JPH11273901A - チップ型抵抗器の構造 - Google Patents

チップ型抵抗器の構造

Info

Publication number
JPH11273901A
JPH11273901A JP11032940A JP3294099A JPH11273901A JP H11273901 A JPH11273901 A JP H11273901A JP 11032940 A JP11032940 A JP 11032940A JP 3294099 A JP3294099 A JP 3294099A JP H11273901 A JPH11273901 A JP H11273901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode films
upper electrode
insulating substrate
film
electrode film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11032940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3121325B2 (ja
Inventor
Masato Doi
眞人 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP11032940A priority Critical patent/JP3121325B2/ja
Publication of JPH11273901A publication Critical patent/JPH11273901A/ja
Priority to KR10-2002-7006440A priority patent/KR100480189B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3121325B2 publication Critical patent/JP3121325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁基板11の上面に形成された左右一対の
上面電極膜12と、両端が前記両上面電極膜と一部重な
るように形成された抵抗膜13と、この抵抗膜の全体を
覆うように形成されたカバーコート16とを有するチッ
プ型抵抗器10において、プリント基板に対して裏返し
て半田付け実装することの確実性を向上する。 【解決手段】前記両上面電極膜12の上面のうち、少な
くとも前記カバーコート16が重ならない部分に、補助
上面電極膜17を、前記上面電極膜の厚さよりも厚くし
て形成して、前記裏返しての半田付け実装に際して一端
部が浮き上がらないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チップ型の絶縁基
板の上面に抵抗膜を形成して成るチップ型抵抗器の構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のチップ型抵抗器1を製造
するには、 .先づ、図9に示すように、チップ型絶縁基板2の上
面における左右両端部に、上面電極膜3を、その材料ペ
ーストの塗着及び乾燥・焼成にて形成する。 .前記絶縁基板2の上面に、図10に示すように、抵
抗膜4を、当該抵抗膜4における両端が前記両上面電極
膜3に一部だけ重なるようにして、その材料ペーストの
塗着及び乾燥・焼成にて形成する。 .前記絶縁基板2の上面に、図11に示すように、ガ
ラス等の一次カバーコート5を、前記抵抗膜4の全体を
覆うように、その材料ペーストの塗着及び乾燥・焼成に
て形成する。 .前記一次カバーコート5及び前記抵抗膜4に、図1
1に二点鎖線で示すように、レーザ等によってトリミン
グ溝6を施すことによって、前記抵抗膜4における全抵
抗値が所定抵抗値の範囲内に入るように調節する。 .前記一次カバーコート5の上面に、図12に示すよ
うに、ガラス等の二次カバーコート7を、その材料ペー
ストの塗着及び乾燥・焼成にて形成する。 .前記絶縁基板2の左右両端における端面2aに、図
13に示すように、端面電極膜8を、前記上面電極膜3
に対して電気的に導通するように、その材料ペーストの
塗着及び乾燥・焼成にて形成する。 .次いで、前記両上面電極膜3及び両端面電極膜8の
表面に、ニッケル等の金属メッキを施して金属メッキ層
を形成する。と言う製造方法を採用している(例えば、
特開昭56−148804号公報等)。
【0003】そして、この製造方法によるチップ型抵抗
器1は、チップ型絶縁基板2の上面に左右両端部に形成
された左右一対の上面電極膜3と、両端が前記両上面電
極膜に一部重なるように形成された抵抗膜4と、この抵
抗膜の全体を覆うように形成されたカバーコート7と、
前記絶縁基板2の左右両端面2aに前記上面電極膜3に
導通するように形成された端面電極膜8とを有する構造
になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この構造のチ
ップ型抵抗器1においては、絶縁基板2の上面における
抵抗膜4を覆うためのカバーコート7の上面が、図13
に示すように、両上面電極膜3の上面よりも可成り高く
突出し、カバーコート7の上面とその両側における両上
面電極膜3の上面との間に大きい段差が出来た形態にな
っている。
【0005】すなわち、従来の製造方法による構造のチ
ップ型抵抗器1では、前記したように、カバーコート7
の上面が両上面電極膜3の上面よりも可成り高く突出し
た形態になっていることにより、このチップ型抵抗器1
を、図14に示すように、プリント基板Bに裏返しにし
て搭載したのち、その両上面電極膜3及び両端面電極膜
8を、プリント基板Bにおける配線パターンB1,B2
に対して半田付けにて実装する場合において、両上面電
極膜3の上面よりも可成り高く突出するカバーコート7
が、プリント基板Bに対して先に接当して、両上面電極
膜3と配線パターンB1,B2との間に大きい隙間がで
きることになるから、この大きい隙間のために、チップ
型抵抗器1が、二点鎖線で示すように、その一端部がプ
リント基板Bから浮き上がるように傾いて、半田付け実
装できない事態が発生するおそれがあると言う問題があ
った。
【0006】本発明は、前記のような問題が発生するこ
とがないようにしたチップ型抵抗器の構造を提供するこ
とを技術的課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明は、「チップ型絶縁基板の上面における左
右両端部に形成された左右一対の上面電極膜と、両端が
前記両上面電極膜と一部重なるように形成された抵抗膜
と、この抵抗膜の全体を覆うように形成されたカバーコ
ートと、前記絶縁基板の左右両端面に前記上面電極膜に
導通するように形成された端面電極膜とを有するチップ
型抵抗器において、前記両上面電極膜の上面のうち、少
なくとも前記カバーコートが重ならない部分に、補助上
面電極膜を形成し、この補助上面電極膜の厚さを、前記
上面電極膜の厚さよりも厚くする。」と言う構成にし
た。
【0008】
【発明の作用・効果】このように、両上面電極膜の上面
のうち、少なくともカバーコートが重ならない部分に、
補助上面電極膜を形成し、この補助上面電極膜の厚さ
を、前記上面電極膜の厚さよりも厚くすることにより、
このチップ型抵抗器をプリント基板に対して裏返しにて
半田付け実装する場合に、その一端部がプリント基板か
ら浮き上がるように傾くことを、前記厚さ厚い補助上面
電極膜にて確実に防止できるから、プリント基板等に対
して裏返して半田付け実装することの確実性を大幅に改
善できるのである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
について説明するに、本発明の実施の形態によるチップ
型抵抗器10は、図1に示すような構造になっている。
【0010】すなわち、前記チップ型抵抗器10は、セ
ラミック等によってチップ型に形成した絶縁基板11
と、この絶縁基板11における上面のうち左右両端部に
形成された左右一対の上面電極膜12と、両端が前記両
上面電極膜12に一部重なるように形成された抵抗膜1
3と、この抵抗膜13の全体を覆うように形成された一
次カバーコート14と、更にこの一次カバーコート14
を覆うように形成された二次カバーコート16と、前記
両上面電極膜12の上面のうち前記二次カバーコート1
6が重ならない部分に、前記上面電極膜12よりも厚い
厚さに形成された補助上面電極膜17と、前記絶縁基板
11の左右両端面11aに前記上面電極膜12及び補助
上面電極膜17に導通するように形成された端面電極膜
18と、更に、この両端面電極膜18及び前記両補助上
面電極膜17の表面に形成されたニッケルメッキ層19
及びニッケルメッキ層19等からなる金属メッキ層21
とにより構成されている。
【0011】そして、この構成のチップ型抵抗器10
は、以下に述べる方法によって製造される。 .先づ、図2に示すように、絶縁基板11の上面にお
ける左右両端部に、上面電極膜12を、その材料ペース
トの塗着及び乾燥・焼成にて形成する。 .前記絶縁基板11の上面に、図3に示すように、抵
抗膜13を、当該抵抗膜13における両端が前記両上面
電極膜12に一部が重なるようにして、その材料ペース
トの塗着及び乾燥・焼成にて形成する。 .前記絶縁基板11の上面に、図4に示すように、ガ
ラス等の一次カバーコート14を、前記抵抗膜13の全
体を覆うように、その材料ペーストの塗着及び乾燥・焼
成にて形成する。 .前記一次カバーコート14及び前記抵抗膜13に、
図4二点鎖線で示すように、レーザ等によってトリミン
グ溝15を施すことによって、前記抵抗膜13における
全抵抗値が所定抵抗値の範囲内に入るように調節する。 .前記一次カバーコート14の上面に、図5に示すよ
うに、ガラス等の二次カバーコート16を、その材料ペ
ーストの塗着及び乾燥・焼成にて形成する。 .前記両上面電極膜12の上面のうち少なくとも前記
二次カバーコート16が重ならない部分に、図6に示す
ように、補助上面電極膜17を、その材料ペーストの塗
着及び乾燥・焼成にて形成する。
【0012】この場合において、両補助上面電極膜17
における膜厚さを、前記上面電極膜12における厚さよ
りも厚くする。 .前記絶縁基板11の左右両端における端面11a
に、図7に示すように、端面電極膜18を、前記上面電
極膜12及び補助上面電極膜17に対して電気的に導通
するように、その材料ペーストの塗着及び乾燥・焼成に
て形成する。 .次いで、ニッケルのメッキを施したのち、半田のメ
ッキを施すことにより、前記両補助上面電極膜17及び
両端面電極膜18の表面に、図1に示すように、ニッケ
ルメッキ層19及び半田メッキ層20等から成る金属メ
ッキ層21を形成する。
【0013】このように、前記両上面電極膜12の上面
のうち少なくとも前記二次カバーコート16が重ならな
い部分に、補助上面電極膜17を形成して、この補助上
面電極膜17の厚さを、前記上面電極膜12の厚さより
も厚くすることにより、このチップ型抵抗器10を、図
8に示すように、プリント基板Bの上面に裏返しにして
載置したのち、このプリント基板Bの上面における配線
パターンB1,B2に対して半田付けにて実装する場合
において、両補助上面電極17と、プリント基板Bにお
ける両配線パターンB1,B2との間に大きな隙間がで
きて、チップ型抵抗器10が、その一端部がプリント基
板Bから浮き上がるように傾くことを、前記厚さ厚い補
助上面電極膜17にて確実に防止できるから、プリント
基板B等に対して確実に半田付け実装できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるチップ型抵抗器の縦
断正面図である。
【図2】本発明のチップ型抵抗器の製造に際し絶縁基板
に上面電極膜を形成したときの斜視図である。
【図3】前記絶縁基板に抵抗膜を形成したときの斜視図
である。
【図4】前記絶縁基板に一次カバーコートを形成したと
きの一部切欠斜視図である。
【図5】前記絶縁基板に二次カバーコートを形成したと
きの斜視図である。
【図6】前記絶縁基板に補助上面電極膜を形成したとき
の斜視図である。
【図7】前記絶縁基板に端面電極膜を形成したときの斜
視図である。
【図8】本発明によるチップ型抵抗器をプリント基板に
対して裏返しにして実装する場合を示す図である。
【図9】従来におけるチップ型抵抗器の製造に際し絶縁
基板に上面電極膜を形成したときの斜視図である。
【図10】前記絶縁基板に抵抗膜を形成したときの斜視
図である。
【図11】前記絶縁基板に一次カバーコートを形成した
ときの一部切欠斜視図である。
【図12】前記絶縁基板に二次カバーコートを形成した
ときの斜視図である。
【図13】前記絶縁基板に端面電極膜を形成したときの
斜視図である。
【図14】従来によるチップ型抵抗器をプリント基板に
対して裏返しにして実装する場合を示す図である。
【符号の説明】
10 チップ型抵抗器 11 絶縁基板 12 上面電極膜 13 抵抗膜 14 一次カバーコート 15 トリミング溝 16 二次カバーコート 17 補助上面電極膜 18 端面電極膜 19 ニッケルメッキ層 20 半田メッキ層 21 金属メッキ層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チップ型絶縁基板の上面における左右両端
    部に形成された左右一対の上面電極膜と、両端が前記両
    上面電極膜と一部重なるように形成された抵抗膜と、こ
    の抵抗膜の全体を覆うように形成されたカバーコート
    と、前記絶縁基板の左右両端面に前記上面電極膜に導通
    するように形成された端面電極膜とを有するチップ型抵
    抗器において、 前記両上面電極膜の上面のうち、少なくとも前記カバー
    コートが重ならない部分に、補助上面電極膜を形成し、
    この補助上面電極膜の厚さを、前記上面電極膜の厚さよ
    りも厚くしたことを特徴とするチップ型抵抗器の構造。
JP11032940A 1999-02-10 1999-02-10 チップ型抵抗器の構造 Expired - Fee Related JP3121325B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11032940A JP3121325B2 (ja) 1999-02-10 1999-02-10 チップ型抵抗器の構造
KR10-2002-7006440A KR100480189B1 (ko) 1999-02-10 2000-11-08 무브러시 모터 제어 장치 및 이를 이용하는 디스크 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11032940A JP3121325B2 (ja) 1999-02-10 1999-02-10 チップ型抵抗器の構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01287396A Division JP3177429B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 チップ型抵抗器の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11273901A true JPH11273901A (ja) 1999-10-08
JP3121325B2 JP3121325B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=12372957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11032940A Expired - Fee Related JP3121325B2 (ja) 1999-02-10 1999-02-10 チップ型抵抗器の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3121325B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1460649A1 (en) * 2001-11-28 2004-09-22 Rohm Co., Ltd. Chip resistor and method for producing the same
US7733211B2 (en) 2005-06-21 2010-06-08 Rohm Co., Ltd. Chip resistor and its manufacturing process
CN105825988A (zh) * 2016-05-06 2016-08-03 广东欧珀移动通信有限公司 贴片电阻的封装方法以及贴片电阻

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1460649A1 (en) * 2001-11-28 2004-09-22 Rohm Co., Ltd. Chip resistor and method for producing the same
EP1460649A4 (en) * 2001-11-28 2008-10-01 Rohm Co Ltd RESISITF PAVE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
US7733211B2 (en) 2005-06-21 2010-06-08 Rohm Co., Ltd. Chip resistor and its manufacturing process
CN105825988A (zh) * 2016-05-06 2016-08-03 广东欧珀移动通信有限公司 贴片电阻的封装方法以及贴片电阻

Also Published As

Publication number Publication date
JP3121325B2 (ja) 2000-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2535441B2 (ja) チップ型抵抗器の製造方法
US20040164842A1 (en) Chip resistor
JP2000306711A (ja) 多連チップ抵抗器およびその製造方法
JP3121325B2 (ja) チップ型抵抗器の構造
JP3177429B2 (ja) チップ型抵抗器の構造
JP2001143903A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JP3370685B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JPH03212901A (ja) 角板型チップ抵抗器
JPH04214601A (ja) 機能修正用角形チップ抵抗器およびその製造方法
JP3116579B2 (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JP2000348914A (ja) ネットワーク電子部品
JP2002299102A (ja) チップ抵抗器
JP3649668B2 (ja) チップ型ネットワーク抵抗器のトリミング方法
JPH08330102A (ja) チップ抵抗器
JPH05152101A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法およびそのテーピング部品連
JPH09330802A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JPH10321404A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JPH09330801A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JP2000340413A (ja) 多連チップ抵抗器およびその製造方法
JP2002305126A (ja) チップ抵抗器
JPH04254302A (ja) 機能修正用角形チップ抵抗器およびそのトリミング方法
JPH09246006A (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JP2004153074A (ja) 固定ネットワーク抵抗器
JPH08330115A (ja) ネットワーク電子部品
JPH0497501A (ja) 抵抗器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees