JP3570069B2 - 画像出力装置 - Google Patents

画像出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3570069B2
JP3570069B2 JP07094896A JP7094896A JP3570069B2 JP 3570069 B2 JP3570069 B2 JP 3570069B2 JP 07094896 A JP07094896 A JP 07094896A JP 7094896 A JP7094896 A JP 7094896A JP 3570069 B2 JP3570069 B2 JP 3570069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
unit
print data
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07094896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09240112A (ja
Inventor
邦宏 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP07094896A priority Critical patent/JP3570069B2/ja
Publication of JPH09240112A publication Critical patent/JPH09240112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3570069B2 publication Critical patent/JP3570069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像出力装置に係り、特に、予め収容されている複数種類の用紙から印刷データに応じた用紙を選択的に画像形成部へ供給して印刷データを印刷する画像出力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のプリンタ装置やプロッタ装置等の画像出力装置には、印刷依頼のあった印刷データのサイズおよび向きを自動検出し、これに合致したサイズおよび向きの用紙を、予め装着されている複数の用紙トレイの中から自動的に選択して画像形成部へ給紙する自動給紙機能を備えたものがある。
【0003】
ところが、このような自動給紙機能を備えた画像出力装置では、印刷データに合致した正規の用紙を収容した用紙トレイが装着されていない場合の取扱が問題となり、このような場合には、例えばメッセージを表示して印刷を中止したり、あるいは他の用紙に強制的に印刷するなどの対処方法が考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の画像出力装置では、一度に装着できる用紙トレイ数に制限があるために選択可能な用紙サイズが3、4種類に限定されてしまい、これ以外の用紙を利用する場合には用紙トレイをその都度差し替える必要がある。したがって、印刷依頼のあった印刷データに合致した正規の用紙を収容した用紙トレイが装着されていない場合であっても、その用紙トレイがたまたま他のサイズの用紙トレイに差し替えられている場合があれば、用紙トレイを差し替えるだけで対処できる反面、合致したサイズの用紙トレイが初めから用意されていない場合には、他のサイズの用紙へ強制的に印刷させるなどの他の手段を講じる必要がある。
【0005】
このように、印刷データに合致した用紙が収容されていない場合であっても、過去に給紙実績のある用紙であれば、用紙トレイを差し替えるだけで印刷が可能になる反面、給紙実績のない用紙であれば、印刷データに合致した正規の用紙へ印刷することは難しい。しかしながら、これまでは上記したような給紙実績の有無に着目するといった技術思想がなく、用紙トレイを差し替えるための多少の待ち時間を許容すれば正規の用紙に印刷可能であるにもかかわらず印刷を中止してしまったり、その逆に、正規の用紙を収容した用紙トレイが装着される可能性が極めて低いにもかかわらず正規の用紙の装着を待ち続けてしまうという問題があった。
【0006】
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解決し、印刷データに合致した用紙が収容されていない場合には、その用紙の過去の給紙実績に応じた制御が行われるようにした画像出力装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本発明は、以下のような手段を講じた点に特徴がある。
(1) 複数種類の用紙を収容する用紙収容手段と、各用紙の給紙実績を記憶する給紙実績記憶手段と、印刷データに応じて給紙用紙の種類を選択する用紙選択手段と、前記選択された種類の用紙が用紙収容手段に収容されているか否かを判定する用紙有無判定手段と、前記用紙が用紙収容手段に収容されていないと、前記給紙実績記憶手段を参照して前記用紙の給紙実績を判定する給紙実績判定手段と、前記給紙実績判定手段によって給紙実績があると判定されると、当該用紙を要求するメッセージを出力する用紙要求手段と、選択された種類の用紙を用紙収容手段から取り出して画像形成部へ供給する給紙手段とを設けた。
(2) 前記用紙選択手段は、前記選択した種類の用紙の給紙実績がないと判定されると代替用紙を選択し、前記給紙手段は当該代替用紙を前記用紙収容手段から取り出して画像形成部へ供給するようにした。
(3) 前記用紙選択手段によって代替用紙が選択されると、印刷データを前記代替用紙に合わせて加工するデータ加工手段を設けた。
【0008】
上記した構成(1) によれば、印刷データに合致した正規の用紙が収容されていない場合であっても、その用紙に給紙実績があれば当該用紙を要求するメッセージが表示されるので、正規の用紙へ印刷できる可能性が高くなる。
【0009】
上記した構成(2) によれば、印刷データに合致した用紙が収容されていない場合に、その用紙に給紙実績がなければ印刷データが他の代替用紙に印刷される。このため、正規の用紙が装着されていない場合であっても印刷データの印刷が可能になる。
【0010】
上記した構成(3) によれば、印刷データを代替用紙に印刷する際には代替用紙に合わせて印刷データが加工されるので、印刷データを判読可能な見易い状態で印刷できるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。図1は、本発明の機能ブロック図である。用紙収容手段53には“A4横”、“A4縦”あるいは“B4縦”といったように、向きやサイズの異なる複数種類の用紙を収納した用紙トレイが予め装着されている。給紙実績記憶手段91には、給紙実績のある用紙の種類が記憶されている。用紙選択手段11は、印刷データの向きやサイズに応じて給紙用紙の種類を選択する。用紙有無判定手段12は、前記用紙選択手段11によって選択された種類の用紙が前記用紙収容手段53に収容されているか否かを判定する。給紙実績判定手段14は、前記選択された用紙が用紙収容手段53に収容されていないと判定されると、前記給紙実績記憶手段91を参照して前記用紙の給紙実績を判定する。用紙要求手段13は、前記給紙実績判定手段14によって給紙実績があると判定されると、当該用紙を要求するメッセージを出力する。給紙手段52は、前記選択された種類の用紙を前記用紙収容手段53から取り出して画像形成手段51へ供給する。画像形成手段51は、給紙された用紙に印刷データを印刷する。
【0012】
また、前記用紙選択手段11は、前記選択した種類の用紙の給紙実績がないと判定されると、用紙収容手段53に収容されている用紙のいずれかを代替用紙として選択する。このとき、前記給紙手段52は当該代替用紙を前記用紙収容手段53から取り出して画像形成部51へ供給する。データ加工手段61は、前記用紙選択手段11によって代替用紙が選択されると、印刷データを前記代替用紙に合わせて加工する。
【0013】
図2は、本発明を適用したプロッタ装置の主要部の構成を表したブロック図であり、前記と同一の符号は同一または同等部分を表している。本発明のプロッタ装置(以下、単に「プロッタ」と表現する)1は、ローカルエリアネットワーク(LAN)等の通信手段(ネットワーク)を介してホストコンピュータ2と接続されており、ホストコンピュータ2が上位装置としてプロッタ1に印刷データを送信すると、プロッタ1は、この印刷データに適宜のデータ処理を施して印字出力する。
【0014】
プロッタ1のプロセッサ10は、前記用紙選択手段11、用紙有無判定手段12、用紙要求手段13および給紙実績判定手段14の機能を備え、当該プロッタ1全体の動作を制御する。ホスト通信インタフェース(I/F)20は、ネットワーク等の通信手段を介してコンピュータ2との間でデータの送受信を制御する。イメージメモリ30には、プロッタ部50へ転送される印刷データが一時記憶される。プロッタ通信I/F40は、プロッタ部50との間でデータの送受信を制御する。プロッタ部50は、前記画像形成手段51、給紙手段52、および用紙収容手段53の機能を備えている。
【0015】
画像処理プロセッサ60は前記データ加工手段61の機能を備え、ネットワークを介して入力された印刷データを解釈し、必要な画像処理を実行する。操作パネル100には操作キーや表示パネルが設けられている。ROM70には、プロセッサ10がプロッタ1の動作を制御するために必要なプログラムや定数が予め収容されている。RAM80には、入力された印刷データが一時記憶される。ハードディスクドライブ(HDD)は前記給紙実績記憶手段91の機能を備えている。
【0016】
以下、フローチャートを参照して本実施形態の動作を説明する。ステップS1において、ホストコンピュータ2から送出された印刷データが受信されると、ステップS2では、プロセッサ10の用紙選択手段11が印刷データに基づき、給紙用紙の種類として例えば“A4横”を選択する。ステップS3では、選択された“A4横”の用紙が用紙収容手段53に収納されているか否かが用紙有無判定手段12によって判断され、収納されていると判断されると、ステップS4では、プロッタ部50において給紙手段52が用紙収容手段53から前記選択された“A4横”の用紙を取り出して画像形成手段51へ給紙する。ステップS13では、当該給紙された“A4横”の用紙に印刷データが印刷される。
【0017】
一方、前記ステップS3において、選択された“A4横”の用紙が用紙収容手段53に収納されていないと判断されると、ステップS5では、給紙実績判定手段14によってHDD90の給紙実績記憶手段91が参照され、“A4横”の用紙が過去に給紙されたことがあるか否か、すなわち“A4横”用紙に関して給紙実績の有無が判定される。ここで、“A4横”用紙に給紙実績があると判断されると、ステップS6では、“A4横”用紙のトレイの装着を促す旨のメッセージが用紙要求手段13によって操作パネル100の表示パネルに表示される。その後、ステップS7において“A4横”トレイの装着が検出されると当該処理はステップS4へ進み、前記と同様に当該“A4横”トレイから取り出された“A4横”用紙に印刷データが印刷される。
【0018】
また、前記ステップS5において、“A4横”用紙に給紙実績がないと判断されると、ステップS8では、この印刷データよりも大きな用紙がいずれかの用紙トレイに収納されているか否かが判断され、大きな用紙が収納されていればステップS9へ進む。ステップS9では、印刷データよりも大きい用紙の中で最小の用紙として、例えば、“B4横”が代替用紙として選択される。ステップS12では、給紙手段52が用紙収容手段53から当該“B4横”用紙を取り出して画像形成手段51へ給紙する。ステップS13では、当該給紙された“B4横”用紙に印刷データが印刷される。
【0019】
また、前記ステップS8において、印刷データよりも大きなサイズの用紙が収納されていないと判断されると、ステップS10では、収納されている用紙の中で最大の用紙として、例えば“B5横”用紙が代替用紙として選択される。ステップS11では、“A4横”の印刷データを“B5横”用紙に印刷するために、画像処理プロセッサ60のデータ加工手段61によって、印刷データが86%に縮小される。ステップS12では、給紙手段52が用紙収容手段53から当該“B5横”用紙を取り出して画像形成手段51へ給紙する。ステップS13では、当該給紙された“B5横”用紙に前記縮小された印刷データが印刷される。
【0020】
なお、前記したように印刷データが“A4横”サイズであるときに、前記ステップS8において、用紙サイズは同じだが向きが異なる“A4縦”サイズの用紙が収容されていると判断されると、ステップS10では当該“A4縦”用紙が代替用紙として優先的に選択される。このとき、ステップS11では印刷データに対して90°回転処理が実行される。
【0021】
上記したように、本実施形態では、印刷データに合致した用紙が収容されていない場合であっても、給紙実績のある用紙であれば用紙トレイを差し替えるだけで対処できる可能性が高く、給紙実績のない用紙であれば対処が極めて難しい点に着目し、印刷データに合致した用紙に給紙実績があればメッセージを表示して待機する一方、給紙実績がなければ他の向きまたはサイズの代替用紙に印刷するようにした。このため、多少の待ち時間を許容すれば正規の用紙に印刷可能であるにもかかわらず印刷を中止してしまったり、その逆に、正規の用紙が用意される可能性が極めて低いにもかかわらず正規の用紙の装着を待ち続けてしまうといった無駄が防止される。
【0022】
なお、上記した実施形態では本発明をカット紙用のプロッタに適用した場合を例にして説明したが、本発明はこれのみに限定されず、ロール紙用のプロッタにも同様に適用することができる。
【0023】
【発明の効果】
上記したように、本発明によれば、以下のような効果が達成される。
(1) 請求項1によれば、印刷データに合致した用紙が収容されていない場合であっても、その用紙に給紙実績があればメッセージを表示して待機するようにしたので、多少の待ち時間を許容すれば正規の用紙への印刷が可能になる。
(2) 請求項2によれば、印刷データに合致した用紙が収容されていない場合に、その用紙に給紙実績がなければ印刷データを他の向きまたはサイズの代替用紙に印刷するようにしたので、正規の用紙が装着されていない場合であっても印刷データの印刷が可能になる。
(3) 請求項3によれば、印刷データを代替用紙に印刷する際には代替用紙に合わせて印刷データが加工されるので、印刷データを判読可能な見易い状態で印刷できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の機能ブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態の構成を表したブロック図である。
【図3】本実施形態の動作を示したフローチャートである。
【符号の説明】
11…用紙選択手段,12…用紙有無判定手段,13…用紙要求手段,14…給紙実績判定手段,51…画像形成手段,52…給紙手段,53…用紙収容手段,61…データ加工手段,91…給紙実績記憶手段

Claims (3)

  1. 予め収容されている複数種類の用紙から印刷データに応じた種類の用紙を選択的に画像形成部へ供給し、当該選択された用紙上に印刷データを印刷する画像出力装置において、
    複数種類の用紙を収容する用紙収容手段と、
    各用紙の給紙実績を記憶する給紙実績記憶手段と、
    印刷データに応じて給紙用紙の種類を選択する用紙選択手段と、
    前記選択された種類の用紙が用紙収容手段に収容されているか否かを判定する用紙有無判定手段と、
    前記用紙が用紙収容手段に収容されていないと、前記給紙実績記憶手段を参照して前記用紙の給紙実績を判定する給紙実績判定手段と、
    前記給紙実績判定手段によって給紙実績があると判定されると、当該用紙を要求するメッセージを出力する用紙要求手段と、
    前記選択された種類の用紙を前記用紙収容手段から取り出して画像形成部へ供給する給紙手段とを具備したことを特徴とする画像出力装置。
  2. 前記用紙選択手段は、前記選択した種類の用紙の給紙実績がないと判定されると代替用紙を選択し、前記給紙手段は当該代替用紙を前記用紙収容手段から取り出して画像形成部へ供給することを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。
  3. 前記用紙選択手段によって代替用紙が選択されると、印刷データを前記代替用紙に合わせて加工するデータ加工手段をさらに具備したことを特徴とする請求項2に記載の画像出力装置。
JP07094896A 1996-03-04 1996-03-04 画像出力装置 Expired - Fee Related JP3570069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07094896A JP3570069B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 画像出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07094896A JP3570069B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 画像出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09240112A JPH09240112A (ja) 1997-09-16
JP3570069B2 true JP3570069B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=13446244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07094896A Expired - Fee Related JP3570069B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 画像出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3570069B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09240112A (ja) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110242584A1 (en) Printing apparatus, control method thereof and storage medium
JP2006337410A (ja) 画像形成装置
JP2006205549A (ja) デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法および印刷装置のプログラムおよび記憶媒体
US6714316B1 (en) Image forming apparatus, image forming system, computer-readable record medium stored with image forming program, and image forming method
JP3558799B2 (ja) プリンタ装置
JP2002108586A (ja) 画像処理装置及び画像形成システム
JPH09263341A (ja) 印刷装置、印刷方法及び印刷システム
JP7043232B2 (ja) プログラム、印刷制御装置および印刷システム
JP3570069B2 (ja) 画像出力装置
JPH11255358A (ja) 印刷システム、プリンタ、印刷方法及び印刷データ生成装置
US7170614B1 (en) Image forming apparatus
JPH0664767A (ja) 画像形成装置
JP2009003621A (ja) 印刷装置及び分散印刷制御装置
JP2003303065A (ja) プリンタ及び印刷システム
JP2005059974A (ja) 画像記録装置および給紙制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2003266886A (ja) プリンタ
JPH08244318A (ja) 印刷装置
JPH09272657A (ja) 印刷装置
JPH11147647A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成装置の排紙方法
JP2839334B2 (ja) 印刷制御装置
JP2004034576A (ja) プリンタドライバ
JP3622812B2 (ja) 印刷装置
JP2002067459A (ja) 記録装置
JPH10119364A (ja) 印刷システム及び印刷制御方法
JPH11102270A (ja) プリンタ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees