JPS6049008A - プロピレン重合体の製造方法 - Google Patents

プロピレン重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS6049008A
JPS6049008A JP15831683A JP15831683A JPS6049008A JP S6049008 A JPS6049008 A JP S6049008A JP 15831683 A JP15831683 A JP 15831683A JP 15831683 A JP15831683 A JP 15831683A JP S6049008 A JPS6049008 A JP S6049008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
hydrogen
stage
polymer
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15831683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377806B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Fujiwara
藤原 一洋
Kazumasa Fujimura
和昌 藤村
Takao Sakai
酒井 孝夫
Hideo Sakurai
秀雄 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP15831683A priority Critical patent/JPS6049008A/ja
Publication of JPS6049008A publication Critical patent/JPS6049008A/ja
Publication of JPH0377806B2 publication Critical patent/JPH0377806B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (目 的) 本発明はプロピレン重合体あるいは共重合体の製造法に
関する。
さらに詳しくは結晶性プロピレン重合体又は共重合体本
来の優れた剛性、耐衝撃性、透明性、耐熱性等を保持し
ながら、特に真空・圧空成形、押114成形等において
良好なる成形加工性を崩し、かつフィッシュアイおよび
表面肌あね発生のトラブノ!・が解消されたプロピレン
重合体の製造法に関する。
(従来技術) ポリプロピレンは、その優れた物性のために食品容器、
トレイ等の真空・圧空成形品、フイノL。
ム・シートの如き押出成形品々どの分野でも広く使用さ
れているが、溶融時の弾性的性・橋に乏しいだめに成形
時の生産性が低く、溶融弾性の改区が強く望まれていた
従来、ポリプロピレンに高い溶融弾性を付与する目的で
低密度ポリエチレンなどをブレンドする方法が公知であ
る(特公昭47 306 ] 4 、%開昭5O−88
48)。
しかし、これらの方法では、溶融弾性は向上するものの
剛性、耐熱性などのポリプロピレン本来の優れた物性が
低下するため好ましくない。そこで他樹脂との混合では
なく、ポリプロピレン自体の分子量分布を広げ急ことに
より溶融弾性を向上させようとする試みか神々提案され
ている。
たと5えげプロピレンの重合の際に、重合を2段階で実
施し、高分子用成分と低力P景成分とを重合槽内で生成
さぜることにより溶融弾(’l:を向−1−させる手法
が提案さねている(!¥″f開昭54−38380、L
)寺開昭54−14’4448、!侍開昭55−I 2
36 :37、特開昭57−185 ’30−1 )。
(〜かし、この方法では溶融弾性を向−]二キぜようと
jノC2成分の分子性差を大きくすれば、高分子」μI
Jk分の分肢が悪くなり、成形品(,7フイツシユーγ
イが多発する。
一方、フィッシュアイの発生を抑えるへ(25見分の分
子凪差を小さくすれば溶融弾性かほとんど向上しない。
従って、成形品にフィンシュアイを発生させずに溶融弾
性を向上させる方法ri現在才て見い出さiIていなか
った。
(本発明の概要) 本発す1」者らは市合力式を■失することにより、溶融
弾性の向上とフィッシュアイのii4消とを同時に実現
すべく税意検R・]を行なった。その結果TE−合を3
段階で実施し、第1段階で中件度の分子量成分を生成さ
せ、次に第2段階で低分子凧成分を生成させ、最後に第
3段階で高分−了市成分を生成させることにより、溶融
弾性の向」二とフィッシュアイの解消とを同時に実現し
た・11合体を得、本発明に到達1〜だ。
すなわち1本発明はチタン含有固体ノ咄媒成分と有機ア
ルミ−;ラム化合物とを主体とする触媒系を用い、プロ
ピレンあるいはプロピレンと他のオレフィンどの重合を
行かつて、プロピレンの重合体あるいは共重合体を製造
する方法に一]。・い″C1重合を3段階で実施し7、
第1段階と2132段階は水界の存在斗で重合を行ない
その際第2段階の水素濃度は第1段階の1.5 (IX
以−ヒであり、寸だ第3段階は実質的に無水素状態で重
合を行なうことを」青黴と−a−るプロピレン重合体あ
るいは共重合体を製造する方法である。
(具体的説明) 本発明において使用される触媒系はチタン含有固体触媒
成分と有機アルミニウム化合物とを主体とするものであ
る。
チタン含有固体触媒成分は、固体のマグネシウム化合物
、四ハロゲン化チタンおよび電子供与性化合物を接触さ
せて得られる公知の担体担持型触媒成分、三塩化チタン
を゛主成分として含む公知のl独媒成分から選ばれる。
共触媒の有機アルミニウム化合物は、一般式AtRn 
X3−n (式中Rは炭素数2〜lOの炭化水素基を表
わし、Xはハロゲンを表わし、nは3≧n〉1.5の数
を表わす)で表わされる。
チタン含有固体触媒成分が固体のマグネシウム化合物を
含有する担体担持型触媒成分である2鳴合はA/、 R
3−またはMR3とAtR2Xの混合物を使用するのが
好捷しく、一方正塩化チタンあるいは三塩化チタンを主
成分として含む触媒成分である場合はMR2Xを使用す
るのが好ましい。
さらに本発明の方法においては上記触媒および共触媒成
分の他に第:3成分として公知の電子供与性化合物を使
用することができる・ 重合反応は、たとえばヘキサノ、ヘプタンなとの不活性
溶媒の存在下でも、不存在下、即ち、液状フロピレンの
存在下あるいけ気相プロピレン中でも行なうことができ
る。
反応は1基の重合槽を用いて回分式に行なうことができ
るし、2基以上の重合槽を直列にっ々いで連続的に行な
うこともできる。
−マだ、プロピレンと共重合きれる他のオレフィントシ
ては、エチレン、ブテン−1、ヘギセン−1、オクテン
−1等を用いることができる。
不発明け、重合を3段階で行なう。触媒d:、第1段階
重合前に添加されるのが一般的である。第2段階、塁3
段階重合過程において触媒を補充することは必ずしも排
除するものではないが、樹脂のブレンドでは得られない
特性を得ることを目的としていることに徴し、触媒1は
11)1段階で添加するのが好ましい。
第1段階重合は、ブ[コビレンあるいけプロピレンと他
のオレフィンとを水素の存在下に重合する。
水素は、第1段階重合によって得られる舅合体のM I
i’ Rか01〜10の範囲となるように制卸される。
一般には水素)47(スラリー重合においては気相部・
、温度、無溶媒液状プロピレン中の重合あるい1」気1
n法においては七ツマー中の含有量を指す。以下間し)
か(1、1〜10モル%l仔ましくは()、3〜5モル
%添力0される。
プロピレンと共重合される他のオレフィンId、間歇的
に添加することもできるし、丑だ、プロピレン等と共に
連続的に供給することもできる、第1段階の゛re合温
度は一般に40〜90℃、対重しくは50〜80℃であ
り、他のオレフィンの供給用は第1段嘱軍合で得られる
重合体中の他のオレフィンの含有量か、ランダム重合に
おいてけO〜201F室%、ブロック4に重合体におい
てはO〜5−rii量プ・となるように副筒されるのが
重重しい。
第1段階重合によってl可F)も(A S T M D
 −1238)か0.1−](1、対重し、くけ0.5
〜5の範囲の重合体を全重合体の30〜60重量%、好
Iしく’435〜55重が%となるように行なわれる。
第1段階重合終了後、直ちに第2段階重合に移行する。
第2段階重合1G1:、第1段階重合よりも更j/U低
分+量の重合体を得るためのL程であり、水素傾度は第
1段階の1.5倍以上、好−ましくは2培以上、一般に
水素濃度0.5〜:30モル%、対重しくけ3〜20モ
ル%の範囲で重合が行なわれ、第2段階重合で得られる
重合体のM F R柑゛、0.5〜200、H4しくは
2〜150の範囲とさI′Iる。
重合温度及び他のオレフィンの供給等はiも1段階重合
の条件範囲で行なうことができ、全重合体中に占める。
第2段階重合の重合体の量が30〜6゜ill量%、好
−11,<ば;35〜55重量%となるように重合か行
々われる。
第3段階重合は、重合槽中の残存ガスを放出し−C重合
槽中の水素を除いた後水素の供給を停止卜し7てモノマ
ーのみを供給することによって実質的に無水素状態とし
て重合が行なわれる。
第3段階重合においては、高分イ箪重合体の形成を目的
とすることから、重合温度は嵩高を避けるのh(〜般的
であり、通常40〜90℃、好ましく!、−1,40=
75℃、特に対重しくけ50〜70℃で行なわれる。
他のオレフィンの供給は、ブ「コック共重合の場合には
、第3段階重合によって得られるポリマー−中の他のオ
【・′フィンの含″有lが0〜80重段%、ランダム共
重合においてIr1:0〜20重用%となるように供給
さ、7する。
y、 3段階重合によってイけられる重合体は、重電・
[7均分イ晴・1・80万以−土、好まL < (rJ
: ] (10万以−にとし、全重合体中の第:3段階
重合によって、得ら11、、 k重合体の占める割合つ
(,1〜30重甲プ・となるようにするのか重重しい。
重量平均分子量が80万に達[ツないときid fd融
弾性の向−ヒが小さく対重しくない。
重準平均分子倚は、GPCを用いて第2段階重合終了後
に智られた重合体と、第3段1v7gi:合後の1h−
合体の両者を測定し、両者の差と、第2段階終了後の重
合体量と第3段階の重合すとの関係から重量平均分子量
を算出することによって得ることができる。
3段階の重合によって得られた最終重合体の)■F R
は0.1−1.0 、対重しくけ0.5〜5、他のオレ
フィンの含有風は20重時弊以丁、対重しくは15重量
%以下が重重しい。
以下、本発明を実施例によってさらに詳細に説明するが
、本発明はその要旨をこえない限り以下の実施例に限定
づれるものではない。な4つ・、実施例中、重合体の各
種物性の評価方法は次の通りであるO II アイツククチツクインデックス:d製品パウダー
の沸騰n−ヘプタンhl+il“1残の全体に対する2
;1j合としてめた。
M F Rメルト70−レイトの測定はAST+t−1
) −1238に準じて行なった。
MT メルトテン/ヨンの測定は東洋精機製作所製のノ
ル)・デ7ショノテスターをhノいて、/リンター?都
度190℃、オリフィスのし/l) = 8 /2.1
、押出速度10・・・m/znn、引張速度39m、/
、□で行なった。
フィッシュアイ:以下の条件で製造したソートについ−
C直径0.2gI++以−ヒのフィンンユアイの有無を
判定した。
スクリ、=h−径が35網でL / Dが28の押出機
を用いてターイ温度250℃で幅300.のコートハン
ガーダイから押出し2゛5℃の冷却水が内部で循環して
いるキャスティングドラム表面(硬質りU)・メッキ加
工を施しである)に空気送風機でおさえつけ、厚さ0−
3mmのシートを製造した。
貞窒成形性゛上述のようにして製造したシートを用いて
真空成形試験機で真空成形性のテストを実h1す、[7
た。
実施例1および比較例1.2 内容積200 tのステンレス製オートクレーブにn−
一\ブタン70t1三塩化チタン(TiC4a・’/3
 At Ct;(東邦チタニウム社製AAダレ−1−)
207おJ:びジエチルアルミニウムクロライド309
を加え、70℃に昇温し、水素とプロピレンを供給して
MFR2,2の重合体を全重合体の45%製造した。次
に水素濃度を高くして第2段の重合を行ないM F R
8,8の重合体を全重合体の45%製造した。次に未反
応ガスを放出し、新たにプロピレンのみを供給して無水
素重合を行ない、全重合体の10%を製造した。
その後、未反応ガスを放出し、n−ブタノールを2を加
えて攪拌し、生成固体重合体をヘプタン浴液と分離し水
洗したのち乾燥したところ製品重合体は18.1Kgで
あった。このときの重合結果と品質評価結果を比較例1
.2と共に表1および第1図に示した。比較例1ば2段
階重合で製造したものであり、その際第1段階で無水素
重合を実施しだものである。また比較例2は2段1砦重
合の第2段階で無水素重合を実施したものである。表1
から明らかなように、実施例1はフィッシュアイが全く
発生せず、比較例1,2に比べて格段に優れている。さ
らに溶融弾性においても比較例1,2よりも手回つでも
・す、それは第1図の真空成形性の結果か優れているこ
とと符合している。3実施例2.3および比較例3.4 各段の生成割合とMFRを変化させること以外は実施例
1と同様にして実施例2.3および比較例;3.4の実
験を行なった。その結果を表2に示した0 (以下余白) 表1 *)2段目と3段目のIVIF、Rは、各段重後のMF
R測定結果から計算によりめた。
計算に用いだ式Irま以下の通りである。
a tog MF iM〜+b togMFRa3)=
(a十b:MogMFR(A十B)**)1段目のiy
I F Rが実測できなかったので重合条件から推定し
た値である。
***)無水素重合前後の重合体のGPCを測定しその
両者の差から無水素重合時に生成した重合体の重量平均
分子量をめたところ、110万でC−っだ。
表2
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によって得られた重合体と従来法によ
って得られた重合体のシート垂れ試験結果を示す図であ
る。 特許出願人 三菱油化株式会社 代理人 弁理士 古 川 秀 利 (他1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チタン含有固体触媒成分と有機アルミニウム化合物とを
    主体とする触媒系を用い、プロピレンあるいけプロピレ
    ンと他のオレフィンとの重合を行なって、プロピレンの
    重合体あるいは共重合体を製造する方法において、重合
    を3段階で実施し、第1段階と第2段階は水素の存在下
    で重合を行ない、その際第2段階の水素濃度は第1段階
    の1.5倍以上であり、また第3段階は実質的に無水素
    状態で重合を行なうことを特徴とするプロピレン重合体
    あるいは共重合体を製造する方法。
JP15831683A 1983-08-30 1983-08-30 プロピレン重合体の製造方法 Granted JPS6049008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15831683A JPS6049008A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 プロピレン重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15831683A JPS6049008A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 プロピレン重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6049008A true JPS6049008A (ja) 1985-03-18
JPH0377806B2 JPH0377806B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=15668965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15831683A Granted JPS6049008A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 プロピレン重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049008A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950720A (en) * 1988-04-29 1990-08-21 Exxon Chemical Patents Inc. Modified polypropylene, process for making and article made from the same
US5519090A (en) * 1991-06-12 1996-05-21 Basf Aktiengesellschaft High-flow blend of different propylene polymers
JP2003517080A (ja) * 1999-12-16 2003-05-20 バセルテック ユーエスエイ インコーポレイテッド コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダムコポリマーの組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950720A (en) * 1988-04-29 1990-08-21 Exxon Chemical Patents Inc. Modified polypropylene, process for making and article made from the same
US5519090A (en) * 1991-06-12 1996-05-21 Basf Aktiengesellschaft High-flow blend of different propylene polymers
JP2003517080A (ja) * 1999-12-16 2003-05-20 バセルテック ユーエスエイ インコーポレイテッド コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダムコポリマーの組成物
JP4883863B2 (ja) * 1999-12-16 2012-02-22 バセルテック ユーエスエイ インコーポレイテッド コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダムコポリマーの組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377806B2 (ja) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU747084B2 (en) Process for the manufacture of a composition comprising ethylene polymers
JP2008156664A (ja) 幅広い分子量分布を有する高分子量ポリプロピレン
JPH0660245B2 (ja) プロピレン共重合体の冷間成形方法
JPH0433619B2 (ja)
JP5206395B2 (ja) ポリプロピレン系共重合体、およびそれからなるフィルム
GB2322376A (en) Polypropylene block copolymers and containers made therefrom
US4433110A (en) Process for producing propylene block copolymers
US4308361A (en) Propylene copolymers
US6117946A (en) Propylene block copolymer
JPS6049008A (ja) プロピレン重合体の製造方法
JP7257522B2 (ja) 非発泡シートおよび容器
JPS61213244A (ja) 包装フイルム
JPH08245846A (ja) 積層延伸フィルム用ポリプロピレン組成物及び積層延伸フィルム
JPH07309912A (ja) ポリプロピレン樹脂および延伸フィルム
JPH0812828A (ja) 積層延伸フィルム用ポリプロピレン組成物及び積層延伸フィルム
JPS63230715A (ja) ブテン系共重合体
JPH0348214B2 (ja)
EP0138054B1 (en) A packaging propylene copolymer film
JP3141705B2 (ja) プロピレンランダム共重合体組成物
JPH0420003B2 (ja)
JP3687383B2 (ja) 2軸延伸ブロー成形用プロピレン系重合体または重合体組成物、及び容器
JPS587406A (ja) プロピレン重合体の製造法
JP2011063713A (ja) 予備重合触媒成分および予備重合触媒成分の製造方法
JPS59149909A (ja) プロピレン共重合体
JPH0373583B2 (ja)