JPH11291509A - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JPH11291509A
JPH11291509A JP9776098A JP9776098A JPH11291509A JP H11291509 A JPH11291509 A JP H11291509A JP 9776098 A JP9776098 A JP 9776098A JP 9776098 A JP9776098 A JP 9776098A JP H11291509 A JPH11291509 A JP H11291509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
carriage
cover
cap cover
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9776098A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Iwatani
聡 岩谷
Atsushi Nishioka
篤 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9776098A priority Critical patent/JPH11291509A/ja
Publication of JPH11291509A publication Critical patent/JPH11291509A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャップを開閉するキャップカバーにインク
が付着することを防止可能なインクジェットプリンタを
提供すること。 【解決手段】 インクジェットプリンタ1のキャップ5
2を開閉するためのキャップカバー54は、キャップ5
2のキャップ開口52bを閉鎖する第1の位置P1と、
そのキャップ開口52bから退避した第2の位置P2と
の間を移動可能である。第2の位置P2に移動したキャ
ップカバー54は、スライダ53に支持されているキャ
ップ52の開口縁52cから離れた状態で保持されてい
る。このため、キャップ52に付着しているインク等で
キャップカバー52を汚してしまうことを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、待機位置にあるイ
ンクジェットヘッドのノズルに埃などが付かないよう
に、当該ノズルを覆うためのキャップを備えたインクジ
ェットプリンタに関するものである。更に詳しくは、不
使用時に、キャップを閉鎖するためのキャップカバーを
備えたインクジェットプリンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ等に組み込まれるプリンタ
としては、印刷ヘッドとしてのインクジェットヘッドが
搭載されたキャリッジを走査方向に往復移動させて、搬
送機構によって副走査方向に搬送されるカットシートに
印刷を行う形式のものが知られている。この形式のイン
クジェットプリンタでは、インクジェットヘッドのノズ
ル内でインクが乾き、その乾いたインク(粘性の高いイ
ンク)によってノズルが詰まったり、ノズル形成面に紙
粉や埃が付着したりすることがある。
【0003】このような不具合を回避するために、イン
クジェットヘッドを稼働しない印刷待ちなどの時には、
ノズル形成面をキャップで覆うようにしている。また、
上記の不具合をより確実に防止するために、キャップで
ノズル形成面を覆った状態で、ノズル内のインクやノズ
ル形成面に付着した埃等を吸引してキャップ内に排出す
るようにしている。
【0004】ここで、キャップを設けたインクジェット
プリンタでは、印刷時などのように、ノズル形成面から
キャップが外れているときには、キャップに紙粉や埃が
溜まる恐れがある。そこで、従来においては、特開平8
−267773号公報に開示されているように、キャッ
プを開閉可能なキャップカバーを取り付けた構成を採用
している。このキャップカバーは、駆動モータの回転力
を駆動源として、キャップを覆う位置とキャップから離
れた位置との間を移動する。キャップカバーがキャップ
を覆う位置に移動すると、キャップ開口が当該キャップ
カバーで塞がれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成されている従来のインクジェットプリンタは次
のような解決すべき課題がある。
【0006】第1に、キャップカバーでキャップ開口を
塞いだ状態においては、キャップ開口縁にキャップカバ
ーが接触した状態になる。このため、キャップ開口縁に
付着しているインクがキャップカバーに付着して、そこ
を汚してしまう恐れがある。キャップカバーにインクが
付着すると、この付着インクに紙粉や埃がつき、キャッ
プカバーの汚れがいっそう酷くなる。このような汚れた
キャップカバーは、インクジェットヘッドのノズルを目
詰まりさせる原因ともなる。また、付着インクが乾燥し
て、カバーがキャップに貼り付いてしまう恐れもある。
【0007】第2に、キャップが含まれている機構と、
キャップカバーおよびその移動機構は、キャップの側と
は別個独立した機構となっている。このため、キャップ
およびキャップカバーの取付け部分が大型化してしまう
という弊害がある。
【0008】本発明の課題は、このような問題を解決可
能なインクジェットプリンタを実現することにある。
【0009】すなわち、本発明の課題は、キャップに付
着しているインクでキャップカバーを汚してしまうこと
を防止可能なインクジェットプリンタを実現することに
ある。
【0010】また、本発明の課題は、キャップおよびキ
ャップカバーの取付け部分を小型、コンパクトに構成可
能なインクジェットプリンタを実現することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明は、ノズルからインク液滴を吐出するインク
ジェットヘッドと、このインクジェットヘッドを搭載し
たキャリッジと、このキャリッジを走査方向に移動可能
なキャリッジ移動機構と、前記インクジェットヘッドの
ノズル形成面を覆うことが可能なキャップと、このキャ
ップを支持しているキャップフレームと、前記キャップ
の開口を開閉可能なキャップカバーとを有し、前記キャ
ップカバーは、前記キャップの開口を閉鎖する第1の位
置と、前記キャップの開口から退避した第2の位置との
間を移動可能となっているインクジェットプリンタにお
いて、前記キャップカバーを、前記第1の位置におい
て、前記キャップの開口縁に接触しない位置に保持する
構成としてある。
【0012】本発明のインクジェットプリンタキャップ
カバーは、常にキャップには接触しない。このため、キ
ャップの側に付着しているインク等がキャップカバーに
付着することはない。従って、キャップカバーに付着し
たインク等が原因となって引き起こされる弊害を回避で
きる。
【0013】前記キャップカバーをキャリッジにより移
動させるようにすることが望ましい。このようにすれ
ば、キャップカバーを移動させるためのモータなどの駆
動源や、モータの回転力をキャップカバーに伝達するた
めの機構が不要となる。このため、キャップおよびキャ
ップカバーの取付け部分を小型でコンパクトに構成でき
る。
【0014】キャップカバーをキャリッジにより移動さ
せる場合は、当該キャップカバーを、キャリッジの移動
方向に直交する旋回軸を中心として旋回させるようにす
ることが好ましい。このようにすれば、キャップカバー
の移動範囲を狭くできるので、キャップカバーおよびキ
ャップの取付け部分の小型化により適している。
【0015】また、キャリッジによりキャップカバーを
第2の位置に旋回させた場合、当該キャップカバーがキ
ャリッジにより押されることのない当該キャリッジの側
方に位置するようにすることがさらに望ましい。このよ
うにすれば、キャップカバーを第2の位置に移動させた
後にはキャリッジに負荷が加わらないので、キャップカ
バーの開閉動作に伴ってキャリッジに加わる負荷を最小
限に抑えることができる。
【0016】本発明のインクジェットプリンタでは、前
記キャップカバーを第2の位置に移動させた後に、前記
キャップが前記キャリッジに係合して、前記インクジェ
ットヘッドのノズル形成面に向けて接近する構成とする
ことができる。このような構成を採用すれば、キャップ
カバーの移動に伴う負荷とキャップの移動に伴う負荷が
キャリッジに同時に加わることがないので、キャリッジ
に加わる負荷が増大することを抑制できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
を適用したインクジェットプリンタを説明する。
【0018】(全体構成)図1ないし図3には、本発明
を適用したインクジェットプリンタの主要部分の構成を
示してある。インクジェットプリンタ1は、インクジェ
ットヘッド2およびインクタンク3を搭載可能な箱形の
キャリッジ4を備えている。インクジェットヘッド2お
よびインクタンク3は例えばカートリッジ式のものであ
り、キャリッジ4の上蓋41を開けて、その内部に着脱
可能に装着される。キャリッジ4は、装置フレーム5の
長辺方向(走査方向)Hに往復直線移動可能である。キ
ャリッジ4を移動させながら、そこに搭載されているイ
ンクジェットヘッド2を駆動して搬送されるカットシー
ト100に印刷を施すようになっている。
【0019】まず、キャリッジ4の往復移動機構(キャ
リッジ移動機構)を説明する。キャリッジ4は、その前
側が、装置フレーム5の左右の側壁5a、5bに間に架
け渡したガイド軸6によって摺動自在に支持され、後側
が、同じく側壁5a、5bの間に架け渡したガイド板7
の上面に摺動自在に乗っている。装置フレーム5の前壁
5cには、その両端に駆動側プーリ8a、従動側プーリ
8bが取り付けられ、これらの間には、タイミングベル
ト8cを架け渡してある。タイミングベルト8cはキャ
リッジ4にの前側部分に連結されている。駆動側プーリ
8aが、装置フレーム5の前壁5cに取り付けられたキ
ャリッジモータ8dによって回転すると、タイミングベ
ルト8cに連結されているキャリッジ4は、ガイド軸6
に沿って左右方向に移動する。
【0020】次に、カットシート100の搬送路、搬送
機構および供給機構を説明する。図2に描いてあるよう
に、装置フレーム5の前側にはカットシート100の供
給機構である自動給紙機構10が取り付けられている。
自動給紙機構10は、カットシート100を多数枚収納
可能なカセット11と、このカセット11に収納されて
いるカットシート100を1枚づつカセット11から送
り出す給紙ローラ12と、この給紙ローラ12に対して
駆動力を伝達するための動力伝達経路13(図において
は二重破線で示してある。)と、カセット12から送り
出されるカットシート100を装置フレーム5の内部に
構成されているカットシート搬送機構20に引き渡し可
能な位置まで導く給紙路14とを備えている。給紙ロー
ラ12の駆動源は、搬送機構20の駆動源と共用のもの
である。従って、動力伝達経路13は、通常の印刷駆動
時には切断状態に保持され、必要な時点においてのみ接
続状態に切り換わって、給紙ローラ12に駆動源を伝達
できるようにクラッチ機構が備わっている。
【0021】装置フレーム5の内部に構成されたカット
シート搬送機構20は、フレーム前壁5cの側に、上下
一対のガイド板21、22によって規定されるカットシ
ート導入口23を備えている。自動給紙機構10から供
給されるカットシート100は、この導入口23を介し
て送り込まれると、搬送ローラ24によってくわえ込ま
れる。カットシート100は搬送ローラ24によって、
インクジェットヘッド2に対峙しているガイド板25に
よって規定される印刷領域を経由して搬送される。しか
る後に、排出ローラ26によって、装置フレーム5の後
ろ側に形成されている排出口27を経由して排出され
る。
【0022】搬送機構20の駆動源である搬送モータ2
8は装置フレーム5の後壁側に取り付けられている。こ
の搬送モータ28の回転力は、図3から分かるように、
歯車列を介して、搬送ローラ軸29に伝達される。さら
に、この搬送ローラ29および、反対側の歯車列31を
介して、搬送ローラ軸32の側に伝達されるようになっ
ている。
【0023】ここで、キャリッジ4は、予め設定された
印刷領域を往復移動して、そこに搭載されているインク
ジェットヘッド2により、上記のように搬送されたカッ
トシート100の表面に印刷を施す。本例では、キャリ
ッジ4は、印刷領域を含む範囲に渡って往復移動可能で
ある。すなわち、印刷領域から外れた装置フレームの側
壁5aの側の位置まで移動可能である。この印刷領域か
ら外れた領域には、電源投入時などにおいてインクジェ
ットヘッド2が位置するホームポジションや、インクジ
ェットヘッド2のクリーニングを行なう位置が含まれて
いる。また、この領域の所定の位置にインクジェットヘ
ッド2が待機しているときに、自動給紙機構10を駆動
してカットシート100の供給が行なわれる。
【0024】このために、印刷位置を規定するガイド板
25の端と装置フレーム5の側壁5aの間には、インク
ジェットヘッド2のノズルをキャッピングするためのヘ
ッドキャッピング機構50、インクジェットヘッド2お
よびヘッドキャッピング機構50から廃インクを吸引し
て回収するための吸引ポンプ機構60、および、自動給
紙機構10の動力伝達経路13を切断状態に切り換える
ためのクラッチ機構70が配置されている。
【0025】ここで、ヘッドキャッピング機構50によ
るインクジェットヘッド2のキャッピング動作はキャリ
ッジ4の移動を利用して行なっている。
【0026】(ヘッドキャッピング機構)図4〜図8を
参照して、キャリッジ4の移動によって駆動されるヘッ
ドキャッピング機構50について説明する。ヘッドキャ
ッピング機構50は、インクジェットヘッド2のノズル
をキャッピングする(覆う)ことが可能な升型のキャッ
プ52と、このキャップ52を支持している箱型のスラ
イダ(キャップフレーム)53と、キャップ開口52b
を開閉可能なキャップカバー54を備えている。キャッ
プ52はゴム製であり、その内部にはインク吸収体52
aが充填されている。スライダ53は、装置フレーム5
に構成されているベース部55に取り付けられ、ベース
部55のガイド溝55aに沿って走査方向Hに一定の距
離だけ往復移動可能となっている。
【0027】スライダ53には、その下面から下方に向
けて垂直に伸びるガイドピン53aが一体形成されてい
る。このガイドピン53aは、スライダ53の下面にお
ける装置フレーム5の側壁5a側の端から伸び、その先
端がベース部55のガイド溝55aにスライド可能な状
態で嵌め込まれている。また、スライダ53には、その
上面から上方に向けて垂直に伸びる係合突起53bが一
体形成されている。この係合突起53bは、スライダ5
3の上面における装置フレーム5の側壁5a側の端から
伸びている。その長さは、キャリッジ4が印刷領域から
外れて装置フレーム5の側壁5aの側に移動してきたと
きに、そのキャリッジ4の側面に突き当たるように設定
されている。
【0028】また、スライダ53には、その下面から下
方に向けて垂直に伸びる連結部53cが一体形成されて
いる。この連結部53cは、スライダ53の下面におけ
る装置フレーム5の側壁5b寄りの部分から伸びてい
る。連結部53cの先端には、旋回ロッド53dの先端
部がピンによって連結されている。この旋回ロッド53
dは装置フレーム5の側壁5aの側に斜め下方に傾いた
状態で伸びている。旋回ロッド53dの基端部はベース
部55にピンによって連結されている。また、連結部5
3cとベース部55との間にはコイルばね53eが固定
されている。
【0029】ここで、ベース部55のガイド溝55a
は、装置フレーム5の側壁5aの側に向けて伸びてい
る。このガイド溝55aは、ベース部55の底面からの
位置が装置フレーム5の側壁5aの側に向けてなだらか
に高くなり、しかる後に、一定に保持されるようになっ
ている。従って、ガイド溝55aに沿って移動するスラ
イダ53に支持されているキャップ52は、図4に示す
キャップ初期位置に比べて、図5に示すキャップ移動位
置(キャッピング位置)では、一段高い位置に保持され
る。
【0030】また、スライダ53の移動に伴って、旋回
ロッド53dは、支点53gを中心として上方に旋回さ
せられる。そして、図5に示すキャップ移動位置(キャ
ッピング位置)では、旋回ロッド53dと連結部53c
がほぼ一直線上になり、スライダ53を持ち上げた状態
になる。また、キャップ移動位置では、コイルばね53
eは弾性変形しており、そのばね力はスライダ53を図
5に示すキャップ初期位置に戻す方向に作用している。
このため、キャリッジ4が印刷領域に向けて移動する
と、スライダ53は、コイルばね53eのばね力によっ
て、キャップ初期位置に戻る。
【0031】図6に示すように、キャップ移動位置で
は、スライダ53に搭載されているキャップ52は、そ
の上方に位置するキャリッジ4に搭載されているインク
ジェットヘッド2のノズル形成面2aに下側から突き当
たって、そこをキャッピングした状態になる。
【0032】図4、図7(A)および(B)を主に参照
して、スライダ53の上面であるキャップ取付け面53
fには、ほぼ平板状のキャップカバー54が取り付けら
れている。このキャップカバー54はキャップ開口52
bを閉鎖するキャップカバー初期位置(第1の位置)P
1と、キャップ開口52bから退避したキャップカバー
移動位置(第2の位置)P2との間を移動可能となって
いる。キャップカバー54は、第1の位置P1におい
て、キャップ52の開口縁52cから離れた状態で保持
される。
【0033】詳しく説明すると、スライダ53におい
て、キャップ取付け面53fのうち、キャリッジ4が移
動する領域からキャリッジ4の走査方向Hに対して垂直
な方向にずれた部分には、その他の部分より一段高くな
っているカバー取付け部80が形成されている。このカ
バー取付け部80の高さは、キャップ取付け面53fか
ら突き出たキャップ52の先端52cより高くなるよう
に設定されている。
【0034】キャップカバー54は、その平面方向とキ
ャップ取付け面53fが水平となるように、このカバー
取付け部80に配置されている。キャップカバー54の
1つの角部分54aにはカバー取付け部80から直立し
ている旋回軸81が貫通しており、キャップカバー54
はこの旋回軸81を中心に旋回可能である。
【0035】キャップカバー54において、旋回軸81
が貫通している部分から長手方向にずれた部分は切り欠
けられており、この部分にはカバー取付け部80から垂
直壁82が伸びている。旋回軸81にはばね83が挿入
されている。このばね83の一端は垂直壁82に固定さ
れ、他端はキャップカバー54の旋回軸81が貫通して
いる角部分54aと短手方向(走査方向H)において向
かい合っている角部分54bに固定されている。
【0036】常時は、ばね83のばね力によって、キャ
ップカバー54は、その長手方向とキャリッジ4の走査
方向Hとが直交する姿勢に保持される。この状態では、
キャップカバー54は、カバー取付け部80からキャッ
プ取付け面53fに搭載されたキャップ52のキャップ
開口52bを覆う位置まで伸びて、当該キャップ開口5
2bを閉鎖する。また、一段高いカバー取付け部80か
ら張り出した状態となるので、キャップカバー54の裏
面とキャップ52の開口縁52cは適当な隙間を介して
対向する。すなわち、キャップカバー54とその開口縁
52cは離れた状態に保持される。
【0037】キャップカバー54には、上方に向けて垂
直に伸びる係合突起54cが一体形成されている。この
係合突起54cは、垂直壁82を挟んで、角部分54a
と長手方向において対向する部分から伸びている。この
係合突起54cの長さは、キャリッジ4が移動してきた
ときに、そのキャリッジ4の側面に突き当たるように設
定されている。従って、キャップカバー54は、キャリ
ッジ4に押されて、その面内方向において、図8(A)
に示す第1の位置P1から図8(C)に示す第2の位置
P2まで90度旋回する。キャップカバー54は、この
第2の位置P2では、キャリッジ4に押されることのな
い当該キャリッジ4の側方に位置する。また、第2の位
置P2では、ばね83よって、キャップカバー54の角
部分54bが旋回軸81に向けて付勢されているので、
キャリッジ4が印刷領域の側に向けて移動すると、キャ
ップカバー54は、第1の位置P1から第2の位置P2
に移動したときとは逆の移動軌跡を辿って第1の位置P
1に戻る。
【0038】(キャリッジの移動に伴う各部分の動作状
態)図8(A)乃至(F)には、キャリッジ4が、印刷
領域の端から装置フレーム5の側壁5aの側に向かっ
て、インクジェットヘッド2のノズル形成面2aがキャ
ップ52によってキャッピングされる位置(キャッピン
グ位置)まで移動したときの各部分の状態を示してあ
る。なお、図8においては、便宜上、キャリッジ4がキ
ャップカバー54に形成されている係合突起54cに当
たる位置を第1の位置とし、キャリッジ4がキャップカ
バー54を第2の位置P2に移動させた位置を第2の位
置として描いてある。
【0039】図8(A)、(B)に示すように、キャリ
ッジ4が走査方向Hに沿って第1の位置に到ると、キャ
ップカバー54に形成されている係合突起54cに当た
る。その後、キャリッジ4がこの第1の位置から第2の
位置に向けて移動するのに伴って、キャップカバー54
は当該キャリッジ4に押され、旋回軸81を中心として
旋回する。この時、スライダ53は初期位置に保持され
たままである。
【0040】その後、キャリッジ4が第2の位置に到る
と、図8(C)、(D)に示すように、キャップカバー
54は、キャップ52のキャップ開口52bから退避し
た第2の位置P2に到り、キャリッジ4の側方に位置す
る。この状態になると、キャップ52のキャップ開口5
2bが開放される。一方、スライダ53はまだ初期位置
に保持されてままである。
【0041】キャリッジ4が第2の位置からキャッピン
グ位置に向けて移動すると、スライダ53に形成された
係合突起53bに当たりスライダ53を押す。スライダ
53は、ベース部55に形成されているガイド溝55a
に沿って装置フレーム5の側壁5aの側に移動しながら
上方に持ち上がる。すなわち、スライダ53に支持され
ているキャップ52がキャリッジ4に搭載されているイ
ンクジェットヘッド2のノズル形成面2aに接近する。
そして、図8(E)、(F)に示すように、キャリッジ
4がキャッピング位置に到ると、キャリッジ4に搭載さ
れているインクジェットヘッド2のノズル形成面2aが
キャップ52によってキャッピングされる。
【0042】なお、キャリッジ4が、図8(E)、
(F)に示した状態から印刷領域に向けて移動すると、
逆の動作が行なわれる。
【0043】以上説明したように、本例のインクジェッ
トプリンタ1では、キャップカバー54はキャップ52
に対して常に非接触の状態にある。このため、キャップ
52に付着しているインク等によってキャップカバー5
4を汚してしまうことを防止できる。このため、キャッ
プカバー54の汚れに起因するインクジェットヘッドの
ノズルの目詰まり等を防止できる。また、第2の位置P
2において、キャップカバー54とキャップ52が非接
触の状態となれば良いので、キャップカバー54として
はキャップ開口52bと同程度の大きさのもので充分で
ある。このため、キャップ52を被せるようなものに比
べて、キャップカバー自体を小さくできるというメリッ
トもある。
【0044】また、本例のインクジェットプリンタ1で
は、キャップカバー54をキャリッジ4により移動させ
ているので、キャップカバー54を移動させるためのモ
ータなどの駆動源や、その駆動源をキャップカバー54
に伝達するための機構が不要である。キャップ52およ
びキャップカバー54が取り付けられている部分を小型
でコンパクトに構成することが可能である。
【0045】さらに、本例のインクジェットプリンタ1
は、キャップカバー54を、キャリッジ4の走査方向H
に直交する旋回軸81を中心として旋回させるようにし
て、キャップカバー54の移動範囲を狭く抑えている。
このため、キャップカバー54およびキャップ52の取
付け部分の小型化により適した構成となっている。
【0046】また、本例のインクジェットプリンタ1で
は、キャリッジ4によりキャップカバー54を第2の位
置P2に旋回させると、当該キャップカバー54がキャ
リッジ4の側方に位置する。この位置はキャリッジ4に
よって押されることのない位置である。このため、キャ
ップカバー54を第2の位置P2に旋回させた後には、
キャリッジ4に負荷が加わらない。このため、キャップ
カバー54を移動させるためにキャリッジ4に加わる負
荷を最小限に抑えることができる。また、本例では、キ
ャリッジ4でスライダ53を操作する。しかし、このス
ライダ53の操作は、キャップカバー54を第2の位置
P2に移動し終えた後に行なう。このため、キャップカ
バー54の移動に伴う負荷とスライダ53の移動に伴う
負荷がキャリッジ4に同時に加わることがない。このた
め、キャリッジ4に加わる負荷が増大するのを防止しな
がら、両者の移動を効率良く行なうことができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のインクジ
ェットプリンタにおいては、キャップカバーでキャップ
を覆ったときに、当該キャップカバーがキャップの開口
縁と離れて保持されるようにしている。従って、キャッ
プに付着したインク等がキャップカバーについてしまう
ことを防ぐことができる。これにより、キャップカバー
を介してインクジェットヘッドのノズル形成面やノズル
にインクや埃等が付着することを防止できるので、キャ
ップカバーを取り付けることによって発生するインクジ
ェットヘッドのインク吐出特性の劣化を回避できる。ま
た、キャップカバーとキャップが乾燥インクによって貼
り付いてしまうといった弊害も回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したインクジェットプリンタの主
要構成部分を示す概略構成図である。
【図2】図1のインクジェットプリンタの印刷位置を含
む部分の断面構成を示す概略断面構成図である。
【図3】図1のインクジェットプリンタの主要構成部分
を部分的に省略して示す概略平面構成図である。
【図4】図1のインクジェットプリンタにおけるキャッ
ピング機構の概略構成を示す説明図である。
【図5】図1のインクジェットプリンタにおけるキャリ
ッジの移動に伴うスライダの動作状態を説明するための
説明図である。
【図6】図1のインクジェットプリンタにおけるインク
ジェットヘッドのノズル形成面をキャップで覆った状態
を示す説明図である。
【図7】(A)は図1のインクジェットプリンタにおけ
るキャップカバーがキャップ開口を閉鎖している状態を
示す説明図、(B)はキャップカバーがキャップ開口を
開放している状態を示す説明図である。
【図8】図1のインクジェットプリンタにおけるキャリ
ッジの移動に伴う各部分の動作状態を説明するための説
明図である。
【符号の説明】
1 インクジェットプリンタ 2 インクジェットヘッド 2a ノズル形成面 4 キャリッジ 10 自動給紙機構 20 搬送機構 50 ヘッドキャッピング機構 52 キャップ 52b キャップ開口 52c 開口縁 53 スライダ(キャップフレーム) 53b 係合突起 54 キャップカバー 54c 係合突起 60 吸引ポンプ機構 70 クラッチ機構 H 走査方向 P1 第1の位置 P2 第2の位置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノズルからインク液滴を吐出するインク
    ジェットヘッドと、このインクジェットヘッドを搭載し
    たキャリッジと、このキャリッジを走査方向に移動可能
    なキャリッジ移動機構と、前記インクジェットヘッドの
    ノズル形成面を覆うことが可能なキャップと、このキャ
    ップを支持しているキャップフレームと、前記キャップ
    の開口を開閉可能なキャップカバーとを有し、前記キャ
    ップカバーは、前記キャップの開口を閉鎖する第1の位
    置と、前記キャップの開口から退避した第2の位置との
    間を移動可能となっているインクジェットプリンタにお
    いて、 前記キャップカバーは、前記第1の位置において、前記
    キャップの開口縁から離れた位置に保持されることを特
    徴とするインクジェットプリンタ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記キャップカバー
    は、前記キャリッジに押されて前記第1の位置から前記
    第2の位置まで移動することを特徴とするインクジェッ
    トプリンタ。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記キャップカバー
    は前記走査方向に直交する旋回軸を中心として前記第1
    の位置から前記第2の位置まで旋回可能であることを特
    徴とするインクジェットプリンタ。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記キャップカバー
    は、前記第2の位置では、前記キャリッジによって押さ
    れることのない当該キャリッジの側方に位置することを
    特徴とするインクジェットプリンタ。
  5. 【請求項5】 請求項2ないし4のうちのいずれかの項
    において、前記キャップは、前記キャップカバーが前記
    第2の位置に移動した後は、前記キャリッジに係合し
    て、前記インクジェットヘッドのノズル形成面に向けて
    接近することを特徴とするインクジェットプリンタ。
JP9776098A 1998-04-09 1998-04-09 インクジェットプリンタ Withdrawn JPH11291509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9776098A JPH11291509A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9776098A JPH11291509A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 インクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11291509A true JPH11291509A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14200842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9776098A Withdrawn JPH11291509A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 インクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11291509A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508973A (ja) * 2000-09-15 2004-03-25 ダースト フォトテヒニーク アクチエンゲゼルシャフト インクジェットプリント装置のためのクリーニングユニット
JP2006051679A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Olympus Corp インクヘッドのメンテナンス装置
JP2009184132A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2014031022A (ja) * 2013-11-20 2014-02-20 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
US10717283B2 (en) 2017-08-24 2020-07-21 Seiko Epson Corporation Cap device and liquid ejecting apparatus
WO2023188190A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ローランドディー.ジー.株式会社 プリンタ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508973A (ja) * 2000-09-15 2004-03-25 ダースト フォトテヒニーク アクチエンゲゼルシャフト インクジェットプリント装置のためのクリーニングユニット
JP2006051679A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Olympus Corp インクヘッドのメンテナンス装置
JP2009184132A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
US8282187B2 (en) 2008-02-04 2012-10-09 Seiko Epson Corporation Liquid discharging apparatus
JP2014031022A (ja) * 2013-11-20 2014-02-20 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
US10717283B2 (en) 2017-08-24 2020-07-21 Seiko Epson Corporation Cap device and liquid ejecting apparatus
WO2023188190A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ローランドディー.ジー.株式会社 プリンタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8136916B2 (en) Image forming apparatus
US8506053B2 (en) Recording apparatus
JP3970097B2 (ja) 記録装置
KR100611994B1 (ko) 잉크젯헤드 및 이를 구비한 잉크젯 프린터
JPH11291509A (ja) インクジェットプリンタ
US6371595B1 (en) Ink jet printer
JP2000263814A (ja) インクジェット方式画像形成装置
JP3640139B2 (ja) 印刷機のインクパージ装置及びインクパージ方法
JP2001063094A (ja) インクジェットプリンタ
JP2021133634A (ja) 印刷装置
JP2000153604A (ja) インクジェット記録装置
JP4710640B2 (ja) 液体噴射装置
JP4900020B2 (ja) メンテナンスシート及び液体噴射装置
US7461915B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP2006327804A (ja) 画像記録装置
JP3871946B2 (ja) インクジェットプリンター
JP3551622B2 (ja) プリンタの動力伝達制御機構
JP2001260372A (ja) インクジェット画像形成装置
KR100513832B1 (ko) 용지 가압부를 갖는 화상 형성 장치의 용지 공급 장치
JP2000062199A (ja) インクジェット記録装置
JP3798242B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4135376B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH08224940A (ja) インクジェット記録装置
JP4632892B2 (ja) 画像形成装置
JPH03234638A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705