JPH11293009A - ポリイミド樹脂の表面改質方法 - Google Patents

ポリイミド樹脂の表面改質方法

Info

Publication number
JPH11293009A
JPH11293009A JP11147898A JP11147898A JPH11293009A JP H11293009 A JPH11293009 A JP H11293009A JP 11147898 A JP11147898 A JP 11147898A JP 11147898 A JP11147898 A JP 11147898A JP H11293009 A JPH11293009 A JP H11293009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide resin
oxidizing agent
test piece
polyimide
wet etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11147898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3562699B2 (ja
Inventor
Minoru Koyama
稔 小山
Atsushi Suzuki
篤 鈴木
Koji Ito
▲鉱▼司 伊藤
Masanori Akita
雅典 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REITEC KK
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
REITEC KK
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REITEC KK, Toray Engineering Co Ltd filed Critical REITEC KK
Priority to JP11147898A priority Critical patent/JP3562699B2/ja
Publication of JPH11293009A publication Critical patent/JPH11293009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562699B2 publication Critical patent/JP3562699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属等との接着性を更に一段と向上させるこ
とができるポリイミド樹脂の湿式エッチングによる表面
改質方法を得る。 【解決手段】 ポリイミド樹脂表面を湿式エッチングし
て粗面化せしめた後、通常の空気雰囲気中で紫外線照射
し、これによって粗面化せしめられたポリイミド樹脂表
面に付着している低分子量有機物等を分解除去して樹脂
表面を清浄化すると共にそこに金属等との結合力を強め
る官能基を生成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリイミド樹脂の
表面改質方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、金属等との接着性又は密着性(以
下、単に接着性という。)を向上せしめるようにポリイ
ミド樹脂の表面を改質することは広く実用に供されてい
る。その一例として、真空雰囲気中において酸素プラズ
マを発生させると共に、かかる雰囲気中にポリイミド樹
脂を曝すことによって樹脂表面をエッチングして粗面化
せしめる所謂、乾式エッチングによる表面改質方法が挙
げられるが、この表面改質方法は、高価な装置が必要と
されると共にランニングコストも高くなる為、それに代
って所定の薬液を用いて改質する所謂、湿式エッチング
による表面改質方法が注目されつつある。
【0003】しかし、湿式エッチングによる表面改質方
法は、一般に、乾式エッチングによる表面改質方法に比
して接着性が劣っている為、この点の更なる改良が必要
とされていた。なお、ポリイミド樹脂の主用途である電
子部品材料の分野においては、回路パターンのより一層
の微細化に伴って、そのような要求が一段と強くなって
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
ことに鑑み、金属等との接着性を更に飛躍的に向上させ
るべく各方面から鋭意検討の結果、湿式エッチングによ
りポリイミド樹脂表面を粗面化せしめた後、引き続い
て、通常の空気雰囲気中(常温常圧の大気雰囲気中)で
紫外線照射を行えばよいことを見い出し、それに基づい
て本発明を完成したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明に係る
ポリイミド樹脂の表面改質方法は、請求項1に記載する
ように、ポリイミド樹脂表面を湿式エッチングして粗面
化せしめた後、通常の空気雰囲気中で紫外線照射を行う
ことを特徴とするものである。
【0006】なお、ポリイミド樹脂はポリイミドフィル
ムであるのが好ましい。また、粗面化後の紫外線照射に
おいては、波長範囲が170nm〜360nmの紫外線
を照射するのが好ましい。また、湿式エッチングは、第
1酸化剤の存在下で紫外線照射処理した後、前記第1酸
化剤と異なる他の第2酸化剤で処理するか、若しくは、
脂肪族アミン誘導体とアルカリ金属化合とを主成分とす
るエッチング液で処理した後、酸化剤で処理するのが好
ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明においては、湿式エッチン
グによりポリイミド樹脂表面を粗面化し、次いで、紫外
線照射を行うが、かかるポリイミド樹脂は、いかなる形
態のものであってもよく、その代表例としてポリイミド
フィルムが挙げられる。
【0008】なお、各種のポリイミドフィルムの内、テ
トラカルボン酸とジアミンとの組み合わせからなるポリ
イミド樹脂を主成分とするものが好ましく、これに属す
るものとして、ピロメリット酸とP,P′−ジアミノ−
ジフェニルエーテルとからなるポリイミド(例えば、東
レデュポン株式会社製の“カプトン”、鐘淵化学株式会
社製の“アピカル”)や、ビフェニルテトラカルボン酸
とP−フェニレンジアミンとかなるポリイミド(例え
ば、宇部興産株式会社製の“ユーピレックスS”)及び
これらのテトラカルボン酸とジアミンの中から選ばれた
二種以上のモノマーで構成される共重合体ポリイミド等
が挙げられる。
【0009】また、ポリイミド樹脂表面の粗面化は、湿
式エッチングによって行う限りにおいては、いかなる態
様のものであってもよいが、その一つとして、ポリイミ
ド樹脂表面を第1酸化剤の存在下で紫外線照射処理した
後、かかる第1酸化剤とは異なる他の第2酸化剤で処理
するものが挙げられる。
【0010】なお、第1酸化剤として、過酸化水素、次
亜塩素酸及びその塩(次亜塩素酸塩)等が挙げられる。
これらの酸化剤は、180nm〜300nmの波長域の
紫外線を吸収して活性なOラジカル、OHラジカル、O
Rラジカル、塩素ラジカル等を生成することが一般に知
られており、このことからして、ポリイミド樹脂も紫外
線を吸収して分子が励起されて反応が起こり易くなるも
のと考えられる。
【0011】また、その光化学反応は、ポリイミド樹脂
表面の「気体と固体」及び「液体と固体」の境界だけに
おいて起る為、ポリイミド樹脂の本質的特性(例えば、
耐熱性、絶縁性、電気的特性、機械的性質等)を劣化さ
せることなくその表面だけを変質させることができる
が、その際、ポリイミド樹脂は、第1酸化剤水溶液中に
浸漬せしめられ、そして、それに対して紫外線が照射さ
れる。
【0012】なお、第1酸化剤水溶液の濃度は、0.0
05%〜10%であればよいが、経済性や液取り扱いの
面からして0.05%〜3%程度が好ましく、また、紫
外線の光源として一般に低圧水銀灯が用いられると共
に、かかる光反応は、通常、常温から50℃程度で行う
ことができる。
【0013】また、第2酸化剤として、過マンガン酸
塩、クロム酸及びその塩(例えば、無水クロム酸硫酸、
重クロム酸カリ)等が挙げられるが、これによって、ポ
リイミド樹脂表面に形成された変質層、すなわち、第1
酸化剤の存在下で紫外線照射することによって形成され
たポリイミド樹脂表面の変質層を除去することができ、
従って、ポリイミド樹脂表面を無数の微細な凹凸が形成
された面、すなわち、粗面化することができる。なお、
ポリイミド樹脂は、そのポリマーの種類によって差はあ
るが、一般に、酸に強くアルカリに弱いので、その表面
のみを改質する為には、酸性又は弱アルカリ、40℃〜
80℃程度の条件下で処理するのが好ましい。
【0014】加えて、ポリイミド樹脂の粗面化の好まし
い他の例として、脂肪族アミン誘導体とアルカリ金属化
合物を主成分とするエッチング液を用いてポリイミド樹
脂表面を処理した後、酸化剤で処理するものが挙げられ
る。なお、脂肪族アミン誘導体の代表例としてオキシア
ルキルアミンが挙げられるが、これは、同一分子中にア
ミノ基とアルコール性水酸基を有する水溶性の第一級又
は第二級アミンのいずれか一方若しくはそれらの混合物
が用いられ、かつ、その濃度は、エッチング組成物水溶
液に対して4%〜70%好ましくは5%〜40%であれ
ばよい。
【0015】また、アルカリ金属化合の代表例として水
酸化カリウムが挙げられるが、他の、例えば、水酸化ナ
トリウムや水酸化リチウム等であってもよい。また、そ
の濃度は、5%から、その使用温度での飽和溶液が用い
られるが、一般に、10%〜48%程度、好ましくは、
20%〜45%である。なお、エッチング温度は、ポリ
イミド樹脂の種類に応じて適切な温度を選択する必要が
あるが、一般には、20℃から、用いる系の沸点までの
範囲、好ましは30℃〜90℃である。
【0016】よって、ポリイミド樹脂を前記エッチング
液に浸漬したり或いは前記エッチング液をポリイミド樹
脂に対してスプレーしたりすること等によって、その表
面だけを変質させることができ、そして、その後、酸化
剤で、かかる変質層を除去することにより、ポリイミド
樹脂表面を、無数の微細な凹凸が形成された面、すなわ
ち、粗面化することができる。なお、酸化剤は、過マン
ガン酸塩、クロム酸及びその塩(例えば、無水クロム酸
硫酸、重クロム酸カリ)等を用いることができる。
【0017】以下、引き続いて、粗面化せしめられたポ
リイミド樹脂表面に、通常の空気雰囲気中で紫外線照射
を行う。すなわち、本発明においては、湿式エッチング
によりポリイミド樹脂表面を粗面化せしめた後、通常の
空気雰囲気中で更に紫外線照射処理を行う。なお、通常
の空気雰囲気中とは、常温常圧の大気雰囲気中のことで
ある。
【0018】よって、この紫外線照射処理により、ポリ
イミド樹脂の接着性を一段と向上させることができる
が、その理由は、粗面化せしめられたポリイミド樹脂表
面に付着している低分子量有機物等を分解除去し得ると
共にそこに、金属等との結合力を強めるような官能基
(例えば、OH基等)を導入することができる為、すな
わち、ポリイミド樹脂表面に付着している低分子量有機
物等を分解除去して表面を清浄化し得ることだけでな
く、ポリイミド分子や空気中の酸素及び窒素を励起して
ポリイミド樹脂表面に官能基(例えば、OH基等)を生
成し得るものと考えられる。
【0019】なお、照射する紫外線は、高エネルギー光
(3.45ev、79.4kcal/mol以上)が好
ましく、その具体的手段としては、そのような高いエネ
ルギー光を照射し得るエキシマランプ、すなわち、例え
ば、市販されているXeランプ(波長が172nm)、
ArFランプ(波長が193nm)、KrCLランプ
(波長が222nm)、XeCLランプ(波長が308
nm)を用いることができる。しかし、これらに限定さ
れず、必要に応じて、波長範囲が170nm〜360n
mの紫外線を照射してもよい。
【0020】また、高エネルギーをもっている紫外線を
照射する場合においては、通常の光反応の場合ように長
時間の照射が必要とされず、一般には、通常の空気雰囲
気中において60秒以内、好ましくは、30秒以内照射
すればよい。また、このように処理されて接着性が向上
せしめられたポリイミド樹脂は、例えば、ポリイミドフ
ィルムの場合においては、その面にスパッターや無電解
メッキによりCrやNiやCu等の金属膜を形成した
り、或いは、適当な接着剤を用いて金属箔を積層せしめ
たりして用いられるが、金属とポリイミドフィルム間の
接着強度が高いので、配線幅が30μm以下の回路パタ
ーンを形成するのに好適である。
【0021】
【実施例】〔実施例1〕…宇部興産株式会社製のポリイ
ミドフィルムである“ユーピレックスS”の試験片10
cm×10cm(厚さ50μm)を室温で1%の苛性ソ
ーダ水溶液に1分間浸漬し、次いで、3%の過酸化水素
水溶液に1分間浸漬した後、1g/lの硫酸第1鉄水溶
液中で低圧水銀ランプ(16w)から3cmの距離で2
分間、紫外線照射した。
【0022】次いで、試験片を0.1モル/lの過マン
ガン酸カリ水溶液で80℃で3分間処理し、更に、0.
1モル/lのヒドロキシルアンモニウム塩酸塩で40℃
で3分間処理した後、水洗し、十分に乾燥してからSE
M写真を撮影した。得られたSEM写真には微細な凹凸
が観測された。
【0023】次いで、この粗面化せしめられた試験片に
Xeエキシマランプ(78mw/cm2 )を用いて室温
大気圧の空気中で波長が172nmの紫外線を距離3c
mで10秒間照射した。次いで、それにPd触媒を付与
して化学Niメッキ(厚さ0.2μm)を行い、更に、
電解Cuメッキ(厚さ18μm)を行った結果、試験片
のピール強度は、0.8kgf/cmであった。なお、
ピール強度は、JIS、C−6481に定められた方法
により測定した(以下、同じ)。
【0024】〔実施例2〕…実施例1の試験片と同じ試
験片を、実施例1と同一条件で粗面化せしめると共にそ
れに実施例1と同一条件で紫外線照射した。次いで、対
向電極スパッターでNi薄膜(厚さ0.05μm)を、
次いで、Cu薄膜(厚さ0.2μm)を形成し、更に、
電解Cuメッキ(厚さ18μm)をした試験片のピール
強度を測定した結果、1.2kgf/cmであった。
【0025】〔実施例3〕…実施例1の試験片と同じ試
験片を3個準備し、それらを実施例1と同一条件で粗面
化せしめると共にそれらに、KrCLエキシマランプを
用いて室温大気圧の空気中で波長が222nmの紫外線
を距離3cmで10秒間と20秒間と30秒間、夫々紫
外線照射した。
【0026】次いで、それに、チバガイギー社のエポキ
シ接着剤である“アラルダイト”を15μm塗布してC
u箔(厚さ50μm)を貼着せしめた後、140℃、1
40kg/cm2 で2分間加熱した試験片のピール強度
を測定した結果、いずれも、2.9kgf/cm以上
(但し、2.9kgf/cmで試験片の破断が生じたの
で、それ以上の測定は困難)であった。
【0027】〔実施例4〕…実施例1の試験片と同じ試
験片を、実施例1と同一条件で粗面化せしめると共にそ
れに、XeCLエキシマランプを用いて室温大気圧の空
気中で波長が308nmの紫外線を距離3cmで30秒
間、紫外線照射した。
【0028】次いで、それに、チバガイギー社のエポキ
シ接着剤である“アラルダイト”を15μm塗布して、
Cu箔(厚さ50μm)を貼着せしめた後、140℃、
140kg/cm2 で2分間加熱した試験片のピール強
度を測定した結果、実施例3と同様であった。
【0029】〔実施例5〕…実施例1の試験片と同じ試
験片を、実施例1と同一条件で粗面化せしめると共にそ
れに実施例1と同一条件で紫外線照射した。次いで、そ
れに、Crスパッター(厚さ0.05μm)/Cuスパ
ッター(厚さ0.2μm)を行った後、電解Cuメッキ
(厚さ18μm)した試験片のピール強度を測定した結
果、0.9kgf/cm〜1kgf/cmであった。
【0030】
【比較例】〔比較例1〕…実施例1の試験片と同じ試験
片を、実施例1と同一条件で粗面化せしめた後、それに
紫外線照射しないで直接、Pd触媒を付与して化学メッ
キ(厚さ0.2μm)し、更に、電解Cuメッキ(厚さ
18μm)した試験片のピール強度を測定した結果、
0.5kgf/cmであった。
【0031】〔比較例2〕…実施例1の試験片と同じ試
験片を、実施例1のように粗面化せしめないで、そのま
まの状態において実施例1の紫外線照射と同一条件で紫
外線照射し、次いで、それに、Pd触媒を付与して化学
メッキ(厚さ0.2μm)し、更に、電解Cuメッキ
(厚さ18μm)した試験片のピール強度を測定した結
果、0.5kgf/cmであった。
【0032】この比較例1,2の結果と実施例1の結果
とを対比して見た場合、実施例1の方が1.6倍の強度
が得られているから、湿式エッチングによる粗面化、紫
外線照射する方が、かかる粗面化又は紫外線照射を行わ
ないよりも有利であることがわかる。
【0033】〔比較例3〕…実施例1の試験片と同じ試
験片を、実施例1と同一条件で粗面化せしめた後、それ
に紫外線照射しないで直接、対向電極スパッターでNi
薄膜(厚さ0.05μm)を、次いで、Cu薄膜(厚さ
0.2μm)を形成し、更に、電解Cuメッキ(厚さ1
8μm)した試験片のピール強度を測定した結果、0.
7kgf/cmであった。
【0034】この結果と実施例2の結果とを対比して見
た場合、実施例2の方が約1.7倍の強度が得られてい
るから、比較例1と実施例1との対比結果と同様に、湿
式エッチングにより粗面化せしめた後、紫外線照射する
方が、かかる紫外線照射を行わないよりも有利であるこ
とがわかる。
【0035】〔比較例4〕…実施例1の試験片と同じ試
験片を、実施例1と同一条件で粗面化せしめた後、それ
に紫外線照射しないで直接、チバガイギー社のエポキシ
接着剤である“アラルダイト”を15μm塗布してCu
箔(厚さ50μm)を貼着せしめた後、140℃、14
0kg/cm2 で2分間加熱した試験片のピール強度を
測定した結果、2.2kgf/cmであった。
【0036】この結果と実施例3,4の結果と対比して
見た場合、実施例3,4の方が高い強度が得られている
から、比較例1と実施例1との比較結果と同様に、湿式
エッチングにより粗面化せしめた後、紫外線照射する方
が、かかる紫外線照射を行わないよりも有利であること
がわかる。
【0037】〔比較例5〕…実施例1の試験片と同じ試
験片を、実施例1のように粗面化せしめないでそのまま
の状態において実施例1の紫外線照射と同一条件で紫外
線照射し、次いで、チバガイギー社のエポキシ接着剤で
ある“アラルダイト”を15μm塗布してCu箔(厚さ
50μm)を貼着せしめた後、140℃、140kg/
cm2 で2分間加熱した試験片のピール強度を測定した
結果、2.0kgf/cmであった。
【0038】〔比較例6〜14〕…実施例1の試験片と
同じ試験片を、実施例1のように粗面化せしめないでそ
のままの状態において実施例1の紫外線照射条件と異な
る条件で紫外線照射し、次いで、チバガイギー社のエポ
キシ接着剤である“アラルダイト”を15μm塗布して
Cu箔(厚さ50μm)を貼着せしめた後、140℃、
140kg/cm2 で2分間加熱した試験片のピール強
度を測定した結果を表1に示す。
【0039】
【表1】 これらの比較例5〜14の結果と実施例3,4の結果と
を対比して見た場合、実施例3,4の方が高い強度が得
られているから、比較例2と実施例1との比較結果と同
様に、紫外線照射は、湿式エッチングによる粗面化との
関係において有効であることがわかる。
【0040】〔比較例15〕…実施例1の試験片と同じ
試験片を、実施例1と同一条件で粗面化せしめた後、そ
れに、紫外線照射しないで直接、Crスパッター(厚さ
0.05μm)/Cuスパッター(厚さ0.2μm)を
行い、次いで、電解Cuメッキ(厚さ18μm)した試
験片のピール強度を測定した結果、0.5kgf/cm
〜0.6kgf/cmであった。
【0041】この結果と実施例5の結果とを対比して見
た場合、実施例5の方が約1.6倍の強度が得られてい
るから、比較例1と実施例1との比較結果と同様に、湿
式エッチングにより粗面化せしめた後、紫外線照射する
方が、かかる紫外線照射を行わないよりも有利であるこ
とがわかる。
【0042】
【発明の効果】上述の如く、請求項1〜7に記載の発明
によると、湿式エッチングによるポリイミド樹脂の表面
改質方法に関し、金属等との接着性を更に一段と向上さ
せることができる表面改質方法を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 ▲鉱▼司 大阪府大阪市北区中之島三丁目4番18号 (三井ビル2号館)東レエンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 秋田 雅典 滋賀県大津市大江一丁目1番45号 東レエ ンジニアリング株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリイミド樹脂表面を湿式エッチングし
    て粗面化せしめた後、通常の空気雰囲気中で紫外線照射
    を行うことを特徴とするポリイミド樹脂の表面改質方
    法。
  2. 【請求項2】 ポリイミド樹脂がポリイミドフイルムで
    あることを特徴とする請求項1に記載のポリイミド樹脂
    の表面改質方法。
  3. 【請求項3】 紫外線の波長範囲が170nm〜360
    nmであることを特徴とする請求項1又は2に記載のポ
    リイミド樹脂の表面改質方法。
  4. 【請求項4】 湿式エッチングが、第1酸化剤の存在下
    で紫外線照射処理した後、前記第1酸化剤と異なる他の
    第2酸化剤で処理することを特徴とする請求項1,2又
    は3に記載のポリイミド樹脂の表面改質方法。
  5. 【請求項5】 第1酸化剤が、過酸化水素又は次亜塩素
    酸塩であると共に第2酸化剤が、過マンガン酸塩である
    ことを特徴とするする請求項4に記載のポリイミド樹脂
    の表面改質方法。
  6. 【請求項6】 湿式エッチングが、脂肪族アミン誘導体
    とアルカリ金属化合物を主成分とするエッチング液で処
    理した後、酸化剤で処理することを特徴とする請求項
    1,2又は3に記載のポリイミド樹脂の表面改質方法。
  7. 【請求項7】 酸化剤が過マンガン酸塩であることを特
    徴とする請求項6に記載のポリイミド樹脂の改質方法。
JP11147898A 1998-04-06 1998-04-06 ポリイミド樹脂の表面改質方法 Expired - Fee Related JP3562699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11147898A JP3562699B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 ポリイミド樹脂の表面改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11147898A JP3562699B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 ポリイミド樹脂の表面改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11293009A true JPH11293009A (ja) 1999-10-26
JP3562699B2 JP3562699B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=14562281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11147898A Expired - Fee Related JP3562699B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 ポリイミド樹脂の表面改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3562699B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274176A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Univ Of Miyazaki プラスチック表面の改質方法、プラスチック表面のメッキ方法、プラスチック、プラスチック表面改質装置
WO2006109655A1 (ja) * 2005-04-08 2006-10-19 Mitsui Chemicals, Inc. ポリイミドフィルム及びそれを用いたポリイミド金属積層体とその製造方法
WO2006129526A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Mitsui Chemicals, Inc. ポリイミドフィルム、ポリイミド金属積層体及びその製造方法
WO2022191147A1 (ja) 2021-03-11 2022-09-15 Kjケミカルズ株式会社 コーティング組成物、該コーティング組成物からなる粘着性又は非粘着性コート層、及びこれらのコート層を備える積層体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274176A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Univ Of Miyazaki プラスチック表面の改質方法、プラスチック表面のメッキ方法、プラスチック、プラスチック表面改質装置
WO2006109655A1 (ja) * 2005-04-08 2006-10-19 Mitsui Chemicals, Inc. ポリイミドフィルム及びそれを用いたポリイミド金属積層体とその製造方法
KR100973392B1 (ko) * 2005-04-08 2010-07-30 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리이미드 필름 및 그것을 이용한 폴리이미드 금속적층체와 그 제조 방법
WO2006129526A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Mitsui Chemicals, Inc. ポリイミドフィルム、ポリイミド金属積層体及びその製造方法
KR100955552B1 (ko) * 2005-06-03 2010-04-30 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리이미드 필름, 폴리이미드 금속 적층체 및 그의제조방법
WO2022191147A1 (ja) 2021-03-11 2022-09-15 Kjケミカルズ株式会社 コーティング組成物、該コーティング組成物からなる粘着性又は非粘着性コート層、及びこれらのコート層を備える積層体
KR20230156340A (ko) 2021-03-11 2023-11-14 케이제이 케미칼즈 가부시키가이샤 코팅 조성물, 그 코팅 조성물로 이루어지는 점착성 또는 비점착성 코팅층, 및 이들 코팅층을 구비하는 적층체

Also Published As

Publication number Publication date
JP3562699B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275157B2 (ja) プラスチック表面の金属化方法
EP1558786B1 (en) Pretreatment method for electroless plating material and method for producing member having plated coating
TW583274B (en) Polyimide resin precursor solution, laminates for electronic components made by using the solution and process for production of the laminates
JP5149805B2 (ja) 無電解銅めっき方法
JPH02173129A (ja) 金属層を受容する性質を改善するためのポリイミドの表面処理法
TWI228954B (en) Production method for flexible printed board
JP3562699B2 (ja) ポリイミド樹脂の表面改質方法
US20110064887A1 (en) Manufacturing process for workpiece for electroless plating
JP2003031924A (ja) 金属回路形成方法
TW200302245A (en) Liquid crystalline polymer film with high viscosity
US20110064954A1 (en) Method for conditioning insulating resin and its use
TWI419997B (zh) Adjustment Method of Insulating Resin and Its Utilization
JP3586507B2 (ja) ポリイミド樹脂の表面改質方法
JP2004186661A (ja) フレキシブルプリント基板の製法
JP4769934B2 (ja) プラスチック表面の改質方法、プラスチック表面のメッキ方法およびプラスチック
JP4900036B2 (ja) 樹脂基板のオゾン溶液処理方法と配線基板の製造方法
US7078789B2 (en) Method of forming a metal film, semiconductor device and wiring board
JP2003321656A (ja) 高接着性液晶ポリマーフィルム
JP2602992B2 (ja) 化学めつき用接着剤組成物,化学めつき用接着剤フイルムおよび印刷配線板の製造法
EP3236720A1 (en) Desmear processing method and manufacturing method for multilayer printed wiring board
JP2005005560A (ja) 多層配線基板
JPS63186877A (ja) レ−ザ−メツキ法
JP2002030216A (ja) ポリイミド樹脂前駆体溶液、その溶液を用いた電子部品用基材、およびその基材の製造方法
JP2017106063A (ja) めっき皮膜付樹脂製品及び樹脂製品の製造方法
JPH02307294A (ja) 印刷回路用銅箔

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040527

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees