JP2003517080A - コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダムコポリマーの組成物 - Google Patents

コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダムコポリマーの組成物

Info

Publication number
JP2003517080A
JP2003517080A JP2001544849A JP2001544849A JP2003517080A JP 2003517080 A JP2003517080 A JP 2003517080A JP 2001544849 A JP2001544849 A JP 2001544849A JP 2001544849 A JP2001544849 A JP 2001544849A JP 2003517080 A JP2003517080 A JP 2003517080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
comonomer
polymer
propylene
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001544849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003517080A5 (ja
JP4883863B2 (ja
Inventor
ベッカリーニ,エンリコ
ペッリコーニ、アンテオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Basell Tech USA Inc
Original Assignee
Basell Tech USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Basell Tech USA Inc filed Critical Basell Tech USA Inc
Publication of JP2003517080A publication Critical patent/JP2003517080A/ja
Publication of JP2003517080A5 publication Critical patent/JP2003517080A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4883863B2 publication Critical patent/JP4883863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/20Zinc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/24Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2308/00Chemical blending or stepwise polymerisation process with the same catalyst

Abstract

(57)【要約】 半結晶質ポリオレフィン組成物はC4−C10α−オレフィン類から選択される少なくとも1つのコモノマーとプロピレンとのコポリマーa)、b)およびc)からなり、そのコモノマーからの反復単位の総含量は、組成物に対して、6%またはそれ以上であり、各コポリマーa)、b)およびc)中の反復単位の含量を表す各パーセンテージは互いに異なり、その相違は少なくとも1単位である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、1つまたはそれ以上のC4〜C10−α−オレフィン類とプロピレン
のランダムコポリマーの組成物およびその組成物を得る方法に関する。本発明は
また、上記組成物を用いて製造される製品に関する。
【0002】 製造に高温を使用する必要がある製品が、本発明のポリオレフィン組成物で製
造され得る。例えば、いくつかの種類の積層品、即ちシートおよびフィルムはそ
のような製造条件を必要とする。具体的な例として、コポリマー組成物は金属被
覆品、特に金属被覆フィルムの製造に適している。フィルムは単層または多層の
いずれかであり得る。従って、組成物は金属被覆単層フィルムおよび多層フィル
ムの製造に有用であり得る。
【0003】 本発明の組成物で製造される製品は、室温でキシレンに可溶な成分が低含量で
あるため、特に食品産業においての使用に適している。従って、製品は食品包装
の分野で用いられ得る。
【0004】 α−オレフィン、主に1−ブテンとプロピレンのコポリマー2、3種の混合物
からなるポリオレフィン組成物が既に公知である。この先行技術の組成物は、低
温でヒートシール可能なフィルムの製造に適している。
【0005】 例えば、米国特許第4,211,852号に、少なくとも15モル%の1−ブ
テンに由来する反復単位を有するポリ(プロピレン−co−ブテン−1)とコモ
ノマーに由来する反復単位を10モル%まで含有するエチレンまたは1−ブテン
とプロピレンのコポリマーとからなる熱可塑性オレフィン樹脂組成物が記載され
ている。しかしながら実施例では、2つのコポリマーからなる組成物は、ポリ(
プロピレン−co−ブテン−1)型のポリマーを2つ含んでおらず、ポリ(プロ
ピレン−co−ブテン−1)における1−ブテンの含有量は約35重量%である
【0006】 欧州特許出願第560326号にも、1〜10重量%の1−ブテンに由来する
反復単位を有するランダムポリ(プロピレン−co−ブテン−1)と、15〜4
0重量%の1−ブテンに由来する反復単位を含むランダムポリ(プロピレン−c
o−ブテン−1)とからなる熱可塑性オレフィン樹脂組成物が記載されている。
【0007】 欧州特許出願第719829号には、α−オレフィン、主に1−ブテンとプロ
ピレンのコポリマーを3種含む混合物からなるポリオレフィン組成物が記載され
ている。少なくとも1つのコポリマーは多量のコモノマー(25重量%あるいは
それ以上)を含有する。上記の組成物で製造されるフィルムは、作業例で示すよ
うに低い値のヒートシール温度を有し、そのフィルムは、92℃またはそれ以下
のヒートシール温度値を有する。
【0008】 上記先行技術の組成物は高い融解温度を有するが、金属被覆には適していない
。組成物の主な欠点は、結晶性の低いポリマーの割合があまりにも多量であるた
めである。ただし、これによって上記先行技術の組成物から得たフィルムが低温
度でヒートシール可能である。
【0009】 発明者は、高い融解温度およびVICAT値を有する新しい組成物をここに見
い出した。このような物性によって、ポリマーを金属被覆方法で必要とするよう
な高温に付すことが可能になる。
【0010】 本発明のコポリマー組成物の特有な利点は、室温でキシレン中溶解度が低く、
優れた透明度を有する点である。これらの物性は食品産業において特に望ましい
。 さらに、本発明の組成物はかなり高い剛性を有する。この物性のおかげで、均
一な厚さのフィルムが製造される。
【0011】 従って、本発明は、 a)コモノマー由来の反復単位を2〜10%含む、C4〜C10α−オレフィン類
から選択された少なくとも1つのコモノマーとのプロピレンのランダムコポリマ
ーを25〜40%、好ましくは28〜38%、 b)コモノマー由来の反復単位を10〜20%含む、C4〜C10α−オレフィ
ン類から選択された少なくとも1つのコモノマーとのプロピレンのランダムコポ
リマーを25〜40%、好ましくは26〜36%、 c)コモノマー由来の反復単位を6〜12%含む、C4〜C10α−オレフィン
類から選択された少なくとも1つのコモノマーとのプロピレンのランダムコポリ
マーを25〜40%、好ましくは28〜38% からなり(すべて重量%である)、
【0012】 組成物に対するコモノマーからの反復単位の総含量は6%またはそれ以上であ
り、各コポリマーa)、b)およびc)における反復単位の含量を表すパーセン
テージはそれぞれ、他の2つとはそれぞれ相違し、他の2つのコポリマーそれぞ
れの反復単位のパーセンテージに関するこの相違は、少なくとも1単位、好まし
くは1.5単位である半結晶質ポリオレフィン組成物を提供するものである。
【0013】 上記定義より、用語「コポリマー」が1種類以上のコモノマーを含むポリマー
を含むことは明白である。 C4〜C10α−オレフィン類の例は、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセ
ン、1−オクテンおよび4−メチル−1ペンテンである。特に1−ブテンが好ま
しい。
【0014】 好ましい半結晶質ポリオレフィン組成物は、コポリマー(a)、(b)および
(c)のコモノマーが同じものである。 上記組成物は、通常、110℃〜120℃のシール開始温度(SIT)を有す
る。VICAT値は通常、115℃〜140℃、好ましくは125℃〜135℃
である。 さらに、該組成物は一般に、65〜75℃の範囲の加熱撓み温度 (HDT)
値を有する。
【0015】 その上、組成物は通常900〜1300MPa、好ましくは950〜1250
MPaの範囲の曲げ弾性率値を有する。曇り度の値は通常、1ミリの厚さのプラ
ックで測定して40‰以下である。溶融流量(状態L)値は、通常0.1〜10
0g/10分である。上記物性は、実施例に記載される方法によって測定される
【0016】 本発明の組成物は、公知の方法によって生成され得る。 方法の1つには、溶融状態でコポリマー(a)、(b)および(c)を機械的
に混ぜ合わせる方法がある。従って、配合方法はコポリマーの融解温度またはそ
れ以上で行われる。
【0017】 好ましい方法は、立体特異的チーグラー・ナッタ触媒のような触媒の存在下で
モノマーの連続重合による方法である。 連続重合は少なくとも独立した連続する3つの段階で行われ、本発明のコポリ
マー(a)、(b)および(c)が製造される。第1段階に続いて起こる各段階
において、重合は前段階で得られたポリマーのおよび用いられた触媒の存在下で
起こる。先ず最も低い量のコモノマーを含むランダムコポリマーを製造し次いで
他の2つのコポリマーを製造することが好ましい。
【0018】 重合工程は、溶剤の存在もしくは不在下に液相中、または気相中、または混合
した液相と気相を用いて行うことができる。重合は気相において行われるのが好
ましい。 分子量の調節は、公知の調節剤、好ましくは水素を用いて行われる。 重合に先立って、触媒を少量のオレフィン類と接触させる予備重合工程を行っ
てもよい。
【0019】 前述のチーグラー・ナッタ触媒は、固形触媒成分および助触媒からなる。固形
触媒成分は、活性型でマグネシウムジハロゲン化物上に担持される、少なくとも
1つのチタン−ハロゲン結合を有するチタン化合物と電子供与体化合物(内部供
与体)からなる。マグネシウムジハロゲン化物支持体は、狭い粒度分布を有する
略球状粒子の形状であるのが好ましい。
【0020】 内部供与体は通常、エーテル、ケトン、ラクトン、N、Pおよび/またはS原
子を含有する化合物ならびにモノ−やジカルボン酸のエステルから選択される。
特に適した電子供与体化合物は、ジイソブチル、ジオクチル、ジフェニルおよび
ベンジルブチルフタレートのようなフタル酸エステルである。
【0021】 特にふさわしい他の電子供与体化合物は、式: (RI)(RII)C(CH2ORIII)(CH2ORIV) [式中、RIおよびRIIは同一または異なり、C1〜C18アルキル、C3〜C18
クロアルキルまたはC7〜C18アリール基である;RIIIおよびRIVは同一または
異なり、C1〜C4アルキル基である] の1,3−ジエーテル類、または、 2位の炭素原子が、5つ、6つもしくは7つの炭素原子から構成され、2つもし
くは3つの不飽和を含む環式または多環式構造に属する1,3−ジエーテル類で
ある。
【0022】 この型のエーテル類は、欧州特許出願第361493号および第728769
号の公開公報に記載されている。 上記ジエーテル類の代表例は、2−メチル−2−イソプロピル−1,3−ジメ
トキシプロパン、2,2−ジイソブチル−1,3−ジメトキシプロパン、2−イ
ソプロピル−2−シクロペンチル−1,3−ジメトキシプロパン、2−イソプロ
ピル−2−イソアミル−1,3−ジメトキシプロパンおよび9,9−ビス(メト
キシメチル)フルオレンである。
【0023】 上記の固形触媒成分の生成は、様々な方法によって行われる。 例えば、MgCl2・nROH付加物(特に略球状粒子の形状)(nは通常、
1〜3で、ROHはエタノール、ブタノールまたはイソブタノールである)を電
子供与体化合物を含む過剰なTiCl4と反応させる。反応温度は通常、80〜
120℃である。次いでその固形を単離し、電子供与体化合物の存在下または不
在下で、再びTiCl4と反応させ、その後固形を分離させ、すべての塩素イオ
ンがなくなるまで、炭化水素のアリコートで洗い流す。
【0024】 固形触媒成分中で、Tiとして表されるチタン化合物は、通常0.5〜10重
量%の量で存在する。一般に、固形触媒成分に固定されたままの電子供与体化合
物の量は、マグネシウムジハロゲン化物に対し5〜20モル%である。 固形触媒成分の製造に用いられ得るチタン化合物は、チタンのハロゲン化物お
よびハロゲンアルコラートである。四塩化チタンが好ましい化合物である。
【0025】 上記の反応の結果、活性型のマグネシウムハロゲン化物が形成される。活性
型のマグネシウムハロゲン化物をマグネシウムカーボキシレートのようなハロゲ
ン化物以外のマグネシウム化合物から製造する他の反応が、文献中公知である。
【0026】 固形触媒成分におけるマグネシウムハロゲン化物の活性な形態は、触媒成分の
X線スペクトルにおいて、不活性マグネシウムハロゲン化物(3m2/gより小
さい表面積を有する)のスペクトル中に現れる最大強度の反射はもはや存在しな
いが、そのX線スペクトルの位置で、不活性マグネシウムハロゲン化物の最大強
度反射の位置に対してずれた最大強度を有するハローが存在する事実、または最
大強度の反射が、不活性マグネシウムハロゲン化物のスペクトルで現れる最大強
度の反射の1つよりも少なくとも30%は広い半値幅を示すという事実によって
見分けられ得る。活性な形態のほとんどは、上記のハローが固形触媒成分のX線
スペクトルで現れるものである。
【0027】 マグネシウムハロゲン化物の中で、塩化マグネシウムが好ましい。最も活性な
型の塩化マグネシウムの場合、固形触媒成分のX線スペクトルは不活性塩化物の
スペクトルで2.56Åに現れる反射の代わりにハローを示す。
【0028】 助触媒は通常、Al−アルキル化合物単独または電子供与体化合物(外部供与
体)と組み合わせたものである。 Al−アルキル化合物は一般に、Al−トリエチル、Al−トリイソブチル、
Al−トリ−n−ブチルおよびOもしくはN原子またはSO2、SO3やSO4
で結合された2つ以上のAl原子を含む直鎖または環式Al−アルキル化合物の
ようなトリアルキルアルミニウム型のものである。
【0029】 これらの化合物のいくつかの例は:
【化1】 (nは1〜20の数字)である。
【0030】 また、AlR2H化合物およびAlR2OR'化合物を用いてもよい(ここで、
Rは1〜6の炭素原子を有するアルキル基およびR'は1つ以上の位置で置換さ
れたアリール基を表す)。 Al−アルキル化合物は通常、Al/Ti比が1〜1000の範囲であるよう
な量で存在する。
【0031】 外部電子供与体化合物は、(安息香酸アルキルエステルのような)芳香族酸の
エステル、(2,2,6,6−テトラメチルピペリジンや2,6−ジイソプロピ
ルピペリジンのような)ヘテロ環式化合物、特に少なくとも1つのSi−OR結
合[ここで、Rは炭化水素基である]を含むケイ素化合物から選択され得る。ケ
イ素化合物のいくつかの例は、
【化2】 である。
【0032】 式(I)の1,3−ジエーテル類を外部電子供与体化合物として用いても有利
である。内部電子供与体化合物が式(I)の1,3−ジエーテル類の1つである
場合は、外部電子供与体化合物は省いてもよい。 本発明の組成物はまた、当該技術分野で普通用いられる酸化防止剤、光安定剤
、熱安定剤、顔料等のような添加剤を含むことができる。
【0033】 前述のように、本発明の組成物は特に積層品すなわちフィルムやシートの製造
に役に立つ。このポリマー組成物の特徴により、金属被覆積層品、特にフィルム
が製造され得る。フィルムは通常、厚さが100μmより薄いことを特徴とし、
一方シートは厚さが100μmまたはそれ以上である。
【0034】 本発明のフィルムをキャストさせることができ、二軸延伸させることが好まし
い。 フィルムおよびシートは単層または多層であり得る。 多層フィルムまたはシートは、本発明による組成物からなる少なくとも1つの
キャスト層或いは二軸延伸層を有する。本発明の組成物からなる層は、外層また
は内層になり得る。
【0035】 他の層は、オレフィンポリマーまたは他のポリマーからなり得る。好ましいオ
レフィンポリマーは、プロピレンポリマーである。他の層は、例えば低温でヒー
トシール性を有するポリマーから成り得る。この物性を有する多層フィルムの実
例は、ABC型構造を有する三層フィルムであり、外層の1つは本発明による組
成物からなる。中心層は結晶質プロピレンホモポリマーであり得る。他の外層は
、エチレンおよび/またはブテン−1に由来する少量(10重量%以下)の反復
単位をプロピレンとのランダムコポリマーであり得る。 本発明のフィルムは、押出し、カレンダリングおよびバブル(bubble)
のような公知の方法によって製造され得る。
【0036】 本発明のさらなる目的は、金属被覆積層品、シートまたは好ましくはフィルム
である。単層積層品と多層積層品の両方とも、金属被覆方法に付され得る。多層
積層品が金属被覆される場合、外層は本発明による組成物からなる。
【0037】 積層品が金属被覆される場合、金属被覆用方法は、例えば公知の方法によって
例えばフィルムの表面に金属を昇華することで行われる。使用される金属は通常
、アルミニウムおよび亜鉛のような、周期表のIB族からIIIB族に属する。
【0038】 本発明の別の目的は、本発明のポリマー組成物からなる層の上にポリマーを押
出貼合せして得られうる多層積層品である。その層は金属被覆されてもされなく
てもよい。押出貼合せ工程で用いられるポリマーは、150℃またはそれ以下の
融解温度を有することが好ましく、例えばポリエチレンおよびポリエチレンテレ
フタレートである。
【0039】 本発明の金属被覆フィルムは、優れたバリア効果を有する。この有利な効果は
、金属とポリマー層とのしっかりした接着を可能にする本発明の組成物から生じ
る。
【0040】 次の実施例は、本発明の組成物の製造方法および特性を示すが、限定するもの
ではない。 表に示すデータは、次の分析法を用いて得られた。 − 供給ガスのモル比:ガスクロマトグラフィーにより測定。 − 1−ブテン含量:赤外分光法により測定。 − キシレン可溶画分:ポリマー2.5gを135℃で攪拌下、キシレン250
mlに溶かした。20分後、溶液を25℃まで冷やし、なおも攪拌下で、30分
間沈殿させた。沈殿物を濾紙で濾過し、溶液を窒素気流下蒸発させ、残留物を8
0℃の真空下で一定の重量になるまで乾燥させた。このようにして、定温で(即
ち25℃)、キシレンに不溶性なポリマーの重量%を算出した。
【0041】 − 溶融流量(MFR“L”):ASTMD1238法、条件Lにより測定。 − VICAT:ISO306法により測定。 − HDT:ISO75法により測定。 − 曲げ弾性率:ASTM D790法により測定。 − RCIアイゾッド衝撃強さ:ISO180/1A法により測定。
【0042】 − ロックウェルR硬度:要求によって入手可能なMA17013内部法により
測定。ジュロミーターガリレオA−200測定器を用いた。12.7mmの辺を
有する6mmの厚さの試験片を射出成形プレートから切り取った。 テストは23℃で行われた。;50%が相対湿度であった。588.4Nの荷
重を試験片に15秒間かけた。荷重は球状なパンチ型であった。球状なパンチの
直径は12.7mmであった。取り除いた後、ジュロミーターの目盛で硬度を読
取る前に1秒待った。試験片について少なくとも5回異なった位置で試験した。 ロックウェル硬度アルファ(Rα)を次の式: Ra=150−(dh−dm) [式中、dhはデュロメーターの目盛上で読取った値で、dmはデュロメーターの
弾性定数である]で算出した。
【0043】 −フィッシュアイ:要求によって入手可能なMTM17108E内部法により測
定。50μmの厚さのフィルム試験片をフィルムドライブユニットおよび冷却ロ
ール(ドルチ)を備えたバンデラ(Bandera)45押出し器で製造された
フィルムから切り取った。フィルム試験片を投光器の特別に備えられた溝に挿入
した(1000Wのランプを有する投光器ネオソレックス(Neo Solex
)1000およびフィルムを回収するための装置を備えた対物レンズネオソレッ
クスF300)。次いで、フィルム試験片をゲルの数を数え、それらの寸法を書
き留めてウォルチャート(wall−chart)で調べた。
【0044】 − WVTR水蒸気透湿度:要求によって入手可能なMA18073内部法によ
り測定。テストはフィルム試験片で行われた。 フィルム試験片を、5mlの蒸留水を含んだ小さなステンレススチール製容器
(直径:59mm、高さ:37mm)に固定した。容器の重さを測定した後、水
がフィルムと接触するように逆さに回転させ、23(±1)℃および相対湿度5
0(±5)%の室内に少なくとも120時間放置した。容器の重さを24時間ご
とに測定した。 蒸留水に対するフィルムの透過係数は、次の式: (G.s)/(a.t) [式中、Gはグラムで測定され、24時間ごとの水の重量の平均減少であり;
sはフィルムの厚さであり、aは1m2であり、およびtは24時間である]を
用いて算出した。
【0045】 − OTR酸素:要求によって入手可能なMA17275内部法により測定。テ
ストは、WVTR水蒸気透湿度テストで用いたフィルムと同様のフィルムで行わ
れた。約75mmの直径を有するフィルム試験片をフィルムから切りとった。試
験片を予め真空下(約1Pa、すなわち0.01mbar)23℃での乾燥器に
24時間入れておいた。 試験片を、閉じた鋼容器の中央部に容器を2つの部屋に分けるように置いた。
気圧を減圧計データメトリックス(Datametrics)タイプ1500を
用いて容器内で0.1Pa(0.001mbar)以下に減圧した。次いで、酸
素を0.05MPa(0.5バール)の圧力になるまで部屋の1つに導入し、酸
素圧をエドワードEPV251圧力計で測定した。その後、他方の部屋の圧力を
一定の圧力増加が見られるまで、一定の時間間隔で測定した。 試験的な圧力値に基づく線形回帰ラインを算出した後、ガスに対するフィルム
の透過係数(CP)を次の式:
【0046】
【数1】 [式中、Vはmlで測定され、容器の容量であり;Pは濾過ガスの圧力であり;
[dp(t)/dt]は補間ラインの角係数であり;Tは℃で測定され、テスト
が行われた温度であり;Lはサンプルの厚さであり;Aはガス流に付したサンプ
ルの表面であり;P1は入れたガスの圧力であり;tは時間である]を用いて算
出した。
【0047】 − 曇り度:ASTM D1003法により測定。 − 光沢度:ASTM D2457法により測定。 − 融解温度:DSC(示差走査熱量計)で測定。
【0048】 − シール開始温度(SIT):約200℃で実施例の組成物を押出することに
より50μmの厚さのフィルムを製造し、測定した。こうして得られた各フィル
ムを、4重量%のキシレン可溶画分、2g/10分の溶融流量を有するポリプロ
ピレンのプラックの上に置いた。重複したフィルムおよびプラックを、200℃
で、9000kgの荷重でプレートプレス(plate−press)で接着さ
せた。荷重は5分間保たれた。次いでその結果生じた接着テスト破片の長さと幅
を、TM LONGフィルムストレッチャを使って6倍伸ばした。こうして得ら
れたフィルムの厚さは約20μmであった。5×10cmの試験片を上記フィル
ムから得た。シール値は、200gの荷重をヒートシールされたサンプルに印加
することによって得られた。各測定に際し、上記の試験片の2枚を、実施例の組
成物からなるヒートシール可能な層と互いに触れ合うように重ねた。次いで、重
ねた試験片をセンチネル(Xentinel)結合実験室シーラーモデル12−
12ASを用いて5cmの辺に沿って封じた。シール時間は5秒で、圧力約0.
12MPa(1.2atm)、およびシール幅は2.5cmであった。シール温
度を、測定されるべき各サンプルごとに2℃ずつ上昇させた。その後、シールさ
れたサンプルを2.5×10cmのストリップを得るよう切り取り、そのシール
されていない端部を力量計に付けて、200gの荷重を印加した場合でもシール
が破れない最小シール温度を測定した。この温度はシール開始温度を表す。
【0049】実施例1−2および比較例lc 組成物は連続重合によって生成された。すなわち、重合は生成物を1つの反応
器からそれに隣接した反応器へ移し換えるための装置を備えた一連の反応器で連
続して行われた。 重合に用いられた触媒は、塩化マグネシウム上に担持された固形成分からなる
、高度立体特異的チーグラー・ナッタ触媒であった。それは、およそ2.5重量
%のチタンを含み、内部電子供与体成分としてフタル酸ジイソブチルを含む。固
形触媒成分は、欧州特許出願公報第674991号の実施例に記載された方法に
類似した方法によって製造された。
【0050】 重合中に、気相をガスクロマトグラフィーで連続的に分析してプロピレン、1
−ブテン、水素およびプロパンの含量を測定した。上記ガスは、重合の工程中に
気相における濃度が一定のままであるような方法で供給された。 触媒系を重合反応器に導入する前に、上記固形触媒成分を20℃で9分間液体
プロパン中でAl−トリエチル(TEA)およびジシクロペンチルジメトキシシ
ラン(DCPMS)に接触させた。TEAL/固形触媒重量比は10で、TEA
/DCPMS比は4であった。
【0051】 次いで上記触媒系を、過剰な液体プロピレンおよびプロパンを含有する反応器
の中に移し、第1重合反応器に導入する前に25℃で30分間予備重合を行った
。 予備重合した触媒系、気体状の水素(分子量調整剤として使用)ならびにプロ
ピレンおよび1−ブテンモノマーならびにプロパンを絶えず一定流で第1の気相
重合反応器中に供給して、ポリ(プロピレン−co−ブテン−1)(コポリマー
(a))を生成した。
【0052】 第1反応器で製造されたコポリマーを排出し、未反応のモノマーを取り除いた
後、連続した流れで、気体状の水素、プロピレン、1−ブテンおよびプロパンの
量的に一定な流れと共に第2気相反応器に導入した。 第2反応器で製造されたコポリマー(コポリマー(b))を排出し、未反応の
モノマーを取り除いた後、連続した流れで、気体状の水素、プロピレン、1−ブ
テンおよびプロパンの量的に一定な流れと共に第3気相反応器に導入し、コポリ
マー(c)を製造した。
【0053】 第3反応器に存在するポリマー粒子を蒸気処理に付し、反応性モノマーおよび
揮発性物質を除去し、乾燥した。 重合温度はどの段階でも70℃であった。 重合条件、反応物質のモル比、各段階で製造されるコポリマーの組成や最終ポ
リマー生成物の組成およびその物性を表1に示した。
【0054】 実施例1の組成物および比較例lcの組成物を、25μmの厚さを有する二軸
延伸三層フィルムの製造に利用した。層は次のとおりであった: − 1μmの厚さの外層(層A)は、エチレンおよび1−ブテンに由来するそれ
ぞれ3.3重量%および6重量%の反復単位を含むプロピレンのランダムコポリ
マーから構成された; − 23μmの厚さの中間層(層B)は、結晶質プロピレンホモポリマーから構
成された; − 厚さ1μmの別の外層(層C)は、実施例1の組成物または比較例lcの組
成物から構成された。
【0055】 上記3層フィルムは、ブルックナー押出し系を用いた同時押出し成形によって
製造された。次いでフィルムを、層Cをアルミニウムで金属被覆させる公知の方
法に従った金属被覆方法に付した。 そのようにして得られたフィルムは、WVTR水蒸気透湿度テストおよびOT
R酸素テストに付された。 表2は、本発明の組成物で生成されたフィルムまたはプラックの機械的お
よび物理的物性を示す。
【0056】
【表1】
【0057】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08J 5/18 CES C08J 5/18 CES 4J128 //(C08F 210/06 C08F 210:08 210:08) (72)発明者 ペッリコーニ、アンテオ イタリア、アイ−45030 サンタ マリア マッダレナ、ヴィア ヴォルタ、22 Fターム(参考) 4F071 AA20 AA20X AA21X AA76 AF08 AF11 AF59 AH04 BA01 BB06 BB08 BC01 BC02 4F100 AB01B AB10B AB18B AK01C AK04C AK42C AK66A AL03A AL05A BA02 BA03 BA07 BA10A BA10C EH17C GB23 JA11A JL12 YY00A 4J002 BB14W BB14X BB14Y GG02 4J026 HA02 HA04 HA20 HA27 HA35 HA39 HB02 HB04 HB20 HB27 HB35 HB39 HB45 HC02 HC04 HC20 HC27 HC35 HC39 HC45 HE04 4J100 AA03P AA04Q AA07Q AA16Q AA17Q AA19Q CA04 DA41 FA09 FA22 FA37 JA59 4J128 AA01 AB01 AC05 AC06 BA00A BA01B BB00A BB01B BC15B BC24B BC27B BC34B BC35B BC36B CA16A CB27A CB27B CB27C CB44B CB44C CB74B CB74C CB91B EB04 EB05 EB07 EB08 EB09 EB10 EC02 ED02 ED03 ED04 ED05 ED09 EE02 EE03 EE04 EE05 EE09 EF01 FA04 GA05 GA07 GA21

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)コモノマー由来の反復単位を2〜10%含む、C4〜C1 0 α−オレフィン類から選択された少なくとも1つのコモノマーとのプロピレン
    のランダムコポリマーを25〜40%、好ましくは28〜38%、 b)コモノマー由来の反復単位を10〜20%含む、C4〜C10α−オレフィ
    ン類から選択された少なくとも1つのコモノマーとのプロピレンのランダムコポ
    リマーを25〜40%、好ましくは26〜36%、 c)コモノマー由来の反復単位を6〜12%含む、C4〜C10α−オレフィン
    類から選択された少なくとも1つのコモノマーとのプロピレンのランダムコポリ
    マーを25〜40%、好ましくは28〜38% からなり(すべて重量%である)、 組成物に対するコモノマーからの反復単位の総含量は6%に等しいかまたはそ
    れ以上であり、各コポリマーa)、b)およびc)における反復単位の含量を表
    すパーセンテージはそれぞれ、他の2つとはそれぞれ相違し、他の2つのコポリ
    マーそれぞれの反復単位のパーセンテージに関するこの相違は、少なくとも1単
    位、好ましくは1.5単位である半結晶質ポリオレフィン組成物。
  2. 【請求項2】 コポリマー(a)、(b)および(c)のコモノマーが、同
    じである請求項1の組成物。
  3. 【請求項3】 コポリマー(a)、(b)および(c)のコモノマーが、1
    −ブテンである請求項2の組成物。
  4. 【請求項4】 モノマーが、少なくとも3つの別々で連続した段階において
    、活性型の活性マグネシウムハロゲン化物上で担持された立体特異的触媒の存在
    下で重合され、コポリマー(a)、(b)および(c)が形成され、第1段階に
    続く各段階において、重合が、形成されたポリマーの存在下で、かつすぐ前の段
    階で用いられた触媒の存在下で行われる請求項1の組成物の製造方法。
  5. 【請求項5】 すべての重合段階が、気相で行われる請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3の組成物から得られうる積層品。
  7. 【請求項7】 単層および多層フィルムから選択される請求項6のフィルム
  8. 【請求項8】 少なくとも1つの外層が、請求項1〜3の組成物からなる請
    求項7の多層フィルム。
  9. 【請求項9】 さらなる層が、オレフィンポリマーからなる請求項8の多層
    フィルム。
  10. 【請求項10】 請求項6〜9による金属被覆積層品。
  11. 【請求項11】 金属が、アルミニウムおよび亜鉛から選択される請求項1
    0の金属被覆積層品。
  12. 【請求項12】 本発明のポリマー組成物からなる層の上にポリマーを押出
    し積層することによって得られうる請求項6〜11の積層品。
  13. 【請求項13】 押出し積層方法で用いられるポリマーが、150℃または
    それ以下の融解温度を有する請求項12の積層品。
  14. 【請求項14】 ポリマーが、ポリエチレンおよびポリエチレンテレフタレ
    ートから選択される請求項13の積層品。
JP2001544849A 1999-12-16 2000-12-14 コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダムコポリマーの組成物 Expired - Fee Related JP4883863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99204334 1999-12-16
EP99204334.9 1999-12-16
PCT/EP2000/012739 WO2001044367A1 (en) 1999-12-16 2000-12-14 Compositions of random copolymers of propene containing an alpha-olefin as comonomer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003517080A true JP2003517080A (ja) 2003-05-20
JP2003517080A5 JP2003517080A5 (ja) 2008-02-07
JP4883863B2 JP4883863B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=8241008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001544849A Expired - Fee Related JP4883863B2 (ja) 1999-12-16 2000-12-14 コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダムコポリマーの組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6541570B2 (ja)
EP (1) EP1153080B1 (ja)
JP (1) JP4883863B2 (ja)
CN (1) CN1187405C (ja)
AR (1) AR028493A1 (ja)
AT (1) ATE271097T1 (ja)
AU (1) AU778145B2 (ja)
BR (1) BR0009968A (ja)
CA (1) CA2361499C (ja)
DE (1) DE60012145T2 (ja)
ES (1) ES2223625T3 (ja)
PL (1) PL200518B1 (ja)
TR (1) TR200401813T4 (ja)
WO (1) WO2001044367A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525532A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 ボリアリス エージー シール温度の低いプロピレン/1−ヘキセン共重合体組成物
JP2014506611A (ja) * 2011-02-14 2014-03-17 ボレアリス アクチエンゲゼルシャフト シール性プロピレンコポリマー
JP2014522748A (ja) * 2011-06-27 2014-09-08 ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフト 多層キャストフィルム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY132768A (en) * 2001-10-09 2007-10-31 Basell Poliolefine Italia Spa Crystalline propylene copolymer compositions having improved sealability and optical properties and reduced solubility.
US7109290B2 (en) 2004-06-07 2006-09-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymer transfer within a polymerization system
DE102005017200A1 (de) * 2005-04-13 2006-10-19 Degussa Ag Verwendung eines hochviskosen, weitgehend amorphen Polyolefins zur Herstellung einer Folie
EP1901922A1 (en) * 2005-07-11 2008-03-26 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Metallized propylene polymer film with good barrier retention properties
US7840103B2 (en) * 2007-12-28 2010-11-23 Infinera Corporation Performance compensated Tx/Rx optical devices
ES2627915T5 (es) 2010-02-19 2021-09-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc Mezclas de polímeros elastoméricos y procedimientos para su producción
EP3187512A1 (en) 2015-12-31 2017-07-05 Borealis AG Process for preparing propylene copolymer compositions
CN111344316B (zh) * 2017-11-13 2023-02-03 埃克森美孚化学专利公司 聚乙烯组合物和由其制成的制品
US11904515B2 (en) * 2020-03-06 2024-02-20 Lyondellbasell Advanced Polymers Inc. Automotive molded-in-color thermoplastic polyolefin with clear coating for paint replacement and high gloss applications

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049008A (ja) * 1983-08-30 1985-03-18 Mitsubishi Petrochem Co Ltd プロピレン重合体の製造方法
JPH06271614A (ja) * 1993-03-22 1994-09-27 Tonen Corp ポリプロピレンの製造方法
JPH0812828A (ja) * 1994-04-28 1996-01-16 Sumitomo Chem Co Ltd 積層延伸フィルム用ポリプロピレン組成物及び積層延伸フィルム
JPH09188789A (ja) * 1995-12-22 1997-07-22 Solvay & Cie ランダムプロピレンコポリマーをベースとする組成物、それらの製造法、及びそれらを含む、ヒートシール可能な多層シート
JPH11255833A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン系ランダム共重合体及びその組成物並びにそれらからなるフィルム及び積層体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211852A (en) 1977-09-26 1980-07-08 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Thermoplastic olefin resin composition and laminated film or sheet thereof
JPS5543152A (en) * 1978-09-22 1980-03-26 Chisso Corp Preparation of copolymer
IT1227260B (it) 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Dieteri utilizzabili nella preparazione di catalizzatori ziegler-natta
IL95097A0 (en) * 1989-08-23 1991-06-10 Himont Inc Thermoplastic olefin polymer and its preparation
IL99741A0 (en) * 1990-11-01 1992-08-18 Himont Inc Propylene polymer films and laminates
IT1254244B (it) * 1992-03-10 1995-09-14 Himont Inc Composizioni di copolimeri random del propene contenenti una alfa- olefina come comonomero
IT1269914B (it) 1994-03-24 1997-04-16 Himonty Inc Composizioni verniciabili di copolimeri cristallini del propilene aventi bassa temperatura di saldabilita'
SG38896A1 (en) 1994-12-22 1997-04-17 Sumitomo Chemical Co Polypropylene composition and laminated and oriented film therefrom
IL117114A (en) 1995-02-21 2000-02-17 Montell North America Inc Components and catalysts for the polymerization ofolefins
IT1292027B1 (it) * 1997-05-29 1999-01-25 Montell North America Inc Miscela poliolefinica contenente poli(1-butene)

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049008A (ja) * 1983-08-30 1985-03-18 Mitsubishi Petrochem Co Ltd プロピレン重合体の製造方法
JPH06271614A (ja) * 1993-03-22 1994-09-27 Tonen Corp ポリプロピレンの製造方法
JPH0812828A (ja) * 1994-04-28 1996-01-16 Sumitomo Chem Co Ltd 積層延伸フィルム用ポリプロピレン組成物及び積層延伸フィルム
JPH09188789A (ja) * 1995-12-22 1997-07-22 Solvay & Cie ランダムプロピレンコポリマーをベースとする組成物、それらの製造法、及びそれらを含む、ヒートシール可能な多層シート
JPH11255833A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン系ランダム共重合体及びその組成物並びにそれらからなるフィルム及び積層体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525532A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 ボリアリス エージー シール温度の低いプロピレン/1−ヘキセン共重合体組成物
JP2014506611A (ja) * 2011-02-14 2014-03-17 ボレアリス アクチエンゲゼルシャフト シール性プロピレンコポリマー
US9243137B2 (en) 2011-02-14 2016-01-26 Borealis Ag Sealing propylene copolymer
JP2014522748A (ja) * 2011-06-27 2014-09-08 ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフト 多層キャストフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
ES2223625T3 (es) 2005-03-01
DE60012145D1 (de) 2004-08-19
TR200401813T4 (tr) 2004-08-23
BR0009968A (pt) 2002-01-22
EP1153080A1 (en) 2001-11-14
CA2361499A1 (en) 2001-06-21
PL200518B1 (pl) 2009-01-30
AR028493A1 (es) 2003-05-14
CN1187405C (zh) 2005-02-02
US6541570B2 (en) 2003-04-01
ATE271097T1 (de) 2004-07-15
DE60012145T2 (de) 2005-08-18
AU2010201A (en) 2001-06-25
US20020177665A1 (en) 2002-11-28
CA2361499C (en) 2009-02-17
JP4883863B2 (ja) 2012-02-22
AU778145B2 (en) 2004-11-18
EP1153080B1 (en) 2004-07-14
PL349281A1 (en) 2002-07-15
CN1340081A (zh) 2002-03-13
WO2001044367A1 (en) 2001-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0477662B1 (en) Olefin polymer films
US5948547A (en) Composition based on statistical propylene copolymers, process for their manufacture and multilayer heat-sealable sheets containing them
EP0663422B1 (en) Propylene polymer films and laminates
EP1588843B1 (en) Biaxially oriented multilayer film comprising a surface layer based on a propylene-ethylene random block copolymer
JP4625182B2 (ja) 封止性と光学特性が改善され、かつ溶解度が減じられた結晶性プロピレンコポリマー組成物
EP3645271B1 (en) Polyethylene laminates for use in flexible packaging materials
JP4309268B2 (ja) 改良されたシール性および光学特性ならびに低減された溶解性を有する結晶性プロピレンコポリマー組成物
JPS61248740A (ja) ポリプロピレン多層フイルム
JP2006161033A (ja) プロピレン系樹脂組成物およびそのフィルム
JP4883863B2 (ja) コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダムコポリマーの組成物
JP4163112B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂材料およびそれを用いた積層体ならびにその製造方法、それらの成形体
EP3080172B1 (en) Multilayer metallized films
JP4002794B2 (ja) 樹脂組成物及びそれを成形して成るフィルム
KR101917069B1 (ko) 프로필렌-에틸렌-1-부텐 터폴리머를 포함하는 조성물
JP3634022B2 (ja) フィルムおよびシーラント
JP2003170555A (ja) 二軸延伸多層ポリプロピレンフィルム
RU2097391C1 (ru) Пленочный или листовой материал и пленочное или листовое изделие
JP2003276136A (ja) 二軸延伸積層ポリプロピレンフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080421

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4883863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees