JP5406559B2 - 構造部材及びその製造方法 - Google Patents
構造部材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5406559B2 JP5406559B2 JP2009044751A JP2009044751A JP5406559B2 JP 5406559 B2 JP5406559 B2 JP 5406559B2 JP 2009044751 A JP2009044751 A JP 2009044751A JP 2009044751 A JP2009044751 A JP 2009044751A JP 5406559 B2 JP5406559 B2 JP 5406559B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- convex
- notch
- concave
- structural member
- lower arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G7/00—Pivoted suspension arms; Accessories thereof
- B60G7/001—Suspension arms, e.g. constructional features
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/10—Constructional features of arms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/80—Manufacturing procedures
- B60G2206/81—Shaping
- B60G2206/8102—Shaping by stamping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/80—Manufacturing procedures
- B60G2206/81—Shaping
- B60G2206/811—Shaping by cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
1≦Ra/Rb<1.2、かつ、0.8<Ha/Hb<1.1、の関係が成り立つことを特徴とする。
(サスペンション装置について)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る自動車用サスペンションアームを構造部材としたサスペンション装置を模式的に示した図である。
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る自動車用サスペンションアームとしてのロアアーム10の斜視図である。本実施の形態においてロアアーム10は、アルミニウム合金を押し出しにより角管状にした押出し材(角管状部材)から形成される。以下、図2を用いてロアアーム10の構成について説明する。
ロアアーム10の製造方法について説明する。上述したように、ロアアーム10は、アルミニウム合金を押し出しにより角管状にした押出し材(以下、粗材と呼ぶ)から形成される。ロアアーム10は、粗材の状態から、曲げ加工、切断加工、穴あけ加工、プレス或いは切削加工等の工程を経て製造される。
すなわち、凸部17A1,17B1,17C1,17D1、及び、凹部17A2,17B2,17C2,17D2の間にそれぞれ、「凸部の高さ(Ha)/凹部の深さ(Hb)=1」、かつ、「凸部の半径(Ra)/凹部の半径(Rb)=1.1」の関係が成り立つように、凹凸形状部17が形成される。なお、図9では、凹凸形状部17に含まれる凸部の高さと凹部の深さが全て同一、凸部の半径が全て同一、凹部の半径が全て同一としたものを例に挙げているが、対向する凸部及び凹部の対で上記の所定の条件を満たすのであれば、隣り合う凸部及び凹部の形状(大きさ)が異なっても構わない。これについての詳細は後述する。
以上のようにして、本実施の形態に係るロアアーム10は形成される。次に、以下では、凹凸形状部17の最適な寸法条件についての実験結果を説明する。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図18は、本実施の形態に係るロアアームの凹凸形状部において、隣り合う凸部或いは凹部の形状を異ならせたものを示した図である。
Claims (10)
- 角管状部材の長手方向の少なくとも一端側において、上面及び下面、又は、対向する両側壁に、端部から長手方向に沿って切欠きが形成され、該切欠きによって形成された空隙を埋めるように押圧されることで、縮管される構造部材であって、
前記切欠きにおいて、前記上面及び下面、又は、前記両側壁の短手方向で対向する凹凸形状が形成され、該凹凸形状が互いにしまり嵌め或いは嵌着された状態で、前記切欠きによって形成された前記空隙が埋められ、
前記切欠きは、前記凹凸形状を形成された部位以外は、両側方が長手方向に沿って平坦に形成されており、前記凹凸形状の凸部及び凹部が円弧状であり、
前記切欠きの前記平坦に形成された部位を基準とした前記凸部の高さをHa、前記凹部の深さHbとし、
前記凸部の半径をRa、前記凹部の半径をRbとした場合、
前記対向する前記凸部及び前記凹部の対の間には、
1≦Ra/Rb<1.2、かつ、0.8<Ha/Hb<1.1、の関係が成り立つことを特徴とする構造部材。 - 角管状部材の長手方向の少なくとも一端側において、上面及び下面、又は、対向する両側壁に、端部から長手方向に沿って切欠きが形成され、該切欠きによって形成された空隙を埋めるように押圧されることで、縮管される構造部材であって、
前記切欠きにおいて、前記上面及び下面、又は、前記両側壁の短手方向で対向する凹凸形状が形成され、該凹凸形状が互いにしまり嵌め或いは嵌着された状態で、前記切欠きによって形成された前記空隙が埋められ、
前記切欠きが形成されない、前記上面及び下面、又は、前記両側壁において挿通穴が形成され、前記挿通穴に連結部材が設けられており、
前記連結部材は円筒状部材であり、この円筒状部材は、前記挿通穴に挿入され、その両端部に少なくとも部分的にかしめが施されることで、前記挿通穴に固定され、
前記連結部材は、前記切欠きが形成された前記上面及び下面、又は、前記両側壁の短手方向中心に向けて締め付け力を与えることを特徴とする構造部材。 - 前記円筒状部材の内側に保持されるブッシュが設けられることを特徴とする請求項2に記載の構造部材。
- 前記角管状部材は、アルミニウム合金製押出し材であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の構造部材。
- 当該構造部材は、自動車用サスペンション装置におけるサスペンションアームであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の構造部材。
- 前記凹凸形状は、前記上面及び下面、又は、前記両側壁の短手方向で対向する凸部及び凹部の対が複数並んだ形状であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の構造部材。
- 前記対向する凸部及び凹部の対が互い違いに複数連なって並ぶことを特徴とする請求項6に記載の構造部材。
- 前記互い違いに複数連なって並ぶ前記対向する凸部及び凹部の対を、少なくとも3対以上としたことを特徴とする請求項7に記載の構造部材。
- 角管状部材の長手方向の少なくとも一端側において、上面及び下面、又は、両側壁に、端部から長手方向に沿って切欠きを形成する際に、該切欠きにおいて、前記上面及び下面、又は、前記両側壁の短手方向で対向する凹凸形状を形成する工程と、
前記切欠きによって形成された空隙が埋まり、かつ、前記凹凸形状が互いにしまり嵌め或いは嵌着するように、前記角管状部材を押圧する工程とを有し、
前記凹凸形状の凸部及び凹部が円弧状であるときに、
前記切欠きの前記平坦に形成された部位を基準とした前記凸部の高さをHa、前記凹部の深さHbとし、
前記凸部の半径をRa、前記凹部の半径をRbとした場合、
前記対向する前記凸部及び前記凹部の対の間には、
1≦Ra/Rb<1.2、かつ、0.8<Ha/Hb<1.1、の関係が成り立ち、
少なくとも一端側が縮管された構造部材を得ることを特徴とする構造部材の製造方法。 - 請求項1〜8のいずれか1項に記載の構造部材を、サスペンションアームとして備えることを特徴とする自動車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009044751A JP5406559B2 (ja) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | 構造部材及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009044751A JP5406559B2 (ja) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | 構造部材及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010195317A JP2010195317A (ja) | 2010-09-09 |
JP5406559B2 true JP5406559B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=42820500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009044751A Active JP5406559B2 (ja) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | 構造部材及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5406559B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013094580A1 (ja) * | 2011-12-21 | 2013-06-27 | 本田技研工業株式会社 | サスペンションアーム取付構造 |
DE102012100719A1 (de) * | 2012-01-30 | 2013-08-01 | Gmf Umformtechnik Gmbh | Einschaliger Federlenker |
DE102013004014B4 (de) * | 2013-03-08 | 2014-11-20 | Audi Ag | Verfahren zur Herstellung eines Fahrwerkslenkers und Fahrwerkslenker für ein Fahrzeug |
CN107264206A (zh) * | 2017-06-20 | 2017-10-20 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 汽车前悬架控制臂 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61112142U (ja) * | 1984-12-26 | 1986-07-16 | ||
JPH09202263A (ja) * | 1996-01-25 | 1997-08-05 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車用フレーム |
JPH11159505A (ja) * | 1997-11-27 | 1999-06-15 | Unipres Corp | アルミニウム部材の結合構造 |
JP2004001003A (ja) * | 2002-05-29 | 2004-01-08 | Kuno Kinzoku Kogyo Kk | 板状部材の接合方法 |
JP4569963B2 (ja) * | 2003-07-03 | 2010-10-27 | アイシン軽金属株式会社 | サスペンションアーム |
JP2006102773A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Toyota Motor Corp | 金属加工品、その製造方法、およびその製造装置 |
-
2009
- 2009-02-26 JP JP2009044751A patent/JP5406559B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010195317A (ja) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1796927B1 (en) | Torsion beam suspension apparatus | |
RU2517272C2 (ru) | Поперечина для подвески задней оси в виде изогнутой балки для автотранспортного средства и способ ее изготовления | |
US10377200B2 (en) | Coupling structure, coupling member having coupling structure, and method for manufacturing coupling member having coupling structure | |
US10315484B2 (en) | Vehicle twist axle assembly | |
WO2009061350A1 (en) | Suspension system for a vehicle and method | |
CA2738374C (en) | Stabilizer bar | |
JP2011516320A (ja) | ファブリケーテッド構造の乗物用の車軸 | |
KR20110074976A (ko) | 중공 샤프트 결합 장치 | |
US20090071220A1 (en) | Equipment for producing a closed-section cross-member, comprising an adaptable-length punch and/or matrix, and corresponding production method | |
CN107683217B (zh) | 用于车辆悬架的扭矩杆 | |
US10377203B2 (en) | Vehicle twist axle assembly | |
JP5406559B2 (ja) | 構造部材及びその製造方法 | |
KR101230592B1 (ko) | 일체형 트레일링 암 및 그 제조방법 | |
CN107000525A (zh) | 车辆扭力轴组件 | |
CN109476198A (zh) | 车辆扭转轴组件 | |
US9102210B2 (en) | Suspension system for a vehicle and method | |
JP2005162080A (ja) | トーションビーム式サスペンション | |
JP6806241B2 (ja) | フロントアクスルビームおよびその製造方法 | |
JP5053874B2 (ja) | 車両用サスペンションアーム及びその製造方法 | |
JPH0365475A (ja) | 車体サイドメンバの連結部構造 | |
JP2007320343A (ja) | 中空スタビライザ | |
KR102098022B1 (ko) | 토션빔 및, 토션빔의 제조방법 | |
JP4589775B2 (ja) | サスペンションロッド及びその製造方法 | |
CN107074013A (zh) | 车辆扭力轴组件 | |
US6641150B1 (en) | Fabricated steer axle assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5406559 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |