JPH11261121A - 積層圧電素子 - Google Patents

積層圧電素子

Info

Publication number
JPH11261121A
JPH11261121A JP6321098A JP6321098A JPH11261121A JP H11261121 A JPH11261121 A JP H11261121A JP 6321098 A JP6321098 A JP 6321098A JP 6321098 A JP6321098 A JP 6321098A JP H11261121 A JPH11261121 A JP H11261121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode layer
thickness
electrode
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6321098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3850130B2 (ja
Inventor
Yutaka Maruyama
裕 丸山
Nobuyuki Kojima
信行 小島
Takahiro Yamakawa
孝宏 山川
Toru Ezaki
徹 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Canon Inc
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Taiheiyo Cement Corp filed Critical Canon Inc
Priority to JP06321098A priority Critical patent/JP3850130B2/ja
Priority to US09/251,494 priority patent/US6291932B1/en
Publication of JPH11261121A publication Critical patent/JPH11261121A/ja
Priority to US09/597,727 priority patent/US6668437B1/en
Priority to US10/700,852 priority patent/US6951048B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3850130B2 publication Critical patent/JP3850130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分極処理時における電気的なトラブルが生じ
にくい積層圧電素子を提供する。 【解決手段】 電気−機械エネルギー変換機能を有する
材料の層と電極材料の層とを交互に複数重ねて積層し焼
結された積層圧電素子において、分極処理に使用する表
面の電極層(5−1〜5−3)の厚さと、導通回路機能
を有する電極層の厚さ(6−2)を他の内部の電極層
(6−3,6−4,6−5)の厚さより厚くした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は積層圧電素子に係
り、特に分極処理時におけるトラブルの発生を防止でき
る積層圧電素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば電気−機械エネルギー変換
機能を有する圧電セラミックス等の電気−機械エネルギ
ー変換材料で形成された圧電体である圧電セラミックス
(層)と、電極材料(層)とを交互に積層した積層圧電
素子が提案されている。
【0003】この積層圧電素子は、例えば同じ厚さの単
一の板状の圧電セラミックスと比較した場合、低い印加
電圧で大きな変形歪や大きな発生力が得られるので、近
年、特に圧電アクチュエータや振動波モータ等の振動駆
動装置を構成する振動体の駆動部に検討され適用されつ
つある。
【0004】このような積層圧電素子の製造方法は、主
に焼成前の圧電セラミックス粉末を有機バインダーと混
合したシート状の成形体(グリーンシート)の層と、電
極ペーストの層を焼結前に各々複数枚重ね合せ熱圧着し
て一体化した後に焼成して形成する焼結一体型の方法で
あり、圧電セラミックスの層をより薄く形成でき、より
小型で信頼性の高い積層圧電素子が可能となる。
【0005】一般に、上述の製造に用いる電極材料は、
圧電セラミックスと同時焼成を行うので、融点の高い貴
金属(白金、パラジウム、銀など)を単一もしくは混合
して使用しており、圧電セラミックスの焼結温度にもよ
るが、通常は銀−パラジウムの重量比が5:5〜8:2
で使用されている。
【0006】これらの貴金属は高価であり、積層圧電素
子の材料費の中でも最も高いコストを占める。そこで電
極層は積層圧電素子として製造可能な範囲でさらに、性
能上問題のない範囲でできるだけ薄くなるように電極材
料、有機バインダー、溶剤、その他添加物からなる電極
ペーストとこれを層に形成する例えばスクリーン印刷法
を工夫して製造している。
【0007】そして、このようにして形成された圧電素
子を実際の使用に合わせて伸縮させるための分極処理が
行われることになり、最上層の表面電極層はこの分極処
理の際に接触電極として使用されるが、分極処理の終了
後においては、削除され、表面に露出する個々のスルー
ホール(スルーホールに導電体を充填したものをスルー
ホール電極と称したり、バイヤホール等と称することも
ある)と駆動回路との接続を可能としている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、積層圧電素
子は使用する前に圧電セラミックス層に電圧を印加する
分極処理が行われるが、通常、高温下(80℃〜200
℃)で3KV/mm〜1KV/mmの電圧を30分間〜
1時間程印加して処理を行っていた。
【0009】この処理の際、積層圧電素子は従来の単板
の圧電素子と比べ静電容量が著しく大きいため、印加直
後に流れる電流も非常に大きくなり、前述の薄い電極
層、とりわけ、分極処理のための直流電源から直接接触
する積層圧電素子の表面電極層とこの表面電極層と各内
部電極層をつなぐ導体電極のつなぎ部分に大きな電流が
流れるため、スパークが発生し易く、その結果溶断が起
り、分極処理ができなくなったり、スパークによる衝撃
で素子の破壊が生じることがあった。
【0010】また、積層圧電素子は各内部電極層をつな
ぐ導体電極に回路基板に使われるスルーホールを応用し
た素子であり、直流電源と直接接触する表面電極層以外
に配線用回路機能を有する内部電極層(後述)を有して
おり、この配線用の電極層においても上記と同様の理由
で配線用の電極層と、導体電極のつぎ目部分でスパーク
や溶断が生じ、素子が破壊することもあった。
【0011】本出願に係る発明の目的は、分極処理時に
おける電気的なトラブルが生じにくい積層圧電素子を提
供しようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本出願に係る発明の目的
を実現する第1の構成は、電気−機械エネルギー変換機
能を有する材料の層と電極材料の層とを交互に複数重ね
て積層し焼結された積層圧電素子において、分極処理に
使用する表面の電極層の厚さを内部の電極層の厚さより
も厚くしたものである。
【0013】本出願に係る発明の目的を実現する第2の
構成は、電気−機械エネルギー変換機能を有する材料の
層と電極材料の層とを交互に複数重ねて積層し焼結され
た積層圧電素子において、導通回路機能を有する電極層
の厚さを他の内部の電極層の厚さより厚くしたものであ
る。
【0014】本出願に係る発明の目的を実現する第3の
構成は、電気−機械エネルギー変換機能を有する材料の
層と電極材料の層とを交互に複数重ねて積層し焼結され
た積層圧電素子において、分極処理に使用する表面の電
極層の厚さと、導通回路機能を有する電極層の厚さを他
の内部の電極層の厚さより厚くしたものである。
【0015】本出願に係る発明の目的を実現する第4の
構成は、前記分極処理に使用する表面の電極層の厚さを
平均4〜6μmとし、内部の電極層の厚さを2〜3μm
以下としたものである。
【0016】本出願に係る発明の目的を実現する第5の
構成は、導通回路機能を有する電極層の厚さを平均4〜
6μmとし、その他の電極層の厚さを平均2〜3μmと
したものである。
【0017】本出願に係る発明の目的を実現する第6の
構成は、分極処理に使用する表面の電極層の厚さを平均
4〜6μmとし、導通回路機能を有する電極層の厚さを
平均4〜6μmとし、その他の電極層の厚さを平均2〜
3μmとしたものである。
【0018】本出願に係る発明の目的を実現する第7の
構成は、各電極層間を導通するためにスルーホールを用
いるものである。
【0019】上記の構成によれば、積層圧電素子の分極
処理時に発生するスパークによって起こる電極層と各電
極層間をつなぐ導体電極の溶断での素子の分極不良を防
止することができる。また、スパークや溶断の発生を防
ぐための電圧の印加方法たとえば少しづつ電圧を上げる
など特別手段や装置を用いることなく短時間での分極が
可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)図1、図2
は本発明の第1の実施の形態を示す。
【0021】図1は積層圧電素子1の分極処理時の外観
図、図2は第1層の表面電極層5(各電極は5−1〜5
−3)および2層目以降の電極層6(6−2〜)をつな
ぐスルーホールである最上部の導体電極3(3−1〜3
−12)および2層目以降の導体電極4(4−2−1〜
9・・・)を示す。
【0022】本実施の形態の積層圧電素子は、外径φ1
0mm、内径φ2.8mm、厚さ約2mmであり、第1
層(直径φ9.5mm)と第2層から第22層(直径φ
9mm)の電極層からなり、これらの電極層は圧電セラ
ミックス粉末と有機バインダーからなる厚さ90μmの
グリーンシート(不図示)上にスクリーン印刷法により
電極ペーストを印刷して形成した。
【0023】また、スルーホール3,4は、同じくグリ
ーンシートに約0.1mmの穴をあけ、穴の内部に電極
ペーストを充填して各電極層間の導通が図れるように形
成した。使用した電極ペーストの電極材料は、銀とパラ
ジウムで重量比で6:4である。これらのグリーンシー
トと電極層は精度よく同位相に重ね合せ熱プレスにより
それぞれ圧着させ、その後最高温度1120℃で焼成
し、焼成により約20%収縮した。
【0024】なお、スルーホールは第1層の電極層から
第23層までつながっているのは3−2〜3−9であ
り、3−1は第3層まで(第3層のSは信号を出力する
ためのセンサ用の電極層)、3−10〜3−12は本積
層圧電素子の位置認識用のスルーホールである。
【0025】ここで、第1層の電極層5−1〜5−3
は、分極処理の際に、図1で分極用の直流電源から直接
にコンタクトピン2で電圧が印加される表面電極層であ
る。分極処理は、図1で直流電源8を用い、GNDを基
準にして(+)側に180V、(−)側に−180Vを
印加し、150℃のシリコーンオイル中で1時間かけて
行った。
【0026】本実施の形態では、第1層の電極層5の厚
さを他の電極層6よりも厚くしている。
【0027】従来、第1層から第22層の電極層の厚さ
は高価な貴金属を使用していることから、できるだけ薄
く形成していたが、現状の電極ペーストとスクリーン印
刷法では薄くて1μm台であり、平均2〜3μmとなっ
ていた。
【0028】この状態で、前述の条件で分極処理を行う
と、印加直後はいわばコンデンサーに充電がなされるの
と同じ原理で急激に電流が流れ(本積層素子の静電容量
は(+)(−)側で各々65nFを有する)、スルーホ
ール電極3−2〜3−9と電極層5−1〜5−3のつな
ぎ目部分でスパークが発生し易く、前述のごとく溶断に
よる分極不良や、スパークの衝撃による素子の破壊が発
生することがあった。そこで、スクリーンの版を変更
し、表面電極層5−1〜5−3の厚さを平均4〜6μm
にしたところ発生は殆どなくなった。
【0029】表面電極層5の厚さをさらに厚くすればよ
り効果は確実になる。これは表面電極層5の厚みを増や
すことで、スルーホール表面との導通が確実になり、電
気抵抗が減少することでスパーク溶断が起りにくくなっ
たと思われる。ただあまり厚くなってもコストが上り不
適切である。
【0030】また、本実施の形態は、スルーホールによ
る導体電極を用いているが、スルーホール以外に良く使
用される、素子側面に設ける導体電極である側面電極に
関しても電極層を厚くすることは同様の効果がみられ
た。
【0031】(第2の実施の形態)本実施の形態は、第
1層の電極層に加え、図2に示す第2層の電極層6−2
の厚さを他の電極層よりも厚くしたものである。
【0032】第2層の電極層6−2は、図1に示すよう
にスルーホール3−4と4−2−4,3−5と4−2−
5,3−7と4−2−7,3−8と4−2−8,3−9
と4−2−9の5ケ所は第2層の電極層を介して下の第
3層のスルーホールへ導通が行われており、導通回路機
能を持つ配線用の内部電極層でもある。
【0033】図3は、スルーホール3−4と4−2−4
の半径方向の横断面の模式図を示す。分極に使用する電
極層5−1につながるスルーホール3−4は第2層6−
2の電極層を介して、スルーホール4−2−4と導通が
図られている。
【0034】図において、電極層を厚くすることでスル
ーホール3−4と電極層5−1との接続部、同じくスル
ーホール3−4と電極層6−2、スルーホール4−2−
4と電極層6−2の各々の接続部の部分の電気抵抗が減
少し、導通がより確実になりスパーク溶断の発生がなく
なる。
【0035】一方、スルーホール3−2,3−3,3−
6は真直ぐに第22層までスルーホールにより導通が図
られる。なお、スルーホール3−1,3−10〜3−1
2については前述の通りである。
【0036】従来第2層の電極層も平均2〜3μmとな
っていたが、分極処理直後は急激に流れる電流のためス
パークが発生し分極不良や第1層の表面にクラックが生
じたり、素子全体の破壊が生じたりする問題が頻繁して
発生していた。そこで第2層の電極層の厚さを平均4〜
6μmにしたところ発生はほとんどなくなった。
【0037】ただし、電極層の厚さをさらに厚くする
と、第2層は内部電極層であるため第1層の電極層が形
成された圧電セラミック層と剥離し易くなった。これは
基本的に電極層は圧電セラミック層とは化学的に反応し
ておらず電極層が厚くなると剥離が起り易いものと考え
られる。そのため第2層の回路用電極層の厚さは4〜6
μmが最適である。
【0038】なお、実際の厚くする電極膜は第2層の全
領域でなくてもスルーホールのある3−4と4−2−
4,3−5と4−2−5,3−7と4−2−7,3−8
と4−2−8,3−9と4−2−9のある領域だけで良
いが、製造上(スクリーン印刷法)、第2層全域の電極
膜の厚さを厚くした方が容易である。
【0039】なお、上記した積層圧電素子の用途として
は、2方向の曲げ振動の合成で進行波を形成する振動波
モータ等の振動波駆動装置における振動体を構成する振
動発生源として利用されるものであるが、特に、この目
的に限定されたものではなく電極層の構成を変更すれば
他の目的の振動発生源として使用することが可能であ
り、例えば積層の圧電トランスなどにも充分に適用可能
である。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
分極処理時に起こる不良を減らし、積層圧電素子の良品
率を向上させるとともに、分極処理に使用する電源やそ
の電圧条件やその昇圧方法、手段に特別に工夫を行うこ
となく短時間での分極処理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す斜視図。
【図2】図1の積層圧電素子の各層の平面図。
【図3】第2の実施の形態の積層圧電素子の一部側断面
図。
【符号の説明】
1 積層圧電素子 2 コンタクトピン 3,4 スルーホール導体電極 5 第1層分極用表面電極層 6 第2層回路用電極層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山川 孝宏 埼玉県鴻巣市寺谷835−11 (72)発明者 江崎 徹 東京都北区浮間1−3−1−315

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気−機械エネルギー変換機能を有する
    材料の層と電極材料の層とを交互に複数重ねて積層し焼
    結された積層圧電素子において、 分極処理に使用する表面の電極層の厚さを内部の電極層
    の厚さよりも厚くしたことを特徴とした積層圧電素子。
  2. 【請求項2】 電気−機械エネルギー変換機能を有する
    材料の層と電極材料の層とを交互に複数重ねて積層し焼
    結された積層圧電素子において、 導通回路機能を有する電極層の厚さを他の内部の電極層
    の厚さより厚くしたことを特徴とする積層圧電素子。
  3. 【請求項3】 電気−機械エネルギー変換機能を有する
    材料の層と電極材料の層とを交互に複数重ねて積層し焼
    結された積層圧電素子において、 分極処理に使用する表面の電極層の厚さと、導通回路機
    能を有する電極層の厚さを他の内部の電極層の厚さより
    厚くしたことを特徴とする積層圧電素子。
  4. 【請求項4】 前記分極処理に使用する表面の電極層の
    厚さを平均4〜6μmとし、内部の電極層の厚さを2〜
    3μm以下としたことを特徴とする請求項1に記載の積
    層圧電素子。
  5. 【請求項5】 導通回路機能を有する電極層の厚さを平
    均4〜6μmとし、その他の電極層の厚さを平均2〜3
    μmとしたことを特徴とする請求項2に記載の積層圧電
    素子。
  6. 【請求項6】 分極処理に使用する表面の電極層の厚さ
    を平均4〜6μmとし、導通回路機能を有する電極層の
    厚さを平均4〜6μmとし、その他の電極層の厚さを平
    均2〜3μmとしたことを特徴とする請求項3に記載の
    積層圧電素子。
  7. 【請求項7】 各電極層間を導通するためにスルーホー
    ルを用いたことを特徴とする請求項1、2、3、4、5
    または6に記載の積層圧電素子。
JP06321098A 1998-02-17 1998-03-13 積層圧電素子 Expired - Fee Related JP3850130B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06321098A JP3850130B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 積層圧電素子
US09/251,494 US6291932B1 (en) 1998-02-17 1999-02-17 Stacked piezoelectric element and producing method therefor
US09/597,727 US6668437B1 (en) 1998-02-17 2000-06-19 Method for producing a stacked piezoelectric element
US10/700,852 US6951048B2 (en) 1998-02-17 2003-11-05 Method for producing a stacked piezoelectric element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06321098A JP3850130B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 積層圧電素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11261121A true JPH11261121A (ja) 1999-09-24
JP3850130B2 JP3850130B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=13222619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06321098A Expired - Fee Related JP3850130B2 (ja) 1998-02-17 1998-03-13 積層圧電素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3850130B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005008797A1 (ja) * 2003-07-22 2005-01-27 Ngk Insulators, Ltd. アクチュエータ素子及びアクチュエータ素子を有する装置
US7141915B2 (en) 2003-07-22 2006-11-28 Ngk Insulators, Ltd. Actuator device
CN1323442C (zh) * 2000-12-15 2007-06-27 松下电器产业株式会社 同轴柔性压电电缆的极化装置和极化方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1323442C (zh) * 2000-12-15 2007-06-27 松下电器产业株式会社 同轴柔性压电电缆的极化装置和极化方法
WO2005008797A1 (ja) * 2003-07-22 2005-01-27 Ngk Insulators, Ltd. アクチュエータ素子及びアクチュエータ素子を有する装置
US7126254B2 (en) 2003-07-22 2006-10-24 Ngk Insulators, Ltd. Actuator element and device including the actuator element
US7141915B2 (en) 2003-07-22 2006-11-28 Ngk Insulators, Ltd. Actuator device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3850130B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6291932B1 (en) Stacked piezoelectric element and producing method therefor
JPH04299588A (ja) 電歪効果素子
JP2001352768A (ja) 積層電気−機械エネルギー変換素子および振動波駆動装置
JP3850130B2 (ja) 積層圧電素子
JP2951129B2 (ja) 積層型圧電アクチュエータおよびその製造方法
JP3506609B2 (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JPH053349A (ja) 積層型圧電アクチユエータおよびその製造方法
JPH034576A (ja) 積層型圧電素子
JP3867823B2 (ja) 積層圧電素子の製造方法
JP2001230463A (ja) 積層圧電アクチュエータ
JP2892672B2 (ja) 積層型変位素子
WO2000070688A1 (fr) Transducteur piezo-electrique stratifie
JPH11150037A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2000252537A (ja) 積層型圧電セラミック
JP3254927B2 (ja) セラミック電子部品
JP3250918B2 (ja) 積層型圧電素子
JP3178615B2 (ja) 導電性電極材料
JPH04273183A (ja) 圧電効果素子および電歪効果素子並びにその製造方法
JP5205689B2 (ja) 積層型圧電素子
JP3080033B2 (ja) 積層型圧電トランス
JP2882164B2 (ja) 電歪効果素子およびその製造方法
JP2002246666A (ja) 積層圧電アクチュエータ
JPH09162451A (ja) 圧電積層体
JP3017784B2 (ja) 積層型変位素子
JPH11233848A (ja) 圧電基板、その製造方法および圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees