JPH11270607A - ブッシュ装着用部材 - Google Patents

ブッシュ装着用部材

Info

Publication number
JPH11270607A
JPH11270607A JP10072591A JP7259198A JPH11270607A JP H11270607 A JPH11270607 A JP H11270607A JP 10072591 A JP10072591 A JP 10072591A JP 7259198 A JP7259198 A JP 7259198A JP H11270607 A JPH11270607 A JP H11270607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
bush
member main
suspension arm
bush mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10072591A
Other languages
English (en)
Inventor
Rentaro Kato
錬太郎 加藤
Yuichi Ogawa
雄一 小川
Masaharu Tochigi
雅晴 栃木
Narinori Kawada
斉礼 川田
Masatoshi Enomoto
正敏 榎本
Naoki Nishikawa
直毅 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd, Showa Aluminum Corp filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP10072591A priority Critical patent/JPH11270607A/ja
Priority to DE19911121A priority patent/DE19911121A1/de
Priority to US09/267,262 priority patent/US6298962B1/en
Publication of JPH11270607A publication Critical patent/JPH11270607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/11Constructional features of arms the arm being a radius or track or torque or steering rod or stabiliser end link

Abstract

(57)【要約】 【課題】 棒状の金属押出形材からなる部材本体の一部
に、ブッシュを装着するブッシュ装着部が形成されたブ
ッシュ装着用部材であって、衝突時の衝撃を緩和するこ
とのできるブッシュ装着用部材を提供すること。 【解決手段】 部材本体2は、円形断面の棒状のアルミ
ニウム押出形材製パイプ材からなる。そして、部材本体
2の長さ方向中間部には、パイプ材の周壁部の全周に亘
って肉厚の薄い薄肉部6が切削加工にて局部的に形成さ
れている。こうして薄肉部6を形成して部材本体2を座
屈し易くしておく。衝突時の衝撃は、部材本体2が薄肉
部6において座屈することによって緩和される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば自動車に
用いられるエンジンマウント、サスペンションアーム、
リンク、フレーム等のブッシュ装着用部材に関する。
【0002】なお、この明細書において、アルミニウム
の語は、その合金を含む意味において用いられる。
【0003】
【従来の技術】例えば、自動車に用いられているブッシ
ュ装着用部材の一つに、アッパーアーム、ロアアーム、
トレーリングアーム、トーションバー等のサスペンショ
ンアームを構成するサスペンションアーム用部材があ
る。
【0004】かかるサスペンションアーム用部材は、一
般に、棒状の金属製部材本体と、その両端部に形成され
た金属製ブッシュ装着部とから構成されており、前記ブ
ッシュ装着部には、円筒型等のゴム製防振ブッシュを装
着するための円形等のブッシュ装着用保持孔が形成され
ている。そして、前記保持孔に装着されたブッシュを介
して、自動車の各種フレームに取り付けられるものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
サスペンションアーム用部材には、色々な種類のものが
存在し、その中には、衝突時の衝撃を緩和するために、
ある一定の値以上の衝突荷重が加わると、座屈すること
が要求されるものがある。
【0006】すなわち、自動車が衝突すると、ブッシュ
に両者を近接させる方向の荷重が加わって、アーム用部
材に軸方向の圧縮荷重が作用することとなるが、この軸
方向圧縮荷重を受けてアーム用部材が座屈することで、
衝突時の衝撃を緩和することのできるようなアーム用部
材が要求される。
【0007】この発明は、このような技術背景に鑑みて
なされたもので、衝突時の衝撃を緩和することのできる
ブッシュ装着用部材を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、棒状の金属押出形材からなる部材本体
の一部に、ブッシュを装着するブッシュ装着部が形成さ
れたブッシュ装着用部材であって、前記部材本体の長さ
方向中間部に、切削加工によって肉厚の薄い薄肉部が局
部的に形成されていることを特徴とする。
【0009】これによれば、部材本体として、棒状の金
属押出形材を用いることにより、製造効率が向上する。
また、自動車等の各種車両が衝突すると、部材本体には
軸方向の圧縮荷重が加わるが、この発明に係るブッシュ
装着用部材は、部材本体の長さ方向中間部に、切削加工
によって肉厚の薄い薄肉部が局部的に形成されているこ
とから、衝突すると部材本体が軸方向の圧縮荷重を受け
て薄肉部において変形するものとなる。この変形によっ
て衝突時の衝撃が緩和される。
【0010】ここで、プレス加工等によっても、部材本
体に薄肉部を形成することができるが、これによれば、
残留応力によるスプリングバックが生じるため、厳格な
寸法精度を得ることが難しい。一方、この発明に係るブ
ッシュ装着用部材は、スプリングバックを生じない切削
加工によって、薄肉部が形成されているので、寸法精度
の高いものとなり得る。
【0011】前記切削加工としては、例えば、旋削、平
削、フライス削り等の刃物による加工や、固定砥粒、遊
離砥粒を用いた砥粒による加工(砥粒加工)が挙示され
る。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施形態を図面
に基づいて説明する。図1及び図2は第1実施形態、図
5及び図6は第2実施形態を示している。なお、これら
第1及び第2実施形態では、いずれもブッシュ装着用部
材として自動車のサスペンションアーム用部材を示して
いる。
【0013】まず、第1実施形態について説明する。
【0014】図1及び図2に示すように、この第1実施
形態のサスペンションアーム用部材(1)は、所定長さ
を有する棒状の部材本体(2)と、該部材本体(2)の
両端部に溶接連結された、円筒型のゴム製防振ブッシュ
(4)(4)を装着するブッシュ装着部(3)(3)と
から構成されている。同図中(5)(5)は、前記部材
本体(2)と前記ブッシュ装着部(3)(3)との溶接
部である。
【0015】前記部材本体(2)は、円形断面の真直な
アルミニウム押出形材製パイプ材(例えば、材質A60
61−T6、寸法φ25×t3)から構成されている。
すなわち、この部材本体(2)は、所定断面形状を有す
る押出形材からなるパイプ材を押出方向と直交する平面
で所定の長さに切断したものからなる。そして、前記部
材本体(2)の長さ方向の中間部には、切削加工により
パイプ材の周壁部の全周に亘って肉厚の薄い薄肉部
(6)が局部的に形成されている。この薄肉部(6)
は、切削加工用工具としてバイト(図示せず)を用い
て、部材本体(2)を構成しているパイプ材の周壁部を
その外周面から全周に亘って旋削することにより、形成
されたものであって、パイプ材の外周面と薄肉部(6)
の外周面とは、テーパ面(6a)(6a)を介して連接
されており、これにより、部材本体(2)に軸方向の引
張荷重が加わったときに応力集中を生じ難くし得て、応
力集中の発生を阻止することができるものとなってい
る。また、前記テーパ面(6a)(6a)をR面(図示
せず)にしても良い。なお、図2中、t1 は部材本体
(2)を構成しているパイプ材の周壁部の肉厚、t2
薄肉部(6)の肉厚を示している。
【0016】前記ブッシュ装着部(3)(3)は、前記
ブッシュ(4)を圧入装着するための円形のブッシュ装
着用保持孔(10a)を有する円筒形の本体(10)
と、該本体(10)の外周面上に突設された正方形断面
の角柱形の連結用突出部(11)とを一体に有するもの
であって、所定断面形状を有するアルミニウム押出形材
(例えば、A6061−T6)を押出方向と直交する平
面で所定の厚さにスライス状に切断したアルミニウム押
出形材製スライス切断品からなる。そして、前記ブッシ
ュ装着部(3)(3)の保持孔(10a)(10a)に
は、前記ブッシュ(4)(4)が圧入装着されている。
また、前記連結用突出部(11)(11)の端面におけ
る一辺の長さは、前記部材本体(2)の外径と同寸に設
定されている。
【0017】この実施形態のサスペンションアーム用部
材(1)において、前記ブッシュ装着部(3)(3)の
保持孔(10a)(10a)に圧入装着されているブッ
シュ(4)(4)間の距離L1 は、例えば300mmで
あり、部材本体(2)に形成されている薄肉部(6)の
軸方向に沿う長さL2 は、例えば50〜100mmであ
る。また、部材本体(2)を構成しているパイプ材の周
壁部の肉厚t1 は、例えば3mmであり、薄肉部(6)
の肉厚t2 は、例えば0.3〜1.5mmである。
【0018】以下、この実施形態のサスペンションアー
ム用部材(1)を、その製造方法に即して説明する。
【0019】まず、図3に示すように、ブッシュ(4)
をブッシュ装着部(3)の保持孔(10a)に圧入装着
するとともに、このブッシュ装着部(3)の連結用突出
部(11)の端面と部材本体(2)の端面とを突き合わ
せる。そして、この突合せ部において周方向に全周に亘
って公知の溶接法にて接合することにより、部材本体
(2)とブッシュ装着部(3)(3)とを接合一体化す
る。
【0020】溶接法としては、MIG、TIG、レーザ
溶接等の溶融溶接法や、固相接合法の一種である摩擦撹
拌接合法、摩擦圧接接合法などが挙示される。
【0021】かくして得られたサスペンションアーム用
部材(1´)を図4(i)に示す。このサスペンション
アーム用部材(1´)において、ブッシュ装着部(3)
(3)は、その保持孔(10a)(10a)の軸線方向
が互いに同じ方向を向いてかつ部材本体(2)の軸線方
向に対して直交する態様にして、部材本体(2)に溶接
連結されている。
【0022】このサスペンションアーム用部材(1´)
にあっては、部材本体(2)は円形断面のパイプ材から
なるので、スペース効率が高くかつ軽量なものとなって
いる。しかも、部材本体(2)とブッシュ装着部(3)
とが、ともにアルミニウム製なので、より一段と軽量な
ものとなっている。更に、部材本体(2)とブッシュ装
着部(3)(3)とが、ともに押出形材から製造された
ものなので、製造効率を向上させ得て、大幅なストダウ
ンを図ることができ、したがって安価なサスペンション
アーム用部材(1´)となっている。
【0023】而して、同図のサスペンションアーム用部
材(1´)は、ブッシュ装着部(3)(3)の保持孔
(10a)(10a)に装着されたブッシュ(4)
(4)を介して、自動車の各種フレームに取り付けられ
るものであるが、自動車が衝突した場合には、ブッシュ
(4)(4)に両者を近接させる方向の荷重(方向イ)
が加わって、部材本体(2)に軸方向の圧縮荷重が加わ
ることとなる。しかしながら、同図のサスペンションア
ーム用部材(1´)では、部材本体(2)に軸方向の圧
縮荷重が加わっても、部材本体(2)は座屈等の変形が
生じ難く、そのため衝突時の衝撃を緩和することができ
ない。
【0024】そこで、この実施形態では、上述したよう
に、部材本体(2)の長さ方向中間部を局部的にその外
周面から全周に亘って切削することによって、図1及び
図2に示すように、部材本体(2)の長さ方向中間部
に、薄肉部(6)を局部的に形成している。こうするこ
とにより、部材本体(2)における薄肉部(6)が他の
部位よりも軸方向の圧縮荷重に対して強度的に弱くな
り、その結果、部材本体(2)が薄肉部(6)において
屈曲して「く」字状に変形する等して、座屈やあるいは
更に破断が生じ易くなる。
【0025】このようにして、部材本体(2)の長さ方
向中間部に、薄肉部(6)を局部的に形成することによ
って、部材本体(2)が座屈し易くなり、もってサスペ
ンションアーム用部材(1)は衝突時の衝撃を緩和する
ことができるものとなる。
【0026】次に、第2実施形態について説明する。な
お、第2実施形態を示す図5及び図6には、上記第1実
施形態と同一の要素に同一の符号が付されている。
【0027】この第2実施形態のサスペンションアーム
用部材(1)は、図5に示すように、部材本体(2)の
長さ方向中間部に、切削加工によりパイプ材の周壁部の
周方向の一部において肉厚の薄い薄肉部(7)が局部的
に形成されている。この薄肉部(7)は、切削加工用工
具としてバイト(図示せず)を用いて、部材本体(2)
を構成しているパイプ材の周壁部を、ブッシュ装着部
(3)(3)の保持孔(10a)(10a)の軸線方向
に垂直な方向側から平削することによって、形成された
ものであって、パイプ材の外周面と薄肉部(7)の外壁
面における長さ方向両端部とは、斜面(7a)(7a)
を介して連接されており、これにより、部材本体(2)
に軸方向の引張荷重が加わったときに、応力集中を生じ
難くし得て、応力集中の発生を阻止することができるも
のとなっている。
【0028】このサスペンションアーム用部材(1)に
あっては、図6(i)に示すように、部材本体(2)に
軸方向の圧縮荷重(方向イ)が加わった場合には、部材
本体(2)が薄肉部(7)において該薄肉部(7)を内
側にして屈曲して「く」字状に変形する等して、座屈や
あるいは更に破断(8はその破断部)が生じ易くなって
いる。この部材本体(2)の座屈や破断によって、サス
ペンションアーム用部材(1)は衝突時の衝撃を緩和す
ることができる。
【0029】とくに、この実施形態のサスペンションア
ーム用部材(1)は、部材本体(2)の長さ方向中間部
におけるパイプ材の周壁部の周方向の一部に、薄肉部
(7)を形成したものであるから、部材本体(2)の変
形方向を特定することができる。そのため、このサスペ
ンションアーム用部材(1)を自動車の各種フレームに
設置する際に、設置場所の近傍に干渉物が存在する場合
でも、この干渉物に邪魔されずに座屈等の変形を生じさ
せることができる。したがって、設置場所の近傍に干渉
物が存在する場合でも、確実に衝突時の衝撃を緩和する
ことのできるサスペンションアーム用部材(1)となっ
ている。
【0030】而して、上記第1及び2実施形態のサスペ
ンションアーム用部材(1)は、いずれも切削加工が施
されている分、軽量になっている。しかも、この切削加
工により形成される薄肉部(6)(7)は、部材本体
(2)の長さ方向中間部であるから、部材本体(2)と
ブッシュ装着部(3)(3)との溶接部(5)(5)の
継手効率は、減少しておらず、サスペンションアーム用
部材として要求される引張強度を維持している。したが
って、軽量でかつ要求される引張強度を満たし得るサス
ペンションアーム用部材(1)となっている。
【0031】例えば、これら第1及び第2実施形態のサ
スペンションアーム用部材(1)は、1.3〜27kN
の範囲内の軸方向の圧縮荷重を受けたときに座屈が生じ
るように、部材本体(2)の薄肉部(6)(7)の肉厚
が設定されるとともに、25kN以下の軸方向の引張荷
重を受けても破断や変形が生じないように、部材本体
(2)の薄肉部(6)(7)の肉厚が設定されている。
【0032】更に、これら第1及び第2実施形態のサス
ペンションアーム用部材(1)は、次のような効果を有
している。
【0033】すなわち、衝撃を緩和するために必要とな
る座屈や破断は、部材本体(2)とブッシュ装着部
(3)(3)との接合部(5)(5)において発生させ
ることもできるが、この場合には、接合部(5)(5)
の継手強度はバラツキが大きいことから、不本意に座屈
や破断が生じてしまう虞があり、品質管理上、好ましく
ない。これに対して、これら第1及び第2実施形態のサ
スペンションアーム用部材(1)にあっては、座屈等の
変形は、部材本体(2)の長さ方向中間部に形成された
薄肉部(6)(7)において生じるものであって、この
薄肉部(6)(7)は正確に切削量を設定できる切削加
工によって形成されているので、強度バラツキがほとん
ど生じていない。したがって、不本意に座屈や破断が生
じる虞がなくなり、品質を安定させ得て、その結果、確
実に衝撃を緩和することのできるサスペンションアーム
用部材(1)となっている。
【0034】また、これら第1及び第2実施形態のサス
ペンションアーム用部材(1)にあっては、薄肉部
(6)(7)は、スプリングバックが生じるプレス加工
等によって形成されたものではなく、切削加工によって
形成されたものであるから、極めて高い寸法精度を有し
ている。
【0035】また、従来のサスペンションアーム用部材
の部材本体は、鉄系材料からなるパイプ材を用いて製造
されているものが多いが、これら第1及び2実施形態の
サスペンションアーム用部材(1)の部材本体(2)
は、従来と同じくパイプ材を用いて製造されたものなの
で、設計変更を必要とせず、設計上有利なものとなって
おり、その上、これに用いられたパイプ材はアルミニウ
ム製なので、従来のものに比して軽量なものとなってい
る。
【0036】以上、この発明の実施形態について説明し
たが、この発明はこれら実施形態に限定されるものでは
ない。
【0037】例えば、ブッシュ装着部(3)は、アルミ
ニウム押出形材製のものであるが、鋳造や鍛造やダイカ
スト等によって製造されたものであっても良い。また、
ブッシュ装着部(3)として、圧入式のものを示した
が、巻締め式のものであっても良い。また、部材本体
(2)とブッシュ装着部(3)とが、溶接によって連結
されたものを示したが、機械的かしめ等によって連結さ
れたものであっても良い。
【0038】もとより、この発明に係るブッシュ装着用
部材は、サスペンションアーム用部材(1)に限定され
ず、例えばエンジンマウント用部材であっても良い。
【0039】
【発明の効果】上述の次第で、この発明に係るブッシュ
装着用部材は、棒状の金属押出形材からなる部材本体の
一部に、ブッシュを装着するブッシュ装着部が形成され
たものであって、前記部材本体の長さ方向中間部に、切
削加工によって肉厚の薄い薄肉部が局部的に形成されて
いるものであるから、自動車等の各種車両の衝突の際に
加わる衝撃荷重を受けた場合に部材本体が薄肉部におい
て容易に変形し得て、この部材本体の変形によって、衝
突時の衝撃を緩和することができるという効果を有す
る。
【0040】また、薄肉部は、スプリングバックを生じ
ない切削加工によって形成されているので、高い寸法精
度を有するブッシュ装着用部材を提供することができ
る。
【0041】加えて、部材本体は金属押出形材からなる
ので、製造効率を向上させ得て、大幅なコストダウンを
図ることができ、したがって安価なブッシュ装着用部材
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態のサスペンションアー
ム用部材(ブッシュ装着用部材)を示す図であって、
(i)は斜視図、(ii)は(i)中のI(ii)−I(i
i)線断面図、(iii )は(i)中のI(iii )−I(i
ii )線断面図である。
【図2】同サスペンションアーム用部材を示す一部切欠
き平面図である。
【図3】同サスペンションアーム用部材の製造途中を示
す、部材本体、ブッシュ装着部及びブッシュの斜視図で
ある。
【図4】同サスペンションアーム用部材の部材本体に切
削加工を施す前の状態を示す斜視図である。
【図5】この発明の第2実施形態のサスペンションアー
ム用部材(ブッシュ装着用部材)を示す図であって、
(i)は斜視図、(ii)は(i)中のV(ii)−V(i
i)線断面図、(iii )は(i)中のV(iii )−V(i
ii )線断面図である。
【図6】同サスペンションアーム用部材の平面図であっ
て、(i)はサスペンションアーム用部材の変形前の状
態を示す図、(ii)はサスペンションアーム用部材の変
形途中の状態を示す図である。
【符号の説明】
1…サスペンションアーム用部材(ブッシュ装着用部
材) 2…部材本体 3…ブッシュ装着部 4…ブッシュ 5…溶接部 6、7…薄肉部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栃木 雅晴 堺市海山町6丁224番地 昭和アルミニウ ム株式会社内 (72)発明者 川田 斉礼 堺市海山町6丁224番地 昭和アルミニウ ム株式会社内 (72)発明者 榎本 正敏 堺市海山町6丁224番地 昭和アルミニウ ム株式会社内 (72)発明者 西川 直毅 堺市海山町6丁224番地 昭和アルミニウ ム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒状の金属押出形材からなる部材本体
    (2)の一部に、ブッシュ(4)を装着するブッシュ装
    着部(3)が形成されたブッシュ装着用部材(1)であ
    って、 前記部材本体(2)の長さ方向中間部に、切削加工によ
    って肉厚の薄い薄肉部(6)(7)が局部的に形成され
    ていることを特徴とするブッシュ装着用部材。
JP10072591A 1998-03-13 1998-03-20 ブッシュ装着用部材 Pending JPH11270607A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072591A JPH11270607A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 ブッシュ装着用部材
DE19911121A DE19911121A1 (de) 1998-03-13 1999-03-12 Lenkerarm, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US09/267,262 US6298962B1 (en) 1998-03-13 1999-03-12 Member for arm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072591A JPH11270607A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 ブッシュ装着用部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11270607A true JPH11270607A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13493803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10072591A Pending JPH11270607A (ja) 1998-03-13 1998-03-20 ブッシュ装着用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11270607A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005083412A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Bridgestone Corp 防振装置
JP2005526654A (ja) * 2002-03-07 2005-09-08 コウヨウ ステアリング システムズ オブ ノース アメリカ インコーポレイテッド 座屈部分付きの操舵リンク
JP2006258236A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ntn Corp 中空シャフト
JP2010137660A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Jtekt Corp ロッド接続構造
EP2711214A1 (de) * 2012-09-20 2014-03-26 Audi Ag Lenker für eine Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs
WO2014135251A1 (de) * 2013-03-08 2014-09-12 Audi Ag Achslenker für ein kraftfahrzeug

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526654A (ja) * 2002-03-07 2005-09-08 コウヨウ ステアリング システムズ オブ ノース アメリカ インコーポレイテッド 座屈部分付きの操舵リンク
JP4764603B2 (ja) * 2002-03-07 2011-09-07 ジェイテクト ノース アメリカ インコーポレイテッド 座屈部分付きの操舵リンク
JP2005083412A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Bridgestone Corp 防振装置
JP4589612B2 (ja) * 2003-09-05 2010-12-01 株式会社ブリヂストン 防振装置
US8403309B2 (en) 2003-09-05 2013-03-26 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
JP2006258236A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ntn Corp 中空シャフト
JP2010137660A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Jtekt Corp ロッド接続構造
EP2711214A1 (de) * 2012-09-20 2014-03-26 Audi Ag Lenker für eine Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs
WO2014135251A1 (de) * 2013-03-08 2014-09-12 Audi Ag Achslenker für ein kraftfahrzeug
US9718320B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Audi Ag Axle link for a motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6298962B1 (en) Member for arm
EP0739763B1 (en) Suspension arm
EP1982856A1 (en) Automobile body frame structure
US6311996B1 (en) Suspension arm
JPH11270607A (ja) ブッシュ装着用部材
GB2358001A (en) Bush installation member
JP2002347650A (ja) サブフレーム支持構造
JP4548175B2 (ja) サスペンションロッド構造
EP1008401A2 (en) Method of manufacturing arm member
JP3239469B2 (ja) アブソーバ締結構造
JP2006194370A (ja) 防振装置
JP2002160032A (ja) 構造部材及びその製造方法
JPH11270608A (ja) ブッシュ装着用部材
JP5406559B2 (ja) 構造部材及びその製造方法
CN108454346B (zh) 用于车辆的后桥悬架
CN111070987A (zh) 由两个半壳组成的阻尼器支柱
US7148445B2 (en) Process for manufacturing a tie rod housing
JP2004338706A (ja) 自動車のサブフレーム、自動車及び自動車のサブフレームの製造方法
JP4589775B2 (ja) サスペンションロッド及びその製造方法
JP2001080328A (ja) アーム用部材
JP5053874B2 (ja) 車両用サスペンションアーム及びその製造方法
JP6659201B2 (ja) サスペンション
JP4006848B2 (ja) サスペンション用リンク
JPH11254932A (ja) ブッシュ装着用部材
JPH07133835A (ja) サスペンションアームへのブッシュ組付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees