JPH11282976A - カードリーダライタ - Google Patents

カードリーダライタ

Info

Publication number
JPH11282976A
JPH11282976A JP10079332A JP7933298A JPH11282976A JP H11282976 A JPH11282976 A JP H11282976A JP 10079332 A JP10079332 A JP 10079332A JP 7933298 A JP7933298 A JP 7933298A JP H11282976 A JPH11282976 A JP H11282976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
data communication
communication
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP10079332A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kawagishi
敏之 川岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10079332A priority Critical patent/JPH11282976A/ja
Priority to DE69926286T priority patent/DE69926286T2/de
Priority to EP99103590A priority patent/EP0945826B1/en
Priority to US09/265,530 priority patent/US6411200B1/en
Publication of JPH11282976A publication Critical patent/JPH11282976A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0004Hybrid readers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】接触式カードと非接触式カードとの両方に対応
して情報の読取り、書込みを行う。 【解決手段】コネクタ14に接続されたパーソナルコン
ピュータから通信コントローラ13を介して「カード読
取許可」コマンドを受信した際、CPU10は、カード
I/F15を介して切り替えコントローラ16を切り替
え、非接触式カードI/F17からアンテナ3を介して
非接触式カード用キャリー信号を送信し、応答信号を待
ち、非接触式カードのICカードCから応答信号が届い
た場合、切り替えコントローラ16を用いて接触式カー
ドI/F18を使用禁止にし、ICカードCからの応答
信号を通信コントローラ13を介してパーソナルコンピ
ュータ20に返信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえばICカ
ード等のカードから情報を読取り、また情報を書込むカ
ードリーダライタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカードリーダライタにおける接触
式カードリーダライタと非接触式カードリーダライタと
は別の装置である。1台の機器にて接触式カードと非接
触式カードの両方に対応するには回路の共通化が困難で
あり、コストが高くなるため存在しなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
のカードリーダライタにおける接触式カードリーダライ
タと非接触式カードリーダライタは別の装置であり、1
台の機器にて接触式カードと非接触式カードの両方に対
応するには回路の共通化が困難でありコストが高くなる
ため存在せず、接触式カードと非接触式カードとの両方
に対応することができないという問題があった。
【0004】そこで、この発明は、接触式カードと非接
触式カードとの両方に対応して情報の読取り、書込みを
行うことのできるカードリーダライタを提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明のカードリーダ
ライタは、アンテナを介して非接触式カードとデータ通
信を行う第1の手段と、接触式カードとデータ通信を行
う第2の手段と、カード読取許可信号を受信した際、上
記第1の手段を用いて非接触式カードとのデータ通信を
行い、第1の手段で非接触式カードとのデータ通信が出
来なかった際、上記第2の手段を用いて接触式カードと
のデータ通信を行う制御手段とから構成されている。
【0006】この発明のカードリーダライタは、アンテ
ナを介して非接触式カードとデータ通信を行う第1の手
段と、接触式カードとデータ通信を行う第2の手段と、
この第2の手段と上記第1の手段とを切り替える切替手
段と、この切替手段で第1の手段または第2の手段の一
方を切り替えてカードとのデータ通信を行う制御手段と
から構成されている。
【0007】この発明のカードリーダライタは、上位装
置と接続されてカードとデータ通信を行うカードリーダ
ライタにおいて、アンテナを介して非接触式カードとデ
ータ通信を行う通信手段と、接触式カードとデータ通信
を行う処理手段と、この処理手段と上記通信手段とを切
り替える切替手段と、上記上位装置からカード読取許可
信号を受信した際、上記切替手段で切り替えて上記通信
手段を用いて非接触式カードとのデータ通信制御を行う
第1の制御手段と、この第1の制御手段で非接触式カー
ドとのデータ通信が出来なかった際、上記切替手段で切
り替えて上記処理手段を用いて接触式カードとのデータ
通信制御を行う第2の制御手段とから構成されている。
【0008】この発明のカードリーダライタは、アンテ
ナを介して非接触式カードとデータ通信を行う通信手段
と、接触式カードとデータ通信を行う処理手段と、上記
接触式カードとのカード読取許可信号を受信した際、上
記処理手段を用いて接触式カードとの通信を行う制御手
段と、この制御手段による接触式カードとの通信が可能
となった際、上記通信手段による非接触式カードとのデ
ータ通信を禁止する禁止手段と、上記制御手段の制御に
よる接触式カードとの通信が終了した際、上記禁止手段
による上記通信手段の非接触式カードとのデータ通信の
禁止を解除する解除手段とから構成されている。
【0009】この発明のカードリーダライタは、アンテ
ナを介して非接触式カードとデータ通信を行う通信手段
と、接触式カードとデータ通信を行う処理手段と、この
処理手段と上記通信手段とを切り替える切替手段と、上
記接触式カードとのカード読取許可信号を受信した際、
上記切替手段で切り替えて上記処理手段を用いて接触式
カードとの通信を行う制御手段と、この制御手段による
接触式カードとの通信が可能となった際、上記通信手段
による非接触式カードとのデータ通信を禁止する禁止手
段と、上記制御手段の制御による接触式カードとの通信
が終了した際、上記禁止手段による上記通信手段の非接
触式カードとのデータ通信禁止を解除する解除手段とか
ら構成されている。
【0010】この発明のカードリーダライタは、上位装
置と接続されてカードとデータ通信を行うカードリーダ
ライタにおいて、アンテナを介して非接触式カードとデ
ータ通信を行う通信手段と、接触式カードとデータ通信
を行う処理手段と、この処理手段と上記通信手段とを切
り替える切替手段と、上記上位装置から接触式カードと
のカード読取許可信号を受信した際、上記切替手段で切
り替えて上記処理手段を用いて接触式カードとデータ通
信制御を行う制御手段と、この制御手段の制御で接触式
カードとデータ通信が可能となった際、上記通信手段に
よる非接触式カードとのデータ通信を禁止する禁止手段
と、上記制御手段の制御による接触式カードとのデータ
通信が終了した際、上記禁止手段による上記通信手段の
非接触式カードとのデータ通信禁止を解除する解除手段
とから構成されている。
【0011】この発明のカードリーダライタは、アンテ
ナを介して非接触式カードとデータ通信を行う通信手段
と、接触式カードとデータ通信を行う処理手段と、上記
非接触式カードとのカード読取許可信号を受信した際、
上記通信手段を用いて非接触式カードとのデータ通信制
御を行う制御手段と、この制御手段の制御で非接触式カ
ードとのデータ通信が可能となった際、上記処理手段に
よる接触式カードとのデータ通信を禁止する禁止手段
と、上記制御手段の制御による非接触式カードとのデー
タ通信が終了した際、上記禁止手段による上記処理手段
の接触式カードとのデータ通信禁止を解除する解除手段
とから構成されている。
【0012】この発明のカードリーダライタは、アンテ
ナを介して非接触式カードとデータ通信を行う通信手段
と、接触式カードとデータ通信を行う処理手段と、この
処理手段と上記通信手段とを切り替える切替手段と、上
記非接触式カードとのカード読取許可信号を受信した
際、上記切替手段で切り替えて上記通信手段を用いて非
接触式カードとのデータ通信制御を行う制御手段と、こ
の制御手段の制御で非接触式カードとのデータ通信が可
能となった際、上記処理手段による接触式カードとのデ
ータ通信を禁止する禁止手段と、上記制御手段の制御に
よる非接触式カードとのデータ通信が終了した際、上記
禁止手段による上記処理手段の接触式カードとのデータ
通信禁止を解除する解除手段とから構成されている。
【0013】この発明のカードリーダライタは、上位装
置と接続されてカードとデータ通信を行うカードリーダ
ライタにおいて、アンテナを介して非接触式カードとデ
ータ通信を行う通信手段と、接触式カードとデータ通信
を行う処理手段と、この処理手段と上記通信手段とを切
り替える切替手段と、上記上位装置から非接触式カード
とのカード読取許可信号を受信した際、上記切替手段で
切り替えて上記通信手段を用いて非接触式カードとのデ
ータ通信制御を行う制御手段と、この制御手段の制御で
非接触式カードとのデータ通信が可能となった際、上記
処理手段による接触式カードとのデータ通信を禁止する
禁止手段と、上記制御手段の制御による非接触式カード
とのデータ通信が終了した際、上記禁止手段による上記
処理手段の接触式カードとのデータ通信禁止を解除する
解除手段とから構成されている。
【0014】この発明のカードリーダライタは、アンテ
ナを介して非接触式カードとデータ通信を行う第1のイ
ンタフェースと、接触式カードとデータ通信を行う第2
のインタフェースと、上記第1のインタフェースを介し
て非接触カードに駆動信号を送信した後に非接触式カー
ドからの応答信号の有無を判定する判定手段と、この判
定手段により非接触式カードからの応答信号があったと
判定された場合、上記第2のインタフェースの使用を禁
止する手段とから構成されている。
【0015】この発明のカードリーダライタは、アンテ
ナを介して非接触式カードとデータ通信を行う第1のイ
ンタフェースと、接触式カードとデータ通信を行う第2
のインタフェースと、この第2のインタフェースを介し
て接触式カードに駆動信号を送信した後に接触式カード
からの応答信号の有無を判定する判定手段と、この判定
手段により接触式カードからの応答信号があったと判定
された場合、上記第1のインタフェースの使用を禁止す
る手段とから構成されている。
【0016】この発明のカードリーダライタは、アンテ
ナを介して非接触式カードとデータ通信を行う第1のイ
ンタフェースと、接触式カードとデータ通信を行う第2
のインタフェースと、上記第1のインタフェースを介し
て非接触カードに駆動信号を送信した後に非接触式カー
ドからの応答信号の有無を判定する第1の判定手段と、
この第1の判定手段により非接触式カードからの応答信
号があったと判定された場合、上記第2のインタフェー
スの使用を禁止する第1の禁止手段と、上記第1の判定
手段により非接触式カードからの応答信号がなかったと
判定された場合には上記第2のインタフェースを介して
接触式カードに駆動信号を送信した後に接触式カードか
らの応答信号の有無を判定する第2の判定手段と、この
第2の判定手段により接触式カードからの応答信号があ
ったと判定された場合、上記第1のインタフェースの使
用を禁止する第2の禁止手段とから構成されている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態に
ついて図面を参照して説明する。図1は、この発明のカ
ードリーダライタに係るICカードリーダライタ1の外
観構成を示すものである。ICカードリーダライタ1に
は、接触式カードが挿入される接触式カード挿入口2
と、非接触式カードと通信を行うための非接触式カード
アンテナ3が内部に設置されている。
【0018】図2は、ICカードリーダライタ1の制御
系の構成を示すものである。ICカードリーダライタ1
は、全体を制御するCPU10、制御プログラムを格納
するROM11、制御用のRAM12を有している。ま
た、CPU10には、後述する上記装置と通信を行うた
めの通信コントローラ(SIO)13と後述するICカ
ードとのデータのやり取りを行うためのカードインタフ
ェース(CardI/F)15とが接続されている。
【0019】上位装置と通信を行うための通信コントロ
ーラ13には、上位装置と接続可能なコネクタ14が接
続されている。ICカードとのデータのやり取りを行う
ためのカードI/F15には、切り替えコントローラ1
6を介して非接触型ICカードと通信するための非接触
型カードI/F17に接続されるアンテナ3と、接触型
ICカードを装填するための機械的コネクタを有する接
触式カードI/F18とが接続されている。
【0020】図3は、ICカードリーダライタ1に上位
装置を接続した場合の構成例を示すものである。上位装
置としてのパーソナルコンピュータ20は、RS−23
2C等のケーブル21を介してICカードリーダライタ
1のコネクタ14に接続されている。
【0021】次に、このような構成において、ICカー
ドリーダライタ1と上位装置としてのパーソナルコンピ
ュータ20とのコマンド動作を図4の遷移図を参照して
説明する。
【0022】ここでは、パーソナルコンピュータ20か
らコマンド受信後、非接触式カードに対して通信を試み
た後、接触式カードに対して通信を試みる場合について
記述する。
【0023】ICカードリーダライタ1は、パーソナル
コンピュータ20から「カード読取許可」コマンドを受
信した際(S1)、まず非接触式カードに対しての通信
を試みる。すなわち、ICカードリーダライタ1のCP
U10は、カードI/F15を介して切り替えコントロ
ーラ16を非接触式カードI/F17側に切り替え、非
接触式カードI/F17からアンテナ3を介して非接触
式カード用キャリー信号を送信し(S2)、応答信号を
待つ。
【0024】CPU10は、アンテナ3を介して非接触
式のICカードCから応答信号が届いた場合(S3)、
切り替えコントローラ16を用いて接触式カードI/F
18を使用禁止にし(S4)、ICカードCからの応答
信号を通信コントローラ13を介してパーソナルコンピ
ュータ20に返信する(S5)。
【0025】また、CPU10は、上記ステップS1、
S2の後、非接触式のICカードCから応答が一定時間
待っても受信できない場合にタイムアウトとし(S
6)、カードI/F15を介して切り替えコントローラ
16を接触式カードI/F18側に切り替え、接触式カ
ードI/F18から接触式カードに対する電源を供給し
(S7)、クロックを供給し(S8)、リセット(RS
T)を解除する(S9)。接触式カードは、ISO78
16に記載されているカードに対応することを前提にこ
こでは記述する。
【0026】リセット解除後、CPU10は、接触式カ
ードとしてのICカードCより応答信号(アンサー・ツ
ー・リセット)が届いた場合(S10)、接触式カード
との通信が確立したと判断し、カードI/F15を介し
て切り替えコントローラ16を切り替え、非接触式カー
ドとのインタフェースの使用を禁止し(S11)、通信
コントローラ13を介して応答信号(アンサー・ツー・
リセット)をパーソナルコンピュータ20に返信する
(S12)。
【0027】ここで、非接触式カードから通信を試みる
目的は、接触式カードの場合、電源を供給するため、I
Cカードリーダライタ1側に電源異常を検知するための
保護機能が必要となり、処理が複雑になるため、簡単に
処理可能な非接触式カードから行うようにしたものであ
る。
【0028】また、両方同時に行わない目的は、非接触
式カード用のインタフェースと接触式カード用のインタ
フェースを切り替えて制御を行うことにより、コストの
低減を図っているためである。上述したように本実施例
では、切り替えコントローラ16がこの機能を実現して
いる。接触・非接触式カードのどちらかと通信が確立し
た場合、もう一方のインタフェースを使用禁止にするこ
とにより、上位装置とICカードとがデータ通信をして
いる場合、データの授受を確実に行うことが可能とな
る。
【0029】次に、ICカードリーダライタ1とパーソ
ナルコンピュータ20とのコマンド動作を図5の遷移図
を参照して説明する。ここでは、パーソナルコンピュー
タ20からのコマンドにより、非接触式カードと通信を
するか接触式カードと通信をするかを選択する場合につ
いて記述する。
【0030】ICカードリーダライタ1のCPU10
は、パーソナルコンピュータ20から「カード読取許可
(接触式カード用)」コマンドを受信した際(S2
1)、コマンドを解釈し、カードI/F15を介して切
り替えコントローラ16を接触式カードI/F18側に
切り替え、接触式カードI/F18から接触式カードに
対する電源を供給し(S22)、クロックを供給し(S
23)、リセット(RST)を解除する(S24)。接
触式カードは、ISO7816に記載されているカード
に対応することを前提にここでは記述する。
【0031】リセット解除後、CPU10は、接触式カ
ードとしてのICカードCより応答信号(アンサー・ツ
ー・リセット)が届いた場合(S25)、接触式カード
との通信が確立したと判断し、カードI/F15を介し
て切り替えコントローラ16を用いて、非接触式カード
とのインタフェースの使用を禁止し(S26)、通信コ
ントローラ13を介して応答信号(アンサー・ツー・リ
セット)をパーソナルコンピュータ20に返信する(S
27)。
【0032】その後、パーソナルコンピュータ20は、
ICカードリーダライタ1を介してICカードCとのデ
ータ通信を行う(S28,29)。ICカードリーダラ
イタ1のCPU10は、パーソナルコンピュータ20か
ら「カード排出要求(接触式カード用)」コマンドを受
信した際(S30)、コマンドを解釈し、接触式カード
であるICカードCに対してリセットを投入し(S3
1)、クロックを遮断し(S32)、電源を遮断する
(S33)。そして、CPU10は、接触式カードI/
F18からICカードCを排出し、カードI/F15を
介して切り替えコントローラ16を非接触式カードI/
F17側に切り替え、非接触式カードI/F17の使用
を許可する(S34)。
【0033】また、パーソナルコンピュータ20から
「カード読取許可(非接触式カード用)」コマンドを受
信した場合、ICカードリーダライタ1のCPU10
は、非接触式カードのICカードCに対して「非接触式
カード用キャリー信号」を送信して応答信号を待つこと
は説明するまでもない。
【0034】次に、ICカードリーダライタ1とパーソ
ナルコンピュータ20とのコマンド動作を図6の遷移図
を参照して説明する。ICカードリーダライタ1がパー
ソナルコンピュータ20から「カード読取許可(非接触
式カード用)」コマンドを受信した際(S41)、CP
U10は、カードI/F15を介して切り替えコントロ
ーラ16を非接触式カードI/F17側に切り替え、非
接触式カードI/F17からアンテナ3を介して非接触
式カード用キャリー信号を送信し(S42)、応答信号
を待つ。
【0035】CPU10は、非接触式カードのICカー
ドCから応答信号が届いた場合(S43)、切り替えコ
ントローラ16を切り替えて接触式カードI/F18を
使用禁止にし(S44)、ICカードCからの応答信号
を通信コントローラ13を介してパーソナルコンピュー
タ20に返信する(S45)。
【0036】また、CPU10は、上記ステップS4
1、S42の後、非接触式カードのICカードCから応
答が一定時間待っても受信できない場合にタイムアウト
とし(S46)、パーソナルコンピュータ20に対して
エラーステータスを返信する(S47)。
【0037】なお、エラーステータスの返信は、ICカ
ードリーダライタ1内部で自動的に接触式カードと非接
触式カードとを切り替える場合にも同様に処理される。
以上説明したように上記発明の実施の形態によれば、で
きる限りの回路の共通化を行い、非接触式カードI/F
と接触式カードI/Fのインタフェース仕様を同じにす
ることにより、制御CPUからは接触式カードと非接触
式カードとの違いがなくなっている。これにより、制御
が簡単になって1台にて、接触・非接触の両方のカード
を制御することが可能となる。
【0038】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
接触式カードと非接触式カードとの両方に対応して情報
の読取り、書込みを行うことのできるカードリーダライ
タを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のカードリーダライタに係るICカー
ドリーダライタの外観構成を示す図。
【図2】ICカードリーダライタの制御系の構成を示す
ブロック図。
【図3】ICカードリーダライタに上位装置を接続した
場合の構成例を示す図。
【図4】ICカードリーダライタのコマンド動作を説明
するための遷移図。
【図5】ICカードリーダライタのコマンド動作を説明
するための遷移図。
【図6】ICカードリーダライタのコマンド動作を説明
するための遷移図。
【符号の説明】
1…ICカードリーダライタ 10…CPU(制御手段、判定手段) 11…ROM 12…RAM 13…通信コントローラ 14…コネクタ 15…カードインタフェース 16…切り替えコントローラ(切替手段) 17…非接触式カードインタフェース(第1の手段、通
信手段) 18…接触式カードインタフェース(第2の手段、処理
手段) 20…パーソナルコンピュータ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナを介して非接触式カードとデー
    タ通信を行う第1の手段と、 接触式カードとデータ通信を行う第2の手段と、 カード読取許可信号を受信した際、上記第1の手段を用
    いて非接触式カードとのデータ通信を行い、第1の手段
    で非接触式カードとのデータ通信が出来なかった際、上
    記第2の手段を用いて接触式カードとのデータ通信を行
    う制御手段と、 を具備したことを特徴とするカードリーダライタ。
  2. 【請求項2】 アンテナを介して非接触式カードとデー
    タ通信を行う第1の手段と、 接触式カードとデータ通信を行う第2の手段と、 この第2の手段と上記第1の手段とを切り替える切替手
    段と、 この切替手段で第1の手段または第2の手段の一方を切
    り替えてカードとのデータ通信を行う制御手段と、 を具備したことを特徴とするカードリーダライタ。
  3. 【請求項3】 上位装置と接続されてカードとデータ通
    信を行うカードリーダライタにおいて、 アンテナを介して非接触式カードとデータ通信を行う通
    信手段と、 接触式カードとデータ通信を行う処理手段と、 この処理手段と上記通信手段とを切り替える切替手段
    と、 上記上位装置からカード読取許可信号を受信した際、上
    記切替手段で切り替えて上記通信手段を用いて非接触式
    カードとのデータ通信制御を行う第1の制御手段と、 この第1の制御手段で非接触式カードとのデータ通信が
    出来なかった際、上記切替手段で切り替えて上記処理手
    段を用いて接触式カードとのデータ通信制御を行う第2
    の制御手段と、 を具備したことを特徴とするカードリーダライタ。
  4. 【請求項4】 アンテナを介して非接触式カードとデー
    タ通信を行う通信手段と、 接触式カードとデータ通信を行う処理手段と、 上記接触式カードとのカード読取許可信号を受信した
    際、上記処理手段を用いて接触式カードとの通信を行う
    制御手段と、 この制御手段による接触式カードとの通信が可能となっ
    た際、上記通信手段による非接触式カードとのデータ通
    信を禁止する禁止手段と、 上記制御手段の制御による接触式カードとの通信が終了
    した際、上記禁止手段による上記通信手段の非接触式カ
    ードとのデータ通信の禁止を解除する解除手段と、 を具備したことを特徴とするカードリーダライタ。
  5. 【請求項5】 アンテナを介して非接触式カードとデー
    タ通信を行う通信手段と、 接触式カードとデータ通信を行う処理手段と、 この処理手段と上記通信手段とを切り替える切替手段
    と、 上記接触式カードとのカード読取許可信号を受信した
    際、上記切替手段で切り替えて上記処理手段を用いて接
    触式カードとの通信を行う制御手段と、 この制御手段による接触式カードとの通信が可能となっ
    た際、上記通信手段による非接触式カードとのデータ通
    信を禁止する禁止手段と、 上記制御手段の制御による接触式カードとの通信が終了
    した際、上記禁止手段による上記通信手段の非接触式カ
    ードとのデータ通信禁止を解除する解除手段と、 を具備したことを特徴とするカードリーダライタ。
  6. 【請求項6】 上位装置と接続されてカードとデータ通
    信を行うカードリーダライタにおいて、 アンテナを介して非接触式カードとデータ通信を行う通
    信手段と、 接触式カードとデータ通信を行う処理手段と、 この処理手段と上記通信手段とを切り替える切替手段
    と、 上記上位装置から接触式カードとのカード読取許可信号
    を受信した際、上記切替手段で切り替えて上記処理手段
    を用いて接触式カードとデータ通信制御を行う制御手段
    と、 この制御手段の制御で接触式カードとデータ通信が可能
    となった際、上記通信手段による非接触式カードとのデ
    ータ通信を禁止する禁止手段と、 上記制御手段の制御による接触式カードとのデータ通信
    が終了した際、上記禁止手段による上記通信手段の非接
    触式カードとのデータ通信禁止を解除する解除手段と、 を具備したことを特徴とするカードリーダライタ。
  7. 【請求項7】 アンテナを介して非接触式カードとデー
    タ通信を行う通信手段と、 接触式カードとデータ通信を行う処理手段と、 上記非接触式カードとのカード読取許可信号を受信した
    際、上記通信手段を用いて非接触式カードとのデータ通
    信制御を行う制御手段と、 この制御手段の制御で非接触式カードとのデータ通信が
    可能となった際、上記処理手段による接触式カードとの
    データ通信を禁止する禁止手段と、 上記制御手段の制御による非接触式カードとのデータ通
    信が終了した際、上記禁止手段による上記処理手段の接
    触式カードとのデータ通信禁止を解除する解除手段と、 を具備したことを特徴とするカードリーダライタ。
  8. 【請求項8】 アンテナを介して非接触式カードとデー
    タ通信を行う通信手段と、 接触式カードとデータ通信を行う処理手段と、 この処理手段と上記通信手段とを切り替える切替手段
    と、 上記非接触式カードとのカード読取許可信号を受信した
    際、上記切替手段で切り替えて上記通信手段を用いて非
    接触式カードとのデータ通信制御を行う制御手段と、 この制御手段の制御で非接触式カードとのデータ通信が
    可能となった際、上記処理手段による接触式カードとの
    データ通信を禁止する禁止手段と、 上記制御手段の制御による非接触式カードとのデータ通
    信が終了した際、上記禁止手段による上記処理手段の接
    触式カードとのデータ通信禁止を解除する解除手段と、 を具備したことを特徴とするカードリーダライタ。
  9. 【請求項9】 上位装置と接続されてカードとデータ通
    信を行うカードリーダライタにおいて、 アンテナを介して非接触式カードとデータ通信を行う通
    信手段と、 接触式カードとデータ通信を行う処理手段と、 この処理手段と上記通信手段とを切り替える切替手段
    と、 上記上位装置から非接触式カードとのカード読取許可信
    号を受信した際、上記切替手段で切り替えて上記通信手
    段を用いて非接触式カードとのデータ通信制御を行う制
    御手段と、 この制御手段の制御で非接触式カードとのデータ通信が
    可能となった際、上記処理手段による接触式カードとの
    データ通信を禁止する禁止手段と、 上記制御手段の制御による非接触式カードとのデータ通
    信が終了した際、上記禁止手段による上記処理手段の接
    触式カードとのデータ通信禁止を解除する解除手段と、 を具備したことを特徴とするカードリーダライタ。
  10. 【請求項10】 アンテナを介して非接触式カードとデ
    ータ通信を行う第1のインタフェースと、 接触式カードとデータ通信を行う第2のインタフェース
    と、 上記第1のインタフェースを介して非接触カードに駆動
    信号を送信した後に非接触式カードからの応答信号の有
    無を判定する判定手段と、 この判定手段により非接触式カードからの応答信号があ
    ったと判定された場合、上記第2のインタフェースの使
    用を禁止する手段と、 を具備したことを特徴とするカードリーダライタ。
  11. 【請求項11】 アンテナを介して非接触式カードとデ
    ータ通信を行う第1のインタフェースと、 接触式カードとデータ通信を行う第2のインタフェース
    と、 この第2のインタフェースを介して接触式カードに駆動
    信号を送信した後に接触式カードからの応答信号の有無
    を判定する判定手段と、 この判定手段により接触式カードからの応答信号があっ
    たと判定された場合、上記第1のインタフェースの使用
    を禁止する手段と、 を具備したことを特徴とするカードリーダライタ。
  12. 【請求項12】 アンテナを介して非接触式カードとデ
    ータ通信を行う第1のインタフェースと、 接触式カードとデータ通信を行う第2のインタフェース
    と、 上記第1のインタフェースを介して非接触カードに駆動
    信号を送信した後に非接触式カードからの応答信号の有
    無を判定する第1の判定手段と、 この第1の判定手段により非接触式カードからの応答信
    号があったと判定された場合、上記第2のインタフェー
    スの使用を禁止する第1の禁止手段と、 上記第1の判定手段により非接触式カードからの応答信
    号がなかったと判定された場合には上記第2のインタフ
    ェースを介して接触式カードに駆動信号を送信した後に
    接触式カードからの応答信号の有無を判定する第2の判
    定手段と、 この第2の判定手段により接触式カードからの応答信号
    があったと判定された場合、上記第1のインタフェース
    の使用を禁止する第2の禁止手段と、 を具備したことを特徴とするカードリーダライタ。
JP10079332A 1998-03-26 1998-03-26 カードリーダライタ Abandoned JPH11282976A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10079332A JPH11282976A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 カードリーダライタ
DE69926286T DE69926286T2 (de) 1998-03-26 1999-02-24 Kartenleser/-schreiber und Kommunikationsverfahren
EP99103590A EP0945826B1 (en) 1998-03-26 1999-02-24 Card reader/writer and communication method
US09/265,530 US6411200B1 (en) 1998-03-26 1999-03-09 Card reader/writer and communication method of card reader writer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10079332A JPH11282976A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 カードリーダライタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11282976A true JPH11282976A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13686946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10079332A Abandoned JPH11282976A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 カードリーダライタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6411200B1 (ja)
EP (1) EP0945826B1 (ja)
JP (1) JPH11282976A (ja)
DE (1) DE69926286T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236882A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd リーダライタ
JP2006195550A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Ricoh Co Ltd リーダ・ライタ装置
JP2014197379A (ja) * 2013-03-08 2014-10-16 パナソニック株式会社 メモリカードコントローラとそれを備えたホスト機器
CN113313219A (zh) * 2020-02-27 2021-08-27 松下知识产权经营株式会社 信息处理装置及信息处理方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036545A (ja) * 1999-05-17 2001-02-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに媒体
JP4058300B2 (ja) * 2002-06-21 2008-03-05 株式会社日立製作所 携帯情報装置
JP4224809B2 (ja) * 2003-03-03 2009-02-18 旭精工株式会社 Icカード処理装置の通信基板装着装置
JP4557969B2 (ja) * 2003-03-31 2010-10-06 エヌエックスピー ビー ヴィ スマートカードに関する変更権を付与する方法
FR2864296B1 (fr) * 2003-12-17 2006-04-28 Gemplus Card Int Immunite aux variations de ressources limitees, fournies a un objet a interface duale
FR2864292B1 (fr) * 2003-12-17 2006-03-31 Gemplus Card Int Maintien en fonction pleinement simultanee d'un objet a interface duale
US7786863B2 (en) * 2005-03-16 2010-08-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processing and wireless communication device wherein the resonant frequency of an antenna circuit is regularly corrected regardless of temperature
JP4829643B2 (ja) * 2006-03-02 2011-12-07 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カードリーダ
JP4242398B2 (ja) * 2006-06-02 2009-03-25 フェリカネットワークス株式会社 データ通信システム、情報処理端末、icカード、読み書き装置、およびプログラム
CN101578612B (zh) * 2006-10-12 2012-02-29 Nxp股份有限公司 用于补偿rfid通信系统中的信号延迟的装置、系统和方法
FR2910666B1 (fr) * 2006-12-26 2013-02-08 Oberthur Card Syst Sa Dispositif electronique portable et procede de securisation d'un tel dispositif
DE102007002727A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-24 Giesecke & Devrient Gmbh Tragbarer Kartenleser
CN100550034C (zh) * 2008-05-26 2009-10-14 北京飞天诚信科技有限公司 降低双界面读卡器内部射频干扰的方法和双界面读卡器
US20130248601A1 (en) 2012-03-26 2013-09-26 Symbol Technologies, Inc. Mobile computer with integrated near field communication antenna
CN103942510A (zh) * 2013-01-21 2014-07-23 上海洪剑智能科技有限公司 一种韦根信号读取及转换装置
JP1521886S (ja) * 2014-08-20 2015-04-20
EP2996069B1 (en) * 2014-09-09 2022-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Ic card, ic module, portable terminal, portable electronic apparatus, and terminal
US9483667B1 (en) * 2015-07-07 2016-11-01 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Dip card reader
CN105303135B (zh) * 2015-07-31 2018-03-20 李明 通信的建立方法、装置及读卡器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0309201B1 (en) * 1987-09-22 1993-05-26 Hitachi Maxell Ltd. Method and system of communication for a non-contact ic card
JPH03144823A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 N T T Data Tsushin Kk Icカードとホスト装置間の通信制御装置
EP0583526A1 (en) * 1992-08-20 1994-02-23 THOMSON multimedia Card, card reader and method for protocol selection
NL9301540A (nl) * 1993-09-06 1995-04-03 Nedap Nv Chipkaart met meer dan één chip en gecombineerde I/O-lijn.
AU3151297A (en) * 1996-06-03 1998-01-05 Indala Corporation Smart card reader with dual mode reading capability
US5763862A (en) * 1996-06-24 1998-06-09 Motorola, Inc. Dual card smart card reader

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236882A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd リーダライタ
JP2006195550A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Ricoh Co Ltd リーダ・ライタ装置
JP4673066B2 (ja) * 2005-01-11 2011-04-20 株式会社リコー リーダ・ライタ装置
JP2014197379A (ja) * 2013-03-08 2014-10-16 パナソニック株式会社 メモリカードコントローラとそれを備えたホスト機器
CN113313219A (zh) * 2020-02-27 2021-08-27 松下知识产权经营株式会社 信息处理装置及信息处理方法
JP2021135796A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69926286T2 (de) 2006-05-24
US6411200B1 (en) 2002-06-25
EP0945826A3 (en) 2000-11-02
EP0945826B1 (en) 2005-07-27
DE69926286D1 (de) 2005-09-01
EP0945826A2 (en) 1999-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11282976A (ja) カードリーダライタ
JP3360002B2 (ja) 接触式・非接触式兼用icカード及び接触式・非接触式兼用icカードリーダライタ
JP5341964B2 (ja) デュアル・インタフェース・オブジェクトの状態の変化に関する完全同時情報
EP0733987B1 (en) Transmission method of changing protocol and data processing apparatus using this method
US20080302877A1 (en) Ic card comprising a main device and an additional device
RU2142648C1 (ru) Карта со встроенной микросхемой
WO2013114804A1 (en) Communication apparatus, control method for communication apparatus, communication system, and program
KR101210000B1 (ko) 마이크로프로세서 카드
CN101714221A (zh) 电子设备和这种设备与宿主设备的无触点竞争通信的管理
KR100594706B1 (ko) 듀얼-모드 데이터 캐리어 및 개선된 모드 전환을 갖는 데이터 캐리어를 위한 회로
EP0939935B1 (en) Dual-mode data carrier and circuit for such a data carrier with potential equalizing means for equalizing the potentials of at least two contact terminals
JP2006178556A (ja) 接触式データ通信装置、送受信装置、および送受信方法
JPH079666B2 (ja) 携帯可能電子装置取扱システム
JP3781607B2 (ja) インターフェイスセレクタ
JP3478143B2 (ja) 非接触通信方法、非接触通信媒体、非接触通信装置、乗車カードおよび自動改札機
JP2000322544A (ja) 携帯可能電子装置
JPH01258191A (ja) 情報カード装置
JPH10154216A (ja) 非接触icカード
JP2738435B2 (ja) プリントデータ処理装置
JP2001134722A (ja) Icカードリーダのデータ通信方法
KR20070022557A (ko) 범용 스마트카드 리더장치
JP2006107244A (ja) 接触および非接触通信機能を有するid識別機能つきメモリカードおよび装置
JP5066853B2 (ja) 通信装置
JP2006072487A (ja) 非接触通信媒体
JPH04344993A (ja) 非接触型icカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070413