JPH11266603A - 畦形成機 - Google Patents
畦形成機Info
- Publication number
- JPH11266603A JPH11266603A JP9240998A JP9240998A JPH11266603A JP H11266603 A JPH11266603 A JP H11266603A JP 9240998 A JP9240998 A JP 9240998A JP 9240998 A JP9240998 A JP 9240998A JP H11266603 A JPH11266603 A JP H11266603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ridge
- old
- forming
- claw
- soil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 走行車に付設されて、畦を形成する畦形成機
の土盛装置に旧畦の雑草粉砕刃を設けた構成に関する。 【解決手段】 走行車に付設された畦を形成する畦形成
機であって、畦形成部に土を供給する土盛装置と、畦形
成部に盛られた土を締め固めて畦を形成する畦形成機で
ある。土盛装置は進行方向に直交した水平方向の回転軸
に少なくも、旧畦の上部一側部を削出する短爪を有して
おり、さらに旧畦上面の雑草を高速回転で粉砕する粉砕
刃を設けた畦形成機である。
の土盛装置に旧畦の雑草粉砕刃を設けた構成に関する。 【解決手段】 走行車に付設された畦を形成する畦形成
機であって、畦形成部に土を供給する土盛装置と、畦形
成部に盛られた土を締め固めて畦を形成する畦形成機で
ある。土盛装置は進行方向に直交した水平方向の回転軸
に少なくも、旧畦の上部一側部を削出する短爪を有して
おり、さらに旧畦上面の雑草を高速回転で粉砕する粉砕
刃を設けた畦形成機である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、畦形成機の土盛装置に
係り、特に土盛りする際に、旧畦の上面に繁茂した雑草
等を粉砕して、土盛に混入させて固い締まった畦を作る
構成に関する。
係り、特に土盛りする際に、旧畦の上面に繁茂した雑草
等を粉砕して、土盛に混入させて固い締まった畦を作る
構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の畦形成機としては、例え
ば特開平9−103106号公報に記載されているよう
に、機枠と、この機枠に回転自在に設けられ旧畦を切削
する多数の切削爪を有する畦切ロータリーと、この畦切
ロータリーの後方に位置して前記機枠に回転自在に設け
られ前記畦切ロータリーの切削爪にて切削された泥土を
旧畦に塗り付けて旧畦を修復する畦塗り体とを具備し、
前記畦切ロータリーは、旧畦の上部を切削する複数の切
削爪を有する上部切削ロータリーと、前記旧畦の側部を
切削する複数の切削爪を有する側部切削ロータリーとを
有することを特徴とする構成が知られる。
ば特開平9−103106号公報に記載されているよう
に、機枠と、この機枠に回転自在に設けられ旧畦を切削
する多数の切削爪を有する畦切ロータリーと、この畦切
ロータリーの後方に位置して前記機枠に回転自在に設け
られ前記畦切ロータリーの切削爪にて切削された泥土を
旧畦に塗り付けて旧畦を修復する畦塗り体とを具備し、
前記畦切ロータリーは、旧畦の上部を切削する複数の切
削爪を有する上部切削ロータリーと、前記旧畦の側部を
切削する複数の切削爪を有する側部切削ロータリーとを
有することを特徴とする構成が知られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記公報に記載の構成
では、旧畦の上部切削ロータリーと、旧畦の側部を切削
するロータリーとが同軸に設けられており、畦切ロータ
リーが回転駆動されると旧畦の上部も切削されるが、上
面に繁茂した雑草は耕起されて後方へ移動する。一部側
部切削ロータリー側へ移動するが、雑草そのものは砕か
れないで、塊状をなして土盛の中へ進入する。従って、
その盛土を円錐回転体と円筒回転体によって締め固める
ようにしても、その塊状の雑草株等によって旧畦の側
面、上面は十分に締め固めることができず、その部分は
崩れ落ち易いという問題がある。
では、旧畦の上部切削ロータリーと、旧畦の側部を切削
するロータリーとが同軸に設けられており、畦切ロータ
リーが回転駆動されると旧畦の上部も切削されるが、上
面に繁茂した雑草は耕起されて後方へ移動する。一部側
部切削ロータリー側へ移動するが、雑草そのものは砕か
れないで、塊状をなして土盛の中へ進入する。従って、
その盛土を円錐回転体と円筒回転体によって締め固める
ようにしても、その塊状の雑草株等によって旧畦の側
面、上面は十分に締め固めることができず、その部分は
崩れ落ち易いという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記した問題を解決する
ために、走行車に付設され、その進行方向に順次畦を形
成する畦形成機であって、畦形成部に土を供給する土盛
装置は進行方向に直交した水平方向の回転軸に少なくも
旧畦の上部一側部を削出する短爪と田面側を削出し、そ
の削出土を旧畦の上部に放てきする掘削爪を有してな
り、さらに畦の内側面を形成する円錐回転体と畦上面を
締め固める円筒回転体とで、畦形成装置を構成するとと
もに、前記旧畦上面の雑草を高速回転で粉砕して田面の
掘削爪側に放出する粉砕刃を具備したことを特徴とした
畦形成機を提供したものである。
ために、走行車に付設され、その進行方向に順次畦を形
成する畦形成機であって、畦形成部に土を供給する土盛
装置は進行方向に直交した水平方向の回転軸に少なくも
旧畦の上部一側部を削出する短爪と田面側を削出し、そ
の削出土を旧畦の上部に放てきする掘削爪を有してな
り、さらに畦の内側面を形成する円錐回転体と畦上面を
締め固める円筒回転体とで、畦形成装置を構成するとと
もに、前記旧畦上面の雑草を高速回転で粉砕して田面の
掘削爪側に放出する粉砕刃を具備したことを特徴とした
畦形成機を提供したものである。
【0005】
【作用】本発明の畦形成機を水田の畦に導入して、畦形
成作業を開始すると、土盛装置は旧畦の上部一側部を削
出するとともに、田面側の削出土を旧畦の上部に放てき
しながら土盛をする。この土盛りをする直前に、雑草粉
砕刃が旧畦上面の雑草を高速粉砕して田面の大径爪側に
放出するので、大径爪は田面の削出土と一緒に旧畦に盛
土する。従って、前記した土盛装置は旧畦の上面の雑草
を粉砕しながら、切削された新しい畦の芯部側面に、盛
土して畦形成装置によって十分に締め固められて、新し
く造成した部分が滑り落ち難く、容易に崩れない。
成作業を開始すると、土盛装置は旧畦の上部一側部を削
出するとともに、田面側の削出土を旧畦の上部に放てき
しながら土盛をする。この土盛りをする直前に、雑草粉
砕刃が旧畦上面の雑草を高速粉砕して田面の大径爪側に
放出するので、大径爪は田面の削出土と一緒に旧畦に盛
土する。従って、前記した土盛装置は旧畦の上面の雑草
を粉砕しながら、切削された新しい畦の芯部側面に、盛
土して畦形成装置によって十分に締め固められて、新し
く造成した部分が滑り落ち難く、容易に崩れない。
【0006】
【実施例】以下、本発明を実施した図面に基づいて構成
を説明する。図1は畦形成機を説明する平面図、図2は
側面図、図3は粉砕刃の説明図である。
を説明する。図1は畦形成機を説明する平面図、図2は
側面図、図3は粉砕刃の説明図である。
【0007】図1について説明する。5はミッションで
前方に入力軸6を有して、左右に主フレーム7を配置し
ている。13は走行車(図示していない)のPTO軸と
連結されるユニバーサルジョイントである。ミッション
5の畦側に延設された主フレーム7は、入力軸6から変
換された動力が伝達され、主フレーム7の端部には上下
揺動自在の伝動ケース10が装備され、主軸14を介し
て畦形成装置3を駆動する。
前方に入力軸6を有して、左右に主フレーム7を配置し
ている。13は走行車(図示していない)のPTO軸と
連結されるユニバーサルジョイントである。ミッション
5の畦側に延設された主フレーム7は、入力軸6から変
換された動力が伝達され、主フレーム7の端部には上下
揺動自在の伝動ケース10が装備され、主軸14を介し
て畦形成装置3を駆動する。
【0008】畦形成装置3は、畦の側面を締め固める円
錐状の円錐回転体15と畦の上面を締め固める円筒状の
円筒回転体16とから構成される。畦形成装置の回転速
度は走行車の走行速度より早く設定されるので、強制ス
リップ回転となる。
錐状の円錐回転体15と畦の上面を締め固める円筒状の
円筒回転体16とから構成される。畦形成装置の回転速
度は走行車の走行速度より早く設定されるので、強制ス
リップ回転となる。
【0009】11は伸縮装置を示し、上部は主フレーム
7側に設けたブラケットと伝動ケース10の下端側とに
掛け渡されるもので、伸縮自在である。伝動ケース10
のボス部23は主フレーム7の端部に嵌合して摺動し、
前記伸縮装置11によって、上下に揺動させるものであ
る。9は伝動ケース10の田面側に直接設けた接地輪で
ある。
7側に設けたブラケットと伝動ケース10の下端側とに
掛け渡されるもので、伸縮自在である。伝動ケース10
のボス部23は主フレーム7の端部に嵌合して摺動し、
前記伸縮装置11によって、上下に揺動させるものであ
る。9は伝動ケース10の田面側に直接設けた接地輪で
ある。
【0010】8はサイドケースを示し、ミッション5の
他方部の田面側に配置したもので、前記主フレーム7′
の内部を通じて伝動され、下方に配したパイプフレーム
19を介して土盛装置2を駆動し、掘削爪4、短爪27
等によって田面表層を掘削して旧畦に盛土する。
他方部の田面側に配置したもので、前記主フレーム7′
の内部を通じて伝動され、下方に配したパイプフレーム
19を介して土盛装置2を駆動し、掘削爪4、短爪27
等によって田面表層を掘削して旧畦に盛土する。
【0011】29は掘削爪4、短爪27等の外周を被覆
する土盛カバーを示す。30は畦形成装置3の上部を被
覆する上面カバーを示している。
する土盛カバーを示す。30は畦形成装置3の上部を被
覆する上面カバーを示している。
【0012】24は回転軸25に取り付けた粉砕刃であ
り、この回転軸25の基部は土盛カバー29の内面に固
着される。26はフレキシブル軸を示し、前記した主フ
レーム7の端部に連結され、主ミッション5からの動力
伝導と連動される。フレキシブル軸26は前記した回転
軸25と連結され、粉砕刃24を高速回転する。
り、この回転軸25の基部は土盛カバー29の内面に固
着される。26はフレキシブル軸を示し、前記した主フ
レーム7の端部に連結され、主ミッション5からの動力
伝導と連動される。フレキシブル軸26は前記した回転
軸25と連結され、粉砕刃24を高速回転する。
【0013】9は接地輪を示し、伝動ケース10の下端
で、田面側に支持ケース21を直接落着したものであ
る。ハンドル20を回転することで支持ケース21に対
して上下移動し、接地輪9の高さを調整する。畦側面に
盛土され、それを締め固める円錐回転体15は圧縮の反
力、あるいは増量した盛土分の反力が直接接地輪の受力
として作用する。
で、田面側に支持ケース21を直接落着したものであ
る。ハンドル20を回転することで支持ケース21に対
して上下移動し、接地輪9の高さを調整する。畦側面に
盛土され、それを締め固める円錐回転体15は圧縮の反
力、あるいは増量した盛土分の反力が直接接地輪の受力
として作用する。
【0014】図2は側面図で、伝動ケース10が主フレ
ーム7を基点として揺動自在に構成され、伸縮装置11
の伸縮で、畦形成装置3の円錐回転体15は上下に移動
して畦の高さに一致させる。粉砕刃24は側面視で短爪
27の前方上方に位置し、土盛カバー29の前面の傾斜
部に直交して貫入され固着される。粉砕刃24が高速回
転して、旧畦31の上面の雑草を粉砕して掘削刃4に放
出すると掘削刃4は掘削土と適宜に混入しながら土盛カ
バー29に案内されながら土盛する。
ーム7を基点として揺動自在に構成され、伸縮装置11
の伸縮で、畦形成装置3の円錐回転体15は上下に移動
して畦の高さに一致させる。粉砕刃24は側面視で短爪
27の前方上方に位置し、土盛カバー29の前面の傾斜
部に直交して貫入され固着される。粉砕刃24が高速回
転して、旧畦31の上面の雑草を粉砕して掘削刃4に放
出すると掘削刃4は掘削土と適宜に混入しながら土盛カ
バー29に案内されながら土盛する。
【0015】図3に基づいて粉砕刃24の作用説明をす
る。旧畦31の上面部田面側を高速回転し、5方向へ雑
草を粉砕して放出する。この時、土盛装置2の短爪27
は旧畦31の肩部を幾分重合して掘出する。同時に中爪
28が旧畦の中間部を切削、掘削爪4は田面を掘削しな
がら上部と後面を仕切るように被覆した土盛カバー29
に案内されて土盛する。
る。旧畦31の上面部田面側を高速回転し、5方向へ雑
草を粉砕して放出する。この時、土盛装置2の短爪27
は旧畦31の肩部を幾分重合して掘出する。同時に中爪
28が旧畦の中間部を切削、掘削爪4は田面を掘削しな
がら上部と後面を仕切るように被覆した土盛カバー29
に案内されて土盛する。
【0016】従って、旧畦の上面、内側面が階段上に切
削され新しい接合面となって、土盛された土が密着され
て、畦形成装置によって締め固まるので、新しく造成し
た畦部分が滑り落ちることもなく堅牢である。
削され新しい接合面となって、土盛された土が密着され
て、畦形成装置によって締め固まるので、新しく造成し
た畦部分が滑り落ちることもなく堅牢である。
【0017】
【発明の効果】以上のように走行方向に向けて直交した
水平方向の回転軸を設けて旧畦の削出と盛土をなし、畦
上面の雑草粉砕刃を設けたので、土盛装置を軽量にし
て、新しい造成畦面の全部が密着性が強く堅牢である。
水平方向の回転軸を設けて旧畦の削出と盛土をなし、畦
上面の雑草粉砕刃を設けたので、土盛装置を軽量にし
て、新しい造成畦面の全部が密着性が強く堅牢である。
【図面の簡単な説明】
【図1】畦形成機を説明する平面図
【図2】側面図
【図3】粉砕刃の説明図
1 畦形成部 2 土盛装置 3 畦形成装置 4 掘削爪 5 ミッション 6 入力軸 7 主フレーム 8 サイドケース 9 接地輪 10 伝動ケース 11 伸縮装置 12 ロアリンク 13 ユニバールジョイント 14 主軸 15 円錐回転体 16 円筒回転体 17 ロアリンク 18 トップブラケット 19 パイプフレーム 20 ハンドル 21 支持ケース 22 ロッド 23 ボス部 24 粉砕刃 25 回転軸 26 フレキシブル軸 27 短爪 28 中爪 29 土盛カバー 30 上面カバー 31 旧畦
Claims (1)
- 【請求項1】 走行車に付設され、その進行方向に順次
畦を形成する畦形成機であって、畦形成部に土を供給す
る土盛装置は進行方向に直交した水平方向の回転軸に少
なくも旧畦の上部一側部を削出する短爪と田面側を削出
し、その削出土を旧畦の上部に放てきする掘削爪を有し
てなり、さらに畦の内側面を形成する円錐回転体と畦上
面を締め固める円筒回転体とで、畦形成装置を構成する
とともに、前記旧畦上面の雑草を高速回転で粉砕して田
面の掘削爪側に放出する粉砕刃を具備したことを特徴と
した畦形成機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9240998A JPH11266603A (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 畦形成機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9240998A JPH11266603A (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 畦形成機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11266603A true JPH11266603A (ja) | 1999-10-05 |
Family
ID=14053628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9240998A Pending JPH11266603A (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 畦形成機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11266603A (ja) |
-
1998
- 1998-03-19 JP JP9240998A patent/JPH11266603A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002538341A (ja) | 被覆層を掘り上げるための装置 | |
US5379534A (en) | Bucket equipped with mixing device, excavation machine having the bucket, and soil improvement method using the excavation machine | |
US5491914A (en) | Bucket equipped with mixing device, excavation machine having the bucket, and soil improvement method using the excavation machine | |
JPH11266603A (ja) | 畦形成機 | |
JPS5829374B2 (ja) | 地盤改良機における切削土の混合撹拌翼装置 | |
JP2001000003A (ja) | 畦形成機 | |
US20020070038A1 (en) | Method and apparatus for vibratory kinetic energy generation and applications thereof | |
AU2002243245A1 (en) | Method and apparatus for vibratory kinetic energy generation and application thereof | |
JPH10195873A (ja) | オールケーシング工法の既設構造物回収方法及び既設構造物回収装置 | |
JPH08120671A (ja) | 地中杭の除去装置 | |
JPS60261810A (ja) | 支持車両に取り付けて使用するアタツチメント装置 | |
JP2918500B2 (ja) | 掘進機 | |
JP3403820B2 (ja) | 管埋設装置 | |
JP3374148B2 (ja) | 畦形成機 | |
JPH10168864A (ja) | 自走式振動締固め装置 | |
JP5189223B1 (ja) | 地盤改良装置 | |
JPH07111063B2 (ja) | 混合装置付バケット | |
JPH0354198Y2 (ja) | ||
JP2001120004A (ja) | 畦形成機 | |
JP3463211B2 (ja) | 畦形成機 | |
JPH04671Y2 (ja) | ||
JPH10168926A (ja) | 掘削装置 | |
JPH08120670A (ja) | 地中杭の除去方法 | |
JPH08144315A (ja) | 掘削機 | |
JP3079704U (ja) | 掘削ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060926 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20070206 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |