JPH11274427A - 半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JPH11274427A
JPH11274427A JP11031172A JP3117299A JPH11274427A JP H11274427 A JPH11274427 A JP H11274427A JP 11031172 A JP11031172 A JP 11031172A JP 3117299 A JP3117299 A JP 3117299A JP H11274427 A JPH11274427 A JP H11274427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
trench
semiconductor substrate
dopant source
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11031172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3940514B2 (ja
Inventor
L Kleinheitz Richard
リチャード・エル・クラインハイツ
B Broner Gary
ゲーリー・ビー・ブローナー
Junichiro Iba
淳一郎 井場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
International Business Machines Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, International Business Machines Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPH11274427A publication Critical patent/JPH11274427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3940514B2 publication Critical patent/JP3940514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate
    • H10B12/0387Making the trench

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体メモリセルのトレンチキャパシタの埋め
込みプレート電極を簡単な工程で形成することが困難で
あった。 【解決手段】半導体基板100中に形成されたトレンチ112
の側壁および底部にドーパントソース膜114を形成し、
このドーパントソース膜上にレジスト116を形成し、こ
のレジスト116によってトレンチ112を充填する。トレン
チ112中のレジスト116が半導体基板100の表面より下方
に残るようにレジスト116に凹部を形成し、このレジス
ト116をマスクとして半導体基板中に不純物を注入す
る。レジスト116をマスクとしてドーパントソース膜114
をエッチングし、残ったレジスト116を除去し、注入さ
れた不純物およびドーパントソース膜114からドーパン
トを半導体基板100中に拡散して埋め込みプレート電極
を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に半導体装
置の製造方法に係わり、特に、埋め込みプレート電極を
有する半導体記憶装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高集積化されたダイナミック・ランダム
・アクセス・メモリ(DRAM)において、データを記
憶するためのトレンチキャパシタを使用するメモリセル
が開発されている。このようなメモリセルの1つが、Ne
sbit氏等による文献“A 0.6 μm2 256Mb Trench DRAM
Cell with Self-Aligned BuriEd STrap (BEST), IEDM93
-627 ”に記載されている。また、米国特許第5,618,751
号の明細書に記載されるように、埋め込みプレート電
極は、トレンチキャパシタが形成される半導体基板内に
設けられる。埋め込みプレート電極は、基板電圧を制御
するというよりもむしろ、複数のキャパシタそれぞれの
プレートで電圧を制御する能力を有している。データの
読み出しあるいは書き込み動作中における複数のキャパ
シタのプレート電圧の変更は、動作マージンを増加させ
るために使用できる。さらに、埋め込みプレート電極を
分割することによって、プレート電極の電圧を変更する
のに必要とされる電流を減少できる。また、埋め込みプ
レート電極および半導体基板の電圧を独立して制御する
ことによって、メモリのキャパシタと、半導体基板上に
形成された周辺回路(例えばセンスアンプ、アドレス回
路等)中のトランジスタとの干渉を防止できる。さら
に、埋め込みプレート電極により、キャパシタ絶縁物に
対する電圧を制限できる。
【0003】上記ネスビット(Nesbit)氏等による文献
に記載されたようなDRAMにおいて、埋め込みプレー
ト電極(または埋め込みウェル)は、(トレンチから不
純物を外方拡散することによって形成された)N型の不
純物領域と、イオン注入によって形成され(外方拡散さ
れた不純物領域相互を接続する)N型ウェルバンドとに
よって構成されている。外方拡散は、深いトレンチの側
壁上にドーパント(ドープ不純物)ソース層を設け、ト
レンチ内で半導体基板の表面より下のレベルまで凹部が
形成されたレジストを使用してドーパントソース膜をパ
ターン化し、レジストを剥離した後、アニーリングして
不純物を外方へ拡散することによって行われる。また、
不純物を外方拡散することにより埋め込み電極を形成し
て1つの連続的な領域を形成することにより、N型ウェ
ルバンドを除去することが可能であるが、このようなプ
ロセスは埋め込みプレートを形成する不純物層の外方拡
散長が大きくなり、この不純物層のトレンチ表面濃度が
低下するとともに、基板表面方向への拡散も大きくなる
ため、基板表面のトランジスタの性能に悪影響を与え
る。さらに、埋め込みプレート電極の横方向の比抵抗
は、N型ウェルバンドを使用して減少することができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】N型ウェルバンドに対
する不純物の注入は通常、キャパシタのストレージノー
ドが形成される深いトレンチをエッチングする前に行わ
れる。しかし、これは以下の理由により不適当である。
N型ウェルバンドの注入は、図6(a)に示すように、
半導体基板155上に形成され、パターン化されたブロ
ック(阻止)マスクとしての厚いレジスト膜150を用
いて行われる。これに続いて形成される深いトレンチ
は、この注入位置にアライメントされなければならな
い。しかし、注入後、表面上にはパターンが何らないた
め、深いトレンチを形成するためのマスクを注入位置に
アライメントさせることは困難である。この問題を解決
するため、図6(b)に示すように、チップのコーナー
にアライメントマーク175を設けるようにした第1の
マスク(所謂ゼロレベル(ZL)マスク)が使用され
る。この場合、注入マスクおよび深いトレンチマスクは
これらのアライメントマークを使用してアライメントさ
れる。これによってアライメントの問題は解決される
が、このプロセスには深いトレンチのマスクに加えて幾
つかのマスクが必要となる。これら付加的なマスクは処
理工程の増加を伴うため、製造プロセスが複雑になる。
また、これら処理工程の増加によって処理時間全体が長
くなるとともにコストが増大する。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、その目的とするところは、製造工程の
増加、コストの増大を防止でき、処理時間を短縮するこ
とが可能な埋め込みプレート電極を有する半導体記憶装
置の製造方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、半導体
基板に形成されたトレンチの開口より下方のレベルとな
るように凹部が設けられたレジスト膜(あるいは別の都
合のよい膜)は、不純物の注入に対するブロックマス
ク、およびドーパントソース膜のパターニングに対する
マスクとして機能する。特に、不純物は凹部が設けられ
たレジストをブロックマスクとして用いることにより注
入され、ドーパントソース膜は同じ凹部が設けられたレ
ジストをエッチングマスクとして使用することによりエ
ッチングされる。注入された不純物およびドーパントソ
ース膜からの不純物は半導体基板中に拡散され、埋め込
みプレート電極を形成する。
【0007】また、トレンチから外方拡散された不純物
領域を共に接続するための不純物バンドを設けることに
よって、埋め込みプレート電極の形成プロセスは欠陥に
感応しにくくなり、埋め込みプレート電極の横方向の比
抵抗が減少する。凹部が設けられたレジストは、不純物
バンドを形成するためのイオン注入のためのブロックマ
スクならびにドーパントソース膜をパターニングするた
めのマスクとして機能する。このため、アライメントマ
ークを形成するためのゼロ層マスク、及び不純物バンド
を形成するためのイオン注入用の別個のブロックマスク
を形成する必要がない。したがって、処理工程数を削減
でき、さらに製造プロセス全体を簡単化できる。また、
処理工程数の減少によって処理時間およびコストが減少
する。さらに、注入された不純物およびドーパントソー
ス膜からの不純物の拡散は、イオン注入の際のダメージ
を除去する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0009】図1(a)乃至3(c)は本発明による方
法を示している。この方法は、上記ネスビット氏等によ
る文献に記載されたようなDRAMの埋め込みプレート
電極を形成するために使用してもよい。ネスビット氏等
の文献に記載されたDRAMのメモリセルの断面図を図
5に示す。もちろん、本発明の技術は図5に示すDRA
Mに限定されるものではなく、埋め込みプレート電極を
有する一般的な半導体記憶装置に適用可能である。
【0010】図5に示すDRAMを簡単に説明する。D
RAMセル50は、トレンチキャパシタ55およびMO
S転送ゲート60を含んでいる。トレンチキャパシタ5
5は、第1のN+ 型多結晶シリコン充填材65と、第2
の多結晶シリコン充填材67と、酸化物カラー71を有
している。転送ゲート60は、P型ウェル75中に形成
されたN型のソース/ドレイン領域73と、ドレイン/
ソース領域74と、ソース/ドレイン領域73とドレイ
ン/ソース領域74との間のチャンネル領域から絶縁さ
れたタングステンシリサイド(WSix)/多結晶シリ
コンゲート77とを有している。(例えばBPSG等
の)絶縁層80の開口部中および(例えば窒化シリコン
等の)絶縁層78中に形成されたビット線コンタクト7
9は、ソース/ドレイン領域73をビット線81に電気
的に接続している。シャロートレンチ分離(STI)構
造90は、DRAMセル50を隣接した図示せぬDRA
Mセルおよび通過ワードライン92から電気的に分離し
ている。通過ワードライン92は、WSix/多結晶シ
リコン構造を有している。誘電体層87はビット線81
上に形成され、アルミニウム配線89は誘電体層87上
に形成される。アルミニウム配線89の1つは、例えば
タングステンのコンタクトスタッド91によってビット
線81に接続される。
【0011】拡散領域83は、第3の多結晶シリコン充
填材69とMOS転送ゲート60のドレイン/ソース領
域74とを電気的に接続する。この拡散領域83は、ト
レンチ中の高濃度にドープされた多結晶シリコン充填材
からP型ウェル75中にドーパントを外方拡散させるこ
とによって形成される。拡散領域83および第3の多結
晶シリコン充填材69は、トレンチキャパシタ55を転
送ゲート60に接続するための埋め込みストラップを構
成する。
【0012】図1(a)を再び参照する。P型の半導体
基板(例えばシリコン等)100は、第1のパッドシリ
コン酸化膜(SiO2 )102と、パッドシリコン窒化
膜(Si3 4 )104と、その上面に連続的に形成さ
れた第2のパッドシリコン酸化膜106とを有してい
る。第1のパッドシリコン酸化膜102は約10ナノメ
ートルの膜厚を有しており、例えば約900℃の熱酸化
によって形成される。パッドシリコン窒化膜104は約
100乃至250ナノメートル(例えば220ナノメー
トル等)の膜厚を有し、例えば化学気相成長法(CV
D)によって形成される。第2のパッドシリコン酸化膜
106は約700ナノメートルの厚さを有し、例えばテ
トラエチルオルトシリケート(TEOS)のCVDによ
り形成される。(例えばShipley社から販売され
ているBARL等の)反射防止膜(ARC)108は、
第2のパッドシリコン酸化膜106の上面に形成され、
ARC膜108の上面にレジスト膜110が形成され
る。このレジスト膜110は、例えばShipley社
から販売されているAPEX−EあるいはUV2HSが
適用される。このレジスト膜としては、別のタイプのレ
ジスト膜を使用してもよく、例えば化学増幅レジスト、
非化学増幅レジスト、ポジタイプのレジストおよびネガ
タイプのレジストを適用できるが、これに限定されるも
のではない。レジスト膜110は図示せぬマスクを使用
して選択的に露光されて現像され、図1(b)に示すよ
うにパターニングされたレジスト110’が形成され
る。露光装置としては、例えばSVGL社から販売され
ているマイクラスキャンシリーズの露光ツールを適用で
きる。先進のリソグラフィにおいては、193ナノメー
トルの単一帯域のArFエキシマレーザが使用される。
深いトレンチ(図2(a)に示す112)は、パターン
化されたレジスト膜110’をエッチングマスクとして
反応性イオンエッチング(RIE)によりエッチングさ
れる。TEOSパッドシリコン酸化膜106、パッドシ
リコン窒化膜104およびパッドシリコン酸化膜102
は、例えばCHF3 −CF4 混合ガスを使用してエッチ
ングされる。シリコン基板100は、例えばHBr、O
2 あるいはNF3 を使用してエッチングされる。深いト
レンチ112は約8マイクロメートルの深さを有してい
る。次に、パターン化されたレジスト110’、残存す
るARC膜108、及び残存する第2のパッドTEOS
膜106が除去され、図2(a)に示すような構造が形
成される。
【0013】次に、図2(b)に示すように、パッドシ
リコン窒化膜104の上面、深いトレンチ112の側壁
ならびに底部上に減圧化学気相成長法(LPCVD)に
よって約10乃至100ナノメートル(例えば40ナノ
メートル)の膜厚を有するドーパントソース膜114が
形成される。このドーパントソース膜114は、不純物
濃度が約1×1020cm-3以上のN型不純物を含んでお
り、このドーパントソース膜としては例えばひ素ガラス
膜(AsG)あるいはリンガラス膜等である。この後、
約3マイクロメートルの膜厚を有するi−線レジスト膜
116(例えばHoechst社により販売されている
AZ75XXシリーズ等)がドーパントソース膜114
の上面に形成され、深いトレンチ112が充填される。
次に、図示せぬマスクを使用して、レジスト膜116が
波長が365ナノメートルの放射線により最適な時間露
光される。Hoechst社のAZ7523の場合、こ
の時間は約800ミリ秒である。一般に、この放射線の
照射量は、半導体基板の表面より下方でレジストに凹部
を形成できる量に設定される。AZ7523のレジスト
の場合、365ナノメートルの波長の放射線を800ミ
リ秒の間照射することで十分な照射量が得られ、それに
よって現像後、レジスト膜116は、図2(c)に示す
ように、深いトレンチ内において半導体基板100の表
面より下方約1.5マイクロメートルの深さまで凹部が
形成される。
【0014】次に、図3(a)に示すように、例えばリ
ン(あるいはヒ素等の別のN型の不純物)が半導体基板
100の表面より下方約1.5マイクロメートルの深さ
まで注入される。二倍にチャージされたリンの場合、例
えば約1×1013cm-2のドーズ量および約750kV
の加速電圧(すなわち、注入エネルギは1.5MeV)
が使用される。単一にチャージされたリンの場合、1.
5MVの加速電圧が使用される。残りのレジスト膜11
6は、イオン注入に対するブロックマスクとして機能す
る。トレンチ上部のドーパントソース膜114(すなわ
ち、ドーパントソース膜114の部分はレジスト膜11
6によって覆われていない)は、イオン注入工程中に存
在する不純物を遮蔽するための犠牲層を形成する。この
犠牲層は、アルミニウム、鉄およびニッケル等の低エネ
ルギーの金属汚染物質がシリコン基板を汚染することを
防いでいる。
【0015】次に、図3(b)に示すように、残存する
レジスト116をマスクとしてエッチングプロセスを行
うことによってドーパントソース膜114がエッチング
される。ドーパントソース膜114をエッチングするた
めのエッチングプロセスとしては、例えばHF、稀釈さ
れたHF、あるいは幾つかの適切な気相エッチングプロ
セスを適用できる。次に、レジスト116は、O2 アッ
シングおよび/またはH2 SO4 /H2 2 混合物を使
用して剥離され、埋め込みプレート電極は約1050℃
の温度で30分間アニールすることによって拡散され
る。この拡散の結果、図3(c)に示すように、半導体
基板の表面の下方約1.5マイクロメートルの深さにお
いて約3×1017cm-3のピーク濃度を有するN型ウェ
ルバンド140が形成される。さらに、ヒ素が半導体基
板100中に拡散されて外方拡散領域142が形成され
る。これらの外方拡散領域142は、シリコン境界面に
おいて約2×1019cm-3以上の不純物濃度を有してい
る。N型ウェルバンドおよび外方拡散領域を形成するた
めのアニーリングもイオン注入によって生じたダメージ
を除去するダメージ除去工程として機能する。続いて、
ドーパントソース膜114の残りの部分がエッチングプ
ロセスによって除去される。この後、トレンチキャパシ
タを完成させるための通常の処理工程が実行される。こ
れらの工程は、例えば窒化シリコンの減圧化学気相成長
法(LPCVD)によるノード誘電体の堆積、ノード誘
電体の再酸化、LPCVDを使用した第1のポリシリコ
ン充填材の堆積、第1のポリシリコン充填材の化学的機
械研磨(CMP)、RIEを使用した第1のポリシリコ
ン充填材中の第1の凹部のエッチング、トレンチの上部
におけるノード誘電膜の除去、酸化物カラーの堆積、R
IEを使用した酸化物カラーのエッチング、LPCVD
を使用した第2のポリシリコン充填材の堆積、第2のポ
リシリコン充填材のCMP、および深いトレンチキャパ
シタをメモリセルの転送ゲートに接続するためのストラ
ップの形成を含んでいる。このストラップは、例えばR
IEを使用して第2のポリシリコン充填材および酸化物
カラーに凹部を設け、LPCVDによって第3のポリシ
リコン充填材を堆積し、第3のポリシリコン充填材のC
MPを行い、RIEによって半導体基板100の表面の
下方に約50ナノメートルのレベルまで第3のポリシリ
コン充填材に凹部を設けることによって形成してもよ
い。一般に、1以上のポリシリコン充填材が不純物を含
んでおり、これら不純物は第3のポリシリコン充填材を
介して製造プロセス中に半導体基板に外方拡散され、転
送ゲートの不純物領域に対する接続を形成する。転送ゲ
ートは、任意の通常のプロセスにより形成される。
【0016】埋め込みプレートとコンタクトをとるため
に、メモリセルアレイから離れた基板の領域内へN型
(埋め込みプレートやウェルバンドと同型)の不純物層
をNウェルバンドと接続するように形成し、これにより
埋め込みプレートに電位が供給される。
【0017】トレンチから外方拡散された不純物領域相
互を不純物バンドにより接続することにより、埋め込み
プレート電極を形成するためのプロセスは欠陥に感応し
にくくなり、埋め込みプレート電極の横方向の比抵抗が
減少する。
【0018】本発明の方法によれば、レジスト116は
イオン注入のためのブロックマスクならびにドーパント
膜114をパターン化するためのマスクとして機能す
る。このため、アライメントマークを形成するためのゼ
ロ層マスク、およびN型ウェルを形成するためのイオン
注入のための別個のブロックマスクのいずれもを形成す
る必要がない。したがって、深いトレンチのマスクに加
えて1つのマスクだけを用いればよいため、プロセスの
工程数を削減でき、製造プロセス全体を簡単化できる。
【0019】また、プロセスの工程数を削減できるた
め、処理時間を短縮できる。さらに、注入された不純物
およびドーパントソース膜からのドーパントを拡散する
ためのアニールプロセスは、イオン注入によるダメージ
を除去するために有効である。
【0020】図4は、上記本発明の方法によるドーパン
トソース膜114の選択的エッチング後のアレイの端部
の走査電子顕微鏡による断面図である。図4に示す断面
図は図3(b)の断面図に対応する。
【0021】上記特許文献あるいは技術文献は参照によ
り本明細書に組み込まれる。
【0022】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はなく、発明の要旨を変えない範囲において種々変形実
施可能なことは勿論である。
【0023】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明によれば、
製造工程の増加、コストの増大を防止でき、処理時間を
短縮することが可能な埋め込みプレート電極を有する半
導体記憶装置の製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体記憶装置の製造方法を示す断面
図。
【図2】本発明の半導体記憶装置の製造方法を示すもの
であり、図1に続く製造工程を示す断面図。
【図3】本発明の半導体記憶装置の製造方法を示すもの
であり、図2に続く製造工程を示す断面図。
【図4】本発明に従って処理されたアレイ端部の走査形
電子顕微鏡による写真。
【図5】ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ装
置のメモリセルを示す断面図。
【図6】不純物注入のために半導体基板上に構成された
ブロックマスクと、半導体基板上に形成されたアライメ
ントマークを示す概略断面図。
【符号の説明】
100…半導体基板、 102…第1のパッドシリコン酸化膜(SiO2 )、 104…パッドシリコン窒化膜(Si3 4 )、 106…第2のパッドシリコン酸化膜、 108…反射防止膜(ARC)、 110…レジスト膜、 112…深いトレンチ、 114…ドーパントソース膜、 116…レジスト膜、 140…N型ウェルバンド。
フロントページの続き (72)発明者 リチャード・エル・クラインハイツ アメリカ合衆国、 ニューヨーク州 12590−3322、 ワッピンガース・フオー ルス、 オール・エンジェルス・ヒル・ロ ード 153 (72)発明者 ゲーリー・ビー・ブローナー アメリカ合衆国、 ニューヨーク州 12582、 ストームビル、 ウッドクリ フ・ドライブ 35 (72)発明者 井場 淳一郎 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体記憶装置のトレンチキャパシタの
    ための埋め込みプレート電極を形成する方法であって、 半導体基板中にトレンチを形成する工程と、 前記トレンチの側壁および底部上にドーパントソース膜
    を形成する工程と、 前記ドーパントソース膜上にレジストを形成するととも
    に、レジストによって前記トレンチを充填する工程と、 前記トレンチ内の前記レジストが前記半導体基板の表面
    より下方のレベルで残るように前記レジストに凹部を形
    成する工程と、 前記凹部が形成されたレジストをブロックマスクとして
    前記半導体基板内に不純物を導入する工程と、 前記凹部が形成されたレジストをエッチングマスクとし
    て前記ドーパントソース膜をエッチングする工程と、 前記凹部が形成されたレジストを除去する工程と、 前記導入された不純物および前記エッチングされたドー
    パントソース膜からのドーパントを前記半導体基板内に
    拡散して前記埋め込みプレート電極を形成する工程とを
    有することを特徴とする半導体記憶装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板中にトレンチを形成する工程
    と、 前記トレンチの側壁および底部上にドーパントソース膜
    を形成する工程と、 前記ドーパントソース膜上にレジストを形成するととも
    に前記トレンチを充填する工程と、 前記トレンチ内の前記レジストが前記半導体基板の表面
    より下方のレベルで残るように前記レジストに凹部を形
    成する工程と、 前記凹部が形成されたレジストをマスクとして前記半導
    体基板内に不純物を導入する工程と、 前記凹部が形成されたレジストをマスクとして前記ドー
    パントソース膜をエッチングする工程と、 前記凹部が形成されたレジストを除去する工程と、 前記導入された不純物および前記エッチングされたドー
    パントソース膜からのドーパントを前記半導体基板内に
    拡散して前記埋め込みプレート電極を形成する工程と、 前記エッチングされたドーパントソース膜を除去する工
    程と、 前記トレンチ内にトレンチキャパシタを形成する工程と
    を有することを特徴とする半導体記憶装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ドーパントソース膜はヒ素ガラス層
    を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の半導体記
    憶装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記導入された不純物はリンを含むこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の半導体記憶装置の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 前記ドーパントソース膜は約10乃至1
    00ナノメートルの範囲の膜厚を有することを特徴とす
    る請求項1又は2記載の半導体記憶装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記注入された不純物および前記ドーパ
    ントソース膜からのドーパントはアニーリング処理によ
    り前記半導体基板内に拡散されることを特徴とする請求
    項1又は2記載の半導体記憶装置の製造方法。
JP03117299A 1998-02-11 1999-02-09 半導体記憶装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3940514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/021993 1998-02-11
US09/021,993 US6107135A (en) 1998-02-11 1998-02-11 Method of making a semiconductor memory device having a buried plate electrode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11274427A true JPH11274427A (ja) 1999-10-08
JP3940514B2 JP3940514B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=21807260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03117299A Expired - Lifetime JP3940514B2 (ja) 1998-02-11 1999-02-09 半導体記憶装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6107135A (ja)
JP (1) JP3940514B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258693A (ja) * 2006-03-21 2007-10-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> フィード・フォワード・データを用いてトレンチを目標の深さまで掘り込む方法。
US7615816B2 (en) 2003-07-30 2009-11-10 International Business Machines Corporation Buried plate structure for vertical dram devices

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281068B1 (en) * 1998-04-30 2001-08-28 International Business Machines Corporation Method for buried plate formation in deep trench capacitors
KR100425467B1 (ko) * 2001-09-29 2004-03-30 삼성전자주식회사 반도체소자를 위한 건식 식각방법
US6764551B2 (en) * 2001-10-05 2004-07-20 International Business Machines Corporation Process for removing dopant ions from a substrate
EP1333160B1 (de) * 2002-01-30 2004-10-13 IBS Filtran Kunststoff-/Metallerzeugnisse GmbH Ölwanne mit integrierter Ölfiltereinheit
US8080453B1 (en) 2002-06-28 2011-12-20 Cypress Semiconductor Corporation Gate stack having nitride layer
US7229929B2 (en) * 2002-12-06 2007-06-12 Cypress Semiconductor Corporation Multi-layer gate stack
US7037776B2 (en) * 2002-12-19 2006-05-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Single polysilicon process for DRAM
US7371637B2 (en) * 2003-09-26 2008-05-13 Cypress Semiconductor Corporation Oxide-nitride stack gate dielectric
DE102005009553B3 (de) * 2005-03-02 2006-06-08 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Bilden einer vergrabenen Platte eines Grabenkondensators in Speicherzellenfeldern auf einem Halbleiterwafer und dessen Verwendung
US7427545B2 (en) * 2005-11-21 2008-09-23 International Business Machines Corporation Trench memory cells with buried isolation collars, and methods of fabricating same
US7294554B2 (en) * 2006-02-10 2007-11-13 International Business Machines Corporation Method to eliminate arsenic contamination in trench capacitors
US8252640B1 (en) 2006-11-02 2012-08-28 Kapre Ravindra M Polycrystalline silicon activation RTA
US7732274B2 (en) * 2007-05-23 2010-06-08 Freescale Semiconductor, Inc. High voltage deep trench capacitor
JP5500002B2 (ja) 2010-08-31 2014-05-21 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置の製造方法
US8232163B2 (en) * 2010-11-01 2012-07-31 International Business Machines Corporation Lateral epitaxial grown SOI in deep trench structures and methods of manufacture

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4569701A (en) * 1984-04-05 1986-02-11 At&T Bell Laboratories Technique for doping from a polysilicon transfer layer
US4889492A (en) * 1986-05-07 1989-12-26 Motorola, Inc. High capacitance trench capacitor and well extension process
US4782036A (en) * 1986-08-29 1988-11-01 Siemens Aktiengesellschaft Process for producing a predetermined doping in side walls and bases of trenches etched into semiconductor substrates
US4755486A (en) * 1986-12-11 1988-07-05 Siemens Aktiengesellschaft Method of producing a defined arsenic doping in silicon semiconductor substrates
JPH01287956A (ja) * 1987-07-10 1989-11-20 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH01123417A (ja) * 1987-11-07 1989-05-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH01282855A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体基板上にキャパシタを形成する方法
KR920000708B1 (ko) * 1988-07-22 1992-01-20 현대전자산업 주식회사 포토레지스트 에치백 기술을 이용한 트렌치 캐패시터 형성방법
KR910008830B1 (ko) * 1988-08-18 1991-10-21 현대전자산업 주식회사 산화물벽과 질화물벽을 이용한 트렌치 측면벽 도핑방법 및 그 반도체 소자
US5182224A (en) * 1988-09-22 1993-01-26 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of making dynamic random access memory cell having a SDHT structure
EP0428732B1 (en) * 1989-03-23 1996-07-17 Oki Electric Industry Company, Limited Method of producing semiconductor devices
DE4013929C2 (de) * 1989-05-02 1995-12-07 Toshiba Kawasaki Kk Verfahren zum Einbringen von Störstoffen in eine Halbleitermaterial-Schicht beim Herstellen eines Halbleiterbauelements und Anwendung des Verfahrens
JP3131436B2 (ja) * 1990-02-26 2001-01-31 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5202279A (en) * 1990-12-05 1993-04-13 Texas Instruments Incorporated Poly sidewall process to reduce gated diode leakage
US5264716A (en) * 1992-01-09 1993-11-23 International Business Machines Corporation Diffused buried plate trench dram cell array
US5614431A (en) * 1995-12-20 1997-03-25 International Business Machines Corporation Method of making buried strap trench cell yielding an extended transistor
US5656535A (en) * 1996-03-04 1997-08-12 Siemens Aktiengesellschaft Storage node process for deep trench-based DRAM
US5618751A (en) * 1996-05-23 1997-04-08 International Business Machines Corporation Method of making single-step trenches using resist fill and recess

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7615816B2 (en) 2003-07-30 2009-11-10 International Business Machines Corporation Buried plate structure for vertical dram devices
JP2007258693A (ja) * 2006-03-21 2007-10-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> フィード・フォワード・データを用いてトレンチを目標の深さまで掘り込む方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JP3940514B2 (ja) 2007-07-04
US6107135A (en) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5670404A (en) Method for making self-aligned bit line contacts on a DRAM circuit having a planarized insulating layer
US6448618B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6200873B1 (en) Production method for a trench capacitor with an insulation collar
KR100320957B1 (ko) 반도체 장치의 컨택홀 형성 방법
US6204112B1 (en) Process for forming a high density semiconductor device
US7534708B2 (en) Recessed-type field effect transistor with reduced body effect
US6509599B1 (en) Trench capacitor with insulation collar and method for producing the trench capacitor
US20060228864A1 (en) Semiconductor devices having a bottle-shaped deep trench capacitor and methods for making the same using Epi-Si growth process
JP3940514B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
US20020068423A1 (en) Contact forming method for semiconductor device
JPH11168190A (ja) メモリセル
US6828191B1 (en) Trench capacitor with an insulation collar and method for producing a trench capacitor
US6605838B1 (en) Process flow for thick isolation collar with reduced length
US6214677B1 (en) Method of fabricating self-aligned ultra short channel
US5985711A (en) Method of fabricating semiconductor device
KR0151385B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
EP0905750B1 (en) Reliable polycide gate stack with reduced sheet resistance
US6376324B1 (en) Collar process for reduced deep trench edge bias
US5913129A (en) Method of fabricating a capacitor structure for a dynamic random access memory
US6383921B1 (en) Self aligned silicide contact method of fabrication
US5998255A (en) Method of fabricating DRAM capacitor
US6248622B1 (en) Fabrication method for ultra short channel device comprising self-aligned landing pad
JPH1012747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06120449A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009060137A (ja) 半導体集積回路デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term