JPH0728861A - プリント基板配線の自動設計装置 - Google Patents

プリント基板配線の自動設計装置

Info

Publication number
JPH0728861A
JPH0728861A JP5173980A JP17398093A JPH0728861A JP H0728861 A JPH0728861 A JP H0728861A JP 5173980 A JP5173980 A JP 5173980A JP 17398093 A JP17398093 A JP 17398093A JP H0728861 A JPH0728861 A JP H0728861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
pins
assignment
wiring pattern
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5173980A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Igarashi
毅 五十嵐
Masakazu Murase
正和 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5173980A priority Critical patent/JPH0728861A/ja
Publication of JPH0728861A publication Critical patent/JPH0728861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0005Apparatus or processes for manufacturing printed circuits for designing circuits by computer

Abstract

(57)【要約】 【目的】 信号の入れ換えの少ない整然とした配線パタ
ーンの設計を行い、高密度化基板の設計が可能な自動設
計装置を提供する。 【構成】 部品の搭載位置、搭載方向情報、配置配線情
報等を格納する記憶装置に、信号または部品のピンが他
の信号または部品のピンに入れ換え可能であることを示
した属性情報を格納しておき、その属性情報から配線途
中で、束線のプリント基板上での配線パターン内の信号
の順番に基づき、該プリント基板に搭載されている部品
のピン割付けを変更する手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント基板配線の自
動設計装置に係り、特に、バス構造を有する回路の束線
の配線を行うのに好適な自動設計装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】プリント基板上に搭載される部品を電気
的に接続するための配線は、情報処理装置上で配線パタ
ーンが設計され、その設計データを基にプリント基板が
製造される。そして、回路の規模が大きくなるにつれ、
配線パターンの設計はプログラムにより自動設計される
ようになってきている。
【0003】従来の自動設計装置では、プリント基板上
で搭載位置の決まっている部品のピンに対して既に信号
名が割付けられている状態で、同じ信号名が割付けられ
ているピンどうしを接続するように配線パターンの設計
が行われる。
【0004】この配線方式として、例えば、特公昭63
−22351号公報が知られている。また、自動設計を
行う場合、バス構造を有する回路等で1つの部品から他
の1つ又は複数の部品に、複数の信号が1まとまりとし
て接続される場合、該1まとまりを互いに隣接させなが
ら配線設計を行っていた(以降このような配線をバスの
配線という)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のバスの
配線では1まとまりで配線パターンの設計を行うが、接
続するピンの位置が決まっているため、ある1つの部品
から配線設計の始まったバスの配線パターンが他の部品
に到達して、到達先の部品に接続されるとき、到達した
配線パターン内の信号の順番と到達先の部品のピンの信
号の順番とが一致しない場合には、到達した配線パター
ン内の信号の入れ換えを行わなくてはならない。
【0006】通常、プリント基板は複数の配線層を持つ
ので、この場合、入れ換えを行いたい信号の配線パター
ン内にスルーホールを設けて、他の配線層を通して配線
パターンをクロスさせ、再びスルーホールにより元の配
線層に戻して、信号の入れ換えを行う。
【0007】しかし、このようにすると、スルーホール
を設けなくてはならない(通常は2つ)ので、該スルー
ホールのある所には他の信号の配線パターンが通せなく
なってしまい、配線のための領域がよけいに必要となっ
てしまい、高密度化の妨げとなってしまうという問題が
あった。
【0008】本発明の目的は、信号の入れ換えの少ない
整然とした配線パターンの設計を行い、高密度化基板の
設計が可能な自動設計装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、部品の搭載位置、搭載方向情報、配置配線情報等を
格納する記憶装置に、信号または部品のピンが他の信号
または部品のピンに入れ換え可能であることを示した属
性情報を格納しておき、その属性情報から配線途中で、
束線のプリント基板上での配線パターン内の信号の順番
に基づき、該プリント基板に搭載されている部品のピン
割付けを変更する手段を設ける。
【0010】
【作用】ゲートアレイ等でユーザ側で論理を設計するL
SIでは、ピンへの信号名割付けは入れ換えが可能であ
る。また、アンドゲート等の入力ピン同士は入れ換えて
も機能的に同じ働きをする。
【0011】そこで、前記手段により、配線パターン内
の信号の順番に合わせて属性のある部品のピンの信号の
割付けの順番を入れ換えることにより、入れ換えのため
のスルーホールが不要となり、かつ、配線パターンの入
れ換えが不要となり、配線のための領域を小さくするこ
とができる。
【0012】よって、信号の入れ換えの少ない整然とし
た配線パターンの設計を行い、高密度化基板の設計ので
きる自動設計装置を提供することが可能となる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図を用いて説明す
る。
【0014】図1は、本実施例の構成を示すブロック図
である。図1において、11は記憶装置であり、論理情
報格納部12、部品ライブラリ格納部13、配置配線格
納部14からなる。
【0015】前記各格納部には、それぞれ論理情報ファ
イル12a、部品ライブラリ13a、配置配線ファイル
14aが格納される。
【0016】論理情報ファイル12aには、信号または
部品のピンが他の信号または部品のピンに入れ換え可能
であることを示した属性情報が格納されており、部品ラ
イブラリファイル13aには、部品のプリント基板内で
の搭載位置と搭載方向情報が格納されており、配置配線
ファイル14aには、回路の配線情報が格納されてい
る。
【0017】そして、それら各ファイル情報を用い、情
報処理装置1内の演算部2により信号、ピン属性を演算
し、配線パタン自動設計プログラム3で配線が設計さ
れ、それを表示装置20で出力する。
【0018】次に、本実施例の配線パターンの設計につ
いて述べる。
【0019】ゲートアレイ等でユーザ側で論理を設計す
るLSIでは、ピンへの信号名割付けは入れ換えが可能
である。
【0020】また、アンドゲート等の入力ピン同士は入
れ換えても機能的に同じ働きをする。そこで、部品のピ
ンに信号名を割付ける場合、信号名とともに、割付けの
入れ換えが可能であることを示すための属性名を付与
し、同じ属性名どうしの信号は割付けの入れ換え可能と
する。
【0021】更に、ある1つの部品から配線パターンの
設計の始まったバスの配線パターンが他の部品に到達し
て到達先の部品に接続されるときに、配線パターン内の
信号の順番と、部品のピンの信号の順番が一致しない場
合に、到達先の部品側でピンの割付けが上述の属性の指
示により入れ換え可能であれば、バス内の信号の順番と
一致するよう到達先の部品のピンの割付けを入れ換えて
接続を行う。
【0022】したがって、本実施例の自動設計装置で配
線パターンの設計を行う場合、前述の属性情報を含む論
理情報格納ファイルが必要である。
【0023】次に、その論理情報格納ファイルの例を図
2に示す。例えば、図2(a)に示した回路に対する論
理情報格納ファイル200は、図2(b)に示した記述
内容となる。この論理情報格納ファイル200では、プ
リント基板に搭載される部品の名称201と該部品の搭
載位置202、搭載方向203、該部品のピン番号20
4、ピンに割付けられた信号名205、バス名206、
バス属性名207、部品内ピン属性名208が記述され
る。
【0024】また、部品内のピンの位置は、図3に示す
ように、部品名301、ピン番号302、ピンの位置3
03からなる部品ライブラリ300に記述されており、
論理情報格納ファイル200においてプリント基板内で
の部品の搭載位置と搭載方向が記述されているので、部
品の各ピンのプリント基板内での搭載位置が決まる。
【0025】なお、この論理情報格納ファイル200に
おけるバス名206、及び、バス属性名207、部品内
ピン属性名208はそれぞれ、不要なら、省略可能であ
る。
【0026】バス属性名207、部品内ピン属性名20
8は、ピンの割付けの入れ換えが可能なことを示す属性
を与えるもので、以下に詳しく述べる。
【0027】まず、バス名206は、バス名が同じ名称
の信号は1まとまりとして、可能な限り隣接させて配線
することを指示するためのものである。
【0028】次に、バス属性名207は、バス属性名が
同じ名称の信号につては、該信号が割付けられている全
ての部品において、同じバス属性名の信号の割付けられ
ているピンの間でピンの割付けの入れ換えが可能なこと
を示す。
【0029】そして、1つの部品で信号名にバス属性名
が付与されると、他の部品で再びバス属性名を記述する
ことは省略可能とする。このバス属性名は1つの信号に
2つのピンが対応するようなメモリバスのアドレス等で
ピンの割付けの入れ換えを行っても、機能上同じ作用を
するような場合に用いる。
【0030】最後に部品内ピン属性名208は、部品内
ピン属性名が同じ名称の信号については部品内ピン属性
名208が付与されている部品のピンの割付けの入れ換
えが可能なことを示す。
【0031】また、この部品内ピン属性名208は、部
品ごとに付与する必要がある。部品内ピン属性名208
は、カスタムLSI等部品の内部でピンの割付けが変更
可能な場合や、アンドゲート等の入力ピンで入れ換えを
行っても機能上同じ働きをする場合に用いる。
【0032】次に、配線パターンの設計の処理手順につ
いて述べる。
【0033】図4は、配線パターンの設計の処理手順を
示すフローチャートであり、以下このフローチャートを
用いて説明する。
【0034】配線パターンの設計を行う場合、まず、バ
ス名が同じ信号については、ある1つの部品から同時に
配線を始める(ステップ51,52)。この時、部品内
ピン属性名が指定されている部品があるときは、部品内
ピン属性名が指定されていない部品から配線を始め(ス
テップ53)、配線を延ばしていき、配線が接続先の他
の部品の近傍まで到達した時(例えばピン迄1cm以内
等であらかじめ設定した距離)(ステップ54)、バス
配線のバス内の信号の順番と到達先の部品のピンに割付
けられた信号の順番をチェックし(ステップ55)、一
致しない場合は、バス属性名又は部品内ピン属性名によ
り入れ換えが可能となっているピンについて、バス内の
信号の順番と合うようにピンの割付けを入れ換えて、配
線をピンに接続する。この時、どの様に入れ換えたか
は、リストに情報を出力して、本装置の利用者に通知す
る(ステップ56,57)。そして、配線を完結させる
(ステップ58)。
【0035】次に、前述の手順により、プリント基板の
配線設計を行う場合の具体例を挙げる。図5は、接続す
る部品のピンの割付けが悪い場合のプリント基板の配線
設計を説明するための図である。ここで、図5(a)
は、従来の設計装置の配線設計を示し、図5(b)は、
本発明による設計装置の配線設計を示す。
【0036】図5における401a,401bは部品
(IC1,IC2)を示し、402は配線層1での配線
パターンを示し、403は従来の配線層2での配線パタ
ーンを示し、404は配線層1と配線層2の配線パター
ンを接続するためのスルーホールを示す。
【0037】図5(a)に示すように、従来の配線設計
の特徴は、接続する部品のピンの割付けが悪い場合に
は、スルーホールを設けることであった。しかし、部品
の高密度化により配線が混雑したり、配線領域が小さく
なったりすると、このスルーホールも設けることができ
ず、配線パターンそのものを入れ換える必要がでてく
る。
【0038】そして、図5(b)に示すように、本発明
における配線設計の特徴は、接続する部品のピンの割付
けが悪い場合に、その割付けが悪いピンと他のピンとが
相互間に入れ換え可能であれば(属性がある)、そのピ
ン間での入れ換えにより整然とした配線パターンを設計
することである。
【0039】このように、図5(a)に示す従来では配
線パターンの入れ換えが必要であったものが、図5
(b)に示す本発明におけるピンの入れ換えにより整然
とした配線パターンにすることができるようになる。
【0040】また、例えば、図6に示すような3個の同
一種の部品(IC2)501b,501c,501dの
ピンS1〜S4が入れ換え可能といったピン割付けが入
れ換え可能な部品が同一種で複数個ある場合には、配線
が部品(IC1)501aから始まり、配線パターンで
接続される最初の部品501bでピン割付けの入れ換え
を行う。
【0041】ここで、図6に示すように、バスの基幹配
線502の周りにバスに接続される部品が配置され、基
幹配線502に対して、最初に接続される部品501b
と同じ側に配置される部品501dと、反対側に配置さ
れる部品501cの場合を例に取る。
【0042】このとき、同じ側に配置される部品501
dについては、最初に接続される部品501bと同じ方
法でバスの基幹配線502から配線パターンを引出すこ
とで、整然とした配線が行える。
【0043】一方、反対側に配置される部品501cに
ついては、通常最初に接続される部品501bと90度
回転して配置されるので、バスの基幹配線502から配
線パターンを引出すとき、最初に接続される部品501
bの引出し順番と逆の順番で配線パターンを引出すこと
で整然とした配線が行える。
【0044】上述のように本発明によれば、部品のピン
の割付けを入れ換えることにより、配線パターンの入れ
換えが不要になり、入れ換えの少ないバス配線が可能
で、配線領域が少なくてすみ、高密度化の可能なプリン
ト基板配線の自動設計装置が提供できる。
【0045】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、部品のピンの割付けを入れ換えることにより、配線
パターンの入れ換えが不要になり、入れ換えの少ないバ
ス配線が可能で、配線領域が少なくてすみ、信号の入れ
換えの少ない整然とした配線パターンの設計を行い、高
密度化基板の設計が可能な自動設計装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のプリント基板配線の自動設
計装置のハード構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例の回路とその論理的接続状態を記述す
るための論理情報格納ファイルを示した図である。
【図3】本実施例の部品内のピンの位置情報を格納する
ための部品ライブラリを示す図である。
【図4】本実施例の配線パターンの設計の処理手順を示
すフローチャートである。
【図5】本発明におけるプリント基板上で部品のピンど
うしを接続するための配線パターンを説明するための図
である。
【図6】本発明におけるピン割付けが入れ換え可能な同
一種の部品が複数個ある場合の配線パターンを説明する
ための図である。
【符号の説明】
1…情報処理装置、2…演算部、3…配線パターン自動
設計プログラム、11…記憶装置、12…論理情報格納
部、13…部品ライブラリ格納部、14…配置配線情報
格納部、20…表示装置、12a…論理情報ファイル、
13a…部品ライブラリ、14a…配置配線情報ファイ
ル、201…部品名、202…部品のプリント基板内で
の搭載位置、203…部品の搭載方向、204…ピン番
号、205…信号名、206…バス名、207…バス属
性名、208…部品内ピン属性名、301…部品名、3
02…ピン番号、303…部品内でのピンの位置、40
1a、401b…部品、402…配線層1での配線パタ
ーン、403…配線層2での配線パターン、404…配
線層1と配線層2の配線パターンを接続するためのスル
ーホール、501a、501b、501c、501d…
部品、502…バスの基幹配線、503…バスの基幹配
線から部品へ接続するための引出し配線パターン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 束線での配線パターン設計機能を有する
    プリント基板配線の自動設計装置において、部品の搭載
    位置、搭載方向情報、配置配線情報等を格納する記憶装
    置に、信号または部品のピンが他の信号または部品のピ
    ンに入れ換え可能であることを示した属性情報を格納し
    ておき、その属性情報から配線途中で、束線のプリント
    基板上での配線パターン内の信号の順番に基づき、該プ
    リント基板に搭載されている部品のピン割付けを変更す
    る手段を設けたことを特徴とするプリント基板配線の自
    動設計装置。
JP5173980A 1993-07-14 1993-07-14 プリント基板配線の自動設計装置 Pending JPH0728861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173980A JPH0728861A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 プリント基板配線の自動設計装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173980A JPH0728861A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 プリント基板配線の自動設計装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0728861A true JPH0728861A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15970579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5173980A Pending JPH0728861A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 プリント基板配線の自動設計装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500511B1 (ko) * 2002-09-19 2005-07-12 미쓰이 긴조꾸 고교 가부시키가이샤 배선패턴작성시스템, 배선패턴작성방법, 그 방법을 컴퓨터에 실행시키는 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500511B1 (ko) * 2002-09-19 2005-07-12 미쓰이 긴조꾸 고교 가부시키가이샤 배선패턴작성시스템, 배선패턴작성방법, 그 방법을 컴퓨터에 실행시키는 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3571369B2 (ja) 配線設計装置
JP2601586B2 (ja) 配置要素の配置配線方法
JPH0743742B2 (ja) 自動配線方法
JPH0728861A (ja) プリント基板配線の自動設計装置
JPH02236779A (ja) スキャンパス接続方式
JPH10307855A (ja) プリント配線板の配線方法
JP2005149445A (ja) 電子装置の端子群割付設計方法
JPH058417B2 (ja)
JP3814616B2 (ja) 配線設計装置
JPH11259551A (ja) プリント基板部品配置・配線cad装置
JP3133718B2 (ja) レイアウト方法
JP3076460B2 (ja) 自動配置優先順位決定方法及び装置
JP2006011684A (ja) 多層プリント配線板の配線設計方法およびそのシステム
JP2004259293A (ja) 配線設計装置
JP3064925B2 (ja) レイアウト方法
JP2000067099A (ja) 機器製造支援システム
JP2580982B2 (ja) Lsi電源配線レイアウトシステム
JPH06325126A (ja) プリント基板cadシステム
JP2593202B2 (ja) 多層プリント配線板自動設計装置の自動配線処理装置
JP3171431B2 (ja) 半導体集積回路の自動レイアウト設計方法
JPH07121602A (ja) 半導体集積回路のレイアウト検証装置及び検証方法
JP2001282860A (ja) 制御盤用制御信号割付け装置
JP2000181947A (ja) 多層プリント配線基板の回路設計方法
JPH07114586A (ja) 部品自動配置処理装置
JPH05290125A (ja) アナログ回路基板の自動設計システム