JPH11265335A - ブックマーク・セットを使用してインターネットにアクセスする方法およびシステム - Google Patents

ブックマーク・セットを使用してインターネットにアクセスする方法およびシステム

Info

Publication number
JPH11265335A
JPH11265335A JP10325019A JP32501998A JPH11265335A JP H11265335 A JPH11265335 A JP H11265335A JP 10325019 A JP10325019 A JP 10325019A JP 32501998 A JP32501998 A JP 32501998A JP H11265335 A JPH11265335 A JP H11265335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bookmark
bookmark set
browser
url
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10325019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3313077B2 (ja
Inventor
Maria Azua Himmel
マリア・アズア・ヒメル
Herman Rodriguez
ヘルマン・ロドリゲス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH11265335A publication Critical patent/JPH11265335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313077B2 publication Critical patent/JP3313077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • G06F16/9562Bookmark management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のブックマーク・セットを使用してイン
ターネットにアクセスできるようにするための方法を提
供すること。 【解決手段】 複数のブックマーク・セットはブラウザ
を有するコンピュータ・システム内に格納され、各ブッ
クマーク・セットはそれぞれ1組のUniform Resource L
ocator(URL)を含む。ブックマーク・セットの1つ
がブラウザ内の活動ブックマーク・セットとして指定さ
れる。活動ブックマーク・セット内のURLに応じて、
インターネットへのブラウザ・ベースのアクセスが可能
になる。たとえば、ハイパーリンクにより、指定のUR
Lからインターネット・ファイルを検索するための要求
が検出されると、活動ブックマーク・セット内のURL
と照らし合わせて指定のURLがチェックされる。指定
のURLと活動ブックマーク・セット内のそれぞれのU
RLとの間に一致がある場合のみ、要求を続行すること
ができる。ブックマーク・セットの作成ならびにブック
マーク・セットに対する他のアクションには1つまたは
複数のパスワードが関連付けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般にコンピュー
タ・ネットワーク内の情報検索に関する。より具体的に
は、本発明は、インターネット環境でウェブ・ページを
検索するためにブラウザ内に1組のブックマークを設け
るための改良された方法に関する。
【0002】
【従来の技術】複数のコンピュータ・システムを結合し
て、コンピュータ・システムのネットワークにすること
は周知のことである。このため、ネットワーク内で得ら
れる集合資源はユーザ間で共用することができ、その結
果、接続された各ユーザは、各ユーザに個別に提供する
ことが経済的に可能とは思えないような資源を享受する
ことができる。インターネットの拡大により、コンピュ
ータ資源の共用はより多くの視聴者の関心を集めるよう
になった。インターネットは、情報およびエンターテイ
メントのどちらについても現代社会において1つの文化
的媒体になった。政府機関では、様々な情報目的のため
にインターネット・サイトを使用している。多くの企業
では、1つまたは複数のインターネット・サイトが自社
事業の不可欠な部分になっており、このようなサイトが
テレビ、ラジオ、印刷媒体による企業の広告で頻繁に言
及されている。
【0003】ワールド・ワイド・ウェブまたは単に「ウ
ェブ」は、インターネットのマルチメディア情報検索シ
ステムである。これは、インターネット環境でデータを
転送するための最も一般的に使用される方法である。フ
ァイル転送プロトコル(FTP)やGopherなど他の方法
も存在するが、これらはまだウェブで人気を得ていな
い。クライアント・マシンはハイパーテキスト転送プロ
トコル(HTTP)を使用してウェブ・サーバへのトラ
ンザクションを実施するが、このプロトコルは、ハイパ
ーテキスト・マークアップ言語(HTML)として知ら
れる標準的なページ記述言語を使用して、テキスト、グ
ラフィック、イメージ、音声、ビデオなどのファイルへ
のユーザ・アクセスを可能にする既知のアプリケーショ
ン・プロトコルである。HTMLは、基本的な文書フォ
ーマットを行い、開発者が他のサーバおよびファイルへ
の「リンク」を指定できるようにする。インターネット
の典型例では、ネットワーク接続を定義するための特殊
構文を有するUniform Resource Locator(URL)によ
って、サーバへのネットワーク・パスが識別される。
【0004】一般に、情報の検索は、クライアント・マ
シン側のたとえばNetscape NavigatorなどのHTML互
換「ブラウザ」を使用することによって実施される。ブ
ラウザのユーザがURLによるリンクを指定すると、ク
ライアントは、サーバが位置する特定のネットワークI
PアドレスにURL内のホスト名をマッピングするため
に命名サービスに要求を出す。この命名サービスは、そ
の要求に対して応答できる1つまたは複数のIPアドレ
スのリストを返す。ブラウザは、IPアドレスの1つを
使用して、サーバへの接続を確立する。サーバが使用可
能である場合、サーバは、HTMLに応じてフォーマッ
トした文書またはその他のオブジェクトを返す。ウェブ
・ブラウザは、多くのネットワーク・サービスおよびサ
ーバ・サービスにアクセスするための主要インタフェー
スになっている。
【0005】ブラウザの入力フィールドにURLを入力
することは、多くのユーザにとって難しい作業である場
合もある。主要企業のメイン・ウェブ・ページのURL
は、たとえば、www.ibm.comのように比較的簡潔なもの
にすることができるが、従属ページは、少なくとも平均
的なユーザにとって難解な構文で非常に長いURLを有
することもある。ブラウザの開発者は、関連の問題点を
認識し、ブラウザ内にユーザ格納の「ブックマーク」を
作成することにより、お気に入りのURLに戻る有用な
手段を提供した。
【0006】ウェブ・ブラウザは、ブックマーク・リス
トを作成するために多くのオプションをユーザ・インタ
フェースとして提供する。基本的なオプションにより、
ユーザは、場所ツールバー上のポップアップ・メニュー
によるかまたはメイン・メニュー・バーからのメニュー
・プルダウンにより、ページを追加し、ページにアクセ
スすることができる。お気に入りのページに関するブッ
クマークを追加するための単純な方法は、URLを入力
してそのページに移行し、そこに到達したら、ブックマ
ーク・メニューを開き、ブックマークを追加という選択
肢を選ぶことである。この1組のアクションにより、ブ
ックマーク・メニューの1つの項目として、現行ページ
のURLを追加する。
【0007】いったん作成されると、ブックマークはペ
ージ検索の1つの手段をもたらすことになる。ユーザ
は、ブラウザに自分のブックマーク・リストを表示さ
せ、そのブックマークの中から選択してお気に入りのペ
ージに直接移行することができる。したがって、ユーザ
は、長いURLを入力したり、またはそれによってウェ
ブ・サイトに到達したインターネット内の元の曲がりく
ねった経路をたどり直すことを強制されることはない。
一般に、ブックマークがブックマーク・リストに追加さ
れると、そのブックマークは、除去されるまでブラウザ
の永続部分になる。ブックマークの永続性やアクセス可
能性により、ブックマークはブラウザによるユーザのイ
ンターネット・アクセスを個別化するための貴重な手段
になった。
【0008】その有用性にもかかわらず、ブックマーク
の現行の配置は欠点がないわけではない。ウェブ・サイ
トやこのようなサイト上のページの数が大幅に増加した
ので、典型的なウェブ・ブラウザ・ユーザが自分のブラ
ウザ上で管理するブックマークの数も増加している。数
週間のウェブ走査検索後にブックマーク・ファイル内に
何百ものブックマークが格納されていることは希なこと
ではない。一部のブラウザのフォルダはユーザがカテゴ
リ別に自分のブックマークをグループ化する際に役立つ
ものであるが、実際にはブックマーク・ファイルは、ブ
ラウザによってユーザがアクセス可能な複数のブックマ
ークからなる1つの巨大なリストである。本発明は、ブ
ックマーク・ファイルというこの無定型エンティティに
構造および追加機能を提供することに関するものであ
る。
【0009】現行のブックマーク方式によって対処され
ない問題の1つはアクセス制御である。現行のブラウザ
環境では、すべてのブックマークはいつでもユーザがア
クセス可能なものである。たとえば、勤務先の環境や、
幼い子供のいる自宅の環境など、この能力が純粋な恩恵
にならない所与の環境が存在する。
【0010】ブラウザ内のブックマーク・ファイルにブ
ックマークを追加する最も一般的な方法は、手作業中心
のものである。各ブックマークは一度に1つずつ追加さ
れる。ユーザは、ウェブ・サイトを訪れ、ブックマーク
入力としてそのサイトを選択し、必要であれば、それを
手作業でカテゴリ化する。さらに、ブックマークを更新
するためにブラウザで使用する現行技術、すなわち、古
いアドレスを除去して新しいアドレスを入力すること
は、非常に遅く、効率が悪い。
【0011】ブックマークは、単にサイトごとのナビゲ
ーション用補助機能として現在使用されている。いった
んウェブ・サイトに到達すると、ユーザのブックマーク
・リスト内の新しいウェブ・サイトが必要になるまで、
ブックマーク・リストはナビゲーションに使用されな
い。ブックマークは、本来無秩序のウェブに均一のナビ
ゲーション手段をもたらすものであり、その有用性がサ
イト内ナビゲーションに利用されていないことは残念な
ことである。
【0012】上記の問題ならびに他の問題について、本
発明の様々な態様で対処する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
一目的は、インターネットのブラウザのアクセス制御を
改善することにある。
【0014】本発明の他の目的は、ブラウザ内のブック
マークの管理を容易にすることにある。
【0015】本発明の他の目的は、ブラウザ内のブック
マークの提示および編成を改善することにある。
【0016】本発明の他の目的は、様々な許可を得てユ
ーザ向けにブラウザを柔軟に構成することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記その他の目的は、複
数のブックマーク・セットを使用してインターネットに
アクセスできるようにすることによって達成される。複
数のブックマーク・セットはブラウザを有するコンピュ
ータ・システム内に格納され、各ブックマーク・セット
はそれぞれ1組のUniform Resource Locator(URL)
を含む。ブックマーク・セットの1つがブラウザ内の活
動ブックマーク・セットとして指定される。活動ブック
マーク・セット内のURLに応じて、インターネットへ
のブラウザ・ベースのアクセスが可能になる。たとえ
ば、ハイパーリンクにより、指定のURLからインター
ネット・ファイルを検索するための要求が検出される
と、活動ブックマーク・セット内のURLと照らし合わ
せて指定のURLがチェックされる。指定のURLと活
動ブックマーク・セット内のそれぞれのURLとの間に
一致がある場合のみ、要求を続行することができる。
【0018】好ましい一実施例では、ブックマーク・セ
ットの作成は1つまたは複数のパスワードに関連付けら
れている。ブックマーク・セットをブラウザ内の活動ブ
ックマーク・セットにするため、ブックマーク・セット
を変更するため、またはブックマーク・セットに関連す
る他のアクションを実行するために、関連パスワードの
入力が要求される。ブックマーク・セットは単一エンテ
ィティなので、単一操作で選択したブックマーク・セッ
ト内のすべてのブックマークについて属性を変更するこ
とができる。ブックマーク・セットの削除などの他の操
作も単一操作で同様に達成することができる。好ましい
一実施例では、ブックマーク・セットのリストが表示さ
れると、活動ブックマーク・セットのブックマークだけ
が表示される。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明は、いくつかの異なるオペ
レーティング・システム下の様々なコンピュータまたは
コンピュータの集合上で実行することができる。このコ
ンピュータは、たとえば、パーソナル・コンピュータ、
ミニ・コンピュータ、メインフレーム・コンピュータ、
または他のコンピュータを含む分散ネットワーク内で動
作するコンピュータにすることができる。コンピュータ
の特定の選択は必要なプロセッサ速度とディスクの記憶
容量によってのみ限定されるが、例えば、IBM PC
シリーズのコンピュータ内のコンピュータであれば、本
発明で使用することができるだろう。IBMのパーソナ
ル・コンピュータが動作可能なオペレーティング・シス
テムの1つは、IBMのOS/2 Warp 4.0である。その代
わりとして、コンピュータ・システムは、AIX(商
標)というオペレーティング・システム上で動作するI
BMのRISCシステム/6000(商標)系列のコン
ピュータにすることも可能である。
【0020】図1には、システム・ユニット11と、キ
ーボード12と、マウス13と、ディスプレイ14とを
含むコンピュータ10がブロック図形式で示されてい
る。システム・ユニット11は、様々な構成要素がそれ
に結合され、それにより様々な構成要素間の通信が実施
される、1つまたは複数のシステム・バス21を含む。
マイクロプロセッサ22は、システム・バス21に接続
され、同じくシステム・バス21に接続された読取専用
メモリ(ROM)23とランダム・アクセス・メモリ
(RAM)24によってサポートされている。IBMの
PCシリーズのコンピュータ内のマイクロプロセッサ
は、386、486、またはPentiumマイクロプロセッ
サを含む、Intel系のマイクロプロセッサの1つであ
る。しかし、68000、68020、68030マイ
クロプロセッサなどのMotorola系のマイクロプロセッサ
ならびにIBM製のPowerPCチップなどの様々な縮小命
令セット・コンピュータ(RISC)を含むがこれに限
定されない他のマイクロプロセッサでも可能である。He
wlett Packard、Sun、Motorolaなどが製造した他のRI
SCチップも特定のコンピュータで使用することができ
る。
【0021】ROM23は、数あるコードの中でも特
に、プロセッサとディスク・ドライブとキーボードの対
話などの基本ハードウェア操作を制御する基本入出力シ
ステム(BIOS)を含んでいる。RAM24は、その
中にオペレーティング・システムとアプリケーション・
プログラムがロードされるメイン・メモリである。メモ
リ管理チップ25は、システム・バス21に接続され、
RAM24とハード・ディスク・ドライブ26とフロッ
ピー・ディスク・ドライブ27との間のデータの受渡し
を含む直接メモリ・アクセス操作を制御する。同じくシ
ステム・バス21に結合されたCD−ROM32は、た
とえば、マルチメディア・プログラムまたはプレゼンテ
ーションなどの大量のデータを格納するために使用す
る。
【0022】同じくこのシステム・バス21には、キー
ボード・コントローラ28、マウス・コントローラ2
9、ビデオ・コントローラ30、オーディオ・コントロ
ーラ31などの様々な入出力コントローラが接続されて
いる。予想されるように、キーボード・コントローラ2
8はキーボード12用のハードウェア・インタフェース
を提供し、マウス・コントローラ29はマウス13用の
ハードウェア・インタフェースを提供し、ビデオ・コン
トローラ30はディスプレイ14用のハードウェア・イ
ンタフェースであり、オーディオ・コントローラ31は
スピーカ15用のハードウェア・インタフェースであ
る。トークン・リング・アダプタなどの入出力コントロ
ーラ40は、同様に構成された他のデータ処理システム
へのネットワーク46による通信を可能にするものであ
る。
【0023】本発明の好ましい実施態様の1つは、前述
のように一般に構成された1つまたは複数のコンピュー
タ・システムのランダム・アクセス・メモリ24内に複
数組の命令セット48〜52として常駐している。コン
ピュータ・システムが必要とするまで、その命令セット
は他のコンピュータ可読メモリ、たとえば、ハード・デ
ィスク・ドライブ26や、CD−ROM32で最終的に
使用するための光ディスクなどの取外し可能メモリ、あ
るいはフロッピー・ディスク・ドライブ27で最終的に
使用するためのフロッピー・ディスクに格納することが
できる。さらに、命令セットは、他のコンピュータのメ
モリに格納し、ユーザが必要とするときにローカル・エ
リア・ネットワークまたはインターネットなどの広域ネ
ットワークにより伝送することができる。当業者であれ
ば、命令セットを物理的に格納すると、その上に電気
的、磁気的、または化学的に格納される媒体が物理的に
変化し、その結果、その媒体がコンピュータ可読情報を
伝達することが分かるだろう。命令、記号、文字などに
よって本発明を説明すると便利であるが、これらの用語
ならびに同様の用語はいずれも適切な物理要素に関連付
けなけれならないことに留意されたい。
【0024】さらに、多くの場合、人間のオペレータに
関連付けることができる用語で本発明を説明する。実行
される操作はユーザ入力に応答して行われる可能性があ
るが、ここに記載し本発明の一部を形成する操作のいず
れにおいても人間のオペレータによるアクションは一切
不要であり、操作とは他の電気信号を生成するために電
気信号を処理するマシン操作である。
【0025】ウェブ・ブラウザとは、インターネットの
コンテンツの表示を可能にするプログラムである。周知
のウェブ・ブラウザの1つはNetscape Navigatorである
が、多くのブラウザが存在する。そのうちの一部は汎用
型であり、様々な機能を提供するための多くの能力を有
する。また、それほど高機能ではなく、専用型のものも
ある。一般に、ウェブ・ブラウザは、HTMLで書かれ
た文書を構文解析して提示できるプログラムであるが、
当業者であれば、今後のブラウザではダイナミックHT
MLやXMLなどの他のマークアップ言語が使用される
ことが分かるだろう。本発明では、ブラウザはブックマ
ーク・マネージャも備えていなければならないが、これ
はインターネット内の様々な場所を指す指示物、通常は
URLを提供する複数組のブックマーク・セットを処理
するソフトウェア・モジュールである。ブックマーク・
マネージャはブラウザ自体の一部であることが好まし
い。
【0026】ウェブ・ブラウザを始動したときに、ユー
ザが最初に見るページは現行「ホーム・ページ」であ
る。このホーム・ページのURLは、ブラウザ内の第1
のブックマークと見なすことができる。URLの入力は
ウェブを走査表示する方法の1つであるが、ユーザは、
関連のハイパーリンクを活動化するページ内の強調表示
ワード、イメージ、またはグラフィックをクリックし、
関連情報を含む他のページを画面に表示させることによ
り、他のウェブ・ページに移動することもできる。各ハ
イパーリンクは、ウェブ・サイトのアドレスとして機能
するURL場所情報を含む。前にアクセスしたページに
戻ったり、次のページに進むために、「戻る」および
「次」というツールバー・ボタンなどのナビゲーション
用補助機能が用意されている。他のナビゲーション用補
助機能は、本発明で使用するブックマークである。
【0027】インターネットでは、ウェブ・サーバはク
ライアント要求を受け入れ、応答をクライアントに戻
す。特定のウェブ・ページの検索の際に、一連のサーバ
・コンピュータが関わる場合もある。サーバ・プログラ
ムの操作はいくつかのサーバ・アプリケーション機能
(SAF)によって支配され、そのそれぞれはシーケン
スの所与の停止時に実行されるように構成されている。
このシーケンスは図2に示すが、その間にウェブ・サー
バがウェブ・クライアントから送られた許可情報をユー
ザおよびグループに変換する許可変換ステップ75から
始まる。必要であれば、ステップ75では、実際のクラ
イアント要求を獲得するためのメッセージをデコードす
ることもできる。名前変換ステップ77では、その要求
に関連するURLは、システム依存ファイル名、リダイ
レクトURL、またはミラー・サイトに変換される場合
もあれば、変換されない場合もある。パス・チェック・
ステップ79では、サーバは結果としてのパスについて
様々なテストを実行し、所与のクライアントがその文書
を検索できることを保証する。
【0028】ステップ81では、所与の文書について、
Multipurpose Internet Mail Extension(MIME)の
タイプ情報、たとえば、text/html、image/gifが認識さ
れる。サービス・ステップ83では、ウェブ・サーバ・
ルーチンは、検索した情報を要求側のウェブ・クライア
ントに送り返すために内部サーバ機能を選択する。この
機能は、CGIプログラムのカスタム文書を返すための
プログラムなど、ファイルを返すための通常のサーバ・
サービス・ルーチンまたは他の何らかのサーバ機能を実
行することができる。ログ追加ステップ85では、トラ
ンザクションに関する情報が記録される。
【0029】URLまたは「Uniform Resource Locato
r」はRFC1945に定義されているが、これは参照
により本明細書に組み込まれる。周知の通り、URLは
通常、http://somehost/somedirectory?parameters..."
というフォーマットになっており、この場合、「someho
st」はURLのホスト名位置であり、「somedirector
y」はそのウェブ・ページが見つかる可能性のあるディ
レクトリである。URLをウェブ・サーバ用の実際のI
Pアドレスに分解する通常の方法は、ネームサーバを使
用する方法である。インターネットまたはイントラネッ
ト・ネットワークでは、ネームサーバがURL内のホス
ト名を実際のネットワーク・アドレスにマッピングす
る。ネームサーバの一例は、現在インターネットでイン
プリメントされているドメイン名サービス(DNS)で
ある。ウェブ・クライアントがネームサーバからホスト
名とアドレスを要求するプロセスは、レゾリューション
と呼ばれることもある。TCP/IPでは、ネームサー
バはホスト名を1つまたは複数のIPアドレスのリスト
に分解し、そのアドレスはHTTP要求によってウェブ
・クライアントに返される。各IPアドレスは、ブラウ
ザによって行われる要求済みコンテンツのホストを務め
るサーバを識別する。
【0030】各ブックマーク項目は、お気に入りページ
へのURLと、ユーザが容易に認識できるようにそのウ
ェブ・ページを説明する関連の記述テキスト・ストリン
グを含む。記述テキストは、ブックマーク・セットを作
成するときにユーザが入力することができる。また、典
型的なブラウザのデフォルトでは、ユーザが記述テキス
トを入力しない場合、しばしばHTMLヘッダの一部と
して送られる埋込み「タイトル」タグ内のテキストを使
用する。ウェブ・ページをキャッシュしたコピーを指す
ポインタなどの他の情報もブックマーク項目に含めるこ
とができる。
【0031】名前付きインターネット・ブックマーク・
セット 現行のウェブ・ブラウザでは、ブックマークの単一リポ
ジトリ内の単一URLエンティティとしてブックマーク
を処理する。ブラウザによっては、フォルダ別にブック
マークを編成する機能を有するが、特定のフォルダを選
択した場合でも、すべてのブックマークは依然として制
限なしに選択できる状態になっている。ユーザはブック
マークをいくつかのユーザ指定カテゴリにグループ化す
ることができるが、本出願人が記載する「ブックマーク
・セット」のように動作するエンティティは欠落してい
る。従来技術のブラウザがブックマークのグループ、特
にブックマーク・リスト全体のサブグループを1つのエ
ンティティとして処理できない場合、それは不利なこと
である。
【0032】たとえば、ブックマークのリストを他のユ
ーザへの電子メッセージに含めることは可能である。し
かし、これは、リストを作成するためにあるユーザによ
る多くの手作業を要し、そのリストを第2のユーザのブ
ラウザのブックマーク・リストに組み込むために第2の
ユーザによるより多くの作業を要する。単一操作で従来
技術のブラウザのブックマーク・ファイルに円滑に統合
されるようなダウンロード可能なブックマーク・セット
を要求することは不可能である。
【0033】他の例として、従来技術のブラウザでは、
ブックマークを1組のセットとしてインストールするこ
とができず、いったんインストールしたブックマークに
対して1組のブックマーク・セットとして、たとえば、
格納、選択、削除などの管理を行うことができない。ブ
ックマーク項目をインストールする場合、従来技術のウ
ェブ・ブラウザでは、ユーザはブックマークのグループ
を1組のセットとしてインストールするのではなく、各
ブックマークを個別にインストールしなければならな
い。また、従来技術のウェブ・ブラウザは、すべてのブ
ックマーク項目が1組のセットとして削除される、ブッ
クマーク・セットの削除という概念をサポートしていな
い。したがって、従来技術のウェブ・ブラウザでブック
マーク項目を管理するには、すべてのブックマーク項目
用の個々のURLを処理する手作業による介入が必要で
ある。
【0034】本発明では、従来技術のブックマーク技術
に存在するものを上回る機能を提供するために、「ブッ
クマーク・セット」という概念を作成した。
【0035】ブックマーク・セットとは、それ自体の属
性、たとえば、活動対非活動を有し、その個々のブック
マークの属性および振舞、たとえば、動的対静的を管理
する、エンティティである。ブックマーク・セットは、
静的および動的特性を有するブックマークの有限集合で
ある。選択、削除、電子メール送信などのアクション
は、ユーザによる単一操作でセット全体について実行す
ることができる。
【0036】従来技術のウェブ・ブラウザのブックマー
ク・リストは基本的には1つの巨大なリストなので、分
類とは無関係に、すべてのブックマーク項目への無制限
アクセスを可能にする。本発明では、「活動」ブックマ
ーク・セットという概念を追加した。各ブックマーク・
セットは、作業セットとして活動または非活動にするこ
とができるブックマーク項目の集合である。活動ブック
マーク・セットは、ブックマーク・メカニズムによって
アクセスできるブックマークだけを含む。
【0037】以下に示す一部の実施例では、活動ブック
マーク・セットは、ブラウザを使用することによって訪
れることができるウェブ・サイトのみのリストであり、
それぞれのサブ・ディレクトリを含む。このような実施
例では、メイン「ユーザ」は、特権レベルの低いユーザ
によるインターネットへの限定アクセスを可能にする、
プログラム開発者、システム・アドミニストレータ、ま
たは親である。活動セット外のウェブ・サイトでは、ア
クセスするために特殊なパスワード許可を必要とする。
このような実施例では、ブックマーク・セットはURL
の集合であるだけでなく、非特権ユーザがより多くのU
RLを無制限に走査表示したり、それをブックマーク・
セットに追加できないようにする。これは、ブックマー
ク・リストを特定のURLセットに限定するようにブッ
クマーク機能を構成することができない現行ブラウザで
は不可能である。
【0038】ブックマーク・セットにより、ユーザは自
分のニーズに応じて特定のURLのセットを作成するこ
とができる。特権ユーザであれば、ブラウザの各環境お
よびユーザを満足するように、たとえば、勤務先のブッ
クマーク・セット、自宅のブックマーク・セット、娘の
ブックマーク・セットを構成することができる。ブック
マーク・セットの一部または全部は、使用するためにパ
スワード保護を施すことができる。実施例によっては、
ブックマーク・セットを変更または作成するために追加
のパスワードが存在する。「仕事」のブックマーク・セ
ットのサンプルを以下に示す。
【0039】仕事: www.HTML.Reference/Definitions"//Descriptors/inde
x.html www.Javasoft.Javadefinition.com w3.myproject/FVN.results.com w3.status report.project office/myproject.status w3.server.performance/my project.results w3.myproject/resources1/people
【0040】テキスト記述子は、HTTPヘッダに現れ
る「タイトル・ページ」である。
【0041】本発明により、ホーム・ページとそれぞれ
の各ブックマーク・セットとの関連付けが可能になる。
したがって、ユーザが活動ブックマーク・セットを自分
の自宅のブックマーク・セットから自分の仕事のブック
マーク・セットに切り替えると、自分のホーム・ページ
も切り替わる。代替実施例では、ホーム・ページ・ブッ
クマーク・セットを用意する。ブラウザのホーム・ペー
ジ・ボタンを連続活動化するたびに、構成したホーム・
ページがすべて検索されるまで、異なるホーム・ページ
・ウィンドウが開くだろう。
【0042】前述のように、本発明により、ユーザはブ
ラウザを使用するタスクごとに、特定かつ固有のブック
マーク・セットを作成することができる。ブックマーク
・セットは多くの方法で「活動」として指定することが
できるが、ブックマーク・セットを活動化するのはブラ
ウザの構成オプションによる。たとえば、ブックマーク
・プルダウン内の「活動ブックマーク・セットを選択」
というオプションにより、ユーザは、任意の1つのセッ
ションにおいて活動状態の固有のブックマーク・セット
を指定することができる。
【0043】たとえば、自宅と勤務先の両方で使用する
携帯用コンピュータでは、ユーザは本発明を使用して、
「仕事」のブックマーク・セット、「趣味」のブックマ
ーク・セット、「ニュース」のブックマーク・セット、
「子供」のブックマーク・セット、「金融」のブックマ
ーク・セットを用意することができる。そのコンピュー
タを使用する家族は、適切なブックマーク・セットへの
適切なパスワードを所有することができる。家族は、ブ
ックマーク・プルダウンを使用することによって、自分
のブックマーク・セットを活動状態にする。
【0044】勤務先にいるユーザは、自分の「仕事」の
ブックマーク・セットを自分の活動ブックマーク・セッ
トとして選択することができる。他のすべてのブックマ
ーク・セットは非活動状態になり、ブラウザ・プリファ
レンス・メニューのみによって活動化することができ
る。特権ユーザの場合、フォルダ・パラダイムのように
一度に1つのURLを管理するのではなく、ブックマー
ク・セットをブックマークの集合として管理できるの
で、有利である。たとえば、すべてのブックマークの属
性、たとえば、非活動、活動、動的、静的を変更した
り、活動セット内のすべてのブックマークについて削除
またはパスワード保護などのアクションを実行できるこ
とは、本発明の一部である。また、特権ユーザは、非特
権ユーザがアクセスできるウェブ・サイトに対して制御
権を行使することができる。
【0045】本発明によりブックマーク・セットを作成
するための方法例を図3に示す。当業者であれば、他の
ユーザ・インタフェースの他のステップを使用してブッ
クマーク・セットをアセンブルできることが分かるだろ
う。ステップ101では、ブラウザのプルダウン・メニ
ューでのブックマーク項目のユーザ選択に応答して、ブ
ックマーク・マネージャが活動化される。ステップ10
3では、ブラウザ内のブラウザ・プリファレンス・メニ
ューによって「名前付きブックマーク・セットを作成」
というメニュー項目が選択された後、ブックマーク・セ
ットの作成ルーチンが開始される。ステップ105で
は、ユーザはパスワードを入力するようプロンプト指示
される。ステップ107では、そのパスワードが正常に
入力されたかどうかをテストする。ブラウザのセキュリ
ティ・プロトコルが許容する試行回数以内に正常に入力
されなかった場合、プロセスはステップ109で終了す
る。この時点では、ブラウザ・ロックアップ、ネットワ
ークからの切断、ならびに様々なアラームなどの他のア
クションが可能である。
【0046】ユーザがパスワードを正常に入力したと仮
定して、ステップ111では、新しいブックマーク・セ
ット用として新しいブックマーク・ファイルが割り振ら
れる。好ましい実施例では、単一ブックマーク・ファイ
ル内にブックマーク・セット定義が含まれている。ブッ
クマーク・セットの作成時に、ユーザは、ステップ11
3でそのセット用の名前を入力するようプロンプト指示
される。次に、ユーザは、ステップ115で、そのセッ
トに属するURL、すなわち、ブックマークを指定する
ことができる。各ブックマーク用のテキスト記述子もこ
のステップで追加される。システムは、ステップ117
で、各ブックマークをテストし、ブックマーク・セット
名と少なくとも1つのURLがそのブックマーク・セッ
トに追加されていることを確認する。追加されていない
場合、ユーザは、ステップ119で、ブックマーク・リ
ストを作成するために十分な情報がないというプロンプ
ト指示を受け、欠落情報を提供する機会が与えられる。
ステップ121で、ユーザは、そのセットに追加すべき
他のブックマークがあるかどうかを尋ねられる。他のブ
ックマークがある場合、プロセスはステップ115に戻
る。
【0047】ステップ123では、そのブックマーク・
セットにパスワード保護を施すべきかどうかをユーザに
対して照会する。ユーザは、ステップ125で、そのブ
ックマーク・セットの一部になるパスワードを入力する
ようプロンプト指示される。ステップ127では、ブッ
クマーク・セットを作成することと、その名前を選択可
能なブックマーク・セットのメニューに追加する。いっ
たん作成されると、適切な許可を受けたユーザは、その
ブックマーク・セットにアクセスすることができる。
【0048】ブラウザ・プリファレンス・メニューによ
る活動ブックマーク・セットの選択を図4に示す。ステ
ップ151では、選択可能なブックマーク・セットの名
前がブラウザによって表形式で表示される。パスワード
保護を施したものは、何らかのしるし、たとえば、アイ
コンまたは着色などによってマークすることができる。
ステップ153では、活動状態にすべきブックマーク・
セットのユーザ選択に応答して、システムは、そのブッ
クマーク・セット用のパスワード情報があれば、それを
検索する。パスワード保護が施される場合、ユーザは、
ステップ155で、パスワードを入力するようプロンプ
ト指示される。ステップ156で、それが正しく入力さ
れない場合、許容される試行回数後にステップ157で
プロセスが終了する。正しいパスワードを入力できない
ブックマーク・セットに対してユーザがアクセスしよう
とした場合、前述のような様々なロックアップ・アクシ
ョンを行うことができる。
【0049】パスワードが正しく入力された場合、ステ
ップ159で、選択したブックマーク・セットが活動セ
ットになる。ステップ161で、ブラウザは活動ブック
マーク・セット内の項目を使用して、通常は実際のUR
Lに付随するテキスト・ストリングとして、使用可能な
ブックマークURLをリストする。ステップ163で
は、インタフェースにおけるユーザ・アクション、たと
えば、「ブックマーク・セットへ追加」というオプショ
ンの選択への応答として、現行ページがブックマークと
して保管される。そのページ用のブックマークに関する
保管アクションにより、そのブックマークは活動ブック
マーク・セットに保管される。このため、ステップ16
5で、ブックマーク・マネージャは、URLおよびテキ
スト記述子を入力するよう実際にユーザに要求せずに、
活動ブックマーク・セットにブックマークを自動的に追
加することができる。ブックマーク・セットにURLを
追加するこのアクションは、必要であれば、別個のパス
ワードによって保護することができる(図示せず)。ス
テップ167では、活動ブックマーク・セット内のブッ
クマークを変更したいという希望をユーザが示したこと
をテストによって検出する。パスワードが要求される場
合もある(図示せず)。パスワードの変更が許されてい
る場合、システムは、ステップ168で、ユーザ入力に
応答してパスワードを変更する。また、ブックマーク・
マネージャは、ステップ169で、ユーザがそのブック
マーク・セット全体を削除したいのかどうかも検出す
る。許されている場合、ブックマーク・マネージャはス
テップ170で活動セットを削除し、ステップ151に
戻ってブックマーク・セット・リストを提示する。ま
た、ブックマーク・マネージャは、ステップ171で、
ユーザがブックマーク・セットの名前を変更したいのか
どうかも検出する。許されている場合、活動ブックマー
ク・セットの名前が変更される。本発明の好ましい実施
例では、活動セット内のブックマークだけが変更、削
除、名前変更に使用できる。
【0050】ブックマーク・セットの属性またはブック
マーク・セット用のパスワード保護のタイプの変更な
ど、他の変更については同図に示していない。ブックマ
ーク・セットのどのような変更についても追加レベルの
セキュリティによってパスワード保護を施すことができ
るが、本発明の一実施例では、ブックマーク・セットに
アクセスできるユーザは自動的にそれを変更する権利を
有する。
【0051】活動および非活動ブックマーク・セットを
使用すると、ブラウザ環境を編成するために便利なUR
Lのグループ化を行えるだけでなく、好ましい一実施例
では、ブックマーク・セットに含まれないウェブ・サイ
トをユーザが訪問できないようにする方法も提供され
る。この実施例では、ブックマーク・セットが活動状態
のときだけ、ユーザはそのブックマーク・セットに関連
するURLにアクセスすることができる。(他の実施例
では、ブックマーク・リスト・プルダウン・メニューに
よるアクセスのみにこの制約が適用され、他のメニュー
による場合は適用されない。)図5に示すように、ブラ
ウザは、ユーザがそのサイトのウェブ・ページを走査表
示または検索できるようにする前に、あるURLが活動
ブックマーク・リストに含まれるかどうかをチェックす
る。
【0052】ステップ201では、ユーザは、ブラウザ
のURLフィールドに入力するかまたは走査表示したペ
ージ内のハイパーリンクを活動化することにより、すで
に次に走査表示するURLを選択している。ただし、ブ
ラウザの好ましい実施例の中には、URLを入力するた
めのフィールドが設けられていないので、ユーザがブッ
クマーク・セットに拘束される可能性が高いものもある
ことに留意されたい。ステップ203では、ブラウザ
は、活動ブックマーク・セット内のURLのセットと照
らし合わせて選択済みURLをチェックする。ステップ
205で、URLの一致が見つからないか、またはリス
トしたURLのサブ・ディレクトリにない場合、ステッ
プ206で、たとえば、「現行の活動ブックマーク・セ
ットでは要求されたウェブ・サイトを走査表示できな
い」など、エラーが発生したことを示すパネルがユーザ
に示される。特権ユーザであれば、ステップ207でブ
ックマーク・セットを変更できるだろう。あるいは、ス
テップ201に戻って、許可されたURLを選ぶことが
できる。リストされていないURLに到達しようと持続
的に試みると、ブラウザ・ロックアップまたはアラーム
が発生する可能性がある。URLがリストされている場
合、ステップ209でブラウザは、そのURLに関連す
るウェブ・ページを検索し、通常通りに続行する。
【0053】ブックマーク・セットの重要な実施態様と
しては、固有のPOSまたはその他の専用応用例を含
む。ブックマーク・セットの一実施態様では、ユーザは
郵便または雑誌によってCD−ROMを受け取る。この
CD−ROMは、ブックマーク・マネージャと単一活動
ブックマーク・セットを備えたブラウザを収容してい
る。したがって、このブラウザは、ベンダが宣伝したい
URLアドレスしかアクセスすることができない。
【0054】また、キオスクまたはPOS環境は、もう
1つのブックマーク・セットの潜在的な応用例である。
通常、ベンダがスポンサになっているキオスクでは、ブ
ラウザは特定のアドレスしかアクセスすることができな
い。このため、ユーザは、無関係のURLにアクセスし
て、ベンダの資源を浪費できないようになっている。キ
オスクを所有する小売業者は、興味のあるベンダにその
キオスクを賃貸することができる。ベンダの変更ととも
に活動ブックマーク・セットを切り替えることは容易な
ことである。
【0055】図6および図7は、従来技術のブックマー
ク技術のユーザ・インタフェースと、本発明のブックマ
ーク技術のユーザ・インタフェースをそれぞれ示してい
る。図6に示すように、従来技術のインタフェースで
は、ブラウザに格納されたすべてのブックマーク251
は選択のためにユーザが使用できるようになっている。
ブックマーク・リストの編成として可能なものは、フォ
ルダまたはトピック別のみである。
【0056】図7は、ブックマーク・セット技術を使用
するブラウザのユーザ・インタフェースを示している。
ただし、ユーザは一度に1つの活動ブックマーク・セッ
ト261を有することに留意されたい。この例では、ユ
ーザは、子供263と、自宅261と、勤務先265と
いう3つのブックマーク・セットを有し、自宅のブック
マーク・セット261だけがブックマーク・プルダウン
・メニューによって使用可能になっている。ブックマー
ク・セット・マネージャを参照すると、ユーザは、活動
ブックマーク・セットに関連する現行ブックマークを見
ることになる。非活動ブックマーク・セットを変更する
かまたはそれにアクセスするためには、ユーザは、許さ
れているのであれば、まずそれを活動ブックマーク・セ
ットにする。
【0057】インターネット・ブラックリスト・ブック
マーク・セット 本発明のこの実施例では、特殊なタイプのブックマーク
・セットであるブラックリスト・ブックマーク・セット
を取り入れている。
【0058】上記のように、従来技術のウェブ・ブラウ
ザでは、インターネット上のどのURLに対しても無制
限のユーザ・アクセスが可能である。特定のURLまた
は1組のURLへのアクセスを制限したいと思っている
システム・アドミニストレータまたは親は、TCP/I
Pアドレスにフィルタをかけるためのウェブ・ブラウザ
のアドオン・プログラムを必要とする。この方法では細
分性が欠落しており、不要なものだけでなく、同じTC
P/IPにある所望のURLも制限されてしまう。TC
P/IPアドレスを決定要素として使用することによ
り、受け入れられるURLと受け入れられないURLの
どちらもブラウザにとってアクセス不能なものになる。
【0059】従来技術のブラウザ自体には制御メカニズ
ムが含まれていない。フィルタ・アプリケーションがブ
ラウザの外部にあるので、従来技術のブラウザは依然と
して禁止されたURLへの接続を試みる。このような配
置の結果、クライアント・システム資源が不必要に使用
されることになる。
【0060】ブラウザ自体を使用して固有のURLへの
アクセスを制限することは、かなり有用であるものと思
われる。上記の実施例はウェブへのアクセスを活動ブッ
クマークのリストに制御する1つの手段を提供するが、
その制御は主に肯定的なものである。ユーザは特定のウ
ェブ・サイトから到達可能なすべてのURLにアクセス
することができる。これは、優れたフィルタ配置ではな
い。
【0061】したがって、本発明では、システム・アド
ミニストレータまたはいずれかのブラウザ・ユーザがア
クセス制限が必要なURLのセットとして1つまたは複
数のURLを指定できるようにするために、ブラックリ
スト・ブックマーク・セットを追加する。ブラックリス
ト・ブックマーク・セットは、どのブックマーク・セッ
トが活動状態になっているとしても、ウェブ・ブラウザ
・ユーザがアクセスを禁止されている、いくつかのブラ
ックリスト化URLを含む。実質的に、ブラックリスト
・ブックマーク・セットは、いつでも活動状態になって
いる第2の活動ブックマーク・セットであり、もう1つ
の活動ブックマーク・セットによってインターネットに
許諾されるアクセス権を限定するものである。2つのブ
ックマーク・セットを使用することによって、最小限の
URL入力で優れたフィルタ・メカニズムを提供するこ
とができる。
【0062】想起されるように、上記の活動ブックマー
ク・セットの実施例の一部では、URLへのブックマー
ク・アクセスのフィルタとしてのみ活動ブックマーク・
セットを使用する。これが該当する場合、ブラックリス
ト・ブックマーク・セットは唯一のフィルタになる。ブ
ラックリスト・ブックマーク・セットの一実施例では、
上記の実施例の活動許容ブックマーク・セットを使用せ
ずに、これだけを使用する。
【0063】好ましい実施例では、ブラウザ・プリファ
レンス・メニューによってブラックリスト・ブックマー
ク・セットが作成され変更される。ブラックリスト・ブ
ックマーク・セットを作成する方法は、上記の図3に関
連して説明したものと同様である。しかし、少なくとも
ブラックリスト化ブックマークの除去については、パス
ワード保護を施さなければならない。活動ブックマーク
・セットではなく、ブラックリスト・ブックマーク・セ
ットにブックマークを追加するには、ブラウザ・プリフ
ァレンス内のブラックリスト・ブックマーク・オプショ
ンを選択しなければならない。
【0064】ウェブ・ブラウザ・ユーザは、ブラックリ
スト・ブックマーク・セット内にリストされたものを除
き、現行活動ブックマーク・セット内のどのURLにも
アクセスすることができる。好ましい一実施例では、シ
ステム・アドミニストレータだけが、ブラウザ・プリフ
ァレンス・メニューによってブラックリスト・ブックマ
ークの追加、除去、または変更を行うことができる。し
かし、代替実施例では、ユーザはブラックリスト・ブッ
クマークを追加することができるが、ブラックリスト化
URLを削除または変更することはできない。また、代
替実施例では、ウェブ・ブラウザ・アドミニストレータ
は、ブラックリスト・ブックマーク・セットからブラッ
クリスト化URLを除去するかまたはそれを変更するこ
とができる唯一の人物である。
【0065】好ましい実施例では、ウェブ・ブラウザ・
ユーザは、ブラックリスト・ブックマーク・セットを見
ることすら許されていない。しかし、これはオプション
である。この好ましい実施例では、システム・アドミニ
ストレータはブラックリスト・ブックマーク・セットを
見ることができる唯一の人物であり、このアクションは
パスワードによって保護されている。
【0066】ウェブ・ブラウザ・ユーザは、明示的にブ
ラックリスト化したURLを自分の正規のブックマーク
・セットに追加することはできない。ブックマーク・マ
ネージャは、この行為を検出し、それが許可されていな
いことをユーザに通知する。しかし、同じサイトにある
一部のURLは受け入れられる可能性があるので、ユー
ザはブラックリスト化URLに関連するURLを追加す
ることができる。ユーザが、ハイパーリンクなどによ
り、ブラックリスト化URLに移動しようと試みると、
ブックマーク・セット・マネージャは、宛先URLがブ
ラックリスト内のURLと一致することを検出し、その
アクションを却下する。項目の1つがユーザのブックマ
ーク・セットの1つに含まれる項目と一致するようにシ
ステム・アドミニストレータがブラックリスト・ブック
マーク・セットを更新した場合、好ましいことに、一致
項目はユーザのブックマーク・セットから除去されるこ
とになる。いずれの場合も、ユーザは前にブックマーク
を付けたサイトを訪れることはできなくなる。
【0067】ブラックリスト・ブックマーク・セット
は、従来技術のヘルパ・アプリケーションより有効かつ
効率的にブラックリスト化URLへのアクセスを防止す
る手段である。ブラックリスト・ブックマーク・セット
はブラウザの不可欠な部分になっているので、却下され
たURLに対してHTTP要求を行ってプロセッサ時間
を浪費することはない。ブラックリストはTCP/IP
アドレスではなくURLを基礎とするものなので、より
緻密な細分性が達成される。ブラックリスト・ブックマ
ーク・セットは1つのエンティティなので、ネットワー
クに接続された多くのブラウザに1つのユニットとして
容易にインストールすることができる。したがって、時
間のかかるブックマークの入力は回避される。アドミニ
ストレータがブラックリスト・ブックマーク・セットを
更新した場合、新しいセットは同様に全ユーザに配布す
ることができる。当然のことながら、1つのブラックリ
スト・ブックマーク・セットを1組のユーザに配布し、
もう1つのブラックリスト・ブックマーク・セットを第
2の組のユーザに配布することは可能である。ブラック
リスト・ブックマーク・セットでは、ブラックリスト・
ブックマーク・セットに関する個々の操作アクションに
パスワード属性を付加することができる。したがって、
それがユーザ側にダウンロードされると、ブラウザのブ
ックマーク・セット・マネージャは、アドミニストレー
タが要求する方針を維持することができる。
【0068】ブラックリスト・ブックマーク・セットの
操作を図8に示す。ステップ271では、ブラウザ・プ
リファレンス・メニューでブラックリスト・ブックマー
ク・セットが選択される。ステップ272でブラウザ
は、ユーザがブックマーク・セット表示オプションを選
択したことをすでに検出している。ステップ273で
は、このアクションに対してパスワード保護が施されて
いるかどうかをブックマーク・セット・マネージャが確
認する。パスワード保護が施されている場合、ステップ
274ではパスワードを入力するようプロンプト指示す
る。ステップ275では、パスワードが正しく入力され
たかどうかをテストによって判定する。パスワード保護
が施されていない場合またはパスワードが本物である場
合、ステップ276でブラックリスト・ブックマーク・
セットが提示される。それ以外の場合、ステップ277
でエラー・パネルがユーザに示される。
【0069】ステップ278でブラウザは、ブックマー
ク追加オプションのユーザ選択をすでに検出している。
ステップ279では、このアクションに対してパスワー
ド保護が施されているかどうかをブックマーク・セット
・マネージャが判定する。パスワード保護が施されてい
る場合、ステップ280ではパスワードを入力するよう
プロンプト指示する。ステップ281では、パスワード
が正しく入力されたかどうかをテストによって判定す
る。パスワード保護が施されていない場合またはパスワ
ードが正しく入力された場合、ステップ282でブラッ
クリスト・ブックマーク・セットにブックマークを追加
するためのパネルがユーザに提示される。ステップ28
3でブックマークが追加される。それ以外の場合、ステ
ップ284でエラー・パネルがユーザに提示される。
【0070】ステップ285でブラウザは、ブックマー
ク・メニュー項目除去のユーザ選択をすでに検出してい
る。好ましい実施例では、このアクションに対してパス
ワード保護が施されている。ステップ286ではパスワ
ード用のパネルを提示する。ステップ287では、パス
ワードが正しく入力されたかどうかをブックマーク・セ
ット・マネージャが判定する。パスワードが正しい場
合、ステップ288でブラックリスト・ブックマーク・
セットへのブックマークを選択するためのプロンプトが
提示される。ステップ289でブックマークが削除され
る。ステップ290では、パスワードを間違って入力し
たユーザに対してエラー・パネルが提示される。
【0071】ステップ291でブラウザは、ブックマー
ク変更オプションのユーザ選択をすでに認識している。
好ましい実施例では、このアクションに対してパスワー
ド保護が施されている。ステップ292ではパスワード
を入力するようプロンプト指示する。ステップ293で
は、パスワードが正しく入力されたかどうかをブックマ
ーク・セット・マネージャが判断する。パスワードが正
しく入力された場合、ステップ294でブラックリスト
・ブックマーク・セットへのブックマークを選択するた
めのプロンプトが提示される。ステップ295では、ユ
ーザ入力に応じてブックマークが変更される。ステップ
296では、パスワードを間違って入力したユーザに対
してエラー・パネルが提示される。
【0072】図9は、ブラックリスト・ブックマーク・
セット・プロセスの流れ図を示している。ステップ30
1では、ブラックリスト・ブックマーク・セットが作成
され、サーバから検索されるかその他の方法でローカル
・ブラウザに提供され、常駐ブックマーク・セットに追
加される。ステップ303でブラウザは、ハイパーリン
クまたは手作業の入力による宛先URLの入力を検出す
る。ステップ305でブラウザは、それが活動ブックマ
ーク・セット内の項目と一致するかどうかを検出する。
一致しない場合、ブラウザはステップ307でユーザ・
アクセスを拒否し、URLを取り出さない。一致した場
合、ステップ309でブラウザは、そのURLがブラッ
クリスト・ブックマーク・セット内のブラックリスト化
URLと一致するかどうかをテストする。一致した場
合、ステップ311でブラウザは、ユーザの要求を拒否
し、ウェブ・ページを検索しない。一致しない場合、ス
テップ313でブラウザは通常通りウェブ・サイトにア
クセスする。
【0073】ブラックリスト・ブックマーク・セットは
様々な応用例で有用である。POSキオスクでは、ブラ
ックリスト・ブックマーク・セットを有するブラウザを
装備することができる。多くの小規模企業では、ウェブ
・サーバ上でウェブ・ページを管理することに関連する
維持コストや技能を負担したいと思っていない。このよ
うな企業では、ウェブ・サーバと技術者を提供するよう
インターネット専門会社に依頼することになる。したが
って、同じIPアドレスにある同じサーバ上に多くの企
業が存在する可能性がある。小売業者からキオスクを賃
借した企業は、同じTCP/IPアドレスにある他のペ
ージにユーザがアクセスしてほしくないと思う場合もあ
る。従来技術のヘルパ・アプリケーションでは、このよ
うな細分性を達成できなかった。
【0074】法人向けイントラネットは、本発明のもう
1つの応用例である。ネットワーク・アドミニストレー
タは、企業の資源を適切に使用できるようにするため
に、ブラックリスト・ブックマーク・セットの更新済み
バージョンを迅速にインストールして維持することがで
きる。その制御権をブラウザ自体に入れることにより、
各クライアント・システムのアドオン・アプリケーショ
ンのための追加の出費は不要になる。不適切な要求をプ
ロキシ・サーバで止めることも可能であるが、本発明
は、却下した要求やそのような要求に対するサーバ応答
に関連するネットワーク・トラフィックを除去するもの
である。
【0075】本発明の好ましい実施例では、前述のよう
にいくつかのブックマーク・セットから活動ブックマー
ク・セットとして選択された活動ブックマーク・セット
とともにブラックリスト・ブックマーク・セットを使用
するが、ブラックリスト・ブックマーク・セットを単独
で使用することも可能である。すなわち、本来はブック
マーク・セットの概念を理解していないブラウザでも、
ブラックリスト・ブックマーク・セットを使用すること
ができる。
【0076】ブックマークを個別に入力すると、多くの
項目を有するブラックリスト・ブックマーク・セットが
作成される可能性があるが、それは、アドミニストレー
タまたは親がどの程度の細分性と限定を希望するかによ
って決まる。さらに、サーバ名とサブ・ディレクトリを
使用してブラックリスト化URLをワイルド・カード化
すると、多くのブックマークを手作業で入力するのを回
避することができる。たとえば、ブックマーク構文内の
ワイルド・カードが「*」である場合、www.yahoo.com/
((example please))/*というブラックリスト項目によっ
て、そのディレクトリ内のすべてのウェブ・ページにア
クセスできなくなるが、ユーザはヤフー・サイトで使用
可能な多くの適切なウェブ・ページにはアクセスするこ
とができる。
【0077】ブックマーク・セットのウェブ・ブラウザ
・ダウンロード ここ数年間でウェブ・サイトの数が大幅に増加したの
で、典型的なウェブ・ブラウザ・ユーザが自分のブラウ
ザ上で管理するブックマークの数も増加している。数週
間のウェブ走査表示後にブックマーク・ファイル内に何
百ものブックマークが含まれていることは希なことでは
ない。従来技術のブラウザ内のブックマーク・ファイル
にブックマークを追加する最も一般的な方法は、ウェブ
・サイトを訪れ、ブックマーク入力としてそのサイトを
選択し、必要であれば、それを手作業でカテゴリ化する
ことである。しかし、このようなブックマークは依然と
して一度に1つずつ入力する必要がある。ブックマーク
を更新するためにブラウザで使用する従来技術は、非常
に遅く、効率が悪い。したがって、ブックマークの作成
と管理はユーザにとって退屈な仕事になった。
【0078】上記で分かるように、ブックマーク・セッ
ト・エンティティの概念を取り入れると、従来技術のブ
ラウザでは得られないいくつかの特徴が得られる。ま
た、ブックマーク・セットは、所望のウェブ・サーバか
らブックマーク・セットとしてブックマークをダウンロ
ードすることによって、ブックマークの作成、インスト
ール、管理を容易にする。ウェブ・サーバは、企業用イ
ントラネットまたは他の法人向けサーバに関連するサー
バにすることも可能である。このようなサーバは、複数
のクライアント・ステーションで複数のブックマーク・
セットを同時に更新できるだろう。あるいは、ウェブ・
サーバは、何人のユーザでもアクセス可能な公共のウェ
ブ・サイトに関連付けることもできるだろう。ブックマ
ーク・セットのダウンロード・プロセスは、プル型また
はプッシュ型操作にすることができる。ユーザ・インタ
フェースの見地から見ると、これは、容易で自動的かつ
無造作にブックマークを更新するための単一ステップ・
プロセスである。
【0079】後述するように、ウェブ・サイトは、単一
選択によりブックマーク・セットとして複数のURLア
ドレスをブラウザに追加するためのユーザ・フレンドリ
な方法を提供することができる。ウェブ・マスタは、サ
イトのURLに関心のあるクライアント用にサイト・ブ
ックマーク・セットを作成することができる。好ましい
一実施例では、ウェブ・マスタは、転送すべきファイル
の特徴を識別するために特殊なタグまたはMIMEタイ
プを使用することができる。ブラウザ内のブックマーク
・セット・マネージャは、このようなタグまたはMIM
Eタイプを使用して、ブラウザのブックマークの集合に
ブックマーク・セットを追加する。
【0080】ユーザは、サイト・ページ内でブックマー
ク・セット・リンクを選択することにより、ブックマー
ク・セットを要求することができる。あるいは、ユーザ
は、ブラウザのユーザ・インタフェース内のボタンを作
動させることにより、ブックマーク・セット用のブラウ
ザを要求することができる。ブックマーク・セット要求
は、クライアント・マシンからサーバへのダウンロード
要求をトリガすることになる。クライアント側のブラウ
ザは、このブックマーク・セットを受け取り、そのブッ
クマーク・セットとしてURLを格納する。好ましい一
実施例では、ブックマーク・マネージャは、新しいセッ
トを活動ブックマーク・セットにし、その結果、それを
ブラウザが直ちに使用できるようにする。
【0081】たとえば、本発明により、IBMのホーム
・ページを走査表示するユーザは、パーソナル・コンピ
ュータAptiva、携帯用コンピュータThinkPad、サーバ・
コンピュータ、ソフトウェアなどへのURL参照を含む
IBMブックマーク・セットをダウンロードすることが
できる。
【0082】好ましい一実施例では、ウェブ・サイト・
サーバは、ブックマーク・セットが更新された場合に自
動的に通知し、そのサイト用のブックマーク・セットの
新しいコピーをユーザが獲得するよう提案することもで
きる。ユーザは、更新用のブックマーク・セットを購読
するオプションを有することができる。このため、ダウ
ンロードしたブックマーク・セットは性質が動的にな
る。ブックマーク・セット内の個々のブックマークの動
的更新については、以下に詳述する。
【0083】本発明の第1の実施例は、図10に示すよ
うに、クライアント・ウェブ・ブラウザでユーザが開始
するプル操作である。この図は、クライアントに対して
ダウンロードすべきサイト・ブックマーク・リストを要
求するためにボタン351を備えたウェブ・サイトのユ
ーザ・インタフェースを示している。このようなボタン
はいくつか存在する可能性がある。たとえば、www.yaho
o.collection.comなどの「インデックス」ウェブ・サイ
トでは、関連ウェブ・サイトの包括リストを提供するよ
う努力しているが、それぞれが異なるブックマーク・セ
ット用の複数のボタンを設けることが可能である。いっ
たん活動化すると、ダイアログ・ボックス352が提示
され、それを一時ブックマーク・セットにするかまたは
永続ブックマーク・セットにするかをユーザに尋ねる。
永続ブックマーク・セットを選択した場合、もう1つの
ダイアログ・ボックス353が提示され、更新用のブッ
クマーク・リストを購読することを希望するかどうかを
ユーザに尋ねる。ブックマーク・セット属性を設定する
ダイアログ・ボックスがブラウザ内のブックマーク・セ
ット・マネージャによって提示される。この購読オプシ
ョンは、ウェブ・ページによって提示されることが好ま
しい。
【0084】図11は、ブックマーク・セット・ダウン
ロードにおけるネットワーク構成要素間のプル・プロセ
スを示す流れ図である。このプロセスは、ブラウザから
ブックマーク・セットを備えたウェブ・サーバへHTT
P要求を行うステップ401から始まる。ステップ40
3では、ブラウザは、ブックマーク・セットという1つ
のユニットとしてウェブ・ブラウザにダウンロード可能
な1組のURLを指定するウェブ・サイト用のホーム・
ページを検索済みである。そのホーム・ページ内には、
ステップ404で構文解析するかまたは他の方法でブラ
ウザによって検出されたときに、ブラウザに取り入れる
ことができる使用可能なブックマーク・セットをリスト
するHTMLタグが存在する。ユーザ・インタフェース
により、ユーザは、そのサイトによって使用可能になっ
ている1つまたは複数のブックマーク・セットのインス
トールを選択することができる。あるいは、ブックマー
ク・セットはウェブ・ページ以外のHTMLファイルに
取り入れることができるだろう。いずれの場合も、ブッ
クマーク・セットは一般に、訪問したサイトのテーマに
関連する主題に関するウェブ参照を指し示す。
【0085】HTMLタグには、固有のMIMEタイ
プ、たとえば、xブックマークセットなどにより、ユー
ザによって選択された場合にブラウザのブックマーク・
オプションに追加されるブックマーク・セットが指定さ
れている。たとえば、コンピュータ・メーカに関するブ
ックマーク・セットを追加するためのHTMLは、次の
ようになるだろう。
【0086】Content_type: text/Bookmark set <line
feed> <line feed> <HTML> <HEAD><TITLE> GM Bookmark sets </TITLE> </HEAD> ..... </HTML>
【0087】ステップ405では、ブラウザは、ユーザ
がダウンロードしたブックマーク・セットのインストー
ルを希望していることを示すユーザ入力を検出済みであ
る。ユーザ入力は、ウェブ・ページに提示されたボタン
またはその他の選択手段の活動化になりうる。あるい
は、ブックマーク・セットを備えたページを検出したと
きに行われるかまたはそのブックマーク・セットを以前
ダウンロードしたことがあるために行われるデフォルト
・アクションとしてブックマーク・セットをダウンロー
ドするよう、ブックマーク・マネージャのブラウザ・プ
リファレンスを設定できるだろう。ステップ407で
は、ブラウザは、一時ブックマーク・セットとしてイン
ストールするかまたは永続ブックマーク・セットとして
インストールするという、ダウンロードしたブックマー
ク・セットをインストールするための2つのオプション
をユーザに提示する。一時ブックマーク・セットは、現
行ブラウジング・セッションの間のみ持続する。永続ブ
ックマーク・セットは、削除されるまでブラウザの永続
部分になる。好ましい一実施例では、永続ブックマーク
・セットが動的に更新される。当業者であれば、他のオ
プションも可能であることが分かるだろう。
【0088】ステップ409では、同様に命名されたブ
ックマーク・セットがすでに格納されているかどうかを
確認するためにブラウザがチェックする。すでに格納さ
れている場合、ステップ411では、すでにインストー
ルされたブックマーク・セットと同じ名前を有するブッ
クマーク・セットをダウンロードするためのアクション
により、ブラウザは、古いセットを上書きするための許
可を要求するダイアログ・ボックスをポップアップす
る。許可が与えられた場合、ステップ412で古いブッ
クマーク・セットが削除され、ステップ413で新たに
ダウンロードしたブックマーク・セットがインストール
される。これは、直ちに使用できるように、ステップ4
15で活動セットになる。
【0089】ステップ419で、たとえば、ユーザ・イ
ンタフェースへの入力などにより、もはやそのブックマ
ーク・セットが不要であるとユーザが示した場合、ブッ
クマーク・マネージャはステップ421で単にそのブッ
クマーク・セットを備えたブックマーク項目を削除する
だけである。ユーザの目から見ると、そのセットに含ま
れるすべてのブックマーク項目が単一操作で削除され
る。一時ブックマーク・セットの場合、必然的にユーザ
・アクションは一切不要である。ブックマーク・セット
の属性を一時として設定することはそれがダウンロード
されたときにユーザが行うことができるが、またはすで
にウェブ・サーバ自体から一時属性を備えている可能性
もある。
【0090】ブックマーク・セットのダウンロードとい
う概念は、設計中のサイトのために1つまたは複数のブ
ックマーク・セットを作成するウェブ設計者に依存す
る。現在、一部のウェブ・サイトでは、訪問者がそのサ
イトに精通できるようにするために、「サイト・マッ
プ」という概念を使用している。しかし、すべてのウェ
ブ・サイトは異なるHTMLスタイルを有し、たとえ
ば、ダイナミックHTML、Java、JavaScript、Lotus
Notes Scripting、ActiveXなどの異なるツールを使用し
ているので、すべてのサイト・マップはユーザにとって
まったく異なる経験になる。ブックマーク・セットをダ
ウンロードするという概念により、ウェブ・サイト・マ
ネージャは、最も重要なサイト・リンクをユーザに提供
するための一般的な方法を有することができる。前述の
ように、好ましい実施例では、ブックマーク・セットを
識別するための便利な方法としてMIMEタイプを使用
することによって識別可能なファイル内の特殊なタグま
たは特殊な拡張子を使用する。しかし、ブックマーク・
セット文書をウェブ・サイトからクライアントのマシン
に移動するためのダウンロード・メカニズムでは、既知
の通信プロトコルであればどれでも使用することができ
る。
【0091】好ましい実施例では、ブラウザは、たとえ
ば、.bm、.bmsなどのブックマーク・セット拡張子を示
す組込みMIMEタイプに関して構文解析することによ
り、ブックマーク・セットをダウンロードする操作に関
与する。これは、ブラウザ自体を変更するかまたはブラ
ウザにプラグインを追加することによって実施すること
ができる。いずれの場合にも、ブックマークを付けたサ
イトに入ると、そのブックマーク・セットが直ちにユー
ザに使用可能なものになる。
【0092】本発明の他の応用例としては、ブックマー
ク・セットをダウンロードできるだけでなく、それをプ
リロードすることもできる。PCメーカは、新しいマシ
ンに関する「PCサポート」というブックマーク・セッ
トを作成することができるので、新しいユーザは、その
メーカのサイトならびにそのブックマーク・セット内の
「PCの登録」、「問題解決」、「アクセサリの注文」
という項目などの関連場所に容易にアクセスすることが
できる。そのブックマーク・セットは「Acme Compute
r」と命名することができるが、ユーザがAcme Computer
のサイトを初めて訪れたときにそのブックマーク・セッ
トが提供される。このブックマーク・セットは、そのサ
イトへ訪問するたびに必要に応じて更新することができ
る。
【0093】図12は、複数のクライアント・ブラウザ
のためにウェブ・サーバで起動されるプッシュ・プロセ
スを示す流れ図である。ステップ451では、前述のよ
うにサーバでブックマーク・セットが作成される。ステ
ップ453では、ブックマーク・セットを受け取るはず
の1組のブラウザとそのIPアドレスが識別される。シ
ステム・アドミニストレータの希望に応じて、ブックマ
ークのダウンロードは、ワンタイム操作にするか、また
は名前付きブックマーク・セットを更新するたびに行わ
れる再帰操作にすることができる。
【0094】次に、ステップ455では、ネットワーク
を介して指定の1組のブラウザにブックマーク・セット
が配布される。ステップ457では、配布されたブック
マーク・セットがブラウザにインストールされる。この
時点で、インストールされたブックマーク・セットは、
前述のように指定のブラウザで使用できるようになって
いる。
【0095】ブックマーク・セットのインストールと同
時期に、ウェブ・サイトで変更が行われたときにブック
マーク・セットの自動更新を希望するかどうか、すなわ
ち、購読を希望するかどうかがユーザに対して照会され
る。希望する場合、ステップ459でそのブラウザが、
ウェブ・サイトでのブックマーク・セットの自動更新用
としてリストされる。ステップ461では、ブックマー
ク・セットの変更がウェブ・サーバで検出される。サー
バは、購読ブラウザのリストを参照し、ステップ463
で更新したブックマーク・セットを購読ブラウザに送信
する。ブックマーク・セットは動作中のブラウザに自動
的にインストールされる。他のブラウザでは、ステップ
465で、ブラウザは次の始動時に更新されたブックマ
ーク・セットがあるかどうかをチェックし、このような
ブックマーク・セットがあれば、それをインストールす
る。ブックマーク・セットは、ダウンロードする前にサ
ーバに格納される。
【0096】サーバのプッシュ・プロセスの実施例は、
いくつかの応用例にとって有用である。企業用イントラ
ネットでは、システム・アドミニストレータが活動ブッ
クマーク・セットまたはブラックリスト・ブックマーク
・セットをインストールすることは有用な手段である。
その操作を自動的なものとして設定するということは、
このようなブックマーク・セットの更新がネットワーク
内の全ブラウザにシームレスに配布されることを意味す
る。これは、遠隔地のキオスクを運営するベンダにとっ
て有用である。ベンダのウェブ・サイトが変更されたと
きに、ブックマーク・セットを自動的に更新することが
できる。あるいは、そのキオスクを所有する小売りチェ
ーンが新しいベンダのブックマークをインストールする
ことができる。1組のマシン上または単一マシン上で操
作を遠隔実行することができるので、キオスク内のブラ
ウザの遠隔管理が可能である。
【0097】本発明のもう1つの応用例は、ネットワー
ク・コンピュータからなる環境におけるものである。サ
ーバ側に保持されるクライアント・イメージは、ネット
ワーク・コンピュータを次に始動したときに新しい1組
のブックマークがダウンロードされるように更新するこ
とができる。
【0098】ブックマークの動的更新のためのウェブ・
ブラウザ・サポート 前述のように、ブックマークの有用性はその悩みの種に
もなっている。ウェブ・ブラウザ内のブックマーク項目
の数が増えるにつれて、管理作業が負担かつ手作業によ
る退屈な仕事になり、ウェブでの対話経験が損なわれ
る。本発明の上記の実施例に記載したダウンロード・プ
ロセスは、単一操作で1組のブックマークをインストー
ルし、管理する手段としてブックマーク・セットを使用
することにより、その負担を改善する。しかし、本発明
の利点にもかかわらず、多くのサイトでは自動的にブッ
クマーク・セットをダウンロードしなくなることが予想
される。
【0099】さらに、ユーザのブックマーク・セット
は、様々なサイトのURLを含むことができる。このよ
うなサイトは、そのそれぞれの人気またはロード・バラ
ンシング特性により、ブックマーク・セット内の他のサ
イトとは異なる振舞をする。このようなユーザ選択ブッ
クマーク・セットは各種ベンダからのブックマークを含
みがちなので、ブックマーク・セットを1つのエンティ
ティとして動的にダウンロードすることは不可能であ
る。
【0100】サイトの名前の変更またはリダイレクトに
よるURLの変更のために陳腐化したブックマーク項目
を更新するための自動化メカニズムを提供することは有
利だろう。場所を変更したウェブ・サイトは通常、新し
い場所にリダイレクトするが、ユーザのブラウザ内のブ
ックマーク項目は依然として古いアドレスを指し示す。
このため、多くのブックマークはその後いつかは無効な
項目になる。
【0101】それでもブックマークを更新するために、
従来技術のブラウザ技術では、ユーザが手作業でこの新
しいアドレスを追加し、古いブックマークを除去しなけ
ればならない。これは、単調で退屈なプロセスであり、
URLのアドレス指定に精通していない人を混乱させる
可能性がある。この技術自体に満足している人でも、多
くのURLの長さに失望することが多い。
【0102】本発明では、ブックマークがブックマーク
・セットの一部であり、「動的」属性を有する場合にウ
ェブ・サイトがクライアントのブックマークを自動的に
更新するための方法を提供することにより、この問題に
対処する。本発明により、古いアドレスを保管するため
に必要な時間の長さが最小限になり、新しいURLアド
レスへの移行がユーザにとって透過なものになる。
【0103】本発明では、ブックマーク・セットの概念
を取り入れているが、代替実施例では、動的ブックマー
クがブックマーク・セットの一部になる必要はない。ブ
ックマーク・マネージャは、ブックマークの動的対静的
という属性を認識できる能力を備えていなければならな
い。これは、従来技術のブラウザにはないものである。
【0104】本発明で実施する方法により、ウェブ・ブ
ラウザは、動的または静的という2つの異なる属性のう
ちの1つとしてそれを修飾することにより、ブックマー
クを検索し格納することができる。静的ブックマーク
は、手作業で更新または削除されるまで、決して変わら
ないものである。これに対して、動的ブックマークは、
そのページが参照されたときに動的に更新される。すべ
てのブックマークについて動的属性を選びたくなるかも
しれないが、これはいつでも良い選択であるわけではな
い。ユーザがYahoo.comなどの人気URLに行くたび
に、ヤフーにすでに追加されている新しい非送信URL
をインストールすることは望ましくない。
【0105】特殊なタイプの動的ブックマークは、一時
動的ブックマーク・セットの不可欠な部分として前項で
述べた一時動的ブックマークである。一時動的ブックマ
ークは、ウェブ・サイトを訪問中に追加されたり除去さ
れたりする。たとえば、www.travel_with_me.comという
サイトに到達したばかりのユーザは、自分のブックマー
ク・セットに追加されるサイト用として追加のブックマ
ーク・セットを有することができる。このようなブック
マークの一部は、そのサイトまたは他の関連サイト内の
重要なURLを含むことができる。しかし、ユーザがww
w.travel_with_me.comというサイトを離れると、ただち
にその「一時」ブックマークがブックマーク・セットか
ら消える。この「一時」セットのブックマークは本発明
の動的ブックマークの一実施例である。しかし、一般
に、ブックマークの動的属性はユーザによって個別に指
定される。
【0106】好ましい実施例では、ブックマークの作成
時にユーザはブックマークを動的または静的ブックマー
クとして識別する。選択が一切行われない場合、静的ブ
ックマークとしてのデフォルト属性が格納される。動的
ブックマークを選択することにより、ユーザは、自分の
ブックマーク・セット内のこのブックマークが現行のま
ま保持されることを保証する。そのブックマークのアド
レスまたは名前が変更された場合、ブックマークの内容
が自動的に更新される。
【0107】たとえば、OS/2 Warpというオペレーティ
ング・システムのサポート用としてユーザがブックマー
クを選択したと想定する。初めに、このブックマークが
参照するURLはフロリダ州ボカラトンにあるサーバに
よってサポートされている。その後、このサポート・ペ
ージはテキサス州オースティンにあるサーバに再配置さ
れる。典型的なブラウザのユーザがボカラトン・サイト
用の格納済みブックマークを使用して呼出しを行った場
合、ユーザはサーバ・ネットワークによって自動的に転
送されるか、またはあまり望ましくないが、そのURL
がもはや有効ではないという通知を受け取るはずであ
る。ユーザが本発明の動的ブックマークを使用した場
合、ボカラトンのOS/2製品サポート・ブックマーク
を選択すると、ブラウザが自動的にオースティンのOS
/2サポート・グループ・アドレスに経路指定されるだ
けでなく、ブラウザのブックマークも更新される。その
後、ブラウザはオースティン・サーバのURLを使用す
ることになる。したがって、本発明は、インターネット
上の全体的な負荷を低減し、ブラウザの接続時間を短縮
し、デッド・ブックマークを回避することになる。
【0108】ウェブ・ブラウザは、リダイレクトによる
サイトのタイトルまたはURL場所の変更を検出するこ
とができる。いずれかの条件が存在する場合、たとえ
ば、活動ブックマーク・セット内のブックマーク項目を
検索し、現行ウェブ・サイトとの一致があるかどうかを
確認する。その項目がブックマーク・セット内に見つか
らない場合、処理は通常通り続行される。
【0109】ブックマーク項目と訪れたサイトとの間で
タイトルまたはURLの突合せが行われた場合、ブック
マーク記述または参照URLを更新することにより、ブ
ックマーク項目が自動的に更新される。日付情報を更新
すると、さらに更新する必要があるかどうかを判定する
のに役立つ。
【0110】本発明の一実施例では、ブックマーク項目
の自動更新を使用可能にするかまたは使用禁止にするた
めに「ブックマーク更新」選択属性を含むよう、ウェブ
・ブラウザ・プリファレンス・メニューが変更されてい
る。ユーザは、動的ブックマークまたはブックマーク・
セットの自動更新、たとえば、一時動的ブックマーク・
セットのロードを防止するように、ブラウザを構成する
ことができる。このため、ユーザは、ウェブ・マスタに
よって動的属性が設定されている可能性がある場合で
も、すべての静的ブックマークを有することになる。
【0111】図13は、ウェブ・サイトのURLの変更
をユーザに通知する典型的な情報メッセージを示してい
る。従来技術では、ユーザは、メッセージに応じてブッ
クマークを手作業で変更しなければならない。好ましい
実施例では、本発明によりこのプロセスがユーザにとっ
て透過なものになる。代替実施例では、ブックマークが
更新されたというブラウザからのメッセージがユーザに
提示される。
【0112】図14は、ブックマーク・セット内のブッ
クマークの自動更新にかかわる構成要素間のアーキテク
チャ関係を示している。第1に、クライアント501
は、そのブックマーク・セット502にリストされた古
いウェブ・アドレスにHTTP要求を送る。古いウェブ
・アドレスにあるサーバ503は、その要求を受け取
り、HTTPヘッダと、現在そのウェブ・ページをサポ
ートしているウェブ・サーバ505用の新しいURLを
含むメッセージとによって応答する。クライアント50
1にあるブックマーク・マネージャ507はその応答を
処理する。ブックマーク・マネージャ507は、古いブ
ックマークを識別し、新しいURL情報でそのブックマ
ークを更新することにより、ブックマーク・セット50
2内のブックマークを自動的に更新する。ブックマーク
・マネージャ507は、新しいURLアドレスを使用し
てウェブ・ブラウザにより新しいHTTP要求を新しい
サーバ505に送る。
【0113】図15は、ブックマークの動的更新のため
のプロセスを示す流れ図である。ステップ521では、
あるURLからHTML形式のウェブ・ページを取り出
すためのHTTP要求が行われる。ステップ523で
は、そのHTTP要求が他のURLにリダイレクトされ
るかどうかをテストする。リダイレクトされる場合、ス
テップ525では、ブックマークを更新するための十分
な情報があるかどうかをテストする。また、ステップ5
25のテストは、そのリダイレクトが、ブックマークを
更新しなければならないことを示すタイプであるかどう
かも判定する。たとえば、多くの人気サイトでは、所与
のウェブ・ページの要求に対応するために多くのサーバ
を使用している。このタイプのリダイレクトが検出され
た場合、サポートは依然としてそのページのメインUR
Lに存在するので、ブックマークを更新してはならな
い。ステップ527では、ブックマークの動的更新を可
能にするようにブラウザ内のプリファレンスが設定され
ているかどうかを判定するためにテストが行われる。ス
テップ529では、URLがブックマーク・セット内の
ブックマーク項目と一致するかどうかをテストする。た
だし、それが活動ブックマーク・セットである必要はな
いことに留意されたい。ステップ531では、一致した
ブックマークが動的属性を有するかどうかを判定する。
これらの条件のすべてが満足された場合、ステップ53
3でブックマーク項目が更新される。ステップ535で
は、そのウェブ・ページ用の新しいサーバ・アドレスに
新しいHTTP要求を含めるために、返された文書内の
HTMLの処理が続行される。
【0114】使用者ホットリスト・プルダウン・ブック
マーク ウェブ上の取引の急増は爆発的に続いてきたが、いくら
か無計画なものだった。多くのウェブ設計ツールと多く
のウェブ設計会社が存在するが、その結果、混乱するほ
ど多数のユーザ・インタフェースが作成された。しか
し、ウェブ上の所与の市場区分は、現在、たとえば、旅
行、金融、小売り、コンピュータ・ゲームなどに識別す
ることができる。このような市場区分はそれぞれ、1組
の共通タスクを有するものとして特徴付けることができ
る。しかし、ユーザのブラウジング経験はサイトによっ
て大幅に異なる。特定の市場区分の要求を満たす各ウェ
ブ・サイトにアクセスするときにユーザが一貫したユー
ザ・インタフェースに出会うのであれば、好ましいはず
である。
【0115】多くのウェブ・サイトでは、いくらか不完
全な共通インタフェースに「検索」、「問合せ先」など
の機能を設けようという試みが行われている。このよう
な機能にアクセスするためのダイアログは、通常、ウェ
ブ・ページの一番下または一番上に見られる。しかし、
このダイアログを管理するためのコードは、ウェブ・ペ
ージ内の組込みコードである。「購入」、「注文」など
の共通タスクがカスタム・ダイアログを使用して実現さ
れると、問題はさらに悪化する。各サイトでは、固有で
しかもしばしば鈍い様式にこのカスタム・ダイアログを
実現することを決定し、過剰な各種ユーザ・インタフェ
ースで使用者を混乱させている。
【0116】本発明のこの実施例では、ウェブ・ユーザ
は、1組のアクション、好ましくは特定の市場区分に共
通する1組のアクションのために提供されたブックマー
クを含むブックマーク・セットを使用する。提供された
ブックマーク・セットは、ウェブ・サイトに関するアク
ションを選択するために多くの同様のプルダウン・メニ
ューをユーザ・インタフェースに提供するためにブック
マーク・セット・マネージャが使用する。各ウェブ・サ
イトは、同様のサービスを提供する他のサイトと同様
に、同様のブックマーク・セットを有する。プルダウン
・メニュー項目を含むブックマーク・セットは「使用者
ホット・リスト」と呼ばれる。好ましい実施例の使用者
ホット・リストはポリモアフィック・ブックマーク・セ
ットを提供するが、その場合、ブックマークの名前は一
定であるが、URLアドレスは性質が動的になってい
る。
【0117】使用者ホット・リストは、ユーザ・インタ
フェースに表示され、要求が選択された場合に行われる
ことを示すテキスト・ストリングである使用者の「要
求」と、他のウェブ・ページへのURLであるウェブの
「アクション」から構成される。使用者の要求の例とし
ては、「購入」、「フィードバック」、「サポート」な
どの汎用アクションがある。要求を選択した結果とし
て、適用可能なウェブ・アクションがウェブ・サーバに
よって実行される。すなわち、通常は、他のウェブ文書
へのリダイレクトが行われる。この使用者ホット・リス
トは、要求されたウェブ・ページとともにブラウザにダ
ウンロードされるブックマーク・セットである。
【0118】ダウンロードしたブックマーク・セットを
経験したユーザは、迅速に使用者ホット・リストの操作
の基礎を理解することになる。好ましい実施例では、同
じ業界内の各ウェブ・ページごとに、要求の標準的なブ
ックマーク・セットがブラウザに提供される。したがっ
て、衣料、製造業、ソフトウェア、銀行業、ゲーム、教
育などの各種業界がブックマーク・セットを提供するこ
とができる。1つの業界内でさらに細分化することも可
能である。
【0119】通常、元のウェブ・ページに関連するウェ
ブ・サーバは、使用者ホット・リスト内のそれぞれのア
クションをサポートするウェブ・ページを供給する。こ
のサーバは、名前付き使用者ホット・リストを作成し、
たとえば、chl/x-consumer/host/listなどの特定のMI
MEタイプを使用してその文書を格納する。一時動的ブ
ックマーク・セット用のMIMEタイプも使用すること
ができる。ブラウザは、使用者ホット・リストMIME
タイプを検索すると、個別のプルダウン・ウィンドウを
作成し、このウェブ・ページ・アプリケーションがサポ
ートするすべての要求をリストする。
【0120】異なるサイトを訪問すると、その使用者ホ
ット・リスト要求とアクション項目が自動的に更新され
る。
【0121】使用者ホット・リストの例のいくつかを以
下に示す。ただし、以下のホット・リストは例示であ
り、上記およびその他の業界のために同様のリストおよ
びより広範囲のリストを作成できることに留意された
い。
【0122】銀行業界では、使用者ホット・リスト・プ
ルダウンのブックマークは以下の通りである。 ○ 貯蓄 ○ 小切手振出 ○ 残高照会 ○ 勘定支払
【0123】関連のアクションは、それぞれの使用者ア
クションを提供するウェブ・ページのURLである。
【0124】ゲーム業界では、使用者ホット・リスト・
プルダウンのブックマークは以下の通りである。 ○ ゲーム開始 ○ プレーヤを捜す ○ ゲーム・オプション ○ レベル
【0125】小売業界では、使用者ホット・リスト・プ
ルダウンのブックマークは以下の通りである。 ○ 購入 ○ 今日の特売 ○ 注文の確認 ○ ショッピング・カートの確認 ○ 使用者のアドレス
【0126】ウェブ・ブラウザは、パーソナル・コンピ
ュータ用の主要ユーザ・インタフェースになりつつあ
る。ウェブ・ブラウザは特定の市場区分の主要インタフ
ェースも提供するので、本発明の使用者ホット・リスト
機能により、各始業区分用に移管したインタフェースを
提供することが可能になる。
【0127】使用者ホット・リストの作成は、市場区分
に共通する具体的な要求をカスタム・アクションまたは
タスクに関連付けることから始まる。たとえば、クレジ
ット・カードによる購入を指定するための要求には、ク
レジット・カード情報用紙を供給する可能性のあるウェ
ブ・ページが関連付けられている。好ましい実施例で
は、クレジット・カード情報などの送信はいつでも暗号
化される。使用者はこの点を信頼することができるの
で、要求と暗号化の一般的な関連によって、個人情報ま
たは会計情報を明文で送信する際の使用者の不安が緩和
される。
【0128】関連テーブルが作成され、そのウェブ・サ
イトを訪れたときにブラウザにダウンロードされるウェ
ブ・ページに組み込まれる。受信側のブラウザは、好ま
しいことにHTMLタグによって識別される使用者ホッ
ト・リスト関連テーブルを受け入れ、現行設定を反映す
るように既存の使用者ホット・リスト・プルダウン・メ
ニューを変更する。本発明のもう1つの実施例は、使用
者ホット・リストを一時動的ブックマーク・セットに
し、ユーザがそのウェブ・サイトにいる間だけ活動状態
にすることである。
【0129】いくつかの関連アクションの例を含む関連
テーブルの例を以下に示す。
【0130】Association Table <Consumer-Public-Domain> <CNSMR-Keyword> Purchase</CNSMR-Kbyword> <CNSMR-Action> Form-Purchase</CNSMR-Action> <CNSMR-Keyword> On-Sale-Today</CNSMR-Kbyword> <CNSMR-Action>htt://Sale-Today.html</CNSMR-Action> <CNSMR-Keyword>Review-Order</CNSMR-Keyword> <CNSMR-Action>http://ReView-Order.html</CNSMR-Acti
on>
【0131】同じ業界用の異なるウェブ・サイトに後で
訪れることによってリセットされるまで、使用者ホット
・リスト・パラメータの設定は活動状態のままにするこ
とができる。あるいは、ホット・リスト・パラメータ
は、ウェブ・サイト・セッションの終了時にブラウザか
ら除去される一時動的パラメータにすることもできる。
【0132】現行要求パラメータの関連テーブルは同じ
ものでなければならない。すなわち、特定の業界ごとに
同じキーワードにしなければならない。たとえば、すべ
ての公共図書館では、チェックアウト、予約、返却、貸
出延長、帯出券要求などの一般的な要求を有するだろ
う。各要求ごとのアクションは、それぞれのウェブ・ペ
ージおよびURLを使用して各施設によって実現されて
いる。
【0133】図16は、www.sears.comなどの小売りサ
イト上に使用者ホット・リスト551を提示する方法を
示している。ただし、ブックマーク・セット551は、
購入552、今日の特売553、注文の確認554、シ
ョッピング・カートの確認555、使用者のアドレス5
56などの要求項目を含むことに留意されたい。いずれ
かのブックマークを選択すると、その結果、リストされ
たアクションを提供するウェブ・ページが検索されるは
ずである。
【0134】図17は、使用者ホット・リスト・プロセ
スの流れ図である。ステップ601では、ブラウザは、
ウェブ・サーバから取り出すべきウェブ・ページをすで
に要求した。ステップ603では、ブラウザは、HTM
Lの構文解析を開始し、そのページに使用者ホット・リ
スト・タグがあるかどうかを判定する。ある場合、ステ
ップ605で使用者ホット・リストがダウンロードさ
れ、活動ブックマーク・セットとして設定される。この
ステップでは、既存のブックマーク・セットを更新する
ことができる。ステップ607では、使用者ホット・リ
スト・ブックマークを含むプルダウンがユーザに提示さ
れる。ステップ609では、そのページ内の残りのHT
MLがブラウザによって処理され、ユーザに提示され
る。
【0135】ステップ611では、ユーザが使用者ホッ
ト・リスト内のブックマークを選択したことをブラウザ
が検出する。応答として、ステップ613でブラウザは
選択した項目のURLにあるウェブ・ページを検索す
る。ステップ615では、ブラウザはHTMLが示すよ
うにそのページを処理する。
【0136】上記の実施例は、本発明のブックマーク・
セットの有用性を示している。1組のブックマークを従
来技術のように1つずつ処理するのではなく1つのエン
ティティとして処理することにより、ブックマークの使
用によって様々な機能を達成することができる。ブック
マーク・セットは、ウェブへのユーザ・アクセスを制御
するために使用することができる。ブックマーク項目の
属性は、ブックマークの自動更新またはセット全体に関
する他の機能を提供するために、1つのグループとして
設定することができる。
【0137】上記の説明では、現在ウェブで使用されて
いる最も一般的なプロトコルとしてHTTPおよびHT
MLの使用を中心にして説明してきたが、本発明は、こ
のようなプロトコルに限定されるわけではない。FTP
およびgopherというプロトコルを使用するサイト
用のブックマークを作成することができる。このような
プロトコルを使用して、ブックマーク・セットをダウン
ロードすることも可能である。また、現在のウェブ・ペ
ージは主にHTMLで作成されているが、今後のブラウ
ザでは、ダイナミックHTMLやXMLなどの他のマー
クアップ言語あるいはまだ開発されていない言語も使用
されるだろう。
【0138】特定の実施例に関連して本発明を示し説明
してきたが、当業者であれば、変更を加えることによっ
て他の環境でも本発明を実施できることが分かるだろ
う。たとえば、上記の本発明はソフトウェアによって選
択的に再構成または活動化される汎用コンピュータで都
合良く実施できるが、当業者であれば、ここ記載した発
明を実行するように特別に設計された専用装置を含む、
ハードウェアとして、ファームウェアとして、またはソ
フトウェアとファームウェアとハードウェアの組合せと
して本発明を実施できることが分かるはずである。した
がって、特許請求の範囲に記載する本発明の趣旨および
範囲を逸脱せずに、形式および細部の変更が可能であ
る。
【0139】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0140】(1)複数のブックマーク・セットを使用
してインターネットにアクセスするための方法であっ
て、ブラウザを有するコンピュータ・システム内に複数
のブックマーク・セットを格納し、各ブックマーク・セ
ットがそれぞれ1組のUniform Resource Locator(UR
L)を含むステップと、前記ブックマーク・セットの1
つを前記ブラウザ内の活動ブックマーク・セットとして
指定するステップと、前記活動ブックマーク・セット内
の前記URLに応じて、インターネットへのブラウザ・
アクセスを可能にするステップとを含む方法。 (2)指定の前記URLからインターネット・ファイル
を検索するための要求を検出するステップと、前記活動
ブックマーク・セット内の前記URLと照らし合わせて
指定の前記URLをチェックするステップと、指定の前
記URLと前記活動ブックマーク・セット内のそれぞれ
のURLとの間に一致がある場合に前記要求を続行する
ことができるステップとをさらに含む、上記(1)に記
載の方法。 (3)前記要求がウェブ・ページ内のハイパーリンクに
よって活動化される、上記(2)に記載の方法。 (4)前記ブックマーク・セットを作成するステップ
と、前記ブックマーク・セットに1つまたは複数のパス
ワードを関連付けるステップと、前記ブックマーク・セ
ットを前記ブラウザ内の前記活動ブックマーク・セット
にするために、関連パスワードの入力を要求するステッ
プとをさらに含む、上記(1)に記載の方法。 (5)前記ブックマーク・セットを作成するステップ
と、前記ブックマーク・セットに1つまたは複数のパス
ワードを関連付けるステップと、前記ブックマーク・セ
ット内の前記ブックマークを変更するために、関連パス
ワードの入力を要求するステップとをさらに含む、上記
(1)に記載の方法。 (6)前記ブックマーク・セットを作成するステップに
パスワード保護が施されている、上記(5)に記載の方
法。 (7)単一操作で選択した前記ブックマーク・セット内
のすべてのブックマークの属性を変更するステップをさ
らに含む、上記(1)に記載の方法。 (8)単一操作で選択した前記ブックマーク・セット内
のすべてのブックマークを削除するステップをさらに含
む、上記(1)に記載の方法。 (9)前記ブックマーク・セットのリストを表示するス
テップであって、前記活動ブックマーク・セットのブッ
クマークのみが表示されるステップと、新しいブックマ
ーク・セットを前記活動ブックマーク・セットとして指
定するステップと、前記ブックマーク・セットの前記リ
ストを表示するステップであって、前記新しい活動ブッ
クマーク・セットのブックマークのみが表示されるステ
ップとをさらに含む、上記(1)に記載の方法。 (10)前記ブックマーク・セットの前記リスト内のパ
スワード保護が施された各ブックマーク・セットの付近
にしるしを表示するステップをさらに含む、上記(1
0)に記載の方法。 (11)複数のブックマーク・セットを使用してインタ
ーネットにアクセスするために、メモリと、プロセッサ
と、ディスプレイとを含むシステムであって、コンピュ
ータ・システムの前記メモリ内にあり、各ブックマーク
・セットがそれぞれ1組のUniform Resource Locator
(URL)を含む複数のブックマーク・セットと、イン
ターネットにアクセスするためのブラウザであって、前
記ブックマーク・セットのうちの選択した1つがブラウ
ザ内の活動ブックマーク・セットとして指定され、前記
活動ブックマーク・セット内の前記URLに応じて、イ
ンターネットへのアクセスを可能にするブラウザとを含
むシステム。 (12)指定の前記URLからインターネット・ファイ
ルを検索するための要求を検出する手段と、前記活動ブ
ックマーク・セット内の前記URLと照らし合わせて指
定の前記URLをチェックする手段とをさらに含み、指
定の前記URLと前記活動ブックマーク・セット内のそ
れぞれのURLとの間に一致がある場合に前記ブラウザ
によって前記要求を続行することができる、上記(1
1)に記載のシステム。 (13)前記要求がウェブ・ページ内のハイパーリンク
によって活動化される、上記(12)に記載のシステ
ム。 (14)前記ブックマーク・セットを作成する手段と、
前記ブックマーク・セットに1つまたは複数のパスワー
ドを関連付ける手段と、前記ブックマーク・セットを前
記ブラウザ内の前記活動ブックマーク・セットにするた
めに、関連パスワードの入力を要求する手段とをさらに
含む、上記(11)に記載のシステム。 (15)前記ブックマーク・セットを作成する手段と、
前記ブックマーク・セットに1つまたは複数のパスワー
ドを関連付ける手段と、前記ブックマーク・セット内の
前記ブックマークを変更するために、関連パスワードの
入力を要求する手段とをさらに含む、上記(11)に記
載のシステム。 (16)前記ブックマーク・セットのリストを表示する
手段であって、前記活動ブックマーク・セットのブック
マークのみが表示される手段と、新しいブックマーク・
セットを前記活動ブックマーク・セットとして指定する
手段と、前記ブックマーク・セットの前記リストを表示
する手段であって、前記新しい活動ブックマーク・セッ
トのブックマークのみが表示される手段とをさらに含
む、上記(11)に記載のシステム。 (17)複数のブックマーク・セットを使用してインタ
ーネットにアクセスするためのコンピュータ・プログラ
ム製品であって、インターネットからコンテンツを検索
するためのブラウザと、ブックマーク・セットを作成す
る手段であって、前記ブックマーク・セットがそれぞれ
1組のUniform Resource Locator(URL)を含む手段
と、前記ブックマーク・セットを前記ブラウザ内の活動
ブックマーク・セットとして指定する手段と、前記活動
ブックマーク・セット内の前記URLに応じて、インタ
ーネットへのアクセスを可能にする手段とを含むコンピ
ュータ・プログラム製品。 (18)指定の前記URLからインターネット・ファイ
ルを検索するための要求を検出する手段と、前記活動ブ
ックマーク・セット内の前記URLと照らし合わせて指
定の前記URLをチェックする手段とをさらに含み、指
定の前記URLと前記活動ブックマーク・セット内のそ
れぞれのURLとの間に一致がある場合に前記製品によ
って前記要求を続行することができる、上記(17)に
記載の製品。 (19)前記ブックマーク・セットに1つまたは複数の
パスワードを関連付ける手段と、前記ブックマーク・セ
ットを前記ブラウザ内の前記活動ブックマーク・セット
にするために、関連パスワードの入力を要求する手段と
をさらに含む、上記(17)に記載の製品。 (20)前記ブックマーク・セットに1つまたは複数の
パスワードを関連付ける手段と、前記ブックマーク・セ
ット内の前記ブックマークを変更するために、関連パス
ワードの入力を要求する手段とをさらに含む、上記(1
7)に記載の製品。 (21)前記ブックマーク・セットのリストを表示する
手段であって、前記活動ブックマーク・セットのブック
マークのみが表示される手段と、新しいブックマーク・
セットを前記活動ブックマーク・セットとして指定する
手段と、前記ブックマーク・セットの前記リストを表示
する手段であって、前記新しい活動ブックマーク・セッ
トのブックマークのみが表示される手段とをさらに含
む、上記(17)に記載の製品。 (22)制限されたインターネット・アクセスを可能に
するためのコンピュータ可読媒体内のコンピュータ・プ
ログラム製品であって、インターネットからコンテンツ
を検索するためのブラウジング手段と、前記ブラウジン
グ手段がアクセスできる1組のURLを含む活動ブック
マーク・セットと、指定のURLからインターネットか
らのコンテンツを検索するための要求を検出する手段
と、前記活動ブックマーク・セット内の前記URLと照
らし合わせて指定の前記URLをチェックする手段と、
指定の前記URLと前記活動ブックマーク・セット内の
それぞれのURLとの間に一致がある場合に前記要求を
続行できるようにする手段とを含むコンピュータ・プロ
グラム製品。 (23)インターネットからコンテンツを検索するため
の要求を行う手段が、前記活動ブックマーク・セット内
のURLのリストからの選択と、表示されたウェブ文書
内のハイパーリンクの選択とに制限されている、上記
(22)に記載の製品。 (24)制限されたインターネット・アクセスを可能に
するためのPOSキオスクであって、メモリと、プロセ
ッサと、ディスプレイと、入力装置と、ネットワーク接
続とを含むコンピュータ・システムと、インターネット
からコンテンツを検索するために前記コンピュータ・シ
ステム上に常駐するブラウザであって、前記ブラウザが
アクセスできる1組のURLを含む単一ブックマーク・
セットを有するブラウザとを含み、前記ブラウザが、指
定のURLからインターネットからのコンテンツを検索
するための要求を検出する手段と、前記活動ブックマー
ク・セット内の前記URLと照らし合わせて指定の前記
URLをチェックする手段と、指定の前記URLと前記
活動ブックマーク・セット内のそれぞれのURLとの間
に一致がある場合に前記要求を続行できるようにする手
段とを含む、POSキオスク。 (25)インターネットからコンテンツを検索するため
の要求を行う手段が、前記活動ブックマーク・セット内
のURLのリストからの選択と、表示されたウェブ文書
内のハイパーリンクの選択とに制限されている、上記
(24)に記載のキオスク。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の教示により構成されたコンピュータ・
システムを示す図である。
【図2】インターネット環境内のHTTP要求の処理を
示す図である。
【図3】ブックマークのリストの作成を示す流れ図であ
る。
【図4】本発明によりブックマーク・セットを活動セッ
トにするための流れ図である。
【図5】本発明のブックマーク・セット・アーキテクチ
ャを使用して、活動ブックマーク・セットのURLへの
アクセスを制限するための流れ図である。
【図6】従来技術のブラウザ用のユーザ・インタフェー
スを示す図である。
【図7】本発明のブックマーク・セット・アーキテクチ
ャに従うブラウザ用のユーザ・インタフェースを示す図
である。
【図8】ブラウザが訪れたURLを制御するためのブラ
ックリスト・ブックマーク・セットの使い方を示す図で
ある。
【図9】ブラックリスト・ブックマーク・セットの実施
例を示す流れ図である。
【図10】ブックマーク・セットをダウンロードするた
めのユーザ・インタフェースを示す図である。
【図11】ブックマーク・セット・ダウンロードにおけ
るネットワーク構成要素用のプル・プロセスを示す流れ
図である。
【図12】ブラウザ側で開始したブックマーク・セット
・ダウンロード用のプッシュ・プロセスを示す流れ図で
ある。
【図13】ウェブ・サイトのURLが変更されたときの
ブラウザのユーザ・インタフェースを示す図である。
【図14】ブックマーク・セット更新におけるネットワ
ーク構成要素の対話を示す図である。
【図15】ブックマークの動的更新のためのプロセスを
示す流れ図である。
【図16】小売業のウェブ・サイトにおける使用者ホッ
ト・リストの使い方を示す図である。
【図17】使用者ホット・リスト・プロセスの流れ図で
ある。
【符号の説明】
10 コンピュータ 11 システム・ユニット 12 キーボード 13 マウス 14 グラフィック・ディスプレイ 15 スピーカ 21 システム・バス 22 マイクロプロセッサ 23 読取専用メモリ(ROM) 24 ランダム・アクセス・メモリ(RAM) 25 メモリ管理チップ 26 ハード・ディスク・ドライブ 27 フロッピー・ディスク・ドライブ 28 キーボード・コントローラ 29 マウス・コントローラ 30 ビデオ・コントローラ 31 オーディオ・コントローラ 32 CD−ROM 33 ディジタル信号プロセッサ 40 入出力コントローラ 46 ネットワーク 48 オペレーティング・システム 49 ブラウザ 50 ブックマーク・セット・マネージャ 51 ブックマーク・セット 52 プロトコル・スタック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルマン・ロドリゲス アメリカ合衆国78730 テキサス州オース チン アンカラ・コート 5309

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のブックマーク・セットを使用してイ
    ンターネットにアクセスするための方法であって、 ブラウザを有するコンピュータ・システム内に複数のブ
    ックマーク・セットを格納し、各ブックマーク・セット
    がそれぞれ1組のUniform Resource Locator( URL)を含むステップと、前記ブックマーク・セット
    の1つを前記ブラウザ内の活動ブックマーク・セットと
    して指定するステップと、 前記活動ブックマーク・セット内の前記URLに応じ
    て、インターネットへのブラウザ・アクセスを可能にす
    るステップとを含む方法。
  2. 【請求項2】指定の前記URLからインターネット・フ
    ァイルを検索するための要求を検出するステップと、 前記活動ブックマーク・セット内の前記URLと照らし
    合わせて指定の前記URLをチェックするステップと、 指定の前記URLと前記活動ブックマーク・セット内の
    それぞれのURLとの間に一致がある場合に前記要求を
    続行することができるステップとをさらに含む、請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記要求がウェブ・ページ内のハイパーリ
    ンクによって活動化される、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記ブックマーク・セットを作成するステ
    ップと、 前記ブックマーク・セットに1つまたは複数のパスワー
    ドを関連付けるステップと、 前記ブックマーク・セットを前記ブラウザ内の前記活動
    ブックマーク・セットにするために、関連パスワードの
    入力を要求するステップとをさらに含む、請求項1に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】前記ブックマーク・セットを作成するステ
    ップと、 前記ブックマーク・セットに1つまたは複数のパスワー
    ドを関連付けるステップと、 前記ブックマーク・セット内の前記ブックマークを変更
    するために、関連パスワードの入力を要求するステップ
    とをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記ブックマーク・セットを作成するステ
    ップにパスワード保護が施されている、請求項5に記載
    の方法。
  7. 【請求項7】単一操作で選択した前記ブックマーク・セ
    ット内のすべてのブックマークの属性を変更するステッ
    プをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】単一操作で選択した前記ブックマーク・セ
    ット内のすべてのブックマークを削除するステップをさ
    らに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記ブックマーク・セットのリストを表示
    するステップであって、前記活動ブックマーク・セット
    のブックマークのみが表示されるステップと、 新しいブックマーク・セットを前記活動ブックマーク・
    セットとして指定するステップと、 前記ブックマーク・セットの前記リストを表示するステ
    ップであって、前記新しい活動ブックマーク・セットの
    ブックマークのみが表示されるステップとをさらに含
    む、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】前記ブックマーク・セットの前記リスト
    内のパスワード保護が施された各ブックマーク・セット
    の付近にしるしを表示するステップをさらに含む、請求
    項10に記載の方法。
  11. 【請求項11】複数のブックマーク・セットを使用して
    インターネットにアクセスするために、メモリと、プロ
    セッサと、ディスプレイとを含むシステムであって、 コンピュータ・システムの前記メモリ内にあり、各ブッ
    クマーク・セットがそれぞれ1組のUniform Resource L
    ocator(URL)を含む複数のブックマーク・セット
    と、 インターネットにアクセスするためのブラウザであっ
    て、前記ブックマーク・セットのうちの選択した1つが
    ブラウザ内の活動ブックマーク・セットとして指定さ
    れ、前記活動ブックマーク・セット内の前記URLに応
    じて、インターネットへのアクセスを可能にするブラウ
    ザとを含むシステム。
  12. 【請求項12】指定の前記URLからインターネット・
    ファイルを検索するための要求を検出する手段と、 前記活動ブックマーク・セット内の前記URLと照らし
    合わせて指定の前記URLをチェックする手段とをさら
    に含み、 指定の前記URLと前記活動ブックマーク・セット内の
    それぞれのURLとの間に一致がある場合に前記ブラウ
    ザによって前記要求を続行することができる、請求項1
    1に記載のシステム。
  13. 【請求項13】前記要求がウェブ・ページ内のハイパー
    リンクによって活動化される、請求項12に記載のシス
    テム。
  14. 【請求項14】前記ブックマーク・セットを作成する手
    段と、 前記ブックマーク・セットに1つまたは複数のパスワー
    ドを関連付ける手段と、 前記ブックマーク・セットを前記ブラウザ内の前記活動
    ブックマーク・セットにするために、関連パスワードの
    入力を要求する手段とをさらに含む、請求項11に記載
    のシステム。
  15. 【請求項15】前記ブックマーク・セットを作成する手
    段と、 前記ブックマーク・セットに1つまたは複数のパスワー
    ドを関連付ける手段と、 前記ブックマーク・セット内の前記ブックマークを変更
    するために、関連パスワードの入力を要求する手段とを
    さらに含む、請求項11に記載のシステム。
  16. 【請求項16】前記ブックマーク・セットのリストを表
    示する手段であって、前記活動ブックマーク・セットの
    ブックマークのみが表示される手段と、 新しいブックマーク・セットを前記活動ブックマーク・
    セットとして指定する手段と、 前記ブックマーク・セットの前記リストを表示する手段
    であって、前記新しい活動ブックマーク・セットのブッ
    クマークのみが表示される手段とをさらに含む、請求項
    11に記載のシステム。
  17. 【請求項17】複数のブックマーク・セットを使用して
    インターネットにアクセスするためのコンピュータ・プ
    ログラム製品であって、 インターネットからコンテンツを検索するためのブラウ
    ザと、 ブックマーク・セットを作成する手段であって、前記ブ
    ックマーク・セットがそれぞれ1組のUniform Resource
    Locator(URL)を含む手段と、 前記ブックマーク・セットを前記ブラウザ内の活動ブッ
    クマーク・セットとして指定する手段と、 前記活動ブックマーク・セット内の前記URLに応じ
    て、インターネットへのアクセスを可能にする手段とを
    含むコンピュータ・プログラム製品。
  18. 【請求項18】指定の前記URLからインターネット・
    ファイルを検索するための要求を検出する手段と、 前記活動ブックマーク・セット内の前記URLと照らし
    合わせて指定の前記URLをチェックする手段とをさら
    に含み、 指定の前記URLと前記活動ブックマーク・セット内の
    それぞれのURLとの間に一致がある場合に前記製品に
    よって前記要求を続行することができる、請求項17に
    記載の製品。
  19. 【請求項19】前記ブックマーク・セットに1つまたは
    複数のパスワードを関連付ける手段と、 前記ブックマーク・セットを前記ブラウザ内の前記活動
    ブックマーク・セットにするために、関連パスワードの
    入力を要求する手段とをさらに含む、請求項17に記載
    の製品。
  20. 【請求項20】前記ブックマーク・セットに1つまたは
    複数のパスワードを関連付ける手段と、 前記ブックマーク・セット内の前記ブックマークを変更
    するために、関連パスワードの入力を要求する手段とを
    さらに含む、請求項17に記載の製品。
  21. 【請求項21】前記ブックマーク・セットのリストを表
    示する手段であって、前記活動ブックマーク・セットの
    ブックマークのみが表示される手段と、 新しいブックマーク・セットを前記活動ブックマーク・
    セットとして指定する手段と、 前記ブックマーク・セットの前記リストを表示する手段
    であって、前記新しい活動ブックマーク・セットのブッ
    クマークのみが表示される手段とをさらに含む、請求項
    17に記載の製品。
  22. 【請求項22】制限されたインターネット・アクセスを
    可能にするためのコンピュータ可読媒体内のコンピュー
    タ・プログラム製品であって、 インターネットからコンテンツを検索するためのブラウ
    ジング手段と、 前記ブラウジング手段がアクセスできる1組のURLを
    含む活動ブックマーク・セットと、 指定のURLからインターネットからのコンテンツを検
    索するための要求を検出する手段と、 前記活動ブックマーク・セット内の前記URLと照らし
    合わせて指定の前記URLをチェックする手段と、 指定の前記URLと前記活動ブックマーク・セット内の
    それぞれのURLとの間に一致がある場合に前記要求を
    続行できるようにする手段とを含むコンピュータ・プロ
    グラム製品。
  23. 【請求項23】インターネットからコンテンツを検索す
    るための要求を行う手段が、前記活動ブックマーク・セ
    ット内のURLのリストからの選択と、表示されたウェ
    ブ文書内のハイパーリンクの選択とに制限されている、
    請求項22に記載の製品。
  24. 【請求項24】制限されたインターネット・アクセスを
    可能にするためのPOSキオスクであって、 メモリと、プロセッサと、ディスプレイと、入力装置
    と、ネットワーク接続とを含むコンピュータ・システム
    と、 インターネットからコンテンツを検索するために前記コ
    ンピュータ・システム上に常駐するブラウザであって、
    前記ブラウザがアクセスできる1組のURLを含む単一
    ブックマーク・セットを有するブラウザとを含み、前記
    ブラウザが、 指定のURLからインターネットからのコンテンツを検
    索するための要求を検出する手段と、 前記活動ブックマーク・セット内の前記URLと照らし
    合わせて指定の前記URLをチェックする手段と、 指定の前記URLと前記活動ブックマーク・セット内の
    それぞれのURLとの間に一致がある場合に前記要求を
    続行できるようにする手段とを含む、POSキオスク。
  25. 【請求項25】インターネットからコンテンツを検索す
    るための要求を行う手段が、前記活動ブックマーク・セ
    ット内のURLのリストからの選択と、表示されたウェ
    ブ文書内のハイパーリンクの選択とに制限されている、
    請求項24に記載のキオスク。
JP32501998A 1997-11-21 1998-11-16 ブックマーク・セットを使用してインターネットにアクセスする方法およびシステム Expired - Fee Related JP3313077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/976406 1997-11-21
US08/976,406 US6037934A (en) 1997-11-21 1997-11-21 Named bookmark sets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11265335A true JPH11265335A (ja) 1999-09-28
JP3313077B2 JP3313077B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=25524068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32501998A Expired - Fee Related JP3313077B2 (ja) 1997-11-21 1998-11-16 ブックマーク・セットを使用してインターネットにアクセスする方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6037934A (ja)
EP (1) EP0921481A3 (ja)
JP (1) JP3313077B2 (ja)
KR (1) KR100289298B1 (ja)
CN (1) CN1095568C (ja)
TW (1) TW424185B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207806A (ja) * 1996-11-18 1998-08-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 複数のurlを同時にアクティブに維持できるブラウザを提供する方法及び装置
JP2003521055A (ja) * 2000-01-26 2003-07-08 ビアクリックス・インコーポレイテッド チャネルベースのインターネットネットワーク
JP2003524239A (ja) * 2000-01-26 2003-08-12 ビアクリックス・インコーポレイテッド チャネルベースのインターネットネットワークの為のユーザーターミナル
JP2003524837A (ja) * 1999-12-24 2003-08-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 情報ユニットを提示する装置
JP2008021308A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ダウンロード・ロケーションに基づいてファイルを編成する方法および装置
JP2010238253A (ja) * 2002-02-07 2010-10-21 Qualcomm Cambridge Ltd 携帯端末へコンテンツを提供するための方法及び装置

Families Citing this family (213)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7305624B1 (en) * 1994-07-22 2007-12-04 Siegel Steven H Method for limiting Internet access
JP3238104B2 (ja) * 1997-07-08 2001-12-10 シャープ株式会社 ブックマーク機能付き情報処理装置
US7031954B1 (en) * 1997-09-10 2006-04-18 Google, Inc. Document retrieval system with access control
US6446128B1 (en) * 1997-12-01 2002-09-03 Netselector, Inc. Site access via intervening control layer
US6314439B1 (en) * 1998-02-06 2001-11-06 International Business Machines Corporation Computer system, program product and method of creating aliases and accessing storage locations in a computer system with same
US6212522B1 (en) * 1998-05-15 2001-04-03 International Business Machines Corporation Searching and conditionally serving bookmark sets based on keywords
US6338096B1 (en) * 1998-06-10 2002-01-08 International Business Machines Corporation System uses kernals of micro web server for supporting HTML web browser in providing HTML data format and HTTP protocol from variety of data sources
US6754697B1 (en) * 1998-06-30 2004-06-22 International Business Machines Corporation Method and apparatus for browsing and storing data in a distributed data processing system
US6886014B1 (en) * 1998-07-15 2005-04-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Modifiable universal resource locators (MURLs)
US6735585B1 (en) 1998-08-17 2004-05-11 Altavista Company Method for search engine generating supplemented search not included in conventional search result identifying entity data related to portion of located web page
US6184886B1 (en) * 1998-09-04 2001-02-06 International Business Machines Corporation Apparatus and method for staging bookmarks
US20050131992A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Eric Goldstein System, method and apparatus for selecting, displaying, managing, tracking and transferring access to content of web pages and other sources
US7392945B1 (en) 1998-09-11 2008-07-01 Lv Partners, L.P. Portable scanner for enabling automatic commerce transactions
US6823388B1 (en) 1998-09-11 2004-11-23 L.V. Parners, L.P. Method and apparatus for accessing a remote location with an optical reader having a programmable memory system
US7191247B1 (en) 1998-09-11 2007-03-13 Lv Partners, Lp Method for connecting a wireless device to a remote location on a network
US6636896B1 (en) 1998-09-11 2003-10-21 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for utilizing an audibly coded signal to conduct commerce over the internet
US6868433B1 (en) 1998-09-11 2005-03-15 L.V. Partners, L.P. Input device having positional and scanning capabilities
US7440993B1 (en) * 1998-09-11 2008-10-21 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for launching a web browser in response to scanning of product information
US7386600B1 (en) 1998-09-11 2008-06-10 Lv Partners, L.P. Launching a web site using a personal device
US7379901B1 (en) 1998-09-11 2008-05-27 Lv Partners, L.P. Accessing a vendor web site using personal account information retrieved from a credit card company web site
US6745234B1 (en) 1998-09-11 2004-06-01 Digital:Convergence Corporation Method and apparatus for accessing a remote location by scanning an optical code
US6704864B1 (en) * 1999-08-19 2004-03-09 L.V. Partners, L.P. Automatic configuration of equipment software
US7370114B1 (en) * 1998-09-11 2008-05-06 Lv Partners, L.P. Software downloading using a television broadcast channel
US6526449B1 (en) 1998-09-11 2003-02-25 Digital Convergence Corporation Method and apparatus for controlling a computer from a remote location
US6970867B1 (en) * 1998-11-12 2005-11-29 International Business Machines Corporation Bookmarking of web page frames in world wide web for accessing web pages within a frames implementation
US7328405B1 (en) * 1998-12-09 2008-02-05 Netscape Communications Corporation Smart browsing providers
US7100106B1 (en) * 1998-12-14 2006-08-29 Microsoft Corporation Mirroring operations performed on linked files and folders
US6408316B1 (en) * 1998-12-17 2002-06-18 International Business Machines Corporation Bookmark set creation according to user selection of selected pages satisfying a search condition
US7555721B2 (en) 1998-12-30 2009-06-30 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Customized user interface
US7353234B2 (en) 1998-12-30 2008-04-01 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Customized user interface based on user record information
US6275862B1 (en) * 1999-01-06 2001-08-14 International Business Machines Corporation Automatic categorization of bookmarks in a web browser
JP2000276492A (ja) * 1999-01-20 2000-10-06 Canon Inc 情報処理装置および情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能な情報処理プログラムを格納した記憶媒体
US6993531B1 (en) * 1999-02-04 2006-01-31 Naas Aaron J System and method of routine navigation
US6286001B1 (en) * 1999-02-24 2001-09-04 Doodlebug Online, Inc. System and method for authorizing access to data on content servers in a distributed network
US6480853B1 (en) * 1999-03-08 2002-11-12 Ericsson Inc. Systems, methods and computer program products for performing internet searches utilizing bookmarks
US6631496B1 (en) * 1999-03-22 2003-10-07 Nec Corporation System for personalizing, organizing and managing web information
JP2000285002A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Fuji Xerox Co Ltd ハイパーテキスト空間においてユーザに固有アクセス空間を提供するための装置及び方法
US6557028B2 (en) * 1999-04-19 2003-04-29 International Business Machines Corporation Method and computer program product for implementing collaborative bookmarks and synchronized bookmark lists
US6493702B1 (en) * 1999-05-05 2002-12-10 Xerox Corporation System and method for searching and recommending documents in a collection using share bookmarks
WO2000072193A1 (en) * 1999-05-25 2000-11-30 Spoton, Inc. A network navigation system
US7065494B1 (en) * 1999-06-25 2006-06-20 Nicholas D. Evans Electronic customer service and rating system and method
US7424543B2 (en) * 1999-09-08 2008-09-09 Rice Iii James L System and method of permissive data flow and application transfer
US6557006B1 (en) 1999-09-23 2003-04-29 Peeter Todd Mannik System and method for displaying an interactive electronic representation of a corresponding static media object
US8429005B2 (en) 1999-09-23 2013-04-23 Activ8Now, Llc Method for determining effectiveness of display of objects in advertising images
AU7831300A (en) * 1999-09-23 2001-04-24 Ultigo, Inc. Systems and methods for identifying, storing and retrieving information on purchase items
US6535889B1 (en) 1999-09-23 2003-03-18 Peeter Todd Mannik System and method for obtaining and displaying an interactive electronic representation of a conventional static media object
US20040122731A1 (en) * 1999-09-23 2004-06-24 Mannik Peeter Todd System and method for using interactive electronic representations of objects
US6427175B1 (en) * 1999-09-24 2002-07-30 Clickmarks, Inc Method and apparatus for collaborative remote link management using sharable online bookmarks
WO2001035714A2 (en) * 1999-11-15 2001-05-25 Openpark Limited A graphic language representation and communication method/system and its application to a graphic navigation method for retrieving information in a computer database and an internet search engine
US7249315B2 (en) * 1999-11-23 2007-07-24 John Brent Moetteli System and method of creating and following URL tours
US6992687B1 (en) * 1999-12-07 2006-01-31 Microsoft Corporation Bookmarking and placemarking a displayed document in a computer system
US9424240B2 (en) 1999-12-07 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Annotations for electronic content
US6714214B1 (en) 1999-12-07 2004-03-30 Microsoft Corporation System method and user interface for active reading of electronic content
US7337389B1 (en) 1999-12-07 2008-02-26 Microsoft Corporation System and method for annotating an electronic document independently of its content
US7185274B1 (en) 1999-12-07 2007-02-27 Microsoft Corporation Computer user interface architecture wherein users interact with both content and user interface by activating links
US7458014B1 (en) 1999-12-07 2008-11-25 Microsoft Corporation Computer user interface architecture wherein both content and user interface are composed of documents with links
US6957233B1 (en) 1999-12-07 2005-10-18 Microsoft Corporation Method and apparatus for capturing and rendering annotations for non-modifiable electronic content
US20040268253A1 (en) * 1999-12-07 2004-12-30 Microsoft Corporation Method and apparatus for installing and using reference materials in conjunction with reading electronic content
US6820111B1 (en) * 1999-12-07 2004-11-16 Microsoft Corporation Computer user interface architecture that saves a user's non-linear navigation history and intelligently maintains that history
US7028267B1 (en) 1999-12-07 2006-04-11 Microsoft Corporation Method and apparatus for capturing and rendering text annotations for non-modifiable electronic content
US7340481B1 (en) 2000-01-21 2008-03-04 International Business Machines Corp. Method and system for adding user-provided content to a content object stored in a data repository
US7043488B1 (en) 2000-01-21 2006-05-09 International Business Machines Corporation Method and system for storing hierarchical content objects in a data repository
US7089239B1 (en) 2000-01-21 2006-08-08 International Business Machines Corporation Method and system for preventing mutually exclusive content entities stored in a data repository to be included in the same compilation of content
US7401097B1 (en) 2000-01-21 2008-07-15 International Business Machines Corporation System and method for creating compilations of content
US6799196B1 (en) * 2000-01-21 2004-09-28 Gateway, Inc. On-demand data streaming parceling
US7356766B1 (en) 2000-01-21 2008-04-08 International Business Machines Corp. Method and system for adding content to a content object stored in a data repository
US7076494B1 (en) 2000-01-21 2006-07-11 International Business Machines Corporation Providing a functional layer for facilitating creation and manipulation of compilations of content
US6986102B1 (en) 2000-01-21 2006-01-10 International Business Machines Corporation Method and configurable model for storing hierarchical data in a non-hierarchical data repository
US7613993B1 (en) 2000-01-21 2009-11-03 International Business Machines Corporation Prerequisite checking in a system for creating compilations of content
US7007034B1 (en) 2000-01-21 2006-02-28 International Business Machines Corporation File structure for storing content objects in a data repository
US8589777B1 (en) 2000-01-21 2013-11-19 International Business Machines Corporation Method and system for calculating cost of a compilation of content
US7346844B1 (en) 2000-01-21 2008-03-18 International Business Machines, Corporation Method and system for moving content in a content object stored in a data repository
US6839701B1 (en) 2000-01-21 2005-01-04 International Business Machines Hitmask for querying hierarchically related content entities
AU2001241457A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-20 Liaison Technology, Inc. A system and method for refreshing internet bookmarks
GB2360106B (en) * 2000-02-21 2004-09-22 Ac Properties Bv Ordering playable works
US6732175B1 (en) * 2000-04-13 2004-05-04 Intel Corporation Network apparatus for switching based on content of application data
KR100368139B1 (ko) * 2000-04-21 2003-01-15 주식회사 보고테크 샘플정보 제공 시스템 및 방법
US7243299B1 (en) 2000-04-21 2007-07-10 Microsoft Corporation Methods and apparatus for displaying multiple contexts in electronic documents
US7284232B1 (en) 2000-05-15 2007-10-16 International Business Machines Corporation Automated generation of aliases based on embedded alias information
FR2809268A1 (fr) * 2000-05-19 2001-11-23 Thomson Multimedia Sa Procede de navigation dynamique parmi des documents multimedias
US20010047404A1 (en) * 2000-05-24 2001-11-29 Takashi Suda Apparatus for managing web site addresses
GB2381350B (en) * 2000-05-26 2005-01-12 Newsstand Inc Method, system, and computer program product for providing a digital version of a mass-produced printed paper
US6850260B1 (en) 2000-05-26 2005-02-01 Newsstand, Inc. Method and system for identifying a selectable portion of a digital version of a mass-produced printed paper
US7181679B1 (en) 2000-05-26 2007-02-20 Newsstand, Inc. Method and system for translating a digital version of a paper
US6845273B1 (en) 2000-05-26 2005-01-18 Newsstand, Inc. Method and system for replacing content in a digital version of a mass-produced printed paper
US8055994B1 (en) 2000-05-26 2011-11-08 Libredigital, Inc. Method, system and computer program product for displaying a version of a paper
US6684254B1 (en) * 2000-05-31 2004-01-27 International Business Machines Corporation Hyperlink filter for “pirated” and “disputed” copyright material on the internet in a method, system and program
KR100656150B1 (ko) * 2000-06-09 2006-12-12 안종선 커뮤니티 자동 생성 시스템 및 방법
US20020091836A1 (en) * 2000-06-24 2002-07-11 Moetteli John Brent Browsing method for focusing research
US7234108B1 (en) 2000-06-29 2007-06-19 Microsoft Corporation Ink thickness rendering for electronic annotations
FR2812421B1 (fr) * 2000-07-31 2004-10-01 Favoritech Procede de traitement de l'acces a des sites internet
KR100454873B1 (ko) * 2000-08-02 2004-11-08 황의용 푸쉬기법을 이용한 인기순위도별 북마크검색/제공 방법
GB0021084D0 (en) * 2000-08-25 2000-10-11 Univ Wales Teaching tool
US6574625B1 (en) * 2000-09-12 2003-06-03 International Business Machines Corporation Real-time bookmarks
US20020032870A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-14 Martin Spusta Web browser for limiting access to content on the internet
WO2002023406A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-21 Doodlebug Online, Inc. System and method for accessing data on content servers via a central authorization host
US20020040311A1 (en) * 2000-10-04 2002-04-04 John Douglass Web browser page rating system
KR100853409B1 (ko) * 2000-10-24 2008-08-21 에이오엘 엘엘씨 내장형 미디어 플레이어 페이지를 이용한 광고의 산포 방법, 및 이러한 방법을 실행하도록 프로세서에게 지시하기 위해 컴퓨터 프로그램 코드로 인코딩된 컴퓨터-판독가능 매체
US8122236B2 (en) 2001-10-24 2012-02-21 Aol Inc. Method of disseminating advertisements using an embedded media player page
US7167901B1 (en) 2000-10-26 2007-01-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improved bookmark and histories entry creation and access
WO2002037333A2 (en) * 2000-11-03 2002-05-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system of learning about bookmarks and their context
US7451453B1 (en) 2000-11-22 2008-11-11 Microsoft Corporation DVD navigator and application programming interfaces (APIs)
US6871012B1 (en) 2000-11-22 2005-03-22 Microsoft Corporation Unique digital content identifier generating methods and arrangements
US7200323B1 (en) 2000-11-22 2007-04-03 Microsoft Corporation Restricted content viewing methods and arrangements for use in a DVD player
US6990671B1 (en) 2000-11-22 2006-01-24 Microsoft Corporation Playback control methods and arrangements for a DVD player
US7958237B2 (en) * 2001-01-23 2011-06-07 Pearl Software, Inc. Method for managing computer network access
US7320107B2 (en) * 2001-02-10 2008-01-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Bookmark frame and method of launching browsers using the bookmark in an internet terminal
US6961752B2 (en) * 2001-02-15 2005-11-01 International Business Machines Corporation Virtual history files
US6981210B2 (en) * 2001-02-16 2005-12-27 International Business Machines Corporation Self-maintaining web browser bookmarks
WO2002067102A1 (fr) * 2001-02-22 2002-08-29 Fujitsu Limited Processeur de données, logique de commande de l'affichage du processeur de données, support d'enregistrement, et logiciel
US7406656B2 (en) * 2001-04-05 2008-07-29 International Business Machines Corporation Method, apparatus, and program for creating bookmark symlinks
US7216290B2 (en) * 2001-04-25 2007-05-08 Amplify, Llc System, method and apparatus for selecting, displaying, managing, tracking and transferring access to content of web pages and other sources
US8868659B2 (en) * 2001-05-15 2014-10-21 Avaya Inc. Method and apparatus for automatic notification and response
FI120065B (fi) * 2001-06-05 2009-06-15 Sanako Oy Verkossa tapahtuvan tietokoneavusteisen oppimisen aktiviteettien hallintajärjestelmä
EP1430373A2 (en) * 2001-06-11 2004-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. License management server, license management system and usage restriction method
US20030063118A1 (en) * 2001-06-26 2003-04-03 Richard Commons The .edu browser
US7176931B2 (en) * 2001-08-13 2007-02-13 International Business Machines Corporation Modifying hyperlink display characteristics
US6928616B2 (en) * 2001-09-20 2005-08-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for allowing one bookmark to replace another
US8078545B1 (en) 2001-09-24 2011-12-13 Aloft Media, Llc System, method and computer program product for collecting strategic patent data associated with an identifier
US7571124B2 (en) * 2001-09-24 2009-08-04 International Business Machines Corporation Location based services virtual bookmarking
US6864902B2 (en) * 2001-09-24 2005-03-08 International Business Machines Corporation Apparatus and method of displaying bookmarks based on a scheduler or network connection
US7110790B2 (en) * 2001-10-03 2006-09-19 Nokia Corporation Quick access list for previously accessed network addresses
US6934718B2 (en) 2001-10-09 2005-08-23 Nokia Corporation Categorizing and retrieving items
US20040201614A1 (en) * 2001-10-18 2004-10-14 International Business Machines Corporation Apparatus and method of visiting bookmarked web pages without opening a bookmark folder
US20040205502A1 (en) * 2001-11-01 2004-10-14 Baird Roger T. Network navigation system and method
US20030080986A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-01 Baird Roger T. System and method for accessing and utilizing remote bookmark lists
US7171468B2 (en) * 2001-11-10 2007-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for accessing a document management repository
US7953087B1 (en) 2001-12-28 2011-05-31 The Directv Group, Inc. Content filtering using static source routes
US7149219B2 (en) * 2001-12-28 2006-12-12 The Directtv Group, Inc. System and method for content filtering using static source routes
US20030144984A1 (en) * 2002-01-30 2003-07-31 International Business Machines Corporation Automatic bookmark update method and apparatus
US8806060B2 (en) * 2002-03-12 2014-08-12 International Business Machines Corporation Information retrieval system
US6938042B2 (en) * 2002-04-03 2005-08-30 Laplink Software Inc. Peer-to-peer file sharing
US7448032B2 (en) * 2002-05-22 2008-11-04 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for integration of URL into standard file systems
US8495163B2 (en) * 2004-03-18 2013-07-23 Avaya, Inc. Method and apparatus for a publish-subscribe system with templates for role-based view of subscriptions
TW200413962A (en) * 2003-01-17 2004-08-01 Ec Server Com Inc Operation method capable of adding, inquiring, modifying and deleting on the same interface
US7627552B2 (en) 2003-03-27 2009-12-01 Microsoft Corporation System and method for filtering and organizing items based on common elements
US7082573B2 (en) 2003-07-30 2006-07-25 America Online, Inc. Method and system for managing digital assets
US6980406B2 (en) * 2003-07-30 2005-12-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Magnetic bias pinning layer for GMR sensor of a magnetic head for a hard disk drive
GB2406399A (en) * 2003-09-23 2005-03-30 Ibm Seaching within a computer network by entering a search term and optional URI into a web browser
US20050114756A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Nokia Corporation Dynamic Internet linking system and method
US7774721B2 (en) * 2003-12-15 2010-08-10 Microsoft Corporation Intelligent backward resource navigation
US7614004B2 (en) * 2003-12-15 2009-11-03 Microsoft Corporation Intelligent forward resource navigation
US7962843B2 (en) * 2003-12-15 2011-06-14 Microsoft Corporation Browser session overview
US20050204174A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 International Business Machines Corporation Password protection mechanism
US7278092B2 (en) * 2004-04-28 2007-10-02 Amplify, Llc System, method and apparatus for selecting, displaying, managing, tracking and transferring access to content of web pages and other sources
KR100653003B1 (ko) 2004-05-03 2006-12-01 엘지전자 주식회사 네트워크된 미디어 서버의 컨텐트에 대한 북마크 정보 관리방법 및 장치
US7836044B2 (en) 2004-06-22 2010-11-16 Google Inc. Anticipated query generation and processing in a search engine
US7487145B1 (en) 2004-06-22 2009-02-03 Google Inc. Method and system for autocompletion using ranked results
WO2006014313A2 (en) 2004-07-02 2006-02-09 America Online, Inc. Relevant multimedia advertising targeted based upon search query
US20060064406A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 International Business Machines Corporation Method and computer program product for accessing an alternative web page when a desired web page is unavailable
US7126557B2 (en) * 2004-10-01 2006-10-24 Southwest Research Institute Tapered area small helix antenna
US7499940B1 (en) * 2004-11-11 2009-03-03 Google Inc. Method and system for URL autocompletion using ranked results
US20060106769A1 (en) 2004-11-12 2006-05-18 Gibbs Kevin A Method and system for autocompletion for languages having ideographs and phonetic characters
JP2006155522A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Canon Inc Webブラウザの操作方法及び操作装置
US7496600B2 (en) * 2004-12-02 2009-02-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. System and method for accessing web-based search services
JP4440173B2 (ja) * 2004-12-13 2010-03-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法ならびにプログラム
CA2490682A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-16 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee Method and system for advanced downloadings of urls for web navigation
KR100531150B1 (ko) * 2005-03-10 2005-11-29 엔에이치엔(주) 웹사이트 이미지 캡쳐, 웹사이트 정보 관리 및 웹사이트 이미지 제공 방법 및 이들 방법을 구현하는 시스템
US7665028B2 (en) 2005-07-13 2010-02-16 Microsoft Corporation Rich drag drop user interface
CN100424694C (zh) * 2005-08-11 2008-10-08 腾讯科技(深圳)有限公司 一种网络收藏夹的实现方法
US7360166B1 (en) 2005-08-17 2008-04-15 Clipmarks Llc System, method and apparatus for selecting, displaying, managing, tracking and transferring access to content of web pages and other sources
US7562287B1 (en) 2005-08-17 2009-07-14 Clipmarks Llc System, method and apparatus for selecting, displaying, managing, tracking and transferring access to content of web pages and other sources
US8020190B2 (en) * 2005-10-14 2011-09-13 Sdc Software, Inc. Enhanced browser security
US8307275B2 (en) * 2005-12-08 2012-11-06 International Business Machines Corporation Document-based information and uniform resource locator (URL) management
US8010523B2 (en) 2005-12-30 2011-08-30 Google Inc. Dynamic search box for web browser
US20080010252A1 (en) * 2006-01-09 2008-01-10 Google, Inc. Bookmarks and ranking
US8949217B2 (en) * 2006-01-09 2015-02-03 Google Inc. Server bookmarks
US7827280B2 (en) * 2006-02-28 2010-11-02 Red Hat, Inc. System and method for domain name filtering through the domain name system
KR100822106B1 (ko) * 2006-04-17 2008-04-15 김재량 북마크전용서버를 이용한 북마크 추가 및 링크 방법과 그시스템
US9633356B2 (en) * 2006-07-20 2017-04-25 Aol Inc. Targeted advertising for playlists based upon search queries
US7689666B2 (en) * 2006-08-31 2010-03-30 Richard Commons System and method for restricting internet access of a computer
US20080060062A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Robert B Lord Methods and systems for preventing information theft
US20080104042A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Microsoft Corporation Personalized Search Using Macros
US8595635B2 (en) * 2007-01-25 2013-11-26 Salesforce.Com, Inc. System, method and apparatus for selecting content from web sources and posting content to web logs
US8856782B2 (en) 2007-03-01 2014-10-07 George Mason Research Foundation, Inc. On-demand disposable virtual work system
US8433995B1 (en) * 2007-04-24 2013-04-30 Google Inc. Managing bookmarks for web pages
US8209602B2 (en) * 2007-07-25 2012-06-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Viewing of internet content
KR20100102099A (ko) * 2007-10-23 2010-09-20 비아클릭스, 인코퍼레이티드 멀티미디어 운영, 광고, 컨텐츠 및 서비스 시스템
US8510282B2 (en) * 2008-03-24 2013-08-13 Chigurupati Murali Thread-based web browsing history
US8312032B2 (en) 2008-07-10 2012-11-13 Google Inc. Dictionary suggestions for partial user entries
KR101466356B1 (ko) * 2008-08-12 2014-11-27 삼성전자주식회사 홈 네트워크 내에서 다른 사용자와 북마크를 공유하는 장치및 방법
US20100057816A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Eric May Organizing Internet/Intranet research with interactive Dynamic Research Diagrams and Lists
US9098698B2 (en) 2008-09-12 2015-08-04 George Mason Research Foundation, Inc. Methods and apparatus for application isolation
US8392606B2 (en) * 2008-09-23 2013-03-05 Synapse Wireless, Inc. Wireless networks and methods using multiple valid network identifiers
KR20100088953A (ko) * 2009-02-02 2010-08-11 삼성전자주식회사 인터넷 방송 시스템에서의 컨텐츠 공유 방법 및 시스템
CN102483752A (zh) 2009-06-03 2012-05-30 谷歌公司 用于部分输入的查询的自动完成
US8839422B2 (en) * 2009-06-30 2014-09-16 George Mason Research Foundation, Inc. Virtual browsing environment
CN101674459B (zh) * 2009-09-28 2011-07-13 中兴通讯股份有限公司 一种多媒体业务处理的方法、系统及装置
US8780130B2 (en) 2010-11-30 2014-07-15 Sitting Man, Llc Methods, systems, and computer program products for binding attributes between visual components
US9715332B1 (en) 2010-08-26 2017-07-25 Cypress Lake Software, Inc. Methods, systems, and computer program products for navigating between visual components
US8661361B2 (en) 2010-08-26 2014-02-25 Sitting Man, Llc Methods, systems, and computer program products for navigating between visual components
US10397639B1 (en) 2010-01-29 2019-08-27 Sitting Man, Llc Hot key systems and methods
KR101665512B1 (ko) * 2010-05-25 2016-10-12 삼성전자 주식회사 웹 페이지 관리 방법, 그 방법을 수행할 수 있는 장치 및 저장 매체
US9003272B2 (en) 2010-09-16 2015-04-07 International Business Machines Corporation Method and system of a user associating a first webpage link and second webpage link and viewing of the contents of the webpage links by the selection of the first webpage link
WO2012037565A1 (en) 2010-09-17 2012-03-22 Viaclix, Inc. Remote control functionality including information from motion sensors
CN102722481B (zh) 2011-03-29 2016-08-03 阿里巴巴集团控股有限公司 一种用户收藏夹数据的处理方法及搜索方法
US9430583B1 (en) 2011-06-10 2016-08-30 Salesforce.Com, Inc. Extracting a portion of a document, such as a web page
JP5825937B2 (ja) * 2011-08-31 2015-12-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
WO2013082437A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Invincia, Inc. Methods and apparatus for control and detection of malicious content using a sandbox environment
US9753926B2 (en) 2012-04-30 2017-09-05 Salesforce.Com, Inc. Extracting a portion of a document, such as a web page
US9280608B2 (en) 2012-05-15 2016-03-08 International Business Machines Corporation Group bookmarks
US20140164892A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-12 Microsoft Corporation Consuming content incrementally
KR102176912B1 (ko) * 2013-07-01 2020-11-10 에스케이플래닛 주식회사 북마크 리스트 관리를 위한 장치
US20150213148A1 (en) * 2014-01-28 2015-07-30 Jeffrey Blemaster Systems and methods for browsing
JP6410504B2 (ja) * 2014-07-23 2018-10-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US10044804B2 (en) 2015-03-17 2018-08-07 Oracle International Corporation Enabling users to specify an electronic resource for viewing based on prior accessed electronic resources
US10157235B2 (en) 2015-06-30 2018-12-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic grouping of browser bookmarks
JP6250595B2 (ja) 2015-07-01 2017-12-20 e−Janネットワークス株式会社 通信システム及びプログラム
US9864734B2 (en) * 2015-08-12 2018-01-09 International Business Machines Corporation Clickable links within live collaborative web meetings
US10055505B2 (en) * 2015-09-22 2018-08-21 International Business Machines Corporation Maintaining continuous access to web content
US10904210B2 (en) 2018-11-21 2021-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic bookmarking of web addresses accessed via short URL
KR102214990B1 (ko) * 2018-11-26 2021-02-15 김준 북마크관리 및 정보검색 서비스 제공시스템 및 이를 이용한 북마크관리 및 정보검색 서비스 제공방법
US11789597B2 (en) * 2021-01-25 2023-10-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems and methods for storing references to original uniform resource identifiers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231660A (ja) * 1989-03-06 1990-09-13 Nec Software Ltd ファイル利用者管理装置
JPH09160882A (ja) * 1995-11-30 1997-06-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータステーションのネットワークにおけるパワー管理方法及び装置
JPH09160822A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Nec Corp アクセス権機能つきハイパーテキスト
JPH09185634A (ja) * 1996-01-05 1997-07-15 Toshiba Corp ハイパーメディアシステムにおける情報検索支援方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500929A (en) * 1993-08-30 1996-03-19 Taligent, Inc. System for browsing a network resource book with tabs attached to pages
US5615346A (en) * 1994-12-23 1997-03-25 International Business Machines Corporation Method and system for a piano bar browser of information sets
US5801702A (en) * 1995-03-09 1998-09-01 Terrabyte Technology System and method for adding network links in a displayed hierarchy
US5781189A (en) * 1995-05-05 1998-07-14 Apple Computer, Inc. Embedding internet browser/buttons within components of a network component system
CA2176775C (en) * 1995-06-06 1999-08-03 Brenda Sue Baker System and method for database access administration
US5706507A (en) * 1995-07-05 1998-01-06 International Business Machines Corporation System and method for controlling access to data located on a content server
US5625781A (en) * 1995-10-31 1997-04-29 International Business Machines Corporation Itinerary list for interfaces
US5742768A (en) * 1996-07-16 1998-04-21 Silicon Graphics, Inc. System and method for providing and displaying a web page having an embedded menu
US5864676A (en) * 1996-11-14 1999-01-26 Triteal Corporation URL login
US6222634B1 (en) * 1997-07-11 2001-04-24 International Business Machines Corporation Apparatus and method for printing related web pages

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231660A (ja) * 1989-03-06 1990-09-13 Nec Software Ltd ファイル利用者管理装置
JPH09160882A (ja) * 1995-11-30 1997-06-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータステーションのネットワークにおけるパワー管理方法及び装置
JPH09160822A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Nec Corp アクセス権機能つきハイパーテキスト
JPH09185634A (ja) * 1996-01-05 1997-07-15 Toshiba Corp ハイパーメディアシステムにおける情報検索支援方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207806A (ja) * 1996-11-18 1998-08-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 複数のurlを同時にアクティブに維持できるブラウザを提供する方法及び装置
JP2003524837A (ja) * 1999-12-24 2003-08-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 情報ユニットを提示する装置
JP2003521055A (ja) * 2000-01-26 2003-07-08 ビアクリックス・インコーポレイテッド チャネルベースのインターネットネットワーク
JP2003524239A (ja) * 2000-01-26 2003-08-12 ビアクリックス・インコーポレイテッド チャネルベースのインターネットネットワークの為のユーザーターミナル
JP2012094155A (ja) * 2000-01-26 2012-05-17 Viaclix Inc チャネルベースのインターネットネットワークの為のユーザーターミナル
JP2010238253A (ja) * 2002-02-07 2010-10-21 Qualcomm Cambridge Ltd 携帯端末へコンテンツを提供するための方法及び装置
JP2008021308A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ダウンロード・ロケーションに基づいてファイルを編成する方法および装置
US8683373B2 (en) 2006-07-10 2014-03-25 International Business Machines Corporation Organizing files based on download locations

Also Published As

Publication number Publication date
US6037934A (en) 2000-03-14
JP3313077B2 (ja) 2002-08-12
CN1226034A (zh) 1999-08-18
US6211871B1 (en) 2001-04-03
EP0921481A2 (en) 1999-06-09
KR19990045455A (ko) 1999-06-25
KR100289298B1 (ko) 2001-05-02
EP0921481A3 (en) 2006-02-08
TW424185B (en) 2001-03-01
CN1095568C (zh) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3313077B2 (ja) ブックマーク・セットを使用してインターネットにアクセスする方法およびシステム
US6208995B1 (en) Web browser download of bookmark set
US6041360A (en) Web browser support for dynamic update of bookmarks
US6212522B1 (en) Searching and conditionally serving bookmark sets based on keywords
JP2963087B2 (ja) アクセス機構、記憶媒体、データ処理システム、アクセス方法、ウェブ・ページ処理方法およびアクセス機構を設ける方法
US6408316B1 (en) Bookmark set creation according to user selection of selected pages satisfying a search condition
US6981210B2 (en) Self-maintaining web browser bookmarks
US6009459A (en) Intelligent automatic searching for resources in a distributed environment
US7216298B1 (en) System and method for automatic generation of HTML based interfaces including alternative layout modes
US6405222B1 (en) Requesting concurrent entries via bookmark set
US20170177593A1 (en) Method, system, and computer program product for sharing information
US6505230B1 (en) Client-server independent intermediary mechanism
JP3184802B2 (ja) カスタマイズされたインターネット・コンテンツを要求側クライアント装置に提供する方法およびシステム
US7454706B1 (en) Multiple-page shell user interface
US20030093409A1 (en) Search engine interface and method of controlling client searches
US20090077468A1 (en) Method of switching internet personas based on url
KR19990044851A (ko) 컴퓨터 네트워크에서 사전정의된 사용자 데이터를 질의 엔트리필드와 자동적으로 연관시키기 위한방법 및 시스템
US20070162524A1 (en) Network document management
JPH11502346A (ja) オンラインサービスの作成および保守用のコンピュータシステムおよびコンピュータ実行プロセス
US6182140B1 (en) Hot objects with multiple links in web browsers
US20040139200A1 (en) Systems and methods of generating a content aware interface
JPH10149372A (ja) 情報表示装置
JP2002099568A (ja) 個人用ブックマーク自動作成機能を有したwwwサーバー
GB2365560A (en) Communication system for secondary information
GB2333617A (en) Bookmark set facilitates navigation in an electronic commerce related Web site

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140531

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees