JPH11259728A - データ集計ターミナルおよびデータ修正方法 - Google Patents

データ集計ターミナルおよびデータ修正方法

Info

Publication number
JPH11259728A
JPH11259728A JP10061729A JP6172998A JPH11259728A JP H11259728 A JPH11259728 A JP H11259728A JP 10061729 A JP10061729 A JP 10061729A JP 6172998 A JP6172998 A JP 6172998A JP H11259728 A JPH11259728 A JP H11259728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
correction
history
displaying
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10061729A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Satsukawa
満明 薩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10061729A priority Critical patent/JPH11259728A/ja
Publication of JPH11259728A publication Critical patent/JPH11259728A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定できない精査データの修正を容易にす
る。 【解決手段】 入力部4から入力された詳細履歴検索条
件により精査データ記憶手段11内のデータ検索して表
示部5に検索結果を表示し、この検索結果からの入力部
4による修正対象データの選択操作により、精査データ
修正画面を表示部5に表示し、この精査データ修正画面
から入力部4を介して入力された修正データに基づい
て、精査データ記憶手段11内の当該精査データを修正
する対話処理手段12を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金融機関等に使用
される現金処理マルチシステムのデータ集計ターミナル
に係り、特にデータ修正の容易なデータ集計ターミナル
およびそのデータ修正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、多量の現金を取り扱う金融機
関等においては、図5に示すような現金処理マルチシス
テムが使用されている。
【0003】図5に示す現金処理マルチシステムは、デ
ータ集計ターミナル1にコンバータ2を介して複数台の
現金処理機3が接続された構成となっている。各現金処
理機3は、棒金支払部、施封・小束支払部、紙幣入出金
機、硬貨入金機、硬貨支払部等の現金処理ユニットを備
え、紙幣、硬貨等の現金の入金、出金、計数、施封等の
処理を行う。また、これらの現金処理ユニットの上には
現金処理ユニットを統括的に制御する制御ユニットのテ
ラーズマシン3aが設置されている。テラーズマシン3
aは、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ等の表示
部とキーボード等の入力部を備え、入出金操作を受け付
けるとともに入金取引、出金取引、回金取引に対するそ
れぞれの取扱件数、金種別枚数、現金外(小切手)金額
等の各種業務データを保存、管理している。
【0004】データ集計ターミナル1は、各現金処理機
3からのデータを集計・管理するもので、キーボード、
マウス等からなる入力部4およびCRTディスプレイや
液晶ディスプレイ等の表示部5により任意に管理データ
の検索、参照、修正が可能となっている。データ集計タ
ーミナル1にはプリンタ6等の出力装置が接続される。
【0005】ところで、従来の上記データ集計ターミナ
ル1では、メインメニュー上で詳細履歴検索と精査デー
タの修正は別メニューであり、実際に精査データを修正
するには、まずメインメニューにて詳細履歴検索を選択
して詳細履歴検索条件設定画面を表示し、入力部4によ
り詳細履歴検索条件を設定して、検索結果を表示部5に
表示する。ついでこの検索結果表示画面から修正対象デ
ータを見つけて、その修正対象データに付された番号を
取得した後、メインメニューに戻して精査データ修正を
選択して精査データ検索条件設定画面を表示し、精査デ
ータ検索条件として前述の修正対象データに付された番
号を設定することにより、精査データ修正画面を表示部
5に表示する。この精査データ修正画面において、目的
とする精査データを修正することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
技術では、修正対象データを特定する番号等の情報が不
明のとき、以下のような操作を必要とする。すなわち、 詳細履歴検索の結果表示画面をスクロールさせて修
正対象データを見つけ、 そのデータを特定するための情報(処理通番など)
を書き留めておく。ついで、 メインメニューに戻った後、精査データ検索条件設
定画面にし、 書き留めておいた情報を検索条件に設定して、修正
対象データを検索し、 修正対象データを精査データ修正画面に表示して、
データ修正を行う。
【0007】上記の操作はかなりの手間と時間がかか
り、オペレータの負担が“大”である。また、限られた
時間以内に行わなければならない場合、操作ミスやシス
テム運用の終了時間の遅延の原因となる。
【0008】本発明は、かかる点に対処してなされたも
ので、詳細履歴の検索結果から直接修正対象の精査デー
タを選択して修正することができるデータ集計ターミナ
ルおよびそのデータ修正方法を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1の発
明のデータ集計ターミナルは、画面情報を表示する表示
部と、情報を入力する入力部と、精査データを履歴保存
する記憶手段と、前記入力部からの履歴検索要求によ
り、前記記憶手段内の精査データを読み込み前記表示部
に履歴表示する手段と、履歴表示された前記精査データ
の中から修正対象データを前記入力部の操作により選択
する手段と、選択された前記修正対象データの修正を受
け付ける修正設定画面を前記表示部に表示する手段と、
前記修正設定画面に従って前記入力部から入力された修
正データに基づいて、前記記憶手段内の該当する精査デ
ータを修正する手段とを具備することを特徴とする。
【0010】請求項2の発明のデータ集計ターミナル
は、画面情報を表示する表示部と、情報を入力する入力
部と、精査データを履歴保存する記憶手段と、前記入力
部からの履歴検索要求により、履歴検索条件の設定を受
け付ける検索条件設定画面を前記表示部に表示する手段
と、前記検索条件設定画面に従って前記入力部から入力
された検索条件に基づいて、前記記憶手段内の精査デー
タを検索し、該当する精査データを検索結果として前記
表示部に表示する手段と、表示された前記検索結果の精
査データの中から修正対象データを前記入力部の操作に
より選択する手段と、選択された前記修正対象データの
修正を受け付けるデータ修正画面を前記表示部に表示す
る手段と、前記データ修正画面に従って前記入力部から
入力された修正データに基づいて、前記記憶手段内の該
当する精査データを修正する手段とを具備することを特
徴とする。
【0011】請求項3の発明は、請求項1のデータ集計
ターミナルにおいて、前記入力部からの履歴検索要求に
より、履歴検索条件の設定を受け付ける検索条件設定画
面を前記表示部に表示する手段と、前記検索条件設定画
面に従って前記入力部から入力された検索条件に基づい
て、前記履歴表示された精査データのうち該当する精査
データを識別表示する手段とを具備することを特徴とす
る。
【0012】請求項4の発明は、請求項3のデータ集計
ターミナルにおいて、前記表示部が、前記検索条件設定
画面と前記精査データを履歴表示する画面を並べて表示
することを特徴とする。
【0013】請求項5の発明は、請求項3または4のデ
ータ集計ターミナルにおいて、前記表示部が、前記修正
設定画面と前記修正対象データを表示する画面を並べて
表示することを特徴とする。
【0014】請求項6の発明のデータ修正方法は、オペ
レータからの履歴検索要求により、履歴保存された精査
データを読み込み、履歴表示する工程と、履歴表示され
た前記精査データの中からオペレータからの要求により
修正対象データを選択する工程と、選択された前記修正
対象データの修正を受け付ける修正設定画面を表示する
工程と、前記修正設定画面に従って入力された修正デー
タに基づいて、前記選択された修正対象の精査データを
修正する工程とを含むことを特徴とする。
【0015】請求項7の発明のデータ修正方法は、オペ
レータからの履歴検索要求により、履歴検索条件の設定
を受け付ける検索条件設定画面を表示する工程と、前記
検索条件設定画面に従って入力された検索条件に基づい
て、履歴保存された精査データを検索し、検索結果を表
示する工程と、表示された前記検索結果の精査データの
中からオペレータからの要求により修正対象データを選
択する工程と、選択された前記修正対象データの修正を
受け付けるデータ修正画面を表示する工程と、前記デー
タ修正画面に従って入力された修正データに基づいて、
前記選択された修正対象の精査データを修正する工程と
を含むことを特徴とする。
【0016】請求項8の発明は、請求項6のデータ修正
方法において、オペレータからの履歴検索要求により、
履歴検索条件の設定を受け付ける検索条件設定画面を表
示する工程と、前記検索条件設定画面に従って入力され
た検索条件に基づいて、前記履歴表示された精査データ
のうち該当する精査データを識別表示する工程とを含む
ことを特徴とする。
【0017】請求項9の発明は、請求項8のデータ修正
方法において、前記検索条件設定画面と前記精査データ
を履歴表示する画面が並べて表示されることを特徴とす
る。
【0018】請求項10の発明は、請求項8または9の
データ修正方法において、前記修正設定画面と前記修正
対象データを表示する画面が並べて表示されることを特
徴とする。
【0019】請求項1〜10の発明においては、精査デ
ータを履歴表示する検索画面から直接修正対象の精査デ
ータを選択して修正することができ、特定できない精査
データに対する修正にかかる操作を簡略化することがで
きる。
【0020】請求項2〜5,7〜10の発明において
は、多数の履歴保存された精査データの中から検索条件
に基づいてピックアップされた精査データを表示する検
索画面から直接修正対象の精査データを選択して修正す
ることができ、特定できないの精査データに対しても容
易かつ的確に短時間で修正することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。図1は、本発明の一実施の形態のデ
ータ集計ターミナルの機能構成を示すブロック図であ
る。図2は、本実施の形態における精査データ修正に関
するフロー図である。図3は、本実施の形態における詳
細履歴検索の結果表示画面例を示す図である。図4は、
本実施の形態における精査データ修正画面例を示す図で
ある。
【0022】図1において、本実施の形態のデータ集計
ターミナル1は、画面に表示されたスクロールバーの操
作、データの選択、および検索条件の入力を行うキーボ
ード、マウス、タッチパネル等の入力部4と、画面情報
を表示するCRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等の
表示部5と、精査データの履歴保存する精査データ記憶
手段11と、入力部4から入力された詳細履歴検索条件
により精査データ記憶手段11内の履歴データを検索し
て表示部5に検索結果を表示し、この検索結果からの入
力部4による修正対象データの選択操作により、精査デ
ータ修正画面を表示部5に表示し、この精査データ修正
画面から入力部4を介して入力された修正データに基づ
いて、精査データ記憶手段11内の当該精査データを修
正する対話処理手段12とによって構成される。
【0023】次に、本実施の形態の作用を図1〜図4を
参照して説明する。修正対象データを特定する情報を取
得できていない場合には、まず精査データの詳細履歴か
ら修正対象データを検索する。そのために、入力部4を
介して詳細履歴検索要求を行うと、対話処理手段12は
精査データ記憶手段11から精査データを読み込み、詳
細履歴検索画面を表示部5に表示する。その際、図2の
フロー図に示すように、可能であれば詳細履歴検索条件
を設定し(ステップ100)、修正対象データの探索範
囲を狭めておく(ステップ101)。
【0024】図3は、詳細履歴検索画面の一例を示すも
ので、左側画面と右側画面に分割されている。左側画面
には詳細履歴検索条件を設定するための詳細履歴検索条
件設定画面21が、右側画面には詳細履歴表示画面22
が表示される。詳細履歴表示画面22には精査データ記
憶手段11内の精査データが履歴表示される。図3に示
すように、左側の詳細履歴検索条件設定画面21に入力
部4のキーボード等により詳細履歴検索条件を設定する
と(図2のステップ100)、対話処理手段12によっ
て検索条件に該当する精査データが右側の詳細履歴表示
画面22に反転表示等により識別表示される(ステップ
101)。詳細履歴表示画面22にはスクロールバー2
3が設けられており、このスクロールバー23を入力部
4のマウス等により操作することにより、履歴表示され
ているすべての精査データをスクロールすることができ
る。
【0025】ここで、詳細履歴表示画面22に検索の結
果反転表示された精査データの中からスクロールバー2
3を操作して修正対象データを見つけ、マウスのクリッ
ク操作等により選択すると(ステップ102)、対話処
理手段12は詳細履歴検索条件設定画面21を図4に示
すような精査データ修正画面25に替えて表示する(ス
テップ103)。
【0026】図4に示す精査データ修正画面において、
オペレータが修正対象の精査データの修正データを入力
部4のキーボード等により入力すると、対話処理手段1
2により修正データに基づいて修正された精査データが
精査データ記憶手段11に登録される(ステップ10
4)。なお、精査データ修正画面を図5に示す現金処理
機3のテラーズマシン3aの表示画面と同様のイメージ
で表示することにより、オペレータは、テラーズマシン
3aを操作するときと同様に、その表示イメージ画面上
で目視確認しながらデータ修正を行うことができる。
【0027】修正データの登録後は、次の修正対象デー
タの選択ステップに戻り、上記処理を繰り返す。
【0028】上記の説明から明らかなように、本実施の
形態によれば、詳細履歴の検索結果から直接修正対象の
精査データを選択して修正することができ、従来技術で
必要であった前述の〜の操作が不要となり、例えば
マウスでクリックするという選択操作のみとなる。
【0029】したがって、オペレータの負担を軽減し、
限られた時間以内に行わなければならない場合でも、操
作ミスやシステム運用の終了時間の遅延を回避すること
ができ、システム運用効率の向上や顧客満足度の向上も
図ることができる。
【0030】なお、本実施の形態では、スクロールバー
の操作および修正対象データの選択にはマウスを用いた
が、これ以外にもキーボード、タッチパネルを用いるこ
ともできる。
【0031】
【発明の効果】上記したように、本発明によれば、詳細
履歴の検索画面から直接修正対象の精査データを選択し
て修正することができ、特定できない精査データに対す
る修正にかかる操作が簡略化され、オペレータの負担を
軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のデータ集計ターミナル
の機能構成を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態における精査データ修正に関する
フロー図である。
【図3】本実施の形態における詳細履歴検索の結果表示
画面例を示す図である。
【図4】本実施の形態における精査データ修正画面例を
示す図である。
【図5】現金処理マルチシステムを示す図である。
【符号の説明】
1………データ集計ターミナル 3………現金処理機 3a……テラーズマシン 4………入力部 5………表示部 11………精査データ記憶手段 12………対話処理手段

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面情報を表示する表示部と、 情報を入力する入力部と、 精査データを履歴保存する記憶手段と、 前記入力部からの履歴検索要求により、前記記憶手段内
    の精査データを読み込み前記表示部に履歴表示する手段
    と、 履歴表示された前記精査データの中から修正対象データ
    を前記入力部の操作により選択する手段と、 選択された前記修正対象データの修正を受け付ける修正
    設定画面を前記表示部に表示する手段と、 前記修正設定画面に従って前記入力部から入力された修
    正データに基づいて、前記記憶手段内の該当する精査デ
    ータを修正する手段とを具備することを特徴とするデー
    タ集計ターミナル。
  2. 【請求項2】 画面情報を表示する表示部と、 情報を入力する入力部と、 精査データを履歴保存する記憶手段と、 前記入力部からの履歴検索要求により、履歴検索条件の
    設定を受け付ける検索条件設定画面を前記表示部に表示
    する手段と、 前記検索条件設定画面に従って前記入力部から入力され
    た検索条件に基づいて、前記記憶手段内の精査データを
    検索し、該当する精査データを検索結果として前記表示
    部に表示する手段と、 表示された前記検索結果の精査データの中から修正対象
    データを前記入力部の操作により選択する手段と、 選択された前記修正対象データの修正を受け付けるデー
    タ修正画面を前記表示部に表示する手段と、 前記データ修正画面に従って前記入力部から入力された
    修正データに基づいて、前記記憶手段内の該当する精査
    データを修正する手段とを具備することを特徴とするデ
    ータ集計ターミナル。
  3. 【請求項3】 前記入力部からの履歴検索要求により、
    履歴検索条件の設定を受け付ける検索条件設定画面を前
    記表示部に表示する手段と、 前記検索条件設定画面に従って前記入力部から入力され
    た検索条件に基づいて、前記履歴表示された精査データ
    のうち該当する精査データを識別表示する手段とを具備
    することを特徴とする請求項1記載のデータ集計ターミ
    ナル。
  4. 【請求項4】 前記表示部が、前記検索条件設定画面と
    前記精査データを履歴表示する画面を並べて表示するこ
    とを特徴とする請求項3記載のデータ集計ターミナル。
  5. 【請求項5】 前記表示部が、前記修正設定画面と前記
    修正対象データを表示する画面を並べて表示することを
    特徴とする請求項3または4記載のデータ集計ターミナ
    ル。
  6. 【請求項6】 オペレータからの履歴検索要求により、
    履歴保存された精査データを読み込み、履歴表示する工
    程と、 履歴表示された前記精査データの中からオペレータから
    の要求により修正対象データを選択する工程と、 選択された前記修正対象データの修正を受け付ける修正
    設定画面を表示する工程と、 前記修正設定画面に従って入力された修正データに基づ
    いて、前記選択された修正対象の精査データを修正する
    工程とを含むことを特徴とするデータ修正方法。
  7. 【請求項7】 オペレータからの履歴検索要求により、
    履歴検索条件の設定を受け付ける検索条件設定画面を表
    示する工程と、 前記検索条件設定画面に従って入力された検索条件に基
    づいて、履歴保存された精査データを検索し、検索結果
    を表示する工程と、 表示された前記検索結果の精査データの中からオペレー
    タからの要求により修正対象データを選択する工程と、 選択された前記修正対象データの修正を受け付けるデー
    タ修正画面を表示する工程と、 前記データ修正画面に従って入力された修正データに基
    づいて、前記選択された修正対象の精査データを修正す
    る工程とを含むことを特徴とするデータ修正方法。
  8. 【請求項8】 オペレータからの履歴検索要求により、
    履歴検索条件の設定を受け付ける検索条件設定画面を表
    示する工程と、 前記検索条件設定画面に従って入力された検索条件に基
    づいて、前記履歴表示された精査データのうち該当する
    精査データを識別表示する工程とを含むことを特徴とす
    る請求項6記載のデータ修正方法。
  9. 【請求項9】 前記検索条件設定画面と前記精査データ
    を履歴表示する画面が並べて表示されることを特徴とす
    る請求項8記載のデータ修正方法。
  10. 【請求項10】 前記修正設定画面と前記修正対象デー
    タを表示する画面が並べて表示されることを特徴とする
    請求項8または9記載のデータ修正方法。
JP10061729A 1998-03-12 1998-03-12 データ集計ターミナルおよびデータ修正方法 Withdrawn JPH11259728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061729A JPH11259728A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 データ集計ターミナルおよびデータ修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061729A JPH11259728A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 データ集計ターミナルおよびデータ修正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11259728A true JPH11259728A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13179601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061729A Withdrawn JPH11259728A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 データ集計ターミナルおよびデータ修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11259728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009020855A (ja) * 2007-06-12 2009-01-29 Canon Inc ジョブログ管理システム、ジョブログ管理方法、及びコンピュータプログラム
JP2019101905A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 富士通フロンテック株式会社 情報処理装置、紙幣情報表示方法、紙幣情報表示プログラムおよび情報処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009020855A (ja) * 2007-06-12 2009-01-29 Canon Inc ジョブログ管理システム、ジョブログ管理方法、及びコンピュータプログラム
JP2019101905A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 富士通フロンテック株式会社 情報処理装置、紙幣情報表示方法、紙幣情報表示プログラムおよび情報処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7896231B2 (en) Method and apparatus for check stack visualization
US6484178B1 (en) Universal claims formatter
JPH10188141A (ja) Posレジにおける返品処理の自動化方式
JPH0318227B2 (ja)
JP2016026363A (ja) 自動取引メニュー生成装置、自動取引メニュー生成システム及び自動取引メニュー生成プログラム
CN112101869A (zh) 基于快递柜的存取件方法、装置及服务器
JP2012256155A (ja) 入力支援装置、入力支援システム、及び入力支援方法
JP7361655B2 (ja) 情報処理装置、売上管理方法および売上管理システム
JP2019117527A (ja) 会計処理装置、会計処理システム、会計処理方法及びプログラム
US6411286B2 (en) Dynamic key terminal including choice-driven interface
JPH11259728A (ja) データ集計ターミナルおよびデータ修正方法
JP2012038171A (ja) 自動取引メニュー生成装置、自動取引メニュー生成システム及び自動取引メニュー生成プログラム
JP5056018B2 (ja) 現金自動取引装置システムおよび現金自動取引装置
JP3661313B2 (ja) 訂正処理装置
JP2009237683A (ja) 業務情報検索システム
JPH11184940A (ja) 伝票処理装置および記憶媒体
JPH07121631A (ja) 金融自動取引装置の保守点検方法
JPH03168892A (ja) 優先表示機能付き自動取引機
JPH07334587A (ja) 電子通帳の取引情報処理装置
JPH09311901A (ja) 帳票処理システムおよびデータ修正装置
JP2926098B2 (ja) 自動取引装置による振込取引の顧客操作誘導方法
JPH11239668A (ja) 景品pos
JPH1069563A (ja) 取引処理装置
JP2566629B2 (ja) 情報処理システム
JPS593619A (ja) ガイダンス入力制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607