JPH11294082A - トンネル施工装置 - Google Patents

トンネル施工装置

Info

Publication number
JPH11294082A
JPH11294082A JP10097858A JP9785898A JPH11294082A JP H11294082 A JPH11294082 A JP H11294082A JP 10097858 A JP10097858 A JP 10097858A JP 9785898 A JP9785898 A JP 9785898A JP H11294082 A JPH11294082 A JP H11294082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
belt conveyor
continuous belt
section
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10097858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2899880B1 (ja
Inventor
Yukio Yoshitomi
幸雄 吉富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP10097858A priority Critical patent/JP2899880B1/ja
Priority to KR1019997009650A priority patent/KR100347912B1/ko
Priority to PCT/JP1999/001647 priority patent/WO1999053173A1/ja
Priority to EP99912050A priority patent/EP0989285A4/en
Priority to TW088105588A priority patent/TW427948B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP2899880B1 publication Critical patent/JP2899880B1/ja
Publication of JPH11294082A publication Critical patent/JPH11294082A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D11/00Lining tunnels, galleries or other underground cavities, e.g. large underground chambers; Linings therefor; Making such linings in situ, e.g. by assembling
    • E21D11/04Lining with building materials
    • E21D11/10Lining with building materials with concrete cast in situ; Shuttering also lost shutterings, e.g. made of blocks, of metal plates or other equipment adapted therefor
    • E21D11/102Removable shuttering; Bearing or supporting devices therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/12Devices for removing or hauling away excavated material or spoil; Working or loading platforms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トンネル掘削におけるズリ出しに連続ベルト
コンベアを採用する場合において、掘削作業(ズリ出し
作業)と同時に覆工作業を行うことができ、急速施工の
実現、ひいてはトンネル坑内における安全性の飛躍的向
上、及びトンネル坑内環境のクリーン化を達成し得るト
ンネル施工装置を提供する。 【解決手段】 シート台車7と、セントル8と、掘削し
たズリ3を搬出する連続ベルトコンベア5とからなり、
当該連続ベルトコンベア5が、シート台車部とセントル
部の前後をトンネル1側から支持されるトンネル支持区
間(支保工区間1a及び覆工区間1c)とし、それ以外
をトンネル1側から支持されないトンネル非支持区間
(防水シート区間1b)とすることにより、当該シート
台車部と当該セントル部を通過するようにしたトンネル
施工装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル坑内及び
坑口において、掘削、ズリ出し、覆工という一連の工程
を切羽側より順次施工するトンネル施工装置に関するも
ので、特に、ズリ出しに連続ベルトコンベヤを用いるタ
イプにおいて掘削作業(ズリ出し作業)と同時に覆工作
業ができるトンネル施工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、トンネル掘削におけるズリ出
しに、コンベヤベルトの延長及び継ぎ足しが可能である
連続ベルトコンベヤが採用されているが、連続ベルトコ
ンベヤをトンネル全線に配備してズリ出しを行えば、ダ
ンプトラックによるズリ出しをする必要がなくなるた
め、トンネル坑内を通行する大型車両が大幅に減少する
こととなる結果、トンネル坑内における安全性を飛躍的
に向上させることが可能になると共に、排気ガスの排除
によるトンネル坑内環境のクリーン化を達成することも
可能になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
連続ベルトコンベヤは、2車線断面のトンネルにおいて
用いた場合、工事車両等の車両通行領域を確保する関係
上、トンネル全線においてトンネル側(トンネル底部又
はトンネル側部)から支持されていたため、掘削作業
(ズリ出し作業)と同時に覆工作業を行うことができな
い不都合がある。
【0004】即ち、連続ベルトコンベヤがトンネル底部
から支持されるタイプにあっては、連続ベルトコンベヤ
及びこれを支持する支持架台等が障害となってしまうた
め、セントルの鋼製型枠の下端と施工基面との隙間の木
製型枠等による閉塞やセントルジャッキの伸縮による鋼
製型枠の位置決めなどの作業領域(以下「下部作業領
域」という)における作業を行うことができず、掘削作
業(ズリ出し作業)の終了後に連続ベルトコンベヤを撤
去しない限り覆工作業を行うことができない。
【0005】一方、連続ベルトコンベヤがトンネル側部
から支持される場合にあっても、連続ベルトコンベヤ及
びこれを支持するブラケットなどが障害となってしまう
ため、シート台車におけるシート張り、セントルジャッ
キの伸縮による鋼製型枠の位置決めや検査窓を利用した
バイブレーターによるコンクリートの締固めなどの作業
領域(以下「中部作業領域」という)における作業を行
うことができず、掘削作業(ズリ出し作業)の終了後に
連続ベルトコンベヤを撤去しない限り覆工作業を行うこ
とができない。
【0006】尚、シート台車上部やセントル上部に連続
ベルトコンベヤを支持するのは、きわめて危険であるこ
とから、ほとんど考えられない。
【0007】そこで、本発明の目的は、トンネル掘削に
おけるズリ出しに連続ベルトコンベヤを採用する場合に
おいて、掘削作業(ズリ出し作業)と同時に覆工作業を
行うことができ、急速施工の実現、ひいてはトンネル坑
内における安全性の飛躍的向上、及びトンネル坑内環境
のクリーン化を達成することができるトンネル施工装置
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るトンネル施工装置は、シート台車と、
セントルと、掘削したズリを搬出する連続ベルトコンベ
ヤとからなり、当該連続ベルトコンベヤは、シート台車
部とセントル部の前後をトンネル側から支持されるトン
ネル支持区間とし、それ以外をトンネル側から支持され
ないトンネル非支持区間とすることにより、当該シート
台車部と当該セントル部を通過するものであることを特
徴としている。
【0009】即ち、本発明は、トンネル掘削におけるズ
リ出しに連続ベルトコンベヤを採用する場合において、
シート台車とセントルの前後において連続ベルトコンベ
ヤをトンネル側から支持し、シート台車とセントルにお
いては当該連続ベルトコンベヤをトンネル側から支持す
ることなく通過させることにより、シート台車及びセン
トルの自由な作業及び移動を確保し、これにより、掘削
作業(ズリ出し作業)と同時に覆工作業を行うことを可
能にし、これにより、急速施工を図ることを可能にし、
ひいてはトンネル坑内における安全性の飛躍的向上、及
びトンネル坑内環境のクリーン化を達成するものであ
り、従来においてトンネル坑内環境のクリーン化の達成
が困難とされてきた長大トンネルに適用する場合におい
て特に有効に機能するものである。
【0010】このような技術的手段において、前記トン
ネル非支持区間における前記連続ベルトコンベヤは、シ
ート台車及びセントルの自由な作業及び移動が確保され
れば、トンネル断面のいかなる範囲に位置していても差
し支えないと考えられるが、シート台車及びセントルに
おける作業を円滑かつ容易なものとし、かつ、トンネル
坑内における車両通行を確保しようとする観点からすれ
ば、車両通行領域以外の下部作業領域と中部作業領域と
の間に係る範囲に位置するものであることが好ましい。
【0011】これらの場合において、前記トンネル非支
持区間における前記連続ベルトコンベヤは、宙に浮いて
いる状態でシート台車とセントルを通過するものであっ
ても勿論差し支えないが、より安定した支持状態を実現
しようとする観点からすれば、前記シート台車及び前記
セントルの少なくともいずれか一方から張り出したブラ
ケットによりそれらの移動を確保しつつ支持されること
が好ましい。
【0012】この場合において、シート台車及びセント
ルの移動をより円滑にしようとする観点からすれば、前
記ブラケットによる前記連続ベルトコンベヤの支持は、
ローラーが介設されるものであることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づいてこの発明を詳細に説明する。
【0014】◎実施の形態1 図1は、この実施の形態1に係るトンネル施工装置が適
用されたトンネルを示す概略側面図である。尚、本発明
に係るトンネル施工装置は、あらゆるタイプのトンネル
に適用可能であるが、この実施の形態1に係るトンネル
は、発破掘削及びNATMによるものである。
【0015】同図において、符号1は、切羽2側から、
必要に応じた支保工の建込み及び吹付コンクリートC1
の施工が終了しているが、防水シート(図示外)の施工
や防水シート及び覆工コンクリートC2の施工がされて
いない部分(以下「支保工区間」という)1aと、防水
シートの施工が終了している部分であって覆工コンクリ
ートC2の施工がされていない部分(以下「防水シート
区間」という)1bと、防水シート及び覆工コンクリー
トC2の施工が終了している部分(以下「覆工区間」と
いう)1cとからなるトンネル、符号2は、このトンネ
ル1の最前部である切羽、符号3は、切羽2において発
破により発生したズリ、符号4は、クローラ走行体にて
自走可能であり、かつ、ズリ3を破砕して均等な大きさ
にする移動式クラッシャー、符号5は、この移動式クラ
ッシャー4によって破砕されたズリ3をトンネル坑口ま
で連続的に搬送する連続ベルトコンベヤ、を示してい
る。
【0016】また、符号6は、トンネル1内の作業床Y
上にトンネル縦断方向に沿って敷設されている走行レー
ル、符号7は、完成後のトンネル1の漏水を防ぐ防水シ
ートの貼付作業をする作業足場であって走行レール6上
を前後に走行自在であるシート台車、符号8は、トンネ
ル1の最終的仕上面を形成する覆工コンクリートC2の
鋼製型枠8a、セントルジャッキ8b、本体台車8cか
らなり、走行レール6上を前後に走行自在であるセント
ル、を示している。
【0017】更に、符号9は、連続ベルトコンベヤ5を
支持する支持架台であって走行レール6上を前後に走行
自在である支持台車、を示しており、この支持台車9と
シート台車7とは一定の長さ寸法を有するワイヤー9a
にて連結されている。
【0018】即ち、この実施の形態1に係るトンネル施
工装置は、移動式クラッシャー4と、連続ベルトコンベ
ヤ5と、シート台車7と、セントル8と、支持台車9と
からなり、この連続ベルトコンベヤ5は、シート台車部
とセントル部の前後をトンネル1側から支持されるトン
ネル支持区間(支保工区間1a及び覆工区間1cからな
る)とし、それ以外をトンネル1側から支持されないト
ンネル非支持区間(防水シート区間1bからなる)とす
ることにより、当該シート台車部と当該セントル部を通
過するようになっている。
【0019】ここで、トンネル支持区間のうち、支保工
区間1aにおける連続ベルトコンベヤ5は、図2のA−
A’矢視図に示すように、トンネル1側の吹付コンクリ
ートC1に適宜間隔で取り付けられたチェーン及びH形
鋼11によって、所定の位置及び高さ(トンネル中心線
から長さL、施工基面Kから高さHの位置、以下同じ)
において支持されており、一方、覆工区間1cにおける
連続ベルトコンベヤ5は、図3のB−B’矢視図に示す
ように、トンネル1側の覆工コンクリートC2に適宜間
隔で取り付けられたブラケット12によって、上記所定
の位置及び高さにおいて支持されている。
【0020】また、シート台車部における連続ベルトコ
ンベヤ5は、図4のC−C’矢視図に示すように、トン
ネル1側から支持されないトンネル非支持区間に存して
いるため、吹付コンクリートC1面から離れて宙に浮い
た状態になっていると共に、当該シート台車7から支持
されることもない。一方、セントル部における連続ベル
トコンベヤ5も、シート台車部におけるそれと同様であ
り、図5のD−D’矢視図に示すように、覆工コンクリ
ートC2面から離れて宙に浮いた状態になっていると共
に、当該セントル8から支持されることがない。
【0021】更に、この実施の形態1においては、シー
ト台車部及びセントル部、即ち、トンネル非支持区間に
おける連続ベルトコンベヤ5は、トンネル支持区間にお
ける連続ベルトコンベヤ5と全く同じ位置及び高さ、即
ち、上記所定の位置及び高さにおいて支持されるように
なっていると共に、車両通行に係るトンネル断面の中央
領域(以下「車両通行領域」という)a以外の下部作業
領域bと中部作業領域cとの間に係る範囲に位置するよ
うになっている。
【0022】ところで、この実施の形態1では、図2〜
図5に示すように、連続ベルトコンベヤ5のフレームと
して、軽量で梁成の大きい断面を有する強化フレーム1
3を採用しており、長いスパンの架設に対しても充分に
耐えうる構造を有するものとなっている。
【0023】しかし、強化フレーム13を採用しても、
なおスパンの中間部で撓みが生ずるなどして連続ベルト
コンベヤ5の安定性が害されるなどの虞があるので、こ
の実施の形態1では、トンネル非支持区間における連続
ベルトコンベヤ5の中間部を支持台車9によって支持す
ることとしている。尚、この支持台車9による支持とし
ては、ローラー(図示外)を介して下方から支持する方
法を採用し、支持台車9の自由な移動を確保する。
【0024】次に、この実施の形態1に係るトンネル施
工装置の作用を図1〜図5を用いて説明する。
【0025】(1)シート台車における作業 連続ベルトコンベヤ5によるズリ3の搬出を行っている
タイミングに、シート台車7上において、吹付コンクリ
ートC1面に対する防水シートの釘打ち固定や防水シー
ト間の溶着などの一連の防水シートの貼付作業が行われ
る。
【0026】このとき、シート台車部における連続ベル
トコンベヤ5は、吹付コンクリートC1面から離れて宙
に浮いた状態になっているため、防水シートを貼り付け
るうえで障害にならないばかりか、人間の背の高さ以上
の位置及び高さに位置しているため、円滑かつ容易に当
該貼付作業を行うことができる。
【0027】また、シート台車部における連続ベルトコ
ンベヤ5は、車両通行領域a以外の範囲に位置している
ため、トンネル1坑内における車両通行、例えば、支保
工やロックボルト、火薬などの資材運搬に影響を与える
ことがないから、切羽2における種々の作業を円滑に進
めることができる。
【0028】(2)セントルにおける作業 連続ベルトコンベヤ5によるズリ3の搬出を行っている
タイミングに、以下のようなセントル8における作業が
行われる。
【0029】即ち、まず鋼製型枠8a表面に対するケレ
ンや、剥離材の塗布などのセントル8の外側における作
業が行われ、次いで、セントルジャッキ8bの伸縮によ
る鋼製型枠8aの位置決めや、鋼製型枠8aの下端と施
工基面Kとの隙間の閉塞などのセントル8の下部作業領
域bにおける作業が行われ、妻型枠の設置後に、検査窓
Mを利用したバイブレーターによるコンクリートの締固
めなどのセントル8の中部作業領域cにおける作業が行
われる。
【0030】このとき、セントル部における連続ベルト
コンベヤ5は、セントル8から離れて宙に浮いており、
セントル8との間に所定のクリアランスがあるため、セ
ントル8における上記作業を進めるうえで障害にならな
いばかりか、セントル8の下部作業領域bと中部作業領
域cとの間に位置しているため、下部作業領域b及び中
部作業領域cに集中するセントル特有の作業形態にも充
分に対応することが可能である。
【0031】また、シート台車部における連続ベルトコ
ンベヤ5は、車両通行領域a以外の範囲に位置している
ため、トンネル1坑内における車両通行に影響を与える
ことがなく、切羽2における種々の作業を円滑に進める
ことができる。
【0032】(3)連続ベルトコンベヤの支持の盛り替
え作業 シート台車7(支持台車9)及びセントル8を切羽2側
に移動する場合には、以下のような連続ベルトコンベヤ
5の支持の盛り替え作業が行われる。
【0033】まず、現にシート台車7の前面に近接する
チェーン及びH形鋼11を撤去してシート台車7の自由
な移動を確保する。
【0034】次に、自走により、シート台車7が既に防
水シートの貼り付けられた区間から吹付コンクリートC
1面の露出する区間まで移動すると、支持台車9はワイ
ヤー9aを介して当該シート台車7によって牽引され
る。
【0035】このとき、シート台車部における連続ベル
トコンベヤ5は、シート台車7から離れて宙に浮いてい
るため、シート台車7の移動による影響を受けることが
なく、ズリ3の搬出作業を保持したままシート台車7の
自由な移動が確保されると共に、車両通行領域a以外の
範囲に位置しているため、トンネル1坑内における車両
通行に影響を与えることもない。
【0036】支持台車部における連続ベルトコンベヤ5
は、ローラー支持されているので、牽引による支持台車
9の移動を円滑にする。
【0037】一方、セントル8は、シート台車7に牽引
されている支持台車9と異なり、シート台車7の移動に
関係なく、コンクリートの打設及び養生のサイクルに従
って、自走により、既に覆工コンクリートC2の打設が
完了した区間から次に打設すべき切羽2側に隣接する区
間まで移動する。
【0038】このとき、セントル部における連続ベルト
コンベヤ5は、当該セントル8から離れて宙に浮いてい
るため、セントル8に影響を与えることがなく、セント
ル8の自由な移動が確保されると共に、車両通行領域a
以外の範囲に位置しているため、トンネル1坑内におけ
る車両通行に影響を与えることもない。
【0039】このセントル8の移動後、当該セントル8
の坑口側の覆工コンクリートC2面に、新たなブラケッ
ト12を設置して連続ベルトコンベヤ5を支持し、盛り
替え作業を終了する。
【0040】従って、この実施の形態1に係るトンネル
施工装置によれば、シート台車7とセントル8の前後に
おいて強化フレーム13を有する連続ベルトコンベヤ5
をトンネル1側から支持し、シート台車7とセントル8
においては当該連続ベルトコンベヤ5を通過させ、か
つ、中間部を支持台車9によるローラー支持としたの
で、シート台車及びセントル8の自由な移動を確保する
ことができ、掘削作業(ズリ3の搬出作業)と同時に覆
工作業を行うことが可能になる。
【0041】◎実施の形態2 図1は、この実施の形態2に係るトンネル施工装置が適
用されたトンネルを示す概略側面図である。尚、実施の
形態1と同様な構成要素については実施の形態1と同様
な符号を付してここではその詳細な説明を省略する。
【0042】この実施の形態2に係るトンネル施工装置
は、図6のC−C’矢視図、及び図7のD−D’矢視図
に示すように、実施の形態1と略同様であるが、実施の
形態1と異なり、トンネル非支持区間における連続ベル
トコンベヤ5が、シート台車7及びセントル8からトン
ネル横断方向で張り出したブラケット21により支持さ
れるようになっている。
【0043】即ち、シート台車部における連続ベルトコ
ンベヤ5は、シート台車7からトンネル横断方向で張り
出したブラケット21に軸支されたローラー22上に支
持されており、また、セントル部における連続ベルトコ
ンベヤ5は、セントル8からトンネル横断方向で張り出
したブラケット21に軸支されたローラー22上に支持
されている。
【0044】従って、この実施の形態2によれば、トン
ネル非支持区間における連続ベルトコンベヤの強化フレ
ーム13を、シート台車7及びセントル8から張り出し
たブラケット21に軸支されたローラー22上で支持す
るので、実施の形態1に比べて、安定した支持状態を得
ること、又は強化フレーム13の梁成を小さく抑えるこ
とが可能になり、しかも、シート台車7及びセントル8
の円滑な移動も維持することができる。尚、前記ブラケ
ット21による連続ベルトコンベヤ5の支持は、シート
台車7及びセントル8の少なくともいずれか一方のみに
よるものであっても差し支えない。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るトン
ネル施工装置によれば、シート台車と、セントルと、掘
削したズリを搬出する連続ベルトコンベヤとからなり、
当該連続ベルトコンベヤは、シート台車部とセントル部
の前後をトンネル側から支持されるトンネル支持区間と
し、それ以外をトンネル側から支持されないトンネル非
支持区間とすることにより、当該シート台車部と当該セ
ントル部を通過することとしたため、トンネル掘削にお
けるズリ出しに連続ベルトコンベヤを採用する場合にお
いて、掘削作業(ズリ出し作業)と同時に覆工作業を行
うことができ、急速施工の実現、ひいてはトンネル坑内
における安全性の飛躍的向上、及びトンネル坑内環境の
クリーン化を達成することが可能になる。
【0046】この場合において、前記トンネル非支持区
間における前記連続ベルトコンベヤが、車両通行領域以
外の下部作業領域と中部作業領域との間に係る範囲に位
置するようにすれば、シート台車及びセントルにおける
作業を円滑かつ容易にすることが可能になり、また、ト
ンネル坑内における車両通行も確保される。
【0047】また、前記トンネル非支持区間における前
記連続ベルトコンベヤとして、前記シート台車及び前記
セントルの少なくともいずれか一方から張り出したブラ
ケットによりそれらの移動を確保しつつ支持されるもの
を用いれば、より安定した支持状態の実現を図ることが
可能になる。
【0048】この場合において、前記ブラケットによる
前記連続ベルトコンベヤの支持として、ローラーが介設
されるものを用いれば、シート台車及びセントルの移動
をより円滑にすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1及び実施の形態2に係る
トンネル施工装置が適用されたトンネルを示す概略側面
図である。
【図2】本発明の実施の形態1及び実施の形態2に係る
トンネル施工装置が適用されたトンネル断面を示すA−
A’矢視図である。
【図3】本発明の実施の形態1及び実施の形態2に係る
トンネル施工装置が適用されたトンネル断面を示すB−
B’矢視図である。
【図4】本発明の実施の形態1に係るトンネル施工装置
が適用されたトンネル断面を示すC−C’矢視図であ
る。
【図5】本発明の実施の形態1に係るトンネル施工装置
が適用されたトンネル断面を示すD−D’矢視図であ
る。
【図6】本発明の実施の形態2に係るトンネル施工装置
が適用されたトンネル断面を示すC−C’矢視図であ
る。
【図7】本発明の実施の形態2に係るトンネル施工装置
が適用されたトンネル断面を示すD−D’矢視図であ
る。
【符号の説明】
1…トンネル 1a…支保工区間 1b…防水シート区間 1c…覆工区間 2…切羽 3…ズリ 4…移動式クラッシャー 5…連続ベルトコンベヤ 6…走行レール 7…シート台車 8…セントル 8a…鋼製型枠 8b…セントルジャッキ 8c…本体台車 9…支持台車 9a…ワイヤー 11…チェーン及びH形鋼 12…ブラケット 13…強化フレーム 21…ブラケット 22…ローラー Y…作業床 L…長さ K…施工基面 H…高さ M…検査窓 C1…吹付コンクリート C2…覆工コンクリート a…車両通行領域 b…下部作業領域 c…上部作業領域

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート台車と、セントルと、掘削したズ
    リを搬出する連続ベルトコンベヤとからなり、 当該連続ベルトコンベヤは、シート台車部とセントル部
    の前後をトンネル側から支持されるトンネル支持区間と
    し、それ以外をトンネル側から支持されないトンネル非
    支持区間とすることにより、当該シート台車部と当該セ
    ントル部を通過するものであることを特徴とする、トン
    ネル施工装置。
  2. 【請求項2】 前記トンネル非支持区間における前記連
    続ベルトコンベヤは、車両通行領域以外の下部作業領域
    と中部作業領域との間に係る範囲に位置するものである
    ことを特徴とする、請求項1に記載のトンネル施工装
    置。
  3. 【請求項3】 前記トンネル非支持区間における前記連
    続ベルトコンベヤは、前記シート台車及び前記セントル
    の少なくともいずれか一方から張り出したブラケットに
    よりそれらの移動を確保しつつ支持されることを特徴と
    する、請求項1又は請求項2に記載のトンネル施工装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ブラケットによる前記連続ベルトコ
    ンベヤの支持は、ローラーが介設されるものであること
    を特徴とする、請求項3に記載のトンネル施工装置。
JP10097858A 1998-04-09 1998-04-09 トンネル施工装置 Expired - Lifetime JP2899880B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097858A JP2899880B1 (ja) 1998-04-09 1998-04-09 トンネル施工装置
KR1019997009650A KR100347912B1 (ko) 1998-04-09 1999-03-31 터널시공장치
PCT/JP1999/001647 WO1999053173A1 (fr) 1998-04-09 1999-03-31 Systeme de forage de tunnels
EP99912050A EP0989285A4 (en) 1998-04-09 1999-03-31 TUNNEL DRILLING SYSTEM
TW088105588A TW427948B (en) 1998-04-09 1999-04-08 A tunneling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097858A JP2899880B1 (ja) 1998-04-09 1998-04-09 トンネル施工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2899880B1 JP2899880B1 (ja) 1999-06-02
JPH11294082A true JPH11294082A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14203458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10097858A Expired - Lifetime JP2899880B1 (ja) 1998-04-09 1998-04-09 トンネル施工装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0989285A4 (ja)
JP (1) JP2899880B1 (ja)
KR (1) KR100347912B1 (ja)
TW (1) TW427948B (ja)
WO (1) WO1999053173A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001214692A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Taisei Corp トンネル施工装置
JP2011227686A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Okumura Corp 工事用車輌の制限高さ警告装置
JP2019157502A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 ▲濱▼新 正博 路盤構築方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103899319B (zh) * 2014-03-19 2016-09-21 山西潞安环保能源开发股份有限公司漳村煤矿 掘锚连续自动化快速掘进工艺
JP6653493B2 (ja) * 2015-05-28 2020-02-26 清水建設株式会社 トンネルの急速施工方法
CN108868836A (zh) * 2018-07-06 2018-11-23 中铁二院工程集团有限责任公司 一种带照明功能的隧道衬砌台车防水板支撑构件
CN112483119B (zh) * 2020-12-02 2023-01-31 中铁二十三局集团第六工程有限公司 专用于双护盾tbm盾尾泥沙快速清理装置及清理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2128172A (en) * 1936-06-23 1938-08-23 Tunnel And Mine Machinery Comp Block placing apparatus
US3206824A (en) * 1963-02-15 1965-09-21 October Corp Apparatus for forming a tunnel
JPS592239Y2 (ja) * 1978-12-05 1984-01-21 清水建設株式会社 小断面シ−ルド掘削用コンベアの支持ビ−ム
JPH066870B2 (ja) * 1989-12-20 1994-01-26 日本鋼管株式会社 トンネル掘削機
JP2898818B2 (ja) * 1992-04-01 1999-06-02 株式会社奥村組 トンネル施工方法
JPH06108773A (ja) * 1992-09-22 1994-04-19 Mitsui Miike Mach Co Ltd トンネル作業装置の支持装置
JP3330210B2 (ja) * 1993-10-20 2002-09-30 大豊建設株式会社 岩盤トンネルの掘削工法および岩盤トンネル掘削機
JP3103285B2 (ja) * 1994-12-15 2000-10-30 株式会社奥村組 トンネルの掘削方法
JP3103284B2 (ja) * 1994-12-16 2000-10-30 株式会社奥村組 トンネル掘削ずり搬出ガントリ
JP3151116B2 (ja) * 1994-12-27 2001-04-03 株式会社奥村組 トンネル掘削方法及びこの方法に使用するガントリ
JPH09273393A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Furukawa Co Ltd ベルトコンベヤ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001214692A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Taisei Corp トンネル施工装置
JP2011227686A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Okumura Corp 工事用車輌の制限高さ警告装置
JP2019157502A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 ▲濱▼新 正博 路盤構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0989285A4 (en) 2005-02-09
TW427948B (en) 2001-04-01
WO1999053173A1 (fr) 1999-10-21
EP0989285A1 (en) 2000-03-29
KR100347912B1 (ko) 2002-08-09
JP2899880B1 (ja) 1999-06-02
KR20010006560A (ko) 2001-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101403305B (zh) 隧道连续出碴、衬砌与开挖同步的施工方法
EP0334262B1 (en) Method and apparatus for enlarging tunnels
CN109236305A (zh) 盾构空推通过暗挖隧道并二次始发的施工方法及其结构
JP2899880B1 (ja) トンネル施工装置
CN108316946A (zh) 敞开式tbm同步衬砌方法及装置
JP3103284B2 (ja) トンネル掘削ずり搬出ガントリ
JP3706878B2 (ja) 既設トンネルの拡大工法
JPH07127374A (ja) トンネル施工方法
JP4318042B2 (ja) トンネル工法
JP3103285B2 (ja) トンネルの掘削方法
JP2000265777A (ja) トンネル改築用移動ステージおよびこれを用いたトンネル改築方法
US4396313A (en) Method of forming flooring in tunnels
JP6549411B2 (ja) シールドトンネルの床版構築方法
JP3898999B2 (ja) トンネル断面拡大工法及びトンネル内一般車両保護構造
JP2001020688A (ja) トンネル用型枠
JP2873818B1 (ja) トンネル掘削における連続ベルトコンベア支持機構
JP3151116B2 (ja) トンネル掘削方法及びこの方法に使用するガントリ
JP3341161B2 (ja) トンネル施工装置
CN114412477B (zh) 一种既有隧道扩建分支隧道施工方法
JP2004300724A (ja) トンネル施工用連続ベルトコンベアの支持装置
JP3357654B2 (ja) トンネル掘削方法に使用するガントリ
JP2002285800A (ja) トンネル掘削における工事用の軌条と幅広台車
JP2001123798A (ja) トンネル内工法
CN116696365A (zh) 长大隧洞分段式全圆衬砌设备及方法
JP2943921B1 (ja) トンネル掘進車およびトンネルの構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term