JPH11276148A - オトギリソウ酒の製造方法 - Google Patents

オトギリソウ酒の製造方法

Info

Publication number
JPH11276148A
JPH11276148A JP10219598A JP10219598A JPH11276148A JP H11276148 A JPH11276148 A JP H11276148A JP 10219598 A JP10219598 A JP 10219598A JP 10219598 A JP10219598 A JP 10219598A JP H11276148 A JPH11276148 A JP H11276148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypericum
shochu
hypericum erectum
dried
dry powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10219598A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuichi Watabe
和一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10219598A priority Critical patent/JPH11276148A/ja
Publication of JPH11276148A publication Critical patent/JPH11276148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少量のオトギリソウで、短期間で成分が十分
に抽出され、香りや風味に優れて飲み易く、色もきれい
で健康にも良いオトギリソウ酒の製造方法を提供するも
のである。 【解決手段】 採取したオトギリソウを乾燥させ、これ
を粉砕して1mm以下の大きさの乾燥粉末にした後、この
乾燥粉末を焼酎1リットルに対して20〜80gの割合
で混合し、これを攪拌しながらオトギリソウの成分を抽
出した後、ろ過することを特徴とするオトギリソウ酒の
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオトギリソウから抽
出した成分を含む酒の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】野山に自生するオトギリソウは、虫ささ
れなどの外用薬として有効成分が含まれていることが知
られているが、オトギリソウの成分を抽出して酒として
飲用することは従来行なわれていなかった。本発明者は
オトギリソウの成分を含む酒を製造したところ、香りや
風味が良く、色も琥珀色から赤紫色ときれいで、その
上、健康にも良く、新たなアルコール飲料として有望で
あることが見出された。本発明者は、採取したオトギリ
ソウを乾燥させ、これをそのまま焼酎に漬けて静置させ
て、6カ月経過してから飲用したが、この方法では成分
の抽出に時間がかかり商業ベースでの大量生産が難しい
問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる問題点
に鑑み種々研究を行なった結果、短期間で少量のオトギ
リソウで、成分が十分に抽出され、香りや風味が良く飲
み易く、色もきれいで健康にも良いオトギリソウ酒の製
造方法を開発したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
オトギリソウ酒の製造方法は、採取したオトギリソウを
乾燥させ、これを粉砕して1mm以下の大きさの乾燥粉末
にした後、この乾燥粉末を焼酎1リットルに対して20
〜80gの割合で混合し、これを攪拌しながらオトギリ
ソウの成分を抽出した後、ろ過することを特徴とするも
のである。
【0005】更に請求項2記載のオトギリソウ酒の製造
方法は、採取したオトギリソウを乾燥させる方法として
真空凍結乾燥法を用いることを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を詳細に
説明する。本発明の原料として用いるオトギリソウは、
夏から秋にかけて野山に自生しているものや栽培したも
のを採取する。採取したオトギリソウは先ずこれを乾燥
させる。この乾燥方法としては、真空凍結乾燥法と自然
乾燥法がある。真空凍結乾燥法は、真空容器内にオトギ
リソウを入れ、真空に引きながら同時に凍結させること
により、水分を除去して乾燥させる方法で、短時間で大
量に乾燥させることができる利点がある。
【0007】このようにオトギリソウを乾燥させること
により、含有する水分が少なくなり、カビがはえず長期
間の保存性が保たれ、年間を通して使用することができ
工業的に有利である。
【0008】次に乾燥させたオトギリソウを粉砕機にか
けて細かく粉砕して乾燥粉末を製造する。この場合、オ
トギリソウの乾燥粉末の大きさは1mm以下に粉砕したも
のを用いる。乾燥粉末の大きさが1mmを超える大きなも
のであると、次工程で焼酎に混合した時に焼酎の表面に
浮いて長時間沈まず、大気と接触して焼酎による抽出が
十分に行なわれないからである。またこのように細かい
乾燥粉末とすることにより容積が小さくなり保管に便利
となる。
【0009】また使用する焼酎のアルコール濃度は、2
0度、25度、35度など種々の度数のものを使用でき
るが、特に35度のものがオトギリソウの成分の抽出速
度も速く、また抽出した焼酎を飲用した時の味や香りも
良い。
【0010】また焼酎にオトギリソウの乾燥粉末を混合
する割合は、焼酎1リットルに対して乾燥粉末を20〜
80gの割合で混合し、特に30〜50gの割合は好ま
しい。この場合、20g未満では、香りや風味が不十分
で、色も薄く薬効成分が少ない。また80gを超える
と、香りや風味が強過ぎて苦みが増し、飲みにくくなる
上、薬効成分も変わらず不経済である。
【0011】上記割合でオトギリソウの乾燥粉末を焼酎
に混合した状態では、乾燥粉末の一部が焼酎の表面に浮
いてしまうので、攪拌して焼酎との接触を十分に行な
う。またオトギリソウの乾燥粉末は1mm以下に粉砕した
ものを混合するので、短時間で焼酎が吸収され容器の底
に沈殿する。このようにオトギリソウが容器の底に沈殿
したままの状態では、容器の内部で濃度が不均一になる
ので、攪拌することにより焼酎との接触面積が増加して
抽出が促進されると共に抽出成分の濃度を均一にするこ
とができる。
【0012】この攪拌方法としてはモーターに接続した
攪拌スクリューで機械的に攪拌する方法や、攪拌棒を手
に持って攪拌する方法でも良い。また攪拌は常時攪拌す
る必要はなく適宜時間をおいて間欠的に攪拌しても良
い。
【0013】このようにオトギリソウの乾燥粉末を焼酎
に浸漬して攪拌すると乾燥粉末は1mm以下に粉砕した細
かい粉末で、繊維も細かく切断され表面積も大きいので
焼酎が短時間で浸透して沈殿し、これに伴ってオトギリ
ソウの葉や茎に含まれる有効成分が短時間で焼酎に抽出
される。このため少量のオトギリソウから無駄なく抽出
されるので、粉末にしないでそのまま浸漬する方法に比
べて、少量のオトギリソウで大量のオトギリソウ酒を製
造することができる。
【0014】このようにオトギリソウを混合した焼酎
を、更に攪拌することによりオトギリソウと焼酎との接
触が盛んになって抽出が促進され、従来は6カ月程度か
かっていたものが、10〜30日の短期間でオトギリソ
ウの抽出がほぼ完了する。この後、抽出成分が混合した
焼酎をろ過してオトギリソウを除去することにより、透
明な琥珀色や赤紫色をしたきれいなオトギリソウ酒を製
造することができる。
【0015】このようにして得られたオトギリソウ酒は
色もきれいで、香りや風味に優れて飲み易いのでアルコ
ール飲用として好適である。またオトギリソウはその葉
や茎に含まれるオトギニンが、関節炎や神経痛、胃潰瘍
などに効果があり、健康飲用としても優れた効果を有す
るものである。
【0016】
【実施例】野山に自生しているオトギリソウを採取して
きて、これを真空凍結乾燥機にかけて急速真空凍結乾燥
させて、オトギリソウの乾燥粉末を製造した。次にこの
乾燥させたオトギリソウの葉や茎を粉砕機にかけて細か
く粉砕してからフルイにかけて1mm以下の大きさの乾燥
粉末を得る。
【0017】次に容器に入れたアルコール濃度35度の
焼酎1リットルに対してオトギリソウの乾燥粉末を30
g混合し、攪拌棒で攪拌した。このように1日5回攪拌
棒で焼酎を攪拌して15日経過した後、これをろ過して
沈殿したオトギリソウを除去し、オトギリソウ酒を製造
した。得られたオトギリソウ酒は焼酎の香りに加えてオ
トギリソウの風味や香りが加味された、透明な琥珀色で
おいしく飲用することができた。
【0018】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係る請求項1
記載のオトギリソウ酒の製造方法によれば、1mm以下の
大きさにしたオトギリソウの乾燥粉末を焼酎に浸漬する
ので、少量のオトギリソウでも短期間で成分が十分に抽
出され、香りや風味が良く飲み易く、色もきれいで健康
にも良いオトギリソウ酒を工業的に大量に製造すること
ができる。
【0019】更に請求項2記載オトギリソウ酒の製造方
法は、採取したオトギリソウを乾燥させる方法として真
空凍結乾燥法を用いることにより、大量のオトギリソウ
を短時間で乾燥させることができ工業的に有効である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 採取したオトギリソウを乾燥させ、これ
    を粉砕して1mm以下の大きさの乾燥粉末にした後、この
    乾燥粉末を焼酎1リットルに対して20〜80gの割合
    で混合し、これを攪拌しながらオトギリソウの成分を抽
    出した後、ろ過することを特徴とするオトギリソウ酒の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 採取したオトギリソウを乾燥させる方法
    として真空凍結乾燥法を用いることを特徴とする請求項
    1記載のオトギリソウ酒の製造方法。
JP10219598A 1998-03-30 1998-03-30 オトギリソウ酒の製造方法 Pending JPH11276148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10219598A JPH11276148A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 オトギリソウ酒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10219598A JPH11276148A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 オトギリソウ酒の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11276148A true JPH11276148A (ja) 1999-10-12

Family

ID=14320892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10219598A Pending JPH11276148A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 オトギリソウ酒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11276148A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001056584A1 (fr) * 2000-02-07 2001-08-09 Institut Des Substances Vegetales Procede de preparation d'extraits vegetaux, extraits ainsi obtenus et leurs utilisations

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05168457A (ja) * 1990-08-23 1993-07-02 Miyatou Yasou Kenkyusho:Kk 野草酒の製造方法
JPH05176746A (ja) * 1990-08-23 1993-07-20 Miyatou Yasou Kenkyusho:Kk 野草ワインの製造方法
JPH05255046A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Kao Corp 薬用化粧料
JPH09227398A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Zeria Pharmaceut Co Ltd 抗肥満剤
JPH10295325A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Katsuji Nagamitsu 健康食品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05168457A (ja) * 1990-08-23 1993-07-02 Miyatou Yasou Kenkyusho:Kk 野草酒の製造方法
JPH05176746A (ja) * 1990-08-23 1993-07-20 Miyatou Yasou Kenkyusho:Kk 野草ワインの製造方法
JPH05255046A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Kao Corp 薬用化粧料
JPH09227398A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Zeria Pharmaceut Co Ltd 抗肥満剤
JPH10295325A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Katsuji Nagamitsu 健康食品

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
外池良三著「酒の事典」, JPN4006008773, 25 June 1975 (1975-06-25), pages 260 - 261, ISSN: 0000742552 *
東丈夫外2名著「民間薬の実際知識」, JPN4006008774, 30 August 1979 (1979-08-30), pages 14 - 15, ISSN: 0000742553 *
河野友美編「新・食品事典12:酒」, JPN4006008772, 20 July 1992 (1992-07-20), pages 328 - 329, ISSN: 0000742551 *
藤巻正生外4名編「食料工業」, JPN4006008775, 25 September 1985 (1985-09-25), pages 353 - 354, ISSN: 0000742554 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001056584A1 (fr) * 2000-02-07 2001-08-09 Institut Des Substances Vegetales Procede de preparation d'extraits vegetaux, extraits ainsi obtenus et leurs utilisations
FR2804605A1 (fr) * 2000-02-07 2001-08-10 Inst Substances Vegetales Procede de preparation d'extraits vegetaux, extraits vegetaux susceptibles d'etre obtenus par ledit procede et leurs utilisations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104095176B (zh) 一种蜂蜜的澄清方法
CN108660045A (zh) 一种椰子露酒工业化生产方法及所得椰子露酒
JPH11276148A (ja) オトギリソウ酒の製造方法
CN102757864B (zh) 一种制备芸香烟用香精香料的方法
KR20040028886A (ko) 황토 지장수를 이용한 기능성 천일염 제조 방법
JPH09271378A (ja) マイタケ酒の製造方法
JPH09275967A (ja) 健康酒の製造方法
JP2019115302A (ja) 醸造酢の製造方法
RU2123518C1 (ru) Композиция ингредиентов для производства алкогольного напитка
ATE19852T1 (de) Verfahren zur gewinnung eines getraenkes aus algen und nach dem verfahren aus algen erhaltenes getraenk.
KR0166395B1 (ko) 막걸리와 그 혼합주 제조용 첨가제, 그 제조방법 및 막걸리 혼합주의 제조방법
CN110240992A (zh) 一种调控椰子酒色泽的方法及所得粉红椰子酒
JPS6130545B2 (ja)
JPH01317381A (ja) 桜の香り風味焼酎 製造法
JPH03285671A (ja) ハーブエキス入り酒類の製造方法
SU1138405A1 (ru) Способ производства газированного виноградного вина
JPH05207872A (ja) クロレラワインの製造法
JP3068819U (ja) プロポリス作製セット
SU997651A1 (ru) Безалкогольный напиток "столичный
DE2611895A1 (de) Verfahren zur herstellung eines speziellen praeparates gegen die mund- und koerpereigenen geruchsausduenstungen nach genuss stark riechender speisen oder genussmittel wie z.b. knoblauch, zwiebeln, tabak, alkohol usw.
KR100424794B1 (ko) 게르마늄이 함유된 곤달비를 이용한 소주의 제조방법
KR100441975B1 (ko) 기능성 포도소스의 제조방법
JPH0923872A (ja) 乾燥させていないレモンバームハーブを添加することを特徴とするワインの後加工法。
JP2810698B2 (ja) 入浴剤
JPS60145045A (ja) 無塩梅干しの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040730

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010