JPH11284484A - Uhf帯基本波水晶振動子及びフィルタ - Google Patents

Uhf帯基本波水晶振動子及びフィルタ

Info

Publication number
JPH11284484A
JPH11284484A JP10098315A JP9831598A JPH11284484A JP H11284484 A JPH11284484 A JP H11284484A JP 10098315 A JP10098315 A JP 10098315A JP 9831598 A JP9831598 A JP 9831598A JP H11284484 A JPH11284484 A JP H11284484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
thickness
ultra
entire surface
quartz crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10098315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3845752B2 (ja
Inventor
Koichi Iwata
浩一 岩田
Osamu Ishii
修 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP09831598A priority Critical patent/JP3845752B2/ja
Publication of JPH11284484A publication Critical patent/JPH11284484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845752B2 publication Critical patent/JP3845752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 UHF基本波振動子、或はフィルタにおい
て、成膜上の制約及び信頼性確保の為、従来薄膜化に限
界があるとされていた電極膜厚を超薄肉振動部の肉厚に
対応して十分に薄くして、水晶素板と電極との界面に生
じる熱歪みを低減し、良好な周波数温度特性を実現し
て、高性能、高信頼性の水晶振動子、及びフィルタを得
る。 【解決手段】 ATカット水晶素板1の一面又は両面の
一部に凹陥部13を形成することによって該凹陥部の底
部に超薄肉振動部13aを設け、該水晶素板の一方の面
に全面電極12を、又他方の面に部分電極11(分割電
極33、34)を形成することにより300MHz以上
の基本波振動を得る水晶振動子において、少なくとも前
記全面電極の膜材料として金を用いると共に、前記超薄
肉振動部の厚みTと、超薄肉振動部における全面電極圧
tとの関係が、少なくとも−35℃〜+80℃における
振動周波数偏差が±40ppm以下となる様に設定され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基本波振動でUH
F帯(300MHz以上)の共振周波数を得るUHF帯
基本波水晶振動子及びフィルタにおける周波数温度特性
の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】伝送通信機器やOA機器の処理速度の高
速化、或は通信データや処理量の大容量化が進むのに伴
って、それらに用いる基準周波数信号源としての水晶振
動子においては、高周波化の要求が強くなっている。以
下、ATカット水晶素板を用いた水晶振動子のUHF帯
での高周波化の現状を説明する。まず、HF、VHF帯
に使用されるATカット水晶振動子は、水晶原石の結晶
面(R面)から、約3°00’程度z軸方向に傾けた角
度で切り出した均一厚の平板状水晶素板上に電極を形成
したものである。この水晶素板単体での温度周波数特性
は、図7(a) に示すように−35〜80℃の温度範囲に
て±40ppm程度の振動周波数偏差を呈する。このよ
うな周波数偏差を有した水晶素板に電極を形成すること
によって得た水晶振動子にあっては、図7(b) に示すよ
うに、−35〜80℃の温度範囲の周波数偏差が、±1
0ppmと、小さくなることが知られている。この時、
水晶素板の膜厚Tと電極の膜厚tを水晶密度換算した膜
厚tx の比、tx /Tは、電極の質量負荷効果によるエ
ネルギー閉じ込めを考慮すると、1〜1.5%程度とな
るように設定されている。また、この電極膜厚は、その
絶対値がオーミックロスをもたらさない程度には十分に
厚く設定されている。ところが、UHF帯(300MH
z)以上の基本波振動を求められる水晶振動子にあって
は、水晶素板の振動部の肉厚が極めて薄くなるため、振
動部に形成した電極の膜厚如何が、電極の熱歪みに起因
した悪影響をもたらす原因となる。これを更に詳述する
と、UHF帯以上の基本波振動を実現する水晶振動子
は、本出願人により初めて開発されたものであり、図8
は本出願人が提案した高周波化を目的とした超薄肉部を
有するATカット水晶素板の斜視図である。水晶素板1
は、ATカット水晶素板の厚みすべり振動を利用した振
動子であって、その共振周波数が板厚と反比例すること
から、機械的強度を保ちつつ、高周波化を図る為に、水
晶素板の一方の主面をエッチングによって凹陥せしめ、
該凹陥部の超薄肉部分を振動部13aとするとともに、
振動部13aの周囲を支持する厚肉の環状囲繞部14を
一体的に形成する。更に、水晶素板1の他方の主面上に
は部分電極11と、これより延出するリード電極15及
びパッド電極16をマスク蒸着、又はフォトリソグラフ
ィ等により形成すると共に、上記一方の主面上には全面
蒸着により全面電極12を形成したものである。以上の
ように構成することで、水晶振動子の基本波振動の高周
波化を図れるが、高周波化に従い、振動部13aの素板
厚が薄くなる為、質量負荷効果によるエネルギー閉じ込
め現象のみを考慮すると、電極膜厚もこれに伴い薄くす
る必要がある。振動部の肉厚に対して電極膜厚が厚過ぎ
る場合には、周囲温度の変化によって水晶素板と電極と
の界面に熱歪みが発生し、これが水晶素板に強制的な応
力として加わり、応力感度をもつATカット水晶は、そ
の特質である3次曲線の周波数温度特性を著しく劣化さ
せるという問題があったからである。
【0003】ところで、本出願人が提案した図8の水晶
素板にあっては、150MHzを越える基本波振動周波
数、例えば300MHz以上のUHF帯の高周波を得る
ために必要な超薄肉の振動部13aを十分な機械的な支
持強度を確保しつつ形成することが可能であるが、従来
の平板状の水晶素板を用いて作成された水晶振動子にあ
っては機械的強度上の理由から水晶素板の薄肉化に限界
があった為、数10MHzが上限とされており、150
MHzを越える周波数を得ることは不可能であった。ま
た、上述の如く、従来の水晶振動子の振動部に形成する
電極膜の膜厚については、基本波振動が150MHz程
度に止まる限りにおいては、振動部の素板厚みに対する
電極膜厚を多少厚く構成したとしてもその影響が少ない
ので、振動部の薄肉化についてはさほど大きな問題は起
きなかった。しかし、本出願人の提案に係る超薄肉振動
部を備えた水晶振動子にあっては、300MHz以上の
UHF帯の基本波振動を確保する上で、該超薄肉振動部
上に形成する電極の膜厚は無視できないものとなる。仮
に、電極の質量負荷効果によるエネルギー閉じ込め効果
のみを考慮すれば、膜厚比1〜1.5%程度の電極膜厚
とすれば十分な筈であるが、超薄肉振動部の肉厚に対す
る膜厚比が1〜1.5%である場合の電極膜厚は数nm
となり、現状における成膜技術上の制約や、エージング
等の信頼性の問題から、このような薄膜を安定して形成
することは困難である。そのため、やむを得ず150M
Hz程度の基本波振動を目的とした水晶振動子と同等の
膜厚(絶対値)の電極を超薄肉振動部に形成することが
行われていた。この場合の電極の膜厚は、例えば、超薄
肉振動部の厚みTと、全面電極を水晶密度換算した膜厚
x との比 tx /T が、38%となる程度の膜厚で
あるため、電極の熱歪みに起因した悪影響が発生する虞
れがある。本出願人が実際に、図8に示した構造の水晶
素板を用いて300MHz以上のUHF帯の基本波振動
を確保すべく電極膜厚比について実験、研究したとこ
ろ、図7(c) に示すようにやはり上記した膜厚比(38
%)の厚肉の電極膜によっては十分な温度周波数特性を
確保することが難しいことが判明した。また、研究レベ
ルでUHF帯まで高周波化を図った例として、例えば、
F.M.Stern and J.Dowsett:P
roc.43rd FCS,p634−639,198
9.や、J.R.Hunt and R.C.Smyt
he:Proc.39th FCS,p292−30
0,1985.があるが、いずれも周波数温度特性に関
する研究や解決手段は開示されておらず、常温における
等価回路定数や共振特性を提示するに止まっている。以
上のように、従来UHF帯の基本波水晶振動子を実用化
した例はなく、これを実現する為には、ATカット水晶
の特質である3次曲線の周波数温度特性の確保が必要不
可欠である。なお、この問題は振動子のみならず、フィ
ルタにおいても同様であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたものであり、UHF基本波振動子、或はフ
ィルタにおいて、成膜上の制約及び信頼性確保の為、従
来薄膜化に限界があるとされていた電極膜厚を超薄肉振
動部の肉厚に対応して十分に薄くして、水晶素板と電極
との界面に生じる熱歪みを低減し、良好な周波数温度特
性を実現して、高性能、高信頼性の水晶振動子、及びフ
ィルタを得ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、ATカット水晶素板の一面又は
両面の一部に凹陥部を形成することによって該凹陥部の
底部に超薄肉振動部を設け、該水晶素板の一方の面に全
面電極を、又他方の面に部分電極を形成することにより
300MHz以上の基本波振動を得る水晶振動子におい
て、少なくとも前記全面電極の膜材料として金を用いる
と共に、前記超薄肉振動部の厚みTと、超薄肉振動部に
おける全面電極圧tとの関係が、少なくとも−35℃〜
+80℃における振動周波数偏差が±40ppm以下と
なる様に設定されていることを特徴とする。請求項2の
発明は、カットアングルが3°00’であるATカット
水晶素板の一面又は両面の一部に凹陥部を形成すること
によって該凹陥部の底部に超薄肉振動部を設け、該水晶
素板の一方の面に全面電極を、又他方の面に部分電極を
形成することにより300MHz以上の基本波振動を得
る水晶振動子において、少なくとも前記全面電極の膜材
料として金を用いると共に、前記超薄肉振動部の厚みT
と、全面電極を水晶密度換算した膜厚tx との比 tx
/T が、5%〜13%となるように設定されているこ
とを特徴とする。これにより、周波数偏差を±40pp
mの範囲に抑えることが可能となった。請求項3の発明
は、前記ATカット水晶素板の面と、少なくとも該面上
に形成された全面電極との間に、両者の密着度を高める
為のクロム膜等の中間層電極を配置したことを特徴とす
る。請求項4の発明は、前記部分電極の膜厚を前記全面
電極の膜厚よりも大きく設定したことを特徴とする。請
求項5の発明は、前記部分電極からは水晶素板端縁に向
けてリード電極が延出されており、少なくとも該リード
電極の膜厚を前記全面電極の膜厚よりも大きく設定した
ことを特徴とする。請求項6の発明は、ATカット水晶
素板の一面又は両面の一部に凹陥部を形成することによ
って該凹陥部の底部に超薄肉振動部を設け、該水晶素板
の一方の面に全面電極を、又他方の面に分割電極を形成
することにより300MHz以上の通過帯域又は阻止帯
域を有するモノリシッククリスタルフィルタにおいて、
少なくとも前記全面電極の膜材料として金を用いると共
に、前記超薄肉振動部の厚みTと、超薄肉振動部におけ
る全面電極圧tとの関係が、少なくとも−35℃〜+8
0℃における振動周波数偏差が±40ppm以下となる
様に設定されていることを特徴とする。請求項7の発明
は、ATカット水晶素板の一面又は両面の一部に凹陥部
を形成することによって該凹陥部の底部に超薄肉振動部
を設け、該水晶素板の一方の面に全面電極を、又他方の
面に分割電極を形成することにより300MHz以上の
通過帯域又は阻止帯域を有するモノリシッククリスタル
フィルタにおいて、少なくとも前記全面電極の膜材料と
して金を用いると共に、前記超薄肉振動部の厚みTと、
全面電極を水晶密度換算した膜厚tx との比 tx /T
が、5%〜13%となるように設定されていることを
特徴とする。請求項8の発明は、前記ATカット水晶素
板の面と、少なくとも該面上に形成された全面電極との
間に、両者の密着度を高める為のクロム膜等の中間層電
極を配置したことを特徴とする。請求項9の発明は、前
記分割電極膜の膜厚を前記全面電極の膜厚よりも大きく
設定したことを特徴とする。請求項10の発明は、前記
部分電極からは水晶素板端縁に向けてリード電極が延出
されており、少なくとも該リード電極の膜厚を前記全面
電極の膜厚よりも大きく設定したことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図示した実施の形態に基づ
いて本発明を詳細に説明する。図1(a) は本発明の水晶
振動子の一形態例を示す断面図、(b) は斜視図である。
即ち、符号1は例えばカットアングルが3°00’のA
Tカット水晶素板であって、前記従来例の図中に示した
振動子と同様に水晶素板1の一方の面の一部をエッチン
グ等の手法によって掘り下げて凹陥部13を形成するこ
とによって、凹陥部13の底部に超薄肉振動部13aを
形成したものである。この超薄肉振動部13aを振動部
として利用する為に、凹陥部13を有する面には全面に
わたって全面電極12を被覆形成すると共に、他方の平
坦な面上には部分電極11と、部分電極11より素板端
縁に向けて延出したリード電極15及び外部接続用のパ
ッド電極16を形成する。これらの電極11、12、リ
ード電極15、及びパッド電極16は、マスク蒸着や、
フォトリソグラフィ技術等により形成したものである。
図1に示した形態例の水晶振動子の特徴は、部分電極1
1と、全面電極12の膜材料を、夫々金(Au)とし、
更に前記超薄肉振動部13aの水晶振動子厚みTと、少
なくとも全面電極12の膜厚tとの関係を、以下に詳述
する様に設定することにより、共振周波数の温度特性を
大幅に改善した点にある。即ち、周波数温度特性を改善
する為には、水晶素板1と、電極との間に生じる熱歪み
を低減する必要があるが、部分電極11の水晶素板1面
に対する占有面積は小さく、熱歪み発生には大きな影響
を及ぼさない。これに対して、全面電極12の占有面積
は水晶素板1の他方の主面全域に渡る為、熱歪みの発生
には全面電極12の膜材料及び膜厚12tが支配的な影
響を及ぼすこととなる。ここで、膜厚12tに対する指
標として、膜厚比=(水晶密度換算した膜厚12t)/
(振動部13aの素板厚13t)%を定義し、基準化す
る。なお、水晶素板1の共振周波数により素板厚13t
及び膜厚12tの絶対値は異なってくるが、この膜厚比
が同一であれば全てほぼ等価なものとみなして差し支え
ない。
【0007】次に、図2は本発明の実施の形態例の周波
数温度特性の改善効果と、実測特性を示すグラフであ
る。ここで、横軸は周囲温度、縦軸は周波数変化量 d
f/f[ppm](25℃における値からの偏差)を示
す。なお、素板理論特性としてはカットアングルが3°
00’のATカット水晶の特性を示しており、全ての実
測特性はこのカットアングルの水晶素板を用いて製作し
た水晶振動子である。通常、HF帯やVHF帯の水晶振
動子を3°00’の水晶素板を用いて製作すれば、振動
周波数が低いので振動子の厚みが大きくなり、電極膜厚
の影響が小さいため、通常温度範囲−35〜+85℃に
おいて、周波数変化量が約±10ppmの特性を得るこ
とができる。これに対し、本発明が目的とするUHF帯
においては電極膜厚が特性に与える影響を無視できなく
なり、膜厚が一定の許容値を越えると大幅に温度特性が
劣化することが判明している。なお、金からなる電極の
場合は、水晶素板と金電極との密着性を高める目的で、
中間層電極としてクロム膜やニッケル膜(図中では図示
しない)を形成するのが一般的であるが、これらの中間
層電極膜は極めて薄い層であるため、ここでは金からな
る全面電極12の膜厚比を算出する際に、金電極の一部
とみなすことにする。クロム等の膜厚が無視できない程
度に厚い場合には適宜これを加味して膜厚比を算出すれ
ば良い。
【0008】要するに、本発明においては、ATカット
水晶素板1の一面又は両面の一部に凹陥部13を形成す
ることによって該凹陥部の底部に超薄肉振動部13aを
設け、水晶素板1の一方の面に全面電極12を、又他方
の面に部分電極11を形成することにより300MHz
以上の基本波振動を得る水晶振動子において、少なくと
も全面電極12の膜材料として金(Au)を用いると共
に、超薄肉振動部13aの厚みTと、超薄肉振動部にお
ける全面電極圧tとの関係が、少なくとも−35℃〜+
80℃における振動周波数偏差が±40ppm以下とな
る様に設定することにより、実用に耐え得る温度周波数
特性を確保することを可能としている。
【0009】図2に示した特性は、図1に示した超薄板
型構造の水晶振動子において、電極材料及びその膜厚を
種々変えた時の共振周波数の温度特性を示したものであ
る。以下に用いる膜厚比とは、超薄肉部13aの厚みT
と、超薄肉部13aの表面に形成された全面電極の膜厚
tを水晶密度に換算した膜厚tx との比を%表示したも
のである。即ち、水晶の密度は約2,650kg/m3
であるのに対し、アルミニウム(Al)は2,690k
g/m3 、金(Au)は18,800kg/m3 と、夫
々密度が異なるので、一般に水晶密度換算厚みとして水
晶の密度で正規化した値が用いられる。例えば、金の水
晶密度換算厚みは、tx =(18.8/2.65)×t
となる。従って、金(Au)を用いた場合の膜厚比
は、 膜厚比={(18.8/2.65)×t}/T を%表示したものとする。図2に示したデータのうち、
まず全面電極12の膜材料をアルミニウム、膜厚比を5
%とした場合には、−35℃〜85℃において、周波数
変化量が約±50ppmと大きく劣化している。これは
膜厚比が5%と小さいにも拘らず、水晶の線膨張係数が
10ppm/℃程度であるのに対し、アルミニウムの線
膨張係数は23ppm/℃であるため、この線膨張係数
差により大きな熱歪みが発生していることが原因である
と考えられる。一方、膜材料として金(Au)を用いた
場合、その線膨張係数は14ppm/℃であることか
ら、アルミニウムを用いた場合と比べると、水晶との線
膨張係数差が少なくなるので、熱歪み低減効果はあるも
のの、共振周波数が高くなると上述した如く膜厚比を小
さくできず、温度特性が劣化する。例えば、図2に示す
様に、膜材料として金を用いたとしても、膜厚比が38
%と大きい場合には、周波数変化量が±80〜90pp
mと大きく、素板理論特性に対し1次係数ばかりでな
く、3次係数までもが変化し、著しく特性が劣化してい
ることが理解できよう。
【0010】これに対し、金電極の膜厚比を13%に小
さくしたところ、−35℃〜85℃において±30pp
m程度となり、更に金の膜厚比を9%にすると、同温度
範囲において±10ppmに抑圧することができた。さ
らには、温度特性そのもののみならず、温度変化に対す
る1次係数及び3次係数についても変化が少なくなるこ
とが確認された。なお、金の膜厚比9%(正確には9.
3%)とは、この形態例においては共振周波数を525
MHz(そのときの超薄肉部の厚みは2.7μm)、金
とクロムの下地膜とから成る全面電極の膜厚tを35n
mとしたときのものであり、この時の全面電極の膜厚を
水晶密度換算すると、0.248(μm)となる。な
お、部分電極については、全面電極と同一厚みとした。
要するに、本発明の水晶振動子は、少なくとも全面電極
12の膜材料として金を用いると共に、超薄肉振動部1
3aの厚みTと、全面電極12を水晶密度換算した膜厚
x との比 tx /T が、5%〜13%となるように
設定することによって、実用に耐え得る温度周波数特性
を確保している。なお、この膜厚比は、薄過ぎることに
よる電気抵抗の増大を考慮すると、実用的には、7〜1
3%程度が好ましいと考えられる。また、ATカット水
晶素板のカットアングル(R面に対する角度)として
は、3°00’±02’の範囲が好ましい。例えば、図
3の温度周波数特性を示すグラフに示すように、カット
アングルを3°00’+07’として右上りの傾斜(曲
線A)が大きくなるように構成した水晶素板に対して、
膜厚比38%の厚肉の電極膜を形成した場合には、曲線
Bのようにフラットな温度周波数特性を確保することも
できる。このようなカットアングルを有した水晶素板に
厚肉の電極膜を形成した水晶振動子も本発明の範囲に含
まれるものではあるが、この場合には相殺すべき周波数
偏差が100ppmにもなるので、カットアングルの切
り出し誤差や電極膜厚の製造誤差が周波数偏差の劣化を
もたらす。例えば、製造誤差が±10%の場合には、±
10ppmの周波数偏差が発生する。このため、実用に
適したカットアングルとしては、3°00’±02’の
範囲が好ましいということができる。
【0011】次に、図4のフローチャートに基づいて図
1に示した水晶振動子をバッチ処理にて製造する工程を
説明する。UHF帯においては、基板厚変化量に対する
周波数変化量が大きいので、4段階の化学エッチング加
工により水晶素板の板厚調整を行うことにより、所望の
共振周波数を得ることを可能とした。即ち、第1次主・
微調エッチングではVHF帯までの調整を、第2次主・
微調エッチングではUHF帯の調整を行った。特に、第
2次微調エッチングでは高精度の調整を行う為に、エッ
チングレートの低いドライエッチングを適用した。即
ち、ステップ1〜4において水晶ウェハ(母材)上にエ
ッチングを施して凹陥部13及び超薄肉振動部13aを
形成し、ステップ5において凹陥部13を有しない素板
面上に部分電極、リード電極、パッド電極を形成する。
続いて、ステップ6において水晶ウェハを個々の水晶素
板に分割してからパッケージ実装し(ステップ6、
7)、続いてステップ8にて第2次微調エッチングを施
して高精度の微調整を行い、ステップ9にて全面電極形
成を行う。更に、ステップ10にてパッド電極とパッケ
ージ上の電極との間をワイヤボンディングにて接続し、
最後に周波数を調整してからパッケージを封止する(ス
テップ11、12)。
【0012】以上、本発明の構成を水晶振動子に適用し
たときの形態例について説明したが、同様の構成をMC
F(モノリシック・クリスタル・フィルタ)に適用する
ことも可能である。即ち、水晶(圧電)フィルタとして
も、図1及び図2に示した如き超薄肉振動部を備えたタ
イプが知られており、図5はその一例を示すものであ
る。即ち、このフィルタは、図5(a) に示す様に水晶素
板30の片面に凹陥部31を形成することにより、凹陥
部31の底部に超薄肉振動部31aを形成したものであ
り、凹陥部31を形成した素板面に全面電極32を形成
したものである。また、凹陥部31を形成した主面とは
反対側の主面には、超薄肉部31aに対応する位置に2
つの分割電極33、34を所定の間隔を隔てて配置し、
各分割電極33、34は、リード電極35、36を介し
て外部接続用の出力パッド37、38に結線されてい
る。このように水晶等の圧電素板の一部をエッチング等
の手法により所要量除去することにより超薄肉振動部3
1aを形成し、該超薄肉振動部を挟むように該振動部の
両面に電極を対向配置せしめることにより、図5(c) に
示すような通過帯域を持った圧電フィルタを構成するこ
とができ、しかも超薄肉振動部を包囲する厚肉の外枠部
による補強作用によって然るべき強度を保ったまま極め
て薄い振動部を確保し、その結果、帯域周波数が極めて
高い圧電フィルタを実現することができる。このような
構成を備えた圧電フィルタにおいても、前記図2に基づ
いて説明したものと同様の現象が発生する。即ち、膜厚
が一定の許容値を越えると大幅に温度特性が劣化する。
【0013】このような不具合を解消する為に、本形態
例の圧電(水晶)フィルタでは、ATカット水晶素板3
0の一面又は両面の一部に凹陥部31を形成することに
よって該凹陥部の底部に超薄肉振動部31aを設け、該
水晶素板30の一方の面に全面電極32を、又他方の面
に分割電極膜33、34を形成することにより300M
Hz以上の通過帯域又は阻止帯域を有するモノリシック
クリスタルフィルタにおいて、少なくとも全面電極32
の膜材料として金(Au)を用いると共に、超薄肉振動
部の厚みTと、超薄肉振動部における全面電極圧tとの
関係が、少なくとも−35℃〜+80℃における振動周
波数偏差が±40ppm以下となる様に設定した。水晶
素板と金との線膨張係数差により大きな熱歪みが発生し
ていることに起因した温度周波数特性の悪化を防止する
為に、金の全面電極の膜厚を上記の範囲内に設定するこ
とが有効である。次に、振動周波数偏差を±40ppm
以下に抑えることができる金電極の膜厚は、超薄肉振動
部31aの厚みTと、全面電極32を水晶密度換算した
膜厚txとの比 tx /T が、5%〜13%となるよ
うに設定することによって、確保することができる。ま
た、ATカット水晶素板の面と、この面上に形成された
全面電極との間に、両者の密着度を高める為のクロム
膜、ニッケル膜等の中間層電極を配置した場合には、中
間層電極の膜厚が無視できる程度に薄い場合には、金の
膜厚に含めて水晶密度換算を行うことも、上記形態例と
同様である。なお、図4にて説明した水晶振動子の製造
工程は、水晶フィルタの製造工程にも適用することがで
きる。この場合には、ステップ5における部分電極の形
成工程を、分割電極の形成工程に置換すればよい。
【0014】以上、本発明に関して基本的な形態例の構
成、効果を説明したが、次に、各形態例についての変形
例を説明する。本発明は上述した如く、少なくとも凹陥
部を有した水晶素板の片面に形成した全面電極厚を所定
値よりも小さくすることによって周波数温度特性の改善
を図るものであるが、一般的には全面電極の反対側に形
成した部分電極や分割電極、及び夫々に付加されるリー
ド電極等を全面電極と同時に形成する方が製造効率が高
まるので好ましい。しかし、全面電極以外の電極部分
を、全面電極と同様に薄くすると、少なくとも必然的に
薄くなるリード電極部分におけるオーミックロスが大き
くなる。このため、このようなリード電極構造を振動子
に適用した場合には、CI(クリスタル・インピーダン
ス=水晶振動子の等価抵抗)が大きくなり、これを用い
て発振器を構成するには励振レベル大きくする必要があ
る為、消費電流が増大すると共に、雑音が発生し易くな
るという不具合を生じ、フィルタに適用した場合には挿
入損失が大きくなるという不具合を伴うことがある。そ
こで、その解決策として、少なくとも分割電極や部分電
極に付加されているリード電極(図1においては符号1
5、図5(a) においては符号35、36)の膜厚を全面
電極の膜厚よりも厚くする。或は、リード電極を含めた
部分電極11、分割電極33、34、さらには出力用パ
ッド37、38をも含めた片面上の電極の膜厚を共に厚
くする。このように構成すれば、直接的に挿入損失増加
やCI増大の原因となるオーミックロスを小さくするこ
とができる。
【0015】なお、部分電極や分割電極は、反対面の全
面電極と比べると、その占める面積割合が非常に小さい
ので、上記温度周波数特性を劣化させる要因とはならな
い。仮に、部分電極や分割電極の厚膜化が温度周波数特
性に影響を与える場合には、必然的に幅が細くなるリー
ド電極部分のみをリード電極部分の膜厚のみを厚くする
ことにより、オーミックロスを小さくする効果を発揮で
きる。このように部分電極や分割電極、特にリード電極
を厚くする効果は、オーミックロスの経年変化改善の点
からも好ましい。即ち、図6はこの効果を説明する為の
図であり、図6(a) の振動子の斜視図に示すようにリー
ド電極部分15について考えれば、その長さをl,幅を
wとしたときの単位面積当たりの抵抗値をΩ/sqとし
て表示する。水晶素板1と金電極11、15、16の間
には、同図(b) に示すように両者の接着強度を高める為
に、0.5×10-2μm程度のクロム(Cr)或はニッ
ケルを中間電極層20として介挿するのが一般的であ
る。ところが、電気抵抗値が高いクロムやニッケルは長
期間のうちに金に溶け込み、拡散して、金電極膜全体の
電気抵抗を高める現象をもたらす。この現象がリード電
極部分15に発生すると、該部のオーミックロスが増大
し、挿入損失の増大やCI値の増加を招く。そこで、本
発明に従ってリード電極部分15の金電極膜厚を大きく
すれば、クロムやニッケル等の拡散による電気抵抗値の
増加を押えることが可能となる。
【0016】図6(c) は主電極膜の経年変化の度合いを
測る実験結果を示すものであって、縦軸は単位面積当た
りの抵抗値を示し、横軸は真空中において270℃に加
熱する時間を示している。このような手法はクロムやニ
ッケルが金電極膜内に拡散する度合いを短時間に知るた
めに一般的に実施される測定方法である。このグラフに
は金電極膜厚tAuを6×10-2μmとしたものと、3×
10-2にした場合を示しており、膜厚の大きい6×10
-2μmの方が抵抗値増加が著しく小さいことが明らかで
ある。即ち、金膜厚が大きい方が中間電極層としてのク
ロムやニッケル拡散による抵抗増大が小さく、フィルタ
の挿入損失や振動子のCI増大を防止する上で効果があ
る。なお、超薄肉型振動子やフィルタにおいては、圧電
素板の片面に凹陥部を形成するのが一般的であるが、本
発明の適用対象となる圧電素板は、素板両面に夫々凹陥
部を対向配置し、両凹陥部の共通する底部を超薄肉振動
部とする構成であってもよい。この場合、一方の凹陥部
側を全面電極とし、他方の凹陥部底部に相当する超薄肉
振動部に部分電極や分割電極等を形成する構成となる。
以上のように構成すれば、熱歪みの発生を最小限に止め
ることができ、UHF帯の基本波振動子においてもHF
帯やVHF帯の水晶振動子と同様、信頼性を確保したま
まATカット水晶の特質である3次曲線の極めて良好な
周波数温度特性を得ることが可能となる。なお、上記形
態例では、本発明をカットアングルを3°00’とした
ATカット水晶素板に適用した場合について説明した
が、本発明は目的に応じて3°00’以外のカットアン
グルを有したAT水晶素板に対して適用してもよく、こ
の場合には水晶素板本来の特質を保ったまま温度周波数
特性を改善することができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、UHF基本波振
動子、或はフィルタにおいて、成膜上の制約及び信頼性
確保の為、従来薄膜化に限界があるとされていた電極膜
厚を振動部の肉厚に対応して十分に薄くして、水晶素板
と電極との界面に生じる熱歪みを低減し、良好な周波数
温度特性を実現して、高性能、高信頼性の水晶振動子、
及びフィルタを得ることができる。即ち、まず請求項1
又は6の発明では、全面電極の膜材料として金を用いる
と共に、超薄肉振動部の厚みTと、超薄肉振動部におけ
る全面電極圧tとの関係が、少なくとも−35℃〜+8
0℃における振動周波数偏差が±40ppm以下となる
様に設定したので、300MHz以上のUHF帯の基本
波周波数を出力可能な水晶振動子、フィルタにおいて、
振動部の肉厚に対する電極の膜厚を十分に薄くすること
により、温度周波数特性の劣化を防止できる。即ち、振
動部の肉厚に対して電極膜厚が厚過ぎる場合には、周囲
温度の変化によって水晶素板と電極との界面に熱歪みが
発生し、これが水晶素板に強制的な応力として加わり、
応力感度をもつATカット水晶は、その特質である3次
曲線の周波数温度特性を著しく劣化させるという問題が
あったが、本発明では、成膜技術上の制約の範囲内で、
しかもエージング等の信頼性を低下させない範囲内で、
全面電極の膜厚を十分に小さくしたので、上記問題を解
消することができた。次に、請求項2及び7の発明で
は、超薄肉振動部の肉厚に対する金電極の膜厚として、
超薄肉振動部の厚みTと、全面電極を水晶密度換算した
膜厚tx との比tx /T が、5%〜13%となるよう
に設定しているので、UHF帯用の水晶振動子、及びフ
ィルタでありながら、その温度周波数特性を十分に確保
することができる。
【0018】次に、請求項3及び8の発明では、ATカ
ット水晶素板の面と、少なくとも該面上に形成された全
面電極との間に、両者の密着度を高める為のクロム膜等
の中間層電極を配置したので、水晶と金との間の密着力
の低下を有効に防止できる。なお、中間層電極を構成す
る金属材料が金電極膜内に拡散することによる抵抗増大
と、それに起因した不具合についても解消することがで
きる。請求項4及び9の発明では、前記部分電極又は分
割電極の膜厚を全面電極の膜厚よりも大きく設定したの
で、各電極の抵抗の増大を防止することができる。つま
り、このように構成すれば、直接的に挿入損失増加やC
I増大の原因となるオーミックロスを小さくすることが
できる。請求項5及び10の発明では、部分電極又は分
割電極からは夫々水晶素板端縁に向けてリード電極が延
出されており、少なくとも該リード電極の膜厚を前記全
面電極の膜厚よりも大きく設定したので、リード電極が
細幅であることに起因して発生するローミックロスの増
大等の不具合を解決できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) は本発明の水晶振動子の一形態例を示す断
面図、(b) は斜視図。
【図2】本発明の実施の形態例の周波数温度特性の改善
効果と、実測特性を示すグラフ図。
【図3】カットアングルを異ならせた水晶素板の温度周
波数特性を示す図。
【図4】本発明の水晶振動子の製造工程を示すフローチ
ャート。
【図5】(a) (b) 及び(c) は本発明における水晶フィル
タの構成を示す斜視図、等価回路図、及び阻止域減衰特
性を示す図。
【図6】(a) (b) 及び(c) は本発明の他の形態例を説明
する為の水晶振動子の斜視図、電極膜における拡散状態
を示す断面図、及び電極膜の抵抗を示す図。
【図7】(a) (b) 及び(c) は従来の水晶振動子の特性を
示す図。
【図8】本出願人が提案した高周波化を目的とした超薄
肉部を有するATカット水晶素板の斜視図。
【符号の説明】
1 ATカット水晶素板、11 部分電極、12 全面
電極、13 凹陥部、13a 超薄肉振動部,15 リ
ード電極、30 ATカット水晶素板、31 凹陥部、
31a 超薄肉振動部、32 全面電極、33、34
分割電極膜、37、38 出力用パッド。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATカット水晶素板の一面又は両面の一
    部に凹陥部を形成することによって該凹陥部の底部に超
    薄肉振動部を設け、該水晶素板の一方の面に全面電極
    を、又他方の面に部分電極を形成することにより300
    MHz以上の基本波振動を得る水晶振動子において、 少なくとも前記全面電極の膜材料として金を用いると共
    に、前記超薄肉振動部の厚みTと、超薄肉振動部におけ
    る全面電極圧tとの関係が、少なくとも−35℃〜+8
    0℃における振動周波数偏差が±40ppm以下となる
    様に設定されていることを特徴とするUHF帯基本波水
    晶振動子。
  2. 【請求項2】 ATカット水晶素板の一面又は両面の一
    部に凹陥部を形成することによって該凹陥部の底部に超
    薄肉振動部を設け、該水晶素板の一方の面に全面電極
    を、又他方の面に部分電極を形成することにより300
    MHz以上の基本波振動を得る水晶振動子において、 少なくとも前記全面電極の膜材料として金を用いると共
    に、前記超薄肉振動部の厚みTと、全面電極を水晶密度
    換算した膜厚tx との比 tx /T が、5%〜13%
    となるように設定されていることを特徴とする請求項1
    記載のUHF帯基本波水晶振動子。
  3. 【請求項3】 前記ATカット水晶素板の面と、少なく
    とも該面上に形成された全面電極との間に、両者の密着
    度を高める為のクロム膜又はニッケル膜等の中間層電極
    を配置したことを特徴とする請求項1又は2記載のUH
    F帯基本波水晶振動子。
  4. 【請求項4】 前記部分電極の膜厚を前記全面電極の膜
    厚よりも大きく設定したことを特徴とする請求項1、2
    又は3記載のUHF帯基本波水晶振動子。
  5. 【請求項5】 前記部分電極からは水晶素板端縁に向け
    てリード電極が延出されており、少なくとも該リード電
    極の膜厚を前記全面電極の膜厚よりも大きく設定したこ
    とを特徴とする請求項1、2又は3記載のUHF帯基本
    波水晶振動子。
  6. 【請求項6】 ATカット水晶素板の一面又は両面の一
    部に凹陥部を形成することによって該凹陥部の底部に超
    薄肉振動部を設け、該水晶素板の一方の面に全面電極
    を、又他方の面に分割電極を形成することにより300
    MHz以上の通過帯域又は阻止帯域を有するモノリシッ
    ククリスタルフィルタにおいて、 少なくとも前記全面電極の膜材料として金を用いると共
    に、前記超薄肉振動部の厚みTと、超薄肉振動部におけ
    る全面電極圧tとの関係が、少なくとも−35℃〜+8
    0℃における振動周波数偏差が±40ppm以下となる
    様に設定されていることを特徴とするUHF帯基本波水
    晶フィルタ。
  7. 【請求項7】 ATカット水晶素板の一面又は両面の一
    部に凹陥部を形成することによって該凹陥部の底部に超
    薄肉振動部を設け、該水晶素板の一方の面に全面電極
    を、又他方の面に分割電極を形成することにより300
    MHz以上の通過帯域又は阻止帯域を有するモノリシッ
    ククリスタルフィルタにおいて、 少なくとも前記全面電極の膜材料として金を用いると共
    に、前記超薄肉振動部の厚みTと、全面電極を水晶密度
    換算した膜厚tx との比 tx /T が、5%〜13%
    となるように設定されていることを特徴とする請求項6
    記載のUHF帯基本波水晶フィルタ。
  8. 【請求項8】 前記ATカット水晶素板の面と、少なく
    とも該面上に形成された全面電極との間に、両者の密着
    度を高める為のクロム膜等の中間層電極を配置したこと
    を特徴とする請求項6又は7記載のUHF帯基本波水晶
    フィルタ。
  9. 【請求項9】 前記分割電極の膜厚を前記全面電極の膜
    厚よりも大きく設定したことを特徴とする請求項6、7
    又は8記載のUHF帯基本波水晶フィルタ。
  10. 【請求項10】 前記部分電極からは水晶素板端縁に向
    けてリード電極が延出されており、少なくとも該リード
    電極の膜厚を前記全面電極の膜厚よりも大きく設定した
    ことを特徴とする請求項6、7又は8記載のUHF帯基
    本波水晶フィルタ。
JP09831598A 1998-03-26 1998-03-26 Uhf帯基本波水晶振動子及びフィルタ Expired - Lifetime JP3845752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09831598A JP3845752B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 Uhf帯基本波水晶振動子及びフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09831598A JP3845752B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 Uhf帯基本波水晶振動子及びフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11284484A true JPH11284484A (ja) 1999-10-15
JP3845752B2 JP3845752B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=14216496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09831598A Expired - Lifetime JP3845752B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 Uhf帯基本波水晶振動子及びフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3845752B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084429A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. 高周波無線機
JP2005204253A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Toyo Commun Equip Co Ltd Uhf帯基本波atカット水晶振動素子
JP2007189501A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品
JP2010074422A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶振動子素子の製造方法、水晶振動子素子、水晶振動子及び水晶発振器
JP2010110019A (ja) * 2010-02-15 2010-05-13 Epson Toyocom Corp Uhf帯基本波atカット水晶振動素子の製造方法
JP2011229100A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Seiko Epson Corp 振動片、振動子
JP2014154994A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Seiko Epson Corp 振動素子、振動子、電子デバイス、電子機器、及び移動体
US9013243B2 (en) 2012-03-27 2015-04-21 Seiko Epson Corporation Resonator element, resonator, electronic device, electronic apparatus, and mobile object
US9013242B2 (en) 2012-03-27 2015-04-21 Seiko Epson Corporation Resonator element, resonator, electronic device, electronic apparatus, and mobile object
US9312812B2 (en) 2013-10-30 2016-04-12 Seiko Epson Corporation Oscillation circuit, oscillator, method of manufacturing oscillator, electronic device, and moving object
US9438167B2 (en) 2013-10-30 2016-09-06 Seiko Epson Corporation Oscillation circuit, oscillator, manufacturing method of oscillator, electronic device, and moving object
US9461585B2 (en) 2013-10-30 2016-10-04 Seiko Epson Corporation Oscillation circuit, oscillator, manufacturing method of oscillator, electronic device, and moving object
US9628022B2 (en) 2013-10-30 2017-04-18 Seiko Epson Corporation Oscillation circuit, oscillator, method of manufacturing oscillator, electronic device, and moving object
US9748920B2 (en) 2013-10-30 2017-08-29 Seiko Epson Corporation Resonator element, resonator, electronic device, electronic apparatus, and moving object
US10291204B2 (en) 2015-10-19 2019-05-14 Seiko Epson Corporation Piezoelectric vibrator element, piezoelectric vibrator, electronic apparatus, and vehicle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982292A (ja) * 1972-12-12 1974-08-08
JPH0446411A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Fujitsu Ltd 水晶振動子、該振動子を備えた発振器モジュール及び該モジュールの製造方法
JPH0631224U (ja) * 1992-09-26 1994-04-22 株式会社大真空 オーバートーン発振用圧電振動子
JPH07297663A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Meidensha Corp 厚みすべり水晶振動子の製造方法
JPH08340231A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 振動子
JPH1022771A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Toyo Commun Equip Co Ltd 超薄板圧電振動子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982292A (ja) * 1972-12-12 1974-08-08
JPH0446411A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Fujitsu Ltd 水晶振動子、該振動子を備えた発振器モジュール及び該モジュールの製造方法
JPH0631224U (ja) * 1992-09-26 1994-04-22 株式会社大真空 オーバートーン発振用圧電振動子
JPH07297663A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Meidensha Corp 厚みすべり水晶振動子の製造方法
JPH08340231A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 振動子
JPH1022771A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Toyo Commun Equip Co Ltd 超薄板圧電振動子

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084429A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. 高周波無線機
EP1612956A1 (en) * 2003-03-19 2006-01-04 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. High frequency radio apparatus
EP1612956A4 (en) * 2003-03-19 2008-09-24 Nihon Dempa Kogyo Co HIGH FREQUENCY RADIO APPARATUS
US7603100B2 (en) 2003-03-19 2009-10-13 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. High-frequency radio apparatus
JP2005204253A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Toyo Commun Equip Co Ltd Uhf帯基本波atカット水晶振動素子
JP2007189501A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品
JP2010074422A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶振動子素子の製造方法、水晶振動子素子、水晶振動子及び水晶発振器
JP2010110019A (ja) * 2010-02-15 2010-05-13 Epson Toyocom Corp Uhf帯基本波atカット水晶振動素子の製造方法
JP2011229100A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Seiko Epson Corp 振動片、振動子
US9013243B2 (en) 2012-03-27 2015-04-21 Seiko Epson Corporation Resonator element, resonator, electronic device, electronic apparatus, and mobile object
US9013242B2 (en) 2012-03-27 2015-04-21 Seiko Epson Corporation Resonator element, resonator, electronic device, electronic apparatus, and mobile object
JP2014154994A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Seiko Epson Corp 振動素子、振動子、電子デバイス、電子機器、及び移動体
US9312812B2 (en) 2013-10-30 2016-04-12 Seiko Epson Corporation Oscillation circuit, oscillator, method of manufacturing oscillator, electronic device, and moving object
US9438167B2 (en) 2013-10-30 2016-09-06 Seiko Epson Corporation Oscillation circuit, oscillator, manufacturing method of oscillator, electronic device, and moving object
US9461585B2 (en) 2013-10-30 2016-10-04 Seiko Epson Corporation Oscillation circuit, oscillator, manufacturing method of oscillator, electronic device, and moving object
US9628022B2 (en) 2013-10-30 2017-04-18 Seiko Epson Corporation Oscillation circuit, oscillator, method of manufacturing oscillator, electronic device, and moving object
US9748920B2 (en) 2013-10-30 2017-08-29 Seiko Epson Corporation Resonator element, resonator, electronic device, electronic apparatus, and moving object
US10291204B2 (en) 2015-10-19 2019-05-14 Seiko Epson Corporation Piezoelectric vibrator element, piezoelectric vibrator, electronic apparatus, and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3845752B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456850A (en) Piezoelectric composite thin film resonator
US9225314B2 (en) Resonating element, resonator, electronic device, electronic apparatus, and mobile object
US9923544B2 (en) Piezoelectric vibration element, manufacturing method for piezoelectric vibration element, piezoelectric resonator, electronic device, and electronic apparatus
JP4345049B2 (ja) 薄膜音響共振器及びその製造方法
US4870313A (en) Piezoelectric resonators for overtone oscillations
JPH11284484A (ja) Uhf帯基本波水晶振動子及びフィルタ
US20140300252A1 (en) Resonating element, resonator, electronic device, electronic apparatus, moving vehicle and method of manufacturing resonating element
JP2003087085A (ja) 圧電共振子、フィルタおよび電子通信機器
JP4665282B2 (ja) Atカット水晶振動子
US8319404B2 (en) Surface-mountable quartz-crystal devices and methods for manufacturing same
WO2013027381A1 (ja) 振動素子、振動子、電子デバイス、及び電子機器
JP2005142629A (ja) 弾性表面波素子およびその製造方法
JPS58153412A (ja) 圧電薄膜複合振動子
JP2002076824A (ja) 圧電薄膜共振子、フィルタおよび電子機器
US20100295631A1 (en) Bulk acoustic wave resonator and method for manufacturing said resonator
JP2013042410A (ja) 圧電振動素子、圧電振動子、電子デバイス、及び電子機器
JP4196641B2 (ja) 超薄板圧電デバイスとその製造方法
JP4707503B2 (ja) 薄膜バルク音響共振器
JP2007189492A (ja) 圧電基板の製造方法、圧電基板、圧電振動子、及び圧電発振器
JP2003051732A (ja) 圧電共振子、フィルタおよび電子通信機器
US8222798B2 (en) Piezoelectric resonator and electrode structure thereof
JP4310838B2 (ja) 圧電デバイス
JPH03235408A (ja) 超薄板圧電共振子の構造
JP2001257560A (ja) 超薄板圧電振動素子の電極構造
JP2000332571A (ja) 圧電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term