JP3341161B2 - トンネル施工装置 - Google Patents

トンネル施工装置

Info

Publication number
JP3341161B2
JP3341161B2 JP2000025099A JP2000025099A JP3341161B2 JP 3341161 B2 JP3341161 B2 JP 3341161B2 JP 2000025099 A JP2000025099 A JP 2000025099A JP 2000025099 A JP2000025099 A JP 2000025099A JP 3341161 B2 JP3341161 B2 JP 3341161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
invert
tunnel
belt conveyor
cart
trolley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000025099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001214692A (ja
Inventor
悦郎 潮田
伸次 小林
智幸 青木
進 島屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2000025099A priority Critical patent/JP3341161B2/ja
Publication of JP2001214692A publication Critical patent/JP2001214692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3341161B2 publication Critical patent/JP3341161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル坑内及び
トンネル坑口において、掘削、ズリ出し、覆工という一
連の作業工程を連続ベルトコンベヤ等を用いて切羽側よ
り順次施工するトンネル施工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のトンネル施工装置として
は、シート台車と、セントルと、掘削したズリを搬出す
る連続ベルトコンベヤとからなり、前記シート台車とセ
ントルの移動を妨げないで、該シート台車部と該セント
ル部を通過するものがある。
【0003】かかるトンネル施工装置によれば、連続ベ
ルトコンベヤとシート台車及びセントルとが互いに干渉
し合うことがないので、掘削作業及びズリ出し作業(以
下、単に掘削作業という)と覆工作業とを同時に進行で
きる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このタ
イプのトンネル施工装置では、シート台車とセントルの
自由な移動が確保されるに止まることから、掘削作業と
の同時進行が可能となる覆工作業がアーチ部分に係るも
のに限られていた。
【0005】このため、従来にあっては、アーチ部分以
外のインバート部分に係る覆工作業は、車両通行を前後
に分断させる方法で行われており、その結果、切羽側へ
の資材の供給が一時的にストップしてしまい、これがト
ンネルの高速施工を実現する上で障害となっていた。
【0006】そこで、本発明の目的は、車両通行を確保
しながら、アーチ部分のみならず、インバート部分に係
る覆工作業をも掘削作業と同時に進行でき、ひいては高
速施工に資するトンネル施工装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係るトンネル施工装置は、施工に係るイン
バートを前後に跨ぐことにより車両通行を確保するイン
バート台車と、シート台車と、セントルと、掘削したズ
リを搬出する連続ベルトコンベヤとからなり、前記連続
ベルトコンベヤは、前記インバート台車とシート台車と
セントルの移動を妨げないで、該インバート台車部と該
シート台車部と該セントル部を通過するものであること
を特徴としている。
【0008】従って、本発明によれば、現に施工してい
るインバートを前後に跨ぐインバート台車を備えるの
で、車両通行を確保しながら、アーチ部分のみならず、
インバート部分に係る覆工作業をも掘削作業と同時に進
行させることができる。そして、それ故に、トンネルの
高速施工に資することになる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づいて本発明を詳細に説明する。図1は本発明の一
実施の形態に係るトンネル施工装置が適用されたトンネ
ルの概略構成を示す側面図である。尚、本発明に係るト
ンネル施工装置は、あらゆるタイプのトンネルに適用可
能であるが、本実施の形態では、トンネルボーリングマ
シーン(以下、TBMという)により施工されるトンネ
ルを例とする。
【0010】同図において、符号1は、TBM3による
掘削のみが完了している部分と、加えてトンネル全周
に係る支保工及び吹付コンクリート1aの施工、並びに
インバート部分Y(図2〜図4参照)に係る覆工作業の
うちインバートライナー1bの設置まで完了している
部分と、加えてインバート部分Yに係る覆工作業のうち
側壁コンクリート1cの施工まで完了している部分
と、加えてインバート部分Yに係る覆工作業のうちイン
バートスラブ1dの施工まで完了している(インバート
部分Yに係る覆工作業の全てが完了している)部分
と、加えてアーチ部分X(図2〜図4参照)に係る覆工
作業のうち防水シート(図示外)の施工まで完了してい
る部分と、加えてアーチ部分Xに係る覆工作業のうち
覆工コンクリート1eの施工まで完了している(アーチ
部分Xに係る覆工作業の全てが完了している)部分と
からなるトンネル、符号2は、このトンネル1の最前部
である切羽、を示す。
【0011】また、符号3は、全断面を機械的に破砕し
ながら連続的に掘削するTBM、符号4は、TBM3の
操作室、油圧系設備、変電設備、コンクリートプラント
設備、換気設備、給水設備などが搭載され、インバート
ライナー1b上でトンネル延長方向における走行移動が
自在である後続台車、符号5は、TBM3及び後続台車
4によって支持され、TBM3による掘削で発生したズ
リを坑口側へと搬出する後続台車ベルトコンベヤ、を示
す。
【0012】本実施の形態におけるトンネル施工装置
は、図1に示すように、スライドフォーム6と、インバ
ート台車7と、シート台車8と、セントル9と、連続ベ
ルトコンベヤ10とから構成されている。
【0013】本実施の形態において、スライドフォーム
6は、図2(a)に示すように、インバートライナー1
b上でトンネル延長方向における走行移動が自在である
本体台車6aと、本体台車6aによって可動自在に支持
され、側壁コンクリート1cの打設に用いられる鋼製型
枠6bと、鋼製型枠6bを正しい位置にセットするジャ
ッキ6cとを有している。
【0014】また、インバート台車7は、図1及び図3
(a)に示すように、現に施工している、横断面がT字
形を呈するインバートスラブ1dを前後に跨ぐことによ
り車両通行を確保する役割を果たすものであり、側壁コ
ンクリート1c上でトンネル延長方向における走行移動
が自在である支持台車7aと、支持台車7aによって支
持され、前部に設けられる第一斜路11、中央部に設け
られる水平路12、及び後部に設けられる第二斜路13
からなり、現に施工しているインバートスラブ1dを前
後に跨ぐ車両通行板7bとを有している。
【0015】更に、シート台車8は、詳細に図示しない
が、側壁コンクリート1c上でトンネル延長方向におけ
る走行移動が自在である本体台車と、本体台車によって
支持され、防水シートの貼付に用いられる作業足場とを
有している。
【0016】更にまた、セントル9は、図4(a)に示
すように、側壁コンクリート1c上でトンネル延長方向
における走行移動が自在である本体台車9aと、本体台
車9aによって可動自在に支持され、覆工コンクリート
1eの打設に用いられる鋼製型枠9bと、鋼製型枠9b
を正しい位置にセットするセントルジャッキ9cとを有
している。
【0017】一方、連続ベルトコンベヤ10は、図1に
示すように、後続台車ベルトコンベヤ5によって切羽2
側から搬出されてきたズリをトンネル坑口まで連続的に
搬出する役割を果たすものである。
【0018】この連続ベルトコンベヤ10は、本トンネ
ル1の部分〜部分においては、図2(a)に示すよ
うに、支保工及び吹付コンクリート1aに適宜間隔で取
り付けたチェーン及びH形鋼21によって、トンネル延
長方向で支持されている。
【0019】そして、特に本トンネル施工装置のスライ
ドフォーム部においては、同図に示すように、一方で
は、連続ベルトコンベヤ10は、スライドフォーム6の
移動を妨げないで、該スライドフォーム部を通過する構
成になっている。
【0020】即ち、スライドフォーム部における連続ベ
ルトコンベヤ10は、チェーン及びH形鋼21によっ
て、スライドフォーム6に接触していない状態でスライ
ドフォーム6の自由な移動を確保しながらトンネル延長
方向で支持されている。
【0021】そして、他方では、車両通行は、インバー
トライナー1bの上であってスライドフォーム6の下に
おいて自由に確保されている。
【0022】従って、かかるスライドフォーム6によれ
ば、車両通行を確保しながら、インバート部分Yに係る
覆工作業のうち側壁コンクリート1cの施工を掘削作業
と同時に進行できることになる。
【0023】尚、図2(b)に示すように、本トンネル
1の部分〜部分における連続ベルトコンベヤ10と
共に多条ケーブルユニット22をも、2段構成としたチ
ェーン及びH形鋼21によって支持することとすれば、
坑内スペースの有効活用に資することとなる。
【0024】また、本トンネル施工装置のインバート台
車部においては、図4(a)に示すように、一方では、
連続ベルトコンベヤ10は、インバート台車7の移動を
妨げないで、該インバート台車部を通過する構成になっ
ている。
【0025】即ち、インバート台車部における連続ベル
トコンベヤ10は、車両通行板7bにトンネル横断方向
で適宜間隔に軸支した支持ローラ31によって、インバ
ート台車7の自由な移動を確保しながらトンネル延長方
向で支持されている。
【0026】そして、他方では、車両通行は、車両通行
板7bの上において自由に確保されている。
【0027】従って、かかるインバート台車7によれ
ば、車両通行を確保しながら、インバート部分Yに係る
覆工作業のうちインバートスラブ1dの施工を掘削作業
と同時に進行できることになる。
【0028】尚、図3(b)に示すように、インバート
台車部における連続ベルトコンベヤ10と多条ケーブル
22aを一体のベルコンケーブルユニット23として構
成し、これを支持ローラ31によって支持することとす
れば、坑内スペースの有効活用に資することとなる。
【0029】更に、本トンネル施工装置のセントル部に
おいては、連続ベルトコンベヤ10は、図4(a)に示
すように、セントル9の移動を妨げないで、該セントル
部を通過する構成になっている。
【0030】即ち、セントル部における連続ベルトコン
ベヤ10は、インバートスラブ1dによって、セントル
9に接触していない状態でセントル9の自由な移動を確
保しながらトンネル延長方向で支持されている。
【0031】そして、他方では、車両通行は、インバー
トスラブ1dの上であってセントル9の下において自由
に確保されている。
【0032】従って、かかるセントル9によれば、車両
通行を確保しながら、アーチ部分Xに係る覆工作業のう
ち覆工コンクリート1eの施工を掘削作業と同時に進行
できることになる。
【0033】尚、図4(b)に示すように、セントル部
における連続ベルトコンベヤ10と多条ケーブル22a
を一体のベルコンケーブルユニット23として構成し、
これをインバートスラブ1dによって支持することとす
れば、坑内スペースの有効活用に資することとなる。
【0034】また、シート台車部における連続ベルトコ
ンベヤ10については、セントル部における連続ベルト
コンベヤ10と状況は全く同様であり、ここではその詳
細な説明を省略する。
【0035】次に、図1乃至図4を用いて、本実施の形
態に係るトンネル施工装置の作用について説明する。
【0036】(1)インバート台車7の停止中における
作用 今、インバート台車7がこれから施工しようとするイン
バートスラブ1dを跨ぐことができる位置で停止してい
る。
【0037】かかるインバート台車部において、一方で
は、作業者は、車両の通行中であるか否かに拘わらず、
自由にインバート台車7の下でインバートスラブ1dの
施工をすることができる。
【0038】また、他方では、車両は、インバートスラ
ブ1dの施工中であるか否かに拘わらず、インバート台
車7の上を現に施工しているインバートスラブ1dを跨
ぐことにより、通行することができる。尚、この場合、
インバートスラブ1d〜第一斜路11〜水平路12〜第
二斜路13〜インバートライナー1bという経路を通行
することとなる。
【0039】従って、本実施の形態によれば、かかるイ
ンバート台車7を備えるので、インバートスラブ1dの
施工によって車両通行が前後に分断されることがなく、
よって、切羽2側への吹付コンクリートやインバートラ
イナー1b等の資材の供給が一時的にストップすること
もない。
【0040】そして、それ故に、インバートスラブ1d
の施工中だからといって、掘削作業が中断してしまうこ
ともあり得ない。
【0041】(2)インバート台車7の移動中における
作用 今、インバートスラブ1dの施工が終了したところであ
る。即ち、インバート台車7は既に施工が終了している
インバートスラブ1dを跨ぐ位置で停止している。
【0042】このとき、インバート台車7の上方に係る
連続ベルトコンベヤ10は、支持ローラ31上において
安定的な支持状態におかれている。
【0043】このような状態において、インバート台車
7の移動が行われる。まず、準備的作業として、作業者
によって、インバート台車7の水平路12の前端に近接
するチェーン及びH形鋼21が撤去され、これによりイ
ンバート台車7の前方に係る連続ベルトコンベヤ10
は、部分的に宙に浮いた状態となる。
【0044】このような状態において、インバート台車
7が前方に向かって移動すると、連続ベルトコンベヤ1
0の下方向の荷重を受け止めながらこれを支持している
支持ローラ31はインバート台車7の移動に追従して回
転する。
【0045】このとき、回転する支持ローラ31にて支
持されている連続ベルトコンベヤ10は、インバート台
車7の移動に伴って上下に移動したり振動したりしな
い。
【0046】そして、インバート台車7の前方では、宙
に浮いた状態となった連続ベルトコンベヤ10がインバ
ート台車7の移動に伴って支持ローラ31によって円滑
に盛り替えられ支持されることになる。
【0047】他方、インバート台車7の後方では、イン
バート台車7の移動に伴って支持ローラ31で支持でき
なくなった連続ベルトコンベヤ10がインバートスラブ
1dによって円滑に盛り替えられ支持されることにな
る。
【0048】そして、インバート台車7がこれから施工
しようとするインバートスラブ1dを跨ぐことができる
位置に到達すると、インバート台車7の移動を終了す
る。
【0049】従って、本実施の形態によれば、連続ベル
トコンベヤ10がインバート台車7の移動を妨げないで
インバート台車部を通過するので、インバート台車7の
移動によって連続ベルトコンベヤ10の安定的な支持状
態が維持できなくなるということがない。
【0050】よって、インバートスラブ1dの施工場所
の盛り替えのためインバート台車7が移動中だからとい
って、掘削作業の中断を余儀なくされるということもな
い。
【0051】
【発明の効果】本発明に係るトンネル施工装置によれ
ば、以上のように構成したため、車両通行を確保しなが
ら、アーチ部分のみならず、インバート部分に係る覆工
作業をも掘削作業との同時進行が可能になる。その結
果、トンネルの高速施工に資することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るトンネル施工装置
が適用されたトンネルの概略構成を示す側面図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係るトンネル施工装置
を示す図1におけるA方向矢視図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係るトンネル施工装置
を示す図1におけるB方向矢視図である。
【図4】本発明の一実施の形態に係るトンネル施工装置
を示す図1におけるC方向矢視図である。
【符号の説明】
1…トンネル 1a…支保工及び吹付コンクリート 1b…インバートライナー 1c…側壁コンクリート 1d…インバートスラブ 1e…覆工コンクリート 2…切羽 3…TBM(トンネルボーリングマシン) 4…後続台車 5…後続台車ベルトコンベヤ 6…スライドフォーム 6a…本体台車 6b…鋼製型枠 6c…ジャッキ 7…インバート台車 7a…支持台車 7b…車両通行板 8…シート台車 9…セントル 9a…本体台車 9b…鋼製型枠 9c…セントルジャッキ 10…連続ベルトコンベヤ 11…第一斜路 12…水平路 13…第二斜路 21…チェーン及びH形鋼 22…多条ケーブルユニット 22a…多条ケーブル 23…ベルコンケーブルユニット 31…支持ローラ X…アーチ部分 Y…インバート部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島屋 進 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大 成建設株式会社内 (56)参考文献 特開 平11−294082(JP,A) 特開 平8−170486(JP,A) 特開 平6−50091(JP,A) 特開 平6−288196(JP,A) 特開 昭62−112896(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 9/12 E21D 11/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 施工に係るインバートを前後に跨ぐこと
    により車両通行を確保するインバート台車と、シート台
    車と、セントルと、掘削したズリを搬出する連続ベルト
    コンベヤとからなり、 前記連続ベルトコンベヤは、多条ケーブルを一体のベル
    コンケーブルユニットとして含めることにより、前記イ
    ンバート台車とシート台車とセントルの移動を妨げない
    で、該インバート台車部と該シート台車部と該セントル
    部を通過するものであり、 前記インバート台車部におけるベルコンケーブルユニッ
    トは、該インバート台車の車両通行板にトンネル横断方
    向で適宜間隔に軸支した支持ローラによって該インバー
    ト台車の自由な移動を確保しながら支持されていること
    を特徴とする、トンネル施工装置。
JP2000025099A 2000-02-02 2000-02-02 トンネル施工装置 Expired - Fee Related JP3341161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000025099A JP3341161B2 (ja) 2000-02-02 2000-02-02 トンネル施工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000025099A JP3341161B2 (ja) 2000-02-02 2000-02-02 トンネル施工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001214692A JP2001214692A (ja) 2001-08-10
JP3341161B2 true JP3341161B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=18551005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000025099A Expired - Fee Related JP3341161B2 (ja) 2000-02-02 2000-02-02 トンネル施工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3341161B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6537397B2 (ja) * 2015-08-03 2019-07-03 株式会社フジタ トンネル掘削工事におけるずりの搬出方法およびそれに用いる移動式ステージ
JP7154452B1 (ja) * 2022-08-22 2022-10-17 大栄工機株式会社 インバート桟橋

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112896A (ja) * 1985-11-13 1987-05-23 株式会社 間組 トンネル構築工法
JPH0650091A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Taisei Corp インバート掘進覆工併進工法及びインバート掘進機
JP2820854B2 (ja) * 1993-04-02 1998-11-05 前田建設工業株式会社 トンネル工事用桟橋及びインバート施工方法並びにトンネル工法
JP3103284B2 (ja) * 1994-12-16 2000-10-30 株式会社奥村組 トンネル掘削ずり搬出ガントリ
JP2899880B1 (ja) * 1998-04-09 1999-06-02 大成建設株式会社 トンネル施工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001214692A (ja) 2001-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017031687A (ja) トンネル掘削工事におけるずりの搬出方法およびそれに用いる移動式ステージ
JP3341161B2 (ja) トンネル施工装置
CN112065492B (zh) 隧洞掘进施工用同步作业台架及同步施工方法
JP3706878B2 (ja) 既設トンネルの拡大工法
JPH08170486A (ja) トンネル掘削ずり搬出ガントリ
JP2899880B1 (ja) トンネル施工装置
JP3400954B2 (ja) トンネル改築用移動ステージおよびこれを用いたトンネル改築方法
US20080279627A1 (en) Method and Apparatus for Introducing a Roadway Support
JPH10252376A (ja) 活線トンネル拡幅装置と拡幅工法
JP2020037807A (ja) セントルレール送り出しシステム、及びセントル
JP3103285B2 (ja) トンネルの掘削方法
JP2873818B1 (ja) トンネル掘削における連続ベルトコンベア支持機構
JP3067939B2 (ja) テルハー
US4396313A (en) Method of forming flooring in tunnels
JPH08184283A (ja) 側壁導坑先進工法
JP4173758B2 (ja) トンネル施工用連続ベルトコンベアの支持装置
JP3803036B2 (ja) トンネル掘削における工事用の軌条
JP3151116B2 (ja) トンネル掘削方法及びこの方法に使用するガントリ
AU2008200000B2 (en) An apparatus for supporting a tunnel
JP3713556B2 (ja) トンネル拡幅工事用設備
JPH11200768A (ja) シールド工法用ホース台車
JP4172330B2 (ja) 既設トンネルの拡幅装置および拡幅工法
JPH05332100A (ja) トンネル掘削機の後続設備の走行装置
JP3357654B2 (ja) トンネル掘削方法に使用するガントリ
JPH01187285A (ja) トンネル拡幅用掘削工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees