JPH11288173A - 現像器の着脱装置とその方法 - Google Patents

現像器の着脱装置とその方法

Info

Publication number
JPH11288173A
JPH11288173A JP9297598A JP9297598A JPH11288173A JP H11288173 A JPH11288173 A JP H11288173A JP 9297598 A JP9297598 A JP 9297598A JP 9297598 A JP9297598 A JP 9297598A JP H11288173 A JPH11288173 A JP H11288173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
developing
blade
squeeze
developing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9297598A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuichi Furukawa
勝一 古川
Hiroyoshi Kawamura
博祥 河村
Yasuki Katada
泰己 片田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9297598A priority Critical patent/JPH11288173A/ja
Publication of JPH11288173A publication Critical patent/JPH11288173A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ローラ着脱操作が容易で、ブレード寿命が長
く確保でき、印刷障害の発生が防止できる現像器の着脱
装置とその方法を提供する。 【解決手段】 現像ローラ1は取付板2a、2b、スクイズ
ローラ3は取付板4a、4bにぞれぞれ軸支されている。両
取付板2a、2b、4a、4bは、現像部フレーム13に固着した
支点軸14を中心に揺動可能に軸支され、各下端では引張
バネ26が支点ピン27、24で互いに連結されている。この
付勢力で、現像ローラ1とスクイズローラ3は、感光ド
ラム29に押圧する。両取付板は、また、支点ピン19、24
で、着脱アーム7、8及び偏心軸6a、6bを介して、操作
軸5と連結している。操作軸5の操作により、現像ロー
ラ1及びスクイズローラ3の感光ドラム29に対する接離
がなされる。各取付板には、更に液溜めブレード10、か
きとりブレード11、スクイズブレード12が取付けられ、
各ブレードの回動は、前記接離に連動してなされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば電子印刷機
等の現像部において感光ドラムへ接離させる現像ロー
ラ、スクイズローラ部の、現像器の着脱装置及びその方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5(a)及び(b)は、液体トナー式
電子印刷機における従来の現像部の構造説明図であり、
現像部に設備した現像ローラ及びスクイズローラ部の構
造(着脱状態)を示している。同図(a)は、感光ドラ
ム29に現像ローラ1及びスクイズローラ3が押圧接触
している状態、(b)は離脱した状態をそれぞれ表す。
ここで、電子印刷機は、メモリから露光装置へデジタル
の印刷データを出力し、この露光装置に対応させた感光
ドラム29を介して、上記印刷データに基づく絵柄や文
字をウェブ、あるいはシート上へ転写することによって
印刷を行うものである。感光ドラム29の外周面へ現像
剤、例えばトナー30を供給するユニットとして、一対
の現像ローラ取付板2a、2bへ取付けた現像ローラ
1、現像液供給部31、液溜めブレード32、かきとり
ブレード33及び現像ローラ着脱用の偏心軸34等から
構成された装置を備えており、これが、感光ドラム29
に並設されている。現像ローラ取付板2a、2bは、現
像部フレーム13(一点鎖線で表示)に突設した支点軸
35を介して支持されており、その別側へ装着した偏心
軸34の回転(回動) することによって、支点軸35を
中心にして、所定角度の揺動が可能となっている。液溜
め部9は、現像ローラ1、現像液供給部31及び液溜め
ブレード32によって液(トナー)30を溜めるように
形成されている。かきとりブレード33の一端は、現像
ローラ取付板2a、2b間に掛け渡した現像ブレード軸
36に固着されている。
【0003】現像ブレード軸36へ固着したアーム37
の先端部と、現像ローラ取付板2a、2bへ取付けたピ
ン38との間には、引張バネ39が張り渡してある。ま
た、上記ピン38と現像部フレーム13との間には、引
張バネ40が張り渡してある。なお、図5では、引張バ
ネ39、40は、いずれも直線で簡略表示してある。こ
の引張バネ40の作用により、現像ローラ1は、支点軸
35を中心として揺動する現像ローラ取付板2a、2b
に支持された状態で、感光ドラム29側へ付勢されてい
る。なお、感光ドラム29の外周面と現像ローラ1の外
周面との間では、位置決め手段(図示省略)を介して適
正な微少隙間ができるように設定してある。また、引張
バネ39の作用により、かきとりブレード33の先端
は、現像ローラ1の外周面へ押圧接触している。
【0004】感光ドラム29の回転方向下流側(同図左
側)には、感光ドラム29の外周面に付着した余剰のト
ナー30を掻き取るユニットとして、一対の取付板4
a、4bに取付けたスクイズローラ3、スクイズブレー
ド42及びスクイズローラ着脱用の偏心軸43等から構
成された装置が設けられている。スクイズローラ取付板
4a、4bは、現像部フレーム13に突設した支点軸4
1を介して支持されており、その別側へ装着した偏心軸
43を回転することによって、所定角度の揺動が可能と
なっている。 スクイズブレード42の一端は、スクイ
ズローラ取付板4a、4b間に掛け渡したスクイズブレ
ード軸45に固着されている。また、スクイズブレード
軸45へ固着したアーム46の先端部と、スクイズロー
ラ取付板4a、4bへ取付けたピン47との間には、引
張バネ48が張り渡してある。また、スクイズローラ取
付板4a、4bのピン47と現像部フレーム13との間
には、引張バネ44が張り渡してある。引張バネ44の
作用により、スクイズローラ3は、支点軸41を中心と
して揺動するスクイズローラ取付板4a、4bに支持さ
れた状態で、感光ドラム29側へ付勢されている。な
お、感光ドラム29の外周面とスクイズローラ3の外周
面の間も、現像ローラ部1の場合と同様、位置決め手段
(図示省略)を介して適宜の隙間ができるように設定し
ている。
【0005】スクイズブレード42の先端は、引張バネ
48の作用にてスクイズローラ3外周面へ押圧接触す
る。このような構成のもと、現像液供給部31から液溜
め部9へ供給されたトナー30は、回転駆動手段(図示
省略)を介して感光ドラム29の回転に沿って図中矢印
Aのごとく回転する現像ローラ1の外周面に付着した状
態で回転移送され、所定の隙間に設定した感光ドラム2
9の外周面へ転移供給される。その後、現像ローラ1に
残留した余剰のトナー30、すなわち感光ドラム29の
画線部以外のいわゆるトナー供給不要部のトナー30
は、その回転方向下流側において現像ローラ33に押圧
接触させているかきとりブレード33の先端にて掻き取
られる。次に、スクイズローラ3は、回転駆動手段(図
示省略)を介して感光ドラム29と反対方向へ回転し、
感光ドラム29の外周面に付着した余剰のトナー30を
掻き取る。そして、スクイズローラ3側に転移回収した
トナー30は、下流側において接触させたスクイズブレ
ード42の先端にて掻き取ってクリーニングする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の現像
装置では、現像ローラ1及びスクイズローラ3は非稼働
中、すなわち印刷を行わないときには、図5(b)に示
すように、感光ドラム29から離した状態にしておく必
要があり、そのため、次のような問題があった。 (1) 現像ローラ1の着脱は、偏心軸34を操作して行
い、また、スクイズローラ3の着脱は、別個の偏心軸4
3を回転操作して行う必要がある。したがって、例えば
4組の印刷部を設備した4色刷りの印刷機では、合計8
回の操作が必要になり、その操作が煩雑であり、作業性
が良くなかった。 (2) かきとりブレード33、スクイズブレード42に
は、着脱装置が設備されておらず、感光ドラム29に対
する現像ローラ1及びスクイズローラ3の着脱に関係な
く常時対応するローラ外周面に接触した状態を維持し続
ける。このため、へたりが発生し、かきとりブレード3
3、スクイズブレード42の寿命が短くなる。 (3) 現像液溜め部9においても、現像ローラ1の着脱に
関係なく常に液溜めブレード32が現像ローラ1へバネ
(図示省略)で押し付けられているため、運転しないと
きもトナー30が残留しており、その部分のトナー30
が汚れたり固化したりして、現像ローラ1の回転不良や
ブレード巻込み等が発生して、印刷障害が出やすくなっ
てしまう。 本発明は、かかる状況に鑑みてなされたものであり、ロ
ーラの着脱操作が容易で、ブレード寿命が長く確保でき
て、印刷障害の発生が防止できる現像器の着脱装置とそ
の方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題を
解決するためになされたものであり、以下のような現像
器の着脱装置である。すなわち、現像装置において現像
ローラを支持させた取付板とスクイズローラを支持させ
た取付板とを同一の支点(軸)にて揺動可能に軸着させ
るとともに、該両取付板の揺動端を引張バネを介して、
上記現像ローラ及び上記スクイズローラを感光ドラム外
周面側へ押圧すべく構成した。また、現像装置において
それぞれにアームを取付けた、所定の偏心量を持つ偏心
軸(カム)を同一の操作軸上に併設し、片側アームの先
端を現像ローラ取付板に連結させ、別側アームの先端を
スクイズローラ取付板に連結させ、上記操作軸の回動に
より上記両取付板を連動して揺動させ得るように構成し
た。また、現像装置において、現像ローラの外周面へ押
圧接触させるかきとりブレードを現像ローラ取付板へ揺
動可能に取付け、スクイズローラの外周面へ押圧接触さ
せるスクイズブレードをスクイズローラ取付板へ揺動可
能に取付けるとともに、上記各ブレードの軸部へ軸回転
駆動機構を設備し、上記現像ローラ取付板及び上記スク
イズローラ取付板の揺動と連動して上記各ブレードが対
応するローラへ接離すべく構成した。また、現像装置に
おいて、現像ローラの外周面へ押圧接触させ液溜め部の
底面を形成する液溜めブレードを現像ローラ取付板へ揺
動可能に取付けるとともに、上記液溜めブレードの軸部
へ軸回転駆動機構を設備し、上記現像ローラ取付板の揺
動と連動して上記液溜めブレードが現像ローラへ接離す
べく構成した。さらに、上記構成の一部、あるいは構成
のすべてを組合わせた構造の現像ローラ、スクイズロー
ラ及び上記各ローラに係合するブレード類の着脱機構を
備えた現像器の着脱装置としても良い。
【0008】上記課題を解決する方法として、液体トナ
ーによる現像器において感光ドラムに対して現像ローラ
を着脱するとき、脱時は、現像ローラが感光ドラムから
離脱した後、かきとりブレード及び/又は液溜めブレー
ドを現像ローラから離脱させ、着時は、逆にかきとりブ
レード及び/又は液溜めブレードを現像ローラに着けた
後、現像ローラを感光ドラムに着けるようにした。ま
た、液体トナーによる現像器において感光ドラムに対し
てスクイズローラを着脱するとき、脱時は、スクイズロ
ーラが感光ドラムから離脱した後、スクイズブレードを
スクイズローラから離脱させ、着時は、逆にスクイズブ
レードをスクイズローラに着けた後、スクイズローラを
感光ドラムに着けるようにした。さらに、これらの着脱
方法を1操作で行うようにしても良い。
【0009】また、現像装置において現像ローラを支持
した現像ローラ取付板と、スクイズローラを支持したス
クイズローラ取付板とをアクチュエータに接続し、現像
ローラとスクイズローラを着脱させるように、現像器の
着脱装置を構成しても良い。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る現像器着脱装
置とその方法の実施の形態について図面に基づいて説明
する。図1は、液体トナー式電子印刷機に取付けた本発
明の現像装置を示す。なお、目的とする現像ローラ1部
及びスクイズローラ3部の基本的な機能は、従来技術の
項における説明と同様である。本発明の一実施形態に係
る現像装置においては、現像ローラ1を支持させた現像
ローラ取付板2a、2bとスクイズローラ3を支持させ
たスクイズローラ取付板4a、4bとを、共用する同一
の操作軸5へ組み込んだ2組の偏心軸(カム)6a、6
bにて揺動させる。すなわち、現像ローラ取付板2a、
2bを揺動させる偏心軸6a、スクイズローラ取付板4
a、4bを揺動させる偏心軸6b、並びに、各偏心軸6
a、6bへ接続するそれぞれの着脱アーム7、8を介す
ることにより、当該揺動を連動して行い得る構造とし
た。加えて、この現像装置は、現像ローラ取付板2a、
2bを離脱方向へ揺動させる途上にて、液溜め部9の底
部を形成する液溜めブレード10のかきとりブレード1
1を揺動させ、この液溜めブレード10及びかきとりブ
レード11の各先端を現像ローラ1の外周面から離脱さ
せる機構を備えている。この機構とともに、スクイズロ
ーラ取付板4a、4bを離脱方向へ揺動させる途上にて
スクイズブレード12を揺動させ、このスクイズブレー
ド12の先端をスクイズローラ3の外周面から離脱させ
る機構をも備えている。
【0011】図1の構造を、図2及び図3を用いて更に
具体的に説明する。図2は、図1における現像ローラ1
部(図1では実線で表示)の構成を概略的に表した図
面、図3は、図1におけるスクイズローラ3部(図1で
は一点鎖線で表示)の構成を概略的に表した図面であ
り、各図(a)は、感光ドラム29(図2及び図3では
一点鎖線で表示)への押圧接触状態、各図(b)は、そ
の離脱状態をそれぞれ表す。図1の現像ローラ1は、図
2に示すごとく、現像ユニットの現像部フレーム13へ
固着した支点軸14を中心として揺動する現像ローラ取
付板2a、2bへ軸支されている。また、この現像ロー
ラ取付板2a、2bには、かきとりブレード11とブレ
ード着脱ブラケット15とを取付けた現像ブレード軸1
6、及び、液溜めブレード10とブレード着脱ブラケッ
ト17とを取付けた液溜めブレード軸18が軸支されて
いる。さらに、現像ローラ取付板2a、2bの液溜めブ
レード軸18の下方には、操作軸5の偏心軸6aへ取付
けた着脱アーム7の先端が、支点ピン19にて係合して
いる。図中、20、21は、現像ユニットの現像部フレ
ーム13へ突設させたブレード着脱ブラケット作動用の
ピンである。なお、現像ブレード軸16、液溜めブレー
ド軸18の軸端部には、コイルバネ(図示省略)等が組
み込まれており、このコイルバネ等は、かきとりブレー
ド11及び液溜めブレード10の各先端を現像ローラ1
の外周面へ所定の作用力で押圧すべく機能する。
【0012】図3に示すごとく、スクイズローラ3は、
現像ユニットの現像部フレーム13へ固着した支点軸1
4を中心として揺動するスクイズローラ取付板4a、4
bへ軸支されている。また、このスクイズローラ取付板
4a、4bには、スクイズブレード12とブレード着脱
ブラケット22とを取付けたスクイズブレード軸23が
軸支されている。さらに、スクイズローラ取付板4a、
4bの一側端部には、操作軸5の偏心軸6bへ取付けた
着脱アーム8の先端が支点ピン24にて係合させてい
る。図中、25は、現像ユニットの現像部フレーム13
へ突設させたブレード着脱ブラケット作動用のピンであ
る。なお、現像ローラ取付板2a、2b及びスクイズロ
ーラ取付板4a、4bへ固着した支点ピン19、24と
着脱アーム7、8との連結部は、必要とする所定の隙間
(ガタ)を持って接続させている。スクイズブレード軸
23の軸端部には、コイルバネ(図示省略)等が組み込
まれており、このコイルバネ等は、スクイズブレード1
2の先端をスクイズローラ3外周面へ所定の作用力で押
圧すべく機能する。なお、図中、26は、現像ローラ取
付板2a、2bの下端部に位置する支点ピン27と、ス
クイズローラ取付板4a、4bの下端部に位置する支点
ピン28とを連結させた引張バネである。引張バネ26
は、現像ローラ取付板2a、2bを反時計方向へ回転さ
せるように付勢するとともに、スクイズブレード取付板
4a、4bを時計方向に回転させるように付勢し、支点
軸14を中心として現像ローラ1及びスクイズローラ3
が連動して感光ドラム29の外周面側へ押圧すべく機能
する。引張ばね26に代えて、各取付板2a、2b及び
4a、4bごとに引張バネを設けても良い。
【0013】このような構成のもと、操作軸5を回転操
作すると、操作軸5に固着した偏心軸6aが回転し、滑
合している着脱アーム7を介して現像ローラ取付板2
a、2bを時計方向に旋回させることができ、図2
(b)に示すように、現像ローラ1を感光ドラム29の
外周面から離脱させられる。上記現像ローラ取付板2
a、2bが旋回する途上において、ブレード着脱ブラケ
ット15がピン21に係合し、液溜めブレード軸18を
反時計方向へ回転させるため、図2(b)に示すよう
に、液溜めブレード10を現象ローラ1の外周面から離
脱させることができる(軸回転駆動機構)。なお、上記
かきとりブレード11及び液溜めブレード10は、現象
ローラ1が感光ドラム29の外周面から離れた後に作動
するようになっている。具体的には、ピン20、21の
位置及び、このピン20、21に係合するブレード着脱
ブラケット15、17の形状により作動タイミングが設
定されている。
【0014】一方、別側では、前記共通する操作軸5の
回転操作により、この操作軸5に固着した偏心軸6bが
回転し、滑合している着脱アーム8を介してスクイズロ
ーラ取付板4a、4bを反時計方向に旋回させることが
でき、スクイズローラ3を感光ドラム29の外周面から
離脱させる。また、スクイズローラ取付板4a、4bの
旋回する途上において、ブレード着脱ブラケット22が
ピン25に係合し、スクイズブレード軸23を時計方向
へ回転させるため、スクイズブレード12をスクイズロ
ーラ3の外周面から離脱させることができる(軸回転駆
動機構)。なお、このスクイズブレード12も、スクイ
ズローラ3が感光ドラム29の外周面から離れた後に作
動するように、ピン25の位置とこのピン25に係合す
るブレード着脱ブラケット22の形状により作動タイミ
ングが設定されている。また、かきとりブレード11、
液溜めブレード10及びスクイズブレード12の作動
は、一操作で行うようにしてある。
【0015】電子印刷機に設備した本発明に係る現像装
置の現像ローラ部及びスクイズローラ部の着脱装置は、
前項のごとく構成されたもので、共用する1本の操作軸
5の回転操作により現像ローラ1とスクイズローラ3と
を同時に感光ドラム29に対して着脱(接離)させるこ
とができるばかりでなく、現像ローラ1の着脱と連動し
てこの現像ローラ1へ係合させたかきとりブレード11
と液溜めブレード10の先端を接離でき、また、スクイ
ズローラ3の着脱と連動して該スクイズローラ3へ係合
させたスクイズブレード12の先端を接離させることが
可能である。したがって、 (1) 現像ローラ1及びスクイズローラ3の離脱操作が容
易になり、特に複数組の印刷部を並設している場合に、
操作時間が短縮し、誤操作が減少する。 (2) 現像ローラ1及びスクイズローラ3の離脱時の空転
では、係合するかきとりブレード11、液溜めブレード
10及びスクイズブレード12も脱状態となり、無負荷
となるため各ブレードの寿命が長くなる。 (3) 前記ブレードとローラとが長期間接触したままの状
態では、各ブレードの先端とローラとの間で、トナー3
0が固着(固形化)し、ローラの回転不良やブレード巻
き込みが発生するおそれがあったが、ブレードの離脱に
よりこれらの不具合も解消できるようになった。 (4) 非印刷時(現像ローラ脱時)、液溜め部9からトナ
ー30を抜き取ることが可能で、液溜めブレード10の
下部に溜まるトナー30の固形化や汚れを防止できる。 (5) 新しいトナーの供給、循環により液溜め部9内が常
にきれいになり、メンテナンスが容易になる。等により
印刷障害を防止することができ、これによって製品品質
の向上を図ることができる。等の効果が得られる。
【0016】次に、本発明の別の実施形態に係る現像装
置について図4を用いて説明する。この現像装置は、図
1における構成において、現像ローラ1及びスクイズロ
ーラ3の着脱のための偏心軸6及び着脱アーム7、8等
の軸回転駆動機構を省き、代わりにエアシリンダ49と
したものである。この場合には、図1における構成と同
様な作用効果が得られるのに加え、現像ローラ1、スク
イズローラ3の着脱をエアシリンダ49によって行って
いるので、図1の場合よりも着脱機構取付け場所の制限
が少なく、配置を行いやすい。
【0017】なお、本実施形態では、付勢手段として、
引張バネ26を用いているが、これに限らず、圧縮ばね
でも良く、その他、感光ドラム29に現像ローラ1及び
スクイズローラ3を押圧接触させるものであれば、付勢
手段として用いることができる。また、本実施形態で
は、現像ローラ1及びスクイズローラ3の2個のため、
偏心軸6a、6bを2個設けているが、偏心軸の数は、
着脱すべきローラの数に応じて適宜同一の操作軸上に併
設しても良い。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、現像装置において現像
ローラを支持させた現像ローラ取付板とスクイズローラ
を支持させたスクイズローラ取付板とを同一の支点にて
揺動可能に軸着させるとともに、上記現像ローラ及び上
記スクイズローラを感光ドラム外周面側へ押圧すべく構
成したので、共用する1本の操作軸の回転操作により現
像ローラとスクイズローラを同時に感光ドラムに対して
着脱(接離)させることができ、操作性が向上する。
【0019】また、現像装置においてそれぞれにアーム
を取付けた、所定の偏心量を持つ偏心軸を同一の操作軸
上に併設し、片側アームの先端を現像ローラ取付板に連
結させ、別側アームの先端をスクイズローラ取付板に連
結させ、上記操作軸の回動により上記両取付板を連動し
て揺動させ得るように構成したので、現像ローラ、スク
イズローラの離脱操作が容易になり、操作時間の短縮と
誤操作の減少を行うことができる。
【0020】また、現像装置において、現像ローラの外
周面へ押圧接触させるかきとりブレードを現像ローラ取
付板へ揺動可能に取付け、スクイズローラの外周面へ押
圧接触させるスクイズブレードをスクイズローラ取付板
へ揺動可能に取付けるとともに、上記各ブレードの軸部
へ軸回転駆動機構を設備し、上記現像ローラ取付板及び
上記スクイズローラ取付板の揺動と連動して上記各ブレ
ードが対応するローラへ接離すべく構成したので、現像
ローラ及びスクイズローラの離脱時の空転では、各ブレ
ードも脱状態となり、無負荷となるため、各ブレードの
寿命を長くすることができる。
【0021】また、現像装置において、現像ローラの外
周面へ押圧接触させ液溜め部の底面を形成する液溜めブ
レードを現像ローラ取付板へ揺動可能に取付けるととも
に、上記液溜めブレードの軸部へ軸回転駆動機構を設備
し、上記現像ローラ取付板の揺動と連動して上記液溜め
ブレードが現像ローラへ接離すべく構成したので、液溜
め部のメンテナンスが容易になり、液の固形化等による
ローラの回転不良やブレード巻込みの発生を防止するこ
とができる。
【0022】請求項1乃至請求項4のいずれか複数項を
組合わせた構造の現像ローラ、スクイズローラ又はこれ
らに係合するブレード類の着脱機構を備えたので、各ロ
ーラの離脱操作性の向上、各ブレードの寿命長期化、液
溜め部のメンテナンス性の向上に寄与することができ
る。
【0023】また、液体トナーによる現像器において感
光ドラムに対して現像ローラを着脱するとき、脱時は、
上記現像ローラが上記感光ドラムから離脱した後、かき
とりブレードと液溜めブレードのいずれか一方又は両方
を上記現像ローラから離脱させ、着時は、逆に上記かき
とりブレードと上記液溜めブレードのいずれか一方又は
両方を上記現像ローラに着けた後、上記現像ローラを上
記感光ドラムに着けるようにしたので、各ブレードの着
脱作業が容易になり、また、このような作業に伴う現像
ローラ外周面のキズ発生を抑えることができる。また、
必要に応じた各ブレードの着脱が可能となり、着脱作業
に費やす時間を短縮することができる。さらに、各ブレ
ードと現像ローラ外周面との隙間調整(位置決め)が容
易になり、その作業性を向上させることができる。
【0024】また、液体トナーによる現像器において感
光ドラムに対してスクイズローラを着脱するとき、脱時
は、上記スクイズローラが上記感光ドラムから離脱した
後、スクイズブレードを上記スクイズローラから離脱さ
せ、着時は、逆に上記スクイズブレードを上記スクイズ
ローラに着けた後、上記スクイズローラを上記感光ドラ
ムに着けるようにしたので、スクイズブレードの着脱作
業が容易になり、また、このような作業に伴うスクイズ
ローラ外周面のキズ発生を抑えることができる。さら
に、スクイズブレードとスクイズローラ外周面との隙間
調整(位置決め)が容易になり、その作業性を向上させ
ることができる。
【0025】また、上記着脱方法を1操作で行うように
したので、上記効果に加え、着脱作業性をより一層向上
させることができる。
【0026】また、現像装置において現像ローラを支持
した現像ローラ取付板と、スクイズローラを支持したス
クイズローラ取付板とをアクチュエータに接続し、現像
ローラとスクイズローラを着脱させるようにしたので、
上記効果に加え、着脱機構取付け場所の制限が少なく、
配置が行い易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る現像器の着脱装置を
液体トナー式電子印刷機に設備した場合における現像部
の構造を概略的に表した図面である。
【図2】図1における現像ローラ部の構成を概略的に表
した図面であり、(a)は感光ドラムへの押圧接触状
態、各図(b)はその離脱状態をそれぞれ表す。
【図3】図1におけるスクイズローラ部の構成を概略的
に表した図面であり、(a)は感光ドラムへの押圧接触
状態、各図(b)はその離脱状態をそれぞれ表す。
【図4】本発明の別の実施形態に係る現像器の脱着装置
を液体トナー式電子印刷機に設備した場合における現像
部の構造を概略的に表した図面である。
【図5】従来の液体トナー式電子印刷機の現像部の構造
を概略的に表した図面であり、(a)は、感光ドラムに
現像ローラ及びスクイズローラが押圧接触している状
態、(b)は離脱した状態である。
【符号の説明】
1 現像ローラ 2a、2b 現像ローラ取付板 3 スクイズローラ 4a、4b スクイズローラ取付板 5 操作軸 6a、6b 偏心軸 7、8 着脱アーム 9 液溜め部 10 液溜めブレード 11 かきとりブレード 12 スクイズブレード 13 現像部フレーム 14 支点軸 15、17、22 ブレード着脱ブラケット 16 現像ブレード軸 18 液溜めブレード軸 19、24、27、28 支点ピン 20、21、25 ピン 23 スクイズブレード軸 26 引張バネ 29 感光ドラム 30 トナー 49 エアシリンダ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像装置において現像ローラを支持させ
    た現像ローラ取付板とスクイズローラを支持させたスク
    イズローラ取付板とを同一の支点にて揺動可能に軸着さ
    せるとともに、上記現像ローラ及び上記スクイズローラ
    を感光ドラム外周面側へ押圧すべく構成したことを特徴
    とする現像器の着脱装置。
  2. 【請求項2】 現像装置においてそれぞれにアームを取
    付けた、所定の偏心量を持つ偏心軸を同一の操作軸上に
    併設し、片側アームの先端を現像ローラ取付板に連結さ
    せ、別側アームの先端をスクイズローラ取付板に連結さ
    せ、上記操作軸の回動により上記両取付板を連動して揺
    動させ得るように構成したことを特徴とする現像器の着
    脱装置。
  3. 【請求項3】 現像装置において、現像ローラの外周面
    へ押圧接触させるかきとりブレードを現像ローラ取付板
    へ揺動可能に取付け、スクイズローラの外周面へ押圧接
    触させるスクイズブレードをスクイズローラ取付板へ揺
    動可能に取付けるとともに、上記各ブレードの軸部へ軸
    回転駆動機構を設備し、上記現像ローラ取付板及び上記
    スクイズローラ取付板の揺動と連動して上記各ブレード
    が対応するローラへ接離すべく構成したことを特徴とす
    る現像器の着脱装置。
  4. 【請求項4】 現像装置において、現像ローラの外周面
    へ押圧接触させ液溜め部の底面を形成する液溜めブレー
    ドを現像ローラ取付板へ揺動可能に取付けるとともに、
    上記液溜めブレードの軸部へ軸回転駆動機構を設備し、
    上記現像ローラ取付板の揺動と連動して上記液溜めブレ
    ードが現像ローラへ接離すべく構成したことを特徴とす
    る現像器の着脱装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれか複数項
    を組合わせた構造の現像ローラ、スクイズローラ又はこ
    れらに係合するブレード類の着脱機構を備えたことを特
    徴とする現像器の着脱装置。
  6. 【請求項6】 液体トナーによる現像器において感光ド
    ラムに対して現像ローラを着脱するとき、脱時は、上記
    現像ローラが上記感光ドラムから離脱した後、かきとり
    ブレードと液溜めブレードのいずれか一方又は両方を上
    記現像ローラから離脱させ、着時は、逆に上記かきとり
    ブレードと上記液溜めブレードのいずれか一方又は両方
    を上記現像ローラに着けた後、上記現像ローラを上記感
    光ドラムに着けるようにしたことを特徴とする現像器の
    着脱方法。
  7. 【請求項7】 液体トナーによる現像器において感光ド
    ラムに対してスクイズローラを着脱するとき、脱時は、
    上記スクイズローラが上記感光ドラムから離脱した後、
    スクイズブレードを上記スクイズローラから離脱させ、
    着時は、逆に上記スクイズブレードを上記スクイズロー
    ラに着けた後、上記スクイズローラを上記感光ドラムに
    着けるようにしたことを特徴とする現像器の着脱方法。
  8. 【請求項8】 請求項6及び請求項7に記載の着脱方法
    を1操作で行うことを特徴とする現像器の着脱方法。
  9. 【請求項9】 現像装置において現像ローラを支持した
    現像ローラ取付板と、スクイズローラを支持したスクイ
    ズローラ取付板とをアクチュエータに接続し、現像ロー
    ラとスクイズローラを着脱させるようにしたことを特徴
    とする請求項1に記載の現像器の着脱装置。
JP9297598A 1998-04-06 1998-04-06 現像器の着脱装置とその方法 Withdrawn JPH11288173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297598A JPH11288173A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 現像器の着脱装置とその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297598A JPH11288173A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 現像器の着脱装置とその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11288173A true JPH11288173A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14069413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9297598A Withdrawn JPH11288173A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 現像器の着脱装置とその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11288173A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278293A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 液体現像装置
JP2003098787A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Toshiba Mach Co Ltd 印刷機の現像装置およびその装置を備えた印刷機
JP2010250219A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Brother Ind Ltd 現像装置およびその現像装置を備えた画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278293A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 液体現像装置
JP2003098787A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Toshiba Mach Co Ltd 印刷機の現像装置およびその装置を備えた印刷機
JP2010250219A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Brother Ind Ltd 現像装置およびその現像装置を備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3842735A (en) Lithographic printing apparatus and wash-up device
JPH0796598A (ja) ゴム胴離脱装置を備えた印刷機及びその操作方法
JPH01222958A (ja) オフセツト印刷機のための湿し及びインキ機構
JP2005059259A (ja) 凹版印刷機
JPH11288173A (ja) 現像器の着脱装置とその方法
JPH0717049B2 (ja) オフセット印刷機におけるローラの接続・分離装置
CA1291367C (en) Inking unit for a printing machine
JP2594327Y2 (ja) 印刷機の洗浄装置
JPH081869Y2 (ja) 印刷機のシリンダ洗浄装置
JPH0922215A (ja) 定着装置
JP4114841B2 (ja) 現像装置・印刷装置
JP2945348B2 (ja) 印刷機の給水装置
JPS58182682A (ja) 複写機の感光ドラム及び転写部材の支持装置
JP3792480B2 (ja) 印刷装置における洗浄方法および洗浄装置
JPS644121Y2 (ja)
JPS6210131Y2 (ja)
JP2708029B2 (ja) 画像形成装置
JP2003159781A (ja) 印刷装置
JP4365770B2 (ja) 連続紙印刷装置の定着装置
JP4436170B2 (ja) 着けローラ押付け圧調整装置及びオフセット輪転印刷機
JP2001260327A (ja) 孔版印刷装置
JP2588289Y2 (ja) 印刷機のニップ圧調整装置
JPH0526385U (ja) 印刷機のローラ洗浄装置
CN101216693B (zh) 清洁装置、以及包括该清洁装置的转印单元和成像装置
JP2657275B2 (ja) 印刷機の給水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607