JPH11274094A - 半導体素子のツインウエル形成方法 - Google Patents

半導体素子のツインウエル形成方法

Info

Publication number
JPH11274094A
JPH11274094A JP10355967A JP35596798A JPH11274094A JP H11274094 A JPH11274094 A JP H11274094A JP 10355967 A JP10355967 A JP 10355967A JP 35596798 A JP35596798 A JP 35596798A JP H11274094 A JPH11274094 A JP H11274094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
semiconductor substrate
forming
film
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10355967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4171122B2 (ja
Inventor
Rien Ko
鯉 淵 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH11274094A publication Critical patent/JPH11274094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171122B2 publication Critical patent/JP4171122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 半導体基板にツインウェルを形成する際に発
生する上面の段差がない半導体素子のツインウエル形成
方法を提供する。 【解決手段】 半導体基板10の上面に第1絶縁膜を形
成する工程と、該半導体基板上に第1絶縁膜パターン2
1及び第1バッファー絶縁膜22を形成する工程と、該
半導体基板の上層部に第1不純物40をイオン注入する
工程と、該第1絶縁膜パターン21及び第1バッファー
絶縁膜22の上面に第2絶縁膜50を形成する工程と、
該第2絶縁膜の上面に平坦化物質膜60を形成する工程
と、該平坦化物質膜及び第2絶縁膜をエッチバックする
工程と、第2バッファー絶縁膜23を形成する工程と、
該半導体基板の上層部に第2不純物70をイオン注入す
る工程と、該第2絶縁膜、第1バッファー絶縁膜及び第
2バッファー絶縁膜を除去する工程と、該半導体基板に
熱処理を施す工程を順次行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子のツイ
ンウエル(twin well)の形成方法に関し、詳しくは、
半導体基板にツインウエルを形成する際、上面に段差が
発生する現象を防止して半導体素子の信頼性を向上し得
る半導体素子のツインウエル形成方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体素子のツインウエル形成方
法は下記のような工程を順次行うことによってなされて
いた。先ず、半導体基板1上に第1シリコン酸化膜2及
びシリコン窒化膜3を順次形成する(図3(a)参
照)。
【0003】次いで、前記のシリコン窒化膜3上に感光
性レジストパターン4を形成した後、該感光性レジスト
パターンをマスクとして該シリコン窒化膜にエッチング
を施してシリコン窒化膜パターン3aを形成する。結果
として、該シリコン窒化膜がエッチング除去された部分
の前記第1シリコン酸化膜2の上面は露出する(図3
(b)参照)。
【0004】次いで、露出した前記の第1シリコン酸化
膜2の上面から半導体基板1の上層部にリン5をイオン
注入する(図3(c)参照)。
【0005】次いで、露出した前記の第1シリコン酸化
膜2を高温下で選択的に酸化して第2シリコン酸化膜6
を形成すると、前記の半導体基板1に注入されたリン5
はその内部で安定化された状態となる(図3(d)参
照)。
【0006】次いで、前記のシリコン窒化膜パターン3
aをエッチング除去する(図4(a)参照)。
【0007】次いで、前記の第2シリコン酸化膜6をマ
スクとして、第1シリコン酸化膜2の上面から前記の半
導体基板1の上層部にホウ素7をイオン注入する(図4
(b)参照)。
【0008】次いで、前記の半導体基板1に熱処理を施
して前工程にて注入されたホウ素7をその内部で安定化
せしめると、先の工程にて打ち込まれたリン(P)5
は、該半導体基板1の内部に再拡散する(図4(c)参
照)。
【0009】次いで、前記の第1シリコン酸化膜2及び
第2シリコン酸化膜6を前記の半導体基板1から除去す
る(図4(d)参照)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来の半導体素子のツインウエル形成方法においては、半
導体基板上に段差が発生するため、半導体素子の信頼性
を低下させるという不都合な点があった。
【0011】本発明は、このような従来の問題を解消す
べくなされたもので、半導体基板にツインウエルを形成
する際に発生する上面の段差がない半導体素子のツイン
ウエルの形成方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため本発明に係る半導体素子のツインウエル形成方法
においては、半導体基板の上面に第1絶縁膜を形成する
工程と、該第1絶縁膜に選択的なエッチングを施して該
半導体基板上に第1絶縁膜パターン及び第1バッファー
絶縁膜を形成する工程と、該第1バッファー絶縁膜をそ
の上に形成された該半導体基板の上層部に第1不純物を
イオン注入する工程と、該第1絶縁膜パターン及び第1
バッファー絶縁膜の上面に第2絶縁膜を形成する工程
と、該第2絶縁膜の上面に平坦化物質膜を形成する工程
と、該第1絶縁膜パターンの上面を露出させるように該
平坦化物質膜及び第2絶縁膜をエッチバックする工程
と、該第1絶縁膜パターンに選択的にエッチングを施し
て第2バッファー絶縁膜を形成する工程と、該第2バッ
ファー絶縁膜をその上に形成された該半導体基板の上層
部に第2不純物をイオン注入する工程と、該第2絶縁
膜、第1バッファー絶縁膜及び第2バッファー絶縁膜を
除去する工程と、該半導体基板に熱処理を施す工程と、
を順次行うことを特徴とする。また、本発明に係る半導
体素子のツインウェル形成方法においては、第1領域及
び第2領域を有する半導体基板の該第1領域の上面に第
1絶縁膜を、該第2領域の上面に第1バッファー絶縁膜
をそれぞれ形成する工程と、該第1絶縁膜及び第1バッ
ファー絶縁膜の上面に第2絶縁膜を形成する工程と、該
第2絶縁膜の上面に平坦化物質膜を形成する工程と、該
第1絶縁膜の上面を露出させるように該平坦化物質膜及
び第2絶縁膜をエッチバックする工程と、該第1絶縁膜
に選択的なエッチングを施して該第2領域の半導体基板
上に第2バッファー絶縁膜を形成する工程と、該第2バ
ッファー絶縁膜をその上に形成された該半導体基板の上
層部に第2不純物をイオン注入する工程と、該エッチバ
ックされた第2絶縁膜及び第1バッファー絶縁膜と該エ
ッチングされた第2バッファー絶縁膜を除去して該半導
体の上面を露出させる工程と、該露出させられた半導体
基板に熱処理を施してその上層部にそれぞれ注入された
該第1不純物及び第2不純物を該半導体基板内部で安定
化させる工程と、を順次行うことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施態様を示し
た図面を用いて本発明を詳細に説明する。
【0014】本発明に係る半導体素子のツインウエル形
成方法においては、先ず、半導体基板10上に第1絶縁
膜20を形成し(図1(a)参照)、次いで該第1絶縁
膜上に感光性レジストパターン30を形成した後(図1
(b)参照)、該感光性レジストパターンをマスクとし
て該第1絶縁膜にエッチングを施し該半導体基板上に所
定厚さの第1バッファー絶縁膜22を形成する。尚、該
感光性レジストでマスクされた該第1絶縁膜は第1絶縁
膜パターン22となる。ここで、該第1絶縁膜20とし
てはシリコン酸化膜が好適であり、一方、該第1バッフ
ァー絶縁膜の厚さは200〜300Åである。
【0015】次いで、前記の感光性レジストパターン3
0を除去し、次いで前記の第1絶縁膜パターン21をマ
スクとして前記の第1バッファー絶縁膜22がその上に
形成された半導体基板10の上層部に第1の不純物とし
てのホウ素40をイオン注入する(図1(c)参照)。
このとき、該第1バッファー絶縁膜は、該半導体基板の
表面が損傷されることを防止する緩衝材として機能す
る。
【0016】次いで、前記の第1絶縁膜パターン21及
び第1バッファー絶縁膜22の上面に第2絶縁膜50を
形成し、次いでその上面に平坦化物質を塗布した後、熱
処理を施して平坦化物質膜60を形成する(図1(d)
参照)。ここで、該第2絶縁膜50はシリコン窒化膜が
好適であり、該平坦化物質膜60はSOG(Spin OnGla
ss)膜が好適である。
【0017】次いで、前記の第1絶縁膜パターン21の
上面を露出させるように前記のSOG膜60及び第2絶
縁膜50をエッチバックする(図2(a)参照)。
【0018】次いで、前記の第1絶縁膜パターン21に
エッチングを施して第2バッファー絶縁膜23を形成す
る(図2(b)参照)。このとき、該第2バッファー絶
縁膜の膜厚は該第1バッファー絶縁膜22のそれと同等
にする。
【0019】次いで、前記のエッチバックされた第2絶
縁膜50をマスクとして、前記の第2バッファー絶縁膜
23がその上に形成された半導体基板10の上層部に第
2不純物としてのリン70をイオン注入する(図2
(c)参照)。
【0020】次いで、前記の第2絶縁膜50、第1バッ
ファー絶縁膜22及び第2バッファー絶縁膜23をそれ
ぞれエッチング除去する。結果として、前記の半導体基
板10の上面は露出させられる。次いで、該露出させら
れた半導体基板に熱処理を施してその上層部に注入され
た前記の第1不純物及び第2不純物40、70を組織内
で安定化せしめて、本発明による半導体素子のツインウ
エルの形成を終了する(図2(d)参照)。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る半導
体素子のツインウエル形成方法によれば、半導体基板上
の表面に段差が発生することを防止することができ、該
ウェルに形成(製造)される半導体素子の信頼性を向上
し得る。
【0022】ここで、前記の第1絶縁膜をシリコン酸化
膜とするとその形成及びそれのエッチングが容易にな
る。また、前記の第2絶縁膜をシリコン窒化膜とする
と、半導体基板に選択的イオン注入を行うとき、第1不
純物が注入された領域を保護するマスクとして機能す
る。更に、前記の第1バッファー絶縁膜及び第2バッフ
ァー絶縁膜の膜厚を同等にすると、半導体基板へのイオ
ン注入がその深さにおいて均等になされ、熱処理後の不
純物の拡散分布も均一化される。そして、前記の平坦化
物質膜としてSOG膜を用いれば、SOGが高流動性
故、第2バッファ絶縁膜形成のためのエッチングを精度
よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体素子のツインウエル形成方
法の前半部を工程順に示した断面図である。
【図2】本発明に係る半導体素子のツインウエル形成方
法の後半部を工程順に示した断面図である。
【図3】従来の半導体素子のツインウエル形成方法の前
半部を工程順に示した断面図である。
【図4】従来の半導体素子のツインウエル形成方法の後
半部を工程順に示した2/2工程縦断面図である。
【符号の説明】
10:半導体基板 20:第1絶縁膜 21:第1絶縁膜パターン 22:第1バッファー絶縁膜 23:第2バッファー絶縁膜 30:感光性レジストパターン 40:ホウ素(第1不純物) 50:第2絶縁膜 60:平坦化物質膜 70:リン(第2不純物)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の上面に第1絶縁膜を形成す
    る工程と、 該第1絶縁膜に選択的なエッチングを施して該半導体基
    板上に第1絶縁膜パターン及び第1バッファー絶縁膜を
    形成する工程と、 該第1バッファー絶縁膜をその上に形成された該半導体
    基板の上層部に第1不純物をイオン注入する工程と、 該第1絶縁膜パターン及び第1バッファー絶縁膜の上面
    に第2絶縁膜を形成する工程と、 該第2絶縁膜の上面に平坦化物質膜を形成する工程と、 該第1絶縁膜パターンの上面を露出させるように該平坦
    化物質膜及び第2絶縁膜をエッチバックする工程と、 該第1絶縁膜パターンに選択的にエッチングを施して第
    2バッファー絶縁膜を形成する工程と、 該第2バッファー絶縁膜をその上に形成された該半導体
    基板の上層部に第2不純物をイオン注入する工程と、 該第2絶縁膜、第1バッファー絶縁膜及び第2バッファ
    ー絶縁膜を除去する工程と、 該半導体基板に熱処理を施す工程と、 を順次行うことを特徴とする半導体素子のツインウエル
    形成方法。
  2. 【請求項2】 前記の第1絶縁膜がシリコン酸化膜であ
    る請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記の第2絶縁膜がシリコン窒化膜であ
    る請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記の第1バッファー絶縁膜及び第2バ
    ッファー絶縁膜の膜厚が同等である、請求項1記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記の平坦化物質膜が、SOG膜である
    請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 第1領域及び第2領域を有する半導体基
    板の該第1領域の上面に第1絶縁膜を、該第2領域の上
    面に第1バッファー絶縁膜をそれぞれ形成する工程と、 該第1バッファー絶縁膜をその上に形成された該半導体
    基板の上層部に第1不純物をイオン注入する工程と、 該第1絶縁膜及び第1バッファー絶縁膜の上面に第2絶
    縁膜を形成する工程と、 該第2絶縁膜の上面に平坦化物質膜を形成する工程と、 該第1絶縁膜の上面を露出させるように該平坦化物質膜
    及び第2絶縁膜をエッチバックする工程と、 該第1絶縁膜に選択的なエッチングを施して該第2領域
    の半導体基板上に第2バッファー絶縁膜を形成する工程
    と、 該第2バッファー絶縁膜をその上に形成された該半導体
    基板の上層部に第2不純物をイオン注入する工程と、 該エッチバックされた第2絶縁膜及び第1バッファー絶
    縁膜と該エッチングされた第2バッファー絶縁膜を除去
    して該半導体基板の上面を露出させる工程と、 該露出させられた半導体基板に熱処理を施してその上層
    部にそれぞれ注入された該第1不純物及び第2不純物を
    該半導体基板内部で安定化させる工程と、を順次行うこ
    とを特徴とする半導体素子のツインウエル形成方法。
JP35596798A 1997-12-29 1998-12-15 半導体素子のツインウエル形成方法 Expired - Fee Related JP4171122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR76819/1997 1997-12-29
