JPH11297847A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH11297847A JPH11297847A JP10101508A JP10150898A JPH11297847A JP H11297847 A JPH11297847 A JP H11297847A JP 10101508 A JP10101508 A JP 10101508A JP 10150898 A JP10150898 A JP 10150898A JP H11297847 A JPH11297847 A JP H11297847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductivity type
- well
- semiconductor substrate
- well layer
- mos transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 69
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 42
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 11
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract description 10
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 abstract description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 5
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0611—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
- H01L27/0617—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
- H01L27/0629—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 半導体集積回路の集積度に影響を及ぼさない
抵抗素子を用いた半導体装置及びその製造方法を提供す
る。 【解決手段】 本発明の半導体装置は、第1導電型の半
導体基板の表面に第1導電型ウェル層が形成され、この
第1導電型ウェル層の表面に第1導電型と逆の導電型で
ある第2導電型の不純物拡散層が形成され、第1導電型
ウェル層の下方に第2導電型ウェル層が形成され、この
第2導電型ウェル層の両端には、第1導電型の半導体基
板の表面まで貫通する第2導電型ウェル層からなる端子
が設けられていることを特徴とする。
抵抗素子を用いた半導体装置及びその製造方法を提供す
る。 【解決手段】 本発明の半導体装置は、第1導電型の半
導体基板の表面に第1導電型ウェル層が形成され、この
第1導電型ウェル層の表面に第1導電型と逆の導電型で
ある第2導電型の不純物拡散層が形成され、第1導電型
ウェル層の下方に第2導電型ウェル層が形成され、この
第2導電型ウェル層の両端には、第1導電型の半導体基
板の表面まで貫通する第2導電型ウェル層からなる端子
が設けられていることを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置及びその
製造方法に関し、特に半導体装置の回路内で使用する抵
抗素子に関する。
製造方法に関し、特に半導体装置の回路内で使用する抵
抗素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置の回路内で使用される
抵抗素子において、その必要とされる抵抗値が数百KΩ
以上と大きい場合は、P型半導体基板の表面に形成され
たN型拡散層や、N型半導体基板の表面に形成されたP
型拡散層を抵抗素子として用いてきた。これらのN型拡
散層やP型拡散層は、同じ半導体基板上に形成されるM
OSトランジスタのソースやドレインの拡散層と同じ工
程で製造され、同じ構造をしている。また、高抵抗の抵
抗素子として使用する素子に、例えばP型MOSトラン
ジスタの基板電極となるNウェルを抵抗素子として(以
下、Nウェル抵抗と略記する)利用する方法がある。
抵抗素子において、その必要とされる抵抗値が数百KΩ
以上と大きい場合は、P型半導体基板の表面に形成され
たN型拡散層や、N型半導体基板の表面に形成されたP
型拡散層を抵抗素子として用いてきた。これらのN型拡
散層やP型拡散層は、同じ半導体基板上に形成されるM
OSトランジスタのソースやドレインの拡散層と同じ工
程で製造され、同じ構造をしている。また、高抵抗の抵
抗素子として使用する素子に、例えばP型MOSトラン
ジスタの基板電極となるNウェルを抵抗素子として(以
下、Nウェル抵抗と略記する)利用する方法がある。
【0003】図3は従来のNウェル抵抗の製造過程を示
す概略図である。まず図3(a)に示すように、P型半
導体基板32の表面の素子分離領域となる部分に選択的
に酸化を行い、LOCOS酸化膜31を形成する。LO
COS酸化膜31の形成されていない部分は拡散層領域
33となる。次に図3(b)に示すように、P型MOS
トランジスタ領域用のNウェルとNウェル抵抗となる部
分に選択的に、例えば400KeVのエネルギーでリン
のイオン注入を行い、Nウェル35とNウェル抵抗34
を形成する。次に図3(c)に示すように、N型MOS
トランジスタ領域用のPウェルとなる部分に選択的に、
例えば400KeVのエネルギーでボロンのイオン注入
を行い、Pウェル36を形成する。
す概略図である。まず図3(a)に示すように、P型半
導体基板32の表面の素子分離領域となる部分に選択的
に酸化を行い、LOCOS酸化膜31を形成する。LO
COS酸化膜31の形成されていない部分は拡散層領域
33となる。次に図3(b)に示すように、P型MOS
トランジスタ領域用のNウェルとNウェル抵抗となる部
分に選択的に、例えば400KeVのエネルギーでリン
のイオン注入を行い、Nウェル35とNウェル抵抗34
を形成する。次に図3(c)に示すように、N型MOS
トランジスタ領域用のPウェルとなる部分に選択的に、
例えば400KeVのエネルギーでボロンのイオン注入
を行い、Pウェル36を形成する。
【0004】そして図3(d)に示すように、MOSト
ランジスタのゲートポリシリコン37を形成した後に、
選択的にP型MOSトランジスタ部に例えばボロンのイ
オン注入を行い、P型拡散層39を形成してP型MOS
トランジスタ41を設ける。次に、選択的にN型MOS
トランジスタ部に例えばヒ素のイオン注入を行い、N型
拡散層40を形成しN型MOSトランジスタ42を設け
る。また同時に、Nウェル抵抗部にも選択的にヒ素のイ
オン注入を行い、Nウェル抵抗34の配線用のコンタク
ト部となるN型拡散層38を形成する。
ランジスタのゲートポリシリコン37を形成した後に、
選択的にP型MOSトランジスタ部に例えばボロンのイ
オン注入を行い、P型拡散層39を形成してP型MOS
トランジスタ41を設ける。次に、選択的にN型MOS
トランジスタ部に例えばヒ素のイオン注入を行い、N型
拡散層40を形成しN型MOSトランジスタ42を設け
る。また同時に、Nウェル抵抗部にも選択的にヒ素のイ
オン注入を行い、Nウェル抵抗34の配線用のコンタク
ト部となるN型拡散層38を形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら近年、M
OSトランジスタの性能を上げるために、ソースやドレ
インを形成する拡散層部分の抵抗値を下げる努力がなさ
れ、拡散層の表面にチタンとシリコンの合金を形成する
等の措置がとられるようになった。その結果、半導体基
板の表面に形成される拡散層の抵抗値は約10分の1に
下がり、拡散層を使用して従来と同じ抵抗値の抵抗素子
を形成するには10倍もの面積を必要とすることになっ
てしまった。
OSトランジスタの性能を上げるために、ソースやドレ
インを形成する拡散層部分の抵抗値を下げる努力がなさ
れ、拡散層の表面にチタンとシリコンの合金を形成する
等の措置がとられるようになった。その結果、半導体基
板の表面に形成される拡散層の抵抗値は約10分の1に
下がり、拡散層を使用して従来と同じ抵抗値の抵抗素子
を形成するには10倍もの面積を必要とすることになっ
てしまった。
【0006】また、Nウェル抵抗を利用する場合、Nウ
ェル抵抗形成時の寸法の精度は、拡散層形成時の寸法の
精度と比較すると非常に悪く、ある程度の精度を保った
ままで所望の抵抗値を得ようとすると、どうしても大き
な面積のNウェル抵抗を準備する必要があり、半導体集
積回路の集積度に悪影響を及ぼす原因となっている。
ェル抵抗形成時の寸法の精度は、拡散層形成時の寸法の
精度と比較すると非常に悪く、ある程度の精度を保った
ままで所望の抵抗値を得ようとすると、どうしても大き
な面積のNウェル抵抗を準備する必要があり、半導体集
積回路の集積度に悪影響を及ぼす原因となっている。
【0007】図4は従来のNウェル抵抗を用いて100
KΩの抵抗を形成した場合のレイアウトの一例の平面図
である。ここでは、Nウェル抵抗51の抵抗値を700
Ω、Nウェル抵抗の幅を5ミクロン、Nウェル抵抗同士
の間隔を3ミクロンと規定している。前述したとおり、
Nウェル抵抗51はP型MOSトランジスタ、N型MO
Sトランジスタの製造工程と同時に形成されるので、M
OSトランジスタを形成する領域に重なって形成する事
ができない。従って、MOSトランジスタ領域とは別に
Nウェル抵抗領域を設定し、長さ71.5ミクロン、幅
5ミクロンのNウェル抵抗51を10本直列にアルミ配
線52で接続することにより、100KΩの抵抗を実現
している。このNウェル抵抗のレイアウトに要する領域
は横方向71.5ミクロン、縦方向79ミクロン程度
と、大きなものとなっている。
KΩの抵抗を形成した場合のレイアウトの一例の平面図
である。ここでは、Nウェル抵抗51の抵抗値を700
Ω、Nウェル抵抗の幅を5ミクロン、Nウェル抵抗同士
の間隔を3ミクロンと規定している。前述したとおり、
Nウェル抵抗51はP型MOSトランジスタ、N型MO
Sトランジスタの製造工程と同時に形成されるので、M
OSトランジスタを形成する領域に重なって形成する事
ができない。従って、MOSトランジスタ領域とは別に
Nウェル抵抗領域を設定し、長さ71.5ミクロン、幅
5ミクロンのNウェル抵抗51を10本直列にアルミ配
線52で接続することにより、100KΩの抵抗を実現
している。このNウェル抵抗のレイアウトに要する領域
は横方向71.5ミクロン、縦方向79ミクロン程度
と、大きなものとなっている。
【0008】このように、従来のNウェル抵抗はMOS
トランジスタ領域とは別に形成領域を設定する必要があ
り、半導体集積回路の集積度に悪影響を及ぼしている。
上記の点に鑑み、本発明は、半導体集積回路の集積度に
影響を及ぼさない抵抗素子を用いた半導体装置及びその
製造方法を提供することを目的とする。
トランジスタ領域とは別に形成領域を設定する必要があ
り、半導体集積回路の集積度に悪影響を及ぼしている。
上記の点に鑑み、本発明は、半導体集積回路の集積度に
影響を及ぼさない抵抗素子を用いた半導体装置及びその
製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
は、第1導電型の半導体基板の表面に第1導電型ウェル
層が形成され、この第1導電型ウェル層の表面にMOS
トランジスタのソースまたはドレインをなす第1導電型
と逆の導電型である第2導電型の不純物拡散層が形成さ
れ、第1導電型ウェル層の下方に第2導電型ウェル層が
形成され、この第2導電型ウェル層の両端には、第1導
電型の半導体基板の表面に達する第2導電型ウェル層か
らなる端子が設けられていることを特徴とする。
は、第1導電型の半導体基板の表面に第1導電型ウェル
層が形成され、この第1導電型ウェル層の表面にMOS
トランジスタのソースまたはドレインをなす第1導電型
と逆の導電型である第2導電型の不純物拡散層が形成さ
れ、第1導電型ウェル層の下方に第2導電型ウェル層が
形成され、この第2導電型ウェル層の両端には、第1導
電型の半導体基板の表面に達する第2導電型ウェル層か
らなる端子が設けられていることを特徴とする。
【0010】また、本発明に係る半導体装置の製造方法
は、第1導電型の半導体基板の表面に素子分離用酸化膜
を形成し、第1導電型の半導体基板の深部に、イオン注
入により第1導電型と逆の導電型である第2導電型ウェ
ル層を形成し、この第2導電型ウェル層の両端に、第1
導電型の半導体基板の表面まで貫通する第2導電型ウェ
ル層からなる端子を形成し、第2導電型ウェル層の上部
の第1導電型の半導体基板の表面に第1導電型ウェル層
を形成し、この第1導電型ウェル層の表面に第2導電型
の不純物拡散層を形成することを特徴とする。
は、第1導電型の半導体基板の表面に素子分離用酸化膜
を形成し、第1導電型の半導体基板の深部に、イオン注
入により第1導電型と逆の導電型である第2導電型ウェ
ル層を形成し、この第2導電型ウェル層の両端に、第1
導電型の半導体基板の表面まで貫通する第2導電型ウェ
ル層からなる端子を形成し、第2導電型ウェル層の上部
の第1導電型の半導体基板の表面に第1導電型ウェル層
を形成し、この第1導電型ウェル層の表面に第2導電型
の不純物拡散層を形成することを特徴とする。
【0011】上記のような構成とすることで、第1導電
型の半導体基板の表面に形成したMOSトランジスタの
下方に抵抗素子を重ねて形成することができる。これに
より、半導体集積回路の集積度を向上させることができ
る。また、第2導電型ウェル層は、不純物としてリンを
用い、第1導電型の半導体基板に800KeVでイオン
注入することが好ましい。
型の半導体基板の表面に形成したMOSトランジスタの
下方に抵抗素子を重ねて形成することができる。これに
より、半導体集積回路の集積度を向上させることができ
る。また、第2導電型ウェル層は、不純物としてリンを
用い、第1導電型の半導体基板に800KeVでイオン
注入することが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明について
詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態例のみに
限定されるものではない。図1は本実施の形態の半導体
装置を示す平面図である。半導体基板の表面にPウェル
1とNウェル2とが隣接して形成されており、Pウェル
1の中心部にはN型MOSトランジスタ3、Nウェル2
の中心部にはP型MOSトランジスタ4が形成されてい
る。半導体基板の内部、Pウェル1の下方にはNウェル
抵抗5、5…が設けられ、Nウェル抵抗5、5…の両端
にはそれぞれ半導体基板の表面まで達するNウェル6、
6…が形成されている。Nウェル6、6…は金属配線
7、7…により、Nウェル抵抗5、5…が直列になるよ
うに接続されている。
詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態例のみに
限定されるものではない。図1は本実施の形態の半導体
装置を示す平面図である。半導体基板の表面にPウェル
1とNウェル2とが隣接して形成されており、Pウェル
1の中心部にはN型MOSトランジスタ3、Nウェル2
の中心部にはP型MOSトランジスタ4が形成されてい
る。半導体基板の内部、Pウェル1の下方にはNウェル
抵抗5、5…が設けられ、Nウェル抵抗5、5…の両端
にはそれぞれ半導体基板の表面まで達するNウェル6、
6…が形成されている。Nウェル6、6…は金属配線
7、7…により、Nウェル抵抗5、5…が直列になるよ
うに接続されている。
【0013】図2は、本実施の形態の半導体装置の製造
過程を示す断面図である。まず、図2(a)に示すよう
に、P型半導体基板12の表面の素子分離領域となる部
分に選択的に酸化を行い、LOCOS酸化膜11を形成
する。LOCOS酸化膜11の形成されていない部分は
拡散層領域13となる。次に図2(b)に示すように、
高エネルギー注入Nウェル抵抗14になる部分に選択的
に、例えば800KeVの高エネルギーでリンのイオン
注入を行い、P型半導体基板12の深部にN型領域であ
る高エネルギー注入Nウェル抵抗14を形成する。
過程を示す断面図である。まず、図2(a)に示すよう
に、P型半導体基板12の表面の素子分離領域となる部
分に選択的に酸化を行い、LOCOS酸化膜11を形成
する。LOCOS酸化膜11の形成されていない部分は
拡散層領域13となる。次に図2(b)に示すように、
高エネルギー注入Nウェル抵抗14になる部分に選択的
に、例えば800KeVの高エネルギーでリンのイオン
注入を行い、P型半導体基板12の深部にN型領域であ
る高エネルギー注入Nウェル抵抗14を形成する。
【0014】次に図2(c)に示すように、Nウェルと
なる部分に選択的に例えば400KeVのエネルギーで
リンのイオン注入を行い。高エネルギー注入Nウェル抵
抗4よりも浅い部分にNウェル15、16、17を形成
する。なお、高エネルギー注入Nウェル抵抗14の上面
と、Nウェル15、16の下面は接触し電気的に導通し
ており、Nウェル15、16は、高エネルギー注入Nウ
ェル抵抗14を金属配線に接続する端子の役目を果た
す。次に図2(d)に示すように、Pウェル18となる
部分に選択的に例えば400KeVのエネルギーでボロ
ンのイオン注入を行い、高エネルギー注入Nウェル抵抗
14の上部にPウェル18を形成する。
なる部分に選択的に例えば400KeVのエネルギーで
リンのイオン注入を行い。高エネルギー注入Nウェル抵
抗4よりも浅い部分にNウェル15、16、17を形成
する。なお、高エネルギー注入Nウェル抵抗14の上面
と、Nウェル15、16の下面は接触し電気的に導通し
ており、Nウェル15、16は、高エネルギー注入Nウ
ェル抵抗14を金属配線に接続する端子の役目を果た
す。次に図2(d)に示すように、Pウェル18となる
部分に選択的に例えば400KeVのエネルギーでボロ
ンのイオン注入を行い、高エネルギー注入Nウェル抵抗
14の上部にPウェル18を形成する。
【0015】そして、図2(e)に示すように、Pウェ
ル18の内部にゲートポリシリコン19とN型拡散層2
0、20を形成し、N型MOSトランジスタを形成す
る。N型拡散層20の形成工程と同時工程においてN型
拡散層21、22も形成し、高エネルギー注入Nウェル
抵抗14の金属配線への接続用のコンタクトとして利用
する。また、Nウェル17の内部にゲートポリシリコン
19とP型拡散層23、23を形成し、P型MOSトラ
ンジスタを形成する。
ル18の内部にゲートポリシリコン19とN型拡散層2
0、20を形成し、N型MOSトランジスタを形成す
る。N型拡散層20の形成工程と同時工程においてN型
拡散層21、22も形成し、高エネルギー注入Nウェル
抵抗14の金属配線への接続用のコンタクトとして利用
する。また、Nウェル17の内部にゲートポリシリコン
19とP型拡散層23、23を形成し、P型MOSトラ
ンジスタを形成する。
【0016】このように、本実施の形態の半導体装置で
は、半導体基板の下方に高エネルギー注入Nウェル抵抗
14を設け、その上部にはPウェル18、ゲートポリシ
リコン19及びN型拡散層20、20から構成されるN
型MOSトランジスタを配置することができる。このた
め、従来のNウェル抵抗のようにMOSトランジスタ領
域とは別に形成領域を設定する必要がなく、半導体集積
回路の集積度を上げることができる。なお、本発明の技
術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本
発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加え
ることが可能である。
は、半導体基板の下方に高エネルギー注入Nウェル抵抗
14を設け、その上部にはPウェル18、ゲートポリシ
リコン19及びN型拡散層20、20から構成されるN
型MOSトランジスタを配置することができる。このた
め、従来のNウェル抵抗のようにMOSトランジスタ領
域とは別に形成領域を設定する必要がなく、半導体集積
回路の集積度を上げることができる。なお、本発明の技
術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本
発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加え
ることが可能である。
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明した通り、本発明の半導
体装置は、第1導電型半導体基板の深部に第2導電型の
ウェル抵抗を形成し、この第2導電型のウェル抵抗の上
部に第1導電型のMOSトランジスタを形成することが
できる。このため、従来のウェル層を用いた抵抗のよう
にMOSトランジスタ領域とは別に形成領域を設定する
必要がなく、半導体集積回路の集積度を上げることがで
きる。
体装置は、第1導電型半導体基板の深部に第2導電型の
ウェル抵抗を形成し、この第2導電型のウェル抵抗の上
部に第1導電型のMOSトランジスタを形成することが
できる。このため、従来のウェル層を用いた抵抗のよう
にMOSトランジスタ領域とは別に形成領域を設定する
必要がなく、半導体集積回路の集積度を上げることがで
きる。
【図1】 本実施の形態の半導体装置を示す平面図であ
る。
る。
【図2】 本実施の形態の半導体装置の製造過程を示す
断面図である。
断面図である。
【図3】 従来のNウェル抵抗の製造過程を示す概略図
である。
である。
【図4】 従来のNウェル抵抗を用いて100KΩの抵
抗を形成した場合のレイアウトの一例の平面図である。
抗を形成した場合のレイアウトの一例の平面図である。
1 Pウェル 2 Nウェル 3 N型MOSトランジスタ 4 P型MOSトランジスタ 5 Nウェル抵抗 6 Nウェル 7 金属配線 11 LOCOS酸化膜 12 P型半導体基板 13 拡散層領域 14 高エネルギー注入Nウェル抵抗 15 Nウェル 16 Nウェル 17 Nウェル 18 Pウェル 19 ゲートポリシリコン 20 N型拡散層 21 N型拡散層 22 N型拡散層 23 P型拡散層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年5月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
は、第1導電型の半導体基板の表面に第1導電型ウェル
層が形成され、この第1導電型ウェル層の表面にMOS
トランジスタのソースまたはドレインをなす第1導電型
と逆の導電型である第2導電型の不純物拡散層が形成さ
れ、第1導電型ウェル層の下方にイオン注入により第2
導電型ウェル抵抗層が形成され、この第2導電型ウェル
抵抗層の両端には、第1導電型の半導体基板の表面に達
する第2導電型ウェル層からなる端子が設けられている
ことを特徴とする。
は、第1導電型の半導体基板の表面に第1導電型ウェル
層が形成され、この第1導電型ウェル層の表面にMOS
トランジスタのソースまたはドレインをなす第1導電型
と逆の導電型である第2導電型の不純物拡散層が形成さ
れ、第1導電型ウェル層の下方にイオン注入により第2
導電型ウェル抵抗層が形成され、この第2導電型ウェル
抵抗層の両端には、第1導電型の半導体基板の表面に達
する第2導電型ウェル層からなる端子が設けられている
ことを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】また、本発明に係る半導体装置の製造方法
は、第1導電型の半導体基板の表面に素子分離用酸化膜
を形成し、第1導電型の半導体基板の深部に、イオン注
入により第1導電型と逆の導電型である第2導電型ウェ
ル抵抗層を形成し、この第2導電型ウェル抵抗層の両端
に、第1導電型の半導体基板の表面まで貫通する第2導
電型ウェル層からなる端子を形成し、第2導電型ウェル
抵抗層の上部の第1導電型の半導体基板の表面に第1導
電型ウェル層を形成し、この第1導電型ウェル層の表面
に第2導電型の不純物拡散層を形成することを特徴とす
る。
は、第1導電型の半導体基板の表面に素子分離用酸化膜
を形成し、第1導電型の半導体基板の深部に、イオン注
入により第1導電型と逆の導電型である第2導電型ウェ
ル抵抗層を形成し、この第2導電型ウェル抵抗層の両端
に、第1導電型の半導体基板の表面まで貫通する第2導
電型ウェル層からなる端子を形成し、第2導電型ウェル
抵抗層の上部の第1導電型の半導体基板の表面に第1導
電型ウェル層を形成し、この第1導電型ウェル層の表面
に第2導電型の不純物拡散層を形成することを特徴とす
る。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】上記のような構成とすることで、第1導電
型の半導体基板の表面に形成したMOSトランジスタの
下方にイオン注入により抵抗素子を重ねて形成すること
ができる。これにより、半導体集積回路の集積度を向上
させることができる。また、第2導電型ウェル抵抗層
は、不純物としてリンを用い、第1導電型の半導体基板
に800KeVでイオン注入することが好ましい。
型の半導体基板の表面に形成したMOSトランジスタの
下方にイオン注入により抵抗素子を重ねて形成すること
ができる。これにより、半導体集積回路の集積度を向上
させることができる。また、第2導電型ウェル抵抗層
は、不純物としてリンを用い、第1導電型の半導体基板
に800KeVでイオン注入することが好ましい。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明した通り、本発明の半導
体装置は、第1導電型半導体基板の深部にイオン注入に
より第2導電型のウェル抵抗層を形成し、この第2導電
型のウェル抵抗層の上部に第1導電型のMOSトランジ
スタを形成することができる。このため、従来のウェル
層を用いた抵抗のようにMOSトランジスタ領域とは別
に形成領域を設定する必要がなく、半導体集積回路の集
積度を上げることができる。
体装置は、第1導電型半導体基板の深部にイオン注入に
より第2導電型のウェル抵抗層を形成し、この第2導電
型のウェル抵抗層の上部に第1導電型のMOSトランジ
スタを形成することができる。このため、従来のウェル
層を用いた抵抗のようにMOSトランジスタ領域とは別
に形成領域を設定する必要がなく、半導体集積回路の集
積度を上げることができる。
Claims (3)
- 【請求項1】 第1導電型の半導体基板の表面に第1導
電型ウェル層が形成され、該第1導電型ウェル層の表面
にMOSトランジスタのソースまたはドレインをなす前
記第1導電型と逆の導電型である第2導電型の不純物拡
散層が形成され、前記第1導電型ウェル層の下方に第2
導電型ウェル層が形成され、該第2導電型ウェル層の両
端には、前記第1導電型の半導体基板の表面に達する第
2導電型ウェル層からなる端子が設けられていることを
特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 第1導電型の半導体基板の表面に素子分
離用酸化膜を形成し、前記第1導電型の半導体基板の深
部に、イオン注入により前記第1導電型と逆の導電型で
ある第2導電型ウェル層を形成し、 該第2導電型ウェル層の両端に、前記第1導電型の半導
体基板の表面まで貫通する第2導電型ウェル層からなる
端子を形成し、 前記第2導電型ウェル層の上部の第1導電型の半導体基
板の表面に第1導電型ウェル層を形成し、 該第1導電型ウェル層の表面に第2導電型の不純物拡散
層を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項3】 前記第2導電型ウェル層は、不純物とし
てリンを用い、第1導電型の半導体基板に800KeV
でイオン注入したことを特徴とする請求項2記載の半導
体装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10101508A JPH11297847A (ja) | 1998-04-13 | 1998-04-13 | 半導体装置及びその製造方法 |
US09/290,096 US6274422B1 (en) | 1998-04-13 | 1999-04-12 | Method for manufacturing a semiconductor device |
KR1019990012817A KR19990083134A (ko) | 1998-04-13 | 1999-04-12 | 반도체 장치 및 그 제조방법 |
DE19916575A DE19916575A1 (de) | 1998-04-13 | 1999-04-13 | Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10101508A JPH11297847A (ja) | 1998-04-13 | 1998-04-13 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11297847A true JPH11297847A (ja) | 1999-10-29 |
Family
ID=14302539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10101508A Pending JPH11297847A (ja) | 1998-04-13 | 1998-04-13 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6274422B1 (ja) |
JP (1) | JPH11297847A (ja) |
KR (1) | KR19990083134A (ja) |
DE (1) | DE19916575A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010272803A (ja) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002026022A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-01-25 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
US6906959B2 (en) * | 2002-11-27 | 2005-06-14 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and system for erasing a nitride memory device |
DE102004004585A1 (de) * | 2004-01-29 | 2005-08-18 | Infineon Technologies Ag | Integrierter Widerstand und Herstellungsverfahren |
FR2884050B1 (fr) * | 2005-04-01 | 2007-07-20 | St Microelectronics Sa | Circuit integre comprenant un substrat et une resistance |
US7910450B2 (en) * | 2006-02-22 | 2011-03-22 | International Business Machines Corporation | Method of fabricating a precision buried resistor |
US7944000B2 (en) * | 2006-06-12 | 2011-05-17 | Ricoh Company, Ltd. | Semiconductor resistor, method of manufacturing the same, and current generating device using the same |
US11152505B2 (en) * | 2018-06-28 | 2021-10-19 | Texas Instruments Incorporated | Drain extended transistor |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4228450A (en) * | 1977-10-25 | 1980-10-14 | International Business Machines Corporation | Buried high sheet resistance structure for high density integrated circuits with reach through contacts |
JPS5637645A (en) | 1979-09-04 | 1981-04-11 | Toshiba Corp | Semiconductor device |
JPS5734356A (en) | 1980-08-11 | 1982-02-24 | Toshiba Corp | Semiconductor device |
JPS60170961A (ja) | 1984-02-16 | 1985-09-04 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPS6123356A (ja) | 1984-07-11 | 1986-01-31 | Hitachi Micro Comput Eng Ltd | 半導体静電破壊防止装置 |
JPH01264748A (ja) | 1988-04-15 | 1989-10-23 | Koyo Seiko Co Ltd | 増速機構内蔵工具アダプタ |
JPH02189963A (ja) | 1989-01-18 | 1990-07-25 | Pioneer Electron Corp | 半導体装置 |
JP3206026B2 (ja) * | 1991-07-19 | 2001-09-04 | 富士電機株式会社 | 高電圧用misfetを備える半導体装置 |
JPH07131035A (ja) | 1993-11-01 | 1995-05-19 | Masaki Esashi | ピエゾ抵抗素子の製造方法 |
US5654860A (en) * | 1995-08-16 | 1997-08-05 | Micron Technology, Inc. | Well resistor for ESD protection of CMOS circuits |
KR100331296B1 (ko) * | 1995-12-20 | 2002-06-20 | 클라크 3세 존 엠. | 에피택셜 핀치 저항기 및 그 형성 방법 |
US5679593A (en) * | 1996-02-01 | 1997-10-21 | Micron Technology, Inc. | Method of fabricating a high resistance integrated circuit resistor |
US6100153A (en) * | 1998-01-20 | 2000-08-08 | International Business Machines Corporation | Reliable diffusion resistor and diffusion capacitor |
-
1998
- 1998-04-13 JP JP10101508A patent/JPH11297847A/ja active Pending
-
1999
- 1999-04-12 KR KR1019990012817A patent/KR19990083134A/ko not_active Application Discontinuation
- 1999-04-12 US US09/290,096 patent/US6274422B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-13 DE DE19916575A patent/DE19916575A1/de not_active Ceased
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010272803A (ja) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19916575A1 (de) | 1999-10-14 |
US6274422B1 (en) | 2001-08-14 |
KR19990083134A (ko) | 1999-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW405229B (en) | Reliable diffusion resistor and diffusion capacitor | |
US5913114A (en) | Method of manufacturing a semiconductor device | |
KR100281863B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조방법 | |
JPH11297847A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US6596600B1 (en) | Integrated injection logic semiconductor device and method of fabricating the same | |
JPH0645537A (ja) | 集積回路の製造方法 | |
JPH11145468A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US6153918A (en) | Semiconductor device with improved planarity and reduced parasitic capacitance | |
JPH02201952A (ja) | 半導体集積回路とその製造方法 | |
US7557429B2 (en) | Semiconductor device with resistor element and dummy active region | |
JPH02101747A (ja) | 半導体集積回路とその製造方法 | |
JP2907435B2 (ja) | Mis型トランジスタ | |
US6376896B1 (en) | Semiconductor device having thin film resistor and method of manufacturing the same | |
JPS6230363A (ja) | 半導体装置 | |
KR100298986B1 (ko) | 상보형 전계효과형 트랜지스터를 구비한 반도체 장치 및 그 제조방법 | |
JP2886186B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2018056214A (ja) | ダイオード素子およびその製造方法 | |
JPH0936310A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6241422B2 (ja) | ||
JP2004296883A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPH09260588A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06334200A (ja) | ツェナーダイオードおよびその製造方法 | |
JPS6158981B2 (ja) | ||
JPH02137258A (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
KR20010057115A (ko) | 트렌치 측벽을 채널층으로 사용하는 트렌치 트랜지스터의제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20001031 |