JPH11277344A - ピストンリング素材およびピストンリングの製造方法 - Google Patents

ピストンリング素材およびピストンリングの製造方法

Info

Publication number
JPH11277344A
JPH11277344A JP8739298A JP8739298A JPH11277344A JP H11277344 A JPH11277344 A JP H11277344A JP 8739298 A JP8739298 A JP 8739298A JP 8739298 A JP8739298 A JP 8739298A JP H11277344 A JPH11277344 A JP H11277344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston ring
cross
raw material
coil
long side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8739298A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Masaki
義朗 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Piston Ring Co Ltd
Original Assignee
Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Piston Ring Co Ltd filed Critical Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority to JP8739298A priority Critical patent/JPH11277344A/ja
Publication of JPH11277344A publication Critical patent/JPH11277344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外周のR面を含む研磨加工を軽減して生産性
を高めたピストンリング素材およびピストンリングの製
造方法を実現する。 【解決手段】 ダイスによる伸線加工により、短辺
0 、長辺b0 でa0 <b0の台形の長辺を曲率半径R
でふくらませ、バレル高さHを3〜20μm とした断面形
状のピストンリング素材を、前記短辺側を内側としてコ
イル状に曲げ加工することで、前記短辺側および長辺側
の厚みを略等しくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関等に使用
するピストンリング素材およびピストンリングの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関等に使用するピストンリングの
素材は、従来、遠心鋳造などにより円筒体を鋳造し、こ
れを軸方向所定長さに切断することにより製造されるの
が一般的であったが、内燃機関の高性能化や軽量化に応
えて材質の改善とコスト低減を図るため、矩形断面の異
形鋼線を原材料とし、これをコイル状に巻き重ね、これ
を軸方向の1か所で周方向に切断する方法が採用される
傾向にある。この場合、矩形断面の鋼線をコイル状に曲
げ加工することにより、内側となった部分は圧縮されて
厚みがやや減少し、外側となった部分は引張りを受けて
やや厚くなるという現象が発生する。図2はこれを示す
概念図で、(a)は曲げ加工前の鋼線の断面(矩形)、
(b)は曲げ加工後の断面である。
【0003】したがってそのままこの素材を研磨仕上げ
してもピストンリングがシリンダに接触する作用面であ
る外側部分の厚みが不足して気密性能が劣るため、矩形
断面となるまで厚み方向に研磨を行わなければならず、
研磨代が多くなってかえってコストが増大してしまうと
いう問題点があった。そこでこれを改良するため、特公
昭54-37585号公報によれば、矩形断面状の材料を第1送
りローラとこれよりも周速の大きい第2送りローラとを
経て緊張状態で連続的に送りながら、その両者ローラ間
で傾斜軸回りに回転する一対の砥石によりこの材料が断
面台形状となるように研削し、台形状断面の短辺が内周
側となるようにコイル状に曲げ加工して巻き重ね、熱処
理を施した後コイルの1ピッチ毎に分断してピストンリ
ングとすることが提案されている。
【0004】図3はこの製造工程を示す概略側面図で、
1は巻き枠、2は矩形断面の連続した材料、3は第1送
りローラ、4は第2送りローラ、5は砥石、6は傾斜軸
である。また図4は材料2をコイル状に巻き重ねた状態
を示す概念図で、この状態のまま熱処理を行い、切断線
Cに沿って1ピッチ毎に分断した後研磨仕上げを経てピ
ストンリングとなる。
【0005】図5(a)は図3において砥石5で研削し
た状態の材料断面、(b)はコイル状に巻き重ねた後の
材料断面を示す概念図で、(a)の段階の材料の断面は
内側がやや薄く外側がやや厚い矩形断面となっており、
これをコイル状に曲げると上下面が平行な矩形断面とな
るのである。素材段階での研削はリング分断後の研磨加
工に比較して容易であるから、ピストンリングを能率的
に量産することができる。
【0006】ところで、近年内燃機関の高速化、高出力
化に伴い、ピストンの首振りによるリングエッジローデ
ィングを防止し、かつシリンダとの初期かじり(スカッ
フィング)防止のため、ピストンリングの外周側を大き
なRのついたプロフィル(以下R面という)とするバレ
ルフェース形のピストンリングが提案されている。Rは
一般にリングの外周直径の半分に略等しい。外周面にR
をつけるには、まず外周角部分を落とし、ついで外周面
全体をR形状に研磨することが行われているが、この加
工に長時間を要し、改善が望まれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この外周面
のR面を含む研磨加工を軽減するピストンリング素材お
よびピストンリングの製造方法を実現することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のピストンリング
素材は、ダイスによる伸線加工により、短辺a0 、長辺
0 でa0 <b0 の台形の長辺を曲率半径Rでふくらま
せ、バレル高さHを3〜20μm とした断面形状であるこ
とを特徴とする。また、本発明のピストンリングの製造
方法は、ダイスによる伸線加工により、短辺a0 、長辺
0 でa0 <b0 の台形の長辺を曲率半径Rでふくらま
せ、バレル高さHを3〜20μm とした断面形状のピスト
ンリング素材を、前記短辺側を内側としてコイル状にて
上下面をa1 =b1 の平行に曲げ加工し、次いで熱処理
後、コイルの1ピッチ毎に分断し、研磨仕上げを施すこ
とを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】鋼線等の金属線を1基または複数
基のダイスにより引き抜き加工して所定断面形状とする
ことは周知である(例えば特開昭59−150514号公報参
照)。材料の断面形状は、原則として最終段のダイスの
孔形状となる。本発明のピストンリング素材の製造にお
いては、第1工程として鋼線をダイスにより伸線し、図
1(a)に示すような形状とする。これは短辺a0 、長
辺b0(a0 <b0 )の台形の長辺を曲率半径Rでふく
らませ、バレル高さHを3〜10μm としたものである。
つぎに第2工程として、さきに図4で説明したのと同様
にこの鋼線を前記短辺側が内周となるようにコイル状に
曲げ加工しながら巻き重ねる。このとき、内周側は圧縮
されて厚みがa1 となり、外周側は引張りを受けて厚み
がb1 となる。この変形量は材料の種類や寸法、コイル
に巻く際の曲率半径等により異なるから、予め実験等を
行い、a1 =b1 となるようにさきのa0、b0 を決定
しておく。すなわち巻き重ね後に得られる断面形状は、
図1(b)に示すように上下面が平行で、かつ外周面に
ふくらみを有するものとなる。なお外周部のRは曲げ加
工によってもほとんど変化しない。
【0010】バレル高さが3μm 未満の場合はオイル消
費量が多く、バレル高さが20μm 超ではスカッフィング
が発生し、耐スカッフ性に劣るのでバレル高さを3〜20
μmとした。コイル状に曲げ加工されたピストンリング
素材は、次いで熱処理後、コイルの1ピッチ毎に分断
し、各面に対して研磨仕上げを施されてピストンリング
とするが、断面形状がほぼ仕上がり形状となっているた
め研磨代が少なく、研磨時間はきわめて短くてすみ、能
率的である。
【0011】本発明において、素材の鋼線としていかな
る断面形状のものを使用するか、またダイスを何段に使
用するかは限定しない。最終段のダイスの孔を図1
(a)のようにすればよいのである。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、バレル形ピストンリン
グにおける上下面ならびに外周面の研磨加工を軽減して
生産性を向上させたピストンリング素材およびピストン
リングの製造方法が実現し、コストが著しく低減される
というすぐれた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるピストンリング素材の製造工程に
おける断面形状を示す概念図である。
【図2】従来の技術によるピストンリング素材の製造工
程における断面形状を示す概念図である。
【図3】従来の技術によるピストンリング素材の製造工
程を示す概略側面図である。
【図4】従来の技術におけるピストンリング素材の巻き
重ね状態を示す概念図である。
【図5】従来の技術によるピストンリング素材の製造工
程における断面形状を示す概念図である。
【符号の説明】
1 巻き枠 2 材料 3 第1送りローラ 4 第2送りローラ 5 砥石 6 傾斜軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイスによる伸線加工により、短辺
    0 、長辺b0 でa0 <b0 の台形の長辺を曲率半径R
    でふくらませ、バレル高さHを3〜20μm とした断面形
    状であることを特徴とするピストンリング素材。
  2. 【請求項2】 ダイスによる伸線加工により、短辺
    0 、長辺b0 でa0 <b0 の台形の長辺を曲率半径R
    でふくらませ、バレル高さHを3〜20μm としたた断面
    形状のピストンリング素材を、前記短辺側を内側として
    コイル状にて上下面をa1 =b1 の平行に曲げ加工し、
    次いで熱処理後、コイルの1ピッチ毎に分断し、研磨仕
    上げを施すことを特徴とするピストンリングの製造方
    法。
JP8739298A 1998-03-31 1998-03-31 ピストンリング素材およびピストンリングの製造方法 Pending JPH11277344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8739298A JPH11277344A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ピストンリング素材およびピストンリングの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8739298A JPH11277344A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ピストンリング素材およびピストンリングの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11277344A true JPH11277344A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13913621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8739298A Pending JPH11277344A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ピストンリング素材およびピストンリングの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11277344A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8256259B2 (en) 2007-12-20 2012-09-04 Denso Corporation Coil forming method, coil forming die assembly and coil manufactured thereby
CN104526288A (zh) * 2014-12-30 2015-04-22 宁波韵升弹性元件有限公司 一种活塞环的加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8256259B2 (en) 2007-12-20 2012-09-04 Denso Corporation Coil forming method, coil forming die assembly and coil manufactured thereby
CN104526288A (zh) * 2014-12-30 2015-04-22 宁波韵升弹性元件有限公司 一种活塞环的加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8632257B2 (en) Rolling bearing and method for the production thereof
JP2015503072A (ja) リング・ブランクから形成されたピストン・リング
EP1835175B1 (en) Shoe for swash plate compressor
JPH11277344A (ja) ピストンリング素材およびピストンリングの製造方法
AU2015204340B2 (en) Connecting rod for internal combustion engine
JP5785401B2 (ja) ビードワイヤ、ビードコア、空気入りタイヤ及びビードワイヤの製造方法
JPS61152330A (ja) ピストンリングの製造方法
KR20150129831A (ko) 제방-형식 피스톤 링들과 그 제작을 위한 방법
JP2007071344A (ja) 船外機エンジンのクランク軸支持構造および船外機エンジン
JPH08135498A (ja) 内燃機関のオイルリングのサイドレール用平鋼線材およびその製造方法
JP2009208135A (ja) 針状ころ軸受の保持器用素形材の冷間ローリングによる製造方法
JP3642825B2 (ja) ダンパプーリ
JP2562018B2 (ja) 合成樹脂製プ−リ
JPH08296497A (ja) 圧力リング用線材およびその製造方法
EP3967866A1 (en) Wire material for piston ring and piston ring production method
RU2329134C1 (ru) Способ статико-импульсной обработки сферических поверхностей шаровых пальцев
JPH05141409A (ja) 小径シヤフト及びその製造方法
RU2329132C1 (ru) Устройство для статико-импульсной обработки сферических поверхностей шаровых пальцев
JP2006136976A (ja) ロッカーアームのローラの製造方法
JP2706987B2 (ja) 円筒部を有するセラミック製部材及びその円筒部の研削方法
EP1834714A1 (en) Method of manufacturing sheet metal back face pulley
JPH1177227A (ja) 自動車ホイール用ディスクの製造方法およびその装置
JP2645787B2 (ja) 円板の周溝成形方法
JP3949319B2 (ja) ころ軸受およびその製作方法
JP2006070811A (ja) 内燃機関の動弁機構用ローラフォロアおよびこれに用いる金属製ブッシュ並びにローラフォロアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051024

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725