JPH11275221A - 回線アダプタ群へのダウンロード方式 - Google Patents

回線アダプタ群へのダウンロード方式

Info

Publication number
JPH11275221A
JPH11275221A JP11773498A JP11773498A JPH11275221A JP H11275221 A JPH11275221 A JP H11275221A JP 11773498 A JP11773498 A JP 11773498A JP 11773498 A JP11773498 A JP 11773498A JP H11275221 A JPH11275221 A JP H11275221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
data
adapter
center
line adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11773498A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Nishi
常夫 西
Eiji Nishikawa
鋭治 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tietech Co Ltd
Original Assignee
Tietech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tietech Co Ltd filed Critical Tietech Co Ltd
Priority to JP11773498A priority Critical patent/JPH11275221A/ja
Publication of JPH11275221A publication Critical patent/JPH11275221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定の親機を設定することなく、センタから
の呼び出しに対して、オフ・フックした回線アダプタを
親機として、センタからデータを1回のみ送信すること
で、一つの事業所内の全ての回線アダプタへのデータの
送信と該データの書き込みができる回線アダプタ群への
ダウンロード方式を提供する。 【解決手段】 各回線アダプタ(A〜I)に、センタ7
との間及び回線アダプタ同士の間で、データの通信を行
ない得る通信手段及びデータを記録するメモリをそれぞ
れ具備させるとともに、前記各回線アダプタ(A〜I)
は、前記回線アダプタ群の配置概念上、該回線アダプタ
の両隣に位置するものと見なされる二つの回線アダプタ
とデータを通信し得るように、伝送路8にてそれぞれ接
続しておき、センタ7からの呼び出しに応答してオフ・
フックした回線アダプタが親機となって隣の回線アダプ
タへデータを順次転送していく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話回線(加入者
線)と端末装置(代表的には電話機)との間に設置され
て使用される回線アダプタへセンタ(電気通信事業者)
からデータを送信して書き込む方式に係わるもので、特
には、例えば端末(システム)がダイヤルイン方式また
は代表組み方式である場合のような、一つの(事業)所
に複数本の回線が引き込まれ、かつ複数個の回線アダプ
タが設置されている場合に関するものであり、回線アダ
プタ群へのダウンロード方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術について説明する前に、本発
明及び本明細書における用語について説明する。電話通
信(ネットワーク)システムにおいて、実質上同一と見
なされ得るユーザ(ないし加入者)が複数本の電話回線
を(電気通信事業者と)契約するとともに、複数の端末
装置(例えば電話機、FAX装置)を設置している場合
が多く有る。工場、オフィス、事務所及び商店、そして
場合によっては一般の加入者宅などのように、一箇所の
事業所または一箇所の社屋ないし家屋内において、複数
の端末装置が必要とされるような場合である。
【0003】本発明で問題とするのは、複数の加入者線
を電話局から引き込んできており、複数の端末装置を設
置している同一ユーザと見なされ得る加入者またはその
端末システムにおける回線アダプタであり、以後、この
ような加入者または端末システムのことを一つの事業所
という用語で表すものとする。なお、本発明及び本明細
書において、端末装置という用語は、電話機などのよう
に、加入者番号いわゆる電話番号(を意味する信号)を
何らかの手段(例えばプッシュボタン)で入力し得る装
置のことを意味するものとする。また、電話機という言
葉で端末装置全般を代表させて表すものとする。
【0004】一つの事業所において、回線アダプタを取
り付けようという場合、契約している加入者線の数だけ
回線アダプタを設置するのが一般的である。もちろん、
その一つの事業所の契約している加入者線の全てに、回
線アダプタを設置する必要は、必ずしもないが、本明細
書では、加入者線1本に1個の回線アダプタが設置され
ているものとして、本発明の説明を行なう。そうでない
場合でも本発明の構成及び作用効果は、全く同様である
からである。そして、一つの事業所における複数の回線
アダプタをまとめて回線アダプタ群と称するものとす
る。
【0005】従来、一つの事業所内の回線アダプタ群へ
のセンタからのデータのダウンロードは、次のように行
なっていた。例えば、一つの事業所が9本の加入者線及
び電話番号を持っており、30個の電話機を持っていた
とする。1本の加入者線(電話番号)には、例えば3台
〜4台ずつの電話機を割り当てているものとする。当
然、この一つの事業所が持っているこの9個の回線アダ
プタ内のデータは、同じであってよいし、むしろ同じで
あるべきである。
【0006】しかし、従来は、同一のデータを、回線ご
とに9回、送信しなけらばならなかった。当然、ある電
話回線が使用中のとき、いわゆる話し中のときは、後
刻、その電話回線が空いているときに、データを送るこ
とになる。回線アダプタ群へのダウンロードの際、同一
のデータをその一つの事業所に対して回線の数だけ送ら
なければならないので、ダウンロードに手間が掛かり、
面倒でもあった。
【0007】次に、一つの事業所の端末システムがダイ
ヤルイン方式や代表組み方式の場合のように、センタか
ら電話回線を指定できない、ということは回線アダプタ
を指定できない場合の従来の回線ダプタ群へのダウンロ
ード方法について説明する。説明のための例としては、
上記と同様のものを使用する。この場合、回線ごとにデ
ータを送ることがセンタの意志ではできない。センタか
らのこの一つの事業所に対しての呼び出しに対し、電話
局がそのときに空いている回線を所定の手順(決まり)
に従い、割り当ててしまうからである。従って、従来、
一つの事業所の端末システムがダイヤルインや代表組み
のような場合には、回線アダプタ群の中で親機を決めて
おくという方法を取っていた。ここでの例の場合、9台
の回線アダプタのうち、どの1台を親機とするかは、当
業者の設計上の選択事項であるが、常識的には、次のよ
うに決める。
【0008】今、電話局とこの一つの事業所を結ぶ9本
の回線が空いていたとして、その時に、この一つの事業
所に電話が掛かってきたと仮定したとき、電話局が優先
して割り当てる回線が一本あるはずである。その一本の
回線に接続されている回線アダプタを親機とする。この
親機となった回線アダプタは、センタからデータを受信
するとともに、該データを他の回線アダプタへ送信す
る。
【0009】この従来の回線アダプタ群へのダンロード
方法の問題点は、親機が接続されている電話回線が話し
中であった場合には、データのダウンロードができない
点にある。なぜなら、親機でない子機の回線アダプタが
接続されている回線を電話局が割り当ててしまうからで
ある。
【0010】このように、従来の回線アダプタ群へのダ
ウンロード方法は、設置されている回線アダプタの数だ
けの回数、データのダウンロードを行なうか、親機とな
っている回線アダプタがオフ・フックする、すなわち電
話に出るまで、電話を掛けるかするかしなければならな
かった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、一つの事業
所の回線アダプタ群へデータをダウンロードするべく、
センタから該一つの事業所へ電話を掛けて、センタと該
一つの事業所との間の任意の回線が割り当てられ、通話
可能状態となったなら、確実に該一つの事業所内の全て
の回線アダプタへのデータの送信と該データの書き込み
ができる回線アダプタ群へのダウンロード方式を提供す
ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる回線アダ
プタ群へのダウンロード方式は、電話局と加入者との間
に複数の加入者線が敷設されている端末方式(一つの事
業所)の回線アダプタ群へ、センタからデータを送信し
て記録する方式であり、次のようなものである。
【0013】センタからのデータ送信のための呼び出し
信号が前記回線アダプタ群へ送信されてきた際には、該
呼び出し信号に応じて回線を通話可能状態とし得ること
が許されている態勢にある回線アダプタは、センタから
送信されて来るデータを受信して、自身のメモリへ記録
する。すなわち、センタは、一つの事業所の契約してい
る回線の数だとか電話番号とかを特に考慮することな
く、一つの事業所へダウンロードのための電話をする。
すると、電話局が適当に回線(加入者線)を割り当てる
ので、該一つの事業所の回線アダプタ群のうちのどれか
の回線アダプタがオフ・フックする。つまり電話に出
る。このオフ・フックした回線アダプタが今回のダウン
ロードにおける親機となるわけである。
【0014】また、該回線アダプタ(Aとおく)は、隣
接する二つの回線アダプタのうち、所定のどちらかの回
線アダプタBへセンタから送られてきた該データを送信
し、隣接する一方の回線アダプタAからのデータを受信
