JPH11303464A - 塀 - Google Patents

Info

Publication number
JPH11303464A
JPH11303464A JP11244898A JP11244898A JPH11303464A JP H11303464 A JPH11303464 A JP H11303464A JP 11244898 A JP11244898 A JP 11244898A JP 11244898 A JP11244898 A JP 11244898A JP H11303464 A JPH11303464 A JP H11303464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior
panel
building body
fence
frameworks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11244898A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Yokoyama
勝美 横山
Kazuhisa Nagata
和寿 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP11244898A priority Critical patent/JPH11303464A/ja
Publication of JPH11303464A publication Critical patent/JPH11303464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造の簡略化が図れ、また、施工性を向上す
ることができ、更に、建物本体との外観上の一体感が得
られる。 【解決手段】 建物本体1の外壁パネル2を構成する構
成要素のうち、枠組み3とその枠組み3に固着された外
装板4とで構成された外構パネル5で形成してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、門塀のような塀に
関するものである。に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から外構の塀の外観を建物本体と同
じ外観にして全体としての外観上の統一感を現出するこ
とが行われている。しかしながら、従来にあっては、建
物本体とは別構造の塀を形成し、この塀の外面の仕上げ
のみを建物本体の外面に類似するように仕上げていた。
【0003】このため、建物本体とは別に塀を別のモジ
ュールや、構造で形成する必要があり、部材の種類が増
え、製造コストも高くなり、更に、モジュールや、構造
が異なるため、建物本体と外観が若干異なるディテール
となり、建物本体との外観上の一体感を十分に現出でき
ないと言う問題があり、また、従来にあっては塀の工事
が建物本体と別工事となっており、全体の施工期間が長
くなるという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑
みてなされたものであり、製造の簡略化が図れ、また、
施工性を向上することができ、更に、建物本体との外観
上の一体感が得られる塀を提供することを課題とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る塀は、建物
本体1の外壁パネル2を構成する構成要素のうち、枠組
み3とその枠組み3に固着された外装板4とで構成され
た外構パネル5で形成してあることを特徴とするもので
ある。このように構成することで、建物本体1の外壁パ
ネル2の主要な構成要素と同じ構成の外壁パネル2を用
いて施工することができるものであり、施工性が向上す
ることになる。また、外構パネル5は外壁パネル2を製
造する途中までの段階で製造することができて部材の共
通化、製造装置の共通化が図れるものである。また、建
物本体1とのモジュール統一を図ることができて、外観
上の一体感が図れることになる。
【0006】また、外構パネル5の外装板4の表面の
色、柄のうち少なくとも一方が建物本体1の外壁パネル
2の外装板4と同一又は類似であることが好ましい。こ
のような構成とすることで、建物本体1との外観上の一
体感がより一層向上することになる。
【0007】また、間隔をおいて基礎6上に立設する一
対の柱状材7と、柱状材7間の両側に背中を対向させて
設けられた一対の外構パネル5を主な構成要素として構
成してあることが好ましい。このような構成とすること
で、一対の柱状材7間の両側に一対の外構パネル5を背
中を対向させて設けることで、乾式工法で施工できるこ
とになる。
【0008】また、柱状材7の対向する面にスペーサ8
を取り付け、スペーサ8の前後の垂直面を当り部9とし
てこの当り部9に前後両側の背中合わせに対向する外構
パネル5が取り付けてあることが好ましい。このような
構成とすることで、外構パネル5の前後の位置決めがで
きる。
【0009】また、スペーサ8の前後の垂直面に続きそ
の下縁に各々前後に突出する水平片11を設け、同一高
さ位置で水平片11で一対の外構パネル5の下面を支持
することが好ましい。このような構成とすることで、前
後2枚の外構パネル5の高さの位置決めをし、取り付け
高さを揃えることができる。
【0010】また、上端部には建物本体1側に向け建物
本体1の前面付近まで突出する片持梁12を設け、片持
梁12に屋根材13を支持することが好ましい。このよ
うな構成とすることで、建物本体1の構造に影響を及ぼ
すことなく建物本体1との間に屋根を形成することがで
きるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0012】本発明における塀は外構パネル5を主構成
部材として構成してある。外構パネル5は、建物本体1
の外壁パネル2を構成する構成要素のうち、枠組み3と
その枠組み3に固着された外装板4とで構成されてい
る。つまり、建物本体1の外壁パネル2は図11に示す
ように金属製の枠材により形成した枠組み3の外面に外
装板4を取着すると共に内部に断熱材15を充填し(更
に必要に応じて他の外面側に屋内側面板14を取着し)
て構成してあるが、外構パネル5は建物本体1の外壁パ
ネル2の構成要素である枠組み3及び外装板4と同じも
のを用い、図10に示すように、枠組み3の外面に外装
板4を取着して外構パネル5を構成してある。したがっ
て、外構パネル5は外壁パネル2と同じモジュール、同
じ材料を用いて形成してあることになり、この結果、外
壁パネル2を工場で製造する際に、外壁パネル2の製造
装置を用いて、外壁パネル2を製造する途中までの段階
で製造することができ、製造装置の共通化、材料の共通
化が図れるようになっている。また、外構パネル5の外
装板4の表面の色、柄のうち少なくとも一方が建物本体
1の外壁パネル2の外装板4と同一又は類似となってい
る。
【0013】上記のような構成の外構パネル5を主構成
部材として塀Aを形成するに当っては、図4に示すよう
に、プレキャストコンクリート基礎や現場打ちコンクリ
ート基礎等の基礎6上に間隔をおいて柱状材7を立設
し、この柱状材7間に上記した外構パネル5を配設して
塀Aを形成するものである。ここで、柱状材7は断面コ
字状をしていて下端部に固定片16が設けてあり、この
固定片16を基礎6に植設したアンカーボルト17にナ
ットにより固着することで柱状材7を立設するものであ
る。柱状材7の前後幅方向の中央部の上下方向の複数箇
所(添付図面に示す実施形態においては上端部と下端
部)にはスペーサ8が設けてある。スペーサ8は前後に
それぞれ垂直面が設けてあって当り部9となっており、
また、複数個のスペーサ8のうち下端部のスペーサ8の
前後の当り部9を構成する垂直面に続きその下縁に各々
前後に突出する水平片11が設けてある。
【0014】そして上記のように、間隔をおいて基礎6
上に立設した一対の柱状材7と、柱状材7間の両側に一
対の外構パネル5を外装材3を背中を対向させて配設す
る。この場合、図5に示すように、外構パネル5の下面
を下端部のスペーサ8の水平片11上に載置すると共に
外構パネル5の背面部を各スペーサ8の垂直面よりなる
当り部9に当接し、このように外構パネル5の上下方向
の位置決め、前後方向の位置決めをした状態で、ボルト
のような固着具10を用いて柱状材7に外構パネル5を
固着するものである。外構パネル5を組み込むには図4
に示すように、クレーン(図示せず)から吊り下げたワ
イヤ33により吊り下げて組み込むものであり、建物本
体1の外壁パネル2を建て込む際にクレーンで吊り下げ
るのであるが、このクレーンと同じクレーンを用いて外
構パネル5の施工ができるものである。
【0015】柱状材7の上端部には図1、図7に示すよ
うに、片持梁12の一端部がボルトのような固着具10
により固着してある。この片持梁12は図1、図8に示
すように、他端部が建物本体1の前面付近に到るまで突
出するように取り付けられるものであり、塀Aの柱状材
7から片持状に突設した片持梁12に屋根材13が支持
してあって塀Aに付属した塀付属屋根18を構成してい
る。外構パネル5の上方には図1乃至図3、図7に示す
ように、カバー材25が配設され、このカバー材25は
柱状材7の上端部や片持梁12に取り付けられる。屋根
材13のうちカバー材25側に位置する屋根材13のカ
バー材25の側端部に取り付けた水切り板26がカバー
材25の一部の後端部を覆っていて塀付属屋根18から
流れる雨水がカバー材25と塀付属屋根18との間から
流れ落ちるようになっている。
【0016】また、片持梁12は柱状材7側が下となる
ように下り傾斜し、塀付属屋根18も柱状材7側が下と
なるように傾斜をしていて、塀付属屋根18上に降った
雨が建物本体1の外壁パネル2側に流れることがないよ
うになっている。ここで、更に図7に示すように、建物
本体1に最も近い屋根材13の建物本体1側端部に水返
し用立ち上がり片20を上方に向けて突設し、建物本体
1に屋根水切り材19を取り付け、屋根水切り板材19
の水切り垂下片19aを水返し用立ち上がり片20の前
方(柱状材7側方向)に隙間を介して対向させること
で、建物本体1の塀付属屋根18よりも下方の外面側に
浸入しないようになっている。ところで、このように、
塀Aに建物本体1に近接した塀付属屋根18を一体に付
設し、建物本体1とは構造的に縁を切って接合しないこ
とで、建物本体1の構造に何らの影響を及ぼすことがな
く、更に、建物本体との間隔、高さ位置等にずれがあっ
ても塀Aと建物本体1との間に屋根(つまり、塀付属屋
根18)を簡単に形成することができるものである。
【0017】添付図面に示す実施形態においては、塀A
として門塀の例が示してあり、門塀を構成する塀Aを間
隔を隔てて形成し、この塀Aに門扉28を開閉自在に取
り付けるものである。
【0018】塀付属屋根18を一体に形成した塀Aと建
物本体1との間の地面は土間21となっていて、該土間
21の上面にはモルタル、タイル等の土間仕上げ材22
により仕上げがしてあり、この土間21を例えば玄関土
間とするものである。図1の実施形態においては、土間
21を玄関土間とした例であり、この玄関土間に対応す
る建物本体1の外壁部分にドア枠26が設けてあり、ド
ア枠26にはドア27を開閉自在に取り付けてある。し
たがって添付図面に示す実施形態においては、門扉28
を開閉して玄関土間を構成する土間21に出入りし、更
に、玄関土間を構成する土間21からドアを開閉して建
物本体1内に出入りするようになっている。そして、玄
関土間の上方には門塀を構成する塀Aに一体に塀付属屋
根18を形成してあるので、玄関土間部分において雨に
濡れないようにできるものである。なお、塀Aの端部に
は図9に示すように柱状材7に水平断面L状をした端部
カバー30が2個取り付けてあって全体として水平断面
コ字状に取り付けられている。この端部カバー30は金
属の下地材の表面に外構パネル5の外装板4と同じ材料
で、表面の色、柄のうち少なくとも一方を同じにしてた
外装材を取着して構成してえある。なお、端部カバーと
して水平断面コ字状をした一体ものを使用してもよい。
【0019】添付図面においては外構パネル5に孔部3
1を設け、この孔部31にポスト32を取り付けてあ
る。
【0020】なお、上記実施形態においては塀Aとして
門塀の例を示したが門塀以外の一般の塀Aであってもよ
いものである。
【0021】また、上記実施形態においては、外構パネ
ル5として建物本体1の外壁パネル2の構成要素である
枠組み3及び外装板4と同じものを用い、枠組み3の一
方の外面に外装板4を取着して外構パネル5を構成した
ものが開示してあるが、枠組み3の一方の外面に外装板
4を取着すると共に他方の外面に面板(この面板も外壁
パネル2の構成要素の屋内側面板14と同じものを用い
てもよい)を取着したものを使用してもよいものであ
る。
【0022】
【発明の効果】上記のように本発明の請求項1記載の発
明にあっては、建物本体の外壁パネルを構成する構成要
素のうち、枠組みとその枠組みに固着された外装板とで
構成された外構パネルで形成してあるので、枠組みと枠
組みに固着された外装板で構成された建物本体の同じ主
要な構成要素と略同じ構成の外構パネルを用いて施工す
ることができて、施工性の向上が図れ、また、外構パネ
ルを外壁パネルを製造する途中までの段階で製造するこ
とができるので、製造装置の共通化等製造の簡略化が図
れるものであり、更に、建物本体とのモジュールの統一
を図ることができて、外観上の一体感のある塀を提供で
きるものである。
【0023】また、請求項2記載の発明にあっては、上
記請求項1記載の発明の効果に加えて、外構パネルの外
装板の表面の色、柄のうち少なくとも一方が建物本体の
外壁パネルの外装板と同一又は類似であるので、建物本
体との外観上の一体感がより向上する塀とすることがで
きるものである。
【0024】また、請求項3記載の発明にあっては、上
記請求項1又は請求項2記載の発明の効果に加えて、間
隔をおいて基礎上に立設する一対の柱状材と、柱状材間
の両側に背中を対向させて設けられた一対の外構パネル
を主な構成要素として構成してあるので、乾式工法で簡
単に組み立て施工することができ、また、柱状材と外構
パネルを主な構成要素とするので、各部材が軽量とな
り、施工性が向上するものである。
【0025】また、請求項4記載の発明にあっては、上
記請求項3記載の発明の効果に加えて、柱状材の対向す
る面にスペーサを取り付け、スペーサの前後の垂直面を
当り部としてこの当り部に前後両側の背中合わせに対向
する外構パネルが取り付けてあるので、スペーサの前後
の垂直面の当り部に外構パネルの背面が当って外構パネ
ルの前後方向の位置決めが容易にでき、施工性が向上す
るものである。また、外構パネルを施工誤差なく正確に
取り付けることができるものである。
【0026】また、請求項5記載の発明にあっては、上
記請求項4記載の発明の効果に加えて、スペーサの前後
の垂直面に続きその下縁に各々前後に突出する水平片を
設け、同一高さ位置で水平片で一対の外構パネルの下面
を支持するので、外構パネルの取り付け高さ位置の位置
決めが容易にできて施工性が向上するものであり、ま
た、2枚の外構パネルとも容易に同じ高さ位置に揃えて
取り付けることができるものである。
【0027】また、請求項6記載の発明にあっては、上
記請求項1乃至請求項5のいずれかの発明の効果に加え
て、上端部には建物本体側に向け建物本体の前面付近ま
で突出する片持梁を設け、片持梁に屋根材を支持してあ
るので、建物本体と塀との間に塀付属屋根を形成できる
ものであり、また、このように建物本体と塀との間に塀
付属屋根を形成するに当って、建物本体の構造に影響を
及ぼさないように構成でき、また、建物本体との間隔、
高さ位置等にずれがあっても、塀付属屋根を構成するこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の塀の断面図である。
【図2】同上の正面図である。
【図3】同上の平面図である。
【図4】同上の塀の施工途中の状態の斜視図である。
【図5】同上の塀の施工途中の状態の断面図である。
【図6】同上の塀の下部の縦断面図である。
【図7】同上の塀の上部の縦断面図である。
【図8】同上の片持梁の建物本体との関係を示す縦断面
図である。
【図9】同上の塀の端部の平断面図である。
【図10】同上に用いる外構パネルの断面図である。
【図11】同上に用いる建物本体の外壁パネルの断面図
である。
【符号の説明】
1 建物本体 2 外壁パネル 3 枠組み 4 外装板 5 外構パネル 6 基礎 7 柱状材 8 スペーサ 9 当り部 11 水平片 12 片持梁
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年6月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】削除
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】削除

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物本体の外壁パネルを構成する構成要
    素のうち、枠組みとその枠組みに固着された外装板とで
    構成された外構パネルで形成してあることを特徴とする
    塀。
  2. 【請求項2】 外構パネルの外装板の表面の色、柄のう
    ち少なくとも一方が建物本体の外壁パネルの外装板と同
    一又は類似であることを特徴とする請求項1記載の塀。
  3. 【請求項3】 間隔をおいて基礎上に立設する一対の柱
    状材と、柱状材間の両側に背中を対向させて設けられた
    一対の外構パネルを主な構成要素として構成してあるこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2記載の塀。
  4. 【請求項4】 柱状材の対向する面にスペーサを取り付
    け、スペーサの前後の垂直面を当り部としてこの当り部
    に前後両側の背中合わせに対向する外構パネルが取り付
    けてあることを特徴とする請求項3記載の塀。
  5. 【請求項5】 スペーサの前後の垂直面に続きその下縁
    に各々前後に突出する水平片を設け、同一高さ位置で水
    平片で一対の外構パネルの下面を支持することを特徴と
    する請求項4記載の塀。
  6. 【請求項6】 上端部には建物本体側に向け建物本体の
    前面付近まで突出する片持梁を設け、片持梁に屋根材を
    支持して成ることを特徴とする請求項1乃至請求項5の
    いずれかに記載の塀。
JP11244898A 1998-04-22 1998-04-22 Pending JPH11303464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11244898A JPH11303464A (ja) 1998-04-22 1998-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11244898A JPH11303464A (ja) 1998-04-22 1998-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11303464A true JPH11303464A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14586893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11244898A Pending JPH11303464A (ja) 1998-04-22 1998-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11303464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016037734A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 積水樹脂株式会社 コーナー支柱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016037734A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 積水樹脂株式会社 コーナー支柱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11303464A (ja)
JP2020159129A (ja) 屋根構造体
JPH10331253A (ja) 玄関構造
JP7271452B2 (ja) 屋外構築物
JP4005862B2 (ja) 玄関構造
JP2006161370A (ja) 外壁構造
JP3451274B2 (ja) 土間ユニット及び土間一体型プレハブ住宅ユニット
JPS5846979B2 (ja) 組立式手摺
JPH0532637Y2 (ja)
JPH0545681Y2 (ja)
JP3943438B2 (ja) 建物
JP2501728B2 (ja) バルコニ―付建物ユニット及びその製造方法
JP2675758B2 (ja) 柱コーナカバー
JP2004278011A (ja) 免震建物
JPS6212751Y2 (ja)
JPS6221675Y2 (ja)
JP2001065049A (ja) ルーフバルコニーユニット
JPH10196258A (ja) 門柱及びその施工法
JPS6183733A (ja) 玄関ポ−チ
JP2763058B2 (ja) 手摺壁支持構造
JPH03187434A (ja) オーバーハングユニット
JPH0714482Y2 (ja) ベランダ又はテラス用中柱取付構造
JPH0377901B2 (ja)
JP3142862B2 (ja) 玄関ポーチ廻りの基礎構造
JPS644971Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991109