JPH11274456A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH11274456A
JPH11274456A JP10070808A JP7080898A JPH11274456A JP H11274456 A JPH11274456 A JP H11274456A JP 10070808 A JP10070808 A JP 10070808A JP 7080898 A JP7080898 A JP 7080898A JP H11274456 A JPH11274456 A JP H11274456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
unit
signal
scanning circuit
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10070808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4109743B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamashita
浩史 山下
Hisanori Ihara
久典 井原
Ikuko Inoue
郁子 井上
Tetsuya Yamaguchi
鉄也 山口
Hidetoshi Nozaki
秀俊 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP07080898A priority Critical patent/JP4109743B2/ja
Priority to US09/272,339 priority patent/US6072206A/en
Publication of JPH11274456A publication Critical patent/JPH11274456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109743B2 publication Critical patent/JP4109743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】 【課題】トランジスタのウェルの濃度を高くしても接合
リーク電流が高くならずに、再生画面の画質を劣化させ
ることのない固体撮像装置を提供すること。 【解決手段】p型基板20上にフォトダイオードの光電
変換部のp型ウェル22と、信号走査回路部のp型ウェ
ル24が形成される。p型ウェル22及び24の表面部
には、n型拡散層25、26が形成される。n型拡散層
26を構成しているリセットトランジスタのドレインと
増幅トランジスタ30のドレインは、電源線33に接続
される。また、n型拡散層26であるアドレストランジ
スタ31のソースは、垂直信号線34に接続される。増
幅トランジスタ30及びアドレストランジスタ31のゲ
ート30a及び31aは、p型ウェル24の表面上で所
定間隔がおかれて配置されたn型拡散層26の間に形成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はMOS型固体撮像
装置に関し、より詳細には再生画面の画質を改善するこ
とが可能な固体撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、増幅型MOSセンサと称される
固体撮像素子の回路構成の一例を示した図である。図8
に於いて、この固体撮像素子は、フォトダイオード1
1 、12 、13 と、該フォトダイオード11 、12 、1
3 からの信号を読み出す増幅トランジスタ21 、22
3 と、信号を読み出すラインを選択する垂直選択トラ
ンジスタ31、32 、33 と、信号荷電をリセットする
リセットトランジスタ41 、42 、43 から成る単位セ
ルが、3×3二次元状に配列されている。尚、ここでは
3×3としたが、実際には、これより多くの単位セルが
配列される。
【0003】垂直シフトレジスタ5から水平方向に配線
されている水平アドレス線61 、62 、63 は、上記垂
直選択トランジスタ31 、32 、33 のゲートに接続さ
れて、信号を読み出すラインを決定する。リセット線7
1 、72 、73 はリセットトランジスタ41 、42 、4
3 のゲートに結線されている。
【0004】上記増幅トランジスタ21 、22 、23
ソースは垂直信号線81 、82 、83 に接続されてお
り、その一端には負荷トランジスタ111 、112 、1
3 が設けられている。垂直信号線81 、82 、83
他端は、水平シフトレジスタ13から供給される選択パ
ルスにより選択される水平選択トランジスタ121 、1
2 、123 を介して水平信号線14に結線されてい
る。
【0005】このように構成された回路の動作は、以下
の通りである。すなわち、水平アドレス線61 、62
3 をハイレベルにするアドレスパルスが印加され、該
ラインの垂直選択トランジスタ3のみがオンされる。す
ると、選択されたラインの増幅トランジスタと負荷トラ
ンジスタでソースフォロワ回路が構成され、増幅トラン
ジスタのゲート電圧、すなわちフォトダイオードの電圧
とほぼ同等の電圧が垂直信号線に現れる。
【0006】次に、水平シフトレジスタ13から水平選
択パルスが水平選択トランジスタ121 、122 、12
3 に順次印加され、水平信号線15から1ライン分の信
号が順次取り出される。この動作を、次のライン、更に
次のラインと、順次続けることにより、二次元状の全て
の信号を読み出すことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この種の装
置にあっては、次のような課題を有している。すなわ
ち、各セルに配置された増幅トランジスタをはじめとす
るトランジスタは、セルの微細化と共にそのディメンジ
ョンが小さくなるが、そのようにトランジスタの微細化
が進むと、トランジスタを作り込んでいるウェの濃度を
高くせざるを得なくなっていく。そうしないと、いわゆ
る短チャネル効果や狭チャネル効果等の微細化に伴い生
ずる課題がより顕著になってしまうからである。
【0008】一方で、光電変換部であるフォトダイオー
ドでは、このようなセルの微細化により信号走査部と同
様ウェル濃度を高くしていくと、次のような課題が生ず
ることがわかった。
【0009】図9は、こうしたフォトダイオードのウェ
ル濃度と接合リーク電流との関係を表す特性図である。
図示されるように、フォトダイオードでは、ウェルの濃
度が高くなると共に、その接合リーク電流が高くなって
しまうことがわかる。接合リーク電流が高くなってしま
うと、素子の信号量が少ない、いわゆる暗時状態でそれ
が雑音となり、著しく再生画面の画質が劣化してしまう
ことになる。
【0010】すなわち、従来のMOSセンサに於いて
は、画素微細化と共に信号走査回路を構成するトランジ
スタを微細化する必要がある。そして、微細なトランジ
スタを二次元効果の影響無く動作させるためには、トラ
ンジスタを作り込んでいるウェルの濃度高くする必要が
あった。
【0011】ところが、光電変換部であるフォトダイオ
ードでは、上述したように、ウェルの濃度を高くすると
接合リーク電流が高くなってしまい、それが再生画面上
で雑音となって再生画面の画質を著しく劣化させてしま
うという課題があった。
【0012】したがってこの発明は、上記課題に鑑みて
なされたものであり、セル微細化に伴うトランジスタを
微細化するにあたって、トランジスタのウェルの濃度を
高くしても接合リーク電流が高くなることなく、再生画
面上で雑音となって再生画面の画質を著しく劣化させる
ことのない固体撮像装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】すなわち、第1の発明
は、半導体基板上に、光電変換部及び信号走査回路部を
含む単位セル行列を二次元状に配置して成る撮像領域
と、この撮像領域の信号走査回路を駆動するための素子
駆動回路を配置して成る駆動回路領域と、上記撮像領域
の各セルからの信号を読み出す信号線とを備える固体撮
像装置に於いて、上記光電変換部は、信号電荷と同一の
導電型の第1の導電型領域と、この第1の導電型とは反
対の第2の導電型のウェル領域とから成り、上記信号走
査回路は少なくとも1つのトランジスタで構成されるも
ので、このトランジスタは該トランジスタの導電型とは
反対導電型のウェル領域内に形成され、上記光電変換部
のウェルの不純物濃度と上記信号走査回路のウェルの不
純物濃度が異なることを特徴とする。
【0014】第2の発明は、上記第1の発明に於いて、
上記光電変換部のウェル濃度が上記信号走査回路のウェ
ル濃度より低いことを特徴とする。第3の発明は、上記
第2の発明に於いて、上記光電変換部のウェルの接合深
さが上記信号走査回路のウェル濃度より低いことを特徴
とする。
【0015】第4の発明は、半導体基板上に、光電変換
部及び信号走査回路部を含む単位セル行列を二次元状に
配置して成る撮像領域と、この撮像領域の信号走査回路
を駆動するための素子駆動回路を配置して成る駆動回路
領域と、上記撮像領域の各セルからの信号を読み出す信
号線とを備える固体撮像装置に於いて、上記撮像領域の
うち少なくとも光電変換部には第1のウェルが形成さ
れ、上記信号走査回路部には第2のウェルが形成され、
上記素子駆動回路部には第3のウェルが形成され、上記
第1乃至第3のウェルの濃度がそれぞれ異なることを特
徴とする。
【0016】第5の発明は、上記第4の発明に於いて、
上記第1のウェルの不純物濃度は上記第2のウェルの不
純物濃度より低く設定され、上記第2のウェルの不純物
濃度は上記第3のウェルの不純物濃度より低く設定され
ていることを特徴とする。
【0017】第6の発明は、半導体基板上に、光電変換
部及び信号走査回路部を含む単位セル行列を二次元状に
配置して成る撮像領域と、この撮像領域の信号走査回路
を駆動するための素子駆動回路を配置して成る駆動回路
領域と、上記撮像領域の各セルからの信号を読み出す信
号線とを備える固体撮像装置に於いて、上記撮像領域の
素子を構成するウェルは、少なくとも上記光電変換部と
上記信号走査回路部に共通に設けられる第1のウェル
と、上記光電変換部に設けられる第2のウェルと、上記
信号走査部に設けられる第3のウェルと、上記素子駆動
回路部に設けられる第4のウェルとを有することを特徴
とする。
【0018】第7の発明は、上記第1のウェル、第2の
ウェル、第3のウェル及び第4のウェルの不純物濃度が
それぞれ異なり、濃度の薄い方から順に、第2のウェ
ル、第3のウェル、第4のウェル、第1のウェルに設定
されていることを特徴とする。
【0019】この発明の固体撮像装置にあっては、光電
変換部のウェル濃度が信号走査回路部のウェル濃度より
も低く構成されている。そのため、信号走査回路部のウ
ェル濃度を、トランジスタが二次元効果の影響無く動作
させるために十分な高さの濃度で構成した場合でも、光
電変換部のウェル濃度が信号走査回路部のウェル濃度よ
り低くなるよう構成することができる。したがって、光
電変換部のフォトダイオードの接合リーク電流を低く抑
圧することができ、接合リーク電流による暗時雑音を低
くしたままセルを微細化することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態を説明する。図1は、この発明の固体撮像装
置の第1の実施の形態に係る単位セルの構成を示した平
面図、図2は図1に対応する単位セルの構成を示した回
路図、図3は図1のA−A′線に沿った断面図である。
【0021】図1乃至図3に於いて、p型基板20上に
フォトダイオード21が作り込まれるべく光電変換部の
p型ウェル22と、走査回路領域23が作り込まれてい
る信号走査回路部のp型ウェル24が形成されている。
上記p型ウェル22及び24の表面部には、n型拡散層
25、26が図示の如く形成されている。
【0022】上記フォトダイオード21のカソードは、
転送トランジスタ28のソースに接続されている。そし
て、この転送トランジスタ28のドレインは、リセット
トランジスタ29のソース及び増幅トランジスタ30の
ゲートに接続されている。また、この増幅トランジスタ
30のソースには、アドレストランジスタ31のドレイ
ンが接続されている。
【0023】n型拡散層26を構成している上記リセッ
トトランジスタ29のドレインと増幅トランジスタ30
のドレインは、電源線33に接続されている。また、n
型拡散層26であるアドレストランジスタ31のソース
は、垂直信号線34に接続されている。尚、上記増幅ト
ランジスタ30及びアドレストランジスタ31のゲート
30a及び31aは、p型ウェル24の表面上で所定間
隔がおかれて配置された上記n型拡散層26の間に形成
される。また、35は層間膜である。
【0024】図4(a)は、図3の光電変換部たるフォ
トダイオード21の矢印B−B′での断面に於ける不純
物濃度プロファイルを示した図、図4(b)は、走査回
路部23の矢印C−C′での断面に於ける不純物濃度プ
ロファイルを示した図である。
【0025】図4(b)に示されるように、信号走査回
路部のp型型ウェル24のホウ素濃度は1017代の濃度
である。この濃度は、設計基準0.7μmのMOS回路
がショートチャネル効果等を起こさず動作する濃度であ
る。したがって、このp型ウェル濃度では、信号走査回
路は問題無く動作し、信号を読み出すことができる。
【0026】一方で、例えば光電変換部(フォトダイオ
ード21)のウェルの濃度は1015代の濃度である。こ
の濃度では、図4(c)に示されるように、pnジャン
クションのリーク電流は十分に小さくなる。したがっ
て、暗時の雑音が問題になることも無く、感度の高い撮
像素子を実現することができる。
【0027】このように、画面内の信号走査回路部に於
いては、ウェルの濃度を、微細な画素内に組み込まれた
MOS回路でショートチャネル効果が起こらずに動作で
きるのに十分な高さの濃度にし、且つ光電変換部ではリ
ーク電流が十分に低くなるウェル濃度まで下げることに
より、微細な画素で雑音が低い撮像素子を実現すること
ができる。
【0028】図5は、この発明の固体撮像装置の第2の
実施の形態に係る単位セルの構成を示した断面図であ
る。尚、以下に述べる実施の形態に於いて、上述した第
1の実施の形態と同じ部分には同一の参照番号を付して
その説明を省略する。
【0029】この図5に示される第2の実施の形態に於
いて、図3に示される第1の実施の形態と異なるのは、
光電変換部に設けられたp型ウェル37が、信号走査回
路部と共通に設けられていることである。
【0030】また図3、図5に示されるセルの構造で
は、基板10の導電型がウェルの導電型と同一のp型と
しているが、基板の導電型はn型であっても良い。図6
は、この発明の固体撮像装置の第3の実施の形態に係る
ウェル構造を示した素子構成の断面図である。
【0031】図6に於いて、p型基板41の撮像領域に
は、p型ウェル42が形成されており、このp型ウェル
42の表面部の信号走査回路部には、所定間隔をおいて
p型ウェル43が複数設けられている。一方、型pウェ
ル31の外側の素子駆動領域で、p型基板41の表面部
には、それぞれp型ウェル44及びn型ウェル45が形
成されている。
【0032】図7は、この発明の固体撮像装置の第4の
実施の形態に係るウェル構造を示した図である。図7に
於いて、p型基板51の表面部から所定距離をおいて、
光電変換部と信号走査回路部に共通にp型ウェル52が
形成されている。そして、撮像領域53に於ける上記p
型基板51の表面部には、光電変換部内のp型ウェル5
4と、信号走査回路部内のp型ウェル55が設けられて
いる。
【0033】一方、素子駆動回路部56に於ける上記p
型基板51の表面部には、素子駆動回路部のp型ウェル
57と、素子駆動回路部のn型ウェル58が、それぞれ
形成されている。尚、59は単位画素を表している。
【0034】また、この第4の実施の形態に於いては、
基板51の導電型はp型であるが、これはn型の基板で
も良い。尚、この発明は上述した実施の形態に限定され
ることなく、種々変形して実施可能である。
【0035】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、セル微
細化に伴うトランジスタを微細化するにあたって、トラ
ンジスタのウェルの濃度を高くしても接合リーク電流が
高くなることなく、再生画面上で雑音となって再生画面
の画質を著しく劣化させることのない固体撮像装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の固体撮像装置の第1の実施の形態に
係る単位セルの構成を示した平面図である。
【図2】図1に対応する単位セルの構成を示した回路図
である。
【図3】図1のA−A′線に沿った断面図である。
【図4】(a)は図3の光電変換部たるフォトダイオー
ド21の矢印B−B′での断面に於ける不純物濃度プロ
ファイルを示した図、(b)は走査回路部23の矢印C
−C′での断面に於ける不純物濃度プロファイルを示し
た図、(c)は図3の矢印B−B′線、C−C′線の部
分の断面の不純物濃度プロファイル及びそれぞれのpウ
ェル濃度での逆バイアスリーク電流の様子を示した図で
ある。
【図5】この発明の固体撮像装置の第2の実施の形態に
係る単位セルの構成を示した断面図である。
【図6】この発明の固体撮像装置の第3の実施の形態に
係るウェル構造を示した素子構成の断面図である。
【図7】この発明の固体撮像装置の第4の実施の形態に
係るウェル構造を示した図である。
【図8】従来の増幅型MOSセンサと称される固体撮像
素子の回路構成の一例を示した図である。
【図9】従来固体撮像素子のフォトダイオードのウェル
濃度と接合リーク電流との関係を表す特性図である。
【符号の説明】
20 p型基板、 21 フォトダイオード、 22、24 p型ウェル、 23 走査回路領域、 25、26 n型拡散層、 28 転送トランジスタ、 29 リセットトランジスタ、 30 増幅トランジスタ、 31 アドレストランジスタ、 33 電源線、 34 垂直信号線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 鉄也 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 野崎 秀俊 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に、光電変換部及び信号走
    査回路部を含む単位セル行列を二次元状に配置して成る
    撮像領域と、この撮像領域の信号走査回路を駆動するた
    めの素子駆動回路を配置して成る駆動回路領域と、上記
    撮像領域の各セルからの信号を読み出す信号線とを備え
    る固体撮像装置に於いて、 上記光電変換部は、信号電荷と同一の導電型の第1の導
    電型領域と、この第1の導電型とは反対の第2の導電型
    のウェル領域とから成り、 上記信号走査回路は少なくとも1つのトランジスタで構
    成されるもので、このトランジスタは該トランジスタの
    導電型とは反対導電型のウェル領域内に形成され、 上記光電変換部のウェルの不純物濃度と上記信号走査回
    路のウェルの不純物濃度が異なることを特徴とする固体
    撮像装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に、光電変換部及び信号走
    査回路部を含む単位セル行列を二次元状に配置して成る
    撮像領域と、この撮像領域の信号走査回路を駆動するた
    めの素子駆動回路を配置して成る駆動回路領域と、上記
    撮像領域の各セルからの信号を読み出す信号線とを備え
    る固体撮像装置に於いて、 上記撮像領域のうち少なくとも光電変換部には第1のウ
    ェルが形成され、上記信号走査回路部には第2のウェル
    が形成され、上記素子駆動回路部には第3のウェルが形
    成され、上記第1乃至第3のウェルの濃度がそれぞれ異
    なることを特徴とする固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に、光電変換部及び信号走
    査回路部を含む単位セル行列を二次元状に配置して成る
    撮像領域と、この撮像領域の信号走査回路を駆動するた
    めの素子駆動回路を配置して成る駆動回路領域と、上記
    撮像領域の各セルからの信号を読み出す信号線とを備え
    る固体撮像装置に於いて、 上記撮像領域の素子を構成するウェルは、少なくとも上
    記光電変換部と上記信号走査回路部に共通に設けられる
    第1のウェルと、上記光電変換部に設けられる第2のウ
    ェルと、上記信号走査部に設けられる第3のウェルと、
    上記素子駆動回路部に設けられる第4のウェルとを有す
    ることを特徴とする固体撮像装置。
JP07080898A 1998-03-19 1998-03-19 固体撮像装置 Expired - Lifetime JP4109743B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07080898A JP4109743B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 固体撮像装置
US09/272,339 US6072206A (en) 1998-03-19 1999-03-19 Solid state image sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07080898A JP4109743B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 固体撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006013996A Division JP2006128724A (ja) 2006-01-23 2006-01-23 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11274456A true JPH11274456A (ja) 1999-10-08
JP4109743B2 JP4109743B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=13442247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07080898A Expired - Lifetime JP4109743B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6072206A (ja)
JP (1) JP4109743B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455909B1 (en) 1999-12-03 2002-09-24 Nec Corporation Image sensor
US6605850B1 (en) * 1998-03-19 2003-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup device using layers having different refractive indices
JP2004111871A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Canon Inc 半導体集積回路装置及びその素子配置方法
JP2004282036A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Hynix Semiconductor Inc Cmosイメージセンサの製造方法
JP2004336017A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Hynix Semiconductor Inc イメージセンサ
JP2009158988A (ja) * 2004-05-06 2009-07-16 Canon Inc 光電変換装置及び撮像システム
JP2010520614A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 テー,ヒョク,ナム 画素間分離されたイメージセンサ
JP2015076453A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 キヤノン株式会社 固体撮像装置、その製造方法及び撮像システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674470B1 (en) * 1996-09-19 2004-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS-type solid state imaging device with high sensitivity
KR100278285B1 (ko) * 1998-02-28 2001-01-15 김영환 씨모스 이미지센서 및 그 제조방법
JP3410016B2 (ja) * 1998-03-31 2003-05-26 株式会社東芝 増幅型固体撮像装置
US6310366B1 (en) * 1999-06-16 2001-10-30 Micron Technology, Inc. Retrograde well structure for a CMOS imager
US7133074B1 (en) 1999-09-28 2006-11-07 Zoran Corporation Image sensor circuits including sampling circuits used therein for performing correlated double sampling
US6465862B1 (en) * 1999-10-05 2002-10-15 Brannon Harris Method and apparatus for implementing efficient CMOS photo sensors
JP3884600B2 (ja) * 1999-11-29 2007-02-21 富士通株式会社 光電変換装置及びその製造方法
JP4703815B2 (ja) 2000-05-26 2011-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 Mos型センサの駆動方法、及び撮像方法
JP3688980B2 (ja) * 2000-06-28 2005-08-31 株式会社東芝 Mos型固体撮像装置及びその製造方法
FR2820882B1 (fr) * 2001-02-12 2003-06-13 St Microelectronics Sa Photodetecteur a trois transistors
US6545258B2 (en) 2001-03-30 2003-04-08 Pixim, Inc. Photo-sensor cross-section for increased quantum efficiency
JP3988189B2 (ja) * 2002-11-20 2007-10-10 ソニー株式会社 固体撮像装置
US7087944B2 (en) 2003-01-16 2006-08-08 Micron Technology, Inc. Image sensor having a charge storage region provided within an implant region
JP4679340B2 (ja) * 2005-11-11 2011-04-27 株式会社東芝 固体撮像装置
US7442974B2 (en) * 2006-01-31 2008-10-28 Hiok Nam Tay Image sensor with inter-pixel isolation
JP2015035449A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 株式会社東芝 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625210A (en) * 1995-04-13 1997-04-29 Eastman Kodak Company Active pixel sensor integrated with a pinned photodiode
JPH09246514A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Sharp Corp 増幅型固体撮像装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6605850B1 (en) * 1998-03-19 2003-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup device using layers having different refractive indices
US6455909B1 (en) 1999-12-03 2002-09-24 Nec Corporation Image sensor
JP2004111871A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Canon Inc 半導体集積回路装置及びその素子配置方法
JP2004282036A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Hynix Semiconductor Inc Cmosイメージセンサの製造方法
JP2004336017A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Hynix Semiconductor Inc イメージセンサ
JP2009158988A (ja) * 2004-05-06 2009-07-16 Canon Inc 光電変換装置及び撮像システム
US8546902B2 (en) 2004-05-06 2013-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
JP2010520614A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 テー,ヒョク,ナム 画素間分離されたイメージセンサ
JP2015076453A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 キヤノン株式会社 固体撮像装置、その製造方法及び撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6072206A (en) 2000-06-06
JP4109743B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11274456A (ja) 固体撮像装置
US7227208B2 (en) Solid-state image pickup apparatus
JP4486985B2 (ja) 固体撮像装置および電子情報機器
US8139133B2 (en) Photoelectric conversion device
US5942774A (en) Photoelectric conversion element and photoelectric conversion apparatus
US7355158B2 (en) Solid-state imaging device
US9196649B2 (en) Solid-state imaging device
JP2878137B2 (ja) 増幅型光電変換素子、それを用いた増幅型固体撮像装置、及び増幅型光電変換素子の製造方法
JPH09246514A (ja) 増幅型固体撮像装置
JPH09260631A (ja) 光電変換装置
KR100266417B1 (ko) 증폭형 고체촬상소자 및 증폭형 고체촬상장치
JPWO2012160802A1 (ja) 固体撮像装置
US20090008686A1 (en) Solid-state imaging device with improved charge transfer efficiency
JP3320335B2 (ja) 光電変換装置及び密着型イメージセンサ
Iida et al. A 1/4-inch 330 K square pixel progressive scan CMOS active pixel image sensor
JPH0714042B2 (ja) 固体撮像素子
JP4507847B2 (ja) 撮像デバイス
US7471325B2 (en) Scanning switch transistor for solid-state imaging device
JP4718169B2 (ja) Cmos撮像デバイス回路
JP4533821B2 (ja) Mos型固体撮像装置
JP2006128724A (ja) 固体撮像装置
JPH11284167A (ja) 半導体装置およびその製造方法および固体撮像装置
JPH08130300A (ja) 固体撮像装置
JP2003324191A (ja) 光電変換装置及び撮像装置
JP5868451B2 (ja) 光電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060202

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term