JPH11260382A - 低温型燃料電池用セパレータ - Google Patents

低温型燃料電池用セパレータ

Info

Publication number
JPH11260382A
JPH11260382A JP10056905A JP5690598A JPH11260382A JP H11260382 A JPH11260382 A JP H11260382A JP 10056905 A JP10056905 A JP 10056905A JP 5690598 A JP5690598 A JP 5690598A JP H11260382 A JPH11260382 A JP H11260382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
compound particles
separator
fuel cell
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10056905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3980153B2 (ja
Inventor
Yasushi Fukui
康 福居
Masanori Matsuno
雅典 松野
Yasumi Ariyoshi
康実 有吉
Minoru Saito
実 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP05690598A priority Critical patent/JP3980153B2/ja
Publication of JPH11260382A publication Critical patent/JPH11260382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3980153B2 publication Critical patent/JP3980153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐酸性の良好なステンレス鋼基材に化合物粒
子を分散付着させることにより、導電性を改善した低温
型燃料電池用セパレータを得る。 【構成】 このセパレータは、ステンレス鋼を基材13
とし、SiC,B4 C,TiO2 等の化合物粒子14又
はその凝集物16を基材表面に島状に分散付着させてい
る。化合物粒子は、拡散層15を介して基材表面に接合
されていることが好ましい。 【効果】 接触抵抗が低いセパレータであるため、多数
のセルを積層した場合にも熱損失となるジュール熱の発
生が抑えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体高分子型燃料電池
を始めとする低温で稼動する燃料電池のセパレータに関
する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池のなかでも、固体高分子型の燃
料電池は、100℃以下の温度で動作可能であり、短時
間で起動する長所を備えている。また、各部材が固体か
らなるため、構造が簡単でメンテナンスが容易である、
振動や衝撃に曝される用途にも適用できる。更に、出力
密度が高いため小型化に適し、燃料効率が高く、騒音が
小さい等の長所を備えている。これらの長所から、電気
自動車搭載用としての用途が検討されている。ガソリン
自動車と同等の走行距離を出せる燃料電池を自動車に搭
載できると、NOx ,SOx の発生がほとんどなく、C
2 の発生が半減する等のように環境に対して非常にク
リーンなものになる。固体高分子型燃料電池は、分子中
にプロトン交換基をもつ固体高分子樹脂膜がプロトン導
電性電解質として機能することを利用したものであり、
他の形式の燃料電池と同様に固体高分子膜の一側に水素
等の燃料ガスを流し、他側に空気等の酸化性ガスを流す
構造になっている。
【0003】具体的には、固体高分子膜1は、図1に示
すように両側に空気電極2及び水素電極3が接合され、
それぞれガスケット4を介してセパレータ5を対向させ
ている。空気電極2側のセパレータ5には空気供給口
6,空気排出口7が形成され、水素電極3側のセパレー
タ5には水素供給口8,水素排出口9が形成されてい
る。セパレータ5には、水素g及び酸素又は空気oの導
通及び均一分配のため、水素g及び酸素又は空気oの流
動方向に延びる複数の溝10が形成されている。また、
発電時に発熱があるため、給水口11から送り込んだ冷
却水wをセパレータ5の内部に循環させた後、排水口1
2から排出させる水冷機構をセパレータ5に内蔵させて
いる。水素供給口8から水素電極3とセパレータ5との
間隙に送り込まれた水素gは、電子を放出したプロトン
となって固体高分子膜1を透過し、空気電極2側で電子
を受け、空気電極2とセパレータ5との間隙を通過する
酸素又は空気oによって燃焼する。そこで、空気電極2
と水素電極3との間に負荷をかけるとき、電力を取り出
すことができる。
【0004】燃料電池は、1セル当りの発電量が極く僅
かである。そこで、図1(b)に示すようにセパレータ
5,5で挟まれた固体高分子膜を1単位とし、複数のセ
ルを積層することによって取出し可能な電力量を大きく
している。多数のセルを積層した構造では、セパレータ
5の抵抗が発電効率に大きな影響を及ぼす。発電効率を
向上させるためには、導電性が良好で接触抵抗の低いセ
パレータが要求され、リン酸塩型燃料電池と同様に黒鉛
質のセパレータが使用されている。黒鉛質のセパレータ
は、黒鉛ブロックを所定形状に切り出し、切削加工によ