した回線アダプタBは、該データを自身のメモリへ記録
するとともに、隣接するもう一方の回線アダプタCへ該
データを送信する。このような回線アダプタ間のデータ
転送方式により、センタから送信されてきた該データを
最初に受け取った該回線アダプタAを起点(親機)とし
て、順次、隣の回線アダプタへデータを伝達していける
ように、各回線アダプタを構成しておく。すなわち、各
回線アダプタには、センタとの間及び回線アダプタ同士
の間で、データの通信を行ない得る通信手段及びデータ
を記録するメモリをそれぞれ具備させるとともに、前記
各回線アダプタは、前記回線アダプタ群の配置概念上、
該回線アダプタの両隣に位置するものと見なされる二つ
の回線アダプタとデータを通信し得るように、伝送路に
てそれぞれ接続、すなわち、そのように配線するという
ことである。
【0015】言わば、各回線アダプタ(回線アダプタ
群)は、配線概念上、リング状に配置されている。つま
り、親機からその隣の回線アダプタへ送出したデータ
は、最終的には、親機のもう一方隣の回線アダプタへ伝
達かつ記録されるように、各回線アダプタが伝送路にて
接続されて設置されているということである。
【0016】
【発明の実施の形態】一つの事業所が独立した複数の回
線を引き込んでおり、それぞれの回線に回線アダプタが
設置されているような端末システムに対しても本発明
は、適用することができる。センタからは、その一つの
事業所が持っている電話番号のどれかに電話をして、そ
の回線アダプタがオフ・フックしたら、データを送れば
よい。データの送信自体は1回で済む。前記したよう
に、従来は、回線アダプの個数と等しい回数だけデータ
を送信していた。
【0017】しかしながら、本発明がその本領を発揮す
るのは、端末システムがダイヤルインや回線組みのよう
に、複数の回線に一つの電話番号が付されいるときでで
ある。なお、蛇足ながら付け加えると、端末システムが
ダイヤルインや回線組みのような場合でも、一つの事業
所に電話番号が複数あってもよい。このような場合、セ
ンタが指定した電話番号に対し、電話局がどの回線を割
り当てるかということは、センタには判らない。センタ
が指定できるのは、電話番号だけである。このセンタが
指定した電話番号に対応して、電話局は、適当な(空い
ていて、かつ優先度の高い)回線を割り当てる。割り当
てられた回線に接続されている回線アダプタは、オフ・
フックする。センタは、回線アダプタ群のうち、どの回
線アダプタがオフ・フックしたかということは、特に気
にすることなく、ダウンロードデータを送る。前記オフ
・フックした回線アダプタは、親機となって、センタか
ら受信したデータ(マスタデータ)を自分のメモリに書
き込むとともに、隣の回線アダプタへ転送する。前記マ
スタデータは、順次、隣の回線アダプタへ転送され、最
後に前記親機のもう一方の隣の回線アダプタ(Zとお
く)へ送信され、そのメモリへ書き込まれる。回線アダ
プタZが親機の回線アダプタへマスタデータを送信しよ
うとすると、親機は、その必要がないことを知っている
ので、それには及ばないことを示す信号を回線アダプタ
Zへ送ればよい。このようなデータ転送許可と不許可の
方式は、通常の通信において、常套的に行なわれている
ものを使えばよい。
【0018】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すブロック図
である。この一つの事業所では、PBX4すなわち交換
機を有し、ダイヤルイン方式の端末方式を採っているも
のとする。センタ7から図1で示す一つの事業所へ電話
を掛けるとすると、電話局6からの呼び出し信号に応じ
て、各回線アダプタ(A〜I)及び各電話機(1a〜1
k、2a〜2k、3a〜3k)は、加入者線(5a〜5
i)をオフ・フックすることができる。今、加入者線5
a〜加入者線5cには、電話番号0001が付与され、
電話機1a〜電話機1kが接続可能に、加入者線5dと
加入者線5eには、電話番号0002が付与され、電話
機2a〜電話機2kが接続可能に、加入者線5f〜加入
者線5iには、電話番号0003が付与され、電話機3
a〜電話機3kが接続可能に、設定されているものとし
て、本発明の実施例の説明を行なう
【0019】センタ7が回線アダプタ群(A〜I)へデ
ータをダウンロードするときは、電話番号0001、0
002または0003のいずれかへ電話を掛ける。電話
番号0001〜0003のどれを使ってもよいが、ここ
では、電話番号0003へ電話したものとして話しを進
める。センタ7が必要なら所定の市外番号及び所定の局
(市)内番号に続いて、加入者番号0003をダイヤル
すると、電話局6は、加入者線5f〜加入者線5iのい
ずれかを呼び出す(リングする)。加入者線5f〜加入
者線5iのどれを呼び出すかは、そのときの回線の使用
状況と所定の呼び出しの手順による。本発明では、電話
局6がどの回線を呼び出しても何ら不都合は生じないの
で、ここでは加入者線5gを呼び出したものとする。と
いうことは、センタ7により回線アダプタ5gが呼び出
されたことになる。もちろん、センタ7ではこのことを
認識していないし、その必要も無い。
【0020】さて、該呼び出しにおいて、所定回数のリ
ング例えば15回のリングに対して、電話機3a〜電話
機3kがオフ・フックしなかったような場合、回線アダ
プタGが該呼び出しに応じて加入者線5gをオフ・フッ
クする。つまり、データダウンロードを受けるべく、オ
フ・フックする。一般に、回線アダプタは、そのように
造られているのである。もちろん、回線アダプタGは、
他の方式でダウンロードのためのオフ・フックを実行す
るように設定しておいてもよい。とにかく、今問題とし
ている例では、回線アダプタGがオフ・フックしさえす
れば、本発明によるダウンロードを実行することができ
る。
【0021】回線アダプタGとセンタ7との間の電話回
線がつながると、所定の手順により、センタ7は、デー
タを送信し、回線アダプタGは、該データを受信すると
ともに、自身のメモリ(図示せず)へ記録する。周知の
ように、回線アダプタというものは、マイコンシステム
(図示せず)のような制御手段及び通信手段(図示せ
ず)を持っており、これらのデータ受信と記録の動作
は、従来の技術で充分可能である。ここでは、回線アダ
プタGがセンタからのデータを受信する親機となったわ
けである。
【0022】親機となった回線アダプタGは、センタ7
から受信したデータ(言わばマスタデータ)を隣の回線
アダプタへ送信する。回線アダプタGの隣の回線アダプ
タは、回線アダプタFと回線アダプタHであるが、ここ
では、回線アダプタHの方向へデータを転送していくよ
うに設定されているものとする。隣の回線アダプタから
該マスタデータを受け取った回線アダプタは、自身のメ
モリに記録するとともに、もう一方の隣の回線アダプタ
へデータを転送する。このように、回線アダプタGから
回線アダプタH、I、A、B、C、D、E、Fへとデー
タが転送され、かつ記録されていく。すなわち、全ての
回線アダプタ(A〜I)へのデータのダウンロードが1
回のセンタ7からの送信で済む。
【0023】また、センタ7から電話番号0003へ電
話したときは、回線アダプタG〜回線アダプタIまでの
回線アダプタが親機となり得る。同様に、センタ7から
電話番号0001へ電話したときは、回線アダプタA〜
回線アダプタCが、センタから電話番号0002へ電話
したときは、回線アダプタDと回線アダプタEが親機と
なり得る。すなわち、本発明に係わる回線アダプタ群へ
のダウンロード方式では、特定の親機の回線アダプタを
持つことなく、全ての回線アダプタが親機となり得る。
【0024】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載する効果を奏する。一つの事業
所の端末方式がどんな方式であれ、全ての回線アダプタ
(A〜I)が親機となり得るとともに、回線アダプタ群
がリング状に伝送路にて接続されているので、一つの事
業所の回線アダプタ群へデータをダウンロードするべ
く、センタ7から該一つの事業所へ電話を掛けて、セン
タ7と該一つの事業所との間の任意の回線(5a〜5
i)が割り当てられ、通話可能状態となったなら、確実
に該一つの事業所内の全ての回線アダプタ(A〜I)へ
のデータの送信と該データの書き込みができる回線アダ
プタ群へのダウンロード方式を提供することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図
【符号の説明】
1a〜1k 電話番号0001の電話機 2a〜2k 電話番号0002の電話機 3a〜3k 電話番号0003の電話機 4 (一つの事業所内の)PBX 5a〜5i 加入者線(回線) 6 電話(交換)局 7 センタ 8 (回線アダプタ間の)伝送路 A〜I 回線アダプタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話局と加入者との間に複数の加入者線
    が敷設されている端末方式に適合するように設置された
    回線アダプタ群において、センタから前記回線アダプタ
    群へデータを送信して記録する方式であって、 センタからのデータ送信のための呼び出し信号が前記回
    線アダプタ群へ送信されてきた際には、該呼び出し信号
    に応じて回線を通話可能状態とし得ることが許されてい
    る態勢にある回線アダプタは、センタから送信されて来
    るデータを受信して、自身のメモリへ記録し、 かつ、該回線アダプタAは、隣接する二つの回線アダプ
    タのうち、所定のどちらかの回線アダプタBへセンタか
    ら送られてきた該データを送信し、 隣接する一方の回線アダプタAからのデータを受信した
    回線アダプタBは、該データを自身のメモリへ記録する
    とともに、隣接するもう一方の回線アダプタCへ該デー
    タを送信するという如く、 センタから送信されてきた該データを、最初に受け取っ
    た該回線アダプタAを起点として、順次、隣の回線アダ
    プタへ伝達していけるように、 各回線アダプタに、センタとの間及び回線アダプタ同士
    の間で、データの通信を行ない得る通信手段及びデータ
    を記録するメモリをそれぞれ具備させるとともに、 前記各回線アダプタは、前記回線アダプタ群の配置概念
    上、該回線アダプタの両隣に位置するものと見なされる
    二つの回線アダプタとデータを通信し得るように、伝送
    路にてそれぞれ接続したことを特徴とする回線アダプタ
    群へのダウンロード方式。
JP11773498A 1998-03-23 1998-03-23 回線アダプタ群へのダウンロード方式 Pending JPH11275221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11773498A JPH11275221A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 回線アダプタ群へのダウンロード方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11773498A JPH11275221A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 回線アダプタ群へのダウンロード方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275221A true JPH11275221A (ja) 1999-10-08

Family

ID=14718975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11773498A Pending JPH11275221A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 回線アダプタ群へのダウンロード方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11275221A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100860575B1 (ko) 2007-01-02 2008-09-26 에스케이 텔레콤주식회사 전류량이 500mA로 제한된 환경에서 다른 실행 모듈을연속으로 다운로드하는 시스템 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100860575B1 (ko) 2007-01-02 2008-09-26 에스케이 텔레콤주식회사 전류량이 500mA로 제한된 환경에서 다른 실행 모듈을연속으로 다운로드하는 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0382715B1 (en) Switch path reservation arrangement
JPH0667019B2 (ja) 交換機制御方式
JPH09512690A (ja) 通信システム
JPH02504576A (ja) 分散制御型交換システムから行うキー・システム・グループの制御
KR960007585B1 (ko) 교환 경로 보유 방법 및 장치
AU750007B2 (en) Radio terminal operation data write method in private mobile communication system
JPH11275221A (ja) 回線アダプタ群へのダウンロード方式
JPS613548A (ja) フアクシミリ通信代表接続方式
JP3127958B2 (ja) 無線電話システム
JP3337550B2 (ja) 無線中継システム
JP3075795B2 (ja) 無線通信装置および無線通信システム
JP2748466B2 (ja) オーダーワイヤ装置を備えた通信方式
US6507580B1 (en) Method of controlling a calling in distributed node exchange network, distributed node exchange and distributed node exchange network
JP2885921B2 (ja) 宅内端末間における内線通信方式およびその付加装置
JP3088295B2 (ja) 衛星通信damaシステム
JPS63290448A (ja) ホ−ムバスシステム
JPS60162334A (ja) デ−タ伝送装置
JPH01254052A (ja) 構内電話システムの内線番号設定方式
JP2885922B2 (ja) 宅内端末間における内線通信方式およびその網終端装置
JPH0530233A (ja) 自動発呼制御方式
JPH0136310B2 (ja)
JPS6128252A (ja) 内線転送可能な伝送装置
JPS59134964A (ja) 着信呼転送方式
JPH02196595A (ja) 接続制御装置および端末装置
JPS6158367A (ja) 情報端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02