JPH11255833A - プロピレン系ランダム共重合体及びその組成物並びにそれらからなるフィルム及び積層体 - Google Patents
プロピレン系ランダム共重合体及びその組成物並びにそれらからなるフィルム及び積層体Info
- Publication number
- JPH11255833A JPH11255833A JP5495798A JP5495798A JPH11255833A JP H11255833 A JPH11255833 A JP H11255833A JP 5495798 A JP5495798 A JP 5495798A JP 5495798 A JP5495798 A JP 5495798A JP H11255833 A JPH11255833 A JP H11255833A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propylene
- random copolymer
- copolymer
- composition
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
を損なうことなく、低温ヒートシール性に優れ、べとつ
きがなく、かつアンチブロッキング性、スリップ性、剛
性にも優れたフィルム等を製造することができるプロピ
レン系ランダム共重合体及びその組成物を提供するこ
と。 【解決手段】 プロピレンと1−ブテンとの共重合体で
あって、示差走査型熱量計により測定した共重合体の融
点(Tm(℃))と共重合体中の1−ブテン単位の含有
量(α(モル%))とが以下の関係式(I) Tm≦160−3α (I) を満たし、示差走査型熱量計により測定した共重合体の
結晶化温度(Tc(℃))と融点(Tm(℃))とが以
下の関係式(II) Tc≧0.75Tm−10 (II) を満たすことを特徴とするプロピレン系ランダム共重合
体である。
Description
ダム共重合体及びその組成物並びにそれらからなるフィ
ルム及び積層体等に関し、さらに詳しくは、低温ヒート
シール性に優れ、かつアンチブロッキング性、スリップ
性、剛性にも優れたフィルムを得ることができるプロピ
レン系ランダム共重合体及びその組成物並びにそれらか
らなるフィルム、積層体、繊維、シート及び成形体に関
するものである。
は、その優れた剛性、透明性及び防湿性等を生かして広
く包装用フィルムとして使用されている。通常、フィル
ムはヒートシールにより製袋され、内容物を充填した後
に袋口は再びヒートシールにより閉じられる。近年、こ
れら一連の製袋包装工程は生産性向上のため高速化が計
られており、フィルムを高性能化するために性質の異な
る樹脂を積層した多層フィルムが広く用いられている。
この多層フィルムの最外層に用いられる樹脂フィルム
は、特に、上記一連の製袋包装工程を高速化するのに必
要な低温ヒートシール性、フィルムの巻き返し工程を支
障なく行うために必要なスリップ性、及びアンチブロッ
キング性において優れた性能を発揮することが求められ
ている。
ムにおける低温ヒートシール性を改良することを目的と
して、プロピレンとエチレンや1−ブテンとを共重合さ
せることが広く行われている。しかしながら、充分な低
温ヒートシール性改良効果を得るためには多量のエチレ
ンや1−ブテンをプロピレンと共重合させる必要があ
り、その結果としてべとつき成分を多量に副生してしま
い、例えばアンチブロッキング性が大きく低下したり、
ブリード白化による外観不良が起きたりするため、従来
のプロピレン系重合体のフィルムは実用に耐えるもので
はなかった。
き成分を不活性溶媒中に溶解させて除去するという方法
も試みられているが、この際に低温ヒートシール性に寄
与する低温融解性結晶成分も除去されてしまうことは避
けがたく、結局、低温ヒートシール性の改良効果は不充
分なものとなっている。また、プロピレン系重合体はエ
チレン系重合体と比較して、結晶化が始まるのに必要な
過冷却度が大きく、融点が同じでも結晶化温度が低い。
このため、特に低融点のヒートシールグレードにおいて
成形不良現象が起こり易いという問題がある。従って、
低温ヒートシール性に優れたフィルム、繊維、シート、
成形体を得るためにはこの問題を解決する必要があっ
た。
レンのフィルムやシートが本来有する好ましい特性を損
なうことなく、優れた低温ヒートシール性を発揮し、か
つアンチブロッキング性、スリップ性、剛性にも優れた
フィルムやシートを得ることができるプロピレン系ラン
ダム共重合体及びプロピレン系ランダム共重合体組成物
を提供することを目的とするものである。
つき鋭意検討した結果、プロピレンと1−ブテンとの共
重合体であって、該共重合体の融点と該共重合体中の1
−ブテン単位の含有量、該共重合体の結晶化温度と融点
とが、それぞれ特定の関係にあるプロピレン系ランダム
共重合体、または該プロピレン系ランダム共重合体に核
剤効果を有する物質を添加してなる樹脂組成物であっ
て、該組成物の融点と該組成物中の1−ブテン単位の含
有量、該組成物の結晶化温度と融点とが、それぞれ特定
の関係にあるプロピレン系ランダム共重合体組成物は、
結晶化温度が高いので、これらを製膜したフィルム、積
層体、繊維、シート及び成形体は、ポリプロピレンのフ
ィルムやシートが本来有する好ましい特性を損なうこと
なく、優れた低温ヒートシール性を発揮し、べとつきが
なく、かつアンチブロッキング性、スリップ性、剛性に
も優れていることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
テンとの共重合体であって、示差走査型熱量計により測
定した共重合体の融点(Tm(℃))と共重合体中の1
−ブテン単位の含有量(α(モル%))とが以下の関係
式(I) Tm≦160−3α (I) を満たし、示差走査型熱量計により測定した共重合体の
結晶化温度(Tc(℃))と融点(Tm(℃))とが以
下の関係式(II) Tc≧0.75Tm−10 (II) を満たすことを特徴とするプロピレン系ランダム共重合
体、(A)プロピレンと1−ブテンとからなるプロピレ
ン系ランダム共重合体に、(B)核剤効果を有する物質
を添加してなる組成物であって、示差走査型熱量計によ
り測定した組成物の融点(Tm(℃))と組成物中の1
−ブテン含有量(α(モル%))が以下の関係式(I) Tm≦160−3α (I) を満たし、示差走査型熱量計により測定した組成物の結
晶化温度(Tc(℃))と融点(Tm(℃))とが以下
の関係式(II) Tc≧0.75Tm−10 (II) を満たすことを特徴とするプロピレン系ランダム共重合
体組成物、これらの共重合体又は共重合体組成物を製膜
してなるフィルム、これらの共重合体又は共重合体組成
物を少なくともその一層成分とする積層体、及びこれら
の共重合体又は共重合体組成物を含む繊維、シート若し
くは成形体を提供するものである。
重合体は、プロピレンと1−ブテンとの共重合体であ
り、この共重合体は、示差走査型熱量計により測定した
共重合体の融点(Tm(℃))と共重合体中の1−ブテ
ン単位の含有量(α(モル%))とが以下の関係式
(I) Tm≦160−3α (I) を満たすことが必要である。Tmが "160−3α" の
値を超える場合には、低温ヒートシール性と剛性とのバ
ランスが低くなり、本発明の目的が達せられない。この
バランスの面から、好ましくは Tm≦155−3α である。また、この共重合体は、示差走査型熱量計によ
り測定した共重合体の結晶化温度(Tc(℃))と融点
(Tm(℃))とが以下の関係式(II) Tc≧0.75Tm−10 (II) を満たすことが必要である。Tcが " 0. 75Tm−1
0" より小さい場合には、成形不良現象が起こり易くな
り、本発明の目的が達せられない。成形不良現象を起こ
りにくくする面から、好ましくは Tc≧0.75Tm−5 より好ましくは Tc≧0.75Tm である。
は、1−ブテン含有量が0.1〜30モル%であることが
好ましい。この含有量が0.1モル%未満では低温ヒート
シール性の改良効果が不充分なものとなり、また30モ
ル%を超えると共重合体の結晶性が低下し、剛性に劣る
ものとなる場合がある。低温ヒートシール性及び剛性の
面から、1−ブテン含有量は、より好ましくは0.2〜2
9モル%、特に好ましくは0.3〜28モル%である。ま
た、本発明のプロピレン系ランダム共重合体は、13C−
NMRで測定したトライアッド単位のアイソタクチック
分率である立体規則性の指標(P)が85モル%以上で
あることが好ましく、より好ましくは90モル%以上で
あり、特に好ましくは95モル%以上である。立体規則
性の指標(P)が85モル%未満では、共重合体の結晶
性が低下し、剛性が劣るものとなる場合がある。なお、
プロピレン系ランダム共重合体の立体規則性の指標
(P)を求める方法については、後述する実施例におい
て説明する。さらに、本発明のプロピレン系ランダム共
重合体は、デカリン中、135℃において測定した極限
粘度〔η〕が0.5〜3デシリットル/gの範囲にあるこ
とが好ましく、極限粘度〔η〕がこの範囲を外れると、
製膜等の際に成形不良現象が発生し易くする場合があ
る。特に、この極限粘度〔η〕は0.6〜2.9デシリット
ル/gが好ましい。
製造に用いるメタロセン系触媒は各種のものを使用でき
るが、好ましくはメタロセン系遷移金属化合物に有機ア
ルミニウム化合物又はイオン化剤(例えばホウ素化合
物)等を組み合わせたものである。ここで、メタロセン
系遷移金属化合物としては、例えば、周期律表第4族か
ら選ばれる遷移金属であるチタン、ジルコニウム、ハフ
ニウムに、シクロペンタジエニル基、置換シクロペンタ
ジエニル基、インデニル基、置換インデニル基、テトラ
ヒドロインデニル基、置換テトラヒドロインデニル基、
フルオレニル基若しくは置換フルオレニル基が1〜2個
結合しているか又はこれらのうちの2個が共有結合で架
橋したものが結合しているもの、水素原子、酸素原子、
ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール
基、アセチルアセトナート基、カルボニル基、窒素,酸
素,イオウ,リン,ケイ素を含む配位子を有するものな
どが挙げられる。有機アルミニウム化合物としては各種
アルミノキサン化合物が用いられ、特にメチルアルミノ
キサンが好適である。この他にトリメチルアルミニウ
ム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニ
ウム、ジエチルアルミニウムジクロリド等が用いられ
る。また、イオン化剤としてホウ素化合物が好適であ
る。ホウ素化合物としては、トリエチルアンモニウムテ
トラフェニルボレートのようなトリアルキル置換アンモ
ニウム塩、N,N−ジメチルテトラフェニルボレートの
ようなN,N−ジアルキルアニリニウム塩、トリスペン
タフルオロフェニルホウ素のようなフェニルホウ素化合
物が挙げられる。これらのメタロセン触媒及び/又は有
機アルミニウム化合物は担体に担持させて使用してもよ
く、担体としてはポリスチレン等の有機化合物、シリ
カ、アルミナ等の無機化合物が挙げられる。また、予め
少量のα−オレフィン、例えばエチレン、プロピレン、
1−ブテン、さらには炭素数5以上のα−オレフィン等
で予備重合を行ってもよい。
ロピレンと1−ブテンとを混合し、接触させることによ
り行われる。反応中の各モノマーの量比は経時的に一定
である必要はなく、各モノマーを一定の混合比で供給す
ることもでき、供給するモノマーの混合比を経時的に変
化させることもできる。また、共重合反応比を考慮して
モノマーのいずれかを分割して添加することもできる。
さらに、モノマーの量比が一定であるガスを連続的に反
応系中に導入し、余剰ガスを排圧弁にて連続的に排出す
ることにより、反応系中の各モノマーの量比を経時的に
一定に保つこともできる。また、分子量調節剤として水
素ガスを用いてもよい。共重合の方法としては、特に制
限されるものではなく、塊状重合、溶液重合、気相重
合、懸濁重合等のいずれの方法でもよいし、バッチ式、
連続式のいずれでもよい。重合条件は特に制限されるこ
とはなく、公知の方法と同様の条件とすることができ
る。例えば、重合温度は通常、−50〜250℃の範囲
であり、好ましくは0〜150℃である。重合圧力は常
圧から300kg/cm2-Gの範囲であり、重合時間は
1分〜10時間程度である。
物は、(A)プロピレンと1−ブテンとからなるプロピ
レン系ランダム共重合体に、(B)核剤効果を有する物
質を添加してなる組成物である。ここで、(B)成分の
核剤効果を有する物質(以下、「造核剤」という)とし
ては、結晶核生成過程の進行速度を向上させるものであ
ればよい。一般的には、プロピレン系共重合体の結晶化
は、結晶核生成過程と結晶成長過程の2過程からなり、
結晶核生成過程では、結晶化温度との温度差や分子鎖の
配向挙動等がその結晶核生成速度に影響し、特に分子鎖
の吸着等を経て分子鎖配向を助長する効果のある物質が
存在すると不均一な結晶核生成速度は著しく増大する。
高融点ポリマー、有機カルボン酸若しくはその金属塩、
芳香族スルホン酸塩若しくはその金属塩、有機リン酸化
合物若しくはその金属塩、シベンジリデンソルビトール
若しくはその誘導体、ロジン酸部分金属塩、無機微粒
子、イミド類、アミド類、キナクリドン類、キノン類又
はこれらの混合物が挙げられる。高融点ポリマーとして
は、ポリビニルシクロヘキサン、ポリビニルシクロペン
タン等のポリビニルシクロアルカン、ポリ3−メチルペ
ンテン−1、ポリ3−メチルブテン−1、ポリアルケニ
ルシラン等が挙げられる。金属塩としては、安息香酸ア
ルミニウム塩、p−t−ブチル安息香酸アルミニウム
塩、アジピン酸ナトリウム、チオフェネカルボン酸ナト
リウム、ピローレカルボン酸ナトリウム等が挙げられ
る。無機微粒子としては、タルク、クレー、マイカ、ア
スベスト、ガラス繊維、ガラスフレーク、ガラスビー
ズ、ケイ酸カルシウム、モンモリロナイト、ベントナイ
ト、グラファィト、アルミニウム粉末、アルミナ、シリ
カ、ケイ藻土、酸化チタン、酸化マグネシウム、軽石粉
末、軽石バルーン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウム、塩基性炭酸マグネシウム、ドロマイト、硫酸カ
ルシウム、チタン酸カリウム、硫酸バリウム、亜硫酸カ
ルシウム、硫化モリブデン等が挙げられる。中でも下記
一般式(I)で示される有機リン酸金属塩及びタルク等
の無機微粒子は臭いの発生が少なく、本発明のプロピレ
ン系重合体組成物を食品向けの用途に用いる場合に好適
である。
のアルキル基を示し、R2 及びR3 はそれぞれ水素原
子、炭素数1〜12のアルキル基、シクロアルキル基、
アリール基又はアラルキル基を示す。Mはアルカリ金
属、アルカリ土類金属、アルミニウム及び亜鉛のうちの
いずれかを示し、Mがアルカリ金属のときmは0を、n
は1を示し、Mが二価金属のときnは1又は2を示し、
nが1のときmは1を、nが2のときmは0を示し、M
がアルミニウムのときmは1を、nは2を示す。)更
に、タルク等の無機微粒子を含むプロピレン系重合体組
成物を成形してなるフィルムは、スリップ性にも優れる
ため、製袋、印刷等の二次加工性が向上し、各種自動充
填包装ラミネート等の高速製造装置でのあらゆる汎用包
装フィルムに好適である。
又はその誘導体を含むプロピレン系重合体組成物を成形
してなるフィルムは、特に透明性に優れディスプレー効
果が大きいため、玩具、文具等の包装に好適である。ジ
ベンジリデンソルビトールの誘導体の具体例としては、
1,3:2,4−ビス(o−3,4−ジメチルベンジリ
デン)ソルビトール、1,3:2,4−ビス(o−2,
4−ジメチルベンジリデン)ソルビトール、1,3:
