JPH11269993A - 高架橋下を利用する構造物の建築工法 - Google Patents

高架橋下を利用する構造物の建築工法

Info

Publication number
JPH11269993A
JPH11269993A JP7515698A JP7515698A JPH11269993A JP H11269993 A JPH11269993 A JP H11269993A JP 7515698 A JP7515698 A JP 7515698A JP 7515698 A JP7515698 A JP 7515698A JP H11269993 A JPH11269993 A JP H11269993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viaduct
suspended
bracket
vibration
fixed point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7515698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3680293B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Osako
勝彦 大迫
Kazuo Miyazaki
一夫 宮崎
Hitoshi Kunihiro
仁 國弘
Hironobu Yamashita
拓伸 山下
Kozo Fukao
康三 深尾
Daisaku So
大作 荘
Takayuki Abe
隆之 阿部
Shinya Igarashi
信哉 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
East Japan Railway Co
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd, East Japan Railway Co filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP07515698A priority Critical patent/JP3680293B2/ja
Publication of JPH11269993A publication Critical patent/JPH11269993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3680293B2 publication Critical patent/JP3680293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高架橋下の空間を利用して建築する構造物の
防振、防音性能を高める建築工法を提供する。 【解決手段】 高架橋に吊り下げた吊り材で構造物下底
の梁を吊り支持せしめ、前記の梁を基礎として高架橋下
の空間を利用する構造物を建築し、前記吊り材と梁との
連結部に防振装置を設置し、及び地盤側の固定点と構造
物との間に変位制御ダンパーを設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高架橋下の空間
を利用して建築する構造物の技術分野に属し、更に言え
ば、同構造物の防振、防音性能を高める建築工法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、高架橋下の空間を利用して建築す
る構造物は、図8のように、高架橋1を支持する柱2
の下に構築した剛強な基礎梁3と構造物4の下底梁5と
の間に、ゴムシートと鉄板を交互に積層し接着した積層
ゴム(免震ゴム)6を設置して構造物4を支持せしめた
積層ゴム方式、又は図9に示したように、高架橋下の
空間を利用して建築する構造物4の下底梁5と高架橋の
基礎梁3との間、及び構造物4の側面と柱2との間にそ
れぞれ防振ゴム7(又はラバーマットなど)を設置した
防振ゴム方式が個別技術として開発されている。
【0003】その他、構造物と地盤とを絶縁して、地震
を構造物へ伝播させない吊り免震の技術として、特開
昭63−189573号公報には、支点部に防振ゴムを
用いた吊り式免震装置と、該装置によりパッケージ型ル
ームを吊り支持させたパッケージルームの技術が開示さ
れている。また、特開平4−42407号公報には、
本体架構に積層ゴムを介して吊り下げた吊り材に被支持
構造物を吊り支持させた吊り免震装置が開示されてい
る。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】上記の積層ゴム方
式、及び上記の防振ゴム方式は、高架橋下の空間を利
用して構造物を建築する技術的思想は参照されるとして
も、免震性能の点では未だ物足りないものがある。例え
ば、の積層ゴム6は復元力を持っているが、防振性能
に劣り、の防振ゴム7は防振性能こそ優れているが、
復元性がない。
【0005】また、上記及びに関しては、吊り免震
の技術を参照できるとしても、高架橋下の空間を利用し
て構造物を建築するのに最適な技術という観点からは見
るべきものがない。従って、本発明の目的は、高架橋下
の空間を利用して構造物を建築するのに最適な技術、即
ち、免震性能に優れ、防振、防音効果にも優れた構造物
の建築工法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段として、請求項1記載の発明に係る高架橋下を
利用する構造物の建築工法は、高架橋に吊り下げた吊り
材で構造物下底の梁を吊り支持せしめ、前記の梁を基礎
として高架橋下の空間を利用する構造物を建築するこ
と、前記吊り材と梁との連結部に防振装置を設置したこ
と、及び地盤側の固定点と構造物との間に変位制御ダン
パーを設置したことを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1に記載し
た構造物の建築工法において、高架橋の柱にブラケット
又は梁を突設し、このブラケット又は梁に吊り材を吊り
下げたことを特徴とする。請求項3記載の発明は、請求
項1又は2に記載した構造物の建築工法において、高架
橋の柱に突設したブラケット又は梁とこれに吊り下げた
吊り材との連結部、及び変位制御ダンパーと構造物又は
固定点との連結部にも防振装置を設置したことを特徴と
する。
【0008】請求項4記載の発明は、請求項1乃至3の
いずれか一に記載した構造物の建築工法において、高架
橋を利用する構造物と高架橋のスラブとの間に防振遮音
板を設置したことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施形態】請求項1〜3記載に発明に係る高架
橋下を利用する構造物の建築工法は、大略図1と図2に
概要図を示した形態で実施される。すなわち、高架橋1
の柱2の上部に突設したブラケット11から吊り下げた
吊り材10で構造物下底の梁5を吊り支持せしめ、前記
の梁5を基礎として高架橋下の空間を利用する構造物4
を吊り免震方式で構築する(図1)。従って、吊り材1
0の長さに比例した減衰(免震)効果と、変位に対する
復元力が奏され、免震性能に優れた構造物となる。但
し、積極的に減衰力を作用させる手段として、地盤側の
固定点と構造物4との間に変位制御ダンパー13も設置
する。前記した吊り材10にはワイヤ、PC鋼棒、丸
鋼、鉄骨などを選択的に使用することができる。
【0010】一方、高架橋1の軌道スラブ1aから下向
きに発せられる放射音を直接遮断する(空気伝播音を制
御する)遮音天井12を、軌道スラブ1aを支持する左
右の梁1b、1bの内側面に略水平に設置し、高架橋下
の騒音を大幅に低減する(図2)。前記の遮音天井12
は、例えば防振ゴムと遮音板とを組み合せて合成した構
成とされる。
【0011】防振性能を高める手段としては、前記吊り
材10と梁5との連結部、及び高架橋の柱に突設したブ
ラケット11とこれに吊り下げた吊り材10との連結部
にそれぞれ防振ゴム、防振コイルバネ等の所謂防振装置
14を設置する。更に変位制御ダンパー13と構造物4
又は地盤の固定点との連結部にも防振装置を設置する。
従って、振動の伝播は、各要所で遮断される。
【0012】図3〜図8は更に各部の詳細な構造例を示
している。先ず図3は、高架橋を横断面方向に見た実施
形態として、吊り点が柱2の内側に2箇所、外側に各1
箇所の合計4箇所である場合に、外側部分の吊り点には
ブラケット11を柱2から突設して使用するが、内側部
分の吊り点については左右の柱2、2間を繋ぐ繋ぎ梁1
1′を架設して使用している。前記ブラケット11に
は、その外端部(自由端)に地盤との間に立てた間柱1
5を設置して補剛した構成を示している。
【0013】図4は、高架橋を長手方向に見た実施形態
である。地表面から約1m位掘削し捨てコンクリートを
打設したピット16を設け、このピット16を利用し
て、建物下底の梁5を出来るだけ地面近傍の高さに吊
り、その上に構造物4を建築した構成を示している。図
5は、吊り材10とブラケット11及び繋ぎ梁11′と
の取り合い構造を示している。
【0014】高架橋1の既存する柱2に対して、後施工
アンカー(ホールインアンカー、ケミカルアンカー)の
ボルト17を複数本用いて、ガゼットプレート18の取
付け板19を位置決め固定する。そして、前記のガゼッ
トプレート18へブラケット11或いは繋ぎ梁11′の
鋼材をハイテンションボルトで接合し取付けている。各
吊り材10は、前記ブラケット11又は繋ぎ梁11′の
上面に厚さの大きい座板20を固定し、その上に防振装
置(防振ゴム)14を数段重ね、更にその上に吊り座2
1を載せナットを締付けて吊っている。前記座板20の
下には補強用のスチフナー22が設けられている。
【0015】図6は、吊り材10と建物下底梁5との取
り合い構造を示している。梁5の下面に数段の防振装置
14を取付け、その下側に受け座23を取付け、ナット
24を締付けて吊っている。梁5のうち、吊り材10の
吊り点には複数のスチフナー30を組入れて補強してい
る。図7は、変位制御ダンパー13の設置構造の詳細を
示している。
【0016】ピット16の床面16aに反力受け25が
アンカーボルト26を用いて強固に固定され、ダンパー
13の可動軸13aの先端部が、ヒンジ機構27を用い
て前記反力受け25と自在状態に連結されている。一
方、同ダンパー13の本体部分の基部は、防振装置28
を介装したボルト継手により、構造物の下底梁5と連結
されている。従って、ダンパー13を通じて振動が建物
へ伝わることもない。
【0017】
【本発明が奏する効果】本発明に係る高架橋下の空間を
利用する構造物の建築工法は、高架橋下の空間を利用す
るのに最適な技術として実施できる。即ち、免震性能に
優れ、防振、防音効果にも優れており、同構造物の広範
な用途への利用に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る建築工法で建築された高架橋下の
空間を利用する構造物の概念図である。
【図2】本発明に係る建築工法で建築された高架橋下の
空間を利用する構造物の概念図である。
【図3】高架橋下の空間を利用する構造物のより詳細な
断面図である。
【図4】高架橋下の空間を利用する構造物のより詳細な
断面図である。
【図5】吊り材とブラケット等の取り合いの詳細な部分
図である。
【図6】吊り材と下底梁との取り合いの詳細な部分図で
ある。
【図7】ダンパーと下底梁との取り合いの詳細な部分図
である。
【図8】従来の高架橋下の空間を利用する構造物の例を
示した概念図である。
【図9】従来の高架橋下の空間を利用する構造物の異な
る例を示した概念図である。
【符号の説明】
1 高架橋 2 柱 10 吊り材 5 下底梁 4 構造物 14 防振装置 13 変位制御ダンパー 11 ブラケット 11′ 繋ぎ梁 28 防振ゴム 12 防振遮音板
フロントページの続き (72)発明者 國弘 仁 東京都渋谷区代々木二丁目二番二号 東日 本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 山下 拓伸 東京都渋谷区代々木二丁目二番二号 東日 本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 深尾 康三 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 荘 大作 千葉県印西市大塚一丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 阿部 隆之 千葉県印西市大塚一丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 五十嵐 信哉 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高架橋に吊り下げた吊り材で構造物下底
    の梁を吊り支持せしめ、前記の梁を基礎として高架橋下
    の空間を利用する構造物を建築すること、前記吊り材と
    梁との連結部に防振装置を設置したこと、及び地盤側の
    固定点と構造物との間に変位制御ダンパーを設置したこ
    とを特徴とする、高架橋下を利用する構造物の建築工
    法。
  2. 【請求項2】 高架橋の柱にブラケット又は梁を突設
    し、このブラケット又は梁に吊り材を吊り下げたことを
    特徴とする、請求項1に記載した高架橋下を利用する構
    造物の建築工法。
  3. 【請求項3】 高架橋の柱に突設したブラケット又は梁
    とこれに吊り下げた吊り材との連結部、及び変位制御ダ
    ンパーと構造物又は固定点との連結部にも防振装置を設
    置したことを特徴とする、請求項1又は2に記載した高
    架橋下を利用する構造物の建築工法。
  4. 【請求項4】 高架橋を利用する構造物と高架橋スラブ
    との間に防振遮音板を設置したことを特徴とする、請求
    項1乃至3のいずれか一に記載した高架橋下を利用する
    構造物の建築工法。
JP07515698A 1998-03-24 1998-03-24 高架橋下を利用する吊り免震構造物及びその建築工法 Expired - Fee Related JP3680293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07515698A JP3680293B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 高架橋下を利用する吊り免震構造物及びその建築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07515698A JP3680293B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 高架橋下を利用する吊り免震構造物及びその建築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11269993A true JPH11269993A (ja) 1999-10-05
JP3680293B2 JP3680293B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=13568073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07515698A Expired - Fee Related JP3680293B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 高架橋下を利用する吊り免震構造物及びその建築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3680293B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105178434A (zh) * 2015-06-08 2015-12-23 天津住宅集团建设工程总承包有限公司 一种挑空悬挂建筑结构、建筑物及环形建筑大厦
JP2018131832A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 ジェイアール東海静岡開発株式会社 高架下建物構造体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105178434A (zh) * 2015-06-08 2015-12-23 天津住宅集团建设工程总承包有限公司 一种挑空悬挂建筑结构、建筑物及环形建筑大厦
CN105178434B (zh) * 2015-06-08 2017-09-29 天津住宅集团建设工程总承包有限公司 一种挑空悬挂建筑结构、建筑物及环形建筑大厦
JP2018131832A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 ジェイアール東海静岡開発株式会社 高架下建物構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3680293B2 (ja) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238245B2 (ja) 床構造
JPH11269993A (ja) 高架橋下を利用する構造物の建築工法
JP3898528B2 (ja) 遮音床構造
JP2005350950A (ja) 吊り天井の制振構造
JP2001173266A (ja) 免震壁構造
JPH07252967A (ja) 振動防止構造
JP2005090101A (ja) 制震構造物
JP2501648B2 (ja) 建築構造物
JPH11247927A (ja) 梁の振動抑制構造
JP2019065635A (ja) 制振建物
JP2001140496A (ja) 超高層建物の吊り制震方法及び吊り制震構造
JPH10196720A (ja) パッシブ制振システム
JP2001003455A (ja) 建 物
JP2006046012A (ja) 構造物の下方を利用する建築物、及び構造物の下方を利用する建築物の施工方法
JP3640195B2 (ja) 建築物の制振構造
JPH10212840A (ja) 鉄骨架構の制振構造
JP2024072146A (ja) 接合構造
JPH11270176A (ja) 構造物の吊り免震工法
JPH09317075A (ja) 床の防音構造
JP2000345639A (ja) 建 物
JP3049800U (ja) パッシブ制振構造
JPH09302987A (ja) 制振構造物
JPH09256510A (ja) 床・梁振動の制御方法および粘弾性ダンパー付きタイポスト
JPH06264962A (ja) 制振装置およびそれを備えた建築構造物
JP5116335B2 (ja) 建物用制振装置、建物ユニット、及びユニット建物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees