JPH11301214A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH11301214A
JPH11301214A JP10112927A JP11292798A JPH11301214A JP H11301214 A JPH11301214 A JP H11301214A JP 10112927 A JP10112927 A JP 10112927A JP 11292798 A JP11292798 A JP 11292798A JP H11301214 A JPH11301214 A JP H11301214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tread
depth
narrow
narrow groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10112927A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kobayashi
隆史 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP10112927A priority Critical patent/JPH11301214A/ja
Publication of JPH11301214A publication Critical patent/JPH11301214A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/1338Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising protrusions

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ショルダーリブに設けた細溝およびその近傍
部分への歪の発生量を低減してそこへのクラックの発生
を防止する。 【解決手段】 周方向主溝2によってトレッド側端部分
に区画したショルダーリブ3に、トレッド周方向に連続
する細溝4を設け、トレッド踏面の法線方向に向けて形
成したその細溝4の深さdを、周方向主溝2の深さDの
0.3 〜1.5 倍の範囲とし、また、幅wを0.3 〜5.0 mmの
範囲とするとともに、その細溝4の深さ方向の途中で、
トレッドセンター側の溝壁5に、トレッド周方向に連続
する環状溝6を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、周方向主溝によ
って区画されるショルダーリブに、周方向に連続して延
びる細溝を設けることで、ショルダーリブの外端縁に現
れはじめる偏摩耗の、ショルダーリブの全体におよぶ進
展を阻止する、トラック、バス等に用いて好適な空気入
りタイヤに関するものであり、とくには、細溝の溝底お
よびその近傍部分へのクラックの発生を防止するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ショルダーリブに、多くは、トレッド周
方向に直線状に連続するディフェンスグルーブと称され
る細溝を設け、この細溝によって、ショルダーリブの全
体にわたる偏摩耗の進行、ひいては、その偏摩耗の、ト
レッドセンター側のリブへの波及を阻止することは従来
から広く一般に行われている。
【0003】かかる目的の下に設けられる従来の細溝と
しては、図6にトレッド幅方向の部分断面図で示すよう
に、トレッド踏面部21に設けた周方向主溝22によっ
てトレッド側端部分に区画されるショルダーリブ23
の、外側端近傍部分に形成されて、0.5 〜3.0 mm程度の
溝幅でトレッド周方向に連続するものがある。
【0004】ここで、図6(a)に示される細溝24
は、その溝底部分にて溝幅を漸次減少させることでほぼ
U字状の断面形状に形成したものであり、図6(b)に
示される細溝24は、とくにそれの溝底部分において、
トレッドセンター側の溝壁を同方向へ膨出させた拡幅曲
線状の断面形状に形成したものであり、そして図6
(c)に示される細溝24は、とくにその溝底部分を、
フラスコ底部分の輪郭線形状に近似した、これも拡幅曲
線状の断面形状に形成したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
細溝24の作用の下に、タイヤへのサイドフォースの入
力、トレッド踏面の周長差等に起因して発生する偏摩耗
を、図7(a)に示すように、細溝24よりトレッド端
側部分25に封じ込め、その部分25に段差量δの偏摩
耗を発生させた場合には、その後に続くタイヤの負荷転
動に当たって、とくには荷重直下で、トレッド踏面部2
1が図7(b)に示すように、そのような段差量δを吸
収するべく変形し、これによって、ショルダーリブ23
の残部26が、前記トレッド端側部分25に比して、タ
イヤ半径方向内周側へ大きく変形することになるため、
細溝24の溝底もしくはその近傍部分に、歪が集中し、
タイヤの負荷転動に際する、このような歪集中の繰り返
しが、図7(b)に例示するようなクラック27の発生
原因となるという問題があった。
【0006】ところで、このような歪の集中は、図6
(b),(c)に示すように、細溝底部の曲率半径を大
きくすることにて幾分緩和されることになるも、それと
てクラック27の発生に対する根本的な解決策というこ
とはできず、車両の走行条件等によってはクラック27
の発生が不可避となり、そのクラック27が、タイヤの
操縦安定性を阻害し、また、トレッド踏面部の完全摩耗
に至るよりもはるかに以前のタイヤの廃棄を余儀なくす
る等の不都合があった。
【0007】この発明は、従来技術が抱えるこのような
問題点を解決することを課題として検討した結果なされ
たものであり、それの目的とするところは、ショルダー
リブに設けた細溝が、それ本来の機能に基づいて、先に
述べたような段差摩耗等をもたらした場合であっても、
その後におけるタイヤの負荷転動に当たっての、細溝の
溝底およびその近傍部分への歪の集中を防止して、そこ
へのクラックの発生のおそれを十分に除去した空気入り
タイヤを提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の空気入りタイ
ヤは、トレッド周方向に連続する、直線状、ジグザグ状
等の周方向主溝によってトレッド側端部分に区画したシ
ョルダーリブに、トレッド周方向に連続して延びる、こ
れも直線状、ジグザグ状等の細溝を設けたものであり、
トレッド幅方向断面内で、トレッド踏面の法線方向に向
けて形成した細溝の深さを、周方向主溝の深さの0.3 〜
1.5 倍の範囲とし、また、幅を0.3 〜5.0 mmの範囲とす
るとともに、その細溝の深さ方向の途中で、トレッドセ
ンター側の溝壁に、トレッド周方向に連続する少なくと
も一条の環状溝を設けたことを特徴とするものである。
【0009】この空気入りラジアルタイヤでは、細溝
の、トレッドセンター側の溝壁に環状溝を設けているこ
とから、ショルダーリブの、細溝よりトレッド端側の部
分に、先に述べたような段差摩耗等が生じた後のタイヤ
の負荷転動に当たり、その細溝よりトレッド幅方向内側
部分がその段差摩耗等を吸収すべく、タイヤ半径方向内
周側へ大きく弾性変形した場合には、細溝溝壁の環状溝
形成部分に、上記弾性変形に起因する歪の多くを集中さ
せることができ、これによって、溝底およびその近傍部
分の歪を大きく低減できるので、そこへのクラックの発
生を十分に防止して、タイヤの操縦安定性および耐久性
のそれぞれを有利に向上させることができる。なおこの
ことは、前記溝壁に、タイヤ半径方向に間隔をおく複数
本の環状溝を設け、それらのそれぞれの環状溝形成部分
をともに歪吸収に寄与させた場合に一層効果的である。
【0010】ここで、細溝深さが0.3 倍未満では、偏摩
耗の阻止効果が小さく、逆に1.5 倍を越えると、クラッ
クが発生し易くなる。また、細溝幅が0.3 mm未満では、
溝幅が狭くなりすぎて、曲面状の溝底の形成が困難とな
って、溝底クラックが発生し易くなり、5.0 mmを越える
と、溝幅が広くなりすぎて偏摩耗が増大するおそれがあ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施の形態を図
面に示すところに基づいて説明する。図1はこの発明の
一の実施形態を示すトレッド幅方向の要部略線断面図で
ある。ここでは、トレッド踏面部1に、トレッド周方向
に連続して延びる周方向主溝2を設け、この周方向主溝
2によってトレッド側端部分に区画したショルダーリブ
3の外側端近傍部分に、図示の断面内で、トレッド踏面
の法線方向に向けて形成した一本の細溝4を、トレッド
周方向へ直線状、ジグザグ状等に連続させて延在させ、
この細溝4の深さdを、周方向主溝2の深さDの0.3 〜
1.5 倍の範囲とするとともに、それの幅wを0.3 〜5.0
mmの範囲とする。またここでは、細溝4の深さ方向の途
中で、トレッドセンター側の溝壁5に、トレッド周方向
に連続して延びる二条の環状溝6を設ける。
【0012】このように構成してなる空気入りタイヤ、
なかでもショルダーリブ3では、細溝4の作用の下で、
その細溝4よりトレッド端側部分7に、図に仮想線で示
すように局部的に肩落ちした段差摩耗等が発生した後の
タイヤの負荷転動により、細溝4よりトレッドセンター
側部分8が、荷重直下で、従来技術で述べたように、半
径方向内周側へ大きく変形しても、細溝4のトレッドセ
ンター側の溝壁5が二条の環状溝6を有することから、
トレッドセンター側部分8のその変形に伴って、それぞ
れの環状溝6の形成部分に大きな歪が発生することにな
り、この結果として、細溝4の溝底およびその近傍部分
での歪の発生量が大きく低減されるので、そこへのクラ
ックの発生が効果的に阻止されることになる。
【0013】ところで、この図に示すところにおいて、
溝壁5に設ける環状溝6を一本のみとすることの他、三
本以上の複数本とすることもでき、後者によれば、環状
溝6の形成部分でのトータル歪量をより多くして、溝底
およびその近傍部分を一層有利に保護することができ
る。
【0014】図2は、この発明の他の実施形態を示す図
であり、これは、細溝4のトレッドセンター側の溝壁5
に設けた二本の環状溝6のそれぞれを、図示の断面内で
溝底が幾分下方に向く傾斜溝とし、また、溝底近傍部分
で、溝壁5に、トレッドセンター側に窪む拡幅曲線状部
分9を設けたものである。
【0015】これによれば、環状溝6が傾斜溝であるこ
とから、環状溝の曲率半径を大きくすることができ、環
状溝に集中する歪を有利に分散させることができる。
【0016】また、細溝4の溝底部分が他の部分に比し
て広幅であることに加え、半径の大きい曲線状をなすこ
とから、その溝底部分に生じる歪のより一層の分散を図
ることができる。なおこの図に示すところにおいても、
環状溝6の本数を、所要に応じて適宜に増減できること
はもちろんである。
【0017】図3は、さらに他の実施形態を示す図であ
る。図3(a)に示すタイヤは、図2に示す環状溝6の
断面形状をほぼチャンネル状としたものであり、図3
(b)に示すタイヤは、細溝4の深さ方向の途中で、溝
壁5,10のそれぞれの対向位置に一本ずつの環状溝
6,11を設け、それらの環状溝6,11の断面形状を
ともに曲線状としたものである。ここで、図3(b)に
示すタイヤは、トレッド端側の溝壁10にも環状溝11
を形成したことで、片側にだけ設ける場合に比して、歪
の緩和度合いを大きくすることができる。
【0018】そしてまた、図3(c)に示すタイヤは、
トレッドセンター側の溝壁5に設けた一条の環状溝6の
断面形状を、それの深さ方向にほぼV字状としたもので
ある。
【0019】以上に述べた、図2および図3に示される
それぞれのタイヤにおいても、細溝4の深さdおよび幅
wに関しては、図1に示すタイヤと同一の条件を満たす
ものとする。
【0020】
【実施例】以下にこの発明の実施例について述べる。図
1に示す構造を有するサイズが12R22.5の実施例
タイヤに、8.25インチのリムを装着するとともに、
800KPaの空気圧を充填し、それを車軸形式が2D
の一般的なトラックに取り付けて走行した場合におけ
る、溝底クラックの発生および進行状況を調べたとこ
ろ、図4に示す通りとなった。ここで、従来タイヤは、
図6(b)に示す構造を有するものとし、発生したクラ
ックの深さは、ドラム試験機をもって10万Km走行さ
せたところ5mmであった。図4によれば、実施例タイ
ヤでは、クラックの発生も進行もともに効果的に抑制で
きることが明らかである。
【0021】また、上記実施例タイヤと従来タイヤとの
それぞれにつき、細溝4がそれ本来の機能を発揮するこ
とに基づいて生じる、ショルダーリブの、細溝よりトレ
ッド端側部分の段差摩耗量を、走行距離に応じて測定し
たところ、図5に示す通りとなり、実施例タイヤによっ
ても、従来タイヤと同様の偏摩耗の封じ込めを実現し得
ることが確認された。
【0022】
【発明の効果】以上に述べたところから明らかなよう
に、この発明によれば、とくには、ショルダーリブに設
けた、ディフェンスグルーブと称される細溝の、トレッ
ドセンター側の溝壁に環状溝を設け、ショルダーリブ
の、上記細溝よりトレッドセンター側の部分の、半径方
向内周側への大きな変形に当たって、その環状溝の形成
部分に大きな歪を発生させることにより、細溝の溝底お
よびその近傍部分を十分に保護して、そこへのクラック
の発生を効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一の実施形態を示す、トレッド幅方
向の要部断面図である。
【図2】この発明の他の実施形態を示す図1と同様の断
面図である。
【図3】この発明のさらに他の実施形態を示す要部断面
図である。
【図4】実施例タイヤおよび従来タイヤの、走行距離に
応じたクラックの発生状況および進行状況を示すグラフ
である。
【図5】実施例タイヤおよび従来タイヤの、走行距離に
応じた段差摩耗量を示すグラフである。
【図6】従来タイヤを示す図1と同様の断面図である。
【図7】図6(a)に示すタイヤへのクラックの発生態
様を示す断面図である。
【符号の説明】
1 トレッド踏面部 2 周方向主溝 3 ショルダーリブ 4 細溝 5,10 溝壁 6,11 環状溝 7 トレッド端側部分 8 トレッドセンター側部分 9 拡幅曲線状部分 D 周方向主溝の深さ d 細溝の深さ w 細溝の幅

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド周方向に連続する周方向主溝に
    よってトレッド側端部分に区画したショルダーリブに、
    トレッド周方向に連続して延びる細溝を設けてなる空気
    入りタイヤであって、 トレッド幅方向断面内で、トレッド踏面の法線方向に向
    けて形成した細溝の深さを、周方向主溝の深さの0.3 〜
    1.5 倍の範囲とし、また、幅を0.3 〜5.0 mmの範囲とす
    るとともに、その細溝の深さ方向の途中で、トレッドセ
    ンター側の溝壁に、トレッド周方向に連続する少なくと
    も一条の環状溝を設けてなる空気入りタイヤ。
JP10112927A 1998-04-23 1998-04-23 空気入りタイヤ Withdrawn JPH11301214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10112927A JPH11301214A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10112927A JPH11301214A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11301214A true JPH11301214A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14598982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10112927A Withdrawn JPH11301214A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11301214A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001158208A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002079809A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002211211A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2007186159A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ、タイヤ用セクショナル型モールド及び空気入りタイヤの製造方法
US20100116395A1 (en) * 2007-03-13 2010-05-13 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US7909075B2 (en) 2007-04-16 2011-03-22 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread having narrow groove
US20120118459A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-17 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2013244935A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US9010392B2 (en) 2007-03-13 2015-04-21 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire with tread having thin circumferential groove and lug groove
JP2018095093A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001158208A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002079809A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002211211A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2007186159A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ、タイヤ用セクショナル型モールド及び空気入りタイヤの製造方法
US9010392B2 (en) 2007-03-13 2015-04-21 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire with tread having thin circumferential groove and lug groove
US8794279B2 (en) 2007-03-13 2014-08-05 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with tread including thin groove having rounded corner portions
US20100116395A1 (en) * 2007-03-13 2010-05-13 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US7909075B2 (en) 2007-04-16 2011-03-22 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread having narrow groove
US20120118459A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-17 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US9050861B2 (en) * 2010-11-12 2015-06-09 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread having narrow groove
JP2013244935A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2018095093A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN108215668A (zh) * 2016-12-14 2018-06-29 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3533757B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11105511A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPWO2002100664A1 (ja) オフザロードタイヤ
RU2579385C2 (ru) Шина
JP3121391B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH11301214A (ja) 空気入りタイヤ
JP4294408B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4054089B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5833780A (en) Pneumatic radial tire for heavy loads
US5394915A (en) Tire for heavy load that prevents center wear and river wear
US6681823B2 (en) Heavy load pneumatic radial tire
JP2012162135A (ja) 空気入りタイヤ
JP4442039B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0872508A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2698396B2 (ja) トラック及びバス用空気入りタイヤ
JP3539450B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2744612B2 (ja) 偏摩耗を防止した重荷重用空気入りタイヤ
US7992608B2 (en) Pneumatic tire with tread having cross-sectional shape of circumferential grooves varying in stepwise manner along circumferential direction
JPH02133203A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH05607A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000071719A (ja) 空気入りタイヤ
CN110740882A (zh) 用于车辆车轮的轮胎
JP2002036819A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018090078A (ja) 空気入りタイヤ
JPH02246806A (ja) 偏摩耗を防止した重荷重用空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705