JPH11284020A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11284020A
JPH11284020A JP10081644A JP8164498A JPH11284020A JP H11284020 A JPH11284020 A JP H11284020A JP 10081644 A JP10081644 A JP 10081644A JP 8164498 A JP8164498 A JP 8164498A JP H11284020 A JPH11284020 A JP H11284020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
electrodes
semiconductor element
insulating film
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10081644A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Terada
和弘 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10081644A priority Critical patent/JPH11284020A/ja
Publication of JPH11284020A publication Critical patent/JPH11284020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/4556Disposition, e.g. coating on a part of the core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45565Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4824Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体素子の電極とバンプ電極とを接続する
配線部分の断線の防止。CSP型半導体装置の製造コス
トの低減。 【解決手段】 主面に複数の電極を有する半導体素子
と、少なくとも前記電極が設けられた領域を除く領域に
接着形成される絶縁体と、前記絶縁体上に設けられる複
数の導体パッドと、前記電極と前記導体パッドを接続す
る導電性のワイヤと、前記導体パッド上に固定されるバ
ンプ電極と、前記各バンプ電極の一部を突出させるよう
に前記半導体素子の主面側全体を覆うように設けられる
絶縁性の保護体とを有する。前記絶縁体は絶縁性樹脂フ
ィルムで形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置およびそ
の製造方法に関し、特に全体の大きさが半導体素子(半
導体チップ)と同じ大きさになるCSP(Chip Size Pa
ckage)型半導体装置の製造技術に適用して有効な技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造技術の一つとして、ポ
リイミドフレキシブルテープ等の絶縁性テープの表面に
貼り付けた金属箔をエッチングしてリードを形成したテ
ープキャリヤ(TC)を使用して半導体装置を製造する
技術が知られている。
【0003】テープキャリヤに設けた複数のリードの内
端を半導体チップの電極に接続した後、前記半導体チッ
プおよび接続されたリード部分をポッティングで樹脂封
止し、その後、前記封止体から突出するリード部分を切
断し、かつリード切断端を回路基板の配線やリードフレ
ームのリードに接続するいわゆるTCP(Tape Carrier
Package)技術〔別名TAB(Tape Automated Bondin
g)技術〕が知られている。
【0004】TCPを回路基板や配線基板等の基板に実
装(TCP実装)した応用製品としては、たとえば、カ
ードモジュール,マイクロボールグリッドアレイ(BG
A)等が知られている。
【0005】米国特許第5,398,863号および米国特許第
5,390,844号公報には、テープ状の誘電体膜の開口部に
設けたリードをツールの押し下げによって中間で破断さ
せるとともに、半導体チップのコンタクト(電極)に前
記破断先端部を接続する技術が開示されている。
【0006】一方、半導体装置の小型化を図る構造とし
て、チップサイズパッケージ(CSP)や近似CSPが
開発されている。
【0007】チップサイズパッケージには、前記絶縁性
テープをパターン変換基板(インタポーザ)として半導
体チップよりも小さい領域にバンプ(導体パッド)を配
列したもの、インタポーザを用いずに半導体チップ上に
直接バンプを形成したもの、リードを使用して半導体チ
ップの導体パッド位置を変換するもの等が知られてい
る。
【0008】チップサイズパッケージ型半導体装置につ
いては、工業調査会発行「電子材料」1995年4月号、P
22〜P28に記載されている。
【0009】同文献には、CSPとしてμBGAについ
て記載されている。μBGAは、ICチップの一面のエ
リアアレイ上にエラストマを介して銅・ポリイミドフレ
キシブル配線板が固定された構造になっている。前記配
線板の周縁からはリードが突出し、このリードの先端が
チップの電極(Al電極導体パッド)に固定されてい
る。また、前記配線板の露出面にはバンプ電極が整列配
置されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】絶縁性テープの一面に
貼り付けた銅箔を選択的にエッチングし、この銅による
リードの先端を半導体素子の電極に接続した構造のCS
P型半導体装置は、その製造時の温度サイクル試験(た
とえば、−55℃の温度下で10分間,150℃の温度
下で10分間を1サイクルとする条件で1000サイク
ル)において、半導体素子を構成するシリコンと、絶縁
性テープ(ポリイミド樹脂テープ)のそれぞれの熱膨張
係数の違い(たとえば、シリコンの熱膨張係数は3.0
×10~6/°C、ポリイミド樹脂テープの熱膨張係数は
8.0×10~6/°C)から、熱応力によって断線する
場合があることが判明した。
【0011】また、絶縁性テープの一面に貼り付けた銅
箔を選択的にエッチングして形成する配線テープは製造
コストが高く、CSP型半導体装置のコスト低減を妨げ
ている。
【0012】本発明の目的は、半導体素子の電極とバン
プ電極とを接続する配線部分の断線が起き難い信頼性の
高いCSP型の半導体装置およびその製造方法を提供す
ることにある。
【0013】本発明の他の目的は、製造コストの低廉化
が図れるCSP型の半導体装置およびその製造方法を提
供することにある。本発明の前記ならびにそのほかの目
的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から
あきらかになるであろう。
【0014】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。 (1)主面に複数の電極を有する半導体素子と、少なく
とも前記電極が設けられた領域を除く領域に形成される
絶縁膜と、前記絶縁膜上に設けられる複数の導体パッド
と、前記電極と前記導体パッドを接続する導電性のワイ
ヤと、前記導体パッド上に固定されるバンプ電極と、前
記各バンプ電極の一部を突出させる状態で前記半導体素
子の主面側全体を覆うように設けられる絶縁性の保護体
とを有する。前記絶縁膜は絶縁性樹脂膜で形成されてい
る。
【0015】このような半導体装置は以下の方法で製造
される。半導体素子部が縦横に整列形成された半導体基
板を用意する工程と、前記半導体基板の各半導体素子部
の表面に電極を被うことなく絶縁膜を形成する工程と、
前記絶縁膜上に複数の導体パッドを形成する工程と、前
記電極と前記導体パッドを導電性のワイヤで接続する工
程と、前記導体パッド上にバンプ電極を形成する工程
と、前記各バンプ電極の一部を突出させる状態で前記半
導体素子の主面側全体を絶縁性の保護体で覆う工程と、
前記半導体基板を縦横に分断する工程とによって前記半
導体素子部を含む半導体装置を製造する。前記半導体素
子の主面に絶縁性樹脂膜を選択的に形成して前記絶縁膜
を形成する。前記ワイヤの接続工程とバンプ電極の形成
工程との間にプローブ検査およびエージングを行い、前
記保護体の形成工程とウエハの分断工程との間に選別お
よびマーキングを行う。
【0016】(2)前記手段(1)の構成において、前
記ワイヤは表面を絶縁膜で被覆されている。このような
半導体装置は、前記手段(1)の構成による製造方法に
おいて、ワイヤ接続時、絶縁膜で被覆されている導電性
のワイヤで前記電極と前記導体パッドを電気的に接続す
る。
【0017】前記(1)の手段によれば、(a)半導体
素子の電極とバンプ電極を支持する導体パッドは、絶縁
性テープの一面に形成される銅箔をエッチングして形成
するリードに比較して、機械的強度が高い導電性のワイ
ヤで接続されていることから、シリコンからなる半導体
素子と、前記半導体素子の主面に設けられた絶縁性樹脂
膜との間に大きな熱膨張係数の違いが存在しても、熱応
力によってワイヤが破断しなくなり、信頼性が高いCS
P型の半導体装置を製造することができる。
【0018】(b)半導体素子の電極とバンプ電極を電
気的に接続する手段は、絶縁性テープの一面に形成され
る銅箔をエッチングして形成するリード構造に比較して
安価なワイヤとなることから、半導体装置の製造コスト
の低廉化が達成できる。
【0019】前記(2)の手段によれば、前記手段
(1)の効果に加えて、ワイヤは表面を絶縁膜で被覆さ
れていることから、ワイヤ同士が交差して接触してもワ
イヤショートが発生しなくなるため、ワイヤの引回し設
計が容易になる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、発明の実施の形態を
説明するための全図において、同一機能を有するものは
同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
【0021】(実施形態1)図1乃至図12は本発明の
一実施形態(実施形態1)である半導体装置およびその
製造方法に係わる図である。
【0022】本実施形態1の半導体装置1は、図1およ
び図2に示すように、外観的には長方形の半導体素子
(半導体チップ)2の主面(上面)側を絶縁性の保護体
3で被い、前記保護体3の表面に4列にバンプ電極4を
複数配列した構造になっている。前記4列のバンプ電極
4は、中央部分での列と列との間隔が広くなり、バンプ
電極4が配列されない空き領域5の両側に各2列にバン
プ電極4が並ぶ構造になっている。
【0023】半導体チップ2は、特に図示はしないが、
所定の回路素子が形成され、その主面の中央には、図1
に示すように、長手方向に沿って2列に電極6が配設さ
れている。前記空き領域5は前記2列の電極列に対応す
る。
【0024】半導体チップ2の前記電極列の両側の主面
上には絶縁膜7が設けられている。この絶縁膜7は、た
とえば、絶縁性のポリイミド樹脂膜で形成されている。
【0025】また、前記絶縁膜7の上には2列に亘って
導体層からなる導体パッド10が、半導体チップ2の長
手方向に沿って設けられている。
【0026】前記導体パッド10と前記半導体チップ2
の電極6は、導電性のワイヤ11で接続されている。各
ワイヤ11は相互に接触してショートすることがないよ
うに、方向性や導体パッド10での接続位置が選択され
ている。
【0027】また、前記導体パッド10上にはバンプ電
極4が固定されている。このバンプ電極4は、たとえば
ハンダボールで形成されている。バンプ電極4は、金属
や樹脂をコアとし、このコアの表面にハンダ層を有する
ボール電極等でもよい。
【0028】前記保護体3は、たとえばエポキシ樹脂等
からなる絶縁性樹脂で形成され、バンプ電極4の頂部を
含む一部が突出する状態で、前記半導体チップ2の主
面,絶縁膜7,導体パッド10,ワイヤ11等を被って
いる。
【0029】つぎに、本実施形態1の半導体装置1の製
造方法について説明する。本実施形態1の半導体装置1
は、図12のフローチャートに示すように、半導体素子
部が形成されたウエハ用意(ステップ101),絶縁膜
形成(ステップ102),導体パッド形成(ステップ1
03),ワイヤボンディング(ステップ104),プロ
ーブ検査(ステップ105),エージング(ステップ1
06),バンプ電極形成(ステップ107),保護体形
成(ステップ108),選別・マーキング(ステップ1
09),チップ化(ステップ110)の各工程を経て製
品完成(ステップ111)となる。
【0030】本実施形態1の半導体装置1の製造におい
ては、最初に図3に示すように、半導体素子部1aが縦
横に整列形成されたシリコンからなる半導体基板20を
用意する(ステップ101)。半導体基板20はウエハ
20aとも呼称される。
【0031】ウエハ20aの主面には縦横に細いダイシ
ング領域21が形成されている。前記ダイシング領域2
1によって囲まれた長方形部分が半導体素子部1aにな
り、前記ダイシング領域21に沿って切断することによ
って半導体素子(半導体チップ)2が製造される。本実
施形態1の場合は、チップ化(ステップ111)として
ダイシングを行うことによって半導体チップ2が形成さ
れるとともに半導体装置1が製造されることになる(ス
テップ112)。
【0032】図3では、後述する絶縁膜7が既に半導体
素子部1aの表面に形成された図になっている。
【0033】半導体素子部1aには所定の回路素子が形
成され、その主面の中央には、図1および図4に示すよ
うに、半導体素子部1aの長手方向に沿って2列に電極
6が配設されている。
【0034】図5は電極6部分を示す半導体基板20
(ウエハ20a)の一部の模式的拡大断面図である。半
導体基板20の主面には引回し用の導体層22が選択的
に設けられている。また、前記導体層22は絶縁膜23
によって被われている。そして、前記絶縁膜23を部分
的に除去した箇所に露出する導体層22の部分が電極6
になる。電極6は、たとえば一辺が80μmになる四角
形になっている。
【0035】つぎに、前記ウエハ20aの主面に選択的
に絶縁膜7を形成する(ステップ102)。絶縁膜7
は、たとえばポリイミド樹脂等の絶縁性樹脂膜からな
り、図4および図5に示すように、前記電極6が設けら
れた領域を除く半導体素子部1aの表面を被うように形
成される。前記絶縁膜7の厚さは1〜10μm程度の厚
さになっている。
【0036】つぎに、図6に示すように、電極列の両側
の絶縁膜7上には2列に亘って導体パッド10が設けら
れる(ステップ103)。導体パッド10は、導電性ペ
ーストをスクリーン印刷またはポッティングによって絶
縁膜7上に形成した後、導電性ペーストを加熱処理して
硬化させることによって形成する。導体パッド10は、
たとえば1.25mm直径で厚さ0.1mm程度の厚さ
になっている。
【0037】つぎに、図7および図8に示すように、常
用のワイヤボンディング装置で半導体チップ2の電極6
と導体パッド10を導電性のワイヤ11で接続する(ス
テップ104)。ワイヤ11は、たとえば金線からな
り、太さは30μmとなる。この際、各ワイヤ11は相
互に接触してショートすることがないように、方向性や
導体パッド10での接続位置が選択される。
【0038】つぎに、図9に示すように、ワイヤボンデ
ィングの良否をプローブ検査する(ステップ105)。
プローブ検査は常用のプローブ装置によって行われる。
したがって、本実施形態1の半導体装置の製造用に、新
たにプローブボード25を用意する。すなわち、このプ
ローブボード25に配設されるプローブ針26は、前記
導体パッド10に対応するように設けられている。プロ
ーブ検査での良品,不良品の情報は、所定の手段で記録
しておく。
【0039】つぎに、ウエハ20aは、図示しないエー
ジング装置でエージングする(ステップ106)。
【0040】つぎに、図10に示すように、ウエハ20
aの各導体パッド10にバンプ電極4を形成する(ステ
ップ107)。バンプ電極4の形成においては、フラッ
クスが導体パッド10の表面に塗布され、その後、導電
性のバンプが各導体パッド10上に載置され、かつリフ
ローによって固定してバンプ電極4を導体パッド10上
に形成する。バンプは、たとえばハンダボールからな
り、ハンダのリフローによって導体パッド10に固定さ
れてバンプ電極4になる。
【0041】なお、金属や樹脂をコア(コアボール)と
し、このコアの表面にハンダ層を有する導電性のボール
のリフローによってボール電極(バンプ電極4)を形成
するようにしてもよい。
【0042】つぎに、図10に示すように、ウエハ20
aの主面側に保護体3を形成する(ステップ108)。
この保護体3はたとえばエポキシ樹脂等からなる絶縁性
樹脂で形成され、バンプ電極4の頂部を含む一部が突出
する状態で、前記半導体チップ2の主面,絶縁膜7,導
体パッド10,ワイヤ11等を被うように形成される。
【0043】保護体3は、たとえば、所定の容器にウエ
ハ20aを入れ、その後所定の量のエポキシ樹脂を注入
し、ついで前記エポキシ樹脂を硬化させることによって
形成することができる。
【0044】つぎに、各半導体素子部1aの選別・マー
キングを行う(ステップ109)。すなわち、選別・マ
ーキングでは、前記プローブ検査,エージング,外観検
査等による検査結果に基づいて行われ、不良品にはマー
クが付けられる(マーキング)。
【0045】つぎに、チップ化(ステップ110)とし
て、ダイシングが行われる。ダイシングは、ウエハ20
aのダイシング領域21の中央線に沿って行われる。こ
の結果、図1および図2に示すような半導体装置1が多
数製造されることになる。
【0046】本実施形態1の半導体装置1は、図11に
示すように、フェイスダウンボンディングによって実装
基板30に実装される。すなわち、配線基板からなる実
装基板30の主面には、前記半導体装置1が実装できる
ように前記半導体装置1のバンプ電極4に対応してフッ
ト31が設けられている。
【0047】半導体装置1の実装においては、半導体装
置1の主面の各バンプ電極4が実装基板30の各フット
31に重なるように半導体装置1を実装基板30上に載
置した後、ハンダリフローによってバンプ電極4のハン
ダ部分を溶かしてバンプ電極4をフット31に接続す
る。
【0048】本実施形態1の半導体装置1およびその製
造方法によれば、以下の効果を奏する。 (1)半導体素子2の電極6とバンプ電極4を支持する
導体パッド10は、絶縁性テープの一面に形成される銅
箔をエッチングして形成するリードに比較して、機械的
強度が高い導電性のワイヤ11で接続されていることか
ら、シリコンからなる半導体素子2と、前記半導体素子
2の主面に設けられたポリイミド樹脂膜(絶縁膜7)と
の間に大きな熱膨張係数の違いが存在しても、熱応力に
よってワイヤ11が破断しなくなり、信頼性が高いCS
P型の半導体装置1になる。
【0049】(2)半導体素子2の電極6とバンプ電極
4を電気的に接続する手段は、絶縁性テープの一面に形
成される銅箔をエッチングして形成するリード構造に比
較して安価なワイヤとなることから、半導体装置1の製
造コストの低廉化が達成できる。
【0050】(3)本発明の半導体装置の製造において
は、最終段階までウエハの状態で組み立て加工や検査等
が行われることから、半導体装置の製造の生産性が高く
なり、半導体装置の製造コストの低減が達成できる。
【0051】(実施形態2)図13は本発明の他の実施
形態(実施形態2)である半導体装置の製造におけるワ
イヤの張り状態を示す平面図である。
【0052】本実施形態2の半導体装置では、半導体チ
ップ2の電極6と導体パッド10とを電気的に接続する
ワイヤ11の導体パッド10での接続位置をそれぞれ変
えた具体的な例である。本実施形態2でも前記実施形態
1と同様な効果を得ることができる。
【0053】(実施形態3)図14は本発明の他の実施
形態(実施形態3)である半導体装置の製造におけるワ
イヤの張り状態を示す一部の模式的平面図である。
【0054】本実施形態3の半導体装置では、たとえ
ば、バンプ電極4を3列にした場合における3列の導体
パッド10でのワイヤ11の接続位置を変えた具体的な
例である。同図からも分かるように、電極6に最も近い
列の導体パッド10の場合は、導体パッド10の中央線
40上にワイヤ11を接続し、2列目,3列目の導体パ
ッド10では、前記中央線40の一側と他側にそれぞれ
ワイヤ11を接続するようにして、ワイヤボンディング
の場所を小さくして半導体装置の小型化を達成するもの
である。
【0055】図15(a)〜(d)は本発明で採用する
ワイヤの接続形態を示す模式的平面図である。図15
(a)は前記実施形態1でも採用した形態であり、導体
パッド10の中心部分にワイヤ11を接続し、その接続
部分の上にバンプ電極4を設けた構造になっている。
【0056】図15(b)は前記実施形態3でも採用し
た形態であり、導体パッド10の中心から外れた位置に
ワイヤ11を接続した形態である。この例では、ワイヤ
11の接続部分の上にバンプ電極4が載る構造になって
いる。
【0057】図15(c)および図15(d)は、バン
プ電極4の固定位置から外れた導体パッド10にワイヤ
11を接続した形態である。図15(c)では導体パッ
ド10は円形になり、ワイヤ11は導体パッド10の一
縁寄りに接続されている。これに対して、図15(d)
では円形の導体パッド10の一部にワイヤ11を接続さ
せるための突部45を設け、この突部45にワイヤ11
を接続する形態である。この形態では、突部45を配置
する位置によってワイヤ張りの適切化が図れる。
【0058】(実施形態4)図16は本発明の他の実施
形態(実施形態4)である半導体装置におけるワイヤ構
造を示す一部の模式的断面図である。
【0059】本実施形態4では、半導体装置1における
半導体チップ2の電極6と、導体パッド10とを電気的
に接続するワイヤ11は、絶縁膜50で被覆された構造
になっている。前記絶縁膜50は、ワイヤ11をネイル
ヘッドボンディングで電極6に接続する第1ボンディン
グ側では放電トーチ等による熱で除去でき、確実なボン
ディングが行える。また、導体パッド10に接続する第
2ボンディング側では、ワイヤ11を保持するワイヤボ
ンディングツール(キャピラリ)による超音波振動の熱
や擦り付けによって絶縁膜50を除去でき、確実なボン
ディングが行える。
【0060】表面を絶縁膜50で被覆したワイヤ11に
よるワイヤ張りは、ワイヤ同士が交差したりして接触し
てもワイヤショートが発生しないことから、ワイヤの引
回し設計が容易になる。
【0061】(実施形態5)図17は本発明の他の実施
形態(実施形態5)である半導体装置の製造におけるワ
イヤの張り状態を示す一部の模式的平面図である。
【0062】本実施形態5では、半導体チップ2の周縁
に沿って電極6を配置し、これら電極6と絶縁膜7上に
アレイ状に設けた導体パッド10とを絶縁膜50で表面
を被覆したワイヤ11で接続した例である。この場合、
導体パッド10上にバンプ電極4を固定するに邪魔にな
らないようにワイヤ11を張る必要がある。
【0063】本実施形態5では半導体チップ2の表面に
バンプ電極4をアレイ状に配置できるため、より多くの
バンプ電極4を配置できる効果がある。
【0064】以上本発明者によってなされた発明を実施
形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形
態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲で種々変更可能であることはいうまでもない、たとえ
ば、前記実施形態では、半導体チップの中央に沿って電
極を配置した例や半導体チップの縁に沿って電極を配置
した例について説明したが、これらを組み合わせた電極
配列の半導体装置およびその製造方法にも適用できる。
【0065】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。 (1)半導体素子の電極とバンプ電極を支持する導体パ
ッドは、絶縁性テープの一面に形成したリード構造に比
較して、機械的強度が高い導電性のワイヤで接続されて
いることから、シリコンからなる半導体素子と、前記半
導体素子の主面に設けられた絶縁性樹脂膜との間に大き
な熱膨張係数の違いが存在しても、熱応力によってワイ
ヤが破断しなくなり、信頼性が高いCSP型の半導体装
置を製造することができる。 (2)半導体素子の電極とバンプ電極を電気的に接続す
る手段は、絶縁性テープの一面に形成したリード構造に
比較して安価なワイヤとなることから、半導体装置の製
造コストの低廉化が達成できる。 (3)本発明の半導体装置の製造においては、最終段階
までウエハの状態で組み立て加工や検査等が行われるこ
とから、半導体装置の製造の生産性が高くなり、半導体
装置の製造コストの低減が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態(実施形態1)である半導
体装置を示す断面図である。
【図2】本実施形態1の半導体装置の平面図である。
【図3】本実施形態1の半導体装置の製造において回路
素子が縦横に形成されたウエハの平面図である。
【図4】前記回路素子を示すウエハの一部の拡大平面図
である。
【図5】前記ウエハの一部の拡大断面図である。
【図6】本実施形態1の半導体装置の製造において導電
性のパッドが形成されたウエハの一部の平面図である。
【図7】本実施形態1の半導体装置の製造においてワイ
ヤが張られたウエハの一部の平面図である。
【図8】前記ワイヤが張られたウエハの一部の模式的断
面図である。
【図9】本実施形態1の半導体装置の製造においてプロ
ーブ検査状態のウエハを示す模式的断面図である。
【図10】本実施形態1の半導体装置の製造においてバ
ンプ電極が形成され、かつ絶縁性の保護体が形成された
ウエハの一部の模式的断面図である。
【図11】本実施形態1の半導体装置の実装構造を示す
模式的断面図である。
【図12】本実施形態1の半導体装置の製造方法を示す
フローチャートである。
【図13】本発明の他の実施形態(実施形態2)である
半導体装置の製造におけるワイヤの張り状態を示す平面
図である。
【図14】本発明の他の実施形態(実施形態3)である
半導体装置の製造におけるワイヤの張り状態を示す一部
の模式的平面図である。
【図15】本発明で採用するワイヤの接続形態を示す模
式的平面図である。
【図16】本発明の他の実施形態(実施形態4)である
半導体装置におけるワイヤ構造を示す一部の模式的断面
図である。
【図17】本発明の他の実施形態(実施形態5)である
半導体装置の製造におけるワイヤの張り状態を示す一部
の模式的平面図である。
【符号の説明】
1…半導体装置、1a…半導体素子部、2…半導体素子
(半導体チップ)、3…保護体、4…バンプ電極、5…
空き領域、6…電極、7…絶縁体、10…導体パッド、
11…ワイヤ、20…半導体基板、20a…ウエハ、2
1…ダイシング領域、22…導体層、23…絶縁膜、2
5…プローブボード、26…プローブ針、30…実装基
板、31…フット、40…中央線、45…突部、50…
絶縁膜。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主面に複数の電極を有する半導体素子
    と、少なくとも前記電極が設けられた領域を除く領域に
    形成される絶縁膜と、前記絶縁膜上に設けられる複数の
    導体パッドと、前記電極と前記導体パッドを接続する導
    電性のワイヤと、前記導体パッド上に固定されるバンプ
    電極と、前記各バンプ電極の一部を突出させる状態で前
    記半導体素子の主面側全体を覆うように設けられる絶縁
    性の保護体とを有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記ワイヤは表面を絶縁膜で被覆されて
    いることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記絶縁膜は絶縁性樹脂膜で形成されて
    いることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
    半導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体素子部が縦横に整列形成された半
    導体基板を用意する工程と、前記半導体基板の各半導体
    素子部の表面に電極を被うことなく絶縁膜を形成する工
    程と、前記絶縁膜上に複数の導体パッドを形成する工程
    と、前記電極と前記導体パッドを導電性のワイヤで接続
    する工程と、前記導体パッド上にバンプ電極を形成する
    工程と、前記各バンプ電極の一部を突出させる状態で前
    記半導体素子の主面側全体を絶縁性の保護体で覆う工程
    と、前記半導体基板を縦横に分断する工程とによって前
    記半導体素子部を含む半導体装置を製造することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 絶縁膜で被覆されている導電性のワイヤ
    で前記電極と前記導体パッドを電気的に接続することを
    特徴とする請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記半導体素子の主面に絶縁性樹脂膜を
    選択的に形成して前記絶縁膜を形成することを特徴とす
    る請求項4または請求項5に記載の半導体装置の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記ワイヤの接続工程とバンプ電極の形
    成工程との間にプローブ検査およびエージングを行い、
    前記保護体の形成工程とウエハの分断工程との間に選別
    およびマーキングを行うことを特徴とする請求項4乃至
    請求項6のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方
    法。
JP10081644A 1998-03-27 1998-03-27 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH11284020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10081644A JPH11284020A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10081644A JPH11284020A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11284020A true JPH11284020A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13752059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10081644A Pending JPH11284020A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11284020A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100432137B1 (ko) * 2001-09-20 2004-05-17 동부전자 주식회사 칩 스케일 패키지 제조 방법
US7230326B2 (en) 2004-09-03 2007-06-12 Yamaha Corporation Semiconductor device and wire bonding chip size package therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100432137B1 (ko) * 2001-09-20 2004-05-17 동부전자 주식회사 칩 스케일 패키지 제조 방법
US7230326B2 (en) 2004-09-03 2007-06-12 Yamaha Corporation Semiconductor device and wire bonding chip size package therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100301866B1 (ko) 영역 어레이 배선 칩의 tab시험
US6530515B1 (en) Micromachine stacked flip chip package fabrication method
US6765228B2 (en) Bonding pad with separate bonding and probing areas
US6522015B1 (en) Micromachine stacked wirebonded package
JP2001015679A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2738568B2 (ja) 半導体チップモジュール
JP2009212315A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR19980070993A (ko) 반도체 장치 실장 구조 및 반도체 장치 실장 방법
US6638789B1 (en) Micromachine stacked wirebonded package fabrication method
JP3655069B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置とその製造方法
JP3688065B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3559554B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20010022397A1 (en) Hybrid BGA and QFP chip package assembly and process for same
US6331738B1 (en) Semiconductor device having a BGA structure
JPH11284020A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20020125568A1 (en) Method Of Fabricating Chip-Scale Packages And Resulting Structures
JP4038021B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3739632B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0936167A (ja) 半導体装置
JPH11260850A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10189861A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05160215A (ja) 半導体装置用評価装置
JP2001044326A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100199854B1 (ko) 칩 스케일 패키지용 리드 프레임 및 그를 이용한 칩 스케일 패키지
JPH09330962A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法