JPH11280308A - ド ア - Google Patents

ド ア

Info

Publication number
JPH11280308A
JPH11280308A JP8189798A JP8189798A JPH11280308A JP H11280308 A JPH11280308 A JP H11280308A JP 8189798 A JP8189798 A JP 8189798A JP 8189798 A JP8189798 A JP 8189798A JP H11280308 A JPH11280308 A JP H11280308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever handle
handle
door
lever
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8189798A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kato
純 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP8189798A priority Critical patent/JPH11280308A/ja
Publication of JPH11280308A publication Critical patent/JPH11280308A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 身長が低くレバーハンドルに手が届かない子
供等でも、容易にドアを開閉することができるようにす
る。 【解決手段】 レバーハンドル3の下方に、第2のレバ
ーハンドル5が設けてある。レバーハンドル3と第2の
レバーハンドル5の先端部付近に、それぞれ貫通孔が形
成してあり、これらの貫通孔にはワイヤ4の両端が連結
してある。したがって、第2のレバーハンドル5を回動
させると、レバーハンドル3も一緒に回動し、レバーハ
ンドルを回動させなくてもドア1の開閉が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レバーハンドルを
回動させることにより開閉を行うドアに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ドアの取っ手をレバーハンド
ルにして、これを回動させることによりドアの開閉を行
うものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般にレバー
ハンドルは、床から所定の高さ、すなわち普通の大人が
操作しやすい位置に設けてあるため、身長が低い子供や
車いすの使用者にとってはレバーハンドルに手が届か
ず、ドアを開閉することができなかったり、また、やっ
と手が届いたとしても操作しにくいため、ドアを開閉す
るのが困難であるという問題があった。
【0004】そこで、本発明は、身長が低い子供等でも
容易に開閉することができるドアを提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係るドアは、レバーハンドルを回動させる
ことにより開閉を行うドアにおいて、前記ドアの前記レ
バーハンドルの下方に第2のレバーハンドルを設け、前
記レバーハンドルと前記第2のレバーハンドルとを相互
に連動するように連結したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るドアの実施の
形態を、図面に基づいて説明する。図1に示すように、
ドア1の正面右側の複数個所にヒンジ2,2が取り付け
てあり、このヒンジによりドアは開閉が可能である。ド
ア1の正面左側のほぼ中央部には、レバーハンドル3が
設けてある。レバーハンドル3の先端部付近に貫通孔3
aが形成してあり、この貫通孔にワイヤ4の一端が連結
してある。
【0007】ここでレバーハンドル3の取付構造につい
て説明する。図2に示すように、ドア1の側端部に、四
角形状をした切欠溝11が形成してあり、さらにその底
部に四角形状をした取付孔12が形成してある。取付孔
12は、錠前30を埋め込むための孔である。錠前30
は、ラッチ31を進退制御する回転カム32を有してい
る。回転カム32には、カム孔32aが形成してあり、
このカム孔の両側に挿通孔33,33が形成してある。
【0008】錠前30をはさんで対向する位置に、ハン
ドル取付座34,35が配置してある。ハンドル取付座
34の中央部に通孔34aが形成してあり、この通孔を
はさんで対向する位置に、雌ねじ部が形成された挿通孔
34b,34bが形成してある。挿通孔34b,34b
を、雄ねじ部が形成されたパイプシャフト36,36が
貫通可能である。ハンドル取付座35は、ハンドル取付
座34と同様に、中央部に通孔35aが形成してあり、
また、ハンドル取付座34に形成された挿通孔34b,
34bと挿通可能な位置に、挿通孔(図示せず)が形成
してある。
【0009】ハンドル取付座35の挿通孔にねじ込まれ
たパイプシャフト36,36は、錠前30に形成してあ
る挿通孔33,33を貫通し、さらにハンドル取付座3
4の挿通孔34b,34bにねじ込まれることにより、
ハンドル取付座35,34は錠前30をはさみ込むよう
にして固定される。ハンドル取付座35,34が錠前3
0に固定された状態で、錠前はドア1の側端部に形成さ
れた切欠溝11及び取付孔12内に埋め込まれる。
【0010】ドア1には貫通孔13が形成してあり、こ
の貫通孔はドア1内に埋め込まれたハンドル取付座3
4,35に対応する位置にある。貫通孔13の両端か
ら、ハンドル取付座カバー36,37がはめ込まれる。
そして、ハンドル取付座カバー36,37の中央部に形
成された通孔36a,37aに、ハンドルレバー38,
39がドア1をはさんで両側からはめ込まれる。このと
き、ハンドルレバー38の角型をした心棒38aが、錠
前30のカム孔30aを貫通し、ハンドルレバー39の
係合孔39aに挿入し固定されることにより、レバーハ
ンドル3はドア1に一体的に構成される。
【0011】次に、第2のレバーハンドル5について説
明する。図1に示すように、レバーハンドル3の下方に
は、所定の間隔をおいて第2のレバーハンドル5が設け
てある。ここで第2のレバーハンドル5の取付構造につ
いて説明すると、ドア1に貫通孔が形成してあり、この
貫通孔の両端から、ハンドル取付座カバーがはめ込まれ
る。そして、ハンドル取付座カバーの中央部に形成され
た通孔に、第2のレバーハンドル5を構成するハンドル
レバーが、ドア1をはさんで両側からはめ込まれる。こ
のとき、ハンドルレバーの心棒が、他方のハンドルレバ
ーの係合孔に挿入し固定されることにより、第2のレバ
ーハンドル5はドア1に一体的に構成されたものであ
る。このように第2のレバーハンドル5は、レバーハン
ドル3と異なり、錠前は設けられていないものである。
【0012】第2のレバーハンドル5の先端部付近に貫
通孔5aが形成してあり、この貫通孔に前述したワイヤ
4の他端が連結してある。なお、ワイヤ4は、ドア1の
外側に設けてあるレバーハンドル3と第2のレバーハン
ドル5を連結しているだけでなく、ドアの内側に設けて
あるレバーハンドル(図示せず)と第2のレバーハンド
ル(図示せず)も連結してある。したがって、ドア1の
外側と内側のどちらからでも、第2のレバーハンドル5
を回動させるとレバーハンドル3も一緒に回動する。
【0013】次に、本発明の作用について説明する。図
1に示すように、子供等が第2のレバーハンドル5を時
計回りに回動させると、この第2のレバーハンドルに連
結してあるワイヤ4も同じ方向に移動する。このため、
ワイヤ4と連結してあるレバーハンドル3も時計回りに
回動することにより、錠前のラッチは解除された状態に
なり、ドア1を開くことが可能になる。
【0014】なお、前述した実施の形態は、レバーハン
ドル3と第2のレバーハンドル5とをワイヤ4で連結し
たが、連結するものはこれに限られず、丈夫な素材でで
きたひもや、細長い板状のものでもよい。すなわち、第
2のレバーハンドル5を回動させたときの力を、レバー
ハンドル3に伝達できるものであれば何でもよい。
【0015】また、第2のレバーハンドルは、ドアの片
面に複数あってもよい。すなわち、ドアの上下方向に段
階的に設けることも可能である。このような構成にすれ
ば、さまざまな身長をした子供等にとって、ドアの開閉
が可能になる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、身
長が低くレバーハンドルに手が届かない子供等でも、第
2のレバーハンドルを操作することにより容易にドアを
開閉することができる。また、第2のレバーハンドルが
設けていない既成のドアでも、レバーハンドルの下方に
第2のレバーハンドルを取り付け、レバーハンドルと第
2のレバーハンドルとを相互に連動するようにすれば足
りるため、これまで使用していたドアにも簡単に取り付
けることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を示す正面図である。
【図2】レバーハンドルを示す斜視図である。
【符号の説明】
3 レバーハンドル 5 第2のレバーハンドル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レバーハンドルを回動させることにより
    開閉を行うドアにおいて、 前記ドアの前記レバーハンドルの下方に、第2のレバー
    ハンドルを設け、 前記レバーハンドルと前記第2のレバーハンドルとを相
    互に連動するように連結したことを特徴とするドア。
JP8189798A 1998-03-27 1998-03-27 ド ア Withdrawn JPH11280308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8189798A JPH11280308A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 ド ア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8189798A JPH11280308A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 ド ア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11280308A true JPH11280308A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13759243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8189798A Withdrawn JPH11280308A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 ド ア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11280308A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243259A (ja) * 2009-07-17 2009-10-22 Shinichi Koyano 緊急時施錠装置
JP2015105531A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社ノダ
KR200484626Y1 (ko) * 2017-06-13 2017-10-10 이건한 기어의 원리를 이용한 높이조절이 가능한 창문 고정 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243259A (ja) * 2009-07-17 2009-10-22 Shinichi Koyano 緊急時施錠装置
JP2015105531A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社ノダ
KR200484626Y1 (ko) * 2017-06-13 2017-10-10 이건한 기어의 원리를 이용한 높이조절이 가능한 창문 고정 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9004550B2 (en) Magnetic latch mechanism
US8146394B2 (en) Rotary lock actuator
JP2008506050A (ja) ラッチ装置
JPH09511290A (ja) 車両のドアロック・アクチュエータ
US20040089040A1 (en) Installation arrangement for controlling handle operation in a door lock and a door lock provided with an installation arragement of this kind
KR20010033039A (ko) 차량 도어 래치 메카니즘
JP2002250164A (ja) 車両用ドアロック装置
JPH11280308A (ja) ド ア
JPH03208729A (ja) 取手構造
KR100943543B1 (ko) 안전형 도어록 장치
JP2003328623A (ja) 車両用ドアロック装置
KR100653376B1 (ko) 모티스, 이를 이용한 도어락 및 이의 시공방법
JPH0742816B2 (ja) 車輌用ドアのロツク装置
KR100535766B1 (ko) 글로브 박스의 록킹 장치
KR100834212B1 (ko) 연결 구조가 개선된 슬라이딩 도어의 도어 래치
KR101089821B1 (ko) 도어 래치 어셈블리
JP2553946Y2 (ja) 両開きコンソールボックスのロック構造
JPS6231153B2 (ja)
JP4196258B2 (ja) ドアロック装置
JPH09177403A (ja) 家具類の複数錠一斉解施錠装置
KR102581905B1 (ko) 푸시풀 핸들 조작이 가능한 오토래치형 도어 잠금장치
KR100894176B1 (ko) 보조잠금기가 구비된 건물용 출입문개폐장치
JPH0810650Y2 (ja) 門 扉
JP2009155937A (ja) 開口部装置
JPH0411105Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20070511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761