JPH11301871A - 印刷装置の給紙部制御方式 - Google Patents

印刷装置の給紙部制御方式

Info

Publication number
JPH11301871A
JPH11301871A JP10720698A JP10720698A JPH11301871A JP H11301871 A JPH11301871 A JP H11301871A JP 10720698 A JP10720698 A JP 10720698A JP 10720698 A JP10720698 A JP 10720698A JP H11301871 A JPH11301871 A JP H11301871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
unit
printing
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10720698A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kikuta
元 菊田
Kazuyuki Kubo
和之 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP10720698A priority Critical patent/JPH11301871A/ja
Publication of JPH11301871A publication Critical patent/JPH11301871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 選択された給紙部に用紙がなくなった時、印
刷装置の印刷動作を止めずに用紙補給を行うこと。 【解決手段】 複数の給紙部をグループ化して、その中
で給紙部を自動的に切り替えることにより一つの給紙部
に用紙がなくなっても別の給紙部を使用して印刷を続け
ながら用紙の補給を行う。また、グループ内で給紙部の
使用の優先順を設定し使用可能な給紙部の内で優先順の
一番高い給紙部を常に使用する様に制御することにより
大容量の給紙部を有効に使用して用紙補給の回数を減ら
すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は印刷装置に係わり、
特に複数の給紙部を持ち使用可能な給紙部を自動的に選
択し切り替えて印刷する印刷装置の給紙部制御方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種給紙部の制御方式は、複数
の制御部を組み合わせてグループ化し、現在選択中の給
紙部に紙がなくなったとき、印刷を停止することなし
に、同じグループ内で使用可能な給紙部に自動的に切り
替えて印刷を続ける制御方式が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方式では、大容
量の給紙部と小容量の給紙部を組み合わせて使用すると
き用紙の補給処理の簡易性に対して考慮がされておら
ず、大容量の給紙部に紙がなくなり、小容量の給紙部が
選択されると小容量の給紙部に用紙がなくなるまで選択
されるため短時間で紙なしとなるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明ではグルーピングされた給紙部内で使用可能
な給紙部の内一番優先順位の高い給紙部を選ぶ様に制御
部を選択することにより給紙部への紙の補給回数を減ら
し、長時間印刷装置を停止させずに印刷を続けることを
可能とする。
【0005】さらに、選択されたグループ内に用紙なし
の給紙部があるときこれをオペレータに通知する手段を
設けることにより、用紙補給を確実にできる様にした。
【0006】
【発明の実施の形態】図1に本発明の構成を示す。ホス
ト10は印刷装置20に対し給紙部のグループ分けと使
用する給紙部を指定した印刷データを送る。ホスト10
からの指定により給紙部の優先順位の指定とグループ分
け指定されると印刷装置20内部にある給紙部制御情報
21にその情報が設定される。この情報と印刷時に指定
された給紙部の番号を使用して印刷に使用する給紙部を
複数存在する給紙部30から選択して決定する。
【0007】図2は給紙部制御情報21内の制御情報の
フォーマットの例である。制御情報は、給紙部に対応す
るエントリを持つ給紙部選択テーブル21aと、同じく
給紙部に対応するエントリを持つ給紙部制御テーブル2
1bからなる。図2の例は、4つの給紙部1、2、3、
4を持ち給紙部1、2、3と給紙部4がそれぞれグルー
プ化されている場合である。給紙部の優先順位は1>3
>2>4の順番で指定されている。
【0008】給紙部選択テーブル21aには有効フラ
グ、給紙部の優先順位、この給紙部が選択されたときに
実際に使用される給紙部のグループ内で最優先の給紙部
番号とこの給紙部が使用可能でないとき次に選択される
給紙部番号が格納されている。この例では、給紙部1、
2、3に対応するエントリには、グループ内で優先順位
の一番高い給紙部に対応する番号1が格納されており、
給紙部4に対応するエントリには、番号4が格納されて
いる。次に選択される給紙部番号の一つのグループ内の
最後の給紙部番号に対応するエントリには0の様な無効
な番号が格納されておりグループがここで終了すること
を示している。図2では給紙部2と給紙部4に対応する
エントリに0が格納されている。
【0009】対応する給紙部が有効かどうかのフラグを
付けることによりオプションの最大構成時用の制御デー
タを使用して構成の異なる印刷装置でも同じテーブルが
使用可能となる。たとえば給紙部4がない構成の印刷装
置に対しては、給紙部4に対応するエントリを無効にす
ることにより、給紙部4を指定されたときは不当な指定
として排除することができる。
【0010】給紙部制御テーブル21bのそれぞれの給
紙部番号に対応するエントリにはその給紙部の現在の状
態を示す情報が格納されている。また給紙部状態は常に
現在の給紙部の状態を反映させるため給紙部の状態が変
化するたびに書き換える。
【0011】次に、給紙部のグループ分けが指定された
ときのテーブルの設定動作について説明する。図2では
給紙部1、2、3と給紙部4にグループ分けされてい
る。まず、給紙部1、2、3の内一番優先順の高い給紙
部を給紙部選択テーブル21aの優先順を比較して給紙
部1を選び、それをグループ内のエントリに設定する。
次に、グループ内のエントリを優先順にたどり給紙部1
のエントリに次の優先順の給紙部番号3を、給紙部3の
エントリに次の優先順の給紙部番号2を設定する。グル
ープ内で一番優先順の低い給紙部2のエントリには0を
設定する。
【0012】図3を使用して給紙部の選択アルゴリズム
の説明を行う。まず、101で印刷時に指定された給紙
部に対応する給紙部選択テーブルのエントリを見て、グ
ループ内の優先順の一番高い給紙部番号を得る。102
で給紙部制御テーブル21bの給紙部状態をチェックし
てその給紙部が使用可能なら106で印刷処理を行う。
使用不可の時には、103で次の優先順位の給紙部番号
の有無をしらべ存在するときには102へ分岐する。同
一グループ内に給紙部が存在しないときには、105で
印刷を中断し紙なしの処理を行う。
【0013】グループ内の優先順の高い給紙部に紙がな
いとき、すなわち102のチェックで103へ一回以上
分岐し、最終的に106へ分岐したときは、印刷は続け
ながら用紙の補給を促すメッセージをホストに送ること
で操作員が速やかに用紙を補給することができる。
【0014】本説明では、給紙部をグループ分けしてそ
の中で給紙部を自動的に切り替えて使用することのみを
説明してきたが、給紙部を自動的に切り替えず、印刷時
に指定した給紙部を使用して印刷するときは、給紙部を
一つづつのグループにするか、自動切り替えをしない設
定にすればよい。
【0015】本説明では、給紙部の優先順とグループ分
けの指定は、ホストからの指定により設定する様に説明
したが、印刷装置のパネルの設定により指定する方法で
も同様に制御できることは明らかである。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、一つの給紙部で紙なし
になっても自動的に給紙部を切り替えることにより印刷
装置を止めずに印刷を続けることができる。さらに、優
先順の高い給紙部に用紙が補給されたときも、自動的に
優先順の高い給紙部に切り替わるようにすることにより
大容量と小容量の給紙部の組み合わせで使用するとき大
容量の給紙処理以外は大容量の給紙部を使用するように
でき、用紙の補給回数を減らすことができる。また、優
先順の高い給紙部が紙なし状態であることを操作員に通
知することにより用紙の補給を遅れなく実施することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 発明の装置構成を示すブロック図である。
【図2】 給紙部の制御情報方式を示す説明図である。
【図3】 給紙部の選択処理フローチャートである。
【符号の説明】
10…ホスト 20…印刷装置 21…給紙部制御
情報 21a…給紙部 選択テーブル 21b…給紙部制御テーブル 30
…給紙部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の給紙部を持ちその中の一つを選択
    して用紙を給紙して印刷する印刷装置において、一つ以
    上の給紙部をグループとしてまとめ、全体を一つ以上の
    グループに分割し、使用可能な給紙部を自動的に選択す
    る給紙制御を行うとき、給紙部に優先順位を付けグルー
    プ内の給紙部を優先順に使用可能かを調べ、使用可能な
    給紙部が存在するとき、その内一番優先順の高い給紙部
    を使用して用紙を給紙することを特徴とする印刷装置の
    給紙部制御方式。
  2. 【請求項2】 給紙部のグループ分けとグループ内の給
    紙部の優先順を指定するコマンドを印刷に先立って上位
    装置から受け取ることを特徴とする請求項1に記載の印
    刷装置の給紙部制御方式。
  3. 【請求項3】 選択されたグループ内で優先順位の高い
    給紙部が使用不可の時、別の給紙部を使用して印刷を行
    いながら用紙の補給を要求する情報を上位装置へ送る手
    段を持つことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置の
    給紙部制御方式。
  4. 【請求項4】 給紙部のグループ分けとグループ内の給
    紙部の優先順を印刷装置に付属するパネルを使用して設
    定することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置の給
    紙部制御方式。
  5. 【請求項5】 選択されたグループ内で優先順位の高い
    給紙部が使用不可の時、別の給紙部を使用して印刷を行
    いながら用紙の補給を要求する表示を印刷装置に付属す
    るパネルに表示することを特徴とする請求項2に記載の
    印刷装置の給紙部制御方式。
JP10720698A 1998-04-17 1998-04-17 印刷装置の給紙部制御方式 Pending JPH11301871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10720698A JPH11301871A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 印刷装置の給紙部制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10720698A JPH11301871A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 印刷装置の給紙部制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11301871A true JPH11301871A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14453182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10720698A Pending JPH11301871A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 印刷装置の給紙部制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11301871A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040881A (ja) * 2000-05-17 2002-02-06 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び記憶媒体
JP2009256080A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009256077A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012240269A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
JP2014102735A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Canon Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040881A (ja) * 2000-05-17 2002-02-06 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び記憶媒体
JP2009256080A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009256077A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012240269A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
JP2014102735A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Canon Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11301871A (ja) 印刷装置の給紙部制御方式
JP2001199577A (ja) プリンタ及びプリンタシステム
JPH09263341A (ja) 印刷装置、印刷方法及び印刷システム
JPH0981344A (ja) プリンタシステム
JP2001134400A (ja) 印刷制御装置およびプリンタ装置並びにそれらのプログラム記録媒体
JPH1017168A (ja) 用紙カセット自動切替え方法
US20030025937A1 (en) Media loading in printing systems
JPH08258364A (ja) カット紙ページプリンタシステム
US20210240408A1 (en) Method for flexible processing of a job queue
JP2002507947A (ja) ベース材に対して複数の給紙ステーションを有する印刷機を制御する方法
JPH08192932A (ja) 画像出力装置および画像出力装置の給紙先選択方法
JP2014069498A (ja) 印刷装置
JPH089096A (ja) 画像形成装置の給紙システム
JPH0239967A (ja) 印刷制御方法
JPH0667823A (ja) プリントサーバ
JPH08262933A (ja) プリンタ装置
JPH08244318A (ja) 印刷装置
JPH10119364A (ja) 印刷システム及び印刷制御方法
JP3570069B2 (ja) 画像出力装置
JPH07152506A (ja) 画像形成装置
JP2000094806A (ja) 印刷装置及びその印刷方法
JP2001030589A (ja) 画像形成装置
JP2000127566A (ja) プリント装置
JPH11221952A (ja) 印刷装置、印刷システム及びマルチビンユニットへの排紙制御方法
JPH05303475A (ja) プリンタ出力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040809