JPH11291708A - ゴム製セグメントタイヤ - Google Patents

ゴム製セグメントタイヤ

Info

Publication number
JPH11291708A
JPH11291708A JP10095596A JP9559698A JPH11291708A JP H11291708 A JPH11291708 A JP H11291708A JP 10095596 A JP10095596 A JP 10095596A JP 9559698 A JP9559698 A JP 9559698A JP H11291708 A JPH11291708 A JP H11291708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
rubber
segment tire
tire
crown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10095596A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nishimura
直紀 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP10095596A priority Critical patent/JPH11291708A/ja
Publication of JPH11291708A publication Critical patent/JPH11291708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は土木機械、建設機械更にはオフロ−ド
で用いられる車両の車輪リムに装着されるセグメントタ
イヤに係るものである。 【解決手段】走行面に接するクラウン部とリム車輪の外
周面に装着されるボトム部と、中空部を形成しつつこれ
らの両端を繋ぐ一対のサイド部と、ボトム部よりクラウ
ン部に向って膨出するストッパ−部と、よりなるゴム製
のセグメントタイヤであって、サイド部の外面及び/又
は内面を凹凸形状としてゴム内部に発熱を放散させるこ
とを特徴とするゴム製セグメント。1‥クラウン部、2
‥ボトム部、3‥サイド部、4‥中空部、5‥ストッパ
−部、6‥凹凸形状。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は土木機械、建設機械
更にはオフロ−ドで用いられる車両の車輪リムに装着さ
れるセグメントタイヤに係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より車輪リムの外周面にゴム弾性体
からなる中空のセグメントを順次連続的にボルト、ナッ
ト等にて装着して完成する車輪は公知である。例えば特
表平4−500485号に開示されている車輪が存在す
るが、各セグメントは車輪リムの外周面の周方向より幅
方向に長い形状とされ、この幅方向に開口する中空部を
形成してなるものであって、使用に供される際には機体
にかかる荷重はクラウン部より中空部を構成するセグメ
ントのサイド部が繰り返し変形し、これによって走行・
作業中の振動が緩和される構造となっている。
【0003】図2はこのセグメントを車輪リムrへ装着
した際の外周平面図である。図からも分る通り、この例
のセグメントSは中央で折り曲がるV形状部vをなすセ
グメントSであり、車輪リムrに装着した際には隣り合
うセグメントSがV形状部vにて正確に位置決定がなさ
れることになる。そして、セグメントSは車輪リムrの
幅方向に中空部aが形成され、機体に荷重が掛かった場
合にはクラウン部aより中空部bを構成するサイド部
c、cが変形して機体を支え、かつ振動が緩和されるこ
とになる。
【0004】又、セグメントSが中央でV形状部をなし
ている理由は、走行時に各セグメントSにかかる機体支
持剛性を均等にし、走行時の振動等を小さくするための
ものであるが、このセグメントSが走行路面と接触する
場合にはV形状部vの尖端部分v1 、v2 にその変形
が集中するため、特にこの部分のサイド部のゴムが発熱
してしまうという欠点があった。勿論、高速で連続走行
する場合には他のサイド部cも繰り返し変形をもたらす
ため、サイド部cの発熱は大きく、これらの発熱により
セグメントSが溶けたり発煙したりして、結果としてセ
グメントSの寿命だけでなく車輪としての寿命を短くし
ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の課題を
解決しようとするにあり、セグメントタイヤの内で発生
する熱の放散を容易ならしめるセグメントタイヤの構造
を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、走行面に接す
るクラウン部とリム車輪の外周面に装着されるボトム部
と、中空部を形成しつつこれらの両端を繋ぐ一対のサイ
ド部と、ボトム部よりクラウン部に向って膨出するスト
ッパ−部と、よりなるゴム製のセグメントタイヤであっ
て、サイド部の外面及び/又は内面を凹凸形状としてゴ
ム内部に発熱を放散させることを特徴とするものであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のセグメントタイヤは以上
の構成を有するものであって、走行時に特にサイド部に
かかる繰り返し変形によって内部発熱がおこるが、これ
が適当に放散されないとセグメントが短寿命となってし
まうところ、本発明にあってはサイド部に凹凸形状を形
成したことにより空気との接触面積を広げたものであ
り、いわゆる空冷効果を高めたものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明のセグメントタイヤを図面をも
って更に説明する。図1は本発明のセグメントタイヤの
斜視図であって、クラウン部1とボトム部2及びこの間
を繋ぐサイド部3、3とからなり、これらは中空部4構
成し、いずれもゴム弾性体よりなっている。このクラウ
ン部1は常時走行路面に接触する部位であって、耐摩耗
性、耐カット性のゴム材料が用いられる。又、サイド部
3は繰り返し変形に耐え得るゴム材料が用いられ、低ロ
スファクタ−のゴム材料が好ましい。そしてボトム部2
からクラウン部1に向って中空部4内にストッパ−部5
が形成され、セグメントタイヤの過大な変形を阻止する
構造となっている。
【0009】さて、図例にあってはサイド部3の内部に
蓄積される熱の放散のために横方向に向けて表面に多数
の凹凸形状6を形成したものである。これは外気に対し
てサイド部3の接触面積を大きくしたものであり、その
分だけ内部の発熱の放散に寄与するものである。尚、図
にあってはサイド部3の内外表面に凹凸形状6を形成し
たが、一方の面のみにこれを形成してもよいことは勿論
であり、その凹凸形状も特に限定されるものではない。
【0010】本発明の特徴である凹凸形状7は中空部4
と同じ方向(横方向)に形成するのがセグメントタイヤ
の製造上から好ましいが、これに限られることなく、中
空部4の方向と直角の方向にこれを形成してもよいこと
は勿論である。
【0011】付言すれば、リムの車輪との装着にあって
は、ボトム部2内に図示しない金属プレ−トが埋設され
ており、これに装着用のボルトを立設しておくか、或い
はボルト挿通用孔を形成しておき、リム車輪側からのボ
ルトをこれに挿入してナット止めする構造がとられてい
る。
【0012】
【発明の効果】本発明は特に発熱の大きい、かつ熱の蓄
積場所であるサイド部に空冷効果を増大させるために工
夫をなしたものであり、セグメントタイヤとしての性能
の向上は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のセグメントタイヤの斜視図であ
る。
【図2】図2は従来のセグメントタイヤの例を示す平面
図である。
【符号の説明】
1‥‥クラウン部、 2‥‥ボトム部、 3‥‥サイド部、 4‥‥中空部、 5‥‥ストッパ−部、 6‥‥凹凸形状。 整理番号 101616833
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年6月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のセグメントタイヤの斜視図であ
る。
【図2】図2は従来のセグメントタイヤの例を示す平面
図である。
【符号の説明】 1‥‥クラウン部、 2‥‥ボトム部、 3‥‥サイド部、 4‥‥中空部、 5‥‥ストッパー部、 6‥‥凹凸形状。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行面に接するクラウン部とリム車輪の
    外周面に装着されるボトム部と、中空部を形成しつつこ
    れらの両端を繋ぐ一対のサイド部と、ボトム部よりクラ
    ウン部に向って膨出するストッパ−部と、よりなるゴム
    製のセグメントタイヤであって、サイド部の外面及び/
    又は内面を凹凸形状としてゴム内部に発熱を放散させる
    ことを特徴とするゴム製セグメント。
JP10095596A 1998-04-08 1998-04-08 ゴム製セグメントタイヤ Pending JPH11291708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10095596A JPH11291708A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 ゴム製セグメントタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10095596A JPH11291708A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 ゴム製セグメントタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11291708A true JPH11291708A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14141955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10095596A Pending JPH11291708A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 ゴム製セグメントタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11291708A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10299805A (ja) 連結装置
JPH1148716A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11291708A (ja) ゴム製セグメントタイヤ
JP3926450B2 (ja) 鉄道車両用弾性車輪
JPS63154407A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11291709A (ja) ゴム製セグメントタイヤ
JPH11291707A (ja) ゴム製セグメントタイヤ
JPH10250303A (ja) トルクロッドブラケット
JP3203035B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH1086609A (ja) トレッド交換式タイヤ
JPH115402A (ja) タイヤ付車輪
JP2008110381A (ja) 自動車用ホイール
JPH0572506U (ja) 二重式タイヤ
JPH11139102A (ja) 車軸側に対して内面又は外面のいずれの方向からも取付けられるタイヤのホイ−ルリム
JP2004069019A (ja) ナックルブラケット
JPH01277664A (ja) 小型車両用エンジンのシリンダヘッド構造
JP3537889B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0415684Y2 (ja)
JP2001113909A (ja) 車輪用セグメント
JPS6132178Y2 (ja)
JPH11129944A (ja) スペアタイヤホルダー
JPH09267780A (ja) ゴムクロ−ラ用転輪
JPH10166802A (ja) 車輪リム用セグメントの構造
JP4056714B2 (ja) 車両用デファレンシャルサポート
JP2000052732A (ja) 自動車のストラット式サスペンション