JPH11286426A - 制汗剤 - Google Patents

制汗剤

Info

Publication number
JPH11286426A
JPH11286426A JP10103305A JP10330598A JPH11286426A JP H11286426 A JPH11286426 A JP H11286426A JP 10103305 A JP10103305 A JP 10103305A JP 10330598 A JP10330598 A JP 10330598A JP H11286426 A JPH11286426 A JP H11286426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antiperspirant
polymer film
present
pullulan
film agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10103305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3686756B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Ono
和久 大野
Tetsuya Kanamaru
哲也 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP10330598A priority Critical patent/JP3686756B2/ja
Publication of JPH11286426A publication Critical patent/JPH11286426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686756B2 publication Critical patent/JP3686756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】皮膚上に流れる汗を止めるほど、制汗効果に優
れ、かつ安全性にも優れる制汗剤を提供すること。 【解決手段】高分子皮膜剤を、その制汗成分として含む
制汗剤は、皮膚上に流れる汗を抑制し得る位、制汗効果
に優れ、かつ、安全性にも優れることを見出し、この高
分子皮膜剤を有効成分とする制汗剤に関する本発明を提
供するに至った。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防臭化粧料に関す
る技術分野の発明であり、より具体的には、制汗剤に関
する発明である。
【0002】
【従来の技術】不快な体臭を防止することを目的として
皮膚外用剤である防臭化粧品の主要な態様の一つとし
て、その汗を抑制する制汗機能により、過度の発汗によ
る不快感を抑制すると共に、主に汗を原因として発生す
る不快な体臭を抑制する「制汗剤」が用いられている。
【0003】従来、このような制汗剤には、アルミニウ
ムハイドロキシクロライド(AHC)や塩化アルミニウ
ム、塩化アルミニウム・ジルコニウム複合体等が、その
制汗成分として用いられていた。これらの制汗成分は、
皮膚の収れん作用や、汗腺の中で水酸化物のゲルを作る
ゲル化作用によって、制汗作用を発揮するといわれてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの従来から用い
られている制汗剤においては、通常の発汗量の3割程度
は抑えられるが、皮膚上に流れる汗までを止めることは
困難であった。また、上記の積極的な薬効を有する制汗
成分を大量に使用することは、余り好ましいことではな
い。
【0005】そこで、本発明が解決すべき課題は、皮膚
上に流れる汗を止めるほど、制汗効果に優れ、かつ安全
性にも優れる制汗剤を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、この課題の
解決に向けて鋭意検討を重ねた。その結果、高分子皮膜
剤を、その制汗成分として含む制汗剤は、皮膚上に流れ
る汗を抑制し得る位、制汗効果に優れ、かつ従来のよう
に、少なくとも薬剤成分を主体して用いない故に、安全
性にも優れる制汗剤であることを見出した。すなわち、
本発明は、高分子皮膜剤を有効成分とする制汗剤(以
下、本発明制汗剤という)を提供する。
【0007】本発明制汗剤において、その有効成分であ
る高分子皮膜剤は、溶剤に溶解している高分子皮膜剤で
あることが好ましく、さらにこの高分子皮膜剤は、シリ
コーン化プルランであり、かつこれを溶解させる溶剤が
揮発性シリコーンであることが極めて好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明制汗剤は、その有効成分、すなわち
汗を抑えるための成分として、高分子皮膜剤が配合され
た制汗剤である。本発明制汗剤中に配合され得る高分子
皮膜剤としては、これにより形成される皮膜が水溶性の
皮膜でなく、かつ人体に接触させた際の安全性に優れる
高分子皮膜剤であれば特に限定されず、例えばニトロセ
ルロース等の有機溶剤溶解性高分子皮膜剤;エチルセル
ロース(EC),エチルヒドロキシエチルセルロース
(EHEC),セラック等のアルコール溶解性高分子皮
膜剤;シリコーン樹脂(MQレジン,MDQレジン
等),シリコーン化プルラン等の揮発性シリコーン溶解
性高分子皮膜剤等を挙げることができる。なお、これら
の高分子皮膜剤は、通常はこれらを溶解し得る溶剤に溶
解して、本発明制汗剤の有効成分として用いられる。
【0009】そして、このような高分子皮膜剤を溶解し
得る溶剤の皮膚刺激性を考慮すると、この皮膚刺激性が
殆ど認められない揮発性シリコーンを選択することが好
ましい。そして、かかる揮発性シリコーン溶解性高分子
皮膜剤の中でも、シリコーン化プルランは、その制汗効
果が非常に優れており、特に好ましい揮発性シリコーン
溶解性高分子皮膜剤として選択することができる。
【0010】このシリコーン化プルランについて簡単に
説明する。シリコーン化プルランは、下記式(I)で表
される高分子皮膜剤である。
【化1】 (I) (式中、Rは水素原子又は[(CH3)3 SiO]3Si(C
2)3 NHCO基を意味し、その際、置換度は、0.1
〜2.0であり、そしてnは:100〜20000の数
である。ここで、置換度とは、基本単位
【0011】
【化2】 についた置換基[(CH3)3 SiO]3Si(CH2)3 NH
CO基の平均数を意味する。
【0012】この式(I)で表されるシリコーン化プル
ラン〔以下、シリコーン化プルラン(I)ともいう〕
は、水溶性多糖の一種であるプルランを原料として製造
される。このプルランは、Aureobasidium pullulans
よって生合成される水溶性の菌体外多糖であり、D−グ
ルコピラノース残基からなる水溶性であり、中性の線状
グルカンである。プルラン分子の分子量は、上記の菌体
の培養条件やその菌の系統により異なるが、本発明制汗
剤に配合されるシリコーン化プルランの原料として用い
られ得るプルランの分子量は、50000〜10000
000である。
【0013】シリコーン化プルラン(I)は、プルラン
から、例えば、特開平8−134103号公報に記載さ
れた方法:プルランの水酸基と、一般式
【0014】
【化3】 〔式中、R1 は炭素数1〜8の1価有機基、R2
3 ,R4 は、各々炭素数1〜8の1価有機基又は−O
SiR5 6 7 で示されるシロキシ基(R5 ,R6
7 は、各々炭素数1〜8の1価有機基である)、pは
1〜10の整数、aは0,1若しくは2、である〕で示
されるイソシアナート基を含有するオルガノポリシロキ
サンとを反応させることにより、シリコーン化プルラン
(I)を製造する方法;
【0015】を用いて製造することが可能である。その
際、シリコーン化プルラン(I)の置換度は、0.1〜
2.0、好ましくは1.5〜1.9である。
【0016】このシリコーン化プルラン(I)等の揮発
性シリコーン溶解性高分子皮膜剤を溶解する揮発性シリ
コーンは、公知のものを広く用いることが可能であり、
特に限定されず、例えば、オクタメチルシクロテトラシ
ロキサン,デカメチルシクロペンタシロキサン,ドデカ
メチルシクロヘキサシロキサン等を用いることができ
る。
【0017】シリコーン化プルランに代表される、上述
の本発明制汗剤の有効成分として選択可能な高分子皮膜
剤は、1種を選択することも可能であり、2種以上組み
合わせて用いることも可能である。
【0018】そして、これらの高分子皮膜剤の本発明制
汗剤における配合量は、本発明制汗剤が具体的に採り得
る形態等に応じて適宜選択することが可能であり、特に
限定されるものではないが、概ね制汗剤の1.0重量%
以上,50.0重量%以下である。この配合量が制汗剤
の1.0重量%未満であると、制汗効果が十分に発揮さ
れ難く好ましくなく、50.0重量%を超える、制汗剤
がべたついた使用感を伴う傾向が強くなり好ましくな
い。
【0019】このようにして、制汗剤の有効成分とし
て、高分子皮膜剤を配合することにより、皮膚上に流れ
る汗をも抑制するほどに制汗力に優れ、かつ安全性にも
非常に優れる制汗剤が提供される。
【0020】本発明制汗剤の採り得る形態は、制汗成分
としての高分子皮膜剤を肌上に付着させることができる
限り特に限定されず、例えばローション状,エアゾール
状,軟膏状,散剤状,固形粉末状,スティック状等、適
宜選択することができる。
【0021】そして、これらの形態に応じて、本発明の
所期の効果を損なわない限り、公知の基剤成分等を本発
明制汗剤中に配合することが可能であり、例えば、油
分,界面活性剤,保湿剤,低級アルコール,防腐剤,香
料,キレート剤,酸化防止剤,紫外線吸収剤,ゲル化
剤,増粘剤,各種粉末成分等を配合することができる。
【0022】なお、本発明制汗剤は、上述のように、高
分子皮膜剤を配合することで、非常に高い制汗性を発揮
し、かつ非常に優れた安全性を有するものであるが、従
来から制汗剤中に配合されてきた制汗や防臭に関連する
成分の配合を、本発明の所期の効果を損なわない限り妨
げるものではない。
【0023】例えば、パラフェノールスルホン酸亜鉛,
クエン酸,各種のアルミニウム塩(例えば,アルミニウ
ムクロロハイドレート等)等の収斂剤;トリクロサン,
塩化ベンザルコニウム,塩化ベンゼトニウム,塩酸クロ
ルヘキシジン,グルコン酸クロルヘキシジン,グルコン
酸クロルヘキシジン,ハロカルバン等の抗菌剤;亜鉛
華,フラボノイド,クロロフィル等の消臭剤;各種のマ
スキング剤等を、各々の機能に着目して、本発明制汗剤
中に配合することができる。
【0024】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、この実施例により、本発明の技術的範囲は限定さ
れない。なお、配合量は、特に断らない限り、その配合
成分を配合する対象に対する重量%で表す。
【0025】本実施例においては、先ず本発明の効果で
ある制汗効果を検討する試験方法について説明し、次い
で、本発明制汗剤の代表的な形態であるローション状制
汗剤及びスティック状制汗剤について、その処方を示す
と同時に、これらの制汗剤の制汗効果についての検討
を、比較例を交えて行った。
【0026】制汗試験 パネルに石鹸で2回洗顔させた後、15分間安静にす
る。その後、試験品をそれぞれ、2mg/cm2の割合で額の
片側に塗布した。その後、15〜30分間、常温で放置
して、試験品中の揮発性溶媒を蒸発させた。そして、直
径約4cmのプラスチック製のシャーレの縁に、無孔性の
皮膜で覆われた5mm角のシリコーン発泡体のひもを切れ
込みを入れてシャーレの周囲に接着させ(内径が3.6
mm)、ここに脱脂綿を均一に詰めたものを測定アタッチ
メントとして、この総重量を測定した後に、額に接触さ
せ、ヘアバンドで固定した。対照としては、試験品を塗
布していない額の反対側に、同様にアタッチメントを装
着した。
【0027】その後、温度30℃・湿度50%の恒温室
で、エアロバイク(コンビ社製)を15分こいだ後に、
額に装着したアタッチメントの重量を測定し、測定前後
の重量差により、エアロバイク運動による発汗量を求
め、以下の式により制汗率を計算した。
【0028】
【数1】 (式中、T0 は試験品塗布部の未塗布状態での発汗量を
表し、C0 はT0 測定時の未塗布部の発汗量を表す。ま
た、Tはサンプル塗布部の発汗量を表し、CはT測定時
の未塗布部の発汗量を表す。)
【0029】なお、パネルは、各試験について5名とし
て、各々の制汗率の平均を求めて、その結果を、ローシ
ョン状制汗剤とステイック状制汗剤について検討した。
第1表にローション状制汗剤とその制汗試験結果を、第
2表にステイック状制汗剤とその制汗試験結果を表す。
なお、これらの制汗剤は、公知の手段により、それぞれ
製造した。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】これらの結果より、本発明制汗剤は、優れ
た制汗効果を有することが明らかになった。また、上記
実施例の本発明制汗剤に、公知の方法で、皮膚刺激性に
関する試験を行ったところ、いずれの実施例の本発明制
汗剤においても、良好な結果、すなわち、「皮膚刺激性
が弱い」という結果が得られた。
【0033】
【発明の効果】本発明により、皮膚上に流れる汗を止め
るほど、制汗効果に優れ、かつ安全性にも優れる制汗剤
が提供される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高分子皮膜剤を有効成分とする制汗剤。
  2. 【請求項2】高分子皮膜剤が溶剤に溶解している高分子
    皮膜剤である、請求項1記載の制汗剤。
  3. 【請求項3】高分子皮膜剤がシリコーン化プルランであ
    り、かつ溶剤が揮発性シリコーンである請求項1又は請
    求項2記載の制汗剤。
JP10330598A 1998-03-31 1998-03-31 制汗剤 Expired - Fee Related JP3686756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330598A JP3686756B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 制汗剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330598A JP3686756B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 制汗剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11286426A true JPH11286426A (ja) 1999-10-19
JP3686756B2 JP3686756B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=14350527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10330598A Expired - Fee Related JP3686756B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 制汗剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3686756B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2484337A2 (en) * 2011-02-04 2012-08-08 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Treatment of sweating
WO2013081055A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 ライオン株式会社 デオドラント組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152318A (ja) * 1983-02-16 1984-08-31 Kao Corp 液状制汗剤組成物
JPS608218A (ja) * 1983-06-28 1985-01-17 Kao Corp 液状制汗剤組成物
JPH02290810A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc エアゾール製剤
JPH07252122A (ja) * 1993-11-17 1995-10-03 General Electric Co <Ge> 制汗剤組成物
JPH08208989A (ja) * 1994-12-01 1996-08-13 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンオイル組成物
JPH10500711A (ja) * 1994-04-07 1998-01-20 ザ、ジレット、カンパニー 皮膜形成発汗抑制ポリマー
JPH1029915A (ja) * 1996-05-16 1998-02-03 Shiseido Co Ltd 口紅組成物
JPH1029910A (ja) * 1996-05-16 1998-02-03 Shiseido Co Ltd 化粧料
JPH1029921A (ja) * 1996-05-16 1998-02-03 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料
JPH10176059A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Dow Corning Corp シリコーンエラストマーの製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152318A (ja) * 1983-02-16 1984-08-31 Kao Corp 液状制汗剤組成物
JPS608218A (ja) * 1983-06-28 1985-01-17 Kao Corp 液状制汗剤組成物
JPH02290810A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc エアゾール製剤
JPH07252122A (ja) * 1993-11-17 1995-10-03 General Electric Co <Ge> 制汗剤組成物
JPH10500711A (ja) * 1994-04-07 1998-01-20 ザ、ジレット、カンパニー 皮膜形成発汗抑制ポリマー
JPH08208989A (ja) * 1994-12-01 1996-08-13 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンオイル組成物
JPH1029915A (ja) * 1996-05-16 1998-02-03 Shiseido Co Ltd 口紅組成物
JPH1029910A (ja) * 1996-05-16 1998-02-03 Shiseido Co Ltd 化粧料
JPH1029921A (ja) * 1996-05-16 1998-02-03 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料
JPH10176059A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Dow Corning Corp シリコーンエラストマーの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2484337A2 (en) * 2011-02-04 2012-08-08 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Treatment of sweating
EP2484337A3 (en) * 2011-02-04 2013-04-03 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Treatment of sweating
WO2013081055A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 ライオン株式会社 デオドラント組成物
JPWO2013081055A1 (ja) * 2011-11-29 2015-04-27 ライオン株式会社 デオドラント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3686756B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851214A (en) Deodorants containing N-soya-N-ethyl morpholinium ethosulfate
US6248339B1 (en) Fragrant body lotion and cream
NZ209909A (en) Sebum-spreading-reducing compositions containing dimethyl silicone polymers
ES2273655T3 (es) Composiciones cosmeticas que contienen un copolimero vinildimeticona/dimeticona y un agente acondicionador y sus utilizaciones.
WO2018099931A1 (en) Anti-perspirant composition comprising chitosan
FR2799971A1 (fr) Compositions cosmetiques contenant un copolymere vinyldimethicone/dimethicone et un polymere cationique et leurs utilisations
JPH11158026A (ja) 保湿剤及び皮膚外用剤
KR20140137464A (ko) 엘라스토머 물품용 비수성 코팅 조성물 및 이를 함유하는 물품
JP2015117239A (ja) 制汗剤組成物
JP5825053B2 (ja) 液体制汗デオドラント組成物
JP2014015421A (ja) 非水制汗剤組成物
US4263274A (en) Antiperspirant compositions and methods
FR2799955A1 (fr) Compositions cosmetiques contenant une emulsion d&#39;un copolymere vinyldimethicone/dimethicone et un tensioactif cationique et leurs utilisations
CN1181810C (zh) 防汗含水乳液组合物
EP3060310A1 (en) Anti-perspirant composition
JP3686756B2 (ja) 制汗剤
JP3886890B2 (ja) 腋臭防止用化粧料
KR102211941B1 (ko) 에리스리톨과 디실록산을 포함하는 냉감제용 화장료 조성물
JP3702104B2 (ja) 制汗剤組成物
JPH0741414A (ja) 皮膚外用剤
JP2017122059A (ja) 体臭抑制剤
CN114796020A (zh) 一种可起泡沫的口腔用组合物
JPH1179969A (ja) 皮膚化粧料
BR112020018419A2 (pt) Preparação de efeito antitranspirante, que compreende sais de metais alcalino-terrosos
JP7475785B2 (ja) 水中油型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees