JPH11273672A - アルカリ蓄電池用ニッケル正電極 - Google Patents

アルカリ蓄電池用ニッケル正電極

Info

Publication number
JPH11273672A
JPH11273672A JP11030520A JP3052099A JPH11273672A JP H11273672 A JPH11273672 A JP H11273672A JP 11030520 A JP11030520 A JP 11030520A JP 3052099 A JP3052099 A JP 3052099A JP H11273672 A JPH11273672 A JP H11273672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
hydroxide
nickel
carbon
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11030520A
Other languages
English (en)
Inventor
Claudette Audry
クローデツト・オドリー
Patrick Bernard
パトリツク・ベルナール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JPH11273672A publication Critical patent/JPH11273672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/32Nickel oxide or hydroxide electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄積容量の不可逆的損失のないペースト状電
極を提案する。 【解決手段】 炭素をベースとする導体とともに、集電
体と粉末状の水酸化ニッケルをベースとする活物質とを
含むアルカリ性電解質を含む蓄電池用のペースト型ニッ
ケル電池であって、前記炭素をベースとする導体が電化
学的酸化に耐え、次式に対応する炭素粒子から形成され
ることを特徴とし、W>0.025(単位10g/
m)、かつW=TC002/S×G、ただし、 TC0
02はX様回折図の(002)方向のの微結晶サイズ
(単位nm)であり、Sは粒子の表面積(単位m
g)であり、Gは次式で定義される炭素の黒鉛化係数で
あり、G=(d002−0.3354)/(0.345
0−0.3354)であり、d002は002方向にお
ける格子定数(単位nm)である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にアルカリ電解
質を含む蓄電池用の正電極として用いられるニッケル電
極に関する。さらに、その電極の作成方法にも及ぶ。
【0002】
【従来の技術】アルカリ電解質を含む蓄電池の使用に適
した電極のタイプには、従来、ポケット型電極や焼結電
極など様々なタイプのものがある。ますます増大するユ
ーザの要求に応えるため、これらの電極は今日ペースト
材料で作成することができる。ペースト電極は、他のタ
イプの電極に比べて、より多くの活物質を含み、したが
ってその単位体積当りの容量が増大し、また、その製造
コストはより低くなる。
【0003】ペースト状ニッケル電極は、エキスパンデ
ッドメタル、格子、布地、または中実もしくは穿孔シー
トなどの二次元導電性支持体上に、さらには金属または
炭素のフェルトやフォームなど多孔性三次元導電性支持
体上にペーストを付着することによって作成される。通
常、導電材料に関連して、この構造体中に、主成分とし
て、通常は粉末の形の活物質とポリマーバインダとを含
むペーストが挿入される。電極製作の際に成型しやすく
する目的でペーストの粘性を調整するために揮発性溶媒
がペーストに加えられる。ペーストが支持体上または支
持体内に付着された後、集合体を圧縮し乾燥すると、所
望の密度と厚さの電極が得られる。
【0004】ペースト状ニッケル電極では、活物質はニ
ッケルをベースとする水酸化物から構成される。水酸化
ニッケルは導電性の低い化合物であり、電気の良好な伝
播を可能にする材料を電極中に加える必要がある。した
がって、このペーストは一般に導電材料を含み、これは
例えば金属コバルトCo、水酸化コバルトCo(OH)
、および/または酸化コバルトCoOなどのコバルト
化合物とすることができる。このアルカリ蓄電池を最初
に充電するとき、これらの化合物はコバルトオキシ水酸
化物CoOOHに酸化され、コバルトは酸化数+3にな
る。このコバルトオキシ水酸化物は、ニッケル正電極の
通常の動作範囲で安定であり、アルカリ性電解質に不溶
である。これによって電極の中を電気が伝播できる。
【0005】ペースト状ニッケル正電極をもつアルカリ
蓄電池は、完全に放電した状態で保管すると、その電圧
が時間と共に低下する。保管期間が数カ月を超えると、
その電圧は0Vに近付く。このような条件でコバルトオ
キシ水酸化物は徐々に還元される。まずコバルトの酸化
数が+2.66のCoとなり、次いで酸化数が+
2のCo(OH)に達し、最終的に酸化数0のCoと
なる。
【0006】都合の悪いことに、水酸化コバルトCo
(OH)は電解質中で極めて可溶な化合物である。し
たがって、数カ月の保管期間の後、ペースト状電極の伝
播網が部分的に分解するために導電性の低下が見られ
る。この現象により、正電極内に存在するコバルトが不
均一に再分布し、小さなサイズのコバルト粒子が損失す
るよりも、大きなサイズのコバルト粒子が優先的に増加
する。その結果、容量の不可逆的損失が生じ、それは2
0%を超えることもあり得る。この容量の不可逆的損失
は、元々ペースト内に含まれたコバルト化合物が何であ
ろうと発生する。
【0007】欧州特許出願EP0634804は、格子
定数d002が0.335nm<d002<0.345
nmのような炭素粉末をペースト中に含むことによっ
て、正電極の導電性を高めることを提案している。
【0008】欧州特許出願EP−A−0658978
は、微結晶のサイズが2000Åで灰分含有量が0.5
%未満の黒鉛を利用することを提案している。しかし、
黒鉛は1ミクロンを超える、さらには10ミクロンをも
超える非常に大きな粒子サイズを有し、そのためエネル
ギー密度の高い蓄電池に使用するには適していない。電
極の良好な導電性を得るには、法外な量の導体を加える
ことが必要となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、現在
知られている電極に比べて蓄積容量の不可逆的損失のな
いペースト状電極を提案することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、集電体と粉末
状の水酸化ニッケルをベースとする活物質と炭素をベー
スとする導体とを備えるアルカリ性電解質を含む蓄電池
用のペースト状ニッケル電極であって、前記炭素をベー
スとする導体が、電気化学的酸化に耐え、次式に対応す
る炭素粒子から形成されることを特徴とし、W>0.0
25(単位10g/m)かつW=TC002/S×
G、ただし、TC002は、X線回折図の[002]方
向の微結晶サイズ(単位nm)であり、Sは、粒子の比
表面積(単位m/g)であり、Gは、次式で定義され
る炭素の黒鉛化係数であり、G=(d002−0.33
54)/(0.3450−0.3354)であり、d0
02は、方向002における格子定数(単位nm)であ
る。
【0011】X線回折図は下記の条件で得られる。 管電圧:40kV 管電流:30mA 掃引速度:毎分0.9度 銅のKα線:0.154nm 前記炭素粒子は、重量でニッケル正電極の活物質の4〜
15%の比率であることが好ましい。この値を超える
と、電極内の導体の割合が大きくなるため、電極の単位
体積当りの容量が減少する。
【0012】「炭素粒子」とは、多少とも球形の粒子か
ら全く不規則な粒子まで、あらゆる形状の粒子を指し、
繊維形状の粒子も含む。
【0013】粒子が実質的に球形の場合、その平均直径
はD/20以下である。ただし、Dは前記活物質の
粉末粒の平均直径であり、5〜15μmとするのが有利
である。
【0014】DはD/100以下、特に0.1μm以
下とすることが好ましい。
【0015】粒子が繊維の形状である場合、その平均直
径DはD以下であり、その平均長さLはDの値の
25倍以上である。
【0016】LはDの値の75倍以上であることが
好ましい。
【0017】本願においては、「水酸化ニッケル」の語
は、ニッケルの水酸化物、または主としてニッケルを含
み、さらには少なくとも、コバルト、マンガンのうちか
ら選択した1つの元素の共結晶水酸化物、および少なく
とも、カドミウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、
イットリウム、銅、アルミニウムのうちから選択した1
つの元素の共結晶水酸化物を含む水酸化物も意味する。
【0018】本発明による電極の一実施例によれば、集
電体はニッケルフォームであり、前記ペーストは、前記
活物質と、前記導体と、ポリテトラフルオロエチレン
(PTFE)をベースとする第1のバインダと、カルボ
キシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシプロピエ
ルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシエチルセ
ルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース
(HPC)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、スチ
レンブタジエンゴム(SBR)のうちから選んだ第2の
バインダを含有する。
【0019】以下に限定的なものではなく例示的なもの
として示す実施例を読めば、本発明がよりよく理解さ
れ、その他の利点および特徴が明らかになるであろう。
【0020】
【発明の実施の形態】実施例1 ほぼ以下のような組成をもつペーストを使って、本発明
に属さない標準のニッケル電極「a」を作成する。組成
はペースト重量に対する重量%で表す。
【0021】− 主としてニッケルから構成され、約2
%の共結晶水酸化コバルトおよび約3%の共結晶水酸化
亜鉛を含む、平均直径Dが12μmの水酸化物粉末:6
6% − 金属コバルト:1% − 酸化コバルトCoO:5% − 水:26.2% − CMCを主成分とするゲル:0.3% − PTFE:1.5% こうして得られたペーストを孔隙率約95%のニッケル
フォーム中に挿入する。集合体を乾燥した後圧延して、
電極「a」を得る。 実施例2 本発明に従って、方向002における微結晶のサイズ
(TC002)が2.5nmであり、黒鉛化係数Gが
0.77、比表面積Sが0.5m/gである炭素繊維
を利用する。係数Wの値はW=2.5/077×6.
5、すなわちW=6.5×10g/mであることを理
解されたい。
【0022】繊維は平均直径Dが6μm、平均長さL
が200μmである。
【0023】ほぼ以下のような組成をもつペーストを使
って、ニッケル電極「b」を作成する。組成はペースト
重量に対する重量%で表す。
【0024】− 主としてニッケルから構成され、約2
%の共結晶水酸化コバルトと約3%の共結晶水酸化亜鉛
を含む、平均直径Dが12μmの水酸化物粉末:66% − 本発明による炭素繊維:8% − 水:28% − CMCを主成分とするゲル:0.3% − PTFE:1.7% 実施例3 本発明に従って、002方向における微結晶のサイズ
(TC002)が1.2nmであり、黒鉛化係数Gが
1.42、比表面積Sが0.6m/gである炭素繊維
を利用する。したがってW=1.4×10g/m。
【0025】繊維は平均直径Dが8μm、平均長さL
が250μmである。
【0026】ほぼ以下のような組成をもつペーストを使
って、ニッケル電極「c」を作成する。組成はペースト
重量に対する重量%で表す。
【0027】− 主としてニッケルから構成され、約2
%の共結晶水酸化コバルトと約3%の共結晶水酸化亜鉛
を含む、平均直径Dが12μmの水酸化物粉末:66% − 本発明による炭素繊維:8% − 水:28% − CMCを主成分とするゲル:0.3% − PTFE:1.7% 実施例4 本発明に従って、002方向における微結晶サイズ(T
C002)が2.3nmであり、黒鉛化係数Gが1.1
8、比表面積Sが70m/gである、炭素粉末を利用
する。したがって、W=0.028×10g/m。
【0028】粉末粒子の平均直径Dは35nm程度で
ある。
【0029】ほぼ以下のような組成をもつペーストを利
用してニッケル電極「d」を作成する。組成はペースト
重量に対する重量%で表す。
【0030】− ニッケルから構成され、約2%の共結
晶水酸化コバルトと約3%の共結晶水酸化亜鉛を含む、
平均直径が12μmの水酸化物粉末:66% − 本発明による炭素粉末:8% − 水:28% − CMCを主成分とするゲル:0.3% − PTFE:1.7% 実施例5 方向002における微結晶サイズ(TC002)が0.
86nmであり、黒鉛化係数Gが3.08、比表面積S
が260m/gである炭素粉末を利用する。したがっ
て、W=0.0011×10g/m。
【0031】粉末粒子の平均直径Dは85nmであ
る。
【0032】ほぼ以下のような組成をもつペーストを使
って、本発明に属さないニッケル電極「e」を作成す
る。組成はペースト重量に対する重量%で表す。
【0033】− 主としてニッケルから構成され、約2
%の共結晶水酸化コバルトと約3%の共結晶水酸化亜鉛
を含む、平均直径Dが12μmの水酸化物粉末:66% − 炭素粉末:8% − 水:28% − CMCを主成分とするゲル:0.3% − PTFE:1.7% 実施例6 方向002における微結晶サイズ(TC002)が1.
49mmであり、黒鉛化係数Gが1.25、比表面積S
が110m/gである、炭素粉末を利用する。したが
ってW=0.011×10g/m。
【0034】粉末粒子の平均直径Dは25nmであ
る。
【0035】ほぼ以下のような組成をもつペーストを使
って、本発明に属さないニッケル電極「f」を作成す
る。組成はペースト重量に対する重量%である。
【0036】− 主にニッケルから構成され、約2%の
共結晶水酸化コバルトと約3%の共結晶水酸化亜鉛を含
む、平均直径Dが12μmの水酸化物粉末:66% − 本発明による炭素粉末:8% − 水:28% − CMCを主成分とするゲル:0.3% − PTFE:1.7% それぞれ予め作成した電極a〜fを備える、密封型ニッ
ケル−金属水素化物Ni−MH蓄電池Aを組み立てる。
各正電極を知られているタイプの水素化可能合金からな
る過剰容量負電極に連結する。正電極と負電極を不織ポ
リプロピレン層で分離する。次いでこの積層体をアルカ
リ性電解液に浸ける。この電解液は、水酸化カリウムK
OH 7.4N、水酸化リチウムLiOH 0.5N、
水酸化ナトリウムNaOH 0.4Nの水溶液である。
蓄電池Aa、Ab、Ac、Ad、Ae、Afがそれぞれ
得られる。
【0037】第1系列のテスト 48時間静置後の様々な導体網の酸化耐性を特徴付ける
ため、蓄電池を20℃で以下の条件でテストした。 ・サイクル1:20℃で10時間、0.1Icで充電す
る。Icは蓄電池の公称容量を1時間放電するのに必要
な電流である。1ボルトの停止電圧に達するまで0.2
Icで放電する。 ・サイクル2:20℃で5時間、0.2Icで充電す
る。20℃で1カ月間C/50で連続的に過充電する。
このテストにより、約200サイクル間のNiMH諸要
素の耐用寿命をシミュレートすることができる。
【0038】NiMH蓄電池の正電極中で使用される炭
素粉末または炭素繊維は、酸化によって劣化し、電極の
導電性の低下と、電解質中における炭酸塩の形成を招
く。これらの導電性化合物の安定性を測定するため、次
いで蓄電池を分解し、電解質中に存在する炭酸塩の比率
を酸塩基滴定によって測定する。
【0039】結果を表1にまとめる。
【0040】
【表1】 これらの結果から、本発明による蓄電池Ab〜Adは標
準の蓄電池Aaに比べて余り異ならない炭酸含有率を示
すことがわかる。これは、これらの蓄電池の正電極中で
使用される炭素が電気化学的酸化に対して十分な耐性を
もつことを意味する。
【0041】一方、Wがそれぞれ0.0011および
0.011である蓄電池AeとAfは、標準電極より9
3%および53%高い炭酸含有率を示し、そのためその
導体網は蓄電池内で利用するには不適切となる。
【0042】第2系列のテスト 前記と同じ蓄電池Aa〜Adを以下の条件でテストす
る。
【0043】48時間静置後、公称容量Cn蓄電池を電
気化学的サイクルテストにかける。 ・サイクル1:20℃で10時間、0.1Icで充電す
る。Icは蓄電池の公称容量を1時間放電するのに必要
な電流である。1ボルトの停止電圧に達するまで、0.
2Ic放電する。 ・サイクル2〜10:20℃で7.5時間、0.2Ic
で充電する。1ボルトに達するまで0.2Icで放電す
る。
【0044】次いで、蓄電池を周囲温度で放電状態で保
存する。約2カ月後、蓄電池の電圧はニッケルオキシ水
酸化物の安定化電圧(1.05V)より低くなっている
ことが観察される。
【0045】6カ月間保存後、以下の条件で残留容量の
測定を行う。 ・サイクル11〜16:20℃で7.5時間、0.2I
cで充電する。1ボルトに達するまで、0.2Icで放
電する。
【0046】保存中の容量損失は、第10サイクルで測
定した単位質量当たりの容量に対する第16サイクルで
測定した単位質量当たりの容量の比で表される。結果を
表2にまとめる。蓄電池の長期保存による容量の不可逆
的損失が酸化コバルトと金属コバルトを含む標準の電極
では12%であることが確認される。一方、蓄電池Ab
〜Adは保存中に容量の損失を示さない。
【0047】
【表2】 したがって、コバルト化合物を炭素粒子または炭素繊維
で全て置き換えるのが有利である。ただし、場合によっ
ては一部置き換えも可能である。
【0048】もちろん、本発明は前述の実施例に限られ
るものではなく、本発明の範囲内であれば、いかなる手
段も等価な手段で置き換えることが可能である。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集電体と粉末粒状水酸化ニッケルをベー
    スとする活物質と炭素をベースとする導体とを備えるア
    ルカリ性電解質を含む蓄電池用のペースト状ニッケル電
    極であって、前記炭素をベースとする前記導体が、電気
    化学的酸化に耐え、次式に対応する炭素粒子から形成さ
    れ、 W>0.025(単位10g/m)、かつW=TC0
    02/S×G、ただしTC002がX線回折図の[00
    2]方向の微結晶サイズ(単位nm)であり、 Sが粒子の比表面積(単位m/g)であり、 Gが次式で定義される炭素の黒鉛化係数であり、 G=(d002−0.3354)/(0.3450−
    0.3354)であり、 d002が方向002における格子定数(単位nm)で
    あることを特徴とする電極。
  2. 【請求項2】 炭素粒子が、重量で正電極の活物質の4
    〜15重量%の比率であることを特徴とする請求項1に
    記載の電極。
  3. 【請求項3】 粒子が、D/20以下の平均直径D
    もつ実質的に球形の形状を有し、ただし、Dが活物質の
    粉末粒の平均直径であることを特徴とする請求項1また
    は2項に記載の電極。
  4. 【請求項4】 DがD/100以下であることを特徴
    とする請求項3に記載の電極。
  5. 【請求項5】 粒子が、D以下の平均直径Dをもつ繊
    維の形状を有し、Dが活物質の粉末粒子の平均直径であ
    り、平均長さLがDの値の25倍以上であることを
    特徴とする請求項1または2項に記載の電極。
  6. 【請求項6】 平均長さLがDの値の75倍以上で
    あることを特徴とする請求項5に記載の電極。
  7. 【請求項7】 Dが5〜15μmであることを特徴とす
    る請求項3から6のいずれか一項に記載の電極。
  8. 【請求項8】 Dが0.1μm以下であることを特徴
    とする請求項7に記載の電極。
  9. 【請求項9】 水酸化ニッケルが、主としてニッケルを
    含み、ならびに少なくとも、コバルト、マンガンから選
    んだ一つの元素の共結晶水酸化物、および少なくとも、
    カドミウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、イット
    リウム、銅、アルミニウムから選んだ一つの元素の共結
    晶水酸化物を含む水酸化物であることを特徴とする請求
    項1から4のいずれか一項に記載の電極。
  10. 【請求項10】 集電体がニッケルフォームであること
    を特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の電
    極。
  11. 【請求項11】 活物質が、ポリテトラフルオロエチレ
    ン(PTFE)をベースとする第1のバインダと、カル
    ボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシプロピ
    ルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシエチルセ
    ルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース
    (HPC)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、スチ
    レンブタジェンゴム(SBR)のうちから選んだ第2の
    バインダとを含有することを特徴とする請求項1から1
    0のいずれか一項に記載の電極。
JP11030520A 1998-02-09 1999-02-08 アルカリ蓄電池用ニッケル正電極 Pending JPH11273672A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9801468A FR2774813B1 (fr) 1998-02-09 1998-02-09 Electrode positive au nickel pour accumulateur alcalin
FR9801468 1998-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11273672A true JPH11273672A (ja) 1999-10-08

Family

ID=9522725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11030520A Pending JPH11273672A (ja) 1998-02-09 1999-02-08 アルカリ蓄電池用ニッケル正電極

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6210833B1 (ja)
EP (1) EP0935301B1 (ja)
JP (1) JPH11273672A (ja)
DE (1) DE69912864T2 (ja)
FR (1) FR2774813B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004355967A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池用正極およびその製造方法、並びにその正極を含むアルカリ蓄電池
JP2006054084A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Osaka Gas Co Ltd アルカリ二次電池用正極組成物、アルカリ二次電池用導電材およびアルカリ二次電池

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3191752B2 (ja) * 1996-12-26 2001-07-23 松下電器産業株式会社 ニッケル−水素二次電池およびその電極の製造方法
DE10220486C1 (de) * 2002-05-07 2003-09-18 Nbt Gmbh Alkalischer Akkumulator
US20070248879A1 (en) * 2002-08-28 2007-10-25 Durkot Richard E Alkaline battery including nickel oxyhydroxide cathode and zinc anode
US6991875B2 (en) * 2002-08-28 2006-01-31 The Gillette Company Alkaline battery including nickel oxyhydroxide cathode and zinc anode
US7273680B2 (en) 2002-08-28 2007-09-25 The Gillette Company Alkaline battery including nickel oxyhydroxide cathode and zinc anode
US7435395B2 (en) * 2003-01-03 2008-10-14 The Gillette Company Alkaline cell with flat housing and nickel oxyhydroxide cathode
US7517581B2 (en) * 2003-09-26 2009-04-14 Parker-Hannifin Corporation Semipermeable hydrophilic membrane
WO2006020167A2 (en) * 2004-07-15 2006-02-23 Board Of Control Of Michigan Technological University Nickel hydroxide impregnated carbon foam electrodes for rechargeable nickel batteries
FR2890784B1 (fr) * 2005-09-09 2013-05-24 Accumulateurs Fixes Electrode positive pour accumulateur alcalin
GB0602547D0 (en) * 2006-02-08 2006-03-22 Nanotecture Ltd Improved electrochemical cell construction
CN101984514B (zh) * 2010-05-28 2013-02-27 江苏赛尔电池有限公司 镍氢电池电池极板表面处理胶液及浸胶装置
US9997777B2 (en) 2013-06-20 2018-06-12 The Regents Of The University Of Michigan Electrochemical device electrode including cobalt oxyhydroxide

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092427A (ja) * 1973-12-20 1975-07-23
US4367208A (en) * 1979-06-27 1983-01-04 Columbian Chemicals Company Process for the manufacture of battery carbon black
JP3438142B2 (ja) * 1992-09-18 2003-08-18 松下電器産業株式会社 中・大容量密閉式金属酸化物・水素蓄電池
US5451475A (en) * 1993-04-28 1995-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nickel positive electrode for alkaline storage battery and sealed nickel-hydrogen storage battery using nickel positive electrode
JP2957390B2 (ja) * 1993-07-16 1999-10-04 東邦レーヨン株式会社 特殊形状の炭素質微粒子、その成形体及びその製造方法
DE4343321A1 (de) * 1993-12-18 1995-06-22 Varta Batterie Elektrischer Akkumulator
JPH097587A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池用正極

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004355967A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池用正極およびその製造方法、並びにその正極を含むアルカリ蓄電池
JP2006054084A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Osaka Gas Co Ltd アルカリ二次電池用正極組成物、アルカリ二次電池用導電材およびアルカリ二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
FR2774813A1 (fr) 1999-08-13
EP0935301A1 (fr) 1999-08-11
US6210833B1 (en) 2001-04-03
EP0935301B1 (fr) 2003-11-19
DE69912864T2 (de) 2004-09-02
DE69912864D1 (de) 2003-12-24
FR2774813B1 (fr) 2000-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11273672A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正電極
US6335120B1 (en) Non-sintered nickel electrode
JP3563586B2 (ja) アルカリ蓄電池のニッケル電極の正活物質
US6348284B1 (en) Non-sintered nickel electrode for a secondary electro-chemical cell having an alkaline electrolyte
JP4358322B2 (ja) ペースト式ニッケル電極
JP3736842B2 (ja) アルカリ電解液電池用電極およびそれを用いたアルカリ電解液電池
US6274270B1 (en) Non-sintered nickel electrode for an alkaline electrolyte secondary electrochemical cell
US6447699B1 (en) Electrode conductive material
JP3942386B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極
JP7467213B2 (ja) 亜鉛電池用の負極及び亜鉛電池
JP3433039B2 (ja) アルカリ蓄電池
US8062790B2 (en) Plasticized electrode for an alkaline battery
JP3443209B2 (ja) アルカリ蓄電池の非焼結式ニッケル極用活物質粉末及びその作製方法、並びに、アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極及びその作製方法
US20100062336A1 (en) Plasticized electrode for an alkaline battery
JPH11135112A (ja) アルカリ蓄電池用正極
JP7166705B2 (ja) 亜鉛電池用負極の製造方法及び亜鉛電池の製造方法
JP3088649B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JP4049484B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JP3851180B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極およびこのニッケル電極を備えたアルカリ蓄電池
JP3374994B2 (ja) ペースト式ニッケル電極
JP3490858B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式カドミウム負極
JPH0513075A (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造法
JP4458749B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPH11149920A (ja) アルカリ二次電池用ニッケル極およびアルカリ二次電池
JP2022060743A (ja) 亜鉛二次電池用セパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060920

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104