KR1019970076819A KR100266652B1 (ko) 1997-12-29 1997-12-29 반도체 소자의 트윈 웰 형성방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11274094A true JPH11274094A (ja) 1999-10-08
JP4171122B2 JP4171122B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=19529349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35596798A Expired - Fee Related JP4171122B2 (ja) 1997-12-29 1998-12-15 半導体素子のツインウエル形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5985710A (ja)
JP (1) JP4171122B2 (ja)
KR (1) KR100266652B1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4584027A (en) * 1984-11-07 1986-04-22 Ncr Corporation Twin well single mask CMOS process
KR940009997B1 (ko) * 1991-05-03 1994-10-19 현대전자산업 주식회사 Cmos의 단차없는 두개의 웰 제조방법
US5670395A (en) * 1996-04-29 1997-09-23 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte. Ltd. Process for self-aligned twin wells without N-well and P-well height difference

Also Published As

Publication number Publication date
JP4171122B2 (ja) 2008-10-22
US5985710A (en) 1999-11-16
KR19990056801A (ko) 1999-07-15
KR100266652B1 (ko) 2000-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5661049A (en) Stress relaxation in dielectric before metallization
JPS6359251B2 (ja)
JPH1174208A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH08125010A (ja) 半導体装置の隔離構造とその製造方法
JPH11274094A (ja) 半導体素子のツインウエル形成方法
JPH1092806A (ja) 半導体素子の分離領域形成方法
JP2822211B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4180809B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08264634A (ja) 半導体装置における分離形成方法
JP2004507110A (ja) 集積回路中に浅い絶縁領域を形成する製造方法とその製造方法によって形成された集積回路
JP2906490B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10321549A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH01123452A (ja) トレンチ・キャパシタ絶縁膜の生成方法
KR0167674B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
KR970007111B1 (ko) 반도체 집적회로의 소자 격리 방법
JPS61241941A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2683847B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63228730A (ja) 半導体集積回路の製造方法
KR20000019635A (ko) 트렌치 격리를 갖는 반도체 장치의 게이트 산화막 공정 단순화방법
JPS61174645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05326691A (ja) 素子分離領域形成法
JP2000124326A (ja) 集積回路の形成方法
JPH01173712A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03254123A (ja) 選択エッチング方法
JPH08125008A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees