JPH112771A - 走査光学装置 - Google Patents

走査光学装置

Info

Publication number
JPH112771A
JPH112771A JP9169587A JP16958797A JPH112771A JP H112771 A JPH112771 A JP H112771A JP 9169587 A JP9169587 A JP 9169587A JP 16958797 A JP16958797 A JP 16958797A JP H112771 A JPH112771 A JP H112771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
optical
optical box
assembling
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9169587A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Iimura
秀裕 飯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9169587A priority Critical patent/JPH112771A/ja
Publication of JPH112771A publication Critical patent/JPH112771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パッチン止めによってモータ基板やレンズを
光学箱に組み付ける。 【解決手段】 回転多面鏡2を回転させるモータ2aの
モータ基板8は、光学箱10の底壁に設けられた弾性係
止部11を用いたパッチン止めによって光学箱10に組
み付けられる。光学箱10は、高剛性の本体部10a
と、これより軟質の樹脂材料からなる軟質部10bを有
し、該軟質部10bに弾性係止部11が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザビームプリ
ンタやデジタル複写機等の画像形成装置に用いられる走
査光学装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザビームプリンタやデジタル複写機
等の画像形成装置に用いられる走査光学装置は、一般的
に図5に示すように、半導体レーザやコリメータレンズ
をユニット化した光源ユニットSから発生されたレーザ
光を偏向走査する回転多面鏡Rと、偏向走査されたレー
ザ光を折り返しミラーMを経て図示しない回転ドラムの
表面の感光体に結像させるレンズF等を有し、回転多面
鏡RやレンズFは光学箱110に収容され、また、光源
ユニットSは光学箱110の側壁110a等にビス止め
される。
【0003】光学箱110の上部開口は、光学箱110
内に必要部品をすべて組み込んだうえで、図示しないふ
た部材によって閉塞される。なお、光学箱110の底壁
には回転多面鏡Rによって偏向走査されたレーザ光を外
部の回転ドラムに向かって取り出すための窓111が設
けられる。
【0004】光源ユニットSから発生されたレーザ光
は、シリンドリカルレンズCによって回転多面鏡Rの反
射面に線状に集光され、レンズFと折り返しミラーMを
経て光学箱110の窓111から回転ドラムに向かって
取り出される。このようにして回転ドラム上の感光体に
結像するレーザ光は、回転多面鏡Rによる主走査と回転
ドラムの回転による副走査に伴なって静電潜像を形成す
る。
【0005】図6に示すように、回転多面鏡Rを回転駆
動するモータHは、回転多面鏡Rと一体であるロータH
1 と、モータ基板G上に実装されたステータH2 からな
り、該ステータH2 はモータ基板G上の駆動回路から供
給される駆動電流によって励磁されてロータH1 を回転
させる。
【0006】前述のように回転ドラムの感光体に形成さ
れた静電潜像は、図示しない現像装置によってトナー像
に顕像化され、このトナー像が記録紙に転写され、加熱
定着されることによって記録(プリント)が行なわれ
る。
【0007】モータ基板Gはその四隅等をビス112に
よって光学箱110の底壁に固定される。また、光学箱
110に対するレンズFの組み付けは、レンズFの長さ
方向の両端を一対のレンズ取り付け金具113によって
それぞれレンズ支持部110bに押圧することによって
行なわれる。各レンズ取り付け金具113は、図7に示
すように、レンズFのレンズ面の端部に係合する第1の
押えバネ113aと、レンズFの上面の端部に係合する
第2の押えバネ113bを有し、第1の押えバネ113
aはレンズFをレンズ支持部110bの光軸方向の基準
面に弾力的に付勢し、第2の押えバネ113bはレンズ
Fをレンズ支持部110bの高さ方向の基準面に弾力的
に付勢する。このようにして、レンズFを光学箱110
の所定の位置に高精度で位置決めし、振動等によってず
れたりしないように堅固に固定する。
【0008】光学箱110に対する折り返しミラーMの
組み付けも、上記と同様に、折り返しミラーMの長さ方
向の両端を一対のミラー取り付け金具114によってそ
れぞれ図示しないミラー支持部に押圧することによって
行なわれる。
【0009】さらに、シリンドリカルレンズCは、図8
に示すように、光学箱110の底壁に形成された段差1
10cに当接され、所定の光軸合わせや焦点合わせのの
ちに、段差110cの表面に接着される。
【0010】なお、回転多面鏡Rの走査光は、主走査方
向の一端においてBDミラーDによって分離されてBD
センサTに導入され、走査開始信号が処理回路に向けて
送信される。光学箱110に対するBDミラーDやBD
センサTの組み付けも、ビス止め等の公知の方法で行な
われる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の技術によれば、ビスや特殊な取り付け金具を用いて光
学箱に対するモータ基板やレンズ等の組み付けを行なう
ものであるため、光学箱と別体として製作する部品の数
が多く、また、組立作業も複雑で、このために走査光学
装置の製造コストが上昇する。さらに、シリンドリカル
レンズ等を接着によって光学箱に組み付ける工程も、接
着剤を塗布する工程が必要であるから、組立工程を簡略
化するうえでの大きな障害となっている。
【0012】本発明は、上記従来の技術の有する未解決
の課題に鑑みてなされたものであり、モータ基板やレン
ズ等を光学箱に組み付けるためのビスや取り付け金具等
を必要とせず、装置の組立部品点数の削減と組立工程の
簡略化に大きく貢献できる安価でしかも高性能な走査光
学装置を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の走査光学装置は、光源から発生された光ビ
ームを偏向走査する偏向走査手段と、これを回転駆動す
る駆動手段と、該駆動手段とともに前記偏向走査手段を
収容する光学箱と、該光学箱に前記駆動手段を組み付け
る組み付け手段を有し、前記光学箱が、所定の剛性を有
する本体部とこれに比べて軟質である軟質部を備えてお
り、該軟質部に前記組み付け手段が配設されていること
を特徴とする。
【0014】光源からシリンドリカルレンズを経て照射
される光ビームを偏向走査する偏向走査手段と、該偏向
走査手段とともに前記シリンドリカルレンズを収容する
光学箱と、該光学箱に前記シリンドリカルレンズを組み
付ける組み付け手段を有し、前記光学箱が、所定の剛性
を有する本体部とこれに比べて軟質である軟質部を備え
ており、該軟質部に前記組み付け手段が配設されている
ことを特徴とするものでもよい。
【0015】駆動手段によって回転駆動される偏向走査
手段と、その走査光の光路に配設された光学部品と、該
光学部品とともに前記偏向走査手段を収容する光学箱
と、該光学箱に前記光学部品を組み付ける組み付け手段
を有し、前記光学箱が、所定の剛性を有する本体部とこ
れに比べて軟質である軟質部を備えており、該軟質部に
前記組み付け手段が配設されていることを特徴とするも
のでもよい。
【0016】駆動手段によって回転駆動される偏向走査
手段と、その走査光の一部分を走査開始信号として検出
する検出手段と、該検出手段を前記偏向走査手段ととも
に収容する光学箱と、該光学箱に前記検出手段を組み付
ける組み付け手段を有し、前記光学箱が、所定の剛性を
有する本体部とこれに比べて軟質である軟質部を備えて
おり、該軟質部に前記組み付け手段が配設されているこ
とを特徴とするものでもよい。
【0017】
【作用】光学箱は、これに組み付けられたモータ基板や
レンズ等を安定して支持するために高剛性であることが
要求される。そこで、必要な剛性を備えた本体部とこれ
に比べて軟質である軟質部を設けて、該軟質部に、モー
タ基板やレンズを組み付けるための組み付け手段として
弾性係止部を形成する。
【0018】弾性係止部は、いわゆるパッチン止めによ
ってモータ基板やレンズを固定するものである。これら
の部品の組立工程は、ビスや取り付け金具等を用いる場
合に比べて極めて簡単であり、ビスや取り付け金具等の
組み付け部品を省略することで、組立部品点数を削減で
きる。その結果、組立コストを大幅に低減できる。
【0019】光学箱を樹脂材料によって成形するとき
に、2色成形等によって、弾性係止部を有する軟質部と
本体部を一体成形すれば、光学箱の製作費も安くてす
む。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。
【0021】図1は一実施例による走査光学装置を示す
もので、これは、レーザ光等の光ビームL1 を発生する
光源1と、前記光ビームL1 を偏向走査手段である回転
多面鏡2の反射面に線状に集光させるシリンドリカルレ
ンズ3とを有し、前記光ビームL1 を回転多面鏡2の回
転によって偏向走査し、光学部品であるレンズ4と折り
返しミラー5を経て回転ドラム上の感光体に結像させ
る。
【0022】図1の(b)に示す駆動手段であるモータ
2aによって回転多面鏡2が回転すると、その反射面
は、回転多面鏡2の軸線まわりに等速で回転する。前述
のように光源1から発生され、シリンドリカルレンズ3
によって集光される光ビームL1 の入射角は、回転多面
鏡2の回転とともに経時的に変化し、同様に反射角も変
化するため、感光体上で光ビームが集光されてできる点
像は主走査方向に移動する。
【0023】レンズ4は、回転多面鏡2において反射さ
れた光ビーム(走査光)を感光体上で所定のスポット形
状の点像に集光するとともに、該点像の主走査方向への
走査速度を等速に保つように設計されたレンズである。
【0024】感光体に結像する点像は、回転多面鏡2の
回転による主走査と、感光体を有する回転ドラムがその
軸まわりに回転することによる副走査に伴なって、静電
潜像を形成する。
【0025】感光体の周辺には、感光体の表面を一様に
帯電するための帯電装置、感光体の表面に形成される静
電潜像をトナー像に顕像化するための現像装置、前記ト
ナー像を記録紙等に転写する転写装置(いずれも不図
示)等が配置されており、光源1から発生する光ビーム
1 による記録情報が記録紙等にプリントされる。
【0026】BDミラー6は、感光体に対する記録情報
の書き込み開始位置に入射する光ビームの光路よりも主
走査方向上流側において光ビームを反射し、フォトダイ
オード等を有する検出手段であるBDセンサ7の受光面
に導入する。BDセンサ7はその受光面が前記光ビーム
によって照射されたときに、走査開始位置(書き出し位
置)を検出するための走査開始信号を出力する。
【0027】光源1は、ホストコンピュータからの情報
を処理する処理回路から与えられる信号に対応した光ビ
ームL1 を発生する。光源1に与えられる信号は、感光
体に書き込むべき情報に対応しており、前記処理回路
は、感光体の表面において結像する点像が作る軌跡であ
る一走査線に対応する情報を表す信号を一単位として光
源1に与える。この情報信号は、BDセンサ7から与え
られる走査開始信号に同期して送信される。
【0028】モータ2aは、回転多面鏡2と一体である
ロータと、モータ基板8と一体であるステータを有し、
モータ基板8上の駆動回路から供給される駆動電流によ
ってステータを励磁して、ロータと回転多面鏡2を一体
的に回転させる。
【0029】回転多面鏡2、シリンドリカルレンズ3、
レンズ4、BDミラー6、BDセンサ7等は光学箱10
の内部に収容され、モータ基板8は、シリンドリカルレ
ンズ3、レンズ4、BDセンサ7等とともに、光学箱1
0の底壁等に組み付けられる。モータ基板8の組み付け
は、光学箱10の底壁に一体的に形成された組み付け手
段である4個の弾性係止部(パッチン部)11を用いて
行なわれる。
【0030】光学箱10は、それ自体の形状を維持する
とともに、光学箱10の内部に収容された回転多面鏡
2、シリンドリカルレンズ3、レンズ4等を堅固に安定
して支持するためにも高い剛性を必要とするものであ
る。他方、モータ基板8の組み付けに用いる弾性係止部
11は、これを所定の方向に曲げてモータ基板8を装着
し、弾性係止部11の弾性力によってモータ基板8を所
定の基準面に押圧するものであるから、いわゆるパッチ
ン止めに必要な柔軟性をもつ軟かい材質でなければなら
ない。そこで、光学箱10の側壁全体と底壁の大部分を
構成する本体部10aには硬質の一般的な樹脂材料を用
いるとともに、弾性係止部11を一体成形する底壁の一
部分に、局部的に軟質の樹脂材料、例えばABS樹脂や
PC樹脂等を用いた軟質部10bを設ける。
【0031】モータ基板8の組み付けは、まず弾性係止
部11を外方へ曲げて、光学箱10の本体部10aに立
設された台座12にモータ基板8を載置し、次いで、弾
性係止部11が内方へ戻るいわゆるパッチン止めによっ
て行なわれる。各弾性係止部11は、その先端の突出部
によってモータ基板8の四隅を矢印Aで示すように押圧
し、モータ基板8を光学箱10の本体部10aの台座1
2の基準面に堅固に固定する。台座12は本体部10a
として前述のように硬質の樹脂材料によって製作されて
おり、モータ基板8を安定支持するのに充分な剛性を有
する。
【0032】なお、硬質の樹脂材料からなる本体部10
aと軟質の樹脂材料からなる軟質部10bを一体化する
方法は、公知の2色成形、あるいは圧入や接着等のいず
れでもよい。このとき、本体部10aと軟質部10bの
接合部に凹凸を設けてこれらを噛み込ませることで、本
体部10aと軟質部10bが分離したりガタつきを生じ
るおそれのないように工夫するのが望ましい。
【0033】本実施例によれば、モータ基板を光学箱に
組み付ける工程にパッチン止めによる簡単な作業を必要
とするだけであるから、ビス止め等によってモータ基板
を光学箱に組み付ける場合に比べて、装置の組立工程を
大幅に簡略化することができる。また、ビス等の組み付
け部品を省略することで部品コストを削減できる。すな
わち、組立コストと部品コストの双方を削減すること
で、走査光学装置の製造コストを大幅に低減し、画像形
成装置等の低価格化に大きく貢献できる。
【0034】本実施例はモータ基板の組み付けのみにパ
ッチン止めを採用したものであるが、シリンドリカルレ
ンズ、レンズ、BDセンサの基板等の他の部品の組み付
けにも同様のパッチン止めを適用することができる。
【0035】図2は、走査光を感光体に結像させる光学
部品であるレンズ24の組み付けをパッチン止めによっ
て行なう場合を示すもので、光学箱30の本体部30a
に互に直交するレンズ基準面31,32を形成し、軟質
部30bに弾性係止部41を設ける。弾性係止部41
は、レンズ24の角部24aを矢印Aで示す方向に押圧
し、レンズ24をレンズ基準面31,32に固定する。
前述と同様に、本体部30aの材質は硬質の一般的な樹
脂材料であり、軟質部30bにはABS樹脂、PC樹脂
等の軟質の樹脂材料を用いる。
【0036】図3は、シリンドリカルレンズ53の組み
付けをパッチン止めによって行なう場合を示すもので、
光学箱60の本体部60aに互に直交するシリンドリカ
ルレンズ基準面61,62を形成し、軟質部60bに弾
性係止部71を設ける。弾性係止部71は、シリンドリ
カルレンズ53の角部53aを矢印Aで示す方向に押圧
し、シリンドリカルレンズ53をシリンドリカルレンズ
基準面61,62に固定する。前述と同様に、本体部6
0aの材質は硬質の一般的な樹脂材料であり、軟質部6
0bにはABS樹脂、PC樹脂等の軟質の樹脂材料を用
いる。
【0037】図4は、検出手段であるBDセンサ87の
基板87aを一対の弾性係止部91a,91bを用いた
パッチン止めによって光学箱90に組み付ける場合を示
す。光学箱90の本体部90aには基板87aを支持す
る台座が立設され、一方の弾性係止部91aは、本体部
90aより軟質の樹脂材料で作られた第1の軟質部90
bに配設されており、他方の弾性係止部91bを形成す
る第2の軟質部90cには、本体部90aより軟質であ
って、第1の軟質部90bと柔軟性の異なる軟質の樹脂
材料を用いる。
【0038】各弾性係止部91a,91bはそれぞれ矢
印Aで示す方向に基板87aを押圧し、これを本体部9
0aの台座に固定するものであるが、第1、第2の軟質
部90b,90cの柔軟性の違いによって、より軟質の
弾性係止部に向かって基板87aが片寄せされた状態で
組み付けられる。
【0039】このように、2種類以上の軟質材料を用い
た柔軟性の異なる弾性係止部を設けてもよい。この場合
は、片寄せによって基板等の組み付け位置が限定される
ため、高精度の位置決めを行なうことができるという利
点が付加される。
【0040】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているの
で、次に記載するような効果を奏する。
【0041】ビスや取り付け金具等を必要とすることな
く、モータ基板やレンズ等を光学箱に簡単に組み付ける
ことができる。これによって部品コストと組立コストの
双方を大幅に削減し、高性能でしかも安価な走査光学装
置を実現できる。このような走査光学装置を用いること
で、画像形成装置の高性能化と低価格化に大きく貢献で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例による走査光学装置を示すもので、
(a)はその全体を示す模式平面図、(b)は(a)の
主要部を示す部分断面図である。
【図2】第1の変形例を示す部分断面図である。
【図3】第2の変形例を示す部分断面図である。
【図4】第3の変形例を示す部分断面図である。
【図5】一従来例による走査光学装置を示す模式斜視図
である。
【図6】図5の装置の一部分を示す部分断面図である。
【図7】図5の装置の別の部分を示す部分断面図であ
る。
【図8】図5の装置のさらに別の部分を示す部分断面図
である。
【符号の説明】
2 回転多面鏡 3,53 シリンドリカルレンズ 4,24 レンズ 5 折り返しミラー 7,87 BDセンサ 8 モータ基板 10,30,60,90 光学箱 10a,30a,60a,90a 本体部 10b,30b,60b,90b,90c 軟質部 11,41,71,91a,91b 弾性係止部 87a 基板

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源から発生された光ビームを偏向走査
    する偏向走査手段と、これを回転駆動する駆動手段と、
    該駆動手段とともに前記偏向走査手段を収容する光学箱
    と、該光学箱に前記駆動手段を組み付ける組み付け手段
    を有し、前記光学箱が、所定の剛性を有する本体部とこ
    れに比べて軟質である軟質部を備えており、該軟質部に
    前記組み付け手段が配設されていることを特徴とする走
    査光学装置。
  2. 【請求項2】 組み付け手段が、光学箱の軟質部と一体
    であって駆動手段に弾力的に係止する弾性係止部を備え
    ていることを特徴とする請求項1記載の走査光学装置。
  3. 【請求項3】 光源からシリンドリカルレンズを経て照
    射される光ビームを偏向走査する偏向走査手段と、該偏
    向走査手段とともに前記シリンドリカルレンズを収容す
    る光学箱と、該光学箱に前記シリンドリカルレンズを組
    み付ける組み付け手段を有し、前記光学箱が、所定の剛
    性を有する本体部とこれに比べて軟質である軟質部を備
    えており、該軟質部に前記組み付け手段が配設されてい
    ることを特徴とする走査光学装置。
  4. 【請求項4】 組み付け手段が、光学箱の軟質部と一体
    であってシリンドリカルレンズに弾力的に係止する弾性
    係止部を備えていることを特徴とする請求項3記載の走
    査光学装置。
  5. 【請求項5】 駆動手段によって回転駆動される偏向走
    査手段と、その走査光の光路に配設された光学部品と、
    該光学部品とともに前記偏向走査手段を収容する光学箱
    と、該光学箱に前記光学部品を組み付ける組み付け手段
    を有し、前記光学箱が、所定の剛性を有する本体部とこ
    れに比べて軟質である軟質部を備えており、該軟質部に
    前記組み付け手段が配設されていることを特徴とする走
    査光学装置。
  6. 【請求項6】 光学部品が、走査光を感光体に結像させ
    るレンズであることを特徴とする請求項5記載の走査光
    学装置。
  7. 【請求項7】 組み付け手段が、光学箱の軟質部と一体
    であって光学部品に弾力的に係止する弾性係止部を備え
    ていることを特徴とする請求項5または6記載の走査光
    学装置。
  8. 【請求項8】 駆動手段によって回転駆動される偏向走
    査手段と、その走査光の一部分を走査開始信号として検
    出する検出手段と、該検出手段を前記偏向走査手段とと
    もに収容する光学箱と、該光学箱に前記検出手段を組み
    付ける組み付け手段を有し、前記光学箱が、所定の剛性
    を有する本体部とこれに比べて軟質である軟質部を備え
    ており、該軟質部に前記組み付け手段が配設されている
    ことを特徴とする走査光学装置。
  9. 【請求項9】 組み付け手段が、光学箱の軟質部と一体
    であって検出手段に弾力的に係止する弾性係止部を備え
    ていることを特徴とする請求項8記載の走査光学装置。
  10. 【請求項10】 光学箱の軟質部が、2種類以上の軟質
    材料によって形成されていることを特徴とする請求項1
    ないし9いずれか1項記載の走査光学装置。
  11. 【請求項11】 光学箱の本体部と軟質部が、樹脂材料
    の2色成形によって一体成形されていることを特徴とす
    る請求項1ないし10いずれか1項記載の走査光学装
    置。
JP9169587A 1997-06-11 1997-06-11 走査光学装置 Pending JPH112771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169587A JPH112771A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 走査光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169587A JPH112771A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 走査光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH112771A true JPH112771A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15889257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9169587A Pending JPH112771A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH112771A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031945A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 シャープ株式会社 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031945A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 シャープ株式会社 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001027735A (ja) 光走査装置および光ビーム離間距離調整方法
JP3408061B2 (ja) 光学偏向装置
JPH112771A (ja) 走査光学装置
JP2001100137A (ja) 走査光学装置
JP2985279B2 (ja) 光走査装置
JPH09304717A (ja) 光学偏向装置
JP3542464B2 (ja) 偏向走査装置およびこれを搭載する画像形成装置
JPH10246864A (ja) 光偏向走査装置
JP2000255096A (ja) 画像形成装置
JPH11183818A (ja) 走査光学装置
JP2000267036A (ja) 走査光学装置
JPH11133336A (ja) 走査光学装置
JP3201151B2 (ja) 光学装置
JP2000010036A (ja) 光偏向走査装置
JP2740958B2 (ja) 光走査装置
JP2000352685A (ja) 走査光学装置
JP2001125031A (ja) 光源装置および光偏向走査装置
JPH10246862A (ja) 走査光学装置
JPH10301049A (ja) 偏向走査装置
JP2000249959A (ja) 光偏向装置
JPH1152270A (ja) 偏向走査装置
JP2002311363A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の組立方法
JP2001042241A (ja) 走査光学装置
JPH11258539A (ja) 偏向走査装置
JP2000347124A (ja) 光源装置および光偏向走査装置