JPH02221570A - 並列配置振り子式スロッシングダンパー - Google Patents

並列配置振り子式スロッシングダンパー

Info

Publication number
JPH02221570A
JPH02221570A JP4356489A JP4356489A JPH02221570A JP H02221570 A JPH02221570 A JP H02221570A JP 4356489 A JP4356489 A JP 4356489A JP 4356489 A JP4356489 A JP 4356489A JP H02221570 A JPH02221570 A JP H02221570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pendulum
vibration
sloshing
vibration system
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4356489A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Yamada
俊一 山田
Takuji Kobori
小堀 鐸二
Shinichi Takahashi
新一 高橋
Atsushi Tagami
淳 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP4356489A priority Critical patent/JPH02221570A/ja
Publication of JPH02221570A publication Critical patent/JPH02221570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は土木、建築の分野において、風や地震など、構
造物に作用する振動外力の影響を低減させるための動吸
振器に関するものである。
〔従来の技術〕
構造物に対する動吸振器としては、特開昭631147
73号公報記載の発明などがある。
ところで、例えばペンシルビルのように水平剛性が低く
、したがって固有周期が長く、風圧変動の卓越周期と共
振しやすい構造物では風揺れによる振動障害(主として
居住性の問題)が生じやすい。しかし、居住性を問題と
するとき、人が感じ始める加速度のレベルは1. OC
a1前後と言われており、従来風揺れなどのように微小
な振動の低減を図ることは非常に難しいとされてきた。
また、水槽内に液体を貯留した従来のスロッシングダン
パー(特開昭62−101764号公報など)について
は、水などの液体を用いるため、十分な振動抑制効果を
得るためには、非常に大きな水槽を必要とし、設置位置
や設置方法の問題がある。
これに対し、出願人は摩擦が少なく、微小振動にも敏感
に反応することのできる振り子式動吸振器を用いた第1
振動系と、主として第1振動系の振動を減衰させるため
の第2振動系を構成するスロッシングダンパーとを組み
合わせ、2重動吸振器を構成することにより、主振動系
である構造物の揺れを効果的に抑制する振り子式スロッ
シングダンパーを開発している([風揺れを対象としだ
調風構造の振動実験」、小堀他、日本建築学会大会学術
講演梗概集、昭和63年10月および特願昭63−32
3061号参照)。
振り子式スロッシングダンパーは主振動系を構成する構
造物に対し、複数の吊り材を介して吊支持される支持台
と、該支持台上に設置された水槽とからなり、吊り材に
より、支持台および水槽が重りとして振動し、構造物の
振動を減衰させる。
さらに、この第1振動系の振動に対しでは、第2振動系
を構成する水槽内の液体の振動が減衰力を与えることに
なる。
〔発明が解決しようとする課題〕
機械の分野における従来の一般的な動吸振器の設計にお
いては、主振動系の振幅倍率の最大値を最小にするため
には、第5図において、吸振器系の質量をm、バネ定数
をに1ダンパーの減衰定数をC1主振動系の質量をM1
バネ定数をKとして、動吸振器と主振動系に次のような
関係があればよいとされている([動吸振器の実用性(
1)j、背戸−登、機械の研究第36巻第4号、198
4年、第477頁〜第478頁)。
ω、1 /Ω7 = l十μ ここで、 Ω7 C1 =FT =r :主振動系の固有振動数 ;吸振器系の固有振動数 μ=m/M  :吸振器系と主振動系の質量比ζ= C
/ 2 l5JH吸振器系の減衰率しかし、単一の動吸
振器では、パラメーターのわずかな変動により割振効果
が損なわれるなど、最適同調が崩れたときの安定性に問
題がある。
この問題を解決する手段としては、2個の動吸振器を並
列的に用いる方法が提案されている(例えば、「2個の
複合動的吸振器の最適設計法とその効果」背戸他、日本
機械学会論文集、昭59−1など)。
本発明の目的の1つは上述のような問題に対し、構造物
用の振り子式スロッシングダンパーを2以上並列的に配
置することにより、コンパクトで、小さな風揺れや地震
動にも敏感に反応し、かっ制置、側風効果における安定
性の高い構造物用の動吸振器を提供することである。
また、土木、建築構造物に特有な問題として、構造物の
固有周期の推定の難しさがある。構造物の振動を減衰す
る動吸振器は構造物の固有周期を正確に推定して設計す
る必要があるが、構造物の固を周期は供用期間中で常に
一定というわけではない。例えば、大きな地震を経験し
た後の構造物は、剛性が低下し、固有周期が長くなる。
また、小さな振動の場合は、非構造部材の剛性が加わり
、逆に固有周期が短くなる。このように、構造物のその
状態での固有周期を正確に推定することには難しさが伴
っている。
本発明の目的のもう1つはこのような構造物の固有周期
の推定の難しさを克服できる動吸振器を提供することで
ある。
(課題を解決するための手段〕 本発明は従来の技術の項で述べた振り予成スロッシング
ダンパーを複数並列的に配置して、1つには最適同調が
崩れたときの安定性の向上を図ったもので、もう1つに
は構造物の固有周期のずれに対処できるようにしたもの
である。
最適同調が崩れたときの安定性に関しては、振り予成ス
ロッシングダンパーとして、通常第1振り予成スロッシ
ングダンパーおよび第2振り予成スロッシングダンパー
の2つの振り予成スロッシングダンパーを並列的に配置
し、それぞれの振り子式の第1振動系の固有振動数ω1
、ω2を、前記構造物の固有振動数(1次の固有振動数
)をΩとして・、 ω1くΩくω2 となる大小関係として、かつΩ−ω1とω2−ΩがΩに
対し、1710以下の範囲で調整するのが望ましい。第
1振動系の重りの質量m、 、mgは、制振効果を考え
た場合、主振動系である構造物の質量Mの1 /100
〜1 /400程度が望ましく、例えば、1 /200
の場合は第2振り予成スロッシングダンパーの第[振動
系の固有振動数ω、を構造物の固有振動数Ωより4%程
度小さく設定し、第2振り予成スロッシングダンパーの
第1振動系の固有振動数ω2を構造物の固有振動数Ωよ
り4%程度太き(設定する。
2つの振り予成スロッシングダンパーでは、安定性が不
十分と考えられる場合には、3以上の振り予成スロッシ
ングダンパーを並列的に配置してもよい。
構造物の固有周期の変動に対処させる方法としては、通
常3つ以上の振り予成スロッシングダンパーを用い、こ
れらをある幅で゛それぞれ固有周期を変えて設置し、構
造物の固有周期の変動に対して同調している周期の範囲
を広くすることにより、安定的に性能を発揮させること
ができる。
例えば、3つの振り予成スロッシングダンパーを並列的
に配置する場合、各振り予成スロッシングダンパーの第
1振動系の固有振動数ω1.ω2゜ω3 (ω違くω2
〈ω3)を、前記構造物の固有周期の予想される変動幅
Ω1≦Ω≦Ω2に対し、ω、〈Ω1〈ω2〈Ω2〈ω。
となるよう調整することにより、変動幅Ω、≦Ω≦Ω2
の範囲で比較的安定した割振効果を期待することができ
る。
より安定的な制振効果を期待する場合にはさらに多くの
振り予成スロッシングダンパーを並列的に配置し、各振
り予成スロッシングダンパーの前記第1振動系の固有振
動数ω3.ω2.・・・・・・、ωn(ω1〈ω2く・
・・・・・くωn)を、前記構造物の固有周期Ωの予想
される変動幅に応じて、ω、〈Ω1〈ω、、1 ω −〈 Ω 2 〈 ω j+1 (1≦i<j≦n) の範囲で、第1振動系の個数および固有周期を調整すれ
ばよい。
〔実施例〕
次に図示した実施例について説明する。
第4図は単一の振り予成スロッシングダンパー1をモデ
ル的に示したもので、まず構造物3oの振動を吊り方式
の重り11が吸収して、次に重り11に伝わった振動を
水槽20内の水22などの液体が激しく動揺して吸収す
るとともに、その振動エネルギーを波の破砕(スロッシ
ング)や水槽の接触摩擦によって消滅させることができ
る。
摩擦が小さい吊り方式と、動揺しやすい液体を採用して
いるので、小さな揺れに対しても敏感に反応することが
できる。
第6図は単一の振り予成スロッシングダンパー1の全体
構造を、第7図〜第9図は第1振動系を構成する振り子
10の構造を、第10図〜第12図は第2振動系を構成
する水槽20の構造をより具体的に示したものである。
振り子10の重り11としては鋼材を用い、ワイヤーロ
ー112により、装置の外周フレーム2に対し4点で吊
り下げられている。図中3は装置を取付けるための据付
プレートである。重り11の上には、水槽20が取付け
られる。この実施例では水槽20を縦に3分割し、内側
には、突出長三角形のリプ21を等間隔に取付けて、振
り予成スロッシングダンパーとして最適な減衰量となる
ようにしている。
振す予成スロッシングダンパー1は主振動系に対し、第
1振動系および第2振動系を有する2重動吸振器として
構成されているため、従来のスロッシングダンパーと比
較し、同じ風揺れ抑制効果を得ようとする場合、水量が
約1/30、体積が約1/7で済む、実際の建物に適用
する場合では、例えば1000 を程度の建物では、振
り子の重りは10〜20t1水量は200〜5001程
度で大きな振動低減効果が得られる。
これに対し、第1図は本発明において2個の振り予成ス
ロッシングダンパー1.13を並列的に配置した場合を
示したものである。第3図は単一の振り予成スロッシン
グダンパーを用いた場合の応答倍率(図中、点線で示す
)と、ω1くΩくω2となる大小関係として、かつΩ−
ω1とω2−ΩがΩに対し、1710以下の範囲で調整
した2個の振り予成スロッシングダンパー(2個合わせ
た付加質量比は単一の振り予成スロッシングダンパーの
ものと同じとした)を並列的に配置した場合の応答倍率
(図中、実線で示す)の関係を概略的に示したもので、
2個の振り予成スロッシングダンパーの並列配置により
、単一の振り予成スロッシングダンパー1の場合に表れ
る2つのピークが均され、最大応答倍率が低減されると
ともに、最適同調が崩れたときにも影響が少なく、安定
性に優れている。
本実施例の振り予成スロッシングダンパーの構造物への
設置方法としては、建物の塔屋の天井の梁にワイヤーロ
ープをかけて設置する方法や、建物最上階の天井の梁に
ワイヤーローブをかけて設置する方法が考えられる。ま
た、2つの振り予成スロッシングダンパーは必ずしも近
接して設置する必要はなく、第2図のように別々の塔屋
に設置してもよい。
一方、第13図は構造物の固有振動の変動幅Ω。
≦Ω≦Ω2に対し、3個の振り予成スロンシングダンパ
−1,la、lbを並列的に配置した場合を示したもの
である。図中左側の振り予成スロッシングダンパー1a
の固有周期ω1、中央の振り予成スロッシングダンパー
1の固有周期ω2、右側の振り予成スロッシングダンパ
ー1bの固有周期ω、を、ω1〈Ω、〈ω2くΩ2くω
、となるよう調整すると、小さな振動で構造物の固有周
期が予想より短い場合には、左側の固有周期ω、の振り
予成スロッシングダンパー1aと、中央の固有周期ω2
の振り予成スロッシングダンパー1が構造物を減衰させ
る寄与率が高くなり、逆に例えば、大きな地震を経験し
た後の固有周期が長くなった場合には、右側の固有周期
ω、と中央の固有周期ω2の振り予成スロッシングダン
パー1が構造物を減衰させる寄与率が高くなる。
〔発明の効果〕
■ 並列的に配置した各振り予成スロッシングダンパー
の第1振動系および第2振動系の質量および固有振動数
などを適切に設定することにより、2個合わせた付加質
量比が同じ単一の振り予成スロッシングダンパーに比べ
振動抑制効果が大きく、また最適同調が崩れたときの安
定性に優れている。このことは特に構造物に対する付加
質量比が小さい場合に顕著である。
■ 3以上の振り予成スロンシングダンパーを並列配置
し、各振り予成スロッシングダンパーの固有周期を構造
物の固有周期の予想される変動幅に応じて調整すること
により、同調可能な周期の範囲を広くすることができ、
安定的に割振効果を発揮させることができる。
■ 小さな風揺れや地震動にも、敏感に反応し、揺れを
効果的に抑制し、早期に減衰させるので、揺れによる不
快感を取り除くことができる。
■ 振り子式動吸振器とスロッシングダンパーを2重動
吸振器として組み合わせたことにより、従来のスロッシ
ングダンパーと比較して、小容量の水槽に小量の液体を
入れることにより、大きな制振効果を得ることができる
■ 装置がコンパクトであり、取り付けも容易なので、
小さなスペースに設置できる。
■ 高層住宅、高層ビル、高層タワーなどの風揺れを効
果的に抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の並列配置振り子式スロッシングダンパ
ーをモデル的に示した概念図、第2図は第1図の変形例
を示した概念図、第3図は並列配置と単一配置の振り子
式スロッシングダンパーの効果の違いを、それぞれ付加
質量比を同じとして応答倍率により表したグラフ、第4
図は単一の振り予成スロフシングダンパーをモデル的に
示した概念図、第5図は従来の一般的な動吸振器をモデ
ル的に示した概念図、第6図は振り子式スロッシングダ
ンパーの構造を示した立面図、第7図は振り予成動吸振
器部分の構造を示す平面図、第8図および第9図はそれ
ぞれその正面図および側面図、第10図は水槽の構造を
示す平面図、第11図および第12図はそれぞれその正
面図(一部断面図)および側面図、第13図は本発明に
おいて構造物の固有周期の変動に対処させる場合の並列
配置振り子式スロッシングダンパーをモデル的に示した
概念図である。 1、la、lb・・・振り子式スロッシングダンパ、2
・・・外周フレーム、10・・・振り子、11・・・重
り、 12・・・ワイヤーローブ、20・・・水槽、21・・
・リブ、22・・・水 第7図 第2図 第6図 第3図 第 図 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構造物に対し、複数の吊り材を介して吊支持され
    る支持台と、該支持台上に設置された水槽とからなり、
    前記吊り材により前記支持台および液体を入れた水槽を
    重りとして振動し、前記構造物の振動を減衰させる振り
    子式の第1振動系と、前記水槽内の液体の振動により前
    記第1振動系の振動を減衰させる第2振動系とを構成す
    る振り子式スロッシングダンパーを複数並列的に配置し
    たことを特徴とする並列配置振り子式スロッシングダン
    パー。
  2. (2)振り子式スロッシングダンパーとして、第1振り
    子式スロッシングダンパーおよび第2振り子式スロッシ
    ングダンパーの2つの振り子式スロッシングダンパーを
    並列的に配置し、それぞれの前記第1振動系の固有振動
    数ω_1、ω_2を、前記構造物の固有振動数をΩとし
    て、 ω_1<Ω<ω_2 となるよう調整したことを特徴とする請求項1記載の並
    列配置振り子式スロッシングダンパー。
  3. (3)3つ以上n個の振り子式スロッシングダンパーを
    並列的に配置し、各振り子式スロッシングダンパーの前
    記第1振動系の固有振動数ω_1、ω_2、……、ω_
    n(ω_1<ω_3<……<ω_n)を、前記構造物の
    固有周期Ωの予想される変動幅 Ω_1≦Ω≦Ω_2 に応じて調整したことを特徴とする請求項1記載の並列
    配置振り子式スロッシングダンパー。
  4. (4)3つの振り子式スロッシングダンパーを並列的に
    配置し、各振り子式スロッシングダンパーの前記第1振
    動系の固有振動数ω_1、ω_2、ω_3(ω_1<ω
    _2<ω_3)を、前記構造物の固有周期Ωの予想され
    る変動幅 Ω_1≦Ω≦Ω_2 に対し、 ω_1<Ω_1<ω_2<Ω_2<ω_3 となるよう調整したことを特徴とする請求項4記載の並
    列配置振り子式スロッシングダンパー。
JP4356489A 1989-02-23 1989-02-23 並列配置振り子式スロッシングダンパー Pending JPH02221570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4356489A JPH02221570A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 並列配置振り子式スロッシングダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4356489A JPH02221570A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 並列配置振り子式スロッシングダンパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02221570A true JPH02221570A (ja) 1990-09-04

Family

ID=12667242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4356489A Pending JPH02221570A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 並列配置振り子式スロッシングダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02221570A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136539A (ja) * 1990-09-26 1992-05-11 Kobe Steel Ltd 構造物の振動抑制方法
JPH1194016A (ja) * 1997-09-26 1999-04-09 Tokai Univ 転動型制振装置およびそれを用いた制振構造
JP2004257564A (ja) * 2004-04-05 2004-09-16 Kazuto Sedo 動吸振器
JP2014177999A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 長周期制振装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171965A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 三井建設株式会社 構造物の制震装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171965A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 三井建設株式会社 構造物の制震装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136539A (ja) * 1990-09-26 1992-05-11 Kobe Steel Ltd 構造物の振動抑制方法
JPH1194016A (ja) * 1997-09-26 1999-04-09 Tokai Univ 転動型制振装置およびそれを用いた制振構造
JP2004257564A (ja) * 2004-04-05 2004-09-16 Kazuto Sedo 動吸振器
JP2014177999A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 長周期制振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526256B2 (ja) 構造物の振動抑制装置
JP2009007916A (ja) 制振構造およびその諸元設定方法
JP2012167438A (ja) 梁の振動低減機構
JPH02221570A (ja) 並列配置振り子式スロッシングダンパー
JPS58217838A (ja) 防振装置
JPH01131767A (ja) 構造物の振動抑制装置
JPS63297837A (ja) 2重動吸振器
JPH02282584A (ja) 連結式2重振り子水槽ダンパー
JPH02282583A (ja) 連結式振り子水槽ダンパー
JPH02221569A (ja) 方向別同調型振り子式スロッシングダンパー
JP3193182B2 (ja) 複数モード制御マスダンパー
JPH02282582A (ja) 2重振り子水槽ダンパー
JPH02167969A (ja) 構造物の振り子式スロッシングダンパー
JP2903075B2 (ja) 多自由度動吸振装置
JP2510478B2 (ja) 建造物およびその振動抑制装置
JP2501648B2 (ja) 建築構造物
JPH04161678A (ja) 建物の制振装置
JPH03265735A (ja) 構造物の振動吸収装置
JPH047473A (ja) 制振装置
JP2001140496A (ja) 超高層建物の吊り制震方法及び吊り制震構造
JP2002115415A (ja) 回転中心指定型ロッキング機構及び該機構を利用した構造システム
JPH01165885A (ja) 制振構造物
JP2024090144A (ja) 制振構造
CN118066244A (zh) 环绕式阻尼可调的调谐液体阻尼系统、设计方法及烟囱
JPH01312172A (ja) 構造物の振動抑制装置