JPH11294547A - 車両用自動変速の制御装置および制御方法 - Google Patents

車両用自動変速の制御装置および制御方法

Info

Publication number
JPH11294547A
JPH11294547A JP10094237A JP9423798A JPH11294547A JP H11294547 A JPH11294547 A JP H11294547A JP 10094237 A JP10094237 A JP 10094237A JP 9423798 A JP9423798 A JP 9423798A JP H11294547 A JPH11294547 A JP H11294547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
speed
vehicle
torque
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10094237A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Sato
一彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10094237A priority Critical patent/JPH11294547A/ja
Priority to DE19915670A priority patent/DE19915670A1/de
Priority to US09/287,136 priority patent/US6169949B1/en
Publication of JPH11294547A publication Critical patent/JPH11294547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
    • B60K31/042Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • B60K31/045Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor
    • B60K31/047Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor the memory being digital
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/142Inputs being a function of torque or torque demand of driving resistance calculated from weight, slope, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery

Abstract

(57)【要約】 【課題】無段変速機付き車両において、路面勾配に応じ
た駆動力を、運転者が自ら変速モードの切り換えを行う
ことなしに得る。 【解決手段】路面勾配を算出するための路面勾配推定部
と、路面勾配により車両速度を決定するための目標車速
決定部を設け、車両走行時、路面勾配が予め記憶されて
いる判定値より大きくなった時には、勾配値が設定値を
越えた時点の車速をもとに目標車速を作成し、その車速
になるように変速比を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用自動変速機
の中でも特に無段階変速機を制御対象とした制御装置お
よび制御方法に係わり、特に、車両が走行する路面の勾
配が変化した時でも自動的に必要な駆動力またはエンジ
ンブレーキ力が得られ、安全に車両を走行させることが
できる車両用自動変速機の制御装置および制御方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用自動変速機の制御方法につ
いては、例えば、特開昭63−57953 号公報に記載されて
いるように、無段階変速機の入力側プーリと出力側プー
リの回転数の比により現在の変速比を求め、予め制御装
置内に記憶された車両の状態量から求められる目標変速
比にこの現在の変速比が一致するように変速比の制御を
行う制御、または、目標入力側プーリ回転数に一致する
ように入力側プーリ回転数を変える制御が知られてい
る。
【0003】さらに具体的に説明すると、車両の走行状
態から求められる目標入力側プーリ回転数から目標変速
比を算出し、この目標変速比から自動変速機の変速用ア
クチュエータを動作させる指令値を算出し、指令値を出
力するものである。また、制御方法としてフィードフォ
ワードループと、目標入力プーリ回転数と実際の入力プ
ーリ回転数の差を偏差とする比例・積分演算により指令
値を算出するフィードバックループとの合計値を変速用
アクチュエータの指令値とするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、平
地走行時には有段階変速機を有する車両と異なって変速
ショックがなく、加速感などの性能も良好であるが、路
面勾配がある場合には以下のような問題が生じる。
【0005】たとえば、車両が下り坂にさしかかった時
に、運転者は車速を落とす目的でエンジンブレーキを期
待してアクセルペダルを戻すが、従来の自動変速機の場
合にはアクセルペダルを戻すことによってシフトアップ
してしまい、さらに増速し、運転者に自分の意図と違う
思いをさせ、恐怖感さえも与えてしまう場合がある。こ
のため、降坂時には運転者はフットブレーキを多用する
ことになるが、フットブレーキを踏み続けることによっ
てブレーキオイルが沸騰してブレーキが効かなくなった
り、ブレーキパットが早く摩耗してブレーキが効かなく
なってしまうという事態が発生することになる。
【0006】これに対しては、降坂時のエンジンブレー
キの効きをよくするために自動変速機であってもシフト
ダウンによるレンジの切り換えを積極的に行えばよく、
車両の使用説明書にも記載されている。しかし、積極的
にレンジ切り換えを行う人はたいへん少ないという報告
があり、制御方法によって対策をとる必要がある。
【0007】また、上り坂が連続する場合には、アクセ
ルペダルの踏み増しをしないと車速が自然と落ちてい
く。急な登り勾配の場合には、かなりの踏み増しが必要
であり、この踏み増しによってシフトダウンが行われ、
駆動トルクが増加する。無段階変速機を有する車両の場
合には、アクセルペダルの踏み増しと同時に徐々に変速
比がロー側に変化していくが、急な勾配の場合は運転者
によるレンジ切り換えが必要であり、運転者に煩わしさ
を感じさせることになる。
【0008】一方、自動変速機の制御装置に内蔵された
マイクロコンピュータは、エンジン回転数やスロットル
開度等のエンジン状態量から駆動トルクや路面勾配を推
定演算し、変速比を適切に制御するが、最近の技術動向
として、希薄空燃比制御エンジンや、燃料直接噴射方式
エンジンなどの場合、出力トルクを求めるためのパラメ
ータの増加や時間的変化のため、駆動トルクや路面勾配
の推定演算が複雑になっている。
【0009】本発明の目的は、路面勾配に応じた駆動力
を、運転者が自ら変速モードの切り換えを行うことなし
に得ることができる車両用自動変速の制御装置および制
御方法を提供することである。
【0010】また、希薄空燃比制御エンジンや燃料直接
噴射方式エンジンなどの従来の形式でないエンジンの場
合でも、路面状況に応じて自動的に変速比が制御され、
下り勾配においては勾配に適した適度なエンジンブレー
キが得られ、上り勾配においてもその勾配に適した適度
な駆動力が得られるように自動的に変速比を制御するこ
とができる。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、エンジン回転
数,無段階変速機の入力側プーリ回転数,車両の車速,
スロットル開度等の車両の状態を表す情報に応じて指令
値を算出し、この指令値に基づき指令を出力し、入力側
プーリと出力側プーリのV字形溝の間隔を変化させて両
プーリ間に巻き掛けたベルトのプーリ巻き付き有効半径
を変化させることによって、変速比を無段階に変化させ
変速制御を行う車両用自動変速機の制御装置において、
走行路面の勾配を算出する勾配推定部と、路面の勾配に
より車両の速度を決定する目標車速決定部とを有し、車
両が勾配にさしかかったときの車速をもとに車速が一定
値になるように変速比を制御するものである。
【0012】さらに、勾配推定部は、エンジンの状態を
表す情報をエンジンの制御装置から受け取り、車両の駆
動トルクを推定するトルク算出部と、車速を基に走行抵
抗を算出する走行抵抗算出部と、車速より車両の加速ト
ルクを算出する加速トルク算出部を備えるものである。
【0013】以上の手段により、演算されたトルクに走
行抵抗と加速トルクとを考慮した推定トルクから車速の
目標値を求め、実際の車速が追従するように最適な変速
比を求めて制御するので、下り勾配の場合には適切なエ
ンジンブレーキが得られ、上り勾配の場合には、勾配に
対して適正な駆動力を得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】(実施例)以下、本発明に係わる
実施例について、図面を用いて説明する。
【0015】図1は車両のエンジンと無段階変速機(Co
ntinuously Variable Transmission、以下、CVTと称
する。)とからなるパワートレインの部分をあらわすシ
ステム構成図である。図1において、車両は、エンジン
1と、エンジン1が吸い込む空気を清浄化するエアクリ
ーナ10と、エアクリーナ10で清浄化された空気をエ
ンジンに導く吸気管11と、吸気管11を通る空気量を
調節するスロットル弁12と、スロットル弁12の弁開
度を操作するアクセルペダル16と、エンジン1からの
排気ガスを外部に導く排気管14と、排気ガス中の酸素
濃度を検出する酸素センサ24と、エンジン1の各気筒
内に燃料を噴射する燃料噴射弁15と、エンジン1の出
力軸に連結されているCVT2と、CVT2の出力に連
結されエンジン1からの駆動力が伝えられる駆動輪8
と、駆動輪8を駆動させるドライブシャフト7と、プロ
ペラシャフト5とドライブシャフト7とを連結するデフ
ァレンシャルギア6と、エンジン1を制御するエンジン
コントロールユニット30と、CVT2を制御するCV
Tコントロールユニット40とを備えており、各々のコ
ントロールユニットは相互にLAN77にて結ばれてい
る。
【0016】CVT2は、エンジン1の出力軸に直結さ
れているトルクコンバータ3と、トルクコンバータ3の
出力軸に直結されている無段階変速機構4とを有してい
る。トルクコンバータ3は、エンジン出力軸に直結され
ているポンプ3aと、ポンプ3aとタービン3bとの間
にオイルを介して設けられているステータ3cを有す
る。
【0017】無断階変速機構4は、トルクコンバータ3
からの駆動力を受ける入力側プーリであるプライマリプ
ーリ19と、プライマリプーリ19に相対した出力側プ
ーリであるセカンダリプーリ20と、プライマリプーリ
19から、セカンダリプーリ20に駆動力を伝達するた
めの金属製のベルト9から成り立っている。
【0018】変速制御は、プライマリプーリ19とセカ
ンダリプーリ20のV字形溝の間隔を変化させて両プー
リ間に巻き掛けたベルト9のプーリ巻き付き有効半径を
変化させることによって、変速比を無段階に変化させる
ことによって行われる。プーリの移動は油圧回路17に
よって供給される油圧が油圧シリンダ(図示されていな
い)を動作させることによって行われる。また、この油
圧は温度によって変化するので、油圧回路17には油圧
の温度を検出するATFセンサ28が設けられている。
【0019】それぞれのプーリの回転数は、プライマリ
プーリ19の回転数であるプライマリ回転数Npを検出
するためのプライマリ回転センサ25と、セカンダリプ
ーリ20の回転数であるセカンダリ回転数Nsを検出す
るためのセカンダリ回転センサ26によって検出され
る。セカンダリプーリ20の回転はデファレンシャルギ
ア6を介して駆動輪8に伝達されるので、セカンダリ回
転数Nsは車速に比例する。
【0020】吸気管11には、ここを通る空気の流量Q
aを検出するエアーフローセンサ21が設けられてい
る。スロットル弁12には、スロットル弁12の開度を
表すスロットル開度Tvoを検出するスロットル開度セ
ンサ22が設けられている。アクセルペダル16とスロ
ットル弁12とは、本実施例では機械的にリンクされて
おり、アクセルペダル16の操作量が0の時、スロット
ル開度Tvoも0となる。従って、スロットル開度Tv
oを検出することは、間接的にアクセルペダル16の操
作量を検出していることになる。スロットル開度Tvo
が0の時でも、アイドリング状態を維持できるように、
吸気管11には、バイパス管(図示されていない)が設
けられており、このバイパス管を介して空気がエンジン
1にわずかに供給されている。アイドルスピード弁13
はこの空気量を調節する。エンジン1の出力軸であるク
ランクシャフト(図示されていない)にはその回転数で
あるエンジン回転数Neを検出するクランク角センサ2
3が設けられている。図示されていないサスペンション
には、車重を検出する車重センサ27が設けられてい
る。
【0021】エンジンコントロールユニット30は、エ
アーフローセンサ21,スロットル開度センサ22,酸
素センサ24,CVTコントロールユニット40からの
情報に応じて、燃料噴射弁15や、アイドルスピード弁
13や図示されていない点火回路の制御を実行する。ま
た、CVTコントロールユニット40は、プライマリ回
転センサ25,セカンダリ回転センサ26,車重センサ
27,ATFセンサ28,エンジンコントロールユニッ
ト30からの情報に応じて、変速機操作弁18の制御を
実行する。
【0022】図5は、エンジンコントロールユニット3
0、または、CVTコントロールユニット40の構成図
である。各種演算を実行するCentral Processing Unit
(以下CPUと呼ぶ。)71と、CPU71が演算を行
うためのプログラムや各種データが記憶されているRead
-Only Memory(以下ROMと呼ぶ。)72と、一時的に
データが記憶されるRandom Access Memory(以下RAM
と呼ぶ。)73と、各種センサからの信号を受信すると
共に変速機操作弁18等の各種弁やアクチュエータに信
号を出力する入出力インターフェース回路75と、エン
ジンコントロールユニット30とCVTコントロールユ
ニット40の間でのデータの送受信を行うLocal Area N
etwork制御回路(以下LAN制御回路と呼ぶ。)76
と、これらの間で相互に信号の送受信が出来るように接
続するバス74とを有している。
【0023】以上のエンジンコントロールユニット30
とCVTコントロールユニット40のハードウェア構成
において、図2に示す構成のソフトウェアが実行され
る。図2は、本発明の第一実施例を示し、CVTコント
ロールユニット40で実行される制御ソフトウェアの制
御ブロック図である。
【0024】入力変数は、エンジン回転数Ne32,プ
ライマリプーリ回転数Np33,セカンダリプーリ回転
数Ns34,両者の比であるプーリ回転比ip31,ス
ロットル開度Tvo36,エンジンコントロールユニッ
ト30からLAN通信線により受信する燃料基本噴射パ
ルス幅データTp39である。
【0025】ブロック41には、図1に示したCVT2
の駆動軸トルクToを求めるトルク算出部42,走行抵
抗算出部43,車速微分演算部44,加速トルク算出部
45があり、路面勾配θが求められる。
【0026】次に、目標車速決定部47にて、路面勾配
θが予め設定した路面勾配の値より大きくなった時の車
速を記憶しておき、その車速をもとに目標車速を決定す
る。ブロック50の目標変速比算出部48では、目標車
速決定部47で決定された目標車速と、現在の実車速を
示すセカンダリプーリ回転数Ns34と、プライマリプ
ーリ回転数Np33と、スロットル開度Tvo36とか
ら目標変速比を算出し、現在の実変速比を示すプーリ回
転比ip31と比較し、変速操作指令出力部49では、
変速機操作弁18の操作量を出力する。このブロック5
0は、従来からの一般的なCVTの変速比制御部分であ
る。
【0027】次に、図3に、図2におけるトルク算出部
42の詳細な制御ブロック図を示す。
【0028】入力信号は、エンジン回転数Ne32,プ
ライマリプーリ回転数Np33,セカンダリプーリ回転
数Ns34,燃料基本噴射パルス幅データTp39であ
る。図2ではプーリ回転比ip31も入力信号として示
したがプライマリプーリ回転数Np33とセカンダリプ
ーリ回転数Ns34とから求められるので、図3では、
トルク算出部42中でプーリ回転比ip31を求めてい
る。
【0029】トルク算出部42の主要部はトルコン特性
ブロック80とTp−エンジントルク特性ブロック81
から構成されている。
【0030】トルコン特性ブロック80のブロック57
では、プライマリプーリ回転数Np33とエンジン回転
数Ne32との比Np/Neを求める。これをトルクコ
ンバータの速度比eとする。
【0031】トルコントルク比特性ブロック52では、
記憶されたトルクコンバータの速度比−トルク比曲線を
使用し、速度比eからトルクコンバータのトルク比tを
求める。また、トルコンポンプ容量特性ブロック53で
は、記憶されたトルクコンバータのポンプ容量係数曲線
を使用し、速度比eからトルクコンバータのポンプ容量
係数Cpを算出する。ブロック54では、エンジン回転
数Ne32を2乗し、ブロック55では、これとトルコ
ンポンプ容量特性ブロック53で算出したポンプ容量係
数Cpとを乗じて、トルクコンバータのポンプトルクT
poを算出する。
【0032】Tp−エンジントルク特性ブロック81の
中のブロック84では、記憶された燃料基本噴射パルス
幅データTp39とエンジントルクTeのトルク特性を
使用して、エンジントルクTeを算出する。次に、ブロ
ック57にて、ポンプトルクTpo、または、エンジン
トルクTeを選択する。この選択条件は、たとえば、速
度比eに対する基準値を設け、基準値より速度比eが小
さければポンプトルクTpoを使用し、基準値より速度
比eが大きければエンジントルクTeを選択する。トル
クコンバータのポンプ容量係数Cpから求めたポンプト
ルクTpoと速度比eが大きい場合の組合せでは、トル
コンポンプ容量特性ブロック53で記憶されているトル
クコンバータのポンプ容量係数曲線上で速度比eが大き
いとポンプ容量係数Cpが小さくなり、演算誤差の影響
が大きくなる。特に、トルクコンバータがロックアップ
している状態では誤差が大きくなり、正確なポンプトル
クTpoが求められなくなる。したがって、速度比eが
大きい場合は、エンジントルクTeを選択する。
【0033】ブロック58では、選択されたポンプトル
クTpoまたはエンジントルクTeと、トルク比tとを
乗じて、トルクコンバータの出力側のトルクであるター
ビントルクTtが算出される。このタービントルクTt
は、図1に示したCVT2の入力トルクに相当するトル
クである。ブロック59では、タービントルクTtとプ
ーリ回転比ipとを乗じ、さらにブロック83で最終減
速比を乗じてCVT2の駆動軸トルクTo37が算出さ
れる。
【0034】次に、図2に示したブロック41での路面
勾配θの求め方を説明する。
【0035】駆動軸トルクToは、平地走行抵抗トルク
Trと、加速抵抗トルクTαと、勾配トルクTθとの加
算値で示される。したがって、勾配トルクTθは(数
1)で表される。
【0036】 Tθ=To−Tr−Tα …(数1) 図2のブロック41では、トルク算出部42で算出され
た駆動軸トルクToから、走行抵抗算出部43で算出さ
れた平地走行抵抗トルクTrと、車速微分演算部44と
加速トルク算出部45で求められた加速抵抗トルクTα
とから、勾配トルクTθが求められ、ブロック46で、
以下に説明する演算により、路面勾配θが求められる。
【0037】平地走行抵抗トルクTr,加速抵抗トルク
Tα,勾配トルクTθは、それぞれ、(数2),(数
3),(数4)で示される。
【0038】 Tr=(μr・W+ka・V^2)・Rt …(数2) Tα=(W+Wr)・α・Rt/g …(数3) Tθ=W・sinθ・Rt …(数4) ここで、μrは転がり摩擦抵抗係数、Wは実車重量、k
aは空気抵抗係数、Vは車速、Rtはタイヤの動半径、
Wrは回転慣性重量、αは加速度、gは重力加速度であ
る。
【0039】まず、(数2)および(数3)により、平
地走行抵抗トルクTr,加速トルクTαを求め、図2の
トルク算出部42で求めた駆動軸トルクToから平地走
行トルクTr,加速トルクTαを減算して勾配トルクT
θを求め、この勾配トルクTθを(数4)に代入して、
勾配の値sinθを求め、路面勾配θを求めることができ
る。
【0040】図4は、図2に示したブロック41の構成
の詳細を示す制御ブロック図である。
【0041】入力信号は図2に示したものであり、ここ
では省略した。また、実車重量W38は図1の車重センサ
27で検出した信号を入力信号としてもよいし、図2に
示す加速トルク算出部45などに予め記憶してもよい。
【0042】図4において、走行抵抗算出部43では、
図1に示した車重センサ27で検出された実車重量W3
8と、セカンダリ回転センサ26で検出されたセカンダ
リプーリ回転数Ns34とから求められる車速Vとか
ら、上記(数2)に従って、平地走行抵抗トルクTrを
求める。次に、車速微分演算部44で求めた加速度α
と、ブロック84で求めた値とを加速トルク算出部45
で乗じて、(数3)に従って、加速抵抗トルクTαを求
める。そして、トルク算出部42で求められた駆動軸ト
ルクToから、ブロック46aで平地走行抵抗トルクT
rを減算し、ブロック46bで加速抵抗トルクTαを減
算して、勾配トルクTθを求める。そして、ブロック8
5,ブロック86で、(数4)に従って、勾配sinθ を
求める。勾配sinθまたは換算した路面勾配θは目標車
速決定部47へ送られる。
【0043】なお、上述したが、ここでは車重センサ2
7を設けて車重Wを得るのに対し、トラックなどと異な
ってあまり車重Wの変化が大きくない乗用車などでは、
標準的な車重W、たとえば、乗員が二人いる場合の車重
などを予め記憶しておいて演算に用いても良い。また、
車重センサ27で車重Wを検出する代わりに、路面勾配
θおよび駆動軸トルクToが変化していないことを条件
として、ある時刻の車速Vとある時間経過した後の時刻
の車速Vの変化から車重Wを推定するようにしてもよ
い。また、加速度については、セカンダリ回転センサ2
6で検出したセカンダリプーリ回転数Nsを時間で微分
して加速度αを得たが、車体に加速度センサを設けて直
接得るようにしても良い。
【0044】次に、上記実施例による制御を、図6,図
7を使用して説明する。
【0045】図6は、図1に示したCVT2の一般的な
変速スケジュール線図である。横軸に車速V、またはセ
カンダリプーリ回転数Nsをとり、縦軸にプライマリプ
ーリ回転数Np、またはエンジン回転数Neをとってい
る。図6(a)は、従来のCVTの変速スケジュールで
あり、スロットル開度Tvo(A−D)…Tvo(B−
C)と車速Vにより、制御目標とする目標プライマリプ
ーリ回転数Nptが求められる。
【0046】ここで、CVTでは有段変速機と異なり、
変速比すなわちプーリ回転比ipは、原点0を通る複数
本の直線(0−a,0−b,0−c,0−d等)だけで
現されるのではなく、A−B−C−D−Aの範囲内のど
の場所でもとり得ることが特徴である。また、CVTで
は、直線0−A−Bがもっとも変速比の大きな部分を示
すものであり、これ以上大きな変速比はとれないように
なっている。
【0047】図6(b)は、本発明の実施例の場合の変
速スケジュールであり、A−B−C−E−F−Aで囲ま
れた領域は、一般的にスポーツモード等と呼ばれている
領域であり、ある車速Vに対してエンジン回転数Neを
高めに設定してある。このモードではC−E−F−D−
Cの領域では運転されない。
【0048】今、車両が特に勾配の大きな下り坂にさし
かかった場合を想定する。運転者は車速の増加を抑える
ためエンジンブレーキを効かせたい要求から、アクセル
ペダルの踏み込みを戻すか完全にペダルから足を離し
て、スロットル開度Tvoが全閉の方向になる。図6
(a)の変速スケジュールでは、定常走行時を(イ)点
とすると、スロットル開度Tvoが全閉になって動作点
が(ロ)点に移る。変速比は、仮に有段式変速機の場合
の変速比で示すと、直線0−aから直線0−dになるに
従って小さくなるので、変速比がオーバートップとな
り、エンジンブレーキが欲しいにもかかわらずエンジン
ブレーキがかからず、動作点(ハ)の方向に車速がどん
どん増加してしまうこととなる。
【0049】図6(b)に示したようなモードを運転者
が切り換えられるようにしてあれば、十分なエンジンブ
レーキを得ることが可能となる。車両が下り坂にさしか
かり、アクセルペダルから足を離すとスロットル開度T
voが全閉となり、(イ)点から(ロ)点へ動作点が移
行し、車速が増加するにつれて(ハ)点に移動する。こ
こで運転者がスポーツモードに切り換えた場合には、
(ハ)点から(ニ)点へ動作点が移行して変速比が大き
くなり、エンジンブレーキが得られ、車速の増加を抑え
ることができる。このような坂道での変速スケジュール
の切り換えを本発明によれば自動的に可能となる。
【0050】運転にまだ習熟していない運転者は、上記
のような積極的なレンジ切り換えがなかなかできず、必
要なエンジンブレーキ力が得られないのでフットブレー
キを多用して坂道を下ってしまう。長い下り坂の場合、
フットブレーキを踏み続けるためにブレーキ面が加熱
し、ブレーキ液が沸騰してフットブレーキが効かなくな
り、事故に至る可能性が大きい。
【0051】そこで、本発明では、下り勾配を認識した
時の車速Vを目標車速Vtとして記憶し、実際の車速が
この目標車速Vtになるようにプーリ回転比ipを制御
するようにした。図6(b)で(イ)点から(ロ)点へ
動作点が移動したとき、(ロ)点の車速Vを目標車速V
tとする。次にこの車速Vtを維持するようにプライマ
リプーリ回転数Npを変化させ、プーリ回転比ipを
(ホ)点へ制御する。
【0052】図7に、上記制御のフローチャートを示
す。簡単化のために、路面勾配θを求めた状態から示し
てある。また、上り勾配,下り勾配は、一つの定数を判
定値として判定している。
【0053】ブロック101では、ブロック41で得ら
れた路面勾配θを、予めメモリ等に記憶されている路面
勾配の判定値と比較する。もし、路面勾配θが判定値よ
り大きいと判断されたときには、ブロック102へ進
み、そうでない場合はブロック106へ進む。
【0054】ブロック102では、フラグが0か否かを
判定する。このフラグが0であれば、路面勾配θが判定
値を初めて越えたことを意味する。フラグが0のとき
は、ブロック103へ進み、現在のセカンダリプーリ回
転数Nsを目標セカンダリプーリ回転数Nstとして、
メモリに記憶する。そして、ブロック104にてフラグ
の値を1にする。
【0055】次に、現在のプライマリプーリ回転数Np
と、目標セカンダリプーリ回転数Nstから、(数5)
で目標プーリ回転比iptを求める。
【0056】 ipt=Np/Nst …(数5) この目標変速比iptをもとに、図2に示した変速操作
指令出力部49にて変速機操作弁18に対する操作量を
決定し、変速操作が行われる。次に、ブロック102に
てフラグが0でない場合には、ブロック103,ブロッ
ク104を飛び越えて、ブロック105にて目標プーリ
回転比iptを算出する。ブロック101にて、路面勾配
θが判定値より小さいときは、フラグを0にリセット
し、ブロック103,ブロック104,ブロック105
を飛び越えて本制御を終了する。上記制御は、上り勾
配,下り勾配のどちらに対しても、同じ原理にて対応す
ることが可能である。
【0057】本発明の第二の実施例を図8に示す。図8
は図2と同様、CVTコントロールユニット40で実行
される制御ソフトウェアの制御ブロック図である。図2
とは、トルク算出部42に入力される信号のみ異なって
いる。すなわち、図2の燃料基本噴射パルス幅データT
p39のかわりに、図8ではエンジン吸入空気量Qa90が
入力される。この信号はエンジンコントロールユニット
30から図1に示したLAN77によって送られる。
【0058】図8中のトルク算出部42は、図2中のト
ルク算出部42の詳細図である図3のブロック84に記
憶されたTp−エンジントルク特性を、図10に示すQ
a−エンジントルク特性に置き換えてある。その他の演
算は図2の場合と同様であり、燃料基本噴射パルス幅デ
ータTp39のかわりに、エンジン吸入空気量Qaを用
いても、路面勾配を推定することができる。
【0059】本発明の第三の実施例を図9に示す。図9
は図2と同様、CVTコントロールユニット40で実行
される制御ソフトウェアの制御ブロック図である。図2
とは、トルク算出部42に入力される信号のみ異なって
いる。すなわち、図2の燃料基本噴射パルス幅データT
p39がない。
【0060】図9中のトルク算出部42は、図2中のト
ルク算出部42の詳細図である図3のブロック84に記
憶されたTp−エンジントルク特性を、図11に示すT
vo−エンジントルク特性に置き換えてある。その他の
演算は図2の場合と同様であり、燃料基本噴射パルス幅
データTp39のかわりに、スロットル開度Tvoを用
いても、路面勾配を推定することができる。
【0061】以上の実施例によれば、演算されたトルク
に走行抵抗と加速トルクとを考慮した推定トルクから車
速の目標値を求め、実際の車速が追従するように最適な
変速比を求めて制御するので、運転者が自ら変速レンジ
の切り換えを行うことなしに、下り勾配の場合には適切
なエンジンブレーキが得られ、上り勾配の場合には、勾
配に対して適正な駆動力を得ることができる。
【0062】また、希薄空燃比制御エンジンや燃料直接
噴射方式エンジンなどの従来の形式でないエンジンの場
合でも、駆動軸トルクに基づいて変速比を制御するの
で、路面状況に応じて自動的に変速比が制御され、下り
勾配においては勾配に適した適度なエンジンブレーキが
得られ、上り勾配においてもその勾配に適した適度な駆
動力が得られるように自動的に変速比を制御することが
できる。
【0063】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、路
面勾配に応じた駆動力を、運転者が自ら変速モードの切
り換えを行うことなしに得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両のエンジンと無段階変速機CVTとからな
るパワートレインの部分をあらわすシステム構成図。
【図2】本発明の第一実施例を示し、CVTコントロー
ルユニット40で実行される制御ソフトウェアの制御ブ
ロック図。
【図3】図2に示したトルク算出部42の詳細を示す制
御ブロック図。
【図4】図2に示したブロック41の構成の詳細を示す
制御ブロック図。
【図5】エンジンコントロールユニット30、または、
CVTコントロールユニット40の構成図。
【図6】本発明の第一実施例の変速スケジュール線図で
あり、(a)は、CVTの従来の変速スケジュール線
図、(b)は本発明の第一実施例の変速スケジュール線
図。
【図7】本発明の第一実施例の制御フローチャート。
【図8】本発明の第二実施例のCVTコントロールユニ
ット40で実行される制御ソフトウェアの制御ブロック
図。
【図9】本発明の第三実施例のCVTコントロールユニ
ット40で実行される制御ソフトウェアの制御ブロック
図。
【図10】本発明の第二実施例のQa−エンジントルク
特性図。
【図11】本発明の第三実施例のTvo−エンジントル
ク特性図。
【符号の説明】
1…エンジン、2…CVT、3…トルクコンバータ、4
…無段階変速機構、18…変速機操作弁、19…プライ
マリプーリ、20…セカンダリプーリ、25…プライマ
リ回転センサ、26…セカンダリ回転センサ、27…車
重センサ、30…エンジンコントロールユニット、40
…CVTコントロールユニット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F16H 59:66

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの出力をトルクコンバータと自動
    変速機を介して駆動輪へ伝達する車両に搭載され、少な
    くとも前記エンジンの状態、前記自動変速機の状態から
    なる車両の状態に応じて指令値を算出し、該算出された
    指令値に基づき指令を出力して前記自動変速機の変速比
    を無段階に変化させる変速制御を行う車両用自動変速機
    の制御装置において、 前記自動変速機の入力側回転部材回転数と出力側回転部
    材回転数と前記エンジンの状態を示すエンジン状態量と
    から前記車両の走行する路面の勾配を算出する勾配推定
    部と、 前記勾配推定部で算出された前記勾配と前記出力側回転
    部材回転数とから前記車両の車速の目標値を算出する目
    標車速決定部と、 前記目標車速決定部で決定された前記車両の車速の目標
    値と前記入力側回転部材回転数と前記出力側回転部材回
    転数と前記エンジンへ導入される空気量を制御するスロ
    ットル開度とから前記自動変速機の変速比の目標値を算
    出する目標変速比算出部と、 前記入力側回転部材回転数と前記出力側回転部材回転数
    と前記目標変速比算出部で算出された前記変速比の目標
    値とから前記指令値を算出する変速操作指令出力部とか
    らなることを特徴とする車両用自動変速機の制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1の記載において、 前記目標車速決定部で決定される前記車両の車速の目標
    値は、前記入力側回転部材回転数と前記出力側回転部材
    回転数と前記エンジン状態量と前記入力側回転部材回転
    数とから算出される駆動トルクと、前記出力側回転部材
    回転数から算出される走行抵抗と、前記出力側回転部材
    回転数から算出される車両の加速トルクとから算出され
    ることを特徴とする車両用自動変速機の制御装置。
  3. 【請求項3】請求項1の記載において、 前記エンジン状態量は前記エンジンへ導入される燃料量
    のデータ,吸入空気量、前記エンジンのスロットル弁開
    度の少なくともいずれかであることを特徴とする車両用
    自動変速機の制御装置。
  4. 【請求項4】エンジンの出力をトルクコンバータと自動
    変速機を介して駆動輪へ伝達する車両に搭載され、少な
    くとも前記エンジンの状態、前記自動変速機の状態から
    なる車両の状態に応じて指令値を算出し、該算出された
    指令値に基づき指令を出力して前記自動変速機の変速比
    を無段階に変化させる変速制御を行う車両用自動変速機
    の制御方法において、 前記自動変速機の入力側回転部材回転数と出力側回転部
    材回転数と前記エンジンの状態を示すエンジン状態量と
    から前記車両の走行する路面の勾配を算出し、 算出された前記勾配と前記出力側回転部材回転数とから
    前記車両の車速の目標値を算出し、 算出された前記車速の目標値と前記入力側回転部材回転
    数と前記出力側回転部材回転数と前記エンジンへ導入さ
    れる空気量を制御するスロットル開度とから前記自動変
    速機の変速比の目標値を算出し、 前記入力側回転部材回転数と前記出力側回転部材回転数
    と算出された前記変速比の目標値とから前記指令値を算
    出することを特徴とする車両用自動変速機の制御方法。
  5. 【請求項5】請求項4の記載において、 前記エンジン状態量は前記エンジンへ導入される燃料量
    のデータ,吸入空気量、前記エンジンのスロットル弁開
    度の少なくともいずれかであることを特徴とする車両用
    自動変速機の制御方法。
  6. 【請求項6】エンジンの出力をトルクコンバータと自動
    変速機を介して駆動輪へ伝達する車両に搭載され、少な
    くとも前記エンジンの状態、前記自動変速機の状態から
    なる車両の状態に応じて指令値を算出し、該算出された
    指令値に基づき指令を出力して前記自動変速機の変速比
    を無段階に変化させる変速制御を行う車両用自動変速機
    の制御方法において、 前記車両の車速を検出し、 前記エンジンに供給される燃料量,吸入空気量、前記エ
    ンジンのスロットル弁開度の少なくともひとつを検出
    し、 前記自動変速機の入力側回転部材の回転数、および、出
    力側回転部材の回転数を検出し、 前記自動変速機の入力側回転部材回転数と前記エンジン
    のエンジン回転数と前記トルクコンバータの特性とから
    前記トルクコンバータの入力側トルクを算出し、 前記エンジンの状態を表す状態量と前記エンジンのエン
    ジントルク特性とからエンジントルクを算出し、 前記検出された車速に基づいて、前記トルクコンバータ
    の入力側トルクと前記エンジントルクのいずれかを選択
    するとともに、該選択した値と前記トルクコンバータの
    特性とから駆動軸トルクを算出し、 算出された前記駆動軸トルクと検出された前記車両の車
    速と検出された前記自動変速機の出力側回転部材の回転
    数とから、前記車両が走行する路面の勾配を算出し、 算出された前記勾配から目標車速を決定し、 決定された前記目標車速に基づいて、前記自動変速機の
    変速比を制御することを特徴とする車両用自動変速機の
    制御方法。
JP10094237A 1998-04-07 1998-04-07 車両用自動変速の制御装置および制御方法 Pending JPH11294547A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094237A JPH11294547A (ja) 1998-04-07 1998-04-07 車両用自動変速の制御装置および制御方法
DE19915670A DE19915670A1 (de) 1998-04-07 1999-04-07 Vorrichtung und Verfahren zum Steuern von Kraftfahrzeug-Automatikgetrieben
US09/287,136 US6169949B1 (en) 1998-04-07 1999-04-07 Control apparatus of automatic transmission for vehicle and control method of automatic transmission for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094237A JPH11294547A (ja) 1998-04-07 1998-04-07 車両用自動変速の制御装置および制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11294547A true JPH11294547A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14104709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10094237A Pending JPH11294547A (ja) 1998-04-07 1998-04-07 車両用自動変速の制御装置および制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6169949B1 (ja)
JP (1) JPH11294547A (ja)
DE (1) DE19915670A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278492A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Hyundai Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御方法
JPWO2013046308A1 (ja) * 2011-09-27 2015-03-26 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US9494091B2 (en) 2011-09-20 2016-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving force control system for vehicle

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3767244B2 (ja) * 1999-04-12 2006-04-19 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3723028B2 (ja) * 1999-12-28 2005-12-07 本田技研工業株式会社 路面勾配検出装置及び発進クラッチの制御装置
JP3678114B2 (ja) * 2000-05-16 2005-08-03 日産自動車株式会社 車速制御装置
JP3804403B2 (ja) * 2000-05-23 2006-08-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給量制御装置
JP2001336619A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Honda Motor Co Ltd 路面勾配検出装置
US6920656B2 (en) 2000-09-29 2005-07-26 Carroll Healthcare, Inc. Height adjustable bed and automatic leg stabilizer system therefor
JP2002147278A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Honda Motor Co Ltd 車両における駆動トルク推定方法
FR2847639B1 (fr) * 2002-11-21 2005-02-04 Renault Sa Procede de commande d'une transmission automatique d'un vehicule en situation de descente
DE10360641B4 (de) * 2003-12-23 2017-01-12 Jochen Strenkert Vorrichtung mit einer Einheit zum Betätigen eines stufenlosen Kraftfahrzeuggetriebes
US7236869B2 (en) * 2004-04-30 2007-06-26 General Motors Corporation Blended torque estimation for automatic transmission systems
US7507917B2 (en) * 2004-08-25 2009-03-24 Kaltenheuser Steven R Apparatus and method for weighing crop on board a harvester
US8321110B2 (en) * 2005-12-06 2012-11-27 Honda Motor Co., Ltd. Detection of hill grade and feed-forward distribution of 4WD torque bias to improve traction on a low MU surfaces during climbing of such hill grade
JP4696918B2 (ja) * 2006-01-10 2011-06-08 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US7415872B2 (en) * 2006-10-09 2008-08-26 Chrysler Llc Method and code for determining characteristic of road surface beneath moving vehicle
JP4931714B2 (ja) * 2007-07-11 2012-05-16 株式会社デンソー 車速制御装置及び車速制御プログラム
US9835248B2 (en) * 2014-05-28 2017-12-05 Cummins Inc. Systems and methods for dynamic gear state and vehicle speed management
US10534364B2 (en) * 2016-11-17 2020-01-14 Baidu Usa Llc Method and system for autonomous vehicle speed following
CN116086498B (zh) * 2023-04-12 2023-08-08 盛瑞传动股份有限公司 坡度传感器校零方法、装置、计算机设备及存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357953A (ja) 1986-08-27 1988-03-12 Hitachi Ltd 無段階変速機駆動制御装置
JP2892817B2 (ja) * 1990-11-19 1999-05-17 株式会社日立製作所 変速制御方法および変速機
KR970066191A (ko) * 1996-03-01 1997-10-13 가나이 쯔도무 자동 변속기의 제어 장치 및 제어 방법
JP3246863B2 (ja) * 1996-03-15 2002-01-15 株式会社日立製作所 自動変速機の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278492A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Hyundai Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御方法
US9494091B2 (en) 2011-09-20 2016-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving force control system for vehicle
JPWO2013046308A1 (ja) * 2011-09-27 2015-03-26 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US9630610B2 (en) 2011-09-27 2017-04-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving force control system for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US6169949B1 (en) 2001-01-02
DE19915670A1 (de) 1999-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11294547A (ja) 車両用自動変速の制御装置および制御方法
US10221941B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH0872589A (ja) パワートレイン制御装置及び制御方法
JP3334948B2 (ja) 車両用自動変速機
KR960004283B1 (ko) 자동차의 자동변속기용의 변속기어 제어장치와 그 방법
US5890993A (en) Method of controlling the downhill running of a vehicle and apparatus therefor
JP3520179B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH07239021A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2006256611A (ja) 自動車の制御装置及び制御方法
JPH09287489A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2000035117A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2000035118A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2000033826A (ja) 車両用自動変速機などの制御装置
JPH08159278A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3804120B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH06341332A (ja) 自動車急発進時の駆動力制御装置
JPH07127731A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP6982544B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP3720907B2 (ja) 車両用の自動変速制御装置
JPH10213220A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4136305B2 (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
JPH0674321A (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR100285468B1 (ko) 자동변속기의 변속 제어방법
JP3300914B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3535697B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置