JPH11270176A - 構造物の吊り免震工法 - Google Patents

構造物の吊り免震工法

Info

Publication number
JPH11270176A
JPH11270176A JP7548698A JP7548698A JPH11270176A JP H11270176 A JPH11270176 A JP H11270176A JP 7548698 A JP7548698 A JP 7548698A JP 7548698 A JP7548698 A JP 7548698A JP H11270176 A JPH11270176 A JP H11270176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
isolation structure
hanging
suspension
base isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7548698A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Osako
勝彦 大迫
Kazuo Miyazaki
一夫 宮崎
Hitoshi Kunihiro
仁 國弘
Hironobu Yamashita
拓伸 山下
Kozo Fukao
康三 深尾
Takayuki Abe
隆之 阿部
Shinya Igarashi
信哉 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
East Japan Railway Co
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd, East Japan Railway Co filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP7548698A priority Critical patent/JPH11270176A/ja
Publication of JPH11270176A publication Critical patent/JPH11270176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造物の吊り免震工法を提供する。 【解決手段】 主構造物1に、下部吊り点2bの幅より
も上部吊り点2aの幅が広いV字状に配置した2本を一
組とする複数の吊り部材2で免震構造物3を吊り下げ支
持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、構造物の吊り免
震工法に関する。
【0002】
【従来の技術】建物の床、又は大規模人工地盤上の建物
自体、又は高架橋下の空間を利用する建物等の所謂吊り
免震化工法の構造物は、例えば図4に示したように、上
部吊り点aと下部吊り点bとがほぼ同幅で平行な複数の
吊り部材2により、所謂平行リンク形式で、免震構造物
3を主構造物1からほぼ水平に吊り下げているのが一般
的である。
【0003】その他、吊り部材で免震構造物を吊り下げ
た吊り免震工法に係り、主構造物と免震構造物の間に減
衰装置を設けたものとしては、例えば特開昭63ー3
15772号公報、特開平7ー42407号公報、
特開平2ー194279号公報に記載の技術が公知であ
る。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】従来の図4のような
平行リンク形式による構造物の吊り免震工法の場合は、
主構造物に吊り部材で単純に吊り支持しているだけなの
で、復元力は発生するが、自己減衰機能は働かず、減衰
装置を取り付けない場合は振動の減衰性能が悪いという
問題点がある。
【0005】吊り部材で免震構造物を吊り下げた吊り免
震工法の方式で、主構造物と免震構造物の間に減衰装置
を設けた上記特開昭63ー315772号公報、特
開平2ー194279号公報記載の技術は、コア(主構
造体)の上端に固定した梁から吊り部材で住居部(床ス
ラブ)を吊る構造で、住居部(床スラブ)とコア(主構
造体)の間にダンパーを配置した免震構造であり、吊り
部材自体には自己減衰機能がなく、ダンパーによる水平
方向の振動を吸収する働きによって免震を行う構成であ
る。また、上記特開平7ー42407号公報に記載の
技術も同様な構成である。
【0006】その結果、吊り免震構造物の長周期化が困
難になり、また、水平方向の振動を吸収するダンパーを
設けないと減衰できないという問題点がある。本発明
は、吊り免震構造物の長周期化と、必要充分な自己減衰
機能を期待できる構造物の吊り免震工法の提供を目的と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段として、請求項1記載の発明に係る構造物の吊
り免震工法は、主構造物1に、下部吊り点2bの幅より
も上部吊り点2aの幅が広いV字状に配置した2本を一
組とする複数の吊り部材2で免震構造物3を吊り下げ支
持したことを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明に係る構造物の吊り免
震工法は、主構造物1に、下部吊り点2bの幅よりも上
部吊り点2aの幅が広いV字状に配置した2本を一組と
する吊り部材2で免震構造物3を吊り下げ支持したこ
と、及び吊り部材2と主構造物1との連結部7に防振材
を設置したこと、並びに地盤8側の固定点と免震構造物
3との間に変位制御ダンパー6を設置したことを特徴と
する。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1又は2に
記載した構造物の吊り免震工法において、免震建造物3
に取り付けた回転自在な滑車4を下部吊り点2bとし、
吊り部材2を前記滑車4に巻き掛けて免震構造物3を吊
り下げ支持したことを特徴とする。請求項4記載の発明
は、請求項1又は2に記載した構造物の吊り免震工法に
おいて、免震構造物3に固定したリンク部材5に下部吊
り点2bを設け、吊り部材2は前記の下部吊り点2bを
介して免震構造物3を吊り下げ支持したことを特徴とす
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係る構造物の免震工法の
実施形態を図1〜図4に抽象化(モデル化)して示して
いる。図1の実施例では、免震構造物3に設けた1個の
下部吊り点2bを共通に使用し、2個の上部吊り点2
a、2aの幅(間隔)が広いV字状に配置した2本を一
組とする2組(2組以上の複数)の吊り部材2、2で免
震構造物3が主構造物1に吊り下げ支持されている。従
って、免震構造物3の水平変位に対しては、引っ張り側
の吊り部材によて復元力が働き、同時に圧縮側となる吊
り部材の抵抗によって自己減衰力が働くことになり、免
震性能の優れた構造物となる(請求項1記載の発明)。
【0011】防振性能を高める手段として、具体的な図
示は省略したが、吊り部材2の上部吊り点2aと主構造
物1との連結部7との間に防振材(防振ゴムなど)を設
置すると、主構造物1から免震構造物3への振動の伝播
が上部吊り点2aの部位で効果的に遮断され、免震構造
物3の居住性が改善される。図1では更に、積極的に減
衰力を作用させる手段として、地盤8側の固定点と免震
構造物3との間に変位制御ダンパー6が設置されている
(以上が請求項2記載の発明)。その結果、防振性と減
衰性に優れた免震構造物が得られる。
【0012】図2の実施例では、免震構造物3に取り付
けた回転自在な滑車4を下部吊り点2bとし、これに吊
り部材2を巻き掛けて免震構造物3を吊り下げ支持した
構成である。滑車4の直径に比例して2個の上部吊り点
2a、2aの幅が大きく構成され、吊り部材2はV字状
の配置とされている。従って、免震構造物3の水平変位
に対しては滑車4の回転を伴い、吊り部材2の全長には
常に一定大きさの張力が働き、図1の実施例とは異なっ
て、吊り部材2に引っ張り側と圧縮側が発生することは
ない。本実施例の場合は、滑車4の回転軸に減衰装置
(変位制御ダンパー)を設置するのに好都合な構成であ
り、そのように減衰装置を設置することにより自己減衰
機能が働く吊り免震構造物を実現することができる。
【0013】図3の実施例は、免震構造物3の上面に固
定したリンク部材5に2個ずつの下部吊り点2bを設
け、2本を一組とする複数の吊り部材2、2で免震構造
物3を吊り下げ支持した構成であり、言うなれば、図1
の実施例の変形応用の実施例である。本実施例の場合
は、下部吊り点2b、2bの幅寸を調整すること、及び
免震構造物3の水平変位時の傾きを解消することが可能
で、変位に対して必要にして十分に大きい自己減衰力を
働かせることが可能であり、免震性能の優れた構造物を
実現できる。
【0014】
【発明の効果】免震構造物は、下部吊り点の幅よりも上
部吊り点の幅が広いV字状に配置した2本を一組とする
吊り部材で主構造物に吊り下げ支持しているため、変位
に対して自己減衰力が大きく働き、免震性能の優れた構
造物となる。吊り免震であるから免震構造物の長周期化
も図れる。
【0015】また、吊り部材と主構造物との連結部に防
振材を設置することにより免震構造物の防振性能が高く
なる。更に変位制御ダンパーを設置して積極的に減衰力
を作用させることにより、免震構造物の免震性能を高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を抽象化して示した原理説明
図である。
【図2】本発明の実施形態を抽象化して示した原理説明
図である。
【図3】本発明の実施形態を抽象化して示した原理説明
図である。
【図4】従来の吊り免震工法の説明図である。
【符号の説明】
1 主構造物 2 吊り部材 2a 上部吊り点 2b 下部吊り点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 國弘 仁 東京都渋谷区代々木二丁目二番二号 東日 本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 山下 拓伸 東京都渋谷区代々木二丁目二番二号 東日 本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 深尾 康三 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 阿部 隆之 千葉県印西市大塚一丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 五十嵐 信哉 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主構造物に、下部吊り点の幅よりも上部
    吊り点の幅が広いV字状に配置した2本を一組とする複
    数の吊り部材で免震構造物を略水平に吊り下げ支持した
    ことを特徴とする、構造物の吊り免震工法。
  2. 【請求項2】 主構造物に、下部吊り点の幅よりも上部
    吊り点の幅が広いV字状に配置した2本を一組とする複
    数の吊り部材で免震構造物を略水平に吊り下げ支持した
    こと、及び吊り部材と主構造物との連結部に防振材を設
    置したこと、並びに地盤側の固定点と免震構造物との間
    に変位制御ダンパーを設置したことを特徴とする、構造
    物の吊り免震工法。
  3. 【請求項3】 免震構造物に取り付けた回転自在な滑車
    を下部吊り点とし、吊り部材を前記滑車に巻き掛けて免
    震構造物を吊り下げ支持したことを特徴とする、請求項
    1又は2に記載した構造物の吊り免震工法。
  4. 【請求項4】 免震構造物に固定したリンク部材に下部
    吊り点を設け、吊り部材は前記下部吊り点を介して免震
    構造物を吊り下げ支持したことを特徴とする、請求項1
    又は2に記載した構造物の吊り免震工法。
JP7548698A 1998-03-24 1998-03-24 構造物の吊り免震工法 Pending JPH11270176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7548698A JPH11270176A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 構造物の吊り免震工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7548698A JPH11270176A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 構造物の吊り免震工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11270176A true JPH11270176A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13577680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7548698A Pending JPH11270176A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 構造物の吊り免震工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11270176A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116469A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 岸壁クレーン
CN110700429A (zh) * 2019-09-19 2020-01-17 西安工程大学 一种sma复合万向悬摆减震装置
CN110725557A (zh) * 2019-09-19 2020-01-24 西安工程大学 一种用于历史建筑的sma复合悬摆减震装置
JP2020190141A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 住友理工株式会社 床用遮音構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116469A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 岸壁クレーン
JP2020190141A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 住友理工株式会社 床用遮音構造
CN110700429A (zh) * 2019-09-19 2020-01-17 西安工程大学 一种sma复合万向悬摆减震装置
CN110725557A (zh) * 2019-09-19 2020-01-24 西安工程大学 一种用于历史建筑的sma复合悬摆减震装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103603918B (zh) 悬挂隔振结构
JPH11270176A (ja) 構造物の吊り免震工法
JP2000050538A (ja) 回転電機の固定子支持構造および固定子組立て方法
KR101726311B1 (ko) 연결재의 양측에 복수의 질량체를 갖는 스톡브릿지 형태의 케이블 댐퍼
KR101946985B1 (ko) 방음터널용 패널파이프 지지장치
JP2002206597A (ja) 耐震防振装置
JP3125700B2 (ja) 磁石を利用した非接触型ケーブル制振装置
JPH07252967A (ja) 振動防止構造
JPH11256597A (ja) 免震構造体およびその制振方法
JP2501648B2 (ja) 建築構造物
JP3203374B2 (ja) 二重床制振装置
JP3215903B2 (ja) 吊り免震構造
JPH11256875A (ja) 免震構造体およびその制振方法
JPH04108756U (ja) 構造物の制振装置
JPH1129906A (ja) 吊橋の橋桁の制振方法及びその吊橋
JP2940223B2 (ja) 能動制振型橋梁
JP7304109B1 (ja) 制振装置
JPH082327Y2 (ja) 構造物の制振装置
JPH033730Y2 (ja)
JPH02296975A (ja) 制振装置
JP2003139191A (ja) 振動防止装置
JPH02221570A (ja) 並列配置振り子式スロッシングダンパー
KR101702763B1 (ko) 자기력을 이용한 진동제어장치
JPH1162094A (ja) 中間階免震構造物における天井部構造
JPH05171835A (ja) 建物用動吸振器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040409

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Effective date: 20040630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02