JPH11284091A - Icパッケージ - Google Patents

Icパッケージ

Info

Publication number
JPH11284091A
JPH11284091A JP10086799A JP8679998A JPH11284091A JP H11284091 A JPH11284091 A JP H11284091A JP 10086799 A JP10086799 A JP 10086799A JP 8679998 A JP8679998 A JP 8679998A JP H11284091 A JPH11284091 A JP H11284091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
terminal
terminals
counting
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10086799A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Yokoyama
理子 横山
Masahiro Tsuboshima
正浩 坪島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP10086799A priority Critical patent/JPH11284091A/ja
Publication of JPH11284091A publication Critical patent/JPH11284091A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ピン端子の番号を確認し易いICパッケージ
を提供すること。 【解決手段】 ICパッケージ2のピン端子4に対応す
る箇所に、端子番号1を一定間隔で表示することによ
り,端子番号を数え易くした。また、特定のしるしは数
字による端子番号であり、端子番号はICパッケージに
あらかじめ付されているパッケージインデックスを基準
にして付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子装置等に使用さ
れるICパッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のICパッケージの上面図で
ある。ICパッケージには,DIP,PLCC,PG
A,QFPなどの形式があるが、図3はその中のQFP
パッケージを示す。ICパッケージ7は,その縁部に水
平あるいは逆L形に延びる多数のピン端子4を有してい
る。そして、多数のピン端子4の基準位置は、パッケー
ジインデックス3で示される。すなわち、パッケージイ
ンデックス3に最も近いピン端子4の番号が1となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ICパッケージ7は,パッケージインデックス3しか付
されていないので,一目見たときに1番端子しか判別で
きない。このため、評価,保守等で端子を当たるとき
は,1番端子から数えなければならず,端子数が少ない
ときは問題ないが,端子数が多いときは面倒な作業であ
った。
【0004】特に,フラットパッケージで端子間隔がフ
ァインピッチのICを例に挙げると,端子数は数十本あ
るいはそれ以上と多く、端子間隔が狭いので,端子数の
数え間違いが発生する。このため,当たりたい端子をす
ばやく正確に当たることができず,評価等がスムーズに
進行できないという欠点があった。
【0005】そこで、本発明の課題は、ピン端子の番号
を確認し易いICパッケージを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、複数の
ピン端子を有するICパッケージにおいて,該ICパッ
ケージの前記ピン端子に対応する箇所、特に上面または
側面に,端子番号を示す特定のしるしを一定間隔で表示
することにより,端子番号を数え易くしたことを特徴と
するICパッケージが提供される。
【0007】なお、前記特定のしるしが数字による端子
番号そのものである場合には、該端子番号は該ICパッ
ケージにあらかじめ付されているパッケージインデック
スを基準にして付けられる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は,本発明の第1の実施の形
態を示した上面図である。図1において,多数の端子4
を持つフラットパッケージによるICパッケージ2に、
5端子毎に数字による端子番号1を表示している。端子
番号1の表示は,ICパッケージ2の表示面積が少ない
場合は、下二桁の表示にしたり、記号化するようにして
も良い。なお、端子番号1の数値はICパッケージ2に
あらかじめ付されているパッケージインデックス3を基
準にして付けられる。
【0009】このような表示方法により,一目で当たり
たい端子が判別できるので,端子数が数百に上るような
ICパッケージでも,すばやく正確に端子を当たること
ができ,端子番号を数える時間が短縮できる。
【0010】図2は,フラットパッケージによるICパ
ッケージ2に、5端子毎にドットによるしるし5を表示
した第2の実施の形態を示す。
【0011】これらの端子番号1やしるし5の表示は,
ICパッケージ2の上面に限らず、側面に表示するよう
にしても良い。例えば、端子間隔がファインピッチのI
Cパッケージ2の場合,従来では1,2,3、・・・と
数えていたものを,この表示方法により5,10,1
5、・・・と数えることができるので,数え間違い,数
え直しが発生した場合でも1から数え直す必要がなく,
簡単に端子を数えることができる。
【0012】上記の実施の形態において特に注意しなけ
ればならない事項としては,端子番号1またはしるし5
をつける時の精度があげられる。これに関しては,IC
を製造する過程において,チップをICパッケージに実
装する前段階に端子番号1またはしるし5を付けるか,
または最終工程において,端子の位置をセンサーにより
正確に検出し確認後,端子番号1またはしるし5を付け
るなどの方法により,正しい端子の場所に端子番号1ま
たはしるし5をつけることができる。勿論、本発明は、
どのような形式のICパッケージにも適用できる。
【0013】
【発明の効果】本発明により,評価,保守等で端子を当
たるときには,1から数えなくても一目で当たりたい端
子が判別できる。更に,数え間違いがなくなり,端子を
数える時間が短縮されるので,評価などがスムーズに進
行できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示した上面図であ
る。
【図2】本発明の第2の実施の形態を示した上面図であ
る。
【図3】従来のICパッケージを示した上面図である。
【符号の説明】
1 端子番号 2、7 ICパッケージ 3 パッケージインデックス 4 端子 5 しるし

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のピン端子を有するICパッケージ
    において,該ICパッケージの前記ピン端子に対応する
    箇所に、端子番号を示す特定のしるしを一定間隔で表示
    することにより,端子番号を数え易くしたことを特徴と
    するICパッケージ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のICパッケージにおい
    て、前記特定のしるしは数字による端子番号であり、該
    端子番号は該ICパッケージにあらかじめ付されている
    パッケージインデックスを基準にして付けられることを
    特徴とするICパッケージ。
JP10086799A 1998-03-31 1998-03-31 Icパッケージ Withdrawn JPH11284091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10086799A JPH11284091A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 Icパッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10086799A JPH11284091A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 Icパッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11284091A true JPH11284091A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13896853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10086799A Withdrawn JPH11284091A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 Icパッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11284091A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1705002A1 (en) 2005-03-23 2006-09-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing plate precursor and plate-making method thereof
EP1707353A2 (en) 2005-03-29 2006-10-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing plate precursor having an image-recording layer containing and infrared ray absorbent, a polymerization initiator, a polymerizable compound, and a thiol compound
EP3051349A1 (en) 2003-07-29 2016-08-03 FUJIFILM Corporation Alkali-soluble polymer and polymerizable composition thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3051349A1 (en) 2003-07-29 2016-08-03 FUJIFILM Corporation Alkali-soluble polymer and polymerizable composition thereof
EP1705002A1 (en) 2005-03-23 2006-09-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing plate precursor and plate-making method thereof
EP1707353A2 (en) 2005-03-29 2006-10-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing plate precursor having an image-recording layer containing and infrared ray absorbent, a polymerization initiator, a polymerizable compound, and a thiol compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914601A (en) Method for profiling wafers and for locating dies thereon
JPH11284091A (ja) Icパッケージ
US20070114652A1 (en) Surface-mount packaging for chip
US6563905B1 (en) Ball grid array X-ray orientation mark
JP2005037341A (ja) 電子式長さ/角度測定器
JP2595962B2 (ja) 半導体装置
JPH04103675U (ja) プリント配線板
CN215420900U (zh) 一种可目视检查的软性线路板
JPH04106960A (ja) Icチップ
JP2789818B2 (ja) 半導体ウエハの識別方法
JPH0749361Y2 (ja) Icピンスケール
CN114638038B (zh) 一种路标修正方法、系统、终端以及存储介质
CN219017651U (zh) Ic载板和打标机
CN216717324U (zh) 一种具有喷码功能的涂层测厚仪
JP2001068820A (ja) Ic用リードマーク
JPH0537099A (ja) 印刷配線板
US4149070A (en) Code symbol inspection arrangement
CA1063342A (en) Code symbol inspection arrangement using a windowed gauge
JPS6239293Y2 (ja)
CN111047968A (zh) 显示装置和用于监视其柔性印刷电路板的接触深度的方法
JP3074298U (ja) 印章の価格割出し具
JPH085826Y2 (ja) Icカード用モジュール基板
CN114241283A (zh) 一种电子元器件料带和物料计数清点方法
JP3258177B2 (ja) 時刻改ざん防止印字機能を備えたタイムレコーダ
JPH03292758A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607