JPH11282937A - メディカルネットワークシステム - Google Patents

メディカルネットワークシステム

Info

Publication number
JPH11282937A
JPH11282937A JP8714298A JP8714298A JPH11282937A JP H11282937 A JPH11282937 A JP H11282937A JP 8714298 A JP8714298 A JP 8714298A JP 8714298 A JP8714298 A JP 8714298A JP H11282937 A JPH11282937 A JP H11282937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color tone
image information
type
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8714298A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ogawa
英二 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8714298A priority Critical patent/JPH11282937A/ja
Priority to US09/280,857 priority patent/US6577753B2/en
Publication of JPH11282937A publication Critical patent/JPH11282937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/92Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メディカルネットワークシステムにおいて、
共通して使用される画像表示装置の表示画像の色調が、
画像情報出力装置の種類に対応した所望の色調となるよ
うにする。 【解決手段】 表示装置2における、画像情報出力装置
1a〜1dの夫々により取得された画像情報S0に基づく表示
画像の色調が夫々の装置に対応した所望の色調となるよ
うに、夫々の装置に対応して画像情報S0を補正するLU
T21a〜21dを色調補正LUT21に用意する。選択手段
22が画像情報S0の付帯情報から装置の種類を読み取り、
その情報S1を色調補正LUT21に入力する。色調補正L
UT21が選択手段22により選択されたLUTを使用して
画像情報S0の信号レベルをRGB各色信号毎に変更し
て、変更後の画像信号S2を画像表示手段30に入力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医用画像情報出力
装置と画像表示装置とがネットワーク接続されたメディ
カルネットワークシステムに関し、より詳細には、表示
画像の色調が医用画像情報の種類に対応した所望の色調
となるように可視画像をカラー表示させるメディカルネ
ットワークシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より医療分野においては、X線等を
利用した種々の診断用画像取得装置が利用されており、
X線撮影装置,RI装置,CR(コンピューテッド・ラ
ジオグラフィ)装置、CT(コンピューテッド・トモグ
ラフィ)装置,US(超音波)診断装置,MRI(磁気
共鳴イメージング)装置等が実用に供されている。
【0003】そしてこれらの各装置により取得された画
像情報が、周波数処理,階調処理等の所望の画像処理が
施された後、NTSC方式等のTV用画像信号に変換される等
してCRT,LCD(液晶)や有機ELを使用した画像
表示装置に可視画像として表示され、医療現場におい
て、病巣や傷害の有無、その内容の把握などの診断に利
用されている。
【0004】ここで、CR装置とは、放射線の照射によ
り、放射線エネルギの一部が蓄積され、その後、可視光
や赤外光等の励起光を照射することにより蓄積された放
射線エネルギに応じて輝尽発光を示す蓄積性蛍光体(輝
尽性蛍光体)に、人体等の被写体の放射線画像情報を記
録し、この蓄積性蛍光体を励起光で走査して生じせしめ
られた輝尽発光光を光電的に読み取って画像信号を得る
放射線画像記録読取装置を意味し、近年は広く普及し、
実用に供されている(特開昭62-18536号等)。
【0005】また、今日では、上記各画像取得装置から
離れた所でも診断等を行うことが可能なように、上記画
像表示装置を備えた診断用ワークステーションと各画像
取得装置とをネットワーク接続したメディカルネットワ
ークシステムも提案されている。
【0006】このシステムで使用される画像表示装置と
しては、表示画像がCT画像のようにモノクロ表示する
場合が多いものとMRI画像のようにカラー表示する場
合が多いものが混在するため、診断用ワークステーショ
ンとしてはカラー表示できる画像表示装置を使用し、モ
ノクロで表示したい画像については、通常は画像表示装
置のRGB各入力に同じ画像信号を入力してモノクロ表
示させている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記CR装
置等様々な画像取得装置により取得された医用画像は、
夫々の操作コンソールの画像表示装置で観察したり、装
置毎に別々のプリンタで出力し、夫々の装置毎に好みの
色調で観察される場合が多く、同じグレースケール画像
という範疇にも拘わらず、表示装置に表示された画像の
色調が各装置に対応する夫々異なった色調で観察されて
いた。
【0008】したがって、上述のようにネットワークを
構成し、各画像取得装置用の画像表示装置として1つの
表示装置を共通に使用する場合にあって、上述のように
夫々の操作コンソールの表示装置で観察したときの色調
と同じ色調の観察環境を該表示装置でも保つためには、
表示装置に入力された画像情報の種類に応じてその色調
を変更する必要がある。
【0009】しかしながら、ネットワークを構成した場
合には、画像取得装置の種別が多くなり、また同一種別
の装置であってもメーカーの違い,製造ロット或いは製
品モデルが異なるために色調が異なることがあり、さら
に撮影部位によっても異なった色調で表示したいことが
あり、これらにあわせて表示画像の色調が所望の色調と
なるように色調の設定を変更する必要が生じるが、入力
される画像情報の種類が非常に多く、該種類に対応して
表示画像の色調が所望の色調となるように操作者が毎回
毎回設定を変更するのは非常に煩わしい。
【0010】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、メディカルネットワークシステムにおいて共通の
画像表示装置を用いた場合であっても、簡易な方法で、
表示画像の色調が各画像情報出力装置や撮影部位等画像
情報の種類に対応した所望の色調となるようにすること
ができるシステムを提供することを目的とするものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によるメディカル
ネットワークシステムは、医用画像情報出力装置と、該
装置により出力された画像情報を可視画像として表示す
るために共通に用いられる画像表示装置とがネットワー
ク接続されたメディカルネットワークシステムにおい
て、画像表示装置が、CRT,LCD,有機EL等の可
視画像をカラー表示する画像表示手段と、可視画像の色
調が画像情報の種類に対応した所望の色調となるように
画像情報を補正して画像表示手段に入力する色調補正手
段とを備えたことを特徴とするものである。
【0012】ここで、「医用画像情報出力装置」とは、
画像表示装置に向けて医用画像情報を出力することがで
きるものを意味し、上述のCR装置等の画像取得装置が
代表的なものであるが、これに限らず、例えば光ディス
ク等を記憶媒体とする記憶装置を接続し、CR装置等に
より取得した画像情報を一旦光ディスク等に記憶し、画
像表示時には、この記憶装置から画像表示装置に向けて
画像情報を出力するような場合にあっては、該記憶装置
が医用画像情報出力装置に対応する。
【0013】「画像情報の種類」とは、例えば、画像情
報を出力した医用画像情報出力装置の種別や撮影部位の
種類等、画像情報の内容によって画像表示手段に表示さ
れる画像の色調が決定されるものを表すものである。ま
た、「医用画像情報出力装置の種別」は、CR装置やM
RI装置等の装置種別の他、同一種別内におけるメーカ
ー,製造ロット或いは製造モデルの違い等を区別するも
のも含む。
【0014】「画像情報の種類に対応した所望の色調」
は、画像情報の内容によって決定される色調であり、観
察者の好みにより自由に設定が可能である。設定は、例
えば色調補正ルックアップテーブル変更手段を備えるよ
うにし、該変更手段により色度座標(X,Y,Z座標、
* ,a,b座標等)の各座標値を設定することにより
詳細に行うことができる。
【0015】「画像表示手段」は、可視画像をカラー表
示できるものであればどのようなものでもよく、上述の
CRT,LCD,有機EL等のソフトコピー表示装置に
限らず、例えばLP(レーザプリンタ)等のハードコピ
ー出力装置であってもよい。
【0016】このシステムにおける画像表示装置の色調
補正手段は、画像情報の種類に対応して画像情報を補正
する複数の色調補正ルックアップテーブルと、入力され
た画像情報の種類に対応する色調補正ルックアップテー
ブルを選択する選択手段とを備えたものとするのが好ま
しい。これにより、色調補正手段が、選択手段で選択さ
れたルックアップテーブルを使用して画像情報を補正す
ることができる。
【0017】さらに、画像情報が、その種類を示す情報
を付帯情報として備えたものとし、選択手段が付帯情報
に基づいて色調補正ルックアップテーブルを選択するも
のとすれば、付帯情報から種別を読み取って自動的にル
ックアップテーブルを選択することができるようにな
る。
【0018】ここで、「付帯情報に基づいて色調補正ル
ックアップテーブルを選択する」とは、画像情報に備え
られている付帯情報から画像情報の種類を読み出すこと
により、入力された画像情報がどの装置から出力された
ものであるか或いはどのような種類の画像であるかを特
定し、その特定した画像情報の種類に対応するルックア
ップテーブルを選択するという意味である。
【0019】
【発明の効果】本発明によるメディカルネットワークシ
ステムによれば、画像表示装置に表示される画像の色調
が画像情報の種類に対応した所望の色調となるように画
像情報を補正するようにしたので、例えばCR装置やM
RI装置で取得したもの等、表示されるべき画像の色調
が画像情報の種類に応じて異なるものであっても、画像
情報を補正することにより、その画像情報の種類に対応
した所望の色調となるようにすることができる。
【0020】また、画像情報の補正に際してルックアッ
プテーブルを使用すれば簡単にその補正ができ、さらに
画像情報の付帯情報から画像の種類を読み取るようにす
れば自動的に補正することもできる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。図1は本発明の実施
の形態によるメディカルネットワークシステムの構成を
示し、図2は該システムを構成する画像表示装置2の詳
細を示したブロック図である。
【0022】図1に示すように、画像情報出力装置1と
して、CT装置1a,MRI装置1b,CR装置1cおよびU
S装置1d等の医用画像取得装置並びに該医用画像取得装
置から出力される画像情報を一旦光ディスク等に記憶し
ておく記憶装置1eがネットワークに接続されており、各
装置から出力された画像情報S0はいずれも画像表示装置
2に入力され、表示装置2により可視画像として表示さ
れるようになっている。なお、画像情報S0はグレースケ
ール信号またはRGBの3原色信号からなり、画像情報
の種類を示す情報が付帯情報S1として備えられている。
また本例では、画像情報の種類は、CT装置1aやMRI
装置1b等の画像情報出力装置1の種類(1a〜1d)を表す
ものとする。
【0023】画像表示装置2には、図2にその詳細を示
すように、表示画像の色調が画像情報出力装置1の夫々
に対応した所望の色調となるように、画像情報S0をRG
Bの3原色信号の夫々について補正する色調補正手段20
と、該色調補正手段20により補正された画像情報S2に基
づく可視画像をカラー表示する画像表示手段30と、後述
する色調補正ルックアップテーブル(LUT)21のLU
Tを設定したり該LUTと画像情報出力装置1の種類
(1a〜1d)との組合せの変更を行う色調補正LUT設定手
段23とが備えられている。画像表示手段30は、CRT,
LCD,有機EL等カラー表示できるものであればどの
ようなものでもよい。
【0024】色調補正手段20は、信号レベルの入出力特
性を変えるLUT21と、画像情報S0の付帯情報から装置
の種類(1a〜1d)を読み出して入力された画像情報がど
の装置から出力されたものであるかを特定し、その特定
した装置に対応するLUTを選択する選択手段22とから
なる。
【0025】色調補正LUT21は、前述の3原色信号用
の各LUTが画像情報出力装置1の種類(1a〜1d)に対
応するように、CT用LUT21a,MRI用LUT21
b,CR用LUT21c,US用LUT21dが用意されて
いる。これらLUT21a〜21dは、表示画像の色調が各
装置1a〜1dに対応する所望の色調となるように、色調補
正手段20に入力された画像情報S0の信号レベルを変化さ
せて画像表示手段30に入力するものであり、色調補正LU
T 設定手段23からの指令により設定される。また、この
ように新規に設定した各LUTは、色調補正LUT 設定手
段23の指令により、装置1の種類(1a〜1d)との組合せ
を変更することもできるようになっている。
【0026】図3はその出力階調特性を例示したもので
ある。例えば、CT装置1aであれば同図(A)に示すよ
うにBの階調特性がRおよびGより立ったものとなって
おり、表示画像の色調は青っぽいものとなる。また、M
RI装置1bであれば同図(B)に示すようにGの階調特
性がRおよびBより立ったものとなっており、表示画像
の色調は緑っぽいものとなる。
【0027】色調補正手段20は、選択手段22により画像
情報S0の付帯情報から装置の種類が特定されると、その
種類を示す情報S1を色調補正LUT21に入力し、LUT
21a〜21dの中から情報S1に対応するLUTを選択し
て、選択されたLUTを用いて画像情報S0の信号レベル
を変化させる。
【0028】以下、上記構成の画像表示装置2の作用に
ついて詳細に説明する。
【0029】画像表示装置2は、画像情報出力装置1
(1a〜1d)の何れかから画像情報S0を受け取り、該画像
情報S0を色調補正手段20のLUT21および選択手段22に
入力する。
【0030】選択手段22が、画像情報S0の付帯情報から
装置の種類(1a〜1d)を読み出して入力された画像情報
S0がどの装置から出力されたものであるかを特定し、こ
の特定した装置の種類を示す情報S1をLUT21に入力す
る。
【0031】LUT21は、用意されているLUT21a〜
21dの中から情報S1に対応するLUTを選択し、選択さ
れたLUTを用いて画像情報S0の信号レベルをRGBの
各信号毎に変化させる。これにより、例えば、画像情報
S0がCT装置1aにより取得されたもののときにはLUT
21aが使用され、その出力画像信号S2の出力階調特性
が、図3(A)に示すようにBの階調特性がRおよびG
より立ったものとされる。また、画像情報S0がMRI装
置1bにより取得されたもののときにはLUT21bが使用
され、その出力画像信号S2の出力階調特性が、図3
(B)に示すようにGの階調特性がRおよびBより立っ
たものとされる。
【0032】これにより、画像情報S0の種類(本例で
は、画像情報出力装置1の種類1a〜1d)に対応して補正
された画像信号S2を画像表示手段30に入力することがで
き、自動的に画像情報S0の種類に対応した所望の色調の
可視画像を表示させることができるようになる。
【0033】上記説明では、画像情報S0の種類として、
CT装置1aやMRI装置1b等の画像情報出力装置1の種
類(1a〜1d)を用いたものについて説明したが、本発明
はこれに限定されるものではなく、画像情報S0の内容に
よって表示画像の色調が決定されるものであればどのよ
うな種類を用いてもよく、例えば、CT装置として同一
ではあるがメーカーが異なる場合や、メーカーが同じで
も製造ロットや製造モデルが異なり、これにより表示画
像の色調が決定される場合には、これらを区別するもの
を画像情報S0の種類としてもよい。また、装置の種別に
限らず、撮影部位の種類等を画像情報S0の種類としても
よい。
【0034】さらに、上記説明では、選択手段22により
色調補正ルックアップテーブルを選択するに際して、画
像情報S0の付帯情報から画像情報の種別を特定する場合
について説明したが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、例えば、操作者が入力された画像情報の種別を
判断する等して画像情報の種別をキー入力してもよい。
この場合であっても、操作者は、種別を単にキー入力す
るだけであるので、その操作は非常に簡単である。
【0035】また、本発明のシステムで使用される画像
表示装置は、上述のように画像情報の種類に対応する色
調補正ルックアップテーブルを用いて信号レベルを変え
るものに限定されるものではなく、画像情報の種類に対
応して、画像表示手段により表示される表示画像の色調
が画像の種類に対応した所望の色調となるように、画像
表示手段に入力される画像信号を補正するものである限
り、いかなる方法を採用してもよく、例えば、所定の変
換関数を使用して入力された画像情報の信号レベルを変
えるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態であるメディカルネットワ
ークシステムの構成を示す図。
【図2】上記システムを構成する画像表示装置の詳細を
示したブロック図。
【図2】上記画像表示装置を構成する色調補正LUTの
階調例を示す図。
【符号の説明】
1 画像情報出力装置 2 画像表示装置 20 色調補正手段 21 色調補正ルックアップテーブル 22 選択手段 23 色調補正LUT 設定手段 30 画像表示手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年6月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態であるメディカルネットワ
ークシステムの構成を示す図。
【図2】上記システムを構成する画像表示装置の詳細を
示したブロック図。
【図】上記画像表示装置を構成する色調補正LUTの
階調例を示す図。
【符号の説明】 1 画像情報出力装置 2 画像表示装置 20 色調補正手段 21 色調補正ルックアップテーブル 22 選択手段 23 色調補正LUT 設定手段 30 画像表示手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B41J 29/42 G09G 5/06 G06T 5/00 5/02 A G09G 5/06 A61B 5/05 380 // G09G 5/02 G06F 15/68 310A

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医用画像情報出力装置と、該装置により
    出力された画像情報を可視画像として表示するために共
    通に用いられる画像表示装置とがネットワーク接続され
    たメディカルネットワークシステムにおいて、 前記画像表示装置が、前記可視画像をカラー表示する画
    像表示手段と、前記可視画像の色調が前記画像情報の種
    類に対応した所望の色調となるように前記画像情報を補
    正して前記画像表示手段に入力する色調補正手段とを備
    えたことを特徴とするメディカルネットワークシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記色調補正手段が、 前記画像情報の種類に対応して、前記画像情報を補正す
    る複数の色調補正ルックアップテーブルと入力された画
    像情報の種類に対応する前記色調補正ルックアップテー
    ブルを選択する選択手段とを備えたものであることを特
    徴とする請求項1記載のメディカルネットワークシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記画像情報が、前記種類を示す情報を
    付帯情報として備え、 前記選択手段が、前記付帯情報に基づいて前記色調補正
    ルックアップテーブルを選択するものであることを特徴
    とする請求項2記載のメディカルネットワークシステ
    ム。
JP8714298A 1998-03-31 1998-03-31 メディカルネットワークシステム Pending JPH11282937A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8714298A JPH11282937A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 メディカルネットワークシステム
US09/280,857 US6577753B2 (en) 1998-03-31 1999-03-30 Medical network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8714298A JPH11282937A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 メディカルネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11282937A true JPH11282937A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13906736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8714298A Pending JPH11282937A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 メディカルネットワークシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6577753B2 (ja)
JP (1) JPH11282937A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286457A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Canon Inc 放射線撮影装置、放射線画像補正方法及び記憶媒体
JP2001318986A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Univ Nihon 医療情報処理システム、医療画像を表示する端末及びアプリケーションサーバ
JP2002329190A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Doctor Net:Kk 遠隔読影システム、遠隔読影方法、医用画像保存管理方法、及び医用画像サーバ
JP2007041109A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Casio Comput Co Ltd 表示制御装置及び表示制御方法
JP2010005279A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujinon Corp 超音波内視鏡装置
CN111341264A (zh) * 2018-12-19 2020-06-26 陕西坤同半导体科技有限公司 显示面板的光学补偿数据传输装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209785A (ja) * 1999-11-19 2001-08-03 Fujitsu Ltd 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム記憶媒体
US7127097B2 (en) * 2001-08-09 2006-10-24 Konica Corporation Image processing apparatus, image processing method, program for executing image processing method, and storage medium that stores program for executing image processing method
US7890348B2 (en) * 2002-05-20 2011-02-15 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Text-based generic script processing for dynamic configuration of distributed systems
JP2004097652A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Konica Minolta Holdings Inc 画像管理装置及び画像管理装置のためのプログラム
JP2004208858A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波画像処理装置
JP4056918B2 (ja) * 2003-04-03 2008-03-05 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 画像生成プログラム生成方法、画像生成プログラム提供装置、および画像生成プログラム提供システム
US7787672B2 (en) 2004-11-04 2010-08-31 Dr Systems, Inc. Systems and methods for matching, naming, and displaying medical images
US7885440B2 (en) 2004-11-04 2011-02-08 Dr Systems, Inc. Systems and methods for interleaving series of medical images
US7920152B2 (en) 2004-11-04 2011-04-05 Dr Systems, Inc. Systems and methods for viewing medical 3D imaging volumes
US7660488B2 (en) 2004-11-04 2010-02-09 Dr Systems, Inc. Systems and methods for viewing medical images
US7970625B2 (en) * 2004-11-04 2011-06-28 Dr Systems, Inc. Systems and methods for retrieval of medical data
US8194997B2 (en) * 2006-03-24 2012-06-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for tone mapping messaging
US7953614B1 (en) 2006-11-22 2011-05-31 Dr Systems, Inc. Smart placement rules
US8380533B2 (en) * 2008-11-19 2013-02-19 DR Systems Inc. System and method of providing dynamic and customizable medical examination forms
US8712120B1 (en) 2009-09-28 2014-04-29 Dr Systems, Inc. Rules-based approach to transferring and/or viewing medical images
US9075899B1 (en) 2011-08-11 2015-07-07 D.R. Systems, Inc. Automated display settings for categories of items
US9495604B1 (en) 2013-01-09 2016-11-15 D.R. Systems, Inc. Intelligent management of computerized advanced processing
US20170039321A1 (en) 2015-04-30 2017-02-09 D.R. Systems, Inc. Database systems and interactive user interfaces for dynamic interaction with, and sorting of, digital medical image data
CN105389459A (zh) * 2015-10-16 2016-03-09 吴凡 采集光信息的云端处理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617984B2 (ja) 1985-07-18 1994-03-09 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報読取方法
JPH065932B2 (ja) * 1986-05-28 1994-01-19 富士写真フイルム株式会社 画像記録装置
US5005126A (en) * 1987-04-09 1991-04-02 Prevail, Inc. System and method for remote presentation of diagnostic image information
US5115229A (en) * 1988-11-23 1992-05-19 Hanoch Shalit Method and system in video image reproduction
US5345315A (en) * 1988-11-23 1994-09-06 Imatec, Ltd. Method and system for improved tone and color reproduction of electronic image on hard copy using a closed loop control
EP0536892B1 (en) * 1991-10-07 1997-02-05 Xerox Corporation Image editing system and method have improved color key editing
US5321520A (en) * 1992-07-20 1994-06-14 Automated Medical Access Corporation Automated high definition/resolution image storage, retrieval and transmission system
DE69324211T2 (de) * 1992-11-24 1999-11-04 Eastman Kodak Co Tonkonsistenz in einem Netzwerk für Strahlungsbilder
US5469353A (en) * 1993-11-26 1995-11-21 Access Radiology Corp. Radiological image interpretation apparatus and method
US5694224A (en) * 1994-12-08 1997-12-02 Eastman Kodak Company Method and apparatus for tone adjustment correction on rendering gray level image data
US5706070A (en) * 1996-08-27 1998-01-06 Northrop Grumman Corporation Nonconducting, nonradiating remote visual and audio communication systems
US6014452A (en) * 1997-07-28 2000-01-11 R2 Technology, Inc. Method and system for using local attention in the detection of abnormalities in digitized medical images
US6323869B1 (en) * 1998-01-09 2001-11-27 Eastman Kodak Company Method and system for modality dependent tone scale adjustment

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286457A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Canon Inc 放射線撮影装置、放射線画像補正方法及び記憶媒体
JP2001318986A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Univ Nihon 医療情報処理システム、医療画像を表示する端末及びアプリケーションサーバ
JP2002329190A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Doctor Net:Kk 遠隔読影システム、遠隔読影方法、医用画像保存管理方法、及び医用画像サーバ
JP2007041109A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Casio Comput Co Ltd 表示制御装置及び表示制御方法
JP2010005279A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujinon Corp 超音波内視鏡装置
CN111341264A (zh) * 2018-12-19 2020-06-26 陕西坤同半导体科技有限公司 显示面板的光学补偿数据传输装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6577753B2 (en) 2003-06-10
US20020003893A1 (en) 2002-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11282937A (ja) メディカルネットワークシステム
US20080123918A1 (en) Image processing apparatus
US6323869B1 (en) Method and system for modality dependent tone scale adjustment
JP5907938B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
WO2009104584A1 (ja) 画像表示システムの品質管理システム及び品質管理プログラム
JP2004159986A (ja) 液晶表示装置
US9218553B2 (en) Image forming apparatus reproducing gradation based on hue instead of luminance, and image forming method
JP2004242143A (ja) マルチディスプレイシステム
JP2002366952A (ja) 医用画像表示方法、医用画像表示装置、医用画像表示プログラムおよび記録媒体
JP2003198940A (ja) 医用画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JPH09190170A (ja) 画像表示方法および装置
JP3816600B2 (ja) 診断用画像情報の保管方法および装置
JP2004245899A (ja) マルチディスプレイシステムの品質管理システム
JPH11276441A (ja) 医用画像表示システム
JPH11272253A (ja) 画像表示装置
WO2009104583A1 (ja) 画像表示システム及び画像処理プログラム
JPH01261787A (ja) 放射線画像処理装置
WO2022049868A1 (ja) 医用画像表示装置
JP2002157579A (ja) 医用画像表示装置
JP2019133007A (ja) 医用画像生成装置
JP2006167096A (ja) 医用モニター装置、それを用いた医用モニターシステム及び医用モニター装置の輝度調整方法
JP2004163823A (ja) 画像表示装置の品質管理システム
JP2003295851A (ja) 画像表示装置
JP4062276B2 (ja) 表示調整装置、プログラム並びに画像表示印刷システム及び方法
JP2004102134A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021126