って各種の孔や溝を形成している。そのため、材料費や
加工費が高く、全体として燃料電池の価格を高騰させる
と共に、生産性を低下させる原因になっている。しか
も、材質的に脆い黒鉛でできたセパレータでは、振動や
衝撃が加えられると破損する虞れが大きい。そこで、プ
レス加工やパンチング加工等によって金属板からセパレ
ータを作ることが特開平8−180883号公報で提案
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、酸素又は空気
oが通過する空気電極2側は、酸性度がpH2〜3の酸
性雰囲気にある。このような強酸性雰囲気に耐え、しか
もセパレータに要求される特性を満足する金属材料は、
これまでのところ実用化されていない。たとえば、強酸
に耐える金属材料としてステンレス鋼等の耐酸性材料が
考えられる。これらの材料は、表面に形成した強固な不
動態皮膜によって耐酸性を呈するものであるが、不動態
皮膜によって表面抵抗や接触抵抗が高くなる。接触抵抗
が高くなると、接触部分で多量のジュール熱が発生し、
大きな熱損失となり、燃料電池の発電効率を低下させ
る。他の金属板でも、接触抵抗を高くする酸化膜が常に
存在するものがほとんどである。
【0006】表面に酸化皮膜や不動態皮膜を形成しない
金属材料としては、Auが知られている。Auは、酸性
雰囲気にも耐えるが、非常に高価な材料であるため燃料
電池のセパレータ材としては実用的でない。Ptは、酸
化皮膜や不動態皮膜が形成されにくい金属材料であり、
酸性雰囲気にも耐えるが、Auと同様に非常に高価な材
料であるため実用的でない。本発明は、このような問題
を解消すべく案出されたものであり、SiC,B4C,
TiO2 等の化合物粒子をステンレス鋼表面に島状に分
布させることにより、耐酸性を確保しながら良好な導電
性及び低い接触抵抗を示すセパレータを提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の低温型燃料電池
用セパレータは、その目的を達成するため、ステンレス
鋼を基材とし、SiC,B4 C,TiO2 から選ばれた
1種又は2種以上の化合物粒子を島状に基材表面に分散
させていることを特徴とする。化合物粒子は、バフによ
る擦付けや圧着でステンレス鋼基材に付着させる。化合
物粒子を圧着した後のステンレス鋼基材を加熱処理する
と、ステンレス鋼基材との間に形成された拡散層を介し
て基材表面に化合物粒子が接合されるため、密着性が一
層向上する。SiC又はB4 Cを使用する場合、化学量
論比から若干ずれたものが好ましい。
【0008】
【作用】本発明の低温型燃料電池用セパレータは、Si
C,B4 C,TiO2 等の化合物粒子をステンレス鋼基
材の表面に島状に分布させている。SiC,B4 C,T
iO2 等の化合物は、耐食性に優れ接触抵抗が低い。し
かも、硫黄や塩素等の腐食性成分をほとんど含んでいな
いため、ステンレス鋼基材の耐食性を劣化させることが
ない。これらの化合物は、半導体であり比較的高い抵抗
値を示す場合もあるが、加熱処理によってCr,Fe等
のステンレス鋼成分が拡散すると抵抗値が下がる。ま
た、加熱拡散は、ステンレス鋼基材に対する化合物粒子
の付着性を改善する上でも有効である。このようにSi
C,B4 C,TiO2 等の化合物粒子を付着させて低接
触抵抗とするとき、多数のセルを積層した構造をもつ燃
料電池に組み込んだ場合、ジュール熱が少なくなり、発
電効率の高い燃料電池が得られる。
【0009】
【実施の形態】SiC,B4 C,TiO2 等の化合物粒
子は、図2(a)に示すようにステンレス鋼基材13の
表面に個々の化合物粒子14を分散付着させることがで
きる。たとえば、化合物粉末を付着させたフェルト状の
布又はフェルト状の布を巻き付けたロールをステンレス
鋼基材13に擦り付けることによって、化合物粒子14
が分散付着する。化合物粒子14が付着したステンレス
鋼基材13を加熱し、ステンレス鋼基材13と化合物粒
子14との間に拡散層15を形成すると(図2b)、ス
テンレス鋼基材13に対する化合物粒子14の密着性が
改善される。密着性が向上した化合物粒子14は、基材
表面がダイスで擦られるプレス加工,コルゲート加工等
によっても基材表面から脱落することがない。また、拡
散層15を介してステンレス鋼基材13と確実に導通が
取れるため、接触抵抗も一層低下する。
【0010】使用する化合物粒子が粒径1μm以下の微
粒子である場合、凝集し易い。この場合には、図2
(c)に示すように化合物粒子の凝集物16としてステ
ンレス鋼基材13の表面に付着させる。凝集物16は、
粒径の大きな化合物粒子14と同様に分散付着させた後
で加熱拡散することにより、ステンレス鋼基材13との
間に拡散層15を形成させ、ステンレス鋼基材13に対
する密着性を向上させることができる。化合物粒子14
及び化合物粒子の凝集物16は、図2に示すようにステ
ンレス鋼基材13の表面に島状に分布させることが好適
である。すなわち、島状に分布させることにより、曲
げ,伸び等の変形を伴う加工時に生じる応力が化合物粒
子14や化合物粒子の凝集物16に蓄積されないため、
ステンレス鋼基材13から化合物粒子14や化合物粒子
の凝集物16が脱落し或いは剥離することが防止され
る。逆に、ステンレス鋼基材13の全面に化合物粒子1
4や化合物粒子の凝集物16をコーティングし、それぞ
れの粒子が結合しているような場合では、加工時に応力
の逃げ場がなく界面に蓄積されるため、化合物粒子14
や化合物粒子の凝集物16が剥離・脱落し易くなる。
【0011】化合物粒子を分散付着させる基材として
は、耐酸性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼やオ
ーステナイト・フェライト二相系ステンレス鋼が使用さ
れる。基材の要求特性としては、酸化性雰囲気の酸によ
る腐食だけではなく、非酸化性の酸による腐食にも耐え
ることが必要であることから、Crに加えてNiを合金
成分として添加することにより耐酸性を向上させる。使
用可能なオーステナイト系ステンレス鋼は、14〜35
重量%のCr濃度及び5〜60重量%のNi濃度をも
つ。たとえば、C:0.008〜0.3重量%,Si:
0.05〜5.0重量%,Mn:0.5〜5.0重量
%,Ni:5〜60重量%,Cr:14〜35重量%を
含む組成をもつものが使用される。使用可能なオーステ
ナイト・フェライト二相系ステンレス鋼は、17〜35
重量%のCr濃度及び2〜9重量%のNi濃度をもつ。
たとえば、C:0.008〜0.3重量%,Si:0.
05〜5.0重量%,Mn:0.1〜5.0重量%,N
i:2.0〜60重量%,Cr:17〜35重量%を含
む組成をもつものが使用される。
【0012】基材のCr濃度が14重量%未満では、酸
化性の酸による腐食雰囲気中での耐酸性が低い。逆に、
35重量%を超えるCr濃度では、ステンレス鋼の変形
抵抗が大きく、プレス加工等の加工が困難になる。Ni
濃度が2重量%未満では、非酸化性の酸による腐食雰囲
気中での耐酸性が低い。この耐酸性は、Ni含有量60
重量%で飽和し、それ以上添加しても増量に見合った効
果がみられず、材料コストの上昇を招く。基材の耐酸性
を更に高めるため、Mo,Cu,N等の1種又は2種以
上を添加しても良い。すなわち、単位面積当りの電流値
を上げて出力密度を増加させる燃料電池では、pHが低
下することから、より耐酸性に優れたステンレス鋼基材
が必要になる。そこで、Mo:0.2〜7重量%,C
u:0.1〜5重量%,N:0.02〜0.5重量%の
1種又は2種以上を添加することにより耐酸性を改善す
る。また、場合によっては、少量のTi,Nb,Zr等
の添加によっても耐酸性を高めることができる。
【0013】
【実施例】下地として、表1に示す成分・組成をもつス
テンレス鋼板を使用し、SiC,B4 C,TiO2 等の
化合物粒子をステンレス鋼表面に塗布した。SiCとし
ては平均粒径3μm,0.7μmの2種類、B4 Cとし
ては平均粒径3μmの1種類、TiO2 としては平均粒
径1μm及び0.02μmの2種類を使用した。混合粉
末としては、平均粒径3μmのSiC,B4 Cを混合し
たものを使用した。
【0014】
【0015】各化合物粒子をまぶしたフェルトでステン
レス鋼板の表面を摺擦し、付着量40〜80mg/m2
で化合物粒子を分散付着させた。また、SiCとB4
を1:1の配合比で混合したものも、同様にステンレス
鋼表面に付着させた。粒径の小さな化合物粒子は、粒子
の凝集物16としてステンレス鋼基材13の表面に分散
付着していた。粒径の大きな化合物粉末では凝集を生じ
ることなく、個々の化合物粒子14としてステンレス鋼
基材13の表面に分散付着していた。更に、化合物粒子
14又は凝集物16の密着性を改善するため、SiC,
4 Cでは800℃に、TiO2 では1000℃に数秒
間加熱することにより、化合物粒子の凝集物16又は化
合物粒子14とステンレス鋼基材13との間に拡散層1
5を生成させた。
【0016】化合物粒子を分散付着させたステンレス鋼
基材13について、接触抵抗及び耐酸性を調査した。接
触抵抗に関しては、荷重10kg/cm2 でステンレス
鋼基材13にカーボン電極材を接触させ、両者の間の接
触抵抗を測定した。耐酸性に関しては、ステンレス鋼基
材13を浴温90℃,pH2の硫酸水溶液に浸漬し、腐
食減量を測定した。比較のため、化合物粒子を付着させ
ないサンプル,鋼種Aのステンレス鋼基材に膜厚5μm
のNiめっき,Cuめっき,Crめっきを施したサンプ
ルについて、同様に接触抵抗及び耐酸性を調査した。
【0017】表2から明らかなように、SiC,B4
C,TiO2 等の化合物粒子を分散付着させたステンレ
ス鋼基材は、何れも接触抵抗が低く、耐酸性に優れてお
り、燃料電池用セパレータに要求される特性を備えてい
ることが判る。接触抵抗は、加熱処理で拡散層15を形
成させることにより更に低下していた。これに対し、無
垢のステンレス鋼板を基材に使用した試験番号19〜2
1では、何れも接触抵抗が高く、燃料電池用セパレータ
として使用できなかった。他方、Niめっき及びCrめ
っきを施した試験番号22,24のステンレス鋼板は、
接触抵抗が低いものの、腐食減量が大きく、pHの低い
強酸性雰囲気で使用される燃料電池用セパレータとして
は不適当であった。Cuめっきを施した試験番号23の
ステンレス鋼板は、接触抵抗及び耐酸性の双方が悪いこ
とから、燃料電池用セパレータとしては不適当であっ
た。
【0018】
【0019】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のセパレ
ータは、耐酸性の良好なステンレス鋼を基材とし、化合
物粒子を基材表面に分散付着させることによって導電性
を改善している。そのため、多数のセルを積層した構造
をもつ低温型燃料電池用のセパレータとして使用すると
き、強酸性雰囲気においても腐食が少ない優れた耐久性
を示すと共に、多数のセルを積層したときに発生しがち
な熱損失を抑制し、発電効率の高い燃料電池を形成する
ことが可能になる。また、金属製のセパレータであるこ
とから、材料コストや製造コスト等を下げ、生産性良く
製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の固体高分子膜を電解質として使用した
燃料電池の内部構造を説明する断面図(a)及び分解斜
視図(b)
【図2】 化合物粉末を分散付着させたステンレス鋼基
材(a),加熱処理で拡散層を生成させたステンレス鋼
基材(b),化合物粒子の凝集物を分散付着させたステ
ンレス鋼基材(c)及び化合物粒子の凝集物と基材との
間に拡散層を生成されたステンレス鋼基材(d)
【符号の説明】
1:固体高分子膜 2:空気電極 3:水素電極
4:ガスケット 5:セパレータ 6:空気供給口 7:空気排出口
8:水素供給口 9:水素排出口 10:溝 11:給水口 1
2:排水口 13:ステンレス鋼基材 14:化合
物粒子 15:拡散層 16:化合物粒子の凝集物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 実 大阪府堺市石津西町5番地 日新製鋼株式 会社技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステンレス鋼を基材とし、SiC,B4
    C及びTiO2 から選ばれた1種又は2種以上の化合物
    粒子を基材表面に島状に分散させている低温型燃料電池
    用セパレータ。
  2. 【請求項2】 化合物粒子が拡散層を介して基材表面に
    接合されている請求項1記載の低温型燃料電池用セパレ
    ータ。
  3. 【請求項3】 化合物粒子に基材からステンレス鋼成分
    が化合物粒子に拡散している請求項1又は2記載の低温
    型燃料電池用セパレータ。
JP05690598A 1998-03-09 1998-03-09 低温型燃料電池用セパレータ Expired - Fee Related JP3980153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05690598A JP3980153B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 低温型燃料電池用セパレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05690598A JP3980153B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 低温型燃料電池用セパレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11260382A true JPH11260382A (ja) 1999-09-24
JP3980153B2 JP3980153B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=13040474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05690598A Expired - Fee Related JP3980153B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 低温型燃料電池用セパレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3980153B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357862A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Sumitomo Metal Ind Ltd バイポーラプレートおよび固体高分子型燃料電池
WO2009157557A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 住友金属工業株式会社 固体高分子形燃料電池のセパレータ用ステンレス鋼材およびそれを用いた固体高分子形燃料電池
CN102239593A (zh) * 2008-10-07 2011-11-09 住友金属工业株式会社 固体高分子型燃料电池的隔板用不锈钢板及使用该钢板的固体高分子型燃料电池
EP2469634A2 (en) * 2009-08-21 2012-06-27 Hyundai Hysco Metal separator plate for fuel cell having coating film formed on surface and method for producing same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101588093B1 (ko) * 2013-12-24 2016-01-22 주식회사 포스코 연료전지용 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357862A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Sumitomo Metal Ind Ltd バイポーラプレートおよび固体高分子型燃料電池
JP4639434B2 (ja) * 2000-06-15 2011-02-23 住友金属工業株式会社 バイポーラプレートおよび固体高分子型燃料電池
WO2009157557A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 住友金属工業株式会社 固体高分子形燃料電池のセパレータ用ステンレス鋼材およびそれを用いた固体高分子形燃料電池
JP2010140886A (ja) * 2008-06-26 2010-06-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 固体高分子形燃料電池のセパレータ用ステンレス鋼材およびそれを用いた固体高分子形燃料電池
CN102138238A (zh) * 2008-06-26 2011-07-27 住友金属工业株式会社 固体高分子型燃料电池的隔板用不锈钢材料以及使用其的固体高分子型燃料电池
US9312546B2 (en) 2008-06-26 2016-04-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Stainless steel material for a separator of a solid polymer fuel cell and a solid polymer fuel cell using the separator
CN102239593A (zh) * 2008-10-07 2011-11-09 住友金属工业株式会社 固体高分子型燃料电池的隔板用不锈钢板及使用该钢板的固体高分子型燃料电池
US9680162B2 (en) 2008-10-07 2017-06-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Stainless steel sheet for a separator for a solid polymer fuel cell and a solid polymer fuel cell employing the separator
EP2469634A2 (en) * 2009-08-21 2012-06-27 Hyundai Hysco Metal separator plate for fuel cell having coating film formed on surface and method for producing same
EP2469634A4 (en) * 2009-08-21 2014-12-03 Hyundai Hysco METAL SEPARATOR PLATE FOR A FUEL CELL WITH COATED FILM COATED ON THE SURFACE, AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
JP3980153B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100367338B1 (ko) 저온형 연료전지용 세퍼레이터 및 그 제조방법
JP3904690B2 (ja) 低温型燃料電池用セパレータ
JP3904696B2 (ja) 低温型燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP3908359B2 (ja) 低温型燃料電池用セパレータ
JP4695393B2 (ja) 多くの応用のための耐腐食性、導電性及び熱伝導性のコーティング
WO2012011201A1 (ja) チタン製燃料電池セパレータ
JP3908358B2 (ja) 低温型燃料電池用セパレータ
US8778562B2 (en) Method of depositing durable thin gold coating on fuel cell bipolar plates
JP4495796B2 (ja) ステンレス鋼製低温型燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP3645118B2 (ja) 低温型燃料電池用セパレータ
JP2001283872A (ja) 低温型燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP4855707B2 (ja) 燃料電池用アルミニウム板及びそれを用いたセパレータ並びにエンドプレート及びそれらを用いた燃料電池。
JPH11345618A (ja) 固体高分子型燃料電池用塗装金属セパレータ材料
JPH11260382A (ja) 低温型燃料電池用セパレータ
JP3980150B2 (ja) 低温型燃料電池用セパレータ
JP4066154B2 (ja) すぐれた接面通電性を長期に亘って発揮する固体高分子形燃料電池の多孔質金属ガス拡散シート
JP3980154B2 (ja) 低温型燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP4629914B2 (ja) 低温型燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP4967831B2 (ja) 固体高分子形燃料電池セパレータ用フェライト系ステンレス鋼およびそれを用いた固体高分子形燃料電池
JP3930393B2 (ja) 燃料電池用金属製セパレータおよびその製造方法
US7687100B2 (en) Method of dry coating flow field plates for increased durability
JP3971267B2 (ja) 燃料電池用金属製セパレータ用素材板およびそれを使用した燃料電池用金属製セパレータ
JP4604302B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2005108549A (ja) 燃料電池用金属製セパレータおよびその製造方法
WO2022065419A1 (ja) 電極触媒層、及び膜電極接合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees