JPH1126507A - Bga型半導体パッケージ - Google Patents

Bga型半導体パッケージ

Info

Publication number
JPH1126507A
JPH1126507A JP18773097A JP18773097A JPH1126507A JP H1126507 A JPH1126507 A JP H1126507A JP 18773097 A JP18773097 A JP 18773097A JP 18773097 A JP18773097 A JP 18773097A JP H1126507 A JPH1126507 A JP H1126507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
semiconductor package
double
height
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18773097A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Mogi
優 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18773097A priority Critical patent/JPH1126507A/ja
Publication of JPH1126507A publication Critical patent/JPH1126507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】実装時の半田ボールの潰れすぎ、あるいは接触
不良を防ぐとともに、実装高さ保持手段による半田ボー
ル取り付け面の外部接続端子数の減少を防ぐBGA型半
導体パッケージの提供。 【解決手段】半田ボール8が潰れすぎないように、BG
A型半導体パッケージ1の半田ボール付け面に、実務高
さ保持手段10を設けると共に、実務高さ保持手段10
はBGA型半導体パッケージ1内にある配線パターンに
電気的に接続し、外部接続端子の減少を防ぐ。実務高さ
保持手段10の長さは半田ボール8の高さよりも短い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、BGA(Ball
Grid Array)型の構造を持つ半導体パッケ
ージおよびその実装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子を搭載する半導体パッケージ
は、実装用回路基板上の配線パターンに、当該半導体パ
ッケージのアウターリード半田付けして接続されてい
る。近年、半導体パッケージは、多ピン化、小型化の要
求が強く、この要求に対応して、「BGA(Ball
Grid Array)」と称される半導体パッケージ
が提案されている。
【0003】このBGA型半導体パッケージは、図5に
示すように、例えばプリント基板の両面に配線パターン
を設けた両面プリント配線基板3に半導体素子4を搭載
し、半導体素子4のパッドと両面プリント配線基板3の
配線パターンをワイヤーボンディングにより電気的に接
続し、これらの上面を樹脂6によって封入し、両面プリ
ント配線基板3の上面の配線パターンと下面の半田ボー
ル付設ランド7とを、この両面プリント配線基板3に形
成したスルーホールを介して導通させ、両面プリント配
線基板3下面の半田ボール付設ランド7に半田ボール8
が接着され電気的に接続している。
【0004】このようにして形成されたBGA型半導体
パッケージの半田ボールに、実装用回路基板の表面に形
成された実装用ランドが対応するように位置決めし、リ
フローさせることによって、半田ボールと実装用ランド
を接合し、実装用回路基板に半導体パッケージを実装し
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たBGA型半導体パッケージを実装用回路基板に実装す
る構成においては、下記記載の問題点を有している。
【0006】第一の問題点として、図5に示すように、
BGA型半導体パッケージはリフローによって実装用回
路基板に実装されるときに、当該BGA半導体パッケー
ジ1を構成する両面プリント配線基板3下面の半田ボー
ル付設ランド7に付帯している多数の半田ボール8が溶
融し、実装用回路基板の実装用ランドとの接続がなされ
るが、このとき半導体パッケージを構成する両面プリン
ト配線基板と実装用回路基板との間隔が適切な状態に保
たれないために、半導体パッケージを構成する両面プリ
ント配線基板下面の一部の領域では半田ボールが潰れす
ぎ、その結果、半田ボール同士が互いに短絡する場合が
ある、ということである。
【0007】また、両面プリント配線基板下面の他方の
領域では、実装用回路基板上の実装用ランドと半田ボー
ルの接続が十分でなかったり、接触しなかったりするな
どの問題を有する。
【0008】上記のように、BGA型半導体パッケージ
と実装用回路基板との実装時において、問題が発生する
理由は次の通りである。
【0009】リフロー時に半田ボールが溶融した際に、
半導体パッケージの自重、またはリフロー時の温度分布
のバラツキなどにより、任意の半田ボールの溶融状態が
適正な状態にならない場合が発生し、半導体パッケージ
を構成する両面プリント配線基板と実装用回路基板との
間隔が適切な状態に保たれない、ためである。
【0010】また、これらの問題の解決を図るために、
例えば特開平8−340164号公報には、図6に示す
ように、BGA型半導体パッケージと実装用回路基板と
の間隔を保持する間隔保持手段(実装高さ保持手段)1
0をBGA型半導体パッケージに予め設けた構成が提案
されている。しかしながら、上記特開平8−34016
4号公報に記載のBGA型半導体パッケージでは間隔保
持手段を設けているのみで、最適な形態を維持するため
の方法はとられていない。
【0011】なぜならば、図6を参照すると、半田ボー
ル8と、間隔保持手段10の長さが同じであり、BGA
型半導体パッケージを実装用回路基板9に実装したとき
の半田ボール8と、実装用回路基板9の実装用パッド1
2の接続状態が、最適にはなり得ない。
【0012】また、間隔保持手段10を取り付けるため
に、両面プリント基板3下面の領域が使用されることか
ら、BGA型半導体パッケージのピン数を減少しなくて
はならないという問題もある。
【0013】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、実装用回路基板
への実装時のリフローによって、半田ボールの潰れすぎ
あるいは接触不良が発生しないように、BGA型半導体
パッケージと実装用回路基板間の電気的接合信頼性を高
め、かつ両面プリント配線基板の下面の領域を有効に活
用したピンアサイン・ピンカウントを有するBGA型半
導体パッケージ構造および実装構造を提供することにあ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のBGA型半導体パッケージは、実装用回路
基板との電気的接続を行う半田ボールが取り付けられて
いる両面プリント基板下面に、半田ボールの高さの長さ
より短くて実装用回路基板面から半導体パッケージまで
の高さを一定に保つための実装高さ保持手段を付設した
ことを特徴とする。また、当該実装高さ保持手段はBG
A型半導体パッケージを構成する両面プリント基板のG
ND配線パターンまたは電源配線パターンに電気的に接
続していることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。本発明は、その好ましい実施の形態におい
て、配線パターンが形成された両面プリント配線基板
(図1の3)の上面に半導体素子(図1の4)が搭載さ
れ、配線パターンのリード先端と前記半導体素子(図1
の4)のパッドとをワイヤー(図1の5)にて電気的に
接続し、ワイヤーおよび半導体素子を樹脂(図1の6)
で封止し、両面プリント配線基板(図1の3)の下面側
に、配線パターンの外部接続部に電気的に接続した半田
ボール(図1の8)を有するBGA型半導体パッケージ
において、両面プリント配線基板(図1の3)の下面側
の任意の位置に、BGA型半導体パッケージを実装する
実装用回路基板(図1の9)との高さを調節するための
実装高さ固定手段であって、前記半田ボールの高さより
長さの短い実装高さ固定手段(図1の10)を少なくと
も一つ設け、実装高さ固定手段(図1の10)は両面プ
リント配線基板に形成された配線パターンに電気的に接
続された構造とされる。
【0016】本発明の実施の形態においては、実装高さ
保持手段(図1の10)は、このましくは金属部材で構
成され、長さは半田ボールの高さより短く、また、BG
A型半導体パッケージのGND配線パターンまたは電源
配線パターンに電気的に接続されている。
【0017】本発明は、その好ましい第二の実施の形態
において、実装高さ固定手段を、BGA型半導体パッケ
ージを搭載する実装用回路基板(図3の9)側に設け、
BGA型半導体パッケージの両面プリント配線基板(図
3の3)の半田ボール取り付け面に、実装高さ固定手段
に対応する位置に、両面プリント配線基板の形成された
配線パターンに電気的に接続しているパッド(図3の1
2)を有する。
【0018】本発明の実施の形態に係るBGA型半導体
パッケージにおいては、実装用回路基板面からの高さを
一定に保つための実装高さ保持手段が半田ボールの高さ
より短くしたことにより、BGA型半導体パッケージと
実装用回路基板上の実装用パッドと半田ボールの接続状
態を最適に保つことを可能とする。また、当該実装高さ
保持手段をBGA型半導体パッケージのGND配線パタ
ーンまたは電源配線パターンに接続しているので、両面
プリント基板下面の領域を有効に活用したピンカウント
・ピンアサイン設計が可能なBGA型半導体パッケージ
の提供を可能にする。
【0019】
【実施例】上記した本発明の実施の形態について更に詳
細に説明すべく、本発明の実施例を図面を参照して以下
に説明する。
【0020】[実施例1]図1は、本発明の一実施例の
構成を説明するための断面図であり、図1(A)はBG
A型半導体パッケージの断面図、図1(B)はBGA型
半導体パッケージを実装用回路基板上へ実装した状態を
示す断面図である、BGA型半導体パッケージに付設し
た実装高さ保持手段周辺の断面図である。図2は、本発
明の一実施例のBGA型半導体パッケージの実装用回路
基板上への実装の様子を模式的に示すための図であり、
BGA型半導体パッケージに付設した実装高さ保持手段
周辺の部分断面図である。
【0021】BGA型半導体パッケージ1は、配線パタ
ーン2を設けた両面プリント配線基板3上に半導体素子
4を搭載し、半導体素子4と両面プリント配線基板3上
の配線パターン2とはワイヤー5によって電気的に接続
された後に、半導体素子4およびワイヤー5を封止樹脂
6により保護する。また、両面プリント配線基板3の下
面には配線パターン2に電気的に接続される半田ボール
付設用ランド7が形成されて、半田ボール付設用ランド
7上に半田ボール8を取り付ける。さらに両面プリント
配線基板3の下面には、半田ボール8の高さより長さが
短く、実装用回路基板9からBGA型半導体パッケージ
1までの高さを保持する実装高さ保持手段10を取り付
ける実装高さ保持手段付設ランド11を設けてあり、該
ランド11は両面プリント配線基板3に設けたGND配
線パターン(図示せず)に電気的に接続されており、ラ
ンド11に高さ保持手段10を取り付ける。
【0022】[実施例2]図3は、本発明の第2の実施
例のBGA型半導体パッケージの断面図であり、図4
は、図3における実装高さ保持手段周辺の断面図であ
る。
【0023】本実施例においては、BGA型半導体パッ
ケージ1を実装する実装用回路基板上には実装高さ保持
手段10が設けてあり、該実装高さ保持手段10は長さ
は半田ボール8の高さより短く金属で構成され、BGA
型半導体パッケージ1の下面には、実装高さ保持手段接
続用パッド12が設けてあり、該実装高さ保持手段接続
用パッド12はBGA型半導体パッケージ1のGND配
線パターンまたは電源配線パターンに電気的に接続して
いる。
【0024】BGA型半導体パッケージ1は配線パター
ン2を設けた両面プリント配線基板3上に半導体素子4
を搭載し、半導体素子4と前記両面プリント配線基板3
上の配線パターン2はワイヤー5によって電気的に接続
された後に、半導体素子4およびワイヤー5を封止樹脂
6により保護する。また、前記両面プリント配線基板3
の下面には配線パターン2に電気的に接続される半田ボ
ール付設用ランド7が形成されて、前記半田ボール付設
用ランド7上に半田ボール8を取り付ける。また、実装
用回路基板9上には前記半田ボール8の高さより長さが
短く、実装用回路基板9からBGA型半導体パッケージ
1までの高さを保持する実装高さ保持手段10が取り付
けられており、両面プリント配線基板3の下面には、実
装高さ保持手段10が接続される実装高さ保持手段接続
用パッド12を設けてあり、同パッド12は両面プリン
ト配線基板に設けたGND配線パターン(図示せず)に
電気的に接続される。
【0025】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれば
下記記載の効果を奏する。
【0026】本発明の第一の効果は、BGA型半導体パ
ッケージでは、実装用回路基板から両面プリント配線基
板までの高さを一定に保つ、ということである。
【0027】その理由は、本発明においては、両面プリ
ント配線基板から実装用回路基板までの高さを保持する
手段を設けて、その高さを、半田ボールが最適な形状に
潰れるように、半田ボールの高さよりも長さを短くした
からである。
【0028】本発明の第二の効果は、両面プリント基板
下面の領域を有効に活用したピンカウント・ピンアサイ
ン設計を施したBGA型半導体パッケージを提供するこ
とができる、ということである。
【0029】その理由は、本発明においては、実装高さ
保持手段にGND配線パターンまたは電源配線パターン
の機能を付加したからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のBGA型半導体パッケ
ージの断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例における実装高さ保持手
段周辺を示す部分断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例のBGA型半導体パッケ
ージの断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例における実装高さ保持手
段周辺の断面図である。
【図5】従来のBGA型半導体パッケージの断面図であ
る。
【図6】従来の間隔保持手段付きBGA型半導体パッケ
ージの断面図である。
【符号の説明】
1 BGA型半導体パッケージ 2 配線パターン 3 両面プリント基板 4 半導体素子 5 ワイヤー 6 封止樹脂 7 半田ボール付設用ランド 8 半田ボール 9 実装用回路基板 10 実装高さ保持手段 11 実装高さ保持手段付設ランド 12 実装高さ保持手段接続用パッド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】配線パターンが形成された両面プリント配
    線基板の上面に半導体素子が搭載され、 前記配線パターンのリード先端と前記半導体素子のパッ
    ドとをワイヤーにて電気的に接続し、 前記ワイヤーおよび前記半導体素子を樹脂封止し、 前記両面プリント配線基板の下面側に、前記配線パター
    ンの外部接続部に電気的に接続した半田ボールを有する
    BGA(Ball Grid Array)型半導体パ
    ッケージにおいて、 前記両面プリント配線基板の前記下面側の任意の位置
    に、前記BGA型半導体パッケージを実装する実装用回
    路基板との高さを調節するための手段として、前記半田
    ボールの高さより長さの短い実装高さ固定手段を少なく
    とも一つ設けるとともに、 前記実装高さ固定手段が前記両面プリント配線基板に形
    成された前記配線パターンに電気的に接続されている、
    ことを特徴とするBGA型半導体パッケージ。
  2. 【請求項2】配線パターンが形成された両面プリント配
    線基板の上面に半導体素子が搭載され、 前記配線パターンのリード先端と前記半導体素子のパッ
    ドとをワイヤーにて電気的に接続し、 前記ワイヤーおよび前記半導体素子を樹脂封止し、 前記両面プリント配線基板の下面側に、前記配線パター
    ンの外部接続部に電気的に接続した半田ボールを有する
    BGA(Ball Grid Array)型半導体パ
    ッケージにおいて、 前記BGA型半導体パッケージを搭載する実装用回路基
    板側の任意の位置に、前記BGA型半導体パッケージと
    前記実装用回路基板との高さを調節するための手段とし
    て、前記半田ボールの高さより長さの短い実装高さ固定
    手段を少なくとも一つ設けるとともに、 前記BGA型半導体パッケージの前記両面プリント配線
    基板の半田ボール取り付け面において、前記実装高さ固
    定手段に対応する位置に、前記両面プリント配線基板の
    形成された配線パターンに電気的に接続しているパッド
    を有する、ことを特徴とするBGA型半導体パッケー
    ジ。
  3. 【請求項3】配線パターンが形成された両面プリント配
    線基板の上面に半導体素子が搭載され、前記配線パター
    ンのリード先端と前記半導体素子のパッドとをワイヤー
    にて電気的に接続し、前記ワイヤーおよび前記半導体素
    子を樹脂封止し、前記両面プリント配線基板の下面側
    に、配線パターンの外部接続部に電気的に接続した半田
    ボールを有するBGA型半導体パッケージ、及び該BG
    A型半導体パッケージを搭載する実装用回路基板を含ん
    でなる実装構造において、 前記BGA型半導体パッケージの前記両面プリント配線
    基板の、前記実装用回路基板面からの高さを一定に保つ
    ために、前記両面プリント配線基板と前記実装用回路基
    板との間に設けられる実装高さ保持手段であって、その
    長さを、前記半田ボールの高さよりも短くした実装高さ
    保持手段を備え、前記BGA型半導体パッケージと、前
    記実装用回路基板上の実装用パッドと、前記半田ボール
    の接続状態を最適に保つことを可能とすると共に、 前記実装高さ保持手段が前記BGA型半導体パッケージ
    の前記両面プリント基板下面のGND配線パターンまた
    は電源配線パターンに接続されてなる、ことを特徴とす
    るBGA型半導体パッケージの実装用回路基板への実装
    構造。
JP18773097A 1997-06-27 1997-06-27 Bga型半導体パッケージ Pending JPH1126507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18773097A JPH1126507A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 Bga型半導体パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18773097A JPH1126507A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 Bga型半導体パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1126507A true JPH1126507A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16211187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18773097A Pending JPH1126507A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 Bga型半導体パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1126507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100864472B1 (ko) 2006-10-27 2008-10-22 후지쯔 가부시끼가이샤 광학 모듈의 제조 방법 및 제조 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100864472B1 (ko) 2006-10-27 2008-10-22 후지쯔 가부시끼가이샤 광학 모듈의 제조 방법 및 제조 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6468834B1 (en) Method of fabricating a BGA package using PCB and tape in a die-up configuration
US7279797B2 (en) Module assembly and method for stacked BGA packages
US6521997B1 (en) Chip carrier for accommodating passive component
US6734557B2 (en) Semiconductor device
US6054759A (en) Semiconductor chip and package with heat dissipation
KR960015868A (ko) 적층형 패키지 및 그 제조방법
US6501160B1 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same and a mount structure
JP2000124259A (ja) Icチップ、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
JPH11345900A (ja) 半導体装置
JPH1126507A (ja) Bga型半導体パッケージ
JPH10189863A (ja) 実装用基板
JP4038021B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11220055A (ja) Bga型半導体装置及び該装置に用いるスティフナー
JP2699932B2 (ja) 半導体装置
JP3563170B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08340164A (ja) Bga型パッケージの面実装構造
JP3600138B2 (ja) 半導体装置
JPH1092965A (ja) 面実装型半導体パッケージ
JPS61237454A (ja) 電子部品
JPH08162767A (ja) ボールグリッドアレイパッケージの実装構造
KR200331878Y1 (ko) 반도체패키지의 실장구조
KR100233862B1 (ko) 반도체 패키지
JPS634690A (ja) 厚膜混成集積回路基板
JPH08115935A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0342864A (ja) 高集積度半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990601