JPH11302506A - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Info

Publication number
JPH11302506A
JPH11302506A JP10122805A JP12280598A JPH11302506A JP H11302506 A JPH11302506 A JP H11302506A JP 10122805 A JP10122805 A JP 10122805A JP 12280598 A JP12280598 A JP 12280598A JP H11302506 A JPH11302506 A JP H11302506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
spherical
cristobalite
resin composition
inorganic filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10122805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3800277B2 (ja
Inventor
Tatsuro Hirano
達郎 平野
Nobukazu Suzuki
伸和 鈴木
Toshio Shiobara
利夫 塩原
Takayuki Aoki
貴之 青木
Masakazu Osada
将一 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TATSUMORI KK
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
TATSUMORI KK
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TATSUMORI KK, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical TATSUMORI KK
Priority to JP12280598A priority Critical patent/JP3800277B2/ja
Priority to US09/291,285 priority patent/US6221509B1/en
Priority to EP99302938A priority patent/EP0951070B1/en
Priority to KR19990013350A priority patent/KR100445252B1/ko
Priority to DE69922868T priority patent/DE69922868T2/de
Publication of JPH11302506A publication Critical patent/JPH11302506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800277B2 publication Critical patent/JP3800277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • C08K7/18Solid spheres inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/40Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12528Semiconductor component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 エポキシ樹脂、硬化剤及び無機質充填剤
を必須成分とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物にお
いて、無機質充填剤として球状クリストバライトを充填
剤全体の1〜90重量%配合してなることを特徴とする
半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 【効果】 本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物
は、無機質充填剤として球状クリストバライトを特定量
配合することにより、無機質充填剤を高充填化し得、か
つ膨張係数の制御を簡単に行うこともでき、高熱伝導化
及び低吸水率で高品質の硬化物を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無機質充填剤を高
充填し得、かつ膨張係数の制御を簡単に行うことがで
き、高熱伝導性及び低吸水率の硬化物を与え、最先端の
薄型パッケージ用封止剤等としても好適に使用すること
ができる半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びこの組成
物の硬化物で封止された半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】最近の
薄型パッケージ用封止剤としてのエポキシ樹脂組成物に
おいては、球状の溶融シリカを高充填化することで吸水
量を低減させ、基板にパッケージをハンダづけする際の
クラックを防止している。しかし、このように溶融シリ
カを高充填すると、膨張係数が非常に小さくなり、銅を
リードフレーム材に使用した場合、リードフレームの膨
張係数とエポキシ樹脂組成物の膨張係数とが大きくかけ
離れてしまい、温度サイクルやリフロー時のストレスに
より容易にクラックが入ってしまうという問題が生じ
る。
【0003】このような問題の解決策として、溶融シリ
カに膨張係数の大きな無機質充填剤を混合することでエ
ポキシ樹脂組成物の膨張係数を調整しようとする試みが
古くから行われている。例えばエポキシ樹脂組成物中
に、無機質充填剤として溶融シリカに結晶シリカを混合
したものを配合することは数多くの特許に記載されてい
る。
【0004】しかしながら、これらの特許に使用されて
いる結晶シリカは、破砕状のもののみであることから、
最近の球状溶融シリカを高充填した組成物のレベルまで
結晶シリカを導入することができず、そのため吸水率を
目標レベルまで低下させることができないという欠点が
あった。更に、結晶シリカは球状のものを工業的に製造
することができないため、球状結晶シリカの入手が非常
に困難であり、かつ入手したとしても、天然品であって
河床に長年かかって摩碎されてできたものであることか
ら、純度的にも最先端デバイスの封止用に使用すること
は難しく、かつ高充填に最適な粒度分布を作ることは不
可能であった。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、無機質充填剤の高充填化が可能であり、
かつ膨張係数の制御を簡単に行うことができ、高熱伝導
性及び低吸水率の硬化物を与える半導体封止用エポキシ
樹脂組成物及びこの組成物の硬化物で封止された半導体
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結
果、エポキシ樹脂、硬化剤及び無機質充填剤を必須成分
とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物において、無機
質充填剤として球状クリストバライトを充填剤全体の1
〜90重量%配合することにより、無機質充填剤を高充
填し得る上、膨張係数の制御を簡単に行うことができ、
高熱伝導性及び低吸水率の硬化物を与える半導体封止用
エポキシ樹脂組成物が得られることを見出した。
【0007】この場合、本発明者は、最適な粒度に調整
された球状溶融シリカをクリストバライト化すること
で、球状溶融シリカがその形状及び粒度分布を維持した
まま溶融状態からクリストバライトに結晶化し得、粒度
分布と形状を変えることなく高充填化、高熱伝導化及び
膨張係数の制御が可能な球状クリストバライトを得るこ
とができ、更にこのようにして得られる球状クリストバ
ライトをエポキシ樹脂組成物の充填剤として特定割合で
配合した場合、フィラーの高充填化が可能で、高熱伝導
化し得るばかりか、膨張係数を自由に調整して低吸水率
化できることを知見し、本発明をなすに至ったものであ
る。
【0008】従って、本発明は、エポキシ樹脂、硬化剤
及び無機質充填剤を必須成分とする半導体封止用エポキ
シ樹脂組成物において、無機質充填剤として球状クリス
トバライトを充填剤全体の1〜90重量%配合してなる
ことを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び
この半導体封止用エポキシ樹脂組成物の硬化物で封止さ
れた半導体装置を提供する。
【0009】以下、本発明について詳細に説明すると、
本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物は、エポキシ
樹脂、硬化剤、無機質充填剤を必須成分としてなるもの
である。
【0010】本発明で使用するエポキシ樹脂としては、
従来から公知の一分子あたり2個以上のエポキシ基を持
ったものであればいかなるものでも使用することができ
る。特にビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノ
ールF型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹
脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾール
ノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹
脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、トリフェノールアルカ
ン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、フェノ
ールアラルキル型エポキシ樹脂、シクロペンタジエン型
エポキシ樹脂などが例示される。これらエポキシ樹脂の
中でも下記構造式で示される液晶構造を有するものが望
ましい。
【0011】
【化1】 (上記式中、R1は互いに同一又は異種の水素原子、炭
素数1〜4のアルキル基及びフェニル基から選択される
基である。)
【0012】これらエポキシ樹脂中の全塩素含有量は1
500ppm以下、特に1000ppm以下であること
が望ましい。また、120℃で50%エポキシ樹脂濃度
における20時間での抽出水塩素が5ppm以下である
ことが好ましい。全塩素含有量が1500ppmを超え
たり、抽出水塩素が5ppmを超えると、半導体の耐湿
信頼性が低下する場合がある。
【0013】本発明の硬化剤としては、1分子中にフェ
ノール性の水酸基が2個以上あれば如何なるものでも使
用可能である。具体的には、フェノールノボラック樹
脂、クレゾールノボラック樹脂等のノボラック型フェノ
ール樹脂、フェノールアラルキル樹脂、トリフェノール
アルカン型樹脂、ナフタレン型フェノール樹脂、ビフェ
ニル型樹脂、シクロペンタジエン型フェノール樹脂や下
記構造のフェノー性水酸基を含有するものなどが例示さ
れる。
【0014】
【化2】 (上記式中、R2は互いに同一又は異種の水素原子、炭
素数1〜4のアルキル基及びフェニル基から選択される
基である。)
【0015】上記フェノール樹脂もエポキシ樹脂同様、
120℃で抽出される塩素イオンやナトリウムイオンな
どはいずれも10ppm以下、特に5ppm以下である
ことが望ましい。
【0016】エポキシ樹脂とフェノール樹脂との使用割
合は、エポキシ基1モルに対してフェノール性水酸基が
0.5〜1.6モル、特に0.6〜1.4モルとなる範
囲が好適である。フェノール性水酸基の割合が0.5モ
ル未満では、水酸基が不足してエポキシ基の単独重合の
割合が多くなり、ガラス転移温度が低くなる場合があ
り、1.6モルを超えるとフェノール性水酸基の比率が
高くなり、反応性が低下する他、架橋密度が低く十分な
強度が得られないものとなる場合がある。
【0017】更に、本発明では、硬化促進剤を配合する
ことが好ましい。硬化促進剤としては、トリフェニルホ
スフィンや、2,6−位、2,4,6−位がメトキシ基
で置換されたトリフェニルホスフィンの誘導体或いはこ
れらの4級塩などの有機リン系化合物、イミダゾール誘
導体、1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデセ
ン−7等のシクロアミジン系誘導体などを使用すること
ができる。硬化促進剤の配合量は、エポキシ樹脂とフェ
ノール樹脂の合計量100重量部に対して0.01〜1
0重量部が好ましい。
【0018】本発明組成物は、無機質充填剤として球状
クリストバライトを配合することを特徴とするものであ
る。
【0019】ここで、上記球状クリストバライトは、従
来公知の製法で製造された球状溶融シリカのクリストラ
バイト化により得ることができるが、原料としての球状
溶融シリカとしては、平均粒径が0.3〜50μm、特
に0.3〜30μm、とりわけ0.3〜20μmで最大
粒径が150μm以下、特に100μm以下、とりわけ
75μm以下のものが望ましい。平均粒径が50μmを
超えると、粒径が粗くなりすぎてゲートづまりや金型摩
耗を引き起こしやすくなる場合があり、平均粒径が0.
3μm未満では粒子が細かくなりすぎて多量に充填する
ことができなくなる場合がある。また、最大粒径が15
0μmを超えると、粒径が粗くなりすぎてゲートづまり
や金型摩耗を引き起こしやすくなる場合がある。なお、
ここでの平均粒径は、例えばレーザー光回折法による粒
度分布測定における重量平均(メジアン径)等として求
めることができる。
【0020】また、球状溶融シリカは、不純物として含
まれるアルカリ金属やハロゲン元素量がそれぞれ20p
pm以下、特に10ppm以下であることが好ましい。
いずれかの不純物量が20ppmを超える球状溶融シリ
カをクリストバライト化したものを充填剤として使用す
ると、耐湿性低下が生ずる場合がある。なお、上記アル
カリ金属やハロゲン元素量は、具体的には、試料10g
を250ccのプラスティック容器に入れ、純水100
ccを加え、30分間振とう後、95℃の恒温槽で20
時間放置し、次いで試料を分離した後の抽出水のアルカ
リ金属やハロゲン元素量をイオンクロマトグラフィーに
より測定した値である。
【0021】更に、本発明では、原料の球状溶融シリカ
がその形状及び粒度分布を維持したまま溶融状態からク
リストバライトに結晶化されるので、特に不純物として
ウランやトリウムの含有量が非常に少ないもの、具体的
にウラン、トリウム含有量が1ppb以下である高純度
合成球状シリカを原料として用いると、メモリーデバイ
ス用に好適な球状クリストバライトを得ることができ
る。
【0022】本発明では、このような球状溶融シリカを
1200〜1600℃、特に1200〜1500℃の高
温で10〜50時間、特に15〜40時間加熱し、結晶
を確実に成長させた後、冷却することでクリストバライ
ト化させることができる。なおこの場合、昇温速度は室
温から所定の温度まで10〜100℃/分が好適であ
る。加熱温度が1200℃未満では完全にクリストバラ
イト化するのに長時間要する場合があり、1500℃を
超えると球状溶融シリカ粒子同士が融着し、元の粒度分
布を維持しなくなる場合がある。また、加熱時間が10
時間未満では結晶化が不十分となる場合があり、50時
間を超えると結晶化には十分な時間であるが、高温で長
時間維持しなければならないことからコストアップを招
いてしまう場合がある。
【0023】このようにして得られる球状クリストバラ
イトは、原料の溶融シリカの形状、粒度分布をそのまま
維持し得ることから、エポキシ樹脂組成物への充填量も
高くすることができ、かつ熱伝導率も向上させることが
できる。更に、形状が球状であるため、高充填しても金
型摩耗も非常に少ない組成物が得られる特徴がある。
【0024】上記球状クリストバライトは、予めシラン
カップリング剤、チタン系カップリング剤、アルミニウ
ム系カップリング剤などのカップリング剤で表面を処理
して使用してもよい。
【0025】本発明のエポキシ樹脂組成物には、無機質
充填剤として上記の球状クリストバライト以外の無機質
充填剤を配合することができる。他の無機質充填剤とし
ては、例えばボールミルなどで粉砕した溶融シリカ、火
炎溶融することで得られる球状シリカ、ゾルゲル法など
で製造される球状シリカ、結晶シリカ、アルミナ、ボロ
ンナイトライド、チッ化アルミ、チッ化珪素、マグネシ
ア、マグネシウムシリケートなどが挙げられる。なお、
エポキシ樹脂組成物に無機質充填剤を高充填するには、
使用する充填剤全てが球状のものであることが望まし
い。他の無機質充填剤としては、特に球状溶融シリカが
好適である。
【0026】本発明においては、上記球状クリストバラ
イトを全充填剤の1〜90重量%、望ましくは5〜70
重量%、より望ましくは10〜50重量%の範囲で配合
する。球状クリストバライトの配合量が1重量%未満で
は、配合効果が発揮されず、本発明の目的を達成するこ
とができない。また、配合量が90重量%より多くなる
と、膨張係数が非常に大きくなり半導体素子に対する応
力が大きくなる。特に、クリストバライトは200℃以
上で膨張係数が大きくなるため、クリストバライトの充
填量が90重量%より多いと、応力等の問題で不具合が
発生する可能性が高い。
【0027】無機質充填剤の総使用量は、通常、エポキ
シ樹脂と硬化剤の総量100重量部に対して300〜1
200重量部、特に500〜1000重量部、とりわけ
600〜1000重量部が好適である。無機質充填剤の
使用量が300重量部未満では、膨張係数を十分に下げ
ることができない上、吸水率も多くなり半田リフローの
際の温度でパッケージにクラックが入ってしまう場合が
あり、1200重量部を超えると粘度が高くなりすぎて
成形できなくなってしまう場合がある。
【0028】更に、本発明組成物には、チクソ性付与の
ためアエロジルなどの超微粒子シリカを添加することも
できる。この種の超微粒子シリカを使用する場合は、予
めボールミル等の混合装置を用いて他の充填剤と均一に
混合した後、使用したほうがよい。
【0029】また、本発明の組成物には、従来から公知
のシリコーンゴムやゲルなどの粉末、シリコーン変性エ
ポキシ樹脂やシリコーン変性フェノール樹脂、メタクリ
ル酸メチル−ブタジエン−スチレンよりなる熱可塑性樹
脂などを低応力化剤として添加してもよい。なお、これ
ら樹脂の添加量は、本発明の効果を妨げない範囲で通常
量とすることができる。
【0030】また更に、任意成分としてシランカップリ
ング剤、チタン系カシプリング剤、アルミニウム系カッ
プリング剤などのカップリング剤やカーボンブラックな
どの着色剤、ノニオン系界面活性剤、フッ素系界面活性
剤、シリコーンオイルなどの濡れ向上剤や消泡剤なども
場合によっては添加することができる。なお、これら任
意成分の添加量は、本発明の効果を妨げない範囲で通常
量とすることができる。
【0031】本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物
は、上記した諸原料を高速混合機などを用い、均一に混
合した後、二本ロールや連続混練装置などで十分混練す
ることにより製造することができる。混練温度として
は、50〜110℃が望ましい。混練後は、薄くシート
化し、冷却、粉砕することでエポキシ樹脂組成物を製造
することができる。
【0032】
【発明の効果】本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成
物は、無機質充填剤として球状クリストバライトを特定
量配合することにより、無機質充填剤を高充填化し得、
かつ膨張係数の制御を簡単に行うこともでき、高熱伝導
化及び低吸水率で高品質の硬化物を与える。従って、本
発明のエポキシ樹脂組成物は、半導体封止材料として最
先端デバイス用としても好適に利用することができる。
【0033】
【実施例】以下、調製例、実施例及び比較例を示し、本
発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制
限されるものではない。なお、下記の例において%はい
ずれも重量%、部は重量部を示す。
【0034】[調製例1]表1に示す粒度分布を有する
球状溶融シリカを1500℃で20時間放置した後、毎
時100℃の割合で温度を下げ、25℃まで冷却した。
【0035】得られた球状クリストバライトを電子顕微
鏡で測定し、形状を確認した後、粒度分布及びX線回折
により結晶構造を確認した。粒度分布を表1に、X線回
折を図1に、並びに、得られた球状クリストバライトと
原料の球状溶融シリカの電子顕微鏡写真(倍率はいずれ
も1000倍)を図2に示す。
【0036】
【表1】
【0037】[調製例2〜6]調製例1で使用した球状
溶融シリカを使用し、表3に示す製造条件でクリストバ
ライト化を行った。得られたシリカの物性を表3に併記
する。
【0038】[調製例7]原料として表2に示す破砕溶
融シリカを使用し、表3に示す製造条件でクリストバラ
イト化を行った。得られたシリカの物性を表3に併記す
る。
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】[実施例1〜4、比較例1,2]エポキシ
樹脂としてYX4000(油化シェル製)43.2部、
硬化剤としてミレックス(三井化学製)51.8部、臭
素化エポキシ樹脂としてBREN−S(日本化薬製)5
部、表4に示す種類及び量の無機質充填剤、三酸化アン
チモン5部、着色剤としてカーボンブラック1.5部、
シランカップリング剤としてKBM403(信越化学
製)1.0部、離型剤としてカルナバワックス1.2
部、触媒としてトリフェニルホスフィン(北興化学製)
0.8部を秤取り、高速混合装置で10分間混合撹拌し
た後、連続押し出し機で混練することでエポキシ樹脂組
成物を得た。
【0042】得られエポキシ樹脂組成物につき下記の諸
物性を測定した。結果を表4,5に示す。 スパイラルフロー:成形温度175℃、成形温度70k
g/cm2でトランスファー成形することでスパイラル
フローを測定した。 ゲル化時間:175℃の熱板でエポキシ樹脂組成物がゲ
ルになるまでの時間を測定した。 溶融粘度:高化式フローテスターを用い、10kgの加
圧下、直径1mmのノズルを用い、温度175℃で粘度
を測定した。 ガラス転移温度、膨張係数:175℃、70kg/cm
2、成形時間2分の条件で4×4×15mmの試験片を
成形し、180℃で4時間ポストキュアーしたものを用
い、ディラトメーターにより5℃/分で昇温させること
により測定した。 吸水率:175℃、70kg/cm2、成形時間2分の
条件で直径50×3mmの円盤を成形し、180℃で4
時間ポストキュアーしたものを85℃/85%RH雰囲
気中に72時間放置し、吸水率を測定した。 吸湿後の耐クラック性:銅フレームの100ピンQFP
用リードフレーム(形状14×20×2.7mm)に
6.5×6.5mmの大きさのチップを搭載し、実施例
1,2,4、比較例1,2で得たエポキシ樹脂組成物で
封止した。封止条件はいずれも175℃、成形条件70
kg/cm2、成形時間2分で行い、ポストキュアーは
180℃で4時間行った。それぞれの樹脂組成物で封止
したパッケージ5個を85℃/85%RH雰囲気中に7
2時間放置、吸湿させた後、ピーク温度240℃のIR
リフローを3回通し、耐ハンダリフロー性を評価した。
【0043】
【表4】
【0044】
【表5】
【図面の簡単な説明】
【図1】調製例1で得られた球状クリストバライトのX
線回折を示すグラフである。
【図2】(A)は調製例1で得られた球状クリストバラ
イト及び(B)は原料の球状溶融シリカの電子顕微鏡写
真(倍率はそれぞれ1000倍)である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】本発明の硬化剤としては、1分子中にフェ
ノール性の水酸基を2個以上有するフェノール樹脂であ
れば如何なるものでも使用可能である。具体的には、フ
ェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂等
のノボラック型フェノール樹脂、フェノールアラルキル
樹脂、トリフェノールアルカン型樹脂、ナフタレン型フ
ェノール樹脂、ビフェニル型樹脂、シクロペンタジエン
型フェノール樹脂や下記構造のフェノー性水酸基を含有
するものなどが例示される。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】得られエポキシ樹脂組成物につき下記の諸
物性を測定した。結果を表4,5に示す。 スパイラルフロー:成形温度175℃、成形温度70k
gf/cm2でトランスファー成形することでスパイラ
ルフローを測定した。 ゲル化時間:175℃の熱板でエポキシ樹脂組成物がゲ
ルになるまでの時間を測定した。 溶融粘度:高化式フローテスターを用い、10kgの加
圧下、直径1mmのノズルを用い、温度175℃で粘度
を測定した。 ガラス転移温度、膨張係数:175℃、70kgf/c
2、成形時間2分の条件で4×4×15mmの試験片
を成形し、180℃で4時間ポストキュアーしたものを
用い、ディラトメーターにより5℃/分で昇温させるこ
とにより測定した。 吸水率:175℃、70kgf/cm2、成形時間2分
の条件で直径50×3mmの円盤を成形し、180℃で
4時間ポストキュアーしたものを85℃/85%RH雰
囲気中に72時間放置し、吸水率を測定した。 吸湿後の耐クラック性:銅フレームの100ピンQFP
用リードフレーム(形状14×20×2.7mm)に
6.5×6.5mmの大きさのチップを搭載し、実施例
1,2,4、比較例1,2で得たエポキシ樹脂組成物で
封止した。封止条件はいずれも175℃、成形条件70
kgf/cm2、成形時間2分で行い、ポストキュアー
は180℃で4時間行った。それぞれの樹脂組成物で封
止したパッケージ5個を85℃/85%RH雰囲気中に
72時間放置、吸湿させた後、ピーク温度240℃のI
Rリフローを3回通し、耐ハンダリフロー性を評価し
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩原 利夫 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内 (72)発明者 青木 貴之 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内 (72)発明者 長田 将一 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ樹脂、硬化剤及び無機質充填剤
    を必須成分とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物にお
    いて、無機質充填剤として球状クリストバライトを充填
    剤全体の1〜90重量%配合してなることを特徴とする
    半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 球状クリストバライトが、平均粒径0.
    3〜50μmでかつ最大粒径150μm以下の球状溶融
    シリカのクリストバライト化物である請求項1記載の半
    導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 無機質充填剤として、球状クリストバラ
    イトと球状溶融シリカとを併用してなる請求項1又は2
    記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3記載の半導体封止用
    エポキシ樹脂組成物の硬化物で封止してなる半導体装
    置。
JP12280598A 1998-04-16 1998-04-16 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 Expired - Lifetime JP3800277B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12280598A JP3800277B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US09/291,285 US6221509B1 (en) 1998-04-16 1999-04-14 Semiconductor encapsulating epoxy resin compositions, and semiconductor devices encapsulated therewith
EP99302938A EP0951070B1 (en) 1998-04-16 1999-04-15 Semiconductor encapsulating epoxy resin compositions, and semiconductor devices encapsulated therewith
KR19990013350A KR100445252B1 (ko) 1998-04-16 1999-04-15 반도체 캡슐화 에폭시수지조성물 및 그것으로 캡슐화한 반도체장치
DE69922868T DE69922868T2 (de) 1998-04-16 1999-04-15 Epoxidharzzusammensetzungen zur Einkapselung von Halbleitern und damit eingekapselte Halbleiterbauteile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12280598A JP3800277B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11302506A true JPH11302506A (ja) 1999-11-02
JP3800277B2 JP3800277B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=14845081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12280598A Expired - Lifetime JP3800277B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6221509B1 (ja)
EP (1) EP0951070B1 (ja)
JP (1) JP3800277B2 (ja)
KR (1) KR100445252B1 (ja)
DE (1) DE69922868T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161194A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
WO2004090033A1 (ja) * 2003-04-07 2004-10-21 Hitachi Chemical Co., Ltd. 封止用エポキシ樹脂成形材料及び半導体装置
JP2008266378A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 組成物、それを用いた金属ベース回路基板
US7969027B2 (en) 2006-05-31 2011-06-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Semiconductor device encapsulated with resin composition
JP2014118461A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Kyocera Chemical Corp 粉粒状半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
JP2014125592A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Kyocera Chemical Corp 封止用樹脂組成物及び半導体装置
WO2016047539A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 住友ベークライト株式会社 半導体封止用樹脂組成物、半導体装置および構造体
JP2017053861A (ja) * 2016-10-20 2017-03-16 京セラ株式会社 粉粒状樹脂組成物の融け性評価方法および樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2017195319A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 住友ベークライト株式会社 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000332165A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Toray Ind Inc 半導体封止用樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
US6376923B1 (en) * 1999-06-08 2002-04-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flip-chip type semiconductor device sealing material and flip-chip type semiconductor device
US7901870B1 (en) 2004-05-12 2011-03-08 Cirrex Systems Llc Adjusting optical properties of optical thin films
US7170188B2 (en) * 2004-06-30 2007-01-30 Intel Corporation Package stress management
US7565084B1 (en) 2004-09-15 2009-07-21 Wach Michael L Robustly stabilizing laser systems
US20060228542A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Thermal interface material having spheroidal particulate filler
KR100911168B1 (ko) * 2007-12-31 2009-08-06 제일모직주식회사 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 반도체 소자
JP2010050262A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
TWI366421B (en) * 2008-08-22 2012-06-11 Nanya Plastics Corp High thermal conductivity, high glass transition temperature (tg) resin composition and its pre-impregnated and coating materials for printed circuit boards
US8580879B2 (en) 2009-01-06 2013-11-12 Nan Ya Plastics Corporation Resin composition of high thermal conductivity and high glass transition temperature (Tg) and for use with PCB, and prepreg and coating thereof
JP5549568B2 (ja) 2009-12-15 2014-07-16 信越化学工業株式会社 光半導体素子封止用樹脂組成物及び当該組成物で封止した光半導体装置
DE102015223443A1 (de) 2015-11-26 2017-06-01 Robert Bosch Gmbh Elektrische Vorrichtung mit einer Umhüllmasse

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829858A (ja) * 1981-08-13 1983-02-22 Nitto Electric Ind Co Ltd 電子部品封止用樹脂組成物
JPS5868955A (ja) 1981-10-21 1983-04-25 Hitachi Ltd 半導体封止用樹脂組成物
JPS6185432A (ja) 1984-10-04 1986-05-01 Hitachi Chem Co Ltd 半導体装置封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH0280428A (ja) 1988-09-19 1990-03-20 Toshiba Corp マレイミド樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JP2526747B2 (ja) * 1991-05-21 1996-08-21 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH04349146A (ja) 1991-05-22 1992-12-03 Nippon Electric Glass Co Ltd 低融点高膨張性封着材料
JP3447769B2 (ja) 1993-06-18 2003-09-16 デンツプライ三金株式会社 歯科用埋没材組成物
JP3210837B2 (ja) * 1995-03-31 2001-09-25 京セラ株式会社 配線基板とそれを用いた半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP2802908B2 (ja) 1996-02-23 1998-09-24 大成歯科工業株式会社 歯科用埋没材

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161194A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4581232B2 (ja) * 2000-11-27 2010-11-17 住友ベークライト株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
WO2004090033A1 (ja) * 2003-04-07 2004-10-21 Hitachi Chemical Co., Ltd. 封止用エポキシ樹脂成形材料及び半導体装置
US7397139B2 (en) 2003-04-07 2008-07-08 Hitachi Chemical Co., Ltd. Epoxy resin molding material for sealing use and semiconductor device
US7969027B2 (en) 2006-05-31 2011-06-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Semiconductor device encapsulated with resin composition
JP2008266378A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 組成物、それを用いた金属ベース回路基板
JP2014118461A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Kyocera Chemical Corp 粉粒状半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
JP2014125592A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Kyocera Chemical Corp 封止用樹脂組成物及び半導体装置
WO2016047539A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 住友ベークライト株式会社 半導体封止用樹脂組成物、半導体装置および構造体
KR20170060117A (ko) * 2014-09-24 2017-05-31 스미토모 베이클리트 컴퍼니 리미티드 반도체 봉지용 수지 조성물, 반도체 장치 및 구조체
JPWO2016047539A1 (ja) * 2014-09-24 2017-07-06 住友ベークライト株式会社 半導体封止用樹脂組成物、半導体装置および構造体
JP2017195319A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 住友ベークライト株式会社 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
JP2017053861A (ja) * 2016-10-20 2017-03-16 京セラ株式会社 粉粒状樹脂組成物の融け性評価方法および樹脂封止型半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100445252B1 (ko) 2004-08-23
KR19990083224A (ko) 1999-11-25
JP3800277B2 (ja) 2006-07-26
EP0951070B1 (en) 2004-12-29
DE69922868D1 (de) 2005-02-03
DE69922868T2 (de) 2005-12-15
US6221509B1 (en) 2001-04-24
EP0951070A1 (en) 1999-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11302506A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US5935314A (en) Inorganic filler, epoxy resin composition, and semiconductor device
KR100497456B1 (ko) 에폭시수지조성물
US5940688A (en) Epoxy resin composition and semiconductor device encapsulated therewith
SG172036A1 (en) Resin composition for encapsulating semiconductor, method for producing semiconductor device and semiconductor device
JPH10120878A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001172472A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2000063636A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US6027812A (en) Encapsulant of crystalline epoxy resin and phenolic resin-crystalline epoxy resin reaction product
JP2003105064A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP5275697B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JPH0716946B2 (ja) エポキシ樹脂成形材料の製造方法
JPH08311159A (ja) エポキシ樹脂組成物、その製造方法及びそれを用いた半導体装置
JPH0841294A (ja) 絶縁性樹脂ペースト及び半導体装置
JPH10182947A (ja) 封止材用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2864415B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置
KR100480946B1 (ko) 내크랙성 및 열전도율이 향상된 반도체 소자 밀봉용에폭시 수지 조성물
JPH0794641A (ja) 半導体装置
JP2003073527A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH11181249A (ja) 触媒組成物及びエポキシ樹脂組成物
JP2008201987A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2000119487A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いて得られる半導体装置
JP2002327043A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term