JPH11259551A - プリント基板部品配置・配線cad装置 - Google Patents

プリント基板部品配置・配線cad装置

Info

Publication number
JPH11259551A
JPH11259551A JP10062478A JP6247898A JPH11259551A JP H11259551 A JPH11259551 A JP H11259551A JP 10062478 A JP10062478 A JP 10062478A JP 6247898 A JP6247898 A JP 6247898A JP H11259551 A JPH11259551 A JP H11259551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
circuit block
information storage
component
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10062478A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiji Murayama
之二 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10062478A priority Critical patent/JPH11259551A/ja
Publication of JPH11259551A publication Critical patent/JPH11259551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】プリント基板などの実装設計用部品配置・配線
CAD装置において、電気的特性が最適な部品配置・配
線を実現するためには、部品、信号線個々に条件と設定
時間が必要であり、その個数分の配置・配線と実行時間
を要する。 【解決手段】設計情報記憶部10にて使用部品、回路ブ
ロック名と構成部品名、配置優先順位などを記憶し、信
号情報記憶部50は信号名と接続端子名、配線優先順
位、形態、配線長などを記憶し、設計情報記憶部10の
条件にて単体部品または配線パターンを含めた回路ブロ
ック毎に自動または対話形式にて配置可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリント基板等の実
装設計に用いられる部品配置・配線CAD装置に係わ
る。
【0002】
【従来の技術】プリント基板などの実装設計に用いられ
る部品配置・配線CADにおいて、部品に優先順位等を
付加して部品個々に自動配置を行い、それらの部品の接
続端子に優先順位を付加して自動配線するものが多い。
その中でも特定のアルゴリズムを持ち、部品を主部品と
対策部品にクラス分けし、最適な配線経路上に配置・配
線するCAD装置(特開平8−110914号公報)が
ある。
【0003】プリント基板などの実装設計とは、回路設
計により作成された回路図情報に基づき、使用部品の基
板上の配置位置を決定し、与えられた配線条件にしたが
って部品端子間の配線経路、形態を決定する設計作業で
ある。
【0004】図2に示すように設計情報記憶部10は、
回路図上の部品を主部品と対策部品とにクラス分けして
記憶している。また、信号情報記憶部50は、高周波信
号等、基板上の特定信号の始点、終点となる部品の端子
名を記憶している。配線部70は、特定信号の始点、終
点間を配線し、配置部60は、配線経路上の対策部品を
配置する。このように特定信号の配線と、対策部品の配
置とを行った後に、配線部70は残りの配線を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】扱う信号が高周波数に
なるほど部品の配置位置や配線形態(形状、距離)が電
気的特性に影響を及ぼすことが顕著になる。
【0006】特にIC、LSIなどに付加するバイパス
コンデンサやノイズ対策部品などでは配置位置、部品間
隔および配線形態(形状、距離)によりIC、LSIな
どの電気的特性が変化する。
【0007】そこで、電気的特性を考慮して配置・配線
を行わなければならないが、従来技術では個々の部品、
信号線について個々に配置・配線を行うため、特定の部
品または特定の回路ブロックに対しての配置・配線を個
々の部品、信号線毎に検討しなければならない。
【0008】シミュレーションや過去に配置・配線した
基板の性能より最適な配置・配線があらかじめ判明して
いるにも係わらず部品、信号線個々の与えられた条件に
基づいて配置・配線するため、その個数分の配置・配線
と配置・配線時間を要する。
【0009】さらに、個々の部品、信号線に優先順位な
どの条件を設定することが必要となるため、個々の部
品、信号線に条件を付加する必要があり、その個数分の
設定時間を要する。
【0010】例えば、バイパスコンデンサが必要なI
C、LSI個々に対話形式で配置・配線する場合、I
C、LSIの部品数が多いほどバイパスコンデンサの個
数も多くなり、配置・配線に多大な時間を要する。さら
に、必要バイパスコンデンサ種類の指定が必要な場合に
は条件の設定にも多大な時間を要する。
【0011】また、従来技術は対話形式で配置する場合
には触れられておらず、最適な配置・配線はCAD装置
オペレータの判断に委ねられ、CAD装置オペレータは
電気的特性に影響を及ぼす配置・配線方法のノウハウが
必要となる。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題は、画面表示し
たプリント基板に部品を自動および対話形式にて配置
し、それらを自動および対話形式にて配線する配置・配
線CAD装置において、回路図上の全ての使用部品とそ
れら部品の複数個の組み合せによる回路ブロック構成内
容と使用部品の配置・配線優先順位などの設計情報を記
憶する設計情報記憶手段と、各部品端子間の信号情報を
記憶する信号情報記憶手段と、接続配線パターン形状を
含めた単体部品情報の物理形状と複数個の部品の組み合
せによる回路ブロックの相対的な位置関係を含めた物理
形状を記憶する部品情報記憶手段と、接続配線パターン
を含めた部品と複数個の部品の組み合せによる回路ブロ
ックの相対的な位置関係を含めて一度に配置・配線する
配置・配線手段を備えることにより解決される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して実施の形態
を説明する。図1は本発明に係わるプリント基板用部品
配置・配線CAD装置の機能ブロック図である。
【0014】図1に示すとおり、本プリント基板用配置
・配線CAD装置は設計情報記憶部10と、作業バッフ
ァ20と、ディスプレイ30と、ポインティングデバイ
ス40と、信号情報記憶部50と、配置部60と、配線
部70と、ROM(読み出し専用メモリ)80と、CP
U(中央演算処理装置)90と、部品情報記憶部100
により構成される。
【0015】さらに、設計情報記憶部10は単体部品設
計情報記憶部11と回路ブロック設計情報記憶部12を
持ち、配置部60は単体部品配置部61と回路ブロック
配置部62を持ち、部品情報記憶部100は単体部品記
憶部101と回路ブロック記憶部102を持つ。
【0016】部品情報記憶部100は部品形状に関する
情報を記憶しており、単体部品記憶部101は部品単体
(含むパッド)形状などを記憶し、回路ブロック記憶部
102は単体部品に対する配線パターン形状、相対位置
などと回路ブロックの配線パターン形状を含めた複数の
部品間の相対位置、向き、相対的な搭載面などを記憶し
ている。
【0017】複数部品より構成される回路ブロックを具
体的に説明すると図3のような回路素子201〜207
により特定の機能をもつ部品群であり、プリント基板上
では図4に示すような部品302〜306とスルーホー
ル301、配線パターン307により表される。
【0018】設計情報記憶部10にて回路図上の使用単
体部品リストや回路ブロック名と部品および回路ブロッ
クの配置優先順位、基板上の部品配置、配線禁止領域、
プリント基板形状、プリント基板の層構成などの設計情
報を記憶し、単体部品設計情報記憶部11は単体部品の
搭載する領域や搭載面などの単体部品に関する設計情報
を記憶しており、回路ブロック設計情報記憶部12は回
路ブロック構成部品名のリストと回路ブロックの搭載す
る領域や搭載面などの回路ブロックに関する設計情報を
記憶している。配置を部品単体にするか、または回路ブ
ロックにするかは回路設計者が部品選択時に指示する。
もちろん、回路ブロック設計情報記憶部12にて記憶さ
れた部品は単体部品設計情報記憶部11には記憶されな
い。これらの記憶した情報を作業バッファ20に記憶さ
せる。
【0019】使用される部品はディスプレイ30上に視
覚化し表示され、必要であればポインティングデバイス
40によりコマンド選択、部品選択などが実行される。
【0020】信号情報記憶部50は信号名と接続端子名
を記憶しており、併せて配線する優先順位、形態(分岐
数、配線経路、スルーホール個数など)、線幅、配線長
なども記憶している。
【0021】配置部60は設計情報記憶部10に記憶さ
れた配置優先順位、搭載面などの指示に従って部品単体
または回路ブロック単位に自動または対話形式にて配置
する。配置される部品単体または回路ブロックが重なら
ないよう配置する。このとき、回路ブロック単位の配置
では予め登録されている配線パターンも同時に配置・配
線される。配線部70は配置された部品端子間を信号情
報記憶部50に記憶された配線優先順位、形態、配線長
で自動または対話形式にて配線する。
【0022】具体例にて配置60、配線部70を説明す
ると、図5に示すようにプリント基板401上に部品配
置禁止領域402を避けて配置優先順位、搭載面などの
設計情報に従い部品単体403〜406と回路ブロック
407が重ならないように配置する。このとき、回路ブ
ロック407内の予め登録されれていた配線パターン、
スルーホールも配置・配線される。その後、配線優先順
位、形態、配線長の条件に従い配線パターン408、4
09を配線する。
【0023】最適な配置形態、配線形態が複数ある場合
はそれら複数の形態を選択でき、回路ブロックにて配置
した場合、配置後は部品個々に配置した部品と同様に部
品、配線個々に再配置、再配線等の操作ができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
部品個数分の配置を検討する必要がなく、既に最適な相
対的位置が判明している優先すべき回路ブロック部品を
一度に配置可能であるため、配置・配線実行時間を短縮
でき、電気的特性が悪くなるような配置・配線を未然に
防ぐことが可能である。また、全ての部品個々に優先順
位などの条件を付加する必要がないため、条件などの設
定時間を短縮できる。これらは、異なった回路でも同じ
回路ブロックを使用している場合、特に有効である。
【0025】さらに、CAD装置オペレータに電気的特
性に影響する配置・配線形態のノウハウがなくても電気
的特性が最適になる配置・配線形態を実現できる。
【0026】たとえば、IC、LSIなどのノイズ対策
部品と配置・配線パターンをパターンやスルーホールな
どを含めた形で記憶できるため、絶えずそのIC、LS
Iなどを使用するときはノイズ部品がICに対し固定し
た位置で実装でき、IC、LSIなどが最適な電気的特
性で使用可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるプリント基板用部品配置・配線
CAD装置の機能ブロック図。
【図2】従来技術によるプリント基板用部品配置・配線
CAD装置の機能ブロック図。
【図3】本発明の回路ブロック例の回路図。
【図4】本発明の回路ブロック例の実装イメージ図。
【図5】本発明のプリント基板上への配置・配線方法の
説明図。
【符号の説明】 10…設計情報記憶部、 11…単体部品
設計情報記憶部、12…回路ブロック設計情報記憶部、
20…作業バッファ、30…ディスプレイ、
40…ポインティングデバイス、50…信号情報記憶
部、 60…配置部、61…単体部品配置部、62
…回路ブロック配置部、 70…配線部、80…RO
M、90…CPU、100…部品情報記憶部、 10
1…部品単体記憶部、102…回路ブロック記憶部、2
01〜207…回路素子、301…スルーホール、30
2〜306…部品、 307…配線パターン、401
…プリント基板、402…部品配置禁止領域、403〜
406…部品、407…回路ブロック、408,409
…配線パターン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画面表示したプリント基板に部品を自動お
    よび対話形式にて配置し、部品の端子間をあらかじめ与
    えられた信号情報に基づいて、自動および対話形式にて
    配線する配置・配線CAD装置において、接続配線パタ
    ーン形状を含めた部品情報の物理形状を記憶する部品情
    報記憶手段と、回路図上の全ての使用部品リストとそれ
    ら部品の配置優先順位と基板上の部品、配線搭載禁止領
    域などの設計情報を記憶する設計情報記憶手段と、各部
    品端子間の接続形態などの情報を記憶する信号情報記憶
    手段と、あらかじめ与えられた設計情報と信号情報に従
    い接続配線パターンを含めた部品を配置・配線する配置
    ・配線手段を備えることを特徴とするプリント基板部品
    配置・配線CAD装置。
  2. 【請求項2】接続配線パターン形状を含めた複数個の部
    品の組み合せの回路ブロック物理形状を記憶する回路ブ
    ロック記述部を有する請求項1記載の部品情報記憶手段
    と、使用部品の複数個の組み合せの回路ブロック構成内
    容を記憶する回路ブロック設計情報記憶部を有する請求
    項1記載の設計情報記憶手段と、接続配線パターンを含
    めた複数個の部品の組み合せの回路ブロックを配置する
    回路ブロック配置部、配線部を有する請求項1記載の配
    置手段を備えることを特徴とする請求項1記載のプリン
    ト基板部品配置・配線CAD装置。
JP10062478A 1998-03-13 1998-03-13 プリント基板部品配置・配線cad装置 Pending JPH11259551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10062478A JPH11259551A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 プリント基板部品配置・配線cad装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10062478A JPH11259551A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 プリント基板部品配置・配線cad装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11259551A true JPH11259551A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13201345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10062478A Pending JPH11259551A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 プリント基板部品配置・配線cad装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11259551A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054000A1 (fr) * 2000-01-21 2001-07-26 Zuken Inc. Systeme de generation de donnees de forme tridimensionnelle relatives a une carte a circuit imprime
WO2009133590A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 三菱電機株式会社 回路図編集装置及び回路図編集プログラム
JP2013187307A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Fujitsu Telecom Networks Ltd 製造支援システム
KR102591318B1 (ko) * 2022-11-10 2023-10-19 (주)이로젠 자동 배선 기능을 포함한 3d 전기회로 모델링 시스템 및 그 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054000A1 (fr) * 2000-01-21 2001-07-26 Zuken Inc. Systeme de generation de donnees de forme tridimensionnelle relatives a une carte a circuit imprime
US7030873B2 (en) 2000-01-21 2006-04-18 Zuken Inc. System for generating printed board three-dimensional shape data
CN100343853C (zh) * 2000-01-21 2007-10-17 株式会社图研 印刷基板的3维形状数据制作系统
WO2009133590A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 三菱電機株式会社 回路図編集装置及び回路図編集プログラム
JPWO2009133590A1 (ja) * 2008-04-30 2011-08-25 三菱電機株式会社 回路図編集装置及び回路図編集プログラム
JP4990395B2 (ja) * 2008-04-30 2012-08-01 三菱電機株式会社 回路図編集装置及び回路図編集プログラム
JP2013187307A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Fujitsu Telecom Networks Ltd 製造支援システム
KR102591318B1 (ko) * 2022-11-10 2023-10-19 (주)이로젠 자동 배선 기능을 포함한 3d 전기회로 모델링 시스템 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3571369B2 (ja) 配線設計装置
JPH08235237A (ja) 自動配線方法および自動配線装置
US7533005B2 (en) System and method for checking a reference plane of a signal trace in a PCB
JP2003345844A (ja) 対話型フロアプランナ装置
JPH11259551A (ja) プリント基板部品配置・配線cad装置
JP4311244B2 (ja) 配線経路決定方法及びシステム
US7389486B2 (en) Arc routing system and method
JP3824203B2 (ja) 電気電子回路の結線図作成装置
JPH11316774A (ja) プリント基板の設計方法及び設計装置
JP3076460B2 (ja) 自動配置優先順位決定方法及び装置
JPH07296027A (ja) プリント基板の自動束配線ルート決定方法
JP2969836B2 (ja) プリント板cad装置の部品配置方法
JP3776108B2 (ja) 配線設計装置
JP3814616B2 (ja) 配線設計装置
JP3087669B2 (ja) 半導体集積回路の設計支援装置
JP2910734B2 (ja) レイアウト方法
JP2006011684A (ja) 多層プリント配線板の配線設計方法およびそのシステム
JP2986279B2 (ja) 配線方法およびプリント基板設計システム
JPH0346347A (ja) ウエハ集積回路装置
JP3605822B2 (ja) プリント配線基板のジャンパ布線方法および装置
JP3180968B2 (ja) Ic内配線方法
JPH0728861A (ja) プリント基板配線の自動設計装置
JP3522397B2 (ja) 自動設計システム
JP2000155768A (ja) 配線経路表示方法
JP2000133895A (ja) 基板上のパターン配線構造及びその設計方法