JPH11303833A - ナット付き取付金具 - Google Patents

ナット付き取付金具

Info

Publication number
JPH11303833A
JPH11303833A JP12006698A JP12006698A JPH11303833A JP H11303833 A JPH11303833 A JP H11303833A JP 12006698 A JP12006698 A JP 12006698A JP 12006698 A JP12006698 A JP 12006698A JP H11303833 A JPH11303833 A JP H11303833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
nut
mounting
mounting member
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12006698A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Uehara
正光 植原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO STATE KK
Original Assignee
TECHNO STATE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO STATE KK filed Critical TECHNO STATE KK
Priority to JP12006698A priority Critical patent/JPH11303833A/ja
Publication of JPH11303833A publication Critical patent/JPH11303833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取付ボルトを金属プレートに設けたナット体
にネジ込んで取付部材を締付固定する場合に、取付部材
或は金属プレート自身が一緒に回ってしまわないように
すると共に、取付後に取付部材又は金属プレートが外部
応力を受けても、夫々勝手に回ってしまわないように工
夫したナット付き取付金具を提供する。 【解決手段】 金属プレート1に絞り加工を加えること
によって立ち上げ形成したナット体2に取付ボルト5を
ネジ込んで締付けることにより、金属プレート1とボル
トヘッド5′の間に取付部材4を挟持固定するに当っ
て、金属プレート1に回り止め突部3を突設し、取付部
材4にこの回り止め突部3を嵌合する係合部4Bを設け
て、金属プレート1と取付部材4の相互の回転を制止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナットを一体に設
けた取付金具に関するものであって、具体的には、一体
に設けたナットに取付ボルトをネジ込んで締付けること
によって、所定の部材をボルト止めすることができるよ
うに工夫したナット付き取付金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車の安全ベルト(シートベ
ルト)を車体側に取付ける場合は、先ず車体の床板とサ
イドピラーの夫々にプレート付きナットを溶接し、この
ナットに取付ボルトをネジ込んで上記安全ベルトの各先
端部を夫々固定しているが、上記のプレート付きナット
は、プレートの上面に別に造ったナットを溶接した構造
であるため、溶接作業に手間が掛ってコスト高になる欠
点と、溶接が不完全な場合は、外部応力によってナット
がプレートから抜け出てしまう危険があった。
【0003】そこで、例えば実開昭57−157350
号公報に見られるように、金属プレートに絞り加工を加
えることによって断面筒形の円筒体(ナット体)を突出
形成し、このナット体の内周面に取付ボルトをネジ込む
ための雌ネジを形成したフランジ付きナット(プレート
付きナット)が考えられた。
【0004】上述したフランジ付きナットによれば、一
枚の金属プレートに繰返し絞り加工を加えることによ
り、外向きフランジの中央にナット体を立ち上げ形成し
た一体構造であって、プレートにナットを溶接する必要
がないため、構造が簡単で製造コストが安く、また、機
械的な強度性にも優れた特徴を備えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のフ
ランジ付きナットは、ナット体に取付ボルトをネジ込ん
で締付けることにより、ボルトヘッドとフランジ(プレ
ート)の間に、例えば安全ベルトの先端部のような取付
部材を挟み込んで挟持固定する場合に、取付ボルトのネ
ジ込み回転に従って取付部材が一緒に回転してしまうた
め、取付角度(取付方向)を一定に保持することが難し
く、また、締付後にその取付角度を修正するために、取
付ボルトを緩めたり再び締付けたりする作業を繰返す必
要があって、取付作業が煩雑化する問題があり、加え
て、取付後も取付部材が外部応力を受けて勝手に回って
しまって、取付ボルトの締付けが緩んだり外れてしまう
問題があった。
【0006】従って本発明の技術的課題は、取付ボルト
を金属プレートに設けたナット体にネジ込んで取付部材
を締付固定する場合に、取付部材或は金属プレート自身
が一緒に回ってしまわないようにすると共に、取付後に
取付部材又は金属プレートが外部応力を受けても、夫々
勝手に回ってしまわないように工夫したナット付き取付
金具を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の技術的課題を解決
するために本発明で講じた手段は以下の如くである。
【0008】任意の形状に形成した金属プレートの適所
に絞り加工を加えることによって断面筒形のナット体を
突出形成し、このナット体の内周面に雌ネジを形成し
て、これに取付ボルトをネジ込んで締付けることによ
り、ボルトヘッドと金属プレートの間に所定の取付部材
を挟持固定するように構成したナット付き取付金具であ
って、
【0009】(1) 上記金属プレートの面に、上記の
取付部材を挟持固定するに当って、取付部材に設けた穴
状又は溝状の係合部に嵌合する回り止め突部を突設する
こと。(請求項1)
【0010】(2) ナット体が突出形成されている金
属プレートの面と同じ面に、1つ又は複数個の回り止め
突部を突出形成すること。(請求項2)
【0011】(3) ナット体が突出形成されている金
属プレートの面の裏側の面に、1つ又は複数個の回り止
め突部を突出形成すること。(請求項3)
【0012】
【作用】上記(1)で述べた請求項1に係る手段によれ
ば、取付ボルトを金属プレートのナット体にネジ込んで
取付部材を締付固定する場合に、取付部材に設けた係合
部に金属プレートに突設した回り止め突部が嵌合してい
るため、取付ボルトをネジ込み回転しても取付部材又は
金属プレート自身が一緒に回ってしまうことがなく、ま
た、取付後に外部応力を受けても取付部材又は金属プレ
ートが勝手に回ってしまうようなこともないため、取付
ボルトの締付けによる金属プレートと取付部材の取付け
を極めて簡単に、且つ、確実に行うことができ、而か
も、取付後の緩みも確実に防止することを可能にする。
【0013】上記(2)で述べた請求項2に係る手段に
よれば、ナット体と回り止め突部を金属プレートの同一
面に突出形成したから、取付ボルトの締付けによって取
付部材を金属プレートの一側面、即ち、上記ナット体と
回り止め突部が突出形成されている側の面に締付固定す
ることを可能にする。
【0014】上記(3)で述べた請求項3に係る手段に
よれば、ナット体と回り止め突部を金属プレートの相反
する面(表裏両面)に設けたから、取付ボルトの締付け
によって取付部材を金属プレートの他側面、即ち、上記
回り止め突部が突出形成されている側の面に締付固定す
ることを可能にする。
【0015】以上の如くであるから、上記(1)〜
(3)の手段によって上述した技術的課題を解決して、
前記従来の技術の問題点を解消することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係るナット付き
取付金具の実施の形態を図面と共に説明すると、図1の
(イ)は上述した請求項1及び2に記載した本発明の構
成を説明した平面図、(ロ)はそのX−X線に沿った断
面図、図2の(イ)は上記図1に示した本発明のナット
付き取付金具の使用例を説明した分解斜視図、(ロ)は
その取付状態を示した正断面図であって、これ等の図面
に於いて1は全体を図示した円形、或は、矩形、その他
の異形に打抜き形成した金属プレート、2はこの金属プ
レート1の一側面の中央部に、例えば雌型ダイスとイン
ナーポンチ(いずれも図示せず)を用いて絞り加工を繰
返した後、その先端部に穴をあけることにより、全体を
断面筒形に立ち上げ形成したナット体で、2Rはその内
周面にタッピング形成した雌ネジである。
【0017】3,3は上記金属プレート1の一側面で、
且つ、上記のナット体2を挟んでその前後両側部分に突
出形成した回り止め突部であって、これ等両突部3,3
は例えばエンボス加工、又は、ルーバー加工によって形
成されるが、その加工方法は任意であり、更に、各回り
止め突部3,3の形状と形成位置、及び、成形個数のい
ずれもが任意であって、図示のものに限定されないこと
は勿論である。
【0018】図2の(イ),(ロ)に於いて、4は上記
の金属プレート1に取付られる例えば上述した安全ベル
トの先端取付金具の如き取付部材で、4Aはその中央部
に穿設した上記ナット体2を嵌込むための穴、4B,4
Bは同じく取付部材4に設けた上記回り止め突部3,3
を嵌込むための係合部であって、図面には長孔状に形成
した係合部4B,4Bが記載されているが、これは実施
の一例であり、嵌込む回り止め突部3,3の形状とその
個数及び形成位置によって、形状と個数及び形成位置が
夫々変化することは勿論であり、また、穴をあけずに凹
溝状に形成する場合もあって、その選択はいずれも任意
とする。
【0019】5は上記ナット体2の雌ネジ2Rにネジ込
んで締付けることにより、図2の(ロ)に示すようにそ
のヘッド5′と金属プレート1の間に上記の取付部材4
を挟み込んで固定する取付ボルト、6はワッシャーであ
って、この取付ボルト5による締付固定に当っては、金
属プレート1の回り止め突部3,3が取付部材4の各係
合部4B,4B内に嵌込まれるため、取付部材4と金属
プレート1の回転が相互に防止され、且つ、同様に取付
後の自由回転も制止される仕組に成っている。
【0020】尚、図示はしていないが、取付部材4が上
述した安全ベルトの先端取付金具である場合は、金属プ
レート1の底面が車体の床面やサイドピラー等に溶接さ
れて、安全ベルトの両端部を床面とサイドピラーに夫々
固定することができるが、本発明のナット付き取付金具
は各種機械や装置の部品類の取付けに利用できるもので
あって、その利用範囲が安全ベルトのみに限定されない
ことは勿論である。
【0021】図3の(イ)は上述した請求項1及び3に
記載した本発明の構成を説明した平面図、(ロ)はその
Y−Y線の断面図、図4の(イ)は上記図3に示し他本
発明のナット付き取付金具の使用例を説明した分解斜視
図、(ロ)はその取付状態を示した正断面図であって、
これ等の図面に於いて1Aは金属プレートで、上記図1
及び図2に示した金属プレート1とは、回り止め突部3
A,3Aを金属プレート1Aの反対面(図面では底面)
側に突出形成した点が相違するだけで、他の構成は同一
であるから、その詳細な説明は省略する。
【0022】上記図3に示した金属プレート1Aを用い
て取付部材4を取付けるには、図4の(イ)と(ロ)に
示すように、取付ボルト5を取付部材4の中央に穿設し
た挿通穴4Cを通して上面側に突出し、且つ、この取付
ボルト5を金属プレート1Aのナット体2内に図示の如
く下からネジ込んで締付けることにより、上記の取付部
材4を各係合部4B,4B内に回り止め突部3,3を嵌
合した状態で、ワッシャー6を介在したボルトヘッド
5′と金属プレート1Aの間に締付固定できるものであ
って、例えば、取付部材4が上述した安全ベルトの先端
取付金具である場合は、図面に於いて金属プレート1A
の上側面が車体の床面及びサイドピラーに溶接される
か、或は、これ等床面及びサイドピラーの各板が取付部
材4と金属プレート1Aの間にサンドウイッチ状に挟持
固定されるが、これ等の取付構造はいずれも実施の一例
であることは勿論である。
【0023】次に、図5の(イ)は上述した請求項1及
び3に記載した本発明の他の構成を説明し平面図、
(ロ)はそのZ−Z線の断面図、図6の(イ)は上記図
5に示した本発明に係るナット付き取付金具の使用例を
説明した分解斜視図、(ロ)はその取付状態を示した正
断面図であって、これ等の図面に於いて1Tは全体を細
長いブラケット状に形成した金属プレートで、上記図1
乃至図4に示した金属プレート1及び1Aとは、全体を
細長く形成した点、回り止め突部3Bを金属プレート1
Tの先端側反対面(図面では底面)側に1つだけ突出形
成した点が相違するだけで、他の構成は同一であるか
ら、その詳細な説明は省略する。
【0024】上記図5に示した金属プレート1Tを用い
て取付部材4を取付けるには、図6の(イ)と(ロ)に
示すように、取付ボルト5を取付部材4の先端側中央部
に穿設した挿通穴4Cを通して上面側に突出し、且つ、
取付ボルト5を金属プレート1Tのナット体2内に図示
の如く下からネジ込んで締付けることにより、取付部材
4をその係合部4D内に回り止め突部3Bを嵌合した状
態で、ワッシャー6を介在したボルトヘッド5′と金属
プレート1Tの間に締付固定することができる。
【0025】尚、図5と図6に示した本発明を上述した
安全ベルトの取付装置として用いる場合は、上述したブ
ラケット状の細長い金属プレート1Tの先端側1Taが
安全ベルトの先端取付部と成り、取付部材4が車体の床
板或はサイドピラーと成るが、これは実施の一例である
ことは前述の通りであって、本発明は自動車を始めとす
る各種機械類及び装置類の部品取付用として使用できる
ものである。
【0026】
【発明の効果】以上述べ次第で、本発明に係るナット付
き取付金具によれば、各種の部品類を機体や装置等に取
付ける場合に用いて洵に好適であると共に、取付ボルト
のネジ込みとその締付に当っては、金属プレートと取付
部材の双方が係合部と回り止め突部の係合によって一体
化して、金属プレート又は取付部材が取付ボルトと一緒
に回転してしまうことがないため、金属プレート及び取
付部材の双方を互いに正しく位置決めした状態で取付け
ることができる利点を備えると共に、取付後は、金属プ
レート又は取付部材が外部応力によって勝手に回ってし
まうこともないため、取付ボルトの締付状態をいつまで
も維持できる利点を発揮できるものであって、取付ボル
トの締付けによって各種の部品類を正確に、且つ、確実
に取付けることができる特徴を備えている。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)は請求項1及び2に記載した本発明に係
るナット付き取付金具の構成を説明した平面図で、
(ロ)はそのX−X線に沿った断面図である。
【図2】(イ)は図1に示した本発明に係るナット付き
取付金具の使用例を説明した分解斜視図で、(ロ)はそ
の取付状態を示した正断面図である。
【図3】(イ)は請求項1及び3に記載した本発明に係
るナット付き取付金具の構成を説明した平面図で、
(ロ)はそのY−Y線に沿った断面図である。
【図4】(イ)は図3に示した本発明に係るナット付き
取付金具の使用例を説明した分解斜視図で、(ロ)はそ
の取付状態を示した正断面図である。
【図5】(イ)は請求項1及び3に記載した本発明に係
るナット付き取付金具の他の実施例の構成を説明した平
面図で、(ロ)はそのZ−Z線に沿った断面図である。
【図6】(イ)は図5に示した本発明に係るナット付き
取付金具の使用例を説明した分解斜視図で、(ロ)はそ
の取付状態を示した正断面図である。
【符号の説明】
1,1A,1T 金属プレート 2 ナット体 2R 雌ネジ 3 回り止め突部 4 取付部材 4B,4D 係合部 5 取付ボルト 5′ ボルトヘッド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の形状に形成した金属プレートの適
    所に絞り加工を加えることによって断面筒形のナット体
    を突出形成し、このナット体の内周面に雌ネジを形成し
    て、これに取付ボルトをネジ込んで締付けることによ
    り、ボルトヘッドと金属プレートの間に所定の取付部材
    を挟持固定するように構成したナット付き取付金具であ
    って、 上記金属プレートの面に、上記の取付部材を挟持固定す
    るに当って、取付部材に設けた穴状又は溝状の係合部に
    嵌合する回り止め突部を突設したことを特徴とするナッ
    ト付き取付金具。
  2. 【請求項2】 ナット体が突出形成されている金属プレ
    ートの面と同じ面に、1つ又は複数個の回り止め突部を
    突出形成したことを特徴とする請求項1記載のナット付
    き取付金具。
  3. 【請求項3】 ナット体が突出形成されている金属プレ
    ートの面の裏側の面に、1つ又は複数個の回り止め突部
    を突出形成したことを特徴とする請求項1記載のナット
    付き取付金具。
JP12006698A 1998-04-14 1998-04-14 ナット付き取付金具 Pending JPH11303833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12006698A JPH11303833A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 ナット付き取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12006698A JPH11303833A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 ナット付き取付金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11303833A true JPH11303833A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14777053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12006698A Pending JPH11303833A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 ナット付き取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11303833A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148422A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Iwabuchi Corp 物品のシート状金属部片の螺子孔形成装置
JP2008014402A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Hard Lock Industry Co Ltd ボルトの緩み止め防止装置
KR100926144B1 (ko) 2007-12-26 2009-11-10 엔브이에이치코리아(주) 차량의 내장재 마운팅 클립
JP2009293750A (ja) * 2008-06-07 2009-12-17 Mirai Ind Co Ltd 造営材への固定具
JP2017057875A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 Necエンジニアリング株式会社 締結補助部品、締結補助部品の装着構造、締結補助部品を備えた装置および締結補助部品の装着方法
CN108194481A (zh) * 2018-01-31 2018-06-22 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种结构改良的螺母板
CN108194482A (zh) * 2018-01-31 2018-06-22 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种结构优化的螺母板
JP2018133534A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 日本航空電子工業株式会社 アダプタ組立体及び装置
GB2616278A (en) * 2022-03-02 2023-09-06 Continental Automotive Tech Gmbh An assembly suitable for facilitating mounting, and an apparatus in association thereto
GB2619710A (en) * 2022-06-13 2023-12-20 Continental Automotive Tech Gmbh Press fit internally threaded plastic fastener insert nut for plastic enclosure screw mounting - modular section

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148422A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Iwabuchi Corp 物品のシート状金属部片の螺子孔形成装置
JP2008014402A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Hard Lock Industry Co Ltd ボルトの緩み止め防止装置
KR100926144B1 (ko) 2007-12-26 2009-11-10 엔브이에이치코리아(주) 차량의 내장재 마운팅 클립
JP2009293750A (ja) * 2008-06-07 2009-12-17 Mirai Ind Co Ltd 造営材への固定具
JP2017057875A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 Necエンジニアリング株式会社 締結補助部品、締結補助部品の装着構造、締結補助部品を備えた装置および締結補助部品の装着方法
JP2018133534A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 日本航空電子工業株式会社 アダプタ組立体及び装置
CN108194481A (zh) * 2018-01-31 2018-06-22 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种结构改良的螺母板
CN108194482A (zh) * 2018-01-31 2018-06-22 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种结构优化的螺母板
GB2616278A (en) * 2022-03-02 2023-09-06 Continental Automotive Tech Gmbh An assembly suitable for facilitating mounting, and an apparatus in association thereto
GB2619710A (en) * 2022-06-13 2023-12-20 Continental Automotive Tech Gmbh Press fit internally threaded plastic fastener insert nut for plastic enclosure screw mounting - modular section

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060175595A1 (en) Post-to-base attachment
JPH11303833A (ja) ナット付き取付金具
US20040213634A1 (en) Fastener, method of making it, and its use
JP2000346028A (ja) ボルト付き取付金具
JP2002374108A (ja) アンテナ取付金具
JP2004044394A (ja) 連結部材の取り付け構造
JP2000220623A (ja) ナットの固定構造
JP2005069393A (ja) 締結装置
JPH0527687Y2 (ja)
JP2532270Y2 (ja) 配管固定具
JP4326640B2 (ja) 家具の連結構造
JPH0725450Y2 (ja) 締着具
JP4043308B2 (ja) 壁等への部材取り付け金具
JP2542360Y2 (ja) ロツクボルト装置
JP2010213426A (ja) ワイヤハーネス用クランプ
KR0132937Y1 (ko) 자동차용 배터리 터미널구조
JPH078946Y2 (ja) 配管接続装置
JP2826703B2 (ja) 馬蹄錠
JP2578683Y2 (ja) 線、棒状物のクランプ
JP3129085B2 (ja) 車両用ドアミラー装置
KR0166310B1 (ko) 자동차 패널 체결용 볼트
JPH0550628U (ja) ワイヤハーネスグロメット
JPS6338265Y2 (ja)
JPS6124724Y2 (ja)
JPH0741043U (ja) ナット具