2,4−ビス(o−4−エチルベンジリデン)ソルビト
ール、1,3:2,4−ビス(o−4−クロロベンジリ
デン)ソルビトール、1,3:2,4−ジベンジリデン
ソルビトール等が挙げられる。
ン系重合体組成物を成形してなるフィルムは、特に剛性
に優れ、高速製袋における巻き皺等の問題が起こりにく
いため、高速製袋機でのあらゆる汎用包装フィルムとし
て好適である。アミド化合物の具体例としては、アジピ
ン酸ジアニリド、スペリン酸ジアニリド等が挙げられ
る。
ン系ランダム共重合体に対して10ppm以上が好まし
く、より好ましくは50〜3000ppmの範囲であ
る。10ppm未満では低温ヒートシール性の改善がみ
られない場合があり、一方、3000ppmを超える量
を添加しても好ましい効果が増大しない。
ロピレン系ランダム共重合体組成物は、示差走査型熱量
計により測定したこの組成物の融点(Tm(℃))とこ
の組成物中の1−ブテン単位の含有量(α(モル%))
とが以下の関係式(I) Tm≦160−3α (I) を満たすことが必要である。Tmが "160−3α" の
値を超える場合には、低温ヒートシール性と剛性とのバ
ランスが低くなり、本発明の目的が達せられない。この
バランスの面から、好ましくは Tm≦155−3α である。また、この組成物は、示差走査型熱量計により
測定した組成物の結晶化温度(Tc(℃))と融点(T
m(℃))とが以下の関係式(II) Tc≧0.75Tm−10 (II) を満たすことが必要である。Tcが " 0. 75Tm−1
0" より小さい場合には、成形不良現象が起こり易くな
り、本発明の目的が達せられない。成形不良現象を起こ
りにくくする面から、好ましくは Tc≧0.75Tm−5 より好ましくは Tc≧0.75Tm である。
成物における、1−ブテン含有量、立体規則性の指標
(P)及び極限粘度〔η〕の好ましい数値範囲は、上記
プロピレン系ランダム共重合体における数値範囲と同様
である。
プロピレン系ランダム共重合体組成物、フィルム、積層
体、繊維、シート又は成形体には、常用される酸化防止
剤、中和剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、防曇
剤、又は帯電防止剤等を必要に応じて配合することがで
きる。
はプロピレン系ランダム共重合体組成物は、溶融押出成
形法によりフィルムに製膜できる。例えば、Tダイキャ
スト製膜法において、引取速度が50m/分又はこれ以
上の高速製膜条件においても、厚みが10〜500μm
のフィルムの製膜に好適である。また、上記共重合体及
び共重合体組成物は、前述した好ましい特性を有するこ
とから、共押出製膜法による積層フィルムの製造に際し
て、その少なくとも一層として好適に使用でき、また、
繊維、シート、成形体として好適に使用できる。製膜法
としては、大型製膜機により高速製膜が実施できるTダ
イキャスト製膜法が、剛性、ヒートシール性及び透明性
が良好なフィルムを得る点から好ましいが、これに限ら
れるものではなく、溶融押出成形法によりフィルムを製
造する方法であれば、どのような製膜法であってもよ
い。
らなるフィルム又はプロピレン系ランダム共重合体組成
物からなるフィルムは、例えば、プロピレン系ランダム
共重合体(又はプロピレン系ランダム共重合体と造核
剤)と、所望に応じて用いられる各種添加剤とをヘンシ
ェルミキサー等でドライブレンドしたものをキャスト成
形により製膜して得ることができる。また予め、単軸又
は2軸押出機、バンバリーミキサー等を用いて、プロピ
レン系共重合体(又はプロピレン系ランダム共重合体と
造核剤)と、所望に応じて用いられる各種添加剤とを溶
融混練することにより調製し、ペレット化したものをキ
ャスト成形により製膜して得ることもできる。
体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定され
るものではない。まず、プロピレン系ランダム共重合体
及びプロピレン系ランダム共重合体組成物の評価方法、
並びにそれらからなるフィルムの評価方法について説明
する。 (ア)樹脂特性の評価方法 (1) 融点(Tm)及び結晶化温度(Tc)の測定 示差走査型熱量計(パーキン・エルマー社製,DSC−
7)を用い、あらかじめ試料10mgを窒素雰囲気下、
230℃で3分間溶融した後、10℃/分で0℃まで降
温する。このときに得られた結晶化発熱カーブの最大ピ
ークのピークトップを結晶化温度とした。また、さらに
0℃で3分間保持した後、10℃/分で昇温させること
により得られた融解吸熱カーブの最大ピークのピークト
ップを融点とした。 (2) 共重合体中の1−ブテン単位の含有量(α( モル
%) )及び立体規則性指標(P( モル%) ) 共重合体中の1−ブテン単位の含有量(α( モル%) )
は、13C−NMRで測定したスペクトルにおいて、主鎖
メチレン炭素に注目し、下記の(1)式により求めた。
規則性指標(P( モル%) )として、頭−尾結合部のア
イソタクチックトライアド分率を求めた。
1−ブテンのランダム共重合体について13C−NMRに
より測定したスペクトルのシグナルである。また、I
、I・・・等は各シグナルの強度である。プロピレ
ンと1−ブテンのランダム共重合体について13C−NM
Rにより測定したスペクトルのシグナルを第1表に示
す。なお、PPP連鎖Sαβ炭素のシグナル強度は、
のシグナル強度(PPP連鎖Sαβ炭素のシグナル強
度)で代用した13C−NMRスペクトルは日本電子社製
のJNM−EX400型NMR装置を用い以下の条件で
測定した。 試料濃度 :220mg/NMR溶媒 3 ml NMR溶媒:1,2,4-トリクロロベンゼン/ベンゼン-d6
(90/10 vol%) 測定温度 :130℃ パルス幅 :45° パルス繰り返し時間:4秒 積算回数 :4000回
カリン溶媒中135℃において測定した。
共重合体又はプロピレン系ランダム共重合体組成物か
ら、塚田樹機製作所製20mmφ成形機を用い、膜厚3
0μmのフィルムを以下の成形条件で製膜した。 Tダイ出口樹脂温度:192℃ チルロール温度 :30℃ 引取速度 :6.0m/分 チルロール :鏡面
グ処理を行った後、温度23±2℃、湿度50±10%
で、16時間以上状態調節した後、同じ温度、同じ湿度
条件下にて測定を行った。 (1) ヒートシール温度の測定 JIS K−1707に準拠して測定した。融着条件を
以下に示す。なお、ヒートシールバーの温度は表面温度
計により較正されている。シール後、室温で一昼夜放置
し、その後室温で剥離速度を200mm/分にしてT型
剥離法で剥離強度を測定した。ヒートシール温度は剥離
強度が300g/15mmになる温度をシール温度−剥
離強度曲線から計算して求めた。 シール時間:1秒 シール面積:15mm×10mm シール圧力:2kg/cm2 シール温度:ヒートシール温度を内挿できるよう数点を
測定
10cm×10cmの治具にそれぞれ固定し、以下の密
着条件で密着させた後の引剥強度により評価した。引剥
試験は以下の条件で行った。 密着条件1:温度;60 ℃、時間;3時間、荷重;36g/cm2、面積; 10cm x 10cm 密着条件2:温度;50 ℃、時間;1週間、荷重;15g/cm2、面積; 10cm x 10cm 引剥試験 テストスピード:20mm/分 ロードセル :2kg
板の上に静置した後、ガラス板を傾けていきスレットが
滑り出したときの傾き角θのtanで評価した。東洋精
機製作所製の摩擦角測定機を用い、以下の条件にて測定
した。 測定面 :金属ロール面/金属ロール面 傾斜速度 :2.7°/秒 スレッド重量 :1kg スレッド断面積:65cm2 面間圧力 :15g/cm2
条件にて測定した。 クロスヘッド速度:500mm/分 ロードセル :10kg 測定方向 :マシン方向(MD方向)
n−ヘプタン5.0リットル、トリイソブチルアルミニウ
ム6ミリモル、1−ブテン500ミリリットルを投入
し、テトラキスペンタフルオロフェニルボレートジメチ
ルアニリニウム塩40マイクロモル、及びラセミ−ジメ
チルシリル−ビス−2−エチル−4,5−ベンゾインデ
ニルジルコニウムジクロライド20マイクロモルを仕込
み、50℃に昇温し、全圧で8.0kg/cm2 Gまでプ
ロピレンガスを導入し、重合を開始した。重合中に圧力
が一定になるように調圧器によりプロピレンを供給し
た。3時間後、内容物を取り出し、減圧下、乾燥するこ
とにより、プロピレン−ブテンランダム共重合体パウダ
ーを得た。 添加剤処方 上記のようにして得た共重合体パウダーに以下の添加剤
を処方し、混練機にて押出し造粒し、ペレットを得た。
このペレットの樹脂特性を上記(ア)の方法で評価し
た。結果を第2表に示す。 酸化防止剤 チバガイギー社製のイルガノックス1010:1000ppm 及びチバガイギー社製のイルガフォス168:1000ppm 中和剤・・・・・・・・・・ステアリン酸カルシウム:1000ppm アンチブロッキング剤・・・・・・・・・・シリカ系:1800ppm スリップ剤・・・・・・・・・・・・エルカ酸アミド: 500ppm フィルム成形及びフィルム評価 上記ペレットについて、20mmφTダイキャスト成形
機(塚田樹機製作所製)を用いて、膜厚30μmのフィ
ルムを以下の成形条件で製膜し、フィルム品質を上記
(ウ)の方法で評価した。結果を第2表に示す。 Tダイ出口温度:192℃ チルロール温度:30℃ 引き取り速度 :6.0m/分 チルロール :鏡面
と同様に行い、共重合体組成物を得、同様に樹脂特性及
びフィルム品質を評価した。結果を第2表に示す。 酸化防止剤 チバガイギー社製のイルガノックス1010:1000ppm 及びチバガイギー社製のイルガフォス168:1000ppm 中和剤・・・・・・・・・・ステアリン酸カルシウム:1000ppm アンチブロッキング剤・・・・・・・・・・シリカ系:1800ppm スリップ剤・・・・・・・・・・・・エルカ酸アミド: 500ppm 造核剤・・・・・・・・浅田製粉社製のタルクMMR:1000ppm
60℃とした以外は、全て実施例1と同様に行った。樹
脂特性及びフィルム品質を第2表に示す。 実施例4 酸化防止剤 チバガイギー社製のイルガノックス1010:1000ppm 及びチバガイギー社製のイルガフォス168:1000ppm 中和剤・・・・・・・・・・ステアリン酸カルシウム:1000ppm アンチブロッキング剤・・・・・・・・・・シリカ系:1800ppm スリップ剤・・・・・・・・・・・・エルカ酸アミド: 500ppm 造核剤 新日本理化社製のゲルオールMD(ジメチルベンジリデンソルビトール) :1000ppm
に変更した以外は、全て実施例1と同様に行った。樹脂
特性及びフィルム品質を第3表に示す。 マグネシウム化合物の調製 攪拌機付き反応槽(内容積500リットル)中の空気を
窒素ガスで充分に置換し、エタノール97.2kg、ヨウ
素640g及び金属マグネシウム6.4kgを投入し、攪
拌しながら、還流条件下で系内から水素ガスの発生がな
くなるまで反応させ、固体状反応生成物を得た。この固
体反応生成物を含む反応液を減圧下で乾燥させることに
よりマグネシウム化合物を(固体生成物)を得た。 固体触媒成分の調製 窒素ガスで充分に置換した攪拌機付き反応槽(内容積5
00リットル)に、上記マグネシウム化合物(粉砕して
いないもの)30kg、精製ヘプタン(n−ヘプタン)
150リットル、四塩化ケイ素4.5リットル及びフタル
酸ジ−n−ブチル5.4リットルを加えた。系内を90℃
に保ち、攪拌しながら四塩化チタン144リットルを投
入して110℃で2時間反応させた後、反応液から固体
成分を分離して80℃の精製ヘプタンで洗浄した。この
固体成分に四塩化チタン228リットルを加え、110
℃で2時間反応させた後、固体成分を精製ヘプタンで充
分に洗浄し、固体触媒成分を得た。 前処理 内容積500リットルの攪拌機付き反応槽に精製ヘプタ
ン230リットルを投入し、上記固体触媒成分25k
g、トリエチルアルミニウムを固体触媒成分中のチタン
原子に対して1.0モル/モル、ジシクロペンチルジメト
キシシランを固体触媒成分中のチタン原子に対して1.8
モル/モルの割合で供給した。その後、プロピレンをプ
ロピレン分圧で0.3kg/cm2 Gになるまで導入し、
25℃で4時間反応させた。反応終了後、固体触媒成分
を精製ヘプタンで数回洗浄し、さらに二酸化炭素を供給
し、24時間攪拌した。 重合 窒素置換した内容積2リットルのステンレス鋼製オート
クレーブにn−ヘプタン1.2リットル、1−ブテン90
gを投入し、続いて70℃に昇温し、プロピレンと水素
との混合ガス(体積比16/1)を導入して全圧を4.0
kg/cm2 Gに保持した。そこへ上記処理済の固体触
媒成分を該成分中のチタン原子換算で2.5マイクロモ
ル、トリエチルアルミニウム1000マイクロモル、ジ
シクロペンチルジメトキシシラン25マイクロモル投入
し、1時間重合を行った。重合中、圧力及びガス組成が
一定になるように調圧器を用いてプロピレンと水素との
混合ガス(体積比16/1)を供給した。重合終了後、
生成したポリマーを濾過し、減圧下で乾燥させることに
より、プロピレン−ブテンランダム共重合体パウダーを
得た。
例1と同様に行った。樹脂特性及びフィルム品質を第3
表に示す。 比較例3 1−ブテンの仕込量を30gに変更した以外は全て比較
例1と同様に行った。樹脂特性及びフィルム品質を第3
表に示す。
ムが本来有する特性を損なうことなく、低温ヒートシー
ル性に優れ、べとつきがなく、かつアンチブロッキング
性、スリップ性、剛性にも優れたフィルム、積層体、繊
維、シート及び成形体を安定して製造することができる
プロピレン系ランダム共重合体及びプロピレン系ランダ
ム共重合体組成物を得ることができる。
Claims (11)
- 【請求項1】 プロピレンと1−ブテンとの共重合体で
あって、示差走査型熱量計により測定した共重合体の融
点(Tm(℃))と共重合体中の1−ブテン単位の含有
量(α(モル%))とが以下の関係式(I) Tm≦160−3α (I) を満たし、示差走査型熱量計により測定した共重合体の
結晶化温度(Tc(℃))と融点(Tm(℃))とが以
下の関係式(II) Tc≧0.75Tm−10 (II) を満たすことを特徴とするプロピレン系ランダム共重合
体。 - 【請求項2】 (A)プロピレンと1−ブテンとからな
るプロピレン系ランダム共重合体に、(B)核剤効果を
有する物質を添加してなる樹脂組成物であって、示差走
査型熱量計により測定した組成物の融点(Tm(℃))
と組成物中の1−ブテン含有量(α(モル%))が以下
の関係式(I) Tm≦160−3α (I) を満たし、示差走査型熱量計により測定した組成物の結
晶化温度(Tc(℃))と融点(Tm(℃))とが以下
の関係式(II) Tc≧0.75Tm−10 (II) を満たすことを特徴とするプロピレン系ランダム共重合
体組成物。 - 【請求項3】 1−ブテン含有量が0.1〜30モル%で
ある請求項1記載のプロピレン系ランダム共重合体。 - 【請求項4】 1−ブテン含有量が0.1〜30モル%で
ある請求項2記載のプロピレン系ランダム共重合体組成
物。 - 【請求項5】 共重合体が、その立体規則性指標(P)
が85モル%以上である請求項1又は3に記載のプロピ
レン系ランダム共重合体。 - 【請求項6】 共重合体組成物が、その立体規則性指標
(P)が85モル%以上である請求項2又は4に記載の
プロピレン系ランダム共重合体組成物。 - 【請求項7】 デカリン中、温度135℃において測定
した極限粘度〔η〕が0.5〜3デシリットル/gの範囲
にある請求項1、3及び5のいずれかに記載のプロピレ
ン系ランダム共重合体。 - 【請求項8】 デカリン中、温度135℃において測定
した極限粘度〔η〕が0.5〜3デシリットル/gの範囲
にある請求項2、4及び6のいずれかに記載のプロピレ
ン系ランダム共重合体組成物。 - 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかに記載のプロピ
レン系ランダム共重合体又はプロピレン系ランダム共重
合体組成物を製膜してなるフィルム。 - 【請求項10】 請求項1〜8のいずれかに記載のプロ
ピレン系ランダム共重合体又はプロピレン系ランダム共
重合体組成物を少なくともその一層成分とする積層体。 - 【請求項11】 請求項1〜8のいずれかに記載のプロ
ピレン系ランダム共重合体又はプロピレン系ランダム共
重合体組成物を含む繊維、シート又は成形体。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05495798A JP4065048B2 (ja) | 1998-03-06 | 1998-03-06 | プロピレン系ランダム共重合体及びその組成物並びにそれらからなるフィルム及び積層体 |
US09/463,989 US6562886B1 (en) | 1997-08-19 | 1998-08-17 | Propylene polymer composition and films made therefrom |
CNB988103540A CN1184256C (zh) | 1997-08-19 | 1998-08-17 | 丙烯聚合物组合物及由其制备的薄膜 |
DE69841203T DE69841203D1 (de) | 1997-08-19 | 1998-08-17 | Filme aus nukleierten propylenpolymerzusammensetzungen |
KR1020007001674A KR20010023057A (ko) | 1997-08-19 | 1998-08-17 | 프로필렌계 중합체 조성물 및 이로부터 제조된 필름 |
TW87113500A TW561160B (en) | 1997-08-19 | 1998-08-17 | Propylene polymer composition |
EP09159842A EP2192151A1 (en) | 1997-08-19 | 1998-08-17 | Nucleated propylene polymer compositions and films therefrom |
PCT/JP1998/003645 WO1999009098A1 (fr) | 1997-08-19 | 1998-08-17 | Composition de polymere de propylene et films formes a partir de la composition |
TW90115742A TWI267520B (en) | 1997-08-19 | 1998-08-17 | Propylene polymer composition and films made therefrom |
EP98937841A EP1006149B1 (en) | 1997-08-19 | 1998-08-17 | Films made of nucleated propylene polymer compositions |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05495798A JP4065048B2 (ja) | 1998-03-06 | 1998-03-06 | プロピレン系ランダム共重合体及びその組成物並びにそれらからなるフィルム及び積層体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11255833A true JPH11255833A (ja) | 1999-09-21 |
JP4065048B2 JP4065048B2 (ja) | 2008-03-19 |
Family
ID=12985158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05495798A Expired - Fee Related JP4065048B2 (ja) | 1997-08-19 | 1998-03-06 | プロピレン系ランダム共重合体及びその組成物並びにそれらからなるフィルム及び積層体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4065048B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003517080A (ja) * | 1999-12-16 | 2003-05-20 | バセルテック ユーエスエイ インコーポレイテッド | コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダムコポリマーの組成物 |
-
1998
- 1998-03-06 JP JP05495798A patent/JP4065048B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003517080A (ja) * | 1999-12-16 | 2003-05-20 | バセルテック ユーエスエイ インコーポレイテッド | コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダムコポリマーの組成物 |
JP4883863B2 (ja) * | 1999-12-16 | 2012-02-22 | バセルテック ユーエスエイ インコーポレイテッド | コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダムコポリマーの組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4065048B2 (ja) | 2008-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1006149B1 (en) | Films made of nucleated propylene polymer compositions | |
EP2028199B1 (en) | Propylene polymer and composition containing the same, molded object and laminate comprising these, and processes for producing propylene polymer and composition containinig the same | |
US6300415B1 (en) | Propylene composition, process for preparing the same, polypropylene composition, and molded articles | |
US5015612A (en) | Olefin polymerization catalyst subjected to preliminary polymerization treatment | |
WO2005066247A1 (en) | Sealing layer resin compositions | |
EP1871832B1 (en) | Biaxially oriented propylene polymer films | |
US6913834B2 (en) | Polyolefin resin composition, film, and multilayer structure | |
US5780168A (en) | Polypropylene composition for laminated and oriented film and laminated and oriented film thereof | |
JP4033947B2 (ja) | プロピレン系重合体組成物及びそれからなるフィルム | |
US5773129A (en) | Polypropylene laminated film | |
JPH11302474A (ja) | プロピレン系樹脂並びにそれを用いたフィルム及び積層体 | |
JP2882237B2 (ja) | ポリプロピレンランダム共重合体及びそのフィルム | |
JP4201887B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物およびそのフイルム | |
JP4065048B2 (ja) | プロピレン系ランダム共重合体及びその組成物並びにそれらからなるフィルム及び積層体 | |
JP4047962B2 (ja) | プロピレン系ランダム共重合体及びその組成物並びにそれらからなるフィルム及び積層体 | |
JP4246290B2 (ja) | プロピレン系共重合体及びその組成物並びにそれらからなるフィルム及び積層体 | |
JP4195326B2 (ja) | 空冷インフレーション成形多層フィルム | |
JP2004322413A (ja) | 空冷インフレーション成形多層フィルム | |
JP2000136274A (ja) | ポリプロピレン系フィルム | |
JPH11245351A (ja) | ポリオレフィン系積層フィルム | |
JPH11293064A (ja) | プロピレン系重合体組成物及びそれからなるフィルム | |
JP3569740B2 (ja) | プロピレン系ランダム共重合体並びにそれを用いたフィルム及び積層体 | |
JP2010150500A (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物、ならびにそれからなるフィルムおよびシート | |
JPH1160639A (ja) | プロピレン系ランダム共重合体並びにそれを用いたフィルムおよび積層体 | |
JP2010053344A (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなるフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071228 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |