JPH11285689A - 浸漬型膜分離装置 - Google Patents

浸漬型膜分離装置

Info

Publication number
JPH11285689A
JPH11285689A JP10870698A JP10870698A JPH11285689A JP H11285689 A JPH11285689 A JP H11285689A JP 10870698 A JP10870698 A JP 10870698A JP 10870698 A JP10870698 A JP 10870698A JP H11285689 A JPH11285689 A JP H11285689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
spacer
membrane element
membrane elements
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10870698A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Beppu
雅志 別府
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP10870698A priority Critical patent/JPH11285689A/ja
Publication of JPH11285689A publication Critical patent/JPH11285689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】内側を濾過液側とする膜エレメント1の複数枚
を相互間に鉛直方向通路aを保持して原液槽61内に配
設し、これらの膜エレメント群の下方に散気手段3を設
け、該散気手段からの噴出エア−により槽内原液を上記
鉛直方向通路aを経て旋回させる膜分離装置において、
膜エレメント相互の間隔維持を容易に、かつ低コストで
行い得るようにする。 【解決手段】膜エレメント間スペ−サ15を各膜エレメ
ント1に取換え可能に取付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はし尿、下水、生活排
水、工場廃水(以下、汚水と称する)の浄化処理乃至は
固液分離に使用する浸漬型膜分離装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近来、汚水の伝統的な処理方法である重
力分離活性汚泥処理法(曝気槽で微生物分解処理を行
い、この処理汚水を沈殿分離室に導き、活性汚泥を重力
分離により分離し、その分離汚泥の一部を曝気槽に返送
する方法)に代替する方法として、膜分離活性汚泥処理
法が注目されている。この処理法においては、固液分離
を膜濾過で行い、濾過液を取出し、余剰汚泥を直接曝気
槽から引き抜いており、曝気槽のMLSS(混合液浮遊性
固形物)を重力分離法に較べて著しく高くできるので、
曝気槽を重力分離法の場合に較べて相当に縮小でき、更
に沈殿分離室が不要であるので、装置全体を小型化でき
る、曝気槽内のMLSS濃度を高く維持できるので、重力
分離法とは異なり、余剰汚泥処理に際しての脱水を軽減
できる、運転エネルギ−の省力化を図ることができ
る、等の利点がある。
【0003】本出願人においては、膜分離法による汚水
処理装置として、「散気装置を有し、膜面に沿い鉛直方
向流路を有する膜エレメント群を前記散気装置の直上に
配設し、該膜エレメント群の膜体濾過側を負圧とするた
めの手段(吸引ポンプ)を設けた散気式曝気槽」を既に
提案した(特公平4−70958号)。この散気式曝気
槽によれば、散気装置からの噴出空気のエア−リフト効
果で原液を膜エレメント間の鉛直方向流路に向け上昇さ
せることにより槽内原液を旋回させ、汚水中の有機物を
空気との接触下、好気性微生物により吸着・代謝分解さ
せて有機物を減少させると共に好気性微生物を増殖さ
せ、鉛直方向流路の上昇流により膜面に作用する剪断力
で膜面での汚泥ケ−ク層の生成を抑制しつつ膜エレメン
トの濾過液側を減圧して膜間差圧で活性汚泥液から水を
濾過により分離していくことができる。この汚水処理装
置における膜エレメント間の鉛直方向通路は、膜エレメ
ントの巾両端に四角形外郭の凸部を設け、膜エレメント
をラック内に装着して前記凸部で膜エレメント間に間隙
を保持させることにより設けることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、原液旋
回流のために長期間経過後には、膜エレメントが撓み変
形し膜エレメントの巾中央部位での膜エレメント間の間
隔が狭くなって膜エレメント間鉛直方向流路の巾方向へ
の不均一化が避けられず、かかるもとでは、上記膜面で
の汚泥ケ−ク層の生成抑制を満足に行い難く膜エレメン
トの透過流束の早期低下が招来される。そこで、膜エレ
メントの巾中央にスペ−サを設けることが提案されてい
る(特開平6−218247号公報)。而るに、この構
成においても、上記原液旋回流が脈動であるために、膜
エレメントの撓み変形に振動が同伴して上記スペ−サが
経時的に摩耗していく。かかるもとでは、膜エレメント
を交換せざるを得ず、膜分離装置の維持管理がきわめて
困難である。
【0005】本発明の目的は、内側を濾過液側とする膜
エレメントの複数枚を相互間に鉛直方向通路を保持して
原液槽内に配設し、これらの膜エレメント群の下方に散
気手段を設け、該散気手段からの噴出エア−により槽内
原液を上記鉛直方向通路を経て旋回させる膜分離装置に
おいて、膜エレメント相互の間隔維持を容易に、かつ低
コストで行い得る浸漬型膜分離装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る浸漬型膜分
離装置は、内側を濾過液側とする膜エレメントの複数枚
を相互間に鉛直方向通路を保持して汚水槽内に配設し、
これらの膜エレメント群の下方に散気手段を設け、該散
気手段からの噴出エア−により槽内汚水を上記鉛直方向
通路を経て旋回させる膜分離装置において、膜エレメン
ト間スペ−サを各膜エレメントに取換え可能に取付けた
ことを特徴とする構成である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1の(イ)は本発明に
おいて使用する平膜エレメントの一例の平面図を、図1
の(ロ)及び図1の(ハ)は図1の(イ)におけるロ−
ロ断面図及びハ−ハ断面図をそれぞれ示し、外郭が四角
形の濾過液集水管部10を両端に有するプラスチック製
枠体11内に濾過液通路用部材12(例えば、プラスチ
ックネット、プラスチック不織布、トリコット等)を収
容し、この濾過液通路用部材12を挾んで平膜13,1
3を配し、各平膜13の周囲部を枠体11に接着剤14
や融着により封止固定してある。15は膜エレメント1
の枠体11の上下枠辺両面に接着剤により取外し可能に
取付けたスペ−サであり、その高さは濾過液集水管部1
0の枠辺面からの高さhに等しくしてある。
【0008】上記接着剤14にはエポキシ樹脂、ウレタ
ン樹脂、ホットメルト樹脂等を使用でき、融着には熱融
着法、超音波融着法等を使用できる。上記平膜13に
は、不織布、織布等の支持材上に限外濾過膜や精密濾過
膜等を貼り合わせたもの、限外濾過膜や精密濾過膜等に
織布、不織布等の支持材を埋入したものを使用できる。
上記平膜エレメント1の寸法は、通常、縦50〜150
cm、横20〜100cm、厚さ(枠体の厚さ)3mm
〜6mmとされる。上記スペ−サ15の形状は前面が平
坦であれば、特に制限されず、例えば図2の(イ)〜図
2の(ホ)〔各図において、左側の図面は平面図、右側
の図面は側面図〕に示すような形状とすることができ
る。
【0009】図3の(イ)は本発明において使用する膜
モジュ−ルの外観を、図3の(ロ)はその膜モジュ−ル
における膜エレメントの配列状態を示している。図3に
おいて、2は下端にスカ−ト部21を有するラックを、
1,…はラック2内に装着した平膜エレメントを示し、
膜エレメント1の濾過液集水管部10により膜エレメン
ト相互間に鉛直方向流路が形成され、各膜エレメント1
に取外し可能に取付けたスペ−サ15が膜エレメント
1,1間において相互に接触されている。3は膜エレメ
ント群1,…の下方に配設した散気管であり、給気管部
31においてスカ−ト部21に支持してある。
【0010】図4は本発明に係る浸漬型膜分離装置の一
例を示している。図4において、61は開放式の被処理
液槽である。Aは上記した膜モジュ−ルである。62は
膜モジュ−ル膜エレメントの各膜エレメント1の濾過液
集水管部を連通した濾過液集合ヘッダ−、63はヘッダ
−62に接続した濾過液取出し配管、64は配管63に
設けた吸引ポンプ、65は濾過液貯水槽である。66は
汚水供給配管、67はこの配管66に設けた液送ポンプ
である。3は膜エレメント群の直下に配設した散気管、
33は散気管3に接続したブロワである。
【0011】上記の膜分離装置により汚水を処理するに
は、汚水を液送ポンプ67により被処理液槽61に供給
し、ブロワ33の駆動により散気管3から空気を噴出さ
せ、この噴出気流のエアリフト作用で汚水を膜エレメン
ト間の鉛直方向流路aにおいて上昇させ、その上昇流に
伴いスカ−ト部21の下端開口210よりスカ−ト部2
1内に汚水を流入させて汚水を槽61内に旋回させる。
同時に吸引ポンプ64の間歇的運転により平膜エレメン
ト1の濾過液通路側を間歇的に減圧して濾過を行い、濾
過液をを濾過液貯水槽65に貯えていく。
【0012】上記汚水の旋回により、汚水中の有機物が
空気との接触下、好気性微生物により吸着・代謝分解さ
れ、有機物が減少されると共に好気性微生物(活性汚
泥)が増殖されていく。この汚水の旋回流速は通常0.
01〜2m/sに設定される(0.01m/s未満で
は、汚泥の沈殿が顕著となり、好気性微生物により吸着
・代謝分解を満足に行い難く、また膜面への活性汚泥粒
子の付着が顕著となる。2m/sを越えると、膜エレメ
ントの強度上問題が生じる)。
【0013】上記エアリフト作用に基づく膜エレメント
間の鉛直方向流路aでの汚水の上昇流で膜面に剪断力が
作用し、特に、吸引ポンプ64の間歇的減圧の非減圧時
に膜面の吸引が解除されて膜面への汚泥付着が生じ難く
なる結果、膜面でのケ−ク層の生成がよく抑制される。
この膜エレメント間の鉛直方向流路aの厚さは通常2m
m〜6mm程度に設定される(2mm未満では汚水上昇
に対する抵抗が高くなり過ぎ、膜面剪断力が不足してケ
−ク層の生成防止を満足に行い得なくなり、6mmを越
えると膜モジュ−ルの大型化が避けられない)。
【0014】上記原液の旋回流により上記の膜エレメン
ト1が撓み変形される。しかしながら、膜エレメント間
にはスペ−サ15を介在させてあるから、膜エレメント
が撓み変形膜エレメント間の鉛直方向流路aの厚みを一
定に保持でき、上記膜エレメント間の鉛直方向流路aで
の汚水の上昇流による膜面でのケ−ク層の生成抑制を充
分一様に行わせることができ、透過流束の早期低下をよ
く防止できる。上記原液の旋回流は激しい脈動を伴うか
ら、各膜エレメント1に取付けたスペ−サ15はスペ−
サ同士の接触面において摩耗していく。しかし、スペ−
サ15を取換え可能なように膜エレメントに取付けてあ
るから、スペ−サ15が上記ケ−ク層の一様な生成抑制
に支障となる程度にまで摩耗すれば(例えば高さが1/
2程度になると)、スペ−サ15を取換えるだけで膜エ
レメント1,1間の鉛直方向流路aの厚みを初期の厚み
に確実に保持させ得、膜エレメント1を取換えることな
く膜面ケ−ク層の充分に一様な生成抑制による透過流束
の安定化を図り得る。
【0015】上記実施例においては、スペ−サ15に膜
エレメント1の枠体の材質よりも軟質の材質を使用する
場合は、スペ−サ15と枠体との接触にもかかわらず枠
体の摩耗損傷を防止できるので、図5に示すように、膜
エレメント1の枠体11の片面にスペ−サ(高さHは濾
過液集水管部の枠辺面からの高さhの2倍にする)を接
着剤で取付け、スペ−サ同士を接触させるようにするこ
とができる。また、接着剤によるスペ−サの取付けに代
え、図6に示すように膜エレメントの枠体11に嵌着用
凸部〔図6の(イ)〕又は凸部〔図6の(ロ)〕を設
け、スペ−サ15を嵌着方式で取換え可能に取付けるこ
ともできる。更に、上記実施例では膜エレメントの巾両
端に濾過液集水管部を設けているが、巾の片端にのみ濾
過液集水管部を設け、膜エレメントをラックに一枚ごと
に180°回転の向き違いで装着して膜エレメント相互
間に鉛直方向流路を形成してもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る浸漬型膜分離装置は、内側
を濾過液側とする膜エレメントの複数枚を相互間に鉛直
方向流路を保持して汚水槽内に配設し、これらの膜エレ
メント群の下方に散気手段を設け、該散気手段からの噴
出エア−により槽内汚水を上記鉛直方向通路を経て旋回
させる膜分離装置において、膜エレメントの撓みによる
膜エレメント間の鉛直方向流路厚みの変動を防止するた
めのスペ−サを取換え可能に設けてあるから、原液旋回
流による膜エレメントの撓みでスペ−サが摩耗しても、
スペ−サのみを取換えて鉛直方向流路厚みを一定の厚み
に復元でき、膜エレメントを取換えることなく鉛直方向
流路厚みの確実な維持のもとで、膜面ケ−ク層の充分に
一様な生成抑制を図って透過流束の安定化を保証でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において使用する膜エレメントの一例を
示す図面である。
【図2】本発明において使用する膜エレメント間スペ−
サの各種の形状を示す図面である。
【図3】本発明において使用する膜モジュ−ルの一例を
示す図面である。
【図4】本発明に係る浸漬型膜分離装置の一例を示す図
面である。
【図5】本発明において使用する膜エレメント間スペ−
サの別例を示す図面である。
【図6】本発明に係る浸漬型膜分離装置におけるスペ−
サの取付け構造の別例を示す図面である。
【符号の説明】
1 膜エレメント 10 膜エレメント間の間隙 15 スペ−サ 3 散気管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内側を濾過液側とする膜エレメントの複数
    枚を相互間に鉛直方向流路を保持して原液槽内に配設
    し、これらの膜エレメント群の下方に散気手段を設け、
    該散気手段からの噴出エア−により槽内原液を上記鉛直
    方向通路を経て旋回させる膜分離装置において、膜エレ
    メント間スペ−サを各膜エレメントに取換え可能に取付
    けたことを特徴とする浸漬型膜分離装置。
JP10870698A 1998-04-02 1998-04-02 浸漬型膜分離装置 Pending JPH11285689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10870698A JPH11285689A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 浸漬型膜分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10870698A JPH11285689A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 浸漬型膜分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11285689A true JPH11285689A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14491553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10870698A Pending JPH11285689A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 浸漬型膜分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11285689A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091755A1 (de) * 2003-04-16 2004-10-28 A3 Abfall-Abwasser-Anlagen- Technik Gmbh Plattenfiltrationsmodul
JP2017023903A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 フジクリーン工業株式会社 排水処理装置
CN109718695A (zh) * 2019-02-01 2019-05-07 北京航天时代光电科技有限公司 一种空间站尿液废水模拟配置设备及配置方法
CN113149362A (zh) * 2021-02-19 2021-07-23 宣婕 一种印染废水的零排放处理工艺及系统
CN114797479A (zh) * 2022-06-07 2022-07-29 北京新城禹潞环保科技有限责任公司 一种便拆式mbr膜组器及拆洗方法、水处理装置与处理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091755A1 (de) * 2003-04-16 2004-10-28 A3 Abfall-Abwasser-Anlagen- Technik Gmbh Plattenfiltrationsmodul
JP2017023903A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 フジクリーン工業株式会社 排水処理装置
CN109718695A (zh) * 2019-02-01 2019-05-07 北京航天时代光电科技有限公司 一种空间站尿液废水模拟配置设备及配置方法
CN113149362A (zh) * 2021-02-19 2021-07-23 宣婕 一种印染废水的零排放处理工艺及系统
CN114797479A (zh) * 2022-06-07 2022-07-29 北京新城禹潞环保科技有限责任公司 一种便拆式mbr膜组器及拆洗方法、水处理装置与处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001205055A (ja) 膜分離装置の運転方法および装置
EP2561922B1 (en) Membrane unit and membrane separation device
JPH084722B2 (ja) 膜分離装置
JPWO2007122839A1 (ja) 膜エレメント、膜ユニット及び多段積み膜ユニット
JP4361432B2 (ja) 水処理装置
JPH0889766A (ja) 膜分離装置
JPH11285689A (ja) 浸漬型膜分離装置
JP3167242B2 (ja) 膜分離小型合併浄化槽
JP2000312815A (ja) 浸漬型膜分離装置
CN203959909U (zh) 一种强化膜污染控制的浸没板式膜生物反应器
JPH0259098A (ja) 活性汚泥処理装置
JPH08281080A (ja) 膜分離装置
JPH08131784A (ja) 膜分離装置
JP3937620B2 (ja) 膜分離装置および水の分離方法
JPH0889765A (ja) 膜分離装置
JP3496115B2 (ja) 膜ろ過式浄水処理装置におけるろ過膜洗浄方法
JP2000126558A (ja) 浸漬型膜分離装置及び汚水の浄化方法
US20060049092A1 (en) Membrane bioreactor
JPH09192662A (ja) 膜分離式汚水処理装置
JP3418443B2 (ja) 膜モジュール
JPH07227526A (ja) 懸濁水の分離処理方法
JPH08257378A (ja) 膜分離装置
JP3574539B2 (ja) 平膜エレメント
JP3642921B2 (ja) 膜分離装置の運転方法
CN212450950U (zh) 一种污水处理装置