JPH11298110A - 電子部品の実装方法及びその実装構造 - Google Patents

電子部品の実装方法及びその実装構造

Info

Publication number
JPH11298110A
JPH11298110A JP9336498A JP9336498A JPH11298110A JP H11298110 A JPH11298110 A JP H11298110A JP 9336498 A JP9336498 A JP 9336498A JP 9336498 A JP9336498 A JP 9336498A JP H11298110 A JPH11298110 A JP H11298110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
material layer
electronic component
electrode
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9336498A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kayaba
正男 榧場
Saburo Osawa
三郎 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9336498A priority Critical patent/JPH11298110A/ja
Publication of JPH11298110A publication Critical patent/JPH11298110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子部品の取付け及びこれらの配線を容易に
行えるような電子部品の実装方法及びその実装構造を提
供すること。 【解決手段】 予め仮支持体1に粘着配置し絶縁材料層
4で固定した電子部品3を本支持体5に移設し、しかる
後にこの部品の電極間の配線を行う。これにより、プリ
ント配線による配線後に部品配置を行う従来の実装パタ
ーンとは逆のパターンで容易に実装することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器に組み込
まれているIC(集積回路)チップ等の電子部品の実装
方法及びその実装構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ラジオやVTR(ビデオテープレコー
ダ)等のエレクトロニクス機器の中にはプリント配線板
にICや抵抗器等が取り付けられ、これら相互の接続の
ために、更に多くのコネクタを有する接続用のプリント
配線板やボンディングワイヤが用いられている。
【0003】このような電子機器は、非常に小さな単機
能の部品を複数の階層にパッケージングすることによ
り、即ち、実装を階層化することによって複雑多岐な機
能を有するように構成されている。
【0004】図16〜図19は、従来から行われている
実装プロセスの一部を概略的に示す工程図である。
【0005】従来の電子部品の実装においては、まず図
16に示すように、基板15に設計に基づく所定パター
ンのプリント配線16が施され、次に図17に示すよう
に、この配線上の電極部に所定パターンでクリーム半田
17が例えばスクリーン印刷される。そして、図18に
示すように、取り付けるべき例えばICチップ18A及
びリード部品18B等の電子部品18がプリント配線1
6上に電極側を当接して搭載され、これらはリフロー炉
等で加熱して半田を融解して接合される。これによっ
て、図19に示すような部品の集合体が形成され、これ
以降の工程において樹脂等で所定の封止が行われて実装
を完了する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
の実装プロセスは、プリント配線板15が最初にありき
で始まる。そして、このような配線板はファイン化が進
み、これらの製造には細分化された製造工程を実施する
ための大規模な設備を伴うため、専門の産業と化し、プ
リント配線板15の作製は外部に依存せざるを得ないの
が実情である。また、一方ではプリント配線板の設計工
数が増えると共に製品の検査も困難になってきている。
【0007】例えば、図18に示すようなプリント配線
板15上に電子部品18を搭載する位置(部品電極のは
んだ付け部)をまずCCD(電荷結合型素子)カメラで
認識しかつ電子部品18の電極もCCDカメラで認識さ
せた後、搭載される。このため、この動作機能を有する
非常に高価な自動機械が必要である。しかもこのような
機械は更に大型化すると共に、高価格化の傾向にある。
【0008】また、上記の如く、電極側を基板15に当
接させる、いわゆるフェースダウン実装であるため、I
C等の電極は電子部品18の本体の真下となり、目視検
査は不可能であり接続部の検査は、X線検査に依存する
ことを余儀なくされている。
【0009】このように、実装用機械も画像認識機能等
を具備するに伴れ、製造途中での設計変更は難しい上に
タクトタイムが長く、経費がかかる。一方、部品実装後
の検査はX線検査が主体となってきている。
【0010】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、電子部品の取付け及びこれらの配線が容易
に行えるような電子部品の実装方法及びその実装構造を
提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の目的
を達成するために鋭意検討を重ねた結果、最初にプリン
ト基板ありきの従来の実装プロセスとは逆の発想に着目
し、その効果的な解決策を見出し本発明に到達したもの
である。
【0012】即ち、本発明は、実装すべき電子部品を配
置する工程と、絶縁材料層によって前記電子部品を固定
する工程と、前記電子部品の電極を含む表面側を露出す
る工程と、前記露出した電極に接続される配線を前記絶
縁材料層上に形成する工程とを有する電子部品の実装方
法(以下、実装方法と称することがある。)に係るもの
である。
【0013】本発明によれば、実装すべき電子部品を配
置してこれを絶縁材料層で固定し、更にこの電子部品の
電極を露出させて上記絶縁材料層上にこの電極の配線を
形成するので、電子部品を配置して固定後に配線する実
装プロセスが実現される。その結果、プリント配線基板
上に部品配置で始まる従来の実装プロセスとは逆の順序
で容易に電子部品を実装することができる。従って、配
線を外部メーカーに依存することなく任意に作製するこ
とができ、その検査や修正も容易に行え、一貫した生産
管理の下で製造原価の低減を図ることができる。
【0014】また、本発明は、電子部品が絶縁材料層に
よって少なくともその側面で固定され、かつ前記電子部
品の電極に接続される配線が前記絶縁材料層上に形成さ
れている、電子部品の実装構造(以下、実装構造と称す
ることがある。)に係るものである。
【0015】本発明によれば、前記した電子部品の実装
方法に基づくものであるので、良好な電子部品の実装構
造を再現させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】上記の実装方法及び実装構造にお
いては、仮支持体の一方の面に粘着剤を設ける工程と、
実装すべき前記電子部品を前記電極面側で前記仮支持体
の前記一方の面に粘着する工程と、前記一方の面上に絶
縁材料を塗布して、前記絶縁材料層によって前記電子部
品を固定する工程と、前記固定した電子部品を含む前記
絶縁材料層上に本支持体を接着する工程と、前記本支持
体上に前記電子部品及び前記絶縁材料層を残して前記仮
支持体を分離し、前記電子部品の前記電極を含む表面側
を露出する工程と、前記露出した電極に接続される前記
配線を前記絶縁材料層上に形成する工程とを実施し、更
に、前記配線を含む前記電子部品及び前記絶縁材料層上
の全面に別の絶縁材料層を塗布する工程と、前記別の絶
縁材料層の所定部分を除去して前記電極上に接続孔を形
成する工程と、前記接続孔を介して前記電極に接続され
る配線を前記別の絶縁材料層上に形成する工程と、前記
別の絶縁材料層上の全面に絶縁材料層を塗布する工程と
を実施することが望ましい。
【0017】また、支持体の一方の面に粘着剤を設ける
工程と、実装すべき前記電子部品を前記電極面とは反対
側で前記支持体の前記一方の面に粘着する工程と、前記
一方の面上に絶縁材料を塗布して、前記絶縁材料層上に
よって前記電子部品を固定する工程と、前記電子部品の
前記電極を含む表面側を露出状態にして、この露出した
電極に接続される前記配線を前記絶縁材料層上に形成す
る工程で実施してもよい。
【0018】また、前記電子部品の前記配線を導電性ペ
ースト及び/又はワイヤボンディングにより形成するこ
とが望ましい。
【0019】また、前記絶縁材料層は塗布によって設け
ることが望ましい。
【0020】そして、配置部品を固定し、この部品の配
線を形成した前記絶縁材料層上の全面に別の絶縁材料層
が塗布によって被着され、この別の絶縁材料層に形成し
た接続孔を介して前記電極に接続された配線が前記別の
絶縁材料層上に形成され、更に前記別の絶縁材料層上の
全面に絶縁材料層が塗布によって被着されていることが
望ましい。
【0021】以下、図面を参照しながら本発明の好まし
い実施の形態を説明する。
【0022】図1〜図12は、第1の実施の形態による
実装方法を工程順に示す概略斜視図である。
【0023】まず、図1に示すように、従来のプリント
配線板のような電気接続を形成する配線が全く存在しな
い板状の仮支持体1を用意する。
【0024】次いで、図2に示すように、この仮支持体
1の一方の面の全面に粘着剤2(接着剤でもよい)を塗
布する。これは実装する部品を搭載した時にこの部品を
仮に固定しておくためのものであるが、予め粘着剤或い
は接着剤を塗布済みの仮支持体を用いてもよい。但し、
この粘着剤2等は均一に薄く塗布する方が好ましい。
【0025】次いで、図3に示すように、実装部品3を
所定の位置に搭載する。この場合、フェースダウン(電
極を下向き)で搭載する。なお、搭載位置は高精度(1
00μm以下の如く)に配置する必要はないので、容易
に搭載することができる。
【0026】次いで、図4に示すように、実装された部
品3の厚みに部品3が存在しない領域に樹脂を塗布して
絶縁材料層4を形成し、硬化させる。この場合、実装部
品3上を薄く絶縁材料層4が覆うような厚さに塗布して
もよい。
【0027】次いで、図5に示すように、実装部品3が
絶縁材料層4上に板状の本支持体5を接着剤或いは樹脂
で接着させる。この場合、本支持体5としては、金属
板、プラスチック板或いは積層板等を用いることができ
る。
【0028】次いで、図6に示すように、図5の状態か
ら上下を反転させて仮支持体1を剥がして除去する。こ
の場合、粘着剤(接着剤)2は、仮支持体1側に存在
し、実装部品3及び絶縁材料層4上に残らないようにす
るのが望ましい。
【0029】次いで、図7に示すように、電子回路のネ
ットに従い、各部品3の電極3a間を金属ペーストイン
ク等の導電体により所定パターンの配線6で接続する。
この配線6は、スクリーン印刷或いは、インクジェット
方式等により所定パターンに形成する。また、他の方法
としては、エナメル線等の絶縁物を塗布した線材又は普
通の線材を用いてワイヤボンディング方式で行ってよ
い。このように本実施の形態における配線はウエットプ
ロセスによるプリント配線に対し、ドライプロセスによ
る配線が特徴の一つである。
【0030】なお、この工程では電極間の接続情報とし
て、CAD(Computer Aided Desi
gn)のネット情報を使用できるため、CADによるネ
ット情報と部品の電極位置とをCCDカメラで認知して
数値化し、この位置データとネット情報とを合致させる
ことが好ましい。
【0031】次いで、図8に示すように、配線した面を
絶縁するために樹脂を全面に塗布して絶縁材料層7を形
成し、硬化させる。
【0032】次いで、図9に示すように、図7における
配線段階で接続できなかった電極部が絶縁材料層7で絶
縁されているので、フォトリソグラフィー法或いはレー
ザー等を用いて一定の穴径で絶縁材料層7を除去し、接
続孔9を形成して電極を露出させる。
【0033】次いで、図10に示すように、上記と同様
に導電体を用いて絶縁材料層7上に配線9を形成し、露
出させた電極を接続する。
【0034】次いで、図11に示すように、この配線9
を含む全面に更に絶縁材料層10を形成し、硬化する。
【0035】上記したように、本実施の形態による電子
部品等の実装方法は、図16〜図19により既述した従
来例の如く、配線があつてこれに部品を接続するのとは
反対に、部品が配置された後に配線して接続するもので
ある。
【0036】上記の如き実装方法により、図12(図1
0の XII−XII 線断面図)に示すような実装構造が形成
される。即ち、実装部品3の電極3a側を仮支持体1に
粘着(図3参照)し、この実装部品3が存在しない領域
に絶縁材料層4が形成され、この面に本支持体5を接着
後に仮支持体1が除去されることにより、実装部品3及
び絶縁材料層4が仮支持体1から本支持体5に移設さ
れ、以後既述した実装工程によってこのような実装構造
が形成される。
【0037】そして、上記した本実施の形態は、配線さ
れていない仮支持体1を使用することによって、仮支持
体1の形態が同じであれば、機能が異なる構成目的のも
のにも使用することができる。
【0038】また、回路の接続情報に合わせた部品電極
間接続が、CAD内で簡単に変更でき、しかも接続後の
検査、修正が従来より容易であり、少量多品種生産に合
致した実装も可能となる。
【0039】本実施の形態によれば、仮支持体1への実
装部品3の配置も、例えば100μm以下の如き高精度
な配置をする必要はなく、配置後に絶縁材料層4によっ
て配置した部品3が固定されるので、配線も容易に行え
る。しかも、この配線もCADを用いて、回路の接続情
報に合わせた部品の電極間接続を簡単に認識することが
でき、回路の設計変更も可能である。
【0040】また、仮支持体1を除去することによっ
て、露出した電極3a上に配線がなされるので、目視検
査(必要に応じて拡大鏡を使用すればよい)が可能にな
り、修正も容易に行うことができる。
【0041】図13〜図16は、本発明の第2の実施の
形態を示す概略斜視図である。なお、共通の部位には共
通の符号を用いる。
【0042】本実施の形態の特徴は、前記した第1の実
施の形態が仮支持体1に予め実装部品3を配置後、本支
持体5に移設するのとは異なり、仮支持体1(本支持体
5でもよい)上に配置した実装部品3を移設することな
しにその後の工程を実施することが特徴である。
【0043】従って、図13に示すように、仮支持体1
上には実装部品3の電極3aを含む表面側を上向き(即
ちフェイスアップ)にして接着する。
【0044】次いで、図14に示すように、既述した図
4と同様に実装部品3が存在しない領域に絶縁材料層4
を塗布して形成し硬化する。これにより実装部品3の側
面が絶縁材料層4によって更に固定される。
【0045】次いで、図15に示すように、絶縁材料層
4に配線6を施して電極3a間を接続する。この配線は
既述した図7における配線と同様に行えばよい。
【0046】これ以降は、既述した第1の実施の形態に
おける図8〜図11と同様の工程によって完了する。従
って、既述した図5、図6の工程を省略して第1の実施
の形態による実装構造(図12参照)を形成することが
できる。
【0047】本実施の形態によれば、本支持体5を接着
し、仮支持体1を除去する工程を簡素化して製造に要す
る所要時間を短縮することができ、しかも第1の実施の
形態と同等の製品を得ることができる。
【0048】上記した各実施の形態は、本発明の技術的
思想に基づいて種々に変形することができる。
【0049】例えば、既述した仮支持体1或いは本支持
体5を用いず、絶縁材料のみで電子部品等を支持させる
ことも可能である。
【0050】また、既述した各本実施の形態は、上記の
如き微細な電子部品の実装以外にも、例えば電子部品よ
りは大型の部品等の実装にも適用することができる。
【0051】
【発明の作用効果】上記した如く、本発明は、実装すべ
き電子部品を配置する工程と、絶縁材料層によって前記
電子部品を固定する工程と、前記電子部品の電極を含む
表面側を露出する工程と、前記露出した電極に接続され
る配線を前記絶縁材料層上に形成する工程とを有するの
で、電子部品を配置して固定後に配線する実装プロセス
が実現される。その結果、プリント配線基板上に部品を
配置して始まる従来の実装プロセスとは逆の順序で容易
に電子部品を実装することができる。従って、配線を外
部メーカーに依存することなく任意に作製することがで
き、しかも、その検査や修正も容易に行え、一貫した生
産管理の下で製造原価の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による実装方法の一
工程を示す概略斜視図である。
【図2】同、他の一工程を示す概略斜視図である。
【図3】同、他の一工程を示す概略斜視図である。
【図4】同、他の一工程を示す概略斜視図である。
【図5】同、他の一工程を示す概略斜視図である。
【図6】同、他の一工程を示す概略斜視図である。
【図7】同、他の一工程を示す概略斜視図である。
【図8】同、他の一工程を示す概略斜視図である。
【図9】同、他の一工程を示す概略斜視図である。
【図10】同、他の一工程を示す概略斜視図である。
【図11】同、更に他の一工程を示す概略斜視図であ
る。
【図12】図10の XII−XII 線概略断面図である。
【図13】本発明の第2の実施の形態による実装方法の
一工程を示す概略斜視図である。
【図14】同、他の一工程を示す概略斜視図である。
【図15】同、更に他の一工程を示す概略斜視図であ
る。
【図16】従来例による実装方法の一工程を示す概略斜
視図である。
【図17】同、他の一工程を示す概略斜視図である。
【図18】同、他の一工程を示す概略斜視図である。
【図19】同、更に他の一工程を示す概略斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…仮支持体、2…粘着剤、3、18…実装部品(電子
部品)、3a…電極、4、7、10…絶縁材料層、5…
本支持体、6、9…配線、8…接続孔、15…プリント
基板、16…プリント配線、17…クリーム半田

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実装すべき電子部品を配置する工程と、 絶縁材料層によって前記電子部品を固定する工程と、 前記電子部品の電極を含む表面側を露出する工程と、 前記露出した電極に接続される配線を前記絶縁材料層上
    に形成する工程とを有する電子部品の実装方法。
  2. 【請求項2】 仮支持体の一方の面に粘着剤を設ける工
    程と、 実装すべき前記電子部品を前記電極面側で前記仮支持体
    の前記一方の面に粘着する工程と、 前記一方の面上に絶縁材料を塗布して、前記絶縁材料層
    によって前記電子部品を固定する工程と、 前記固定した電子部品を含む前記絶縁材料層上に本支持
    体を接着する工程と、 前記本支持体上に前記電子部品及び前記絶縁材料層を残
    して前記仮支持体を分離し、前記電子部品の前記電極を
    含む表面側を露出する工程と、 前記露出した電極に接続される前記配線を前記絶縁材料
    層上に形成する工程とを有する、請求項1に記載した電
    子部品の実装方法。
  3. 【請求項3】 前記配線を含む前記電子部品及び前記絶
    縁材料層上の全面に別の絶縁材料層を塗布する工程と、 前記別の絶縁材料層の所定部分を除去して前記電極上に
    接続孔を形成する工程と、 前記接続孔を介して前記電極に接続される配線を前記別
    の絶縁材料層上に形成する工程と、 前記別の絶縁材料層上の全面に絶縁材料層を塗布する工
    程とを更に有する、請求項2に記載した電子部品の実装
    方法。
  4. 【請求項4】 支持体の一方の面に粘着剤を設ける工程
    と、 実装すべき前記電子部品を前記その電極面とは反対側で
    前記支持体の前記一方の面に粘着する工程と、 前記一方の面上に絶縁材料を塗布して、前記絶縁材料層
    上によって前記電子部品を固定する工程と、 前記電子部品の前記電極を含む表面側を露出状態にし
    て、この露出した電極に接続される前記配線を前記絶縁
    材料層上に形成する工程とを有する、請求項1に記載し
    た電子部品の実装方法。
  5. 【請求項5】 前記配線を含む前記電子部品及び前記絶
    縁材料層上の全面に別の絶縁材料層を塗布する工程と、 前記別の絶縁材料層の所定部分を除去して前記電極上に
    接続孔を形成する工程と、 前記接続孔を介して前記電極に接続される配線を前記別
    の絶縁材料層上に形成する工程と、 前記別の絶縁材料層上の全面に絶縁材料層を塗布する工
    程とを更に有する、請求項4に記載した電子部品の実装
    方法。
  6. 【請求項6】 前記電子部品の前記配線を導電性ペース
    ト及び/又はワイヤボンディングにより施す、請求項1
    に記載した電子部品の実装方法。
  7. 【請求項7】 電子部品が絶縁材料層によって少なくと
    もその側面で固定され、かつ前記電子部品の電極に接続
    される配線が前記絶縁材料層上に形成されている、電子
    部品の実装構造。
  8. 【請求項8】 前記絶縁材料層が塗布によって設けられ
    ている、請求項7に記載した電子部品の実装構造。
  9. 【請求項9】 前記絶縁材料層上の全面に別の絶縁材料
    層が塗布によって被着され、この別の絶縁材料層に形成
    した接続孔を介して前記電極に接続された配線が前記別
    の絶縁材料層上に形成され、更に前記別の絶縁材料層上
    の全面に絶縁材料層が塗布によって被着されている、請
    求項7に記載した電子部品の実装構造。
  10. 【請求項10】 前記電子部品の前記配線が導電性ペー
    スト及び/又はボンディングワイヤからなっている、請
    求項7に記載した電子部品の実装構造。
JP9336498A 1998-04-06 1998-04-06 電子部品の実装方法及びその実装構造 Pending JPH11298110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336498A JPH11298110A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 電子部品の実装方法及びその実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336498A JPH11298110A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 電子部品の実装方法及びその実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11298110A true JPH11298110A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14080245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9336498A Pending JPH11298110A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 電子部品の実装方法及びその実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11298110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018180235A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 日本電産株式会社 半導体パッケージ装置、およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018180235A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 日本電産株式会社 半導体パッケージ装置、およびその製造方法
CN110462825A (zh) * 2017-03-29 2019-11-15 日本电产株式会社 半导体封装装置及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256877B1 (en) Method for transforming a substrate with edge contacts into a ball grid array
JP3536728B2 (ja) 半導体装置及びテープキャリア並びにそれらの製造方法、回路基板、電子機器並びにテープキャリア製造装置
EP0530840A1 (en) Electric circuit board module and method for producing electric circuit board module
JPH07183333A (ja) 電子パッケージおよびその作製方法
JPH0823160A (ja) プリント配線板と電子部品の接続方法
JPH1022645A (ja) キャビティ付きプリント配線板の製造方法
JPH11298110A (ja) 電子部品の実装方法及びその実装構造
JPH06168982A (ja) フリップチップ実装構造
JPH0435000A (ja) 回路基板へのチップ部品の実装方法
JP2001358445A (ja) 電子部品の実装構造
JPS6364916B2 (ja)
JP4005077B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び粘性液体の塗膜方法
JP2615149B2 (ja) Icチップの実装方法
JPH09326412A (ja) ハンダボールの取り付け方法
JPH05226385A (ja) 半導体装置の実装方法
JP3200754B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2740046B2 (ja) ピングリッドアレイの製造方法
JPH02232947A (ja) 半導体集積回路装置およびその実装方法
JP2000183368A (ja) 光電変換装置およびその製造方法
JPH02252248A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100191493B1 (ko) 인쇄배선판과 그 제조방법
JP2010021392A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11150346A (ja) 配線基板
JPH0878471A (ja) 半導体パッケ−ジ
JPH04252094A (ja) 電子部品の実装方法