JPH11291898A - 台車搬送装置 - Google Patents

台車搬送装置

Info

Publication number
JPH11291898A
JPH11291898A JP9702998A JP9702998A JPH11291898A JP H11291898 A JPH11291898 A JP H11291898A JP 9702998 A JP9702998 A JP 9702998A JP 9702998 A JP9702998 A JP 9702998A JP H11291898 A JPH11291898 A JP H11291898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trolley
roller
bogie
truck
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9702998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3502977B2 (ja
Inventor
Shinji Ishikawa
信二 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Original Assignee
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakanishi Metal Works Co Ltd filed Critical Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority to JP09702998A priority Critical patent/JP3502977B2/ja
Priority to KR1019990011130A priority patent/KR100663138B1/ko
Priority to TW088105593A priority patent/TW388745B/zh
Publication of JPH11291898A publication Critical patent/JPH11291898A/ja
Priority to US09/824,857 priority patent/US6595141B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3502977B2 publication Critical patent/JP3502977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送りローラによって台車を円滑に走行させ
る。 【解決手段】 台車12を、台車本体35および台車本体35
4 に上下および左右方向に揺動自在に取付けられた先行
トロリ32および後続トロリ33によって構成する。一対の
駆動用送りローラ84,87によって左右両側から挟まれて
推進力を受ける板状ないし棒状被駆動部材38を、その両
端部において先行トロリ32および後続トロリ33の上下お
よび左右方向の揺動を自在とするように連結しかつ長さ
方向に伸縮自在とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、自動車
工場において、車ボディを台車に載せて一定経路にそっ
て搬送するために用いられる台車搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置としては、例えば、
特開平7−25440号に開示されているように、台車
が、台車本体および台車本体に上下および左右方向に揺
動自在に取付けられた先行トロリおよび後続トロリによ
って構成されており、一対の駆動用送りローラによって
左右両側から挟まれて推進力を受ける板状ないし棒状被
駆動部材が、先行トロリおよび後続トロリを連絡する方
向にのびかつ台車本体に固定状に設けられているものが
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置では、駆
動用送りローラが台車直線移動経路に配置されている場
合は問題がないが、台車曲線移動経路に配置されている
場合、つぎのような問題点がある。台車が台車曲線移動
経路に差し掛かると、被駆動部材は、台車曲線移動経路
より半径方向内側部分を移動することになり、これにと
もない、送りローラは、台車曲線移動経路に対して接近
・離隔させられるが、その移動量が大である。さらに、
両送りローラの間に被駆動部材が進入しようとするとき
に、両送りローラの中心を結ぶ直線と直交する直線に対
する被駆動部材の傾斜角度が大である。上記の送りロー
ラ半径方向移動量および被駆動部材の傾斜角度が大であ
ることは、台車の円滑な走行を阻害する要因となる。
【0004】この発明の目的は、上記の問題点を解決
し、台車の円滑走行を可能とする台車搬送装置を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明による台車搬送
装置は、台車が、台車本体および台車本体に上下および
左右方向に揺動自在に取付けられた先行トロリおよび後
続トロリによって構成されており、一対の駆動用送りロ
ーラによって左右両側から挟まれて推進力を受ける板状
ないし棒状被駆動部材が、その両端部において先行トロ
リおよび後続トロリの上下および左右方向の揺動を自在
とするように連結されかつ長さ方向に伸縮自在となされ
ているものである。
【0006】この発明による台車搬送装置では、台車が
曲線移動経路に差し掛かると、被駆動部材に対して先行
トロリおよび後続トロリが上下および左右方向に自在に
揺動して屈曲させられる。これにより、先行トロリおよ
び後続トロリの屈曲分に相当するだけ、送りローラ半径
方向移動量および被駆動部材の傾斜角度が小となる。し
たがって、台車の円滑走行が可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照してつぎに説明する。
【0008】以下の説明において、前後とは、台車進行
方向を前(図1に矢印Aで示す)、これと反対側を後と
いい、左右とは、前方より見て、その左右の側を左右と
いうものとする。
【0009】図1を参照すると、台車走行レール11と、
レール11に載せられている台車12と、レール11にそって
台車12を移動させる台車駆動装置13が示されている。図
1において、台車駆動装置13は1つだけ示されている
が、台車移動経路にそって台車12の全長に等しい間隔で
複数の台車駆動装置13が配置されている。
【0010】台車走行レール11は、図7に詳しく示すよ
うに、一対の横断面コの状レール部材21よりなる。両レ
ール部材21は、互いに所定間隔をおいて開口同し向合わ
せるように配置されている。両レール部材21の上フラン
ジ対向縁部には上向き折曲げ縁部22がそれぞれ設けられ
ている。
【0011】再び図1を参照して、台車12は、前から後
にかけて台車走行レール11にそって配置されている第1
〜第4トロリ31〜34と、第2および第3トロリ32,33に
渡されている台車本体35と、第1および第2トロリ31,
32に渡されている第1連結ロッド36と、第3および第4
トロリ33,34に渡されている第2連結ロッド37とを備え
ている。さらに、第2および第3トロリ32,33には、台
車本体35の下方に位置して被駆動ロッド38が渡されてい
る。
【0012】第1〜第4トロリ31〜34は、同一構造のも
のである。第1〜第4トロリ31〜34を代表するものとし
て、図2〜図4に示す第2トロリ32について説明する。
【0013】第2トロリ32は、所定間隔をおいて対向状
に配置されている左右一対の垂直側板41を有している。
両側板41上部の前後方向中央部には垂直ガイド筒42が挟
み止められている。両側板41上部の前端部には前方突出
対向状前垂直隔壁部43が設けられるとともに、その後端
部には後方突出対向状後垂直隔壁部44が設けられてい
る。両側板41の前後両縁高さの中程には側面コの状前後
切欠45がそれぞれ形成されている。切欠45に収容される
ように前後の水平案内ローラ46が側板41適所に取付けら
れている。水平案内ローラ46は、両レール部材21の折曲
げ縁部22で挟まれている。前後の水平ローラ軸47が前後
切欠45の下方の位置を両側板41に貫通させられて両端部
を突出させるように渡し止められている。前後のローラ
47の突出端部には垂直支持ローラ48がそれぞれ取付けら
れている。支持ローラ48は、両レール部材21の下フラン
ジで受けられている。
【0014】両側板41の外側面は全面にわたって平滑で
ある。同外側面41の切欠45より上方レベルの部分がロー
ラ受け面32a を形成している。
【0015】台車本体35は、図5に示すように、第2ト
ロリ32に前トラニオン継手部材51を介して支持されてい
る左右方向にのびた水平前横材52と、第3トロリ32に後
トラニオン継手部材53を介して支持されている左右方向
にのびた水平後横材54と、前横材52と後横材54に渡し止
められている前後方向に互いに平行にのびた一対の水平
縦材55と、前横材52と後横材54にまたがるように設けら
れている上部構造物56とを備えている。
【0016】前トラニオン継手部材51および後トラニオ
ン継手部材53は、同一構造のものである。前トラニオン
継手部材51について説明すると、これは、垂直軸部61
と、これの上端部に直交状に設けられている水平筒部62
とよりなる。垂直軸部61は、第2トロリ32のガイド筒42
に摺動自在にはめ入れられている。水平筒部62は、これ
に摺動自在にはめ入れられた左右方向にのびた水平ピン
63を介して前横材52の長さの中程に取付けられている。
以上により、第2トロリ32および第3トロリ33が台車本
体35に上下および左右方向に揺動自在に連結されてい
る。
【0017】図1を参照すると、上部構造物56には搬送
物Wが載せられているが、上部構造物56については詳述
しない。
【0018】第1連結ロッド36および第2連結ロッド37
は、同一構造のもので、角筒よりなる。第1連結ロッド
36について説明すると、図2に示すように、第1連結ロ
ッド36は、第2トロリ32のローラ受け面32a に接続され
たローラ受け面36a を両側面に有している。第1連結ロ
ッド36の後端部は、連結部材71を介して第2トロリ32に
連結されている。連結部材71は、横孔構成部72および縦
孔構成部73よりなる。第2トロリの前垂直隔壁部43の間
に横孔構成部72がはめ入れられ、前隔壁部43および横孔
構成部72に水平連結ピン74が貫通させられている。第1
連結ロッド36の後端部には、連結部材71の縦孔構成部73
を上下から挟むように後方突出対向状水平隔壁部75が設
けられ、これら縦孔構成部73および水平隔壁部75に垂直
連結ピン76が貫通させられている。詳しく図示しない
が、第1連結ロッド36の前端部は、その後端部と同様に
して、第1トロリ31に連結されている。さらに、第2連
結ロッド37の前端部が第3トロリ32に、その後端部が第
4トロリ32にそれぞれ同じように連結されている。第2
連結ロッド37は、第1連結ロッド36と同様に、ローラ受
け面37a を有している。
【0019】図5に、被駆動ロッド38の全体が好適に示
されている。被駆動ロッド38は、第1および第2連結ロ
ッド36,38のローラ受け面36a,38a と接続されたローラ
受け面38a を有しかつ前後に所定間隔をおいて一直線状
に配列された前外パイプ81および後外パイプ82と、前外
パイプ81および後外パイプ82にこれらにわたされるよう
にはめ入れられた内パイプ83とよりなる。前外パイプ81
および後外パイプ82は、第1および第2連結ロッド36,
37と同じ大きさの角筒よりなる。内パイプ83は、前外パ
イプ81側には固定され、後外パイプ82側には摺接させら
れている。これにより、被駆動ロッド38は、その長さ方
向に収縮自在となされている。詳しく説明しないが、前
外パイプ81の前端部が第2トロリ32に、後外パイプ82の
後端部が第3トロリ33に、それぞれ第1および第2連結
ロッド36,37と同じように連結されている。
【0020】図6は、図5に示す部分を平面から見たも
のを示している。ただし、台車本体35は図6から省いて
いる。これによると、第1連結ロッド36の両ローラ受け
面36a 、第2トロリ32のローラ受け面32a 、被駆動ロッ
ド38の両ローラ受け面38a 、第3トロリ33のローラ受け
面33a および第2連結ロッド37の両ローラ受け面37a
は、ほぼ面一となされている。図6には示されていない
が、第1トロリ31および第4トロリ34のローラ受け面も
またほぼ面一である。
【0021】つぎに、図7〜図9を参照して、台車駆動
装置13について説明する。
【0022】台車駆動装置13は、台車走行レール11の右
側に配置され適宜手段によって固定されている垂直支持
軸81と、支持軸81に水平揺動自在に支持されている前向
き主揺動アーム82と、主揺動アーム82の先端部に上向き
に装備されているモータ83と、モータ83の回転軸に取付
けられている水平駆動ローラ84と、主揺動アーム82とと
もに揺動するように主揺動アーム82に固定されかつ主揺
動アーム82の基部近くから台車走行レール11の下を潜っ
てその左側までのびている支持アーム85と、支持アーム
85の先端部近くに支持アーム85に対して水平揺動自在に
取付けられている従揺動アーム86と、駆動ローラ84と相
対するように従揺動アーム86の先端部に取付けられてい
る水平押えローラ87とを備えている。
【0023】支持軸81の上部は、主揺動アーム82の基部
より上方に突出させられている。支持軸81の上方突出部
には内角パイプ91が固定されている。内角パイプ91には
外角パイプ92が被せられている。内角パイプ91と外角パ
イプ92の互いの対角線方向は45度ずつずれている。そ
のため、内角パイプ91と外角パイプ92の間には水平横断
面輪郭三角形の隙間が4つ生じさせられている。その隙
間には弾性材製丸棒状クッション材93が詰められてい
る。従揺動アーム86の先端近くには圧縮コイルばね94の
一端が引っ掛けられている。圧縮コイルばね94の他端
は、従揺動アーム86の支点を超えて支持アーム85の先端
に引っ掛けられている。
【0024】従揺動アーム86の基部には、アーム先端と
反対方向に突出させられた第1耳86a および第2耳86b
が二股状に設けられている。一方、支持アーム85の先端
部には、第1耳86を当接させて従揺動アーム86の反時計
方向の揺動を規制するストッパローラ88が取付けられて
いる。さらに、支持アーム85の先端部にはリミットスイ
ッチ90が取付けられている。第1耳86a がストッパロー
ラ88に当接させられている状態でリミットスイッチ90
は、その作動子を第2耳86a に当接させている。第1耳
86a がストッパローラ88に当接し、リミットスイッチ90
の作動子が第2耳86a に当接させている状態で駆動ロー
ラ84と押えローラ87の間には、被駆動ロッド38の両ロー
ラ受け面38a 間の距離より狭い間隙が保たれている。
【0025】台車12の搬送に際し、駆動ローラ84と押え
ローラ87の間に第1トロリ31がはめ入れられると、駆動
ローラ84と押えローラ87間の間隙が広げられ、これにと
もない、従揺動アーム86が時計方向に揺動し、第2耳86
b がリミットスイッチ90の作動子を押圧して、リミット
スイッチ90がONとなる。これにしたがって、モータ83
が起動させられる。台車12が駆動ローラ84と押えローラ
87のところを通過し終わって、リミットスイッチ90がO
FFとなると、モータ83が停止させられる。
【0026】図10に、台車12が曲線経路に差し掛か
り、第2トロリ32が駆動ローラ84および押えローラ87の
ところを通過しようとする場合が示されている。この場
合、第1トロリ31、第1連結ロッド36、第2連結ロッド
37および第4トロリ34の図示は省略している。
【0027】第2トロリ32後端部と被駆動ロッド38前端
部を連結している垂直連結ピン76のところで第2トロリ
32と被駆動ロッド38が平面視ヘの字となるように屈曲さ
せられるとともに、被駆動ロッド38後端部と第3トロリ
33前端部を連結している垂直連結ピン76のところで被駆
動ロッド38と第3トロリ33が同じように屈曲させられて
いる。第2トロリ32と第3トロリ33の間隔は台車本体35
によって規制されているため変わらないが、被駆動ロッ
ド38に対し第2トロリ32および第3トロリ33が屈曲させ
られた分だけ、台車12が直線経路を移動する場合と比較
して、被駆動ロッド38が伸長させられている。
【0028】この場合において、第2トロリ中心線Lと
被駆動ロッド中心線Mのなす角度をαとする。もし仮
に、冒頭で説明した従来技術のように、被駆動ロッド38
の前端部に連結ロッドの後端部が直接的に連結されてお
り、被駆動ロッド中心線Mと連結ロッド中心線Nのなす
角度をβとすると、α>βである。第2トロリ中心線L
と被駆動ロッド中心線Mのなす角度αが大きいというこ
とは、台車12が駆動ローラ84および押えローラ87のとこ
ろをスムースに通過できることを意味する。
【0029】以上は、トロリが水平方向に揺動する場合
について説明したが、トロリが上下方向に揺動する場合
についても、本願発明は有効である。
【0030】また、上記は、フロアコンベヤについて説
明されているが、オーバーヘッドコンベヤについても、
本願発明を適用できる。
【0031】
【発明の効果】この発明によれば、送りローラによって
台車を円滑に走行させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による台車搬送装置の側面図である。
【図2】同装置の第2トロリおよびその周辺部の側面図
である。
【図3】図2のIII ーIII 線にそう断面図である。
【図4】図2に示す部分の平面図である。
【図5】同装置の被駆動ロッドを主として示す側面図で
ある。
【図6】図5で示す部分の平面図である。
【図7】同装置の台車駆動装置の正面図である。
【図8】同台車駆動装置の側面図である。
【図9】同台車駆動装置の平面図である。
【図10】台車が曲線移動経路を移動する場合の状態説
明図である。
【符号の説明】
12 台車 32 トロリ 33 トロリ 35 台車本体 38 被駆動ロッド 84 駆動ローラ 87 押えローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台車12が、台車本体35および台車本体35
    4 に上下および左右方向に揺動自在に取付けられた先行
    トロリ32および後続トロリ33によって構成されており、
    一対の駆動用送りローラ84,87によって左右両側から挟
    まれて推進力を受ける板状ないし棒状被駆動部材38が、
    その両端部において先行トロリ32および後続トロリ33の
    上下および左右方向の揺動を自在とするように連結され
    かつ長さ方向に伸縮自在となされている台車搬送装置。
JP09702998A 1998-04-09 1998-04-09 台車搬送装置 Expired - Lifetime JP3502977B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09702998A JP3502977B2 (ja) 1998-04-09 1998-04-09 台車搬送装置
KR1019990011130A KR100663138B1 (ko) 1998-04-09 1999-03-31 대차반송장치
TW088105593A TW388745B (en) 1998-04-09 1999-04-08 Truck transport apparatus
US09/824,857 US6595141B2 (en) 1998-04-09 2001-04-04 Truck transport apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09702998A JP3502977B2 (ja) 1998-04-09 1998-04-09 台車搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11291898A true JPH11291898A (ja) 1999-10-26
JP3502977B2 JP3502977B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=14181041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09702998A Expired - Lifetime JP3502977B2 (ja) 1998-04-09 1998-04-09 台車搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3502977B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240707A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Daifuku Co Ltd 台車式搬送装置
KR100663138B1 (ko) * 1998-04-09 2007-01-02 나카니시 킨조쿠 고교 가부시키가이샤 대차반송장치
JP2008074140A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nakanishi Metal Works Co Ltd コンベアトロリ
JP2009149199A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Nakanishi Metal Works Co Ltd 搬送装置
JP2010100431A (ja) * 2008-09-24 2010-05-06 Nakanishi Metal Works Co Ltd 摩擦駆動式コンベアにおける被駆動面の清掃装置
KR101000603B1 (ko) 2008-07-18 2010-12-10 현대자동차주식회사 탈착식 프릭션 대차장치
JP2013516373A (ja) * 2010-01-11 2013-05-13 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 搬送装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4310734B2 (ja) 2003-09-08 2009-08-12 株式会社ダイフク 摩擦駆動の台車式搬送装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663138B1 (ko) * 1998-04-09 2007-01-02 나카니시 킨조쿠 고교 가부시키가이샤 대차반송장치
JP2002240707A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Daifuku Co Ltd 台車式搬送装置
JP2008074140A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nakanishi Metal Works Co Ltd コンベアトロリ
JP2009149199A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Nakanishi Metal Works Co Ltd 搬送装置
KR101000603B1 (ko) 2008-07-18 2010-12-10 현대자동차주식회사 탈착식 프릭션 대차장치
JP2010100431A (ja) * 2008-09-24 2010-05-06 Nakanishi Metal Works Co Ltd 摩擦駆動式コンベアにおける被駆動面の清掃装置
JP2013516373A (ja) * 2010-01-11 2013-05-13 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3502977B2 (ja) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW534883B (en) Carriage conveyor
KR20030028360A (ko) 반송장치
US20040025739A1 (en) Conveyance system
JPH11291898A (ja) 台車搬送装置
JP4888089B2 (ja) 台車合流装置
US6595141B2 (en) Truck transport apparatus
JP2000142934A (ja) 長尺物体搬送用ローラコンベヤ
JP2856033B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP4248171B2 (ja) 重量物送り出し用台車装置及びこれを用いた重量物の送り出し工法
JP4324714B2 (ja) トロリコンベヤ
JPH1149353A (ja) 積載物品の位置決め搬送装置
JP4039328B2 (ja) 摩擦駆動搬送装置
KR100663138B1 (ko) 대차반송장치
JP4985381B2 (ja) 搬送装置
JP2001097534A (ja) 移動体
JP4218023B2 (ja) 摩擦駆動搬送装置
JP3699590B2 (ja) 摩擦駆動式搬送パレット
JPH1120923A (ja) 無端駆動体使用の搬送設備
JP4211768B2 (ja) 摩擦ローラ式駆動装置
JP3616782B2 (ja) 搬送台車の連結装置
JP2538204B2 (ja) リニアモ−タ利用の搬送設備
JP4324723B2 (ja) 台車コンベヤ
JP2003300611A (ja) 摩擦駆動式トロリコンベヤ
JP3976521B2 (ja) 搬送用チェーン
JP4235766B2 (ja) トロリコンベヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031125

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term