JPH11287863A - X線ビーム検出器モジュールおよびそれを製造する方法 - Google Patents

X線ビーム検出器モジュールおよびそれを製造する方法

Info

Publication number
JPH11287863A
JPH11287863A JP10335514A JP33551498A JPH11287863A JP H11287863 A JPH11287863 A JP H11287863A JP 10335514 A JP10335514 A JP 10335514A JP 33551498 A JP33551498 A JP 33551498A JP H11287863 A JPH11287863 A JP H11287863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
switch
detector module
photodiode
ray beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10335514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4512851B2 (ja
Inventor
David Michael Hoffman
デイヴィッド・マイケル・ホフマン
August Englert
オーガスト・イングラート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH11287863A publication Critical patent/JPH11287863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512851B2 publication Critical patent/JP4512851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検出器モジュール用の新規な可撓ケーブル接
続を提供する。 【解決手段】 この可撓ケーブルにより、ピン・コネク
タをフォトダイオード出力に取り付ける必要なくフォト
ダイオード出力信号をCTシステムに結合することがで
きる。可撓ケーブルからのワイヤはフォトダイオード出
力信号にワイヤ・ボンディングされており、ピン・コネ
クタを取り付けた場合のフォトダイオード損傷のおそれ
がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般にコンピュー
タ断層撮影画像形成に関し、かつ特に、X線ビーム検出
器モジュールからの電気信号をデータ収集システムに結
合することに関する。
【0002】
【従来の技術】少なくともいくつかのコンピュータ断層
撮影(CT)画像形成システム構成においては、X線源
が投射する扇形ビームがデカルト座標系の一般に「画像
形成プレーン」と称されるX−Y面内に位置するように
コリメートされる。X線ビームは患者など画像形成化中
の対象を透過する。ビームは対象物によって減衰された
後、放射線検出器のアレイに入射する。検出器アレイで
受けた減衰ビーム放射の強さは対象によるX線ビームの
減衰に依存する。検出器アレイの検出器要素はそれぞれ
に検出器の位置におけるビーム減衰の測定結果を表す個
別の電気的信号を出す。すべての検出器からの減衰測定
結果は別々に収集されて伝送プロファイルが生成され
る。
【0003】周知の第三世代CTシステムにおいては、
X線源および検出器アレイはガントリとともに画像形成
プレーン内で画像形成化される対象の周囲を回転し、そ
れによってX線ビームが対象を横断する角度が絶えず変
化する。X線源はX線管を通常含み、これがX線ビーム
を焦点に放射する。X線検出器は検出器で受けたX線ビ
ームをコリメートするためのコリメータを通常含む。シ
ンチレータがコリメータに隣接して置かれ、フォトダイ
オードがシンチレータに隣接して置かれる。
【0004】マルチスライスCTシステムは走査中によ
り多くのスライスに対するデータを得るために使用され
る。周知のマルチスライス・システムは一般に3−D検
出器として知られる検出器を通常含む。この3−D検出
器では、複数の検出器要素個別のチャネルを形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】3−D検出器アレイの
各検出器モジュールの出力信号は既知の1−D検出器よ
り数倍多い。それらの信号をCTシステムに電気的に結
合するには、ピン・コネクタまたは印刷配線板を検出器
モジュールに機械的に接続する必要がある。しかしなが
ら、信号数が多くなればピン・コネクタのサイズも大き
くなる。大型のピン・コネクタを挿入するのに力を要す
る結果、コネクタをモジュールに結合する際に検出器モ
ジュールが損傷を被ることもある。
【0006】したがって、ピン・コネクタまたは印刷配
線板を検出器モジュールに機械的に結合する必要のない
検出器モジュールを提供することが望ましい。かつま
た、高密度の信号を可撓ケーブルに電気的に結合するこ
とが可能な検出器モジュールを提供することが望まし
い。
【0007】
【課題を解決するための手段】それらのおよび他の目的
は、複数の検出器素子を有する検出器モジュールによっ
て達成することができる。各検出器素子は可撓ケーブル
に電気的に結合されたフォトダイオードを含む。一実施
態様においては、各フォトダイオード出力線は電界効果
トランジスタ(FET)アレイの入力線に電気的に接続
され、かつFETアレイの各出力および制御線は可撓ケ
ーブルのワイヤに電気的に接続されている。
【0008】検出器モジュールはフォトダイオード・ア
レイおよびFETアレイを基板に取り付け、または形成
することによって製造される。可撓ケーブル第1端はF
ETアレイに隣接して置かれかつ基板に結合され、それ
によってケーブル・ワイヤがFETアレイ出力ラインに
隣接する。次いでFETアレイ入力線および出力線がフ
ォトダイオード出力線および可撓ケーブルに電気的に接
続される。特に、FETアレイ入力線はフォトダイオー
ド出力線にワイヤ・ボンディングされ、それによって各
フォトダイオード出力および各FETアレイ入力間に電
気的接続が形成される。次いでFETアレイ出力および
制御線が可撓ケーブル・ワイヤにワイヤ・ボンディング
され、それによって各FET出力とワイヤおよび各FE
T制御とワイヤ間に電気的接続が形成される。電気的接
続は、たとえばアルミニウム・ワイヤ・ウェッジ・ボン
ディング、ゴールド・ワイヤ・ボール・ボンディング等
の各種のワイヤ・ボンディング技術を用いて完成され
る。
【0009】上述の検出器モジュールによって、多数の
高密度フォトダイオード出力線を可撓ケーブルに電気的
に接続することが可能になる。さらには、上述の検出器
モジュールによってピン・コネクタをフォトダイオード
出力線に機械的に結合する必要が無くなる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1および図2は、「第3世代」
CTスキャナに特有のガントリ12を含むコンピュータ
断層撮影(CT)画像形成システム10を示す。ガント
リ12はX線源14を有し、このX線源からガントリ1
2の相対する側にある検出器アレイ18に向かってX線
のビーム16が投射される。検出器アレイ18はいくつ
かの検出器モジュール20によって形成され、患者22
を透過する投射X線をそれらのモジュールが共々感知す
る。各検出器モジュール20は入射するX線ビームの強
さおよび患者22を透過したビームの減衰を表す電気信
号を出す。X線投射データを収集する走査の間、ガント
リ12とそれに搭載された構成部品が回転の中心24を
中心にして回転する。
【0011】ガントリ12の回転およびX線源14の作
動はCTシステム10の制御機構26により支配され
る。制御機構26はX線源14に電力とタイミング信号
を供給するX線コントローラ28およびガントリ12の
回転速度と位置を制御するガントリ・モータ・コントロ
ーラ30を含む。制御機構26のデータ収集システム
(DAS)32は検出器モジュール20からのアナログ
・データをサンプリングし、かつデータを次の処理のた
めにディジタル信号に変換する。画像再構成器34はサ
ンプリングおよびディジタル化されたX線データをDA
S32から受け、高速画像再構成を行う。再構成された
画像は画像を大容量記憶装置38に記憶するコンピュー
タ36に入力として加えられる。
【0012】コンピュータ36はまた、オペレータから
のコマンドと走査パラメータをキーボード付きのコンソ
ール40を介して受け取る。結合されたCRTディスプ
レイ42によりオペレータはコンピュータ36からの再
構成された画像および他のデータを見ることができる。
オペレータ供給のコマンドとパラメータはコンピュータ
36によって制御信号と情報をDAS32、X線コント
ローラ28およびガントリ・モータ・コントローラ30
に供給するために使われる。さらに、コンピュータ36
は、モータ駆動テーブル46を制御して患者22をガン
トリ12内の位置に着けるテーブル・モータ・コントロ
ーラ44を操作する。特に、テーブル46はガントリ開
口部48を通して患者22を部分的に移動させる。
【0013】図3および図4に示すように、検出器アレ
イ18は複数の検出器モジュール20を含む。各検出器
モジュールは検出器素子26のアレイを含む。特に、各
X線検出器モジュール20は複数のフォトダイオード6
6、半導体デバイス68、および少なくとも1つの可撓
電気ケーブル70を含む。シンチレータ74が、当技術
分野で周知の様に、フォトダイオード66の上部にかつ
隣接して置かれている。フォトダイオード66は個々の
フォトダイオードでも、あるいは多次元フォトダイオー
ド・アレイでもよい。フォトダイオード66は、シンチ
レータ74に光学的に結合され、かつシンチレータ74
による光出力を表す電気的出力を生じさせる。各フォト
ダイオード66は、特定の素子26についてビーム減衰
の測定結果である個々の電気的出力を生じる。フォトダ
イオード出力線82は、たとえば、モジュール20の1
つの側部か、またはモジュール20の複数の側部に物理
的に置くことができる。図4に示すように、フォトダイ
オード出力82はフォトダイオード・アレイの上下端に
置かれる。
【0014】半導体デバイス68は、一実施形態におい
ては、2つの半導体スイッチ84および86を含む。ス
イッチ84および86は多次元アレイとして配置された
複数の電界効果トランジスタ(FET)(図示せず)を
それぞれ含む。各FETはフォトダイオード出力82に
電気的に接続された入力線と、出力線と、制御線(図示
せず)とを有する。FET出力線および制御線は可撓ケ
ーブル70に電気的に接続されている。特に、フォトダ
イオード出力線82の半分はスイッチ84の各FET入
力線に電気的に接続され、フォトダイオード出力線82
の残る半分はスイッチ86のFET入力線に電気的に接
続されている。
【0015】可撓電気ケーブル70は第1端(図示せ
ず)と、第2端(図示せず)と、その間を通る複数の電
線90とを含む。ケーブル70は、たとえば、多重第1
端94および96を有する単一ケーブルでもよし、ある
いは代替の実施形態においては、それぞれに第1端(図
示せず)を有する多重ケーブル(図示せず)であっても
よい。第1端94を表す図5に示すように、FET出力
線および制御線はケーブル70に電気的に接続されてい
る。特に、FET出力線と制御線はそれぞれケーブル第
1端94および96のワイヤ90にワイヤ・ボンディン
グされている。FET出力線および制御線はフォトダイ
オード出力82がFET入力線にワイヤ・ボンディング
されているのと同様にワイヤ90にワイヤ・ボンディン
グされている。ケーブル第1端94および96は検出器
モジュール20に取付ブラケット98Aおよび98Bを
使用して固定されている。
【0016】図5、図6、および図7に示す一実施形態
において、検出器モジュール20に関して、フォトダイ
オード66およびスイッチ84、86は、基板100に
フォトダイオード66がスイッチ84、86に隣接しか
つその間に位置するように取り付けられまたは形成され
ている。ついでFET入力線はフォトダイオード出力8
2に電気的に接続される。特に、フォトダイオード出力
82のおよそ半分はスイッチ84の入力線にワイヤ・ボ
ンディングされ、かつフォトダイオード出力82のおよ
そ半分はスイッチ86の入力線にワイヤ・ボンディング
され、それによって電気的パスが各出力82および各F
ET入力線との間に形成される。スイッチ入力線は、フ
ォトダイオード出力82に、たとえば当技術分野で周知
のアルミニウム・ワイヤ・ウェッジ・ボンディングおよ
びゴールド・ワイヤ・ボール・ボンディング等の各種ワ
イヤ・ボンディング技術を使ってワイヤ・ボンディング
することができる。図5に関し、ワイヤボンドは総じて
ボンド300として識別され、かつパッド302および
304の間に延びている。パッド302はFET出力線
および制御線に電気的に接続されている。パッド304
はワイヤ90に電気的に接続されている。
【0017】出力82を接続の後、ケーブル第1端94
および96はそれぞれスイッチ84および86にそれぞ
れ隣接して置かれ、かつ基板100に、たとえば、接着
剤(図示せず)を使用して結合される。次いでFET出
力線がワイヤ90にワイヤ・ボンディングされ、それに
よって各FET出力線とワイヤ90との間に電気的パス
が形成される。同様に、FET制御線がワイヤ90にワ
イヤ・ボンディングされ、それによって各FET制御線
とワイヤ90との間に電気的パスが形成される。次いで
ケーブル第1端94および96が取付ブラケット98A
および98Bを使用して固定される。
【0018】検出器モジュール20を検出器アレイ18
内に取り付けた後、ケーブル第2端がDAS32に結合
され、それによって電気的パスがフォトダイオード出力
82とDAS32との間に形成され、かつ半導体デバイ
スFETをエネーブルするためにFET制御線がDAS
32に電気的に接続される。
【0019】以上に説明した検出器モジュールによって
多数の高密度フォトダイオード出力信号を可撓ケーブル
に電気的に接続することが可能になる。さらには、ワイ
ヤを半導体デバイス出力線にワイヤ・ボンディングする
ことによって、ピン・コネクタを検出器モジュールに接
続する必要がなくなる。さらには、ピン・コネクタを接
続する必要がないため、検出器モジュールがピン・コネ
クタを挿入する力を受けることがなく、またそのような
接続による損傷を被るおそれが回避される。
【0020】本発明の様々な実施形態に関するこれまで
の説明から、本発明の目的が達成されることは明らかで
ある。以上に本発明を詳細に説明したが、それは例示に
すぎず本発明はそれに制限されるものではない。したが
って、本発明の精神および範囲は添付の請求の範囲の用
語によってのみ制限される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 CT画像形成システムの絵画図である。
【図2】 図1に示すシステムの概略ブロック図であ
る。
【図3】 本発明によるCTシステム検出器アレイの斜
視図である。
【図4】 図3に示す検出器モジュールの斜視図であ
る。
【図5】 本発明の検出器モジュール/ケーブル相互接
続の拡大図である。
【図6】 図4に示す検出器モジュールの上面図であ
る。
【図7】 図6に示す検出器モジュールの側面図であ
る。
【符号の説明】 20 検出器モジュール 26 検出器素子 66 フォトダイオード 68 半導体デバイス 70 可撓電気ケーブル 74 シンチレータ 82 出力線 84 スイッチ 86 スイッチ 90 ワイヤ 94 ケーブル第1端 96 ケーブル第1端 98A 取付ブラケット 98B 取付ブラケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オーガスト・イングラート アメリカ合衆国・53188・ウィスコンシン 州・ウォークシャ・クィーンズ コート・ 2101

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ断層撮影装置用のX線ビー
    ム検出器モジュールであって、 シンチレータと、 前記シンチレータに光学的に結合されたフォトダイオー
    ドと、 前記フォトダイオードの出力に一端を電気的に接続した
    可撓電気ケーブルと、を備えることを特徴とするX線ビ
    ーム検出器モジュール。
  2. 【請求項2】 前記フォトダイオードの出力と前記可撓
    電気ケーブル間に電気的に結合されたスイッチをさらに
    含むことを特徴とする請求項1に記載のX線ビーム検出
    器モジュール。
  3. 【請求項3】 前記スイッチが前記フォトダイオード出
    力および前記可撓電気ケーブルにワイヤ・ボンディング
    されることを特徴とする請求項2に記載のX線ビーム検
    出器モジュール。
  4. 【請求項4】 前記スイッチが1つの電界効果トランジ
    スタを備えることを特徴とする請求項2に記載のX線ビ
    ーム検出器モジュール。
  5. 【請求項5】 前記スイッチが複数の電界効果トランジ
    スタを備えることを特徴とする請求項2に記載のX線ビ
    ーム検出器モジュール。
  6. 【請求項6】 前記可撓電気ケーブルが複数の電線を備
    え、前記電界効果トランジスタがそれぞれ前記電線の1
    つに接続されることを特徴とする請求項5に記載のX線
    ビーム検出器モジュール。
  7. 【請求項7】 前記電界効果トランジスタがそれぞれ前
    記電線の1つにワイヤ・ボンディングされることを特徴
    とする請求項6に記載のX線ビーム検出器モジュール。
  8. 【請求項8】 前記フォトダイオードが多次元フォトダ
    イオード・アレイを備えることを特徴とする請求項1に
    記載のX線ビーム検出器モジュール。
  9. 【請求項9】 コンピュータ断層撮影装置用のX線ビー
    ム検出器モジュールを製造する方法であって、モジュー
    ルが、シンチレータと、シンチレータに光学的に結合さ
    れたフォトダイオードと、そのフォトダイオードの出力
    に電気的に結合されたスイッチとを含み、 可撓電気ケーブルの一端をスイッチの出力に隣接して置
    くステップと、 ケーブルをスイッチに接合するステップとを含むことを
    特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 フォトダイオードが多次元フォトダイ
    オード・アレイを備え、スイッチが複数の電界効果トラ
    ンジスタを含み、可撓ケーブルが複数のワイヤを含み、
    可撓ケーブルの一端をスイッチの出力に隣接して置くス
    テップが、各電界効果トランジスタの1つに隣接して各
    ワイヤの一端を位置決めするステップを含むことを特徴
    とする請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 ケーブルをスイッチに接合するステッ
    プが、ケーブルをスイッチにワイヤ・ボンディングする
    ステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 ケーブルをスイッチにワイヤ・ボンデ
    ィングするステップが、ケーブルをスイッチにアルミニ
    ウム・ワイヤ・ウェッジ・ボンディングするステップを
    含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 ケーブルをスイッチにワイヤ・ボンデ
    ィングするステップが、ケーブルをスイッチにゴールド
    ・ワイヤ・ボール・ボンディングするステップを含むこ
    とを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 半導体デバイスと、 前記デバイスの一端に電気的に接続された可撓電気ケー
    ブルと、を備える装置。
  15. 【請求項15】 前記可撓ケーブルが前記半導体デバイ
    スのパッドにワイヤ・ボンディングされることを特徴と
    する請求項14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記半導体デバイスが複数の電界効果
    トランジスタを備えることを特徴とする請求項14に記
    載の装置。
  17. 【請求項17】 前記可撓電気ケーブルが複数の電線を
    備え、前記電界効果トランジスタがそれぞれ前記電線の
    1つに接続されることを特徴とする請求項16に記載の
    装置。
  18. 【請求項18】 前記電界効果トランジスタがそれぞれ
    前記電線の1つにワイヤ・ボンディングされることを特
    徴とする請求項17に記載の装置。
JP33551498A 1997-11-26 1998-11-26 X線ビーム検出器モジュール、可撓電気ケーブル及び取付ブラケットおよびそれを製造する方法 Expired - Lifetime JP4512851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/979,924 US6144718A (en) 1997-11-26 1997-11-26 Flexible cable connection for detector module
US08/979,924 1997-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11287863A true JPH11287863A (ja) 1999-10-19
JP4512851B2 JP4512851B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=25527230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33551498A Expired - Lifetime JP4512851B2 (ja) 1997-11-26 1998-11-26 X線ビーム検出器モジュール、可撓電気ケーブル及び取付ブラケットおよびそれを製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6144718A (ja)
JP (1) JP4512851B2 (ja)
CN (1) CN1264478C (ja)
DE (1) DE19839787B4 (ja)
IL (1) IL127008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069288A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 Hamamatsu Photonics K.K. Optical sensor
JP2011245209A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線検出器モジュールおよびx線検出器並びにx線ct装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700948B2 (en) 2000-12-12 2004-03-02 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Low-cost, multislice CT detector with multiple operating modes
US6717150B2 (en) 2000-12-12 2004-04-06 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Solid-state CT detector modules with improved scintillator/diode coupling
US6873678B2 (en) 2000-12-28 2005-03-29 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc Methods and apparatus for computed tomographic cardiac or organ imaging
US6522715B2 (en) * 2000-12-29 2003-02-18 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc High density flex interconnect for CT detectors
US6654443B1 (en) 2002-02-25 2003-11-25 Ge Medical Systems Global Technology Co., Llc Thermal sensing detector cell for a computed tomography system and method of manufacturing same
US6775348B2 (en) * 2002-02-27 2004-08-10 General Electric Company Fiber optic scintillator with optical gain for a computed tomography system and method of manufacturing same
GB2392308B (en) * 2002-08-15 2006-10-25 Detection Technology Oy Packaging structure for imaging detectors
US7190759B2 (en) * 2002-12-19 2007-03-13 General Electric Company Support structure for Z-extensible CT detectors and methods of making same
US6859514B2 (en) * 2003-03-14 2005-02-22 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc CT detector array with uniform cross-talk
DE10333841B4 (de) * 2003-07-24 2007-05-10 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Nutzens mit in Zeilen und Spalten angeordneten Halbleiterbauteilpositionen und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauteils
DE10354497A1 (de) * 2003-11-21 2005-06-30 Siemens Ag Detektor für ein Tomografie-Gerät
US7166849B2 (en) * 2004-08-09 2007-01-23 General Electric Company Scintillator array for use in a CT imaging system and method for making the scintillator array
US7010084B1 (en) 2004-08-18 2006-03-07 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Light detector, radiation detector and radiation tomography apparatus
DE102005049228B4 (de) * 2005-10-14 2014-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Detektor mit einem Array von Photodioden
US9788804B2 (en) * 2014-07-22 2017-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Anatomical imaging system with improved detector block module

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106660A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
JPS63266385A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Toshiba Corp X線ct用デ−タ収集装置
JPS6478185A (en) * 1987-09-21 1989-03-23 Hitachi Ltd Radiation detecting element
JPH06109855A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Shimadzu Corp X線検出器
JPH0778953A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Sony Corp 固体撮像装置
JPH0795485A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Hitachi Ltd 固体撮像装置
JPH07209430A (ja) * 1993-12-06 1995-08-11 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 放射線固体検出パネル
JPH08227984A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Nec Corp 固体撮像装置
JPH08243098A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JPH09152486A (ja) * 1995-09-28 1997-06-10 Canon Inc 撮像装置
JPH1073666A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Toshiba Corp 放射線検出器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4338521A (en) * 1980-05-09 1982-07-06 General Electric Company Modular radiation detector array and module
US4464776A (en) * 1983-06-23 1984-08-07 Technicare Corporation Multiplexing signal processing channels in a CT scanner with rotating source
US4965726A (en) * 1988-10-20 1990-10-23 Picker International, Inc. CT scanner with segmented detector array
US5444752A (en) * 1994-02-03 1995-08-22 Analogic Corporation Tomography detector temperature equalization
JP3132663B2 (ja) * 1994-02-03 2001-02-05 アナロジック コーポレーション X線断層撮影装置用のモジュール型検知器構造
US5430784A (en) * 1994-02-28 1995-07-04 General Electric Company Computerized tomography imaging using multi-slice detector with selectable slice thickness
US5499281A (en) * 1994-10-03 1996-03-12 Analogic Corporation Apparatus for shielding and grounding x-ray detectors of a CT scanner
US5592523A (en) * 1994-12-06 1997-01-07 Picker International, Inc. Two dimensional detector array for CT scanners
IL116738A0 (en) * 1995-01-23 1996-05-14 Gen Electric Detector z-axis gain correction for a ct system

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106660A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
JPS63266385A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Toshiba Corp X線ct用デ−タ収集装置
JPS6478185A (en) * 1987-09-21 1989-03-23 Hitachi Ltd Radiation detecting element
JPH06109855A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Shimadzu Corp X線検出器
JPH0778953A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Sony Corp 固体撮像装置
JPH0795485A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Hitachi Ltd 固体撮像装置
JPH07209430A (ja) * 1993-12-06 1995-08-11 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 放射線固体検出パネル
JPH08227984A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Nec Corp 固体撮像装置
JPH08243098A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JPH09152486A (ja) * 1995-09-28 1997-06-10 Canon Inc 撮像装置
JPH1073666A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Toshiba Corp 放射線検出器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069288A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 Hamamatsu Photonics K.K. Optical sensor
US7336808B2 (en) 2002-02-12 2008-02-26 Hamamatsu Photonics K.K. Optical sensor
JP2011245209A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線検出器モジュールおよびx線検出器並びにx線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1264478C (zh) 2006-07-19
DE19839787B4 (de) 2009-02-26
IL127008A (en) 2003-11-23
US6144718A (en) 2000-11-07
DE19839787A1 (de) 1999-05-27
JP4512851B2 (ja) 2010-07-28
CN1217905A (zh) 1999-06-02
IL127008A0 (en) 1999-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630407B2 (ja) マルチスライス検出器
JP4512851B2 (ja) X線ビーム検出器モジュール、可撓電気ケーブル及び取付ブラケットおよびそれを製造する方法
US7003076B2 (en) Radiation detector, radiation detecting system and X-ray CT apparatus
JP4041765B2 (ja) Ct検出器用の高密度フレックス相互接続体
JP4856299B2 (ja) コンピュータ断層像撮影システム用の検出器モジュール
JP4481410B2 (ja) X線ct用二次元検出器、x線ct用二次元検出器の製造方法及びx線ctスキャナ
JP2003066149A (ja) 放射線検出器、放射線検出システム、x線ct装置
EP1214908B1 (en) Low-cost, multi-slice CT detector with multiple operating modes
JP4301609B2 (ja) コンピュータ断層撮影システム用のコリメータおよびそれを使用した検出器
JP5020592B2 (ja) データ収集システムのノイズを抑制するためのシステム
US7439516B2 (en) Module assembly for multiple die back-illuminated diode
JP4341088B2 (ja) コンピュータ断層撮影システムのためのエラストマー接続
JP4502736B2 (ja) マルチスライスct用多層可撓性信号伝送検出器回路
US20020085665A1 (en) High density flex interconnect for CT detectors
JP4831300B2 (ja) マルチダイ背面照射型ダイオードのモジュール・アセンブリ
US6235993B1 (en) Cable for computed tomography system
JPH1073666A (ja) 放射線検出器
JP2002320606A (ja) 2次元マルチスライス型検出器のための複雑さを低減した相互接続法
JP4691074B2 (ja) 放射線検出システム
JP4554168B2 (ja) 2次元マルチスライス型検出器のための複雑さを低減した相互接続法
JP2006116342A (ja) X線ctシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20050